JP2000347808A - ネットワークに直接接続可能なディスク装置 - Google Patents

ネットワークに直接接続可能なディスク装置

Info

Publication number
JP2000347808A
JP2000347808A JP11154646A JP15464699A JP2000347808A JP 2000347808 A JP2000347808 A JP 2000347808A JP 11154646 A JP11154646 A JP 11154646A JP 15464699 A JP15464699 A JP 15464699A JP 2000347808 A JP2000347808 A JP 2000347808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk device
network
magnetic disk
protocol
processing request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11154646A
Other languages
English (en)
Inventor
Aki Tomita
亜紀 富田
Hiroaki Odawara
宏明 小田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11154646A priority Critical patent/JP2000347808A/ja
Publication of JP2000347808A publication Critical patent/JP2000347808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークに直接接続可能な磁気ディスク
装置のセキュリティを保証することにある。 【解決手段】 磁気ディスク装置を使用可能な計算機の
ネットワーク上の位置情報とその計算機に許可するプロ
トコルを磁気ディスク装置に登録する。また、磁気ディ
スク装置に、受け取った処理要求が許可されているか否
かを判定する機能や、許可されていない場合には履歴を
とる機能を付加する。 【効果】 磁気ディスク装置へのアクセスを制限して磁
気ディスク装置のセキュリティを向上させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに直
接接続可能な磁気ディスク装置のアクセス制御方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気ディスク装置は、そのハ−ド
ウェア制約のため、一定のブロックサイズに基づいてデ
−タを管理し、Point−to−Point通信方式
によりデータを転送する、といった簡単な機能しか提供
していなかった。
【0003】ANSI(American Natio
nal Standard Instituite)が
開発し、磁気ディスク装置と計算機間のインタフェ−ス
として広く使用されているSCSI(Small Co
mputer SystemInterface)にお
いては、ファイルやテ−ブルといった論理的に一塊のデ
−タの単位ではなく、ブロック単位によりチャネル上で
デ−タ入出力を行う。SCSIは低位なインタフェ−ス
しか提供しないので、ファイルやテ−ブルといった論理
的な高位のインタフェ−スを実現するためには、磁気デ
ィスク装置が直接接続される計算機上でファイルシステ
ムやデ−タベ−ス管理システムが実行されていた。
【0004】近年、ハ−ドウェア技術の進歩と低価格化
を背景として、ネットワ−クに接続するための機構を備
え、磁気ディスク装置とデ−タ入出力を要求する計算機
間に他の計算機を介さず直接デ−タ入出力を行うことが
できるNASD(Network−Attached
Secure Disk)がカ−ネギ−メロン大学の
G.Gibsonにより提案された(The 8th
ASPLOS Conference予稿集、1998
年)。 NASDはネットワ−ク接続機構を備えている
だけではなく、ファイルといった論理的に一塊のデ−タ
単位に基づいてデ−タを管理する。
【0005】NASDでは、磁気ディスク装置とデ−タ
入出力を要求する計算機間に他の計算機を介さず直接デ
−タ入出力を行うことができるので、悪質な第三者がN
ASDに不正アクセスすることが可能である。そのた
め、NASDでは、高いセキュリティを保証するため
に、暗号化技術を用いたプロトコルを提供している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】NASDへの処理要求
のセキュリティは、NASDプロトコルが実装されてい
る通信階層において検証される。現在、NASDプロト
コルはRPC(Remote Procedure Call)上に実装され
ている。RPCは、一般には、OSI(Open Systems I
nterconnection)のトランスポート層に相当するUDP
やTCP上に実装される。つまり、NASDへの処理要
求のセキュリティはトランスポート階層よりも下位の、
例えば、IPといったネットワーク層においては検証さ
れない。たとえ、NASDのセキュリティ機構が処理要
求は不法侵入か否かを検証するとしても、何度でもNA
SDのセキュリティ機構を破ろうと試みることが可能で
あり、不法な処理要求はNASDプロトコルが実装され
ているネットワーク層以下の階層には到達している。
【0007】一般に、ネットワークに接続されている計
算機には、例えば、NFS(Network File
System)といった分散ファイルシステムやSN
MP(Simple Network Managem
ent Protocol)といった管理サービスなど
の複数のサービスプロトコルが登録されている。実際に
は、ネットワーク直接接続型ディスク装置も、NASD
プロトコルだけといったように一つのサービスプロトコ
ルだけではなく、複数のサービスプロトコルを提供可能
であるように実装する可能性が高い。この場合、NAS
Dプロトコル以外のサービスプロトコルのセキュリティ
が低いと、ディスク装置のセキュリティは保証されな
い。
【0008】そこで、本発明は、ネットワークに直接接
続可能な磁気ディスク装置のセキュリティを保証するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに、本発明の磁気ディスク装置は、受け取った処理要
求を該当するサービスプロトコルの処理部に処理要求を
渡す前に、不法侵入か否かを判定するプログラムを実行
する。磁気ディスク装置は処理要求の発行を許可してい
る計算機のネットワーク上の位置情報を登録している。
判定プログラムは登録されていないネットワーク上の位
置を送信元とする処理要求であることを判定すると、不
法侵入と見なして棄却し、その処理要求の記録をとる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明によるネットワークに直接
接続された磁気ディスク装置のアクセス制御方式の一実
施例を図面を用いて説明する。
【0011】[1]構成の概略 図1は、本発明の磁気ディスク装置を用いたシステムの
ハ−ドウェア構成例を示している。磁気ディスク装置1
00A、100B、100Cや計算機や磁気ディスク装
置であるオブジェクト管理設定要求実体130A、13
0Bはネットワ−ク110で接続されている。磁気ディ
スク装置は、ファイルやテ−ブル、レコ−ドといった論
理的なデ−タ単位であるオブジェクト120A、120
B、120Cを格納している。
【0012】図2は個々の磁気ディスク装置のハ−ドウ
ェア構成を示している。各磁気ディスク装置は、電源に
よりバックアップされているメモリ200、磁気ディス
ク媒体210、一つもしくは複数個のプロセッサ220
を持つ。
【0013】図3は本発明の一実施例の構成を示してい
る。磁気ディスク装置100Aは登録表300、履歴表
310や登録表管理プログラム320、処理要求分配プ
ログラム330、処理プログラム340、オブジェクト
管理プログラム350をメモリ200に置いて実行す
る。登録表300は、磁気ディスク装置100Aを使用
可能な計算機のネットワーク上の位置情報とその計算機
に許可されている処理プロトコルの対を保持している。
処理プロトコルの例としては、NASDプロトコルやS
NMP(Simple Network Manage
ment Protocol)、JMAPI(Java
Management API)が挙げられる。登録
表管理プログラム320は、磁気ディスク装置100A
の電源を入れると磁気媒体210から読み出されて実行
される。磁気ディスク装置100Aを管理する計算機1
30Aは磁気ディスク装置100Aを使用可能な計算機
を登録するための登録要求プログラム370を保持す
る。
【0014】登録要求プログラム370を計算機130
A上で手動でインストールして動作させることもでき
る。また、計算機130A上からWEBブラウザのよう
なネットワークアクセスプログラムを介して、磁気ディ
スク装置100Aから登録要求プログラム370を計算
機130A上にダウンロードして動作させることもでき
る。さらに、登録要求プログラム370が動作する計算
機130Aは登録表管理プログラム320が動作する磁
気ディスク装置100Aと等しい場合もある。つまり、
登録表管理プログラム320と登録要求プログラム37
0は同じ磁気ディスク装置100A上で動作させること
もできる。磁気ディスク装置100Aの電源を入れて登
録表管理プログラム320を磁気ディスク媒体210か
ら読み出して実行すると、登録表管理プログラム320
は、ディスプレイなどの表示装置に登録要求プログラム
370を磁気ディスク装置100Aにおいて実行するか
否か、という質問を表示する。磁気ディスク装置100
Aにおいて実行するように指定された場合には登録要求
プログラム370は磁気ディスク装置100A上で動作
する。
【0015】磁気ディスク装置100Aは磁気ディスク
装置100Aを使用可能な計算機を登録する際のプロト
コルを複数保持することが可能である。磁気ディスク装
置100Aを管理する計算機100Aは、登録に必要な
セキュリティに応じて登録プロトコルを選択し、登録要
求プロトコル370を介して選択したプロトコルに従っ
て登録表管理プログラム320とやりとりして磁気ディ
スク装置100Aを使用可能な計算機を登録する。登録
プロトコルの例としては、電子認証方式を用いたり、パ
スワードを用いたりするプロトコルが挙げられる。
【0016】オブジェクト管理プログラム350は処理
プログラム340が発行する磁気ディスク媒体210上
に格納されているオブジェクトの入出力要求を処理す
る。オブジェクト管理プログラム350は、磁気ディス
ク媒体210に書き込むオブジェクトや磁気ディスク媒
体210から読み出したオブジェクトを一時的にオブジ
ェクト一時格納領域360に格納する。
【0017】処理要求400は、計算機から磁気ディス
ク装置100Aに送信される処理要求の形式を示してい
る。処理要求400は、送信元のネットワーク上の位置
情報、送信先のネットワーク上の位置情報、プロトコル
の種類等を保持する。ネットワーク上の位置情報の例と
しては、IPアドレスとポート番号の対が挙げられる。
【0018】本実施例では、磁気ディスク装置100A
を使用可能な計算機として計算機130Bが登録されて
いる場合を想定する。図4は処理要求分配プログラム3
30の処理の流れを示している。まず、計算機130B
が登録表300に登録されており、要求する処理のプロ
トコルが許可されているか否かを調べる(ステップ50
0)。登録されており、かつ、プロトコルが許可されて
いる場合には、要求するプロトコルに該当する処理プロ
グラム340を実行する(ステップ510)。登録され
ていない、あるいは、プロトコルが許可されていない場
合には、履歴表310に処理要求内容を記録して(ステ
ップ520)終了する。この場合、磁気ディスク装置1
00A処理要求送信元にエラー内容を返さない。このこ
とにより、磁気ディスク装置100Aに登録されていな
い、あるいは、プロトコルが処理されていない計算機は
磁気ディスク装置100Aが存在したことも知ることが
できない。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、ネットワークに直接接
続可能な磁気ディスク装置へのアクセスを制限すること
により、当該装置のセキュリティを保証することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ディスク装置の一実施例を示す
図。
【図2】本発明の磁気ディスク装置のハ−ドウェア構成
を示す図。
【図3】本発明の磁気ディスク装置に実装されるソフト
ウェア構成を示す図。
【図4】磁気ディスク装置の処理要求分配プログラムの
フローチャ−トを示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B017 AA01 BA05 BA06 BA09 BB10 CA06 CA07 CA16 5B065 BA01 CA01 CE01 PA13 PA14 5B089 GA12 JA35 KA17 KB13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プログラムを実行可能なプロセッサと、 データを記憶するための記憶媒体と、 ネットワークへの接続機構と、 上記ネットワークを介してデータ処理要求を含むパケッ
    トを受信した場合、そのパケットの送信元に応じてその
    データ処理要求が実行可能か否かを判定する手段とを有
    することを特徴とするネットワークに直接接続可能なデ
    ィスク装置。
  2. 【請求項2】上記データ処理要求が要求する処理プロト
    コルに応じて、そのデータ処理要求が実行可能か否かを
    判定することを特徴とする請求項1に記載のネットワー
    クに直接接続可能なディスク装置。
  3. 【請求項3】複数の処理プロトコルを処理する手段を有
    することを特徴とする請求項2に記載のネットワークに
    直接接続可能なディスク装置。
  4. 【請求項4】プログラムを実行可能なプロセッサと、 データを記憶するための記憶媒体と、 ネットワークへの接続機構と、 上記ネットワークに接続された計算機のネットワークア
    ドレスと、上記計算機が処理要求することができる処理
    プロトコルとを記憶手段に登録する手段と、 上記ネットワークを介してデータ処理要求を受信した場
    合,そのデータ処理要求が上記登録された計算機である
    か否かを判定する手段とを有することを特徴とするネッ
    トワークに直接接続可能なディスク装置。
  5. 【請求項5】上記データ処理要求が上記登録された処理
    プロトコルであるか否かを判定する手段を有することを
    特徴とする請求項4に記載のネットワークに直接接続可
    能なディスク装置。
  6. 【請求項6】上記記憶手段に登録するためのプロトコル
    を複数有することを特徴とする請求項4又は請求項5の
    何れかに記載のネットワークに直接接続可能なディスク
    装置。
JP11154646A 1999-06-02 1999-06-02 ネットワークに直接接続可能なディスク装置 Pending JP2000347808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154646A JP2000347808A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 ネットワークに直接接続可能なディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154646A JP2000347808A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 ネットワークに直接接続可能なディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347808A true JP2000347808A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15588786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154646A Pending JP2000347808A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 ネットワークに直接接続可能なディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000347808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167958B2 (en) 2002-01-10 2007-01-23 Hitachi, Ltd. Second storage system equipped with security system and a method of controlling the second storage system
US8488156B2 (en) 2001-03-06 2013-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and communicating method for dynamically assigning a transmission destination based on the type of job
JP2018190029A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 アズビル株式会社 施設監視装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027123A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Toshiba Corp コンピュータソフトウェアのコピープロテクト方法
JPH1074128A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Nec Corp ディスク装置
JPH10333839A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Hitachi Ltd ファイバチャネル接続記憶制御装置
JPH11120082A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Nec Corp コンピュータシステム、そのデータ格納装置及びコンピュータシステムのデータ保護方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027123A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Toshiba Corp コンピュータソフトウェアのコピープロテクト方法
JPH1074128A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Nec Corp ディスク装置
JPH10333839A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Hitachi Ltd ファイバチャネル接続記憶制御装置
JPH11120082A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Nec Corp コンピュータシステム、そのデータ格納装置及びコンピュータシステムのデータ保護方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8488156B2 (en) 2001-03-06 2013-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and communicating method for dynamically assigning a transmission destination based on the type of job
US7167958B2 (en) 2002-01-10 2007-01-23 Hitachi, Ltd. Second storage system equipped with security system and a method of controlling the second storage system
JP2018190029A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 アズビル株式会社 施設監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11792307B2 (en) Methods and apparatus for single entity buffer pool management
RU2388039C2 (ru) Облегченный протокол ввода/вывода
EP1946238B1 (en) Operating system independent data management
US8627413B2 (en) System and method for authorization and management of connections and attachment of resources
Shepler et al. Network file system (NFS) version 4 minor version 1 protocol
KR100999236B1 (ko) 프레임워크 내의 설치된 필터 집합에 새로운 필터를 추가하는 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
US8239674B2 (en) System and method of protecting files from unauthorized modification or deletion
US20070282951A1 (en) Cross-domain solution (CDS) collaborate-access-browse (CAB) and assured file transfer (AFT)
US20140317336A1 (en) Local direct storage class memory access
JP4938418B2 (ja) データ通信プロトコル
US20060161966A1 (en) Method and system for securing a remote file system
US8195806B2 (en) Managing remote host visibility in a proxy server environment
JPH10254783A (ja) システムリソースへのソフトウェアアクセスを制御する方法及び装置
US20060294355A1 (en) Secure variable/image storage and access
US9172710B2 (en) Media transport protocol extensions for system integrity and robustness, and applications thereof
US20030089675A1 (en) Authenticating resource requests in a computer system
US20060080517A1 (en) Accessing a protected area of a storage device
WO2023221920A1 (zh) 访问关系的建立方法、装置、电子设备及存储介质
US7225461B2 (en) Method for updating security information, client, server and management computer therefor
US7774847B2 (en) Tracking computer infections
CN116582365B (zh) 网络流量的安全控制方法、装置及计算机设备
RU2637433C2 (ru) Система и способ противодействия несанкционированному доступу к данным микрофона
JP2000347808A (ja) ネットワークに直接接続可能なディスク装置
US20060168216A1 (en) Digital management system and method for managing access rights in such a management system
US20130263278A1 (en) Method and apparatus for controlling operations performed by a mobile co

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613