JP4027112B2 - 画像処理装置及び画像処理装置における通信方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理装置における通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4027112B2
JP4027112B2 JP2002040016A JP2002040016A JP4027112B2 JP 4027112 B2 JP4027112 B2 JP 4027112B2 JP 2002040016 A JP2002040016 A JP 2002040016A JP 2002040016 A JP2002040016 A JP 2002040016A JP 4027112 B2 JP4027112 B2 JP 4027112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port number
computer
data
acquired
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002040016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002333958A (ja
Inventor
雅道 赤司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002040016A priority Critical patent/JP4027112B2/ja
Priority to US10/087,816 priority patent/US20020154333A1/en
Publication of JP2002333958A publication Critical patent/JP2002333958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027112B2 publication Critical patent/JP4027112B2/ja
Priority to US12/542,616 priority patent/US8488156B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/007Interacting with the operator only remotely, e.g. at a host computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理装置及び画像処理装置における通信方法に関し、より詳細には、ネットワークを介して接続されたコンピュータとの通信を制限することができる画像処理装置及び画像処理装置における通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機においては、ユーザはカードを用いて複写機を利用し、複写機は、カードを所有する利用者に限り複写機の使用を許可したり、または、カード毎に使用された印刷枚数を管理して、使用された印刷枚数が上限の印刷枚数に収まるように複写機の使用を制限することが行われている。
【0003】
また、電話機や、電話回線を使用してデータを送受信するファクシミリ装置は、登録された電話番号からの着信を拒否したり、或いは登録された電話番号からの着信のみを許可したりすることができた。
【0004】
一方、汎用コンピュータから送信された印刷データに基づいて印刷を行うネットワークプリンタは、ネットワークを介して汎用コンピュータに接続することができ、その汎用コンピュータとの間で様々なデータを送受信する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ネットワークプリンタでは、ネットワークを介して印刷データを受信して、その印刷データに基づいて印刷を行うため、カードを利用して、汎用コンピュータとの通信を制限することができないという問題があった。
【0006】
また、ネットワークプリンタは、ネットワークを介して印刷データを受信する場合、複数種類のネットワークプロトコルを使って、または複数種類の論理的なポートを介して、印刷データを受信する。そして、使用されたネットワークプロトコルに応じて異なる印刷処理を行なったり、または介したポートに応じて異なる印刷処理を行なったりすることがある。
【0007】
さらに、ネットワークプリンタが、印刷データ以外に、管理コマンドデータをネットワークを介して受信することにより、ユーザは遠隔からネットワークプリンタを管理したり操作したりすることができる。
【0008】
従って、ネットワークプリンタが、単に、通信を拒否したいコンピュータを登録可能にし、登録されたコンピュータとの通信を行わないようにした場合、使用されたネットワークプロトコルに係らず、または介したポートに係らず、登録されたコンピュータからの全ての印刷データを受信することができない。また、登録されたコンピュータからの印刷データも管理コマンドデータも全く受信することができなくなる。
【0009】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ネットワークを介して接続されたコンピュータとの通信を画一的に制限するのを回避して、受信するデータの種類やデータ処理の種類に応じて、コンピュータとの通信を制限することができるのを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理装置は、データ処理の種類に対応して割り当てられたポート番号を使ってネットワークを介してコンピュータと通信可能で、コンピュータからのデータに従って画像処理を実行する画像処理装置であって、コンピュータから要求を受信する受信手段と、前記受信した要求に応じて、当該要求の送信元であるコンピュータに、当該コンピュータから送られるデータの転送先とすべきポート番号を通知する通知手段と、前記受信手段によってコンピュータから要求を受信した場合に、前記通知手段によって通知したポート番号と、前記要求の送信元であるコンピュータを識別するための識別情報とを関連付ける関連付け手段と、コンピュータから受信したデータに基づいて、該コンピュータを識別するための識別情報を取得する識別情報取得手段と、コンピュータから受信したデータに基づいて、該データの転送先のポート番号を取得するポート番号取得手段と、前記識別情報取得手段により取得された識別情報と、前記ポート番号取得手段により取得されたポート番号とが、前記関連付け手段によって関連付けられているか否かを判断する判断手段とを有し、前記判断手段によって、前記取得された識別情報と前記取得されたポート番号が関連付けられていると判断された場合、前記ポート番号取得手段により取得されたポート番号に対応するデータ処理が実行され、前記判断手段によって、前記取得された識別情報と前記取得されたポート番号が関連付けられていると判断されなかった場合、前記ポート番号取得手段により取得されたポート番号に対応するデータ処理が実行されないことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。この実施形態では、画像処理装置の一例として印刷管理装置を例に説明する。
【0023】
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷管理装置の一例としてレーザビームプリンタの内部構造を示した断面図である。レーザビームプリンタ(以下、LBPと略す。)1000は、外部に接続されているコンピュータから供給される文字情報、文字コード、フォーム情報またはマクロ命令などを入力して記憶する。LBP1000は、これらの情報に従って、対応する文字パターンやフォームパターンなどを作成し、記録媒体である記録紙上に画像を形成する。また、LBP1000は、外部から文字パターンやフォームパターンなどを登録することもできる。
【0024】
LBP1000は、全体の制御及びコンピュータから供給される文字情報などを画像信号に変換する制御ユニット1001と、半導体レーザ1003を画像信号に応じて駆動するためのレーザドライバ1002と、半導体レーザ1003からのレーザ光1004により、文字パターンの静電潜像を形成する静電ドラム1006と、静電潜像を現像する現像ユニット1007とを備えている。制御ユニット1001には、本発明にかかる印刷管理装置が適用されている。また、静電ドラム1006に、用紙カセット1008に収納された記録紙を供給する給紙ローラ1009及び搬送ローラ1010,1011と、操作のためのスイッチやLEDなどの表示器を有する操作パネル1012を備えている。
【0025】
このような構成により、制御ユニット1001は、主として、コンピュータから供給される文字情報などを、対応する文字パターンの画像信号に変換し、レーザドライバ1002に出力する。レーザドライバ1002は、入力された画像信号に応じて、半導体レーザ1003が発射されるレーザ光1004のオンオフ切替を行う。レーザ光1004は、回転多面鏡1005で左右方向に振られ、静電ドラム1006上を走査する。この潜像は、静電ドラム1006の周囲に配置された現像ユニット1007により現像された後、記録紙に転送される。記録紙には、カットシートが用いられる。記録紙は、用紙カセット1008に収納され、給紙ローラ1009及び搬送ローラ1010,1011により本体内に取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。
【0026】
図2は、本発明の一実施形態に係る印刷管理装置の構成を示したブロック図である。印刷管理装置2100は、装置全体の制御を行うCPU217と、装置を起動するプログラム、装置を制御するプログラム、フォント情報、各種プリンタ制御言語などが格納されたROM213と、情報処理のワーク領域、ホストインタフェース215からのデータの一時格納領域、2次記憶装置214へのバッファ領域などを提供するRAM216とから構成されてきる。そして、これらが内部バス219により接続されている。なお、図1の制御ユニットは、印刷管理装置2100に相当する。
【0027】
また、フォント情報などを記憶する2次記憶装置214と、スキャナエンジン部2300とのデータの送受を行うスキャナインタフェース211と、プリンタエンジン部2200とのデータの送受を行うプリンタインタフェース212と、ネットワーク2400やホストコンピュータ2500とのデータの送受を行うホストインタフェース215と、操作パネル218とが、内部バス219により接続されている。
【0028】
CPU217は、ROM213に格納されているプログラムなどに従って、各部を制御し、以下に説明する処理を実行する。
【0029】
印刷管理装置2100は、ホストコンピュータ2600やホストコンピュータ2500からネットワーク2400を介して印刷データを受信する。そして、印刷データを解析して、1ページ分の画像データを生成し、その画像データに基づくビデオ信号をプリンタエンジン部2200に出力して、プリンタエンジン部2200を制御する。プリンタエンジン部2200は、印刷管理装置2100から出力されたビデオ信号に基づいて、画像データが表現する画像を用紙に印刷する。
【0030】
また、印刷管理装置は、ホストコンピュータ2600やホストコンピュータ2500から管理コマンドデータを受信する。そして、管理コマンドデータが示す命令に従って、印刷データの処理の中止、印刷データの処理の中断、印刷データの処理の再開、印刷データの削除、印刷管理装置2200、プリンタエンジン部2200またはスキャナエンジン部2300の状態の通知、電源オフ、リセット(初期化)などを実行する。
【0031】
図3は、本発明の一実施形態に係る印刷管理方法を示したフローチャートである。印刷管理装置2100は、例えば、ネットワーク2400に接続されたクライアントコンピュータ2600から接続要求を示すデータ(以下、接続要求と省略する)を受信すると、図3の処理を開始する。まず、ホストコンピュータ2600のアドレスと接続要求先のポート番号を確認する(ステップS301)。
【0032】
ここで、アドレスとは、TCP/IPにおけるIPアドレスなどのネットワークアドレスである。また、ポート番号とは、複数のユーザが装置を利用している場合、または複数のプログラムが装置で実行されている場合、どのユーザからのデータであるか、どのプログラムからのデータであるかを識別するための番号である。また、どのユーザへのデータであるか、どのプログラムへのデータであるかを識別するための番号である。代表的なものとして、TCP/IPのポート番号がある。
【0033】
図10は、接続要求や印刷データがTCP/IPに従って転送されるときの、データ構成を示す図である。まず、接続要求や印刷データは、データ部分1030にTCP header1020とIP header1010が付加された形で転送される。印刷データの場合、印刷データがデータ部分1030に格納される。接続要求の場合には、接続を要求する命令がデータ部分1030に格納される。また、その他の管理コマンドデータの場合には、それぞれの命令がデータ部分1030に格納される。
【0034】
また、IP header1010には、データの転送元のIPアドレスが1011に格納され、また、データの転送先のIPアドレスが1012に格納される。TCP headerには、データの転送元のポート番号が1021に格納され、データの転送先のポート番号が1022に格納される。従って、印刷管理装置2100は、IP headerやTCP headerを調べることにより、接続要求や印刷データを送信したホストコンピュータのIPアドレスや、転送先のポート番号を確認することができる。
【0035】
次に、後述する接続制限表(図4)を確認し(ステップS302)、接続を許可するか否かを決定する(ステップS303)。
【0036】
印刷管理装置2100は、接続を許可する場合には、ホストコンピュータ2600との接続(コネクション)を確立する(ステップS305)。接続を確立した後は、ホストコンピュータと通信して、データ処理に必要なデータ処理を受信し、受信したデータに従ってデータ処理を実行する。印刷データの場合には印刷処理を実行し、管理コマンドデータの場合には、管理コマンドデータが示す命令に従って装置を管理する。
【0037】
接続を許可しない場合には、接続要求を拒否して、ホストコンピュータ2600との接続を確立しない(ステップS304)。
【0038】
図4は、本発明の一実施形態にかかる接続制限表を示した図である。接続制限表400は、複数の接続制限情報が、各行に格納されている。401は、1つの接続制限情報の先頭を示すものである。411は、その行の接続制限情報が接続を許可するものであるか、接続を拒否するものであるかを示す許可・拒否情報である。接続を許可するものであれば、「permit」が記載され、接続を拒否するものであれば「deny」が記載される。412は、接続を許可するコンピュータのネットワーク(IP)アドレスを示す。413は、アドレスマスクを示す。414及び415は、ポート番号を示す。なお、ポート番号「515」は、印刷データを送受信するための印字ポート番号であり、「47545」は、管理のための管理コマンドデータを送受信するための管理ポート番号である。また、「any」とは、全てのIPアドレス、全てのポート番号を示す値である。
【0039】
図5は、本発明の一実施形態に係る印刷管理方法における接続制限方法を示したフローチャートである。図5は、図3に示した印刷管理方法のステップ303とステップ304とを、詳細に示したものである。印刷管理装置2100は、接続要求を確認すると、図5の処理を開始する。まず、接続制限表400から接続制限情報を1行読み込む(ステップS501)。次に、読み込んだ接続制限情報と、接続要求を行っているホストコンピュータのIPアドレス及び接続要求先のポート番号とを比較する(ステップS502)。例えば、第1行目の接続制限情報と比較する場合、接続要求を送信したホストコンピュータのIPアドレスが「192.168.1.0」であるかを調べ、さらに、接続要求の転送先のポート番号が「515」または「47545」であるかを調べる。
【0040】
ステップS502で一致すると判定された場合には、許可・拒否情報の内容を確認する(ステップS503)。「permit」の場合には、接続要求を送ってきたホストコンピュータとの接続を確立する(ステップS504)。「deny」の場合には、接続要求を拒否して、ホストコンピュータとの接続を確立しない(ステップS505)。
【0041】
ステップS502で一致しないと判定された場合には、最終行か否かを確認し(ステップS506)、最終行でない場合には、次の接続制限情報を1行読み込む(ステップS501)。最終行の場合には、デフォルト動作を行う(ステップS507)。
【0042】
図6は、本発明の一実施形態にかかる印刷管理方法におけるデフォルト動作設定表を示した図である。デフォルト動作設定表600は、接続制限表に該当しないホストコンピュータから接続要求を受信した場合に、接続を行うか否かのデフォルト動作を規定した表である。あお、図6では、デフォルト動作として、「接続許可」が設定されている。
【0043】
ここで、ポート番号毎に、データの処理方法が違うことの一例を説明する。図11は、ホストコンピュータがPDL(Page Description Language)プリントジョブを印刷管理装置2100に投入する場合の、ホストコンピュータと印刷管理装置2100との動作を示すフローチャートである。印刷管理装置2100は、図3及び図5のフローチャートに従いながら、図11のように動作する。
【0044】
まず、ホストコンピュータは、ユーザからの印刷の指示に応じて、接続要求を印刷管理装置2100に送信する(ステップS1101)。このとき、接続要求の転送先のポート番号には、「9002」を設定する。すると、印刷管理装置2100はその接続要求の転送元のIPアドレスと転送先のポート番号とを確認して、接続制限表と照合し、接続を許可するか拒否するかを判定する。そして、許可する場合には、接続を許可することを示すデータをホストコンピュータに送信する(ステップS1102)。なお、拒否する場合には、接続を拒否することを示すデータをホストコンピュータに送信する。
【0045】
ホストコンピュータは、接続を許可することを示すデータを印刷管理装置2100から受信すると、今度は、PDLで記述された印刷データを送信する(ステップS1103)。このとき、印刷データの転送先のポート番号には、「9002」を設定する。なお、ホストコンピュータが、接続を拒否することを示すデータを印刷管理装置2100から受信した場合には、印刷データの送信を行わずに、印刷データを送信できないことをユーザに報知する。すると、印刷管理装置は2100は、受信したデータを、PDLで記述された印刷データとして処理をする。
【0046】
また、図12は、ホストコンピュータが、LPDやLPRといったプロトコルやプリントアプリケーションを使用したプリントジョブを印刷管理装置2100に投入する場合の、ホストコンピュータと印刷管理装置2100との動作を示すフローチャートである。印刷管理装置2100は、図3及び図5のフローチャートに従いながら、図12のように動作する。
【0047】
まず、ホストコンピュータは、ユーザからの印刷の指示に応じて、接続要求を印刷管理装置2100に送信する(ステップS1201)。このとき、接続要求の転送先のポート番号には、「515」を設定する。すると、印刷管理装置2100はその接続要求の転送元のIPアドレスと転送先のポート番号とを確認して、接続制限表と照合し、接続を許可するか拒否するかを判定する。そして、許可する場合には、接続を許可することを示すデータをホストコンピュータに送信する(ステップS1202)。なお、拒否する場合には、接続を拒否することを示すデータをホストコンピュータに送信する。
【0048】
ホストコンピュータは、接続を許可することを示すデータを印刷管理装置2100から受信すると、今度は、LPRというプロトコルやプリントアプリケーションを使って印刷データを送信する(ステップS1203)。このとき、印刷データの転送先のポート番号には、「515」を設定する。なお、ホストコンピュータが、接続を拒否することを示すデータを印刷管理装置2100から受信した場合には、印刷データの送信を行わずに、印刷データを送信できないことをユーザに報知する。すると、印刷管理装置は2100は、LPDといったプロトコルやアプリケーションプログラムを使って印刷データを受信し、印刷処理を開始する。
【0049】
この他にも、ジョブの種類としては、コピージョブ、スキャンジョブ、BOXプリントジョブ、リモートコピージョブ、リモートスキャンジョブ、リモートプリントジョブ、アカウントジョブ、キャリブレーションジョブ、ボックス操作ジョブ、ファックス送信ジョブ、PDLリソースジョブ等あり、これらのジョブのそれぞれに個別のポート番号が割り当てられている場合、各ジョブの処理を許可するか、拒否するかを細かく設定することができる。
【0050】
このように、複数種類のデータ処理方法がある場合でも、各データ処理ごとに、ホストコンピュータとの通信を許可したり、拒否したりすることにより、あるホストコンピュータからの全てのデータを画一的に処理できなくなるのを回避することができる。
【0051】
次に、印刷データの処理と管理コマンドデータの処理にそれぞれポート番号が割り当てられている場合の一例を説明する。
【0052】
図7は、本発明の一実施形態にかかる印刷管理装置を適用した印刷システムの構成を示した図である。印刷システムは、管理ポートと印字ポートとを有する印刷管理装置2100に、印刷システムの管理を行う管理コンピュータ(アドレス「15.61.66.101」)702と、印字のみを許可された部門Aのコンピュータ(アドレス「172.22.10.0」)703と、印字も管理も許可されていない部門Bのコンピュータ(アドレス「172.22.11.0」)704とが接続されている。
【0053】
図7のような制限を設定するために、図8のような接続制限表を印刷管理装置2100に用意する。図8は、図7に対応する接続制限表を示した図である。接続制限表には、接続制限情報801〜803が格納されている。ここで、印字ポート番号は「515」とし、管理ポート番号は「47545」とする。接続制限情報801は、コンピュータ(アドレス「172.22.11.0」)704に該当し、印字ポートと管理ポートとを含む全ポートでの接続が拒否されており、従って、印字も管理も許可されていない。接続制限情報802は、コンピュータ(アドレス「172.22.10.0」)703に該当し、第1行目では印字が許可されており、第2行目では管理が許可されていないことがわかる。また、接続制限情報803は、コンピュータ(アドレス「150.61.66.101」)702に該当し、第1行目で印字が許可されており、第2行目で管理が許可されている。
【0054】
こうすることにより、印刷データを送信するポートと、管理コマンドデータを送信するためのポートとを設け、あるコンピュータについて、接続を許可するか拒否するかをポートごとに設定できることにより、印字を許可するか否かと管理を許可するか否かとをそれぞれ独立に設定することができる。
【0055】
また、図7のような制限を設定するために、図9のような接続制限表を印刷管理装置2100に用意することもできる。図9は、図7に対応する接続制限表を示した図である。図8と同じ内容を記述したものである。接続制限情報901は、コンピュータ(アドレス「172.22.10.0」)703に該当し、印字が許可されている。接続制限情報902は、コンピュータ(アドレス「150.61.66.101」)702に該当し、第1行目で印字が許可されており、第2行目で管理が許可されている。さらに、接続制限情報903によって、コンピュータ704の印字と管理、コンピュータ703の管理については、許可されないことになる。
【0056】
本実施形態においては、管理ポートと印字ポートとについて説明したが、コピーを要求をするためのデータを転送するコピーポート、スキャンを要求するためのデータを転送するためのスキャンポート、フォントやフォームデータなどのリソースを転送するためのリソースポートまたは印刷管理装置2100やプリンタエンジン部2200で発生したイベント、例えばエラーを通知するためのイベントポートなどの各種ポートにも適用することができる。また、印刷装置固有のポートのみならず、一般的なlpd(Line Printer Daemon)ポート、smtp(Simple Mail Transfer Protocol)ポートなどにも適用することができる。
【0057】
なお、上記の実施形態では、ホストコンピュータが、データ処理の種類ごとに、対応するポート番号を知っていることが前提になっていた。しかし、ホストコンピュータが、データ処理の種類ごとに、対応するポート番号を知らない場合の対策方法を説明する。
【0058】
図13は、ホストコンピュータがジョブを印刷管理装置2100に投入する場合の、ホストコンピュータと印刷管理装置2100との動作を示すフローチャートである。
【0059】
まず、ホストコンピュータは、ユーザからの指示に応じて、接続要求を印刷管理装置2100に送信する(ステップS1301)。このとき、接続要求の転送先のポート番号には、「47545」を設定する。すると、印刷管理装置2100はその接続要求の転送元のIPアドレスと転送先のポート番号とを確認して、接続制限表と照合し、接続を許可するか拒否するかを判定する。そして、許可する場合には、接続を許可することを示すデータをホストコンピュータに送信する(ステップS1302)。なお、拒否する場合には、接続を拒否することを示すデータをホストコンピュータに送信する。
【0060】
ホストコンピュータは、接続を許可することを示すデータを印刷管理装置2100から受信すると、今度は、ジョブデータを転送するために利用可能なポート番号を印刷管理装置2100要求する(ステップS1303)。この要求はの転送先のポート番号には「47545」を設定する。また、同時に、データ処理の種類、例えば、実行したいジョブの種類や管理データコマンドを送信したいことを通知する。すると、印刷管理装置2100は、データ処理の種類に対応したポート番号を特定して、そのポート番号をホストコンピュータに通知する(ステップS1304)。ここでは、対応するポート番号として「10000」を通知する。
【0061】
つぎに、ホストコンピュータは、再度、接続要求を印刷管理装置2100に送信する(ステップS1305)。このとき、接続要求の転送先のポート番号には、「10000」を設定する。すると、印刷管理装置2100はその接続要求の転送元のIPアドレスと転送先のポート番号とを確認して、接続制限表と照合し、接続を許可するか拒否するかを判定する。そして、許可する場合には、接続を許可することを示すデータをホストコンピュータに送信する(ステップS1306)。
【0062】
ホストコンピュータは、接続を許可することを示すデータをあらためて印刷管理装置2100から受信すると、ジョブデータを送信する(ステップS1307)。このとき、ジョブデータの転送先のポート番号には、「10000」を設定する。
【0063】
こうすることで、ホストコンピュータは、すてべてのデータ処理の種類について、対応するポート番号を知っている必要がない。また、管理ポート番号だけを公開して、各ジョブに対応するポート番号を非公開にすることができるため、接続の拒否を設定し損ねたホストコンピュータと、誤って接続を確立してしまう機会を減らすことができる。
【0064】
なお、図13のステップS1303では、データ処理の種類に対応する固定的なポート番号を通知した。しかし、印刷管理装置2100が、動的にポート番号を割り当てて、そのポート番号をホストコンピュータに通知しても良い。この場合、印刷管理装置は、ホストコンピュータのIPアドレスと、割り当てたポート番号に基づいて、接続制限情報を作成し、その接続制限情報を接続制限表に追加する。例えば、ホストコンピュータのIPアドレスが「134.233.21.1」であり、割り当てたポート番号が「20000」である場合、「access−list permit 134.233.21.1 255.255.255.0 20000」という接続制限情報を作成し、接続制限表に追加する。その後、ホストコンピュータが、転送先のポート番号に「20000」を設定して、ジョブデータを転送すると、接続が許可される。
【0065】
ポート番号を動的に割り当てることにより、ホストコンピュータが、でたらめなポート番号を設定して、データを転送してきたときでも、誤ってそのデータを受信して処理してしまう機会を減らすことができる。
【0066】
本実施形態においては、IPプロトコルに関するポートについて説明したが、その他のプロトコルに論理的なポートを割り当てることもできる。さらに、ネットワーク上のプロトコルに関するポートのみならず、セントロニクス、シリアルインタフェースなどのインタフェースを論理的なポートと見なして割り当てることもできる。
【0067】
本実施形態においては、MFP(Multi Function Peripheral)機について説明したが、インクジェット方式などのその他の印字方式にも適用することができる。また、複写機においても同様である。さらに、接続制限表をパネルコンピュータから設定することもできる。
【0068】
また、上記の印刷管理装置が、複写機、複合機などの印刷装置そのものであっても良い。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように、本願発明によれば、ネットワークを介して接続されたコンピュータとの通信を画一的に制限するのを回避して、受信するデータの種類やデータ処理の種類に応じて、コンピュータとの通信を制限することができる。
【0070】
また、複数種類のデータ処理方法がある場合でも、各データ処理ごとに、ホストコンピュータとの通信を許可したり、拒否したりすることにより、あるホストコンピュータからの全てのデータを画一的に処理できなくなるのを回避することができる。
【0071】
印刷データを送信するポートと、管理コマンドデータを送信するためのポートとを設け、あるコンピュータについて、接続を許可するか拒否するかをポートごとに設定できることにより、印字を許可するか否かと管理を許可するか否かとをそれぞれ独立に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザビームプリンタの内部構造を示した断面図である。
【図2】印刷管理装置の構成を示したブロック図である。
【図3】印刷管理方法を示したフローチャートである。
【図4】接続制限表を示した図である。
【図5】印刷管理方法における接続制限方法を示したフローチャートである。
【図6】印刷管理方法におけるデフォルト動作設定表を示した図である。
【図7】印刷システムの構成を示した図である。
【図8】接続制限表を示した図である。
【図9】接続制限表を示した図である。
【図10】データ構成を示す図である。
【図11】ホストコンピュータと印刷管理装置との動作を示すフローチャートである。
【図12】ホストコンピュータと印刷管理装置との動作を示すフローチャートである。
【図13】ホストコンピュータと印刷管理装置との動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 レーザビームプリンタ(LBP)
101 制御ユニット
102 レーザドライバ
103 半導体レーザ
104 レーザ光
105 回転多面鏡
106 静電ドラム
107 現像ユニット
108 用紙カセット
109 給紙ローラ
110 搬送ローラ
111 搬送ローラ
112 操作パネル
211 スキャナインタフェース
212 プリンタインタフェース
213 ROM
214 2次記憶装置
215 ホストインタフェース
216 RAM
217 CPU
218 操作パネル
219 内部バス
2100 印刷管理装置
2200 プリンタエンジン部
2300 スキャナエンジン部
2400 ネットワーク
2500 ホストコンピュータ
2600 クライアントコンピュータ
2100 印刷管理装置
702 管理用端末
703 コンピュータ
704 コンピュータ

Claims (9)

  1. データ処理の種類に対応して割り当てられたポート番号を使ってネットワークを介してコンピュータと通信可能で、コンピュータからのデータに従って画像処理を実行する画像処理装置であって、
    コンピュータから要求を受信する受信手段と、
    前記受信した要求に応じて、当該要求の送信元であるコンピュータに、当該コンピュータから送られるデータの転送先とすべきポート番号を通知する通知手段と、
    前記受信手段によってコンピュータから要求を受信した場合に、前記通知手段によって通知したポート番号と、前記要求の送信元であるコンピュータを識別するための識別情報とを関連付ける関連付け手段と、
    コンピュータから受信したデータに基づいて、該コンピュータを識別するための識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    コンピュータから受信したデータに基づいて、該データの転送先のポート番号を取得するポート番号取得手段と、
    前記識別情報取得手段により取得された識別情報と、前記ポート番号取得手段により取得されたポート番号とが、前記関連付け手段によって関連付けられているか否かを判断する判断手段とを有し、
    前記判断手段によって、前記取得された識別情報と前記取得されたポート番号が関連付けられていると判断された場合、前記ポート番号取得手段により取得されたポート番号に対応するデータ処理が実行され、前記判断手段によって、前記取得された識別情報と前記取得されたポート番号が関連付けられていると判断されなかった場合、前記ポート番号取得手段により取得されたポート番号に対応するデータ処理が実行されないことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ポート番号取得手段により取得されたポート番号が、印刷データを処理する印刷処理に対応した第1ポート番号であるか、コマンドデータに従って装置を処理する管理処理に対応した第2ポート番号であるかを判定する判定手段を有し、
    前記ポート番号手段により取得されたポート番号が第1ポート番号であるか、第2ポート番号であるかに従って、印刷処理または管理処理が実行されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記コンピュータを識別するための識別情報とは、当該コンピュータのアドレス情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記識別情報取得手段は、コンピュータから受信したデータのヘッダを解析して、
    該コンピュータの識別情報を取得し、前記ポート番号取得手段は、コンピュータから受信したデータのヘッダを解析して、該データの転送先のポート番号を取得することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像処理装置。
  5. 前記受信手段で受信される要求は、コンピュータから送られるデータを用いて実行されるデータ処理の種類を示し、
    前記通知手段は、前記データ処理の種類に対応したポート番号を、前記コンピュータから送られるデータの転送先とすべきポート番号として、前記コンピュータに通知することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の画像処理装置。
  6. 前記通知手段は、前記データ処理の種類に対応した固定的なポート番号を通知することなく、動的にポート番号を割り当てて、該動的に割り当てたポート番号をコンピュータに通知することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  7. 前記画像処理装置は、印刷装置であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像処理装置。
  8. データ処理の種類に対応して割り当てられたポート番号を使ってネットワークを介してコンピュータと通信可能で、コンピュータからのデータに従って画像処理を実行する画像処理装置における通信方法であって、
    コンピュータから要求を受信する受信ステップと、
    前記受信した要求に応じて、当該要求の送信元であるコンピュータに、当該コンピュータから送られるデータの転送先とすべきポート番号を通知する通知ステップと、
    前記受信ステップでコンピュータから要求を受信した場合に、前記通知ステップによって通知したポート番号と、前記要求の送信元であるコンピュータを識別するための識別情報とを関連付ける関連付けステップと、
    コンピュータから受信したデータに基づいて、該コンピュータを識別するための識別情報を取得する識別情報取得ステップと、
    コンピュータから受信したデータに基づいて、該データの転送先のポート番号を取得するポート番号取得ステップと、
    前記識別情報取得ステップにおいて取得された識別情報と、前記ポート番号取得ステップにおいて取得されたポート番号とが、前記関連付けステップによって関連付けられているか否か判断する判断ステップとを有し、
    前記判断ステップにおいて、前記取得された識別情報と前記取得されたポート番号が関連付けられていると判断された場合、前記ポート番号取得ステップにおいて取得されたポート番号に対応するデータ処理が実行され、前記判断ステップにおいて、前記取得された識別情報と前記取得されたポート番号が関連付けられていると判断されなかった場合、前記ポート番号取得ステップにおいて取得されたポート番号に対応するデータ処理が実行されないことを特徴とする通信方法。
  9. データ処理の種類に対応して割り当てられたポート番号を使ってネットワークを介してコンピュータと通信可能で、コンピュータからのデータに従って画像処理を実行する画像処理装置の制御プログラムが格納された記録媒体であって、前記制御プログラムは、コンピュータから要求を受信する受信ステップと、
    前記受信した要求に応じて、当該要求の送信元であるコンピュータに、当該コンピュータから送られるデータの転送先とすべきポート番号を通知する通知ステップと、
    前記受信ステップでコンピュータから要求を受信した場合に、前記通知ステップによって通知したポート番号と、前記要求の送信元であるコンピュータを識別するための識別情報とを関連付ける関連付けステップと、
    コンピュータから受信したデータに基づいて、該コンピュータを識別するための識別情報を取得する識別情報取得ステップと、
    コンピュータから受信したデータに基づいて、該データの転送先のポート番号を取得するポート番号取得ステップと、
    前記識別情報取得ステップにおいて取得された識別情報と、前記ポート番号取得ステップにおいて取得されたポート番号とが、前記関連付けステップによって関連付けられているか否か判断する判断ステップとをプロセッサに実行させ、
    前記判断ステップにおいて、前記取得された識別情報と前記取得されたポート番号が関連付けられていると判断された場合、前記ポート番号取得ステップにおいて取得されたポート番号に対応するデータ処理が実行され、前記判断ステップにおいて、前記取得された識別情報と前記取得されたポート番号が関連付けられていると判断されなかった場合、前記ポート番号取得ステップにおいて取得されたポート番号に対応するデータ処理が実行されないことを特徴とする制御プログラムが格納された記録媒体。
JP2002040016A 2001-03-06 2002-02-18 画像処理装置及び画像処理装置における通信方法 Expired - Fee Related JP4027112B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040016A JP4027112B2 (ja) 2001-03-06 2002-02-18 画像処理装置及び画像処理装置における通信方法
US10/087,816 US20020154333A1 (en) 2001-03-06 2002-03-05 Image processing apparatus and communicating method in image processing apparatus
US12/542,616 US8488156B2 (en) 2001-03-06 2009-08-17 Image processing apparatus and communicating method for dynamically assigning a transmission destination based on the type of job

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062558 2001-03-06
JP2001-62558 2001-03-06
JP2002040016A JP4027112B2 (ja) 2001-03-06 2002-02-18 画像処理装置及び画像処理装置における通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002333958A JP2002333958A (ja) 2002-11-22
JP4027112B2 true JP4027112B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=26610727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040016A Expired - Fee Related JP4027112B2 (ja) 2001-03-06 2002-02-18 画像処理装置及び画像処理装置における通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020154333A1 (ja)
JP (1) JP4027112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221519A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341922A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Canon Inc 受信装置、設定装置、接続要求装置、方法、及び、プログラム
JP3880562B2 (ja) * 2003-09-09 2007-02-14 シャープ株式会社 画像処理装置
US7366170B2 (en) 2003-09-25 2008-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication connection method, authentication method, server computer, client computer and program
JP4955908B2 (ja) * 2003-10-07 2012-06-20 キヤノン株式会社 データ処理装置及び方法及びプログラム
JP3762402B2 (ja) 2003-10-07 2006-04-05 キヤノン株式会社 データ処理装置及び方法
JP4161981B2 (ja) * 2005-05-31 2008-10-08 ブラザー工業株式会社 通信装置、及び、プログラム
JP4161980B2 (ja) 2005-05-31 2008-10-08 ブラザー工業株式会社 通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム
JP2007011700A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 情報処理装置、通信システム、管理装置、及び、プログラム
JP4341628B2 (ja) 2006-01-25 2009-10-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ通信装置及びデータ通信処理プログラム
JP2008068470A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Kyocera Mita Corp 電子機器、ジョブデータ認証受信プログラム
JP4835493B2 (ja) 2007-03-30 2011-12-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009137165A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP5029403B2 (ja) * 2008-02-12 2012-09-19 セイコーエプソン株式会社 出力システム、出力制御装置、出力方法、およびコンピュータプログラム
JP5340214B2 (ja) * 2010-04-05 2013-11-13 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、画像形成装置、ジョブ処理装置の制御方法、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2012058810A (ja) 2010-09-06 2012-03-22 Seiko Epson Corp 印刷データを用いた機能拡張プログラム、機能拡張装置、及び、機能拡張方法
CN102385489B (zh) 2010-09-06 2014-11-19 精工爱普生株式会社 分布处理方法、分布处理装置、印刷数据处理方法、印刷数据处理装置、以及存储介质
JP2012068783A (ja) 2010-09-22 2012-04-05 Seiko Epson Corp 印刷データの価値付加プログラム、価値付加装置、及び、価値付加方法
JP5807343B2 (ja) * 2011-02-25 2015-11-10 セイコーエプソン株式会社 印刷データを用いた機能拡張プログラム、機能拡張装置、及び、機能拡張方法
JP5852320B2 (ja) * 2011-04-13 2016-02-03 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP6102323B2 (ja) * 2012-07-10 2017-03-29 株式会社リコー 印刷処理システム
CN103067641B (zh) * 2012-12-13 2016-04-27 珠海赛纳打印科技股份有限公司 图像形成设备及方法
TWI573073B (zh) * 2014-06-05 2017-03-01 Seiko Epson Corp A printing control device, a printing system, and a printing control method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201665B2 (ja) * 1993-01-25 2001-08-27 株式会社日立製作所 情報処理装置
EP0733970B1 (en) * 1995-03-22 2003-05-14 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for managing collections of objects
JP3354433B2 (ja) * 1997-04-25 2002-12-09 株式会社日立製作所 ネットワーク通信システム
KR100246461B1 (ko) * 1997-08-29 2000-03-15 윤종용 스캐닝 및 인쇄 겸용 복합기와 스캐닝/인쇄 방법
JP3995338B2 (ja) * 1998-05-27 2007-10-24 富士通株式会社 ネットワーク接続制御方法及びシステム
US6700891B1 (en) * 1998-06-25 2004-03-02 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for providing a device level security mechanism in a network
JP2000035871A (ja) 1998-07-21 2000-02-02 Canon Inc 印刷制御装置および方法
US6219706B1 (en) * 1998-10-16 2001-04-17 Cisco Technology, Inc. Access control for networks
JP2000347808A (ja) 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Ltd ネットワークに直接接続可能なディスク装置
JP2002023978A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Fujitsu Ltd 印刷システム、印刷方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221519A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020154333A1 (en) 2002-10-24
JP2002333958A (ja) 2002-11-22
US20090303540A1 (en) 2009-12-10
US8488156B2 (en) 2013-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027112B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置における通信方法
US8726401B2 (en) Data transmission apparatus, control method therefor, and image input/output apparatus
JP4058181B2 (ja) 周辺機器装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4711230B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
US8139243B2 (en) Information processing apparatus, control method, and computer-readable medium for distributed processing of print jobs
US8072636B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and print control system
JP4392906B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理システム及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
US8256008B2 (en) Method, apparatus, and system for outputting information and forming image via network, and computer product
US8310697B2 (en) Image processing system, image processing apparatus and control method of the same, and computer program
JP2004213635A (ja) 画像処理装置および画像処理方法および制御プログラム
JP4250266B2 (ja) 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品
JP2010264601A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP4618804B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法とコンピュータプログラム
US11733946B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and computer-readable storage medium
EP2296317B1 (en) Management of events upon identification of the event notification source
JP2004152009A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2006277004A (ja) ネットワークデバイス管理サーバ
JP3880228B2 (ja) 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP4745474B2 (ja) 周辺機器装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2005329620A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体および画像形成システム
JP2005149237A (ja) 画像処理システム及び個人認証方法及び画像形成装置
JP2004320621A (ja) マルチファンクションシステム
KR100833236B1 (ko) 서브넷 마스크를 사용하여 네트워크 프린팅을 수행하는방법
JP4384023B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理システム及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体及び情報処理プログラムを送出する送出装置及び情報処理プログラム製品
JP5325818B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees