JP4161980B2 - 通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム - Google Patents

通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4161980B2
JP4161980B2 JP2005159971A JP2005159971A JP4161980B2 JP 4161980 B2 JP4161980 B2 JP 4161980B2 JP 2005159971 A JP2005159971 A JP 2005159971A JP 2005159971 A JP2005159971 A JP 2005159971A JP 4161980 B2 JP4161980 B2 JP 4161980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
setting
data
range
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005159971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006338168A (ja
Inventor
貴夫 関
淳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005159971A priority Critical patent/JP4161980B2/ja
Priority to DE200660016040 priority patent/DE602006016040D1/de
Priority to CN2006100850745A priority patent/CN1874269B/zh
Priority to US11/421,275 priority patent/US20060288116A1/en
Priority to EP20060252799 priority patent/EP1729479B1/en
Publication of JP2006338168A publication Critical patent/JP2006338168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161980B2 publication Critical patent/JP4161980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/20Network architectures or network communication protocols for network security for managing network security; network security policies in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/28Restricting access to network management systems or functions, e.g. using authorisation function to access network configuration

Description

本発明は、ネットワークに接続される通信装置と、この通信装置の動作を管理する情報処理装置とからなる管理システムと、この管理システムを構成する通信装置及び情報処理装置と、これら通信装置及び情報処理装置に用いられるプログラムと、に関する。
従来より、アクセスを許可するIP(インターネットプロトコル)アドレスや、アクセスを禁止するIPアドレスなどを記した制限表を有し、この制限表に基づいて、外部装置からのアクセスを一部制限する機能を有した通信装置が知られている。この通信装置では、外部からの不正なアクセスを禁止することができるので、装置が不正に使用されて、本来の利用者が装置を利用できなくなったり、装置の消耗品が無駄に消費されたりする(通信装置が通信機能を有するプリンタ装置である場合等)のを防止することができると共に、故意に装置に異常を起こすアクセスが行われたりするを防止することができ、装置の本来の使用者にとって便利である。
特開2002−333958号公報
しかしながら、この種の通信装置では、制限表に誤ったIPアドレスが登録された場合にも、制限表に従ってアクセスを制限してしまうため、本来アクセスを制限すべきでない管理装置からのアクセスについても、それを制限してしまう場合があった。
制限表に対する誤った設定操作を行うことが原因で、管理装置から上記通信装置へのアクセスが不能となると、管理者は、もはや管理装置から通信装置を操作することができないので、通信装置を直接操作する等しなければならず、大変不便であった。
勿論、このような問題は、管理者が制限表に誤ったIPアドレスを登録しなければ発生しないが、許可又は禁止するIPアドレスを、管理者に範囲指定させる装置では、禁止するIPアドレスの範囲内に管理装置のIPアドレスが入っているのにもかかわらず、管理者がそれに気づかないことが多々あった。また、管理者からの操作情報に基づき、アクセスを許可するIPアドレスを登録する装置では、管理者が、管理装置以外の装置についてのIPアドレスの登録操作に気をとられ、管理装置のIPアドレスについての登録操作を忘れてしまうことが多々あった。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、通信装置に対する設定ミスによって、管理装置から通信装置へのアクセスが制限されるのを、防止することを目的とする。
かかる目的を達成するためになされた請求項1記載の通信装置は、ネットワークインタフェースと、このネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、ネットワークインタフェースが受信したデータを受け付けるか否かを判断する受付判断手段と、ネットワークインタフェースが受信したデータの内、受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、処理実行手段に、受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段とを備える
この通信装置における処理実行手段は、拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、ネットワークインタフェースを介して受信すると、このアドレス範囲を、拒否範囲に設定する。
一方、受付判断手段は、ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された拒否範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けないと判断し、ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、拒否範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けると判断し、ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、管理装置のアドレスが拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する。
本発明では、上述したように、データの送信元装置のアドレスが管理装置のアドレスである場合、送信元装置のアドレスが設定された拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断するので、利用者が管理装置からのアクセスを禁止するような設定を行った場合にも、管理装置からのアクセスを、通信装置が禁止することがない。従って、この発明によれば、利用者の設定ミスにより、管理装置から通信装置へのアクセスが禁止されてしまうのを防止することができる。
従って、本発明によれば、利用者による設定ミスにより、管理装置から通信装置に対し、ネットワークを介した設定変更ができなくなるのを防止することができる。即ち、利用者が拒否対象装置の設定時にミスを犯し、これによって、再度、管理装置からネットワークを通じて通信装置に対し拒否対象装置の設定を行うことができなくなるのを防止することができる。
また、本発明の通信装置は、管理装置のアドレスが未設定の状態で拒否範囲が設定される際、この設定が実行される原因となった設定要求データの送信元装置のアドレスを、管理装置のアドレスとして設定する自動設定手段、を備える。
即ち、この通信装置では、拒否範囲の設定時に管理装置が未設定である場合、必ず、その設定を要求した装置を、管理装置として設定する。従って、その設定要求元の装置が、設定要求後に通信装置にアクセスすることができなくなるのを防止することができる。
よって、この発明によれば、拒否対象装置の設定ミスを利用者がしても、その設定時に利用者が操作した装置からの再設定を妨害することがなく、設定ミスの際に、利用者(管理者)に対して過度の負担をかけなくて済む。
例えば、従来では、設定ミスによってネットワークを通じた設定が行えなくなった場合、利用者が、通信装置が内蔵する操作部を直接操作して設定変更するなどしていたが、この通信装置によれば、そのような問題を解決することができる。
尚、本発明の通信装置は、実行制御手段が、ネットワークインタフェースと処理実行手段との間に介在して、受付判断手段が受け付けると判断したデータを、処理実行手段に提供し、受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、処理実行手段に提供せずに破棄する構成とすることができる。
その他、本発明の通信装置は、処理実行手段が能動的にネットワークインタフェースから受信データを取得し、実行制御手段が、処理実行手段による受信データの取得に先駆けて、受付判断手段が受け付けないと判断したデータをネットワークインタフェース(バッファ)から破棄する構成とすることができる。
ところで、送信元装置が管理装置であるか否かを、受信データに付されたアドレスに基づいて判断(識別)する方法としては、例えば、当該通信装置とは異なるサーバ装置に管理装置のアドレスを登録しておき、このサーバ装置に、受信データに付されたアドレスが、管理装置のアドレスであるか否かを問い合わせ、この問い合わせ結果に従って、判断する方法があるが、ネットワークを介してサーバ装置に問い合わせる方法であると、ネットワーク構成が煩雑になる可能性があるので、管理装置のアドレスは、通信装置が備える記憶装置に記憶させるとよい。
請求項2記載の通信装置は、管理装置のアドレスを記憶する記憶装置を有する。この通信装置における受付判断手段は、ネットワークインタフェースにより受信されたデータに付された送信元装置のアドレスが、自装置内蔵の記憶装置が記憶する管理装置のアドレスと一致するか否かを判断し、このデータに付された送信元装置のアドレスが記憶装置が記憶する管理装置のアドレスと一致する場合には、上記データの送信元装置を、管理装置と識別して、送信元装置のアドレスが拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する。この発明によれば、ネットワーク内に管理装置のアドレスを記憶する専用のサーバ装置を設けなくて済むので、ネットワークの構成を簡単にすることができる。
また、通信装置は、処理実行手段が、ステータス情報を送信せよとの指令内容を示すステータス要求データを、ネットワークインタフェースを介して受信すると、ステータス要求データの送信元装置に、自装置のステータス情報を、ネットワークインタフェースを介して送信する構成にすることができる(請求項5)。ステータス情報を送信する機能を有する通信装置に、本発明を適用すれば、利用者による設定ミスにより、管理装置から通信装置のステータスを確認することができなくなるのを防止することができる。
その他、処理実行手段及び受付判断手段は、請求項3記載のように構成されてもよい。請求項3記載の通信装置における処理実行手段は、受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、ネットワークインタフェースを介して受信すると、このアドレス範囲を、受付範囲に設定する。
また、受付判断手段は、ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された受付範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けると判断し、ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、受付範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けないと判断し、ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、管理装置のアドレスが受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する。
本発明によれば、利用者が受付対象装置の設定をミスすることにより、管理装置から通信装置へアクセスできなくなるのを防止することができ、利用者(管理者)に受付対象装置の管理を容易に行わせることができる。
即ち、本発明によれば、利用者が受付対象装置の設定時にミスを犯し、これによって、再度、管理装置からネットワークを通じて通信装置に対し受付対象装置の設定を行うことができなくなるのを防止することができる。
この他、この通信装置は、管理装置のアドレスが未設定の状態で受付範囲が設定される際、この設定が実行される原因となった設定要求データの送信元装置のアドレスを、管理装置のアドレスとして設定する自動設定手段、を備える。
即ち、この通信装置では、受付範囲の設定時に管理装置が未設定である場合、必ず、その設定を要求した装置を、管理装置として設定する。従って、その設定要求元の装置が、設定要求後に通信装置にアクセスすることができなくなるのを防止することができる。
よって、本発明によれば、受付対象装置の設定ミスを利用者がしても、その設定時に利用者が操作した装置からの再設定を妨害することがなく、設定ミスの際に、利用者(管理者)に対して過度の負担をかけなくて済む。
また、この通信装置は、管理装置のアドレスを記憶する記憶装置を備える構成とすることができ、受付判断手段は、ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、記憶装置が記憶する管理装置のアドレスと一致するか否かを判断し、このデータに付された送信元装置のアドレスが、記憶装置が記憶する管理装置のアドレスと一致する場合には、管理装置のアドレスが受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する構成にすることができる(請求項4)。
また、請求項6記載の管理システムは、通信装置と、通信装置を制御可能な情報処理装置とを備える管理システムであって、情報処理装置が、利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、利用者が操作可能な入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、通信装置に対し、拒否対象装置のアドレス範囲を、上記拒否範囲として設定する第二設定手段と、第二設定手段によって拒否範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段と、を備える構成にされたものである。
この管理システムによれば、拒否範囲の設定時に、管理装置が未設定である場合、若しくは、入力装置から指定されていない場合、管理装置が未設定である旨を、利用者に向けて報知するので、拒否範囲の設定の実行を利用者に再検討させることができる。尚、上述の管理システムでは、管理装置が未設定である旨を、利用者に向けて報知する際に、設定の実行を行っても良いか否かを確認し、利用者が設定の実行を確定した場合には、拒否範囲の設定を実行するようにしてもよいが、管理装置が未設定の状態で拒否範囲を設定すると、管理装置から通信装置にアクセスすることができなくなる可能性があるので、設定の実行を強制的に中止するようにシステムを構成するとよい。
請求項7記載の管理システムは、報知手段が、管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、第二設定手段による拒否範囲の設定の実行を中止する構成にされたものである。この管理システムによれば、管理装置のアドレスが未設定の状態で拒否範囲が設定されるのを防止することができる。
また、本発明は、通信装置と情報処理装置とが専用ラインで接続されたシステムに適用されてもよいが、情報処理装置がネットワークを通じて通信装置を制御するように構成されたシステムに適用されると、一層好ましい。
請求項8記載の管理システムは、通信装置の処理実行手段が、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、この設定要求データに対応する処理として、設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する構成にされ、情報処理装置が、上記ネットワーク内に存在する通信装置と通信可能なネットワークインタフェースを備え、第一設定手段が、設定変更に関する指令内容を示す情報として、入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する構成にされ、第二設定手段が、設定変更に関する指令内容を示す情報として、入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し拒否範囲を設定する構成にされたものである。
この管理システムによれば、報知手段が、管理装置のアドレスが未設定である旨の報知を行うので、設定操作を行っている情報処理装置が、拒否対象装置となって通信装置にアクセスすることができなくなるのを、未然に防止することができる。
また、請求項9記載の管理システムは、通信装置と、この通信装置を制御可能な情報処理装置とを備える管理システムであって、情報処理装置が、利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、利用者が操作可能な入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、通信装置に対し、受付対象装置のアドレス範囲を、上記受付範囲として設定する第二設定手段と、第二設定手段によって受付範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段と、を備える構成にされたものである。
この管理システムでは、受付範囲の設定時に、管理装置が未設定である場合、若しくは、入力装置から指定されていない場合、管理装置が未設定である旨を、利用者に向けて報知するので、受付範囲の設定の実行を利用者に再検討させることができる。尚、このシステムでは、管理装置が未設定である旨を、利用者に向けて報知する際に、設定の実行を行っても良いか否かを確認するようにし、利用者が設定の実行を確定した場合には、受付範囲の設定を実行するようにしてもよいが、管理装置が未設定の状態で受付範囲を設定すると、管理装置から通信装置にアクセスすることができなくなる可能性があるので、設定の実行を強制的に中止するようにシステムを構成するとよい。
請求項10記載の管理システムは、報知手段が、管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、第二設定手段による受付範囲の設定の実行を中止する構成にされたものである。この管理システムによれば、管理装置が未設定の状態で受付範囲が設定されるのを防止することができるので、結果として、管理装置が通信装置にアクセスできなくなるのを防止することができる。
また、請求項11記載の管理システムは、通信装置の処理実行手段が、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、この設定要求データに対応する処理として、設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する構成にされ、情報処理装置が、ネットワーク内に存在する通信装置と通信可能なネットワークインタフェースを備え、第一設定手段が、設定変更に関する指令内容として、入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する構成にされ、第二設定手段が、設定変更に関する指令内容として、入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し受付範囲を設定する構成にされたものである。
この管理システムによれば、報知手段が、管理装置が未設定である旨の報知を行うので、設定操作を行っている情報処理装置が受付範囲から外れて通信装置にアクセスすることができなくなるのを、未然に防止することができる。
また、上述した請求項8又は請求項11記載の管理システムにおいては、報知手段に代えて、請求項12記載のように、管理装置の自動設定手段を設けるようにしてもよい。
請求項12記載の管理システムにおける情報処理装置は、設定判断手段によって管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、自装置を管理装置に指定した管理装置の指定情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する自動設定手段を、報知手段に代えて備える。
この管理システムでは、拒否範囲又は受付範囲の設定時に、管理装置が未設定である場合、若しくは、入力装置から指定されていない場合、自動設定手段が、自装置(情報処理装置)を管理装置として設定するので、設定要求元の情報処理装置が、設定要求後に通信装置にアクセスすることができなくなるのを防止することができる。
また、請求項13記載の管理システムは、通信装置と、この通信装置を制御可能な情報処理装置と、を備える管理システムであって、情報処理装置が、ネットワーク内に設けられた利用者が操作可能な入力装置と通信可能なネットワークインタフェースと、自装置のネットワークインタフェースが入力装置から管理装置の指定情報を受信すると、通信装置に対し、この指定情報が示す装置のアドレスを、上記管理装置のアドレスとして設定する第一設定手段と、自装置のネットワークインタフェースが入力装置から拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を受信すると、通信装置に対し、このアドレス範囲を、上記拒否範囲として設定する第二設定手段と、第二設定手段によって拒否範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、第二設定手段によって拒否範囲の設定がなされる原因となった拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を送信してきた入力装置のアドレスを、管理装置のアドレスとして、通信装置に設定する自動設定手段と、を備える構成にされたものである。
この管理システムでは、拒否範囲の設定時に、管理装置が未設定である場合、若しくは、入力装置から指定されていない場合、自動設定手段が、設定操作に係る入力装置を管理装置として自動で設定するので、設定操作に係る入力装置が、設定後に通信装置にアクセスすることができなくなるのを防止することができる。
また、請求項14記載の管理システムは、通信装置と、この通信装置を制御可能な情報処理装置とを備える管理システムであって、情報処置装置が、ネットワーク内に設けられた利用者が操作可能な入力装置と通信可能なネットワークインタフェースと、自装置のネットワークインタフェースが入力装置から管理装置の指定情報を受信すると、通信装置に対し、この指定情報が示す装置のアドレスを、管理装置のアドレスとして設定する第一設定手段と、自装置のネットワークインタフェースが入力装置から受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を受信すると、通信装置に対し、このアドレス範囲を、上記受付範囲として設定する第二設定手段と、第二設定手段によって受付範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、第二設定手段によって受付範囲の設定がなされる原因となった受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を送信してきた入力装置のアドレスを、管理装置のアドレスとして、通信装置に設定する自動設定手段と、を備える構成にされたものである。
この管理システムでは、受付範囲の設定時に、管理装置が未設定である場合、若しくは、入力装置から指定されていない場合、自動設定手段が、設定操作に係る入力装置を管理装置として自動で設定するので、設定操作に係る入力装置が、設定後に通信装置にアクセスすることができなくなるのを防止することができる。
また、請求項15記載の情報処理装置は、通信装置を制御可能な情報処理装置であって、利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、利用者が操作可能な入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、通信装置に対し、拒否対象装置のアドレス範囲を、上記拒否範囲として設定する第二設定手段と、第二設定手段によって拒否範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、管理装置が未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段と、を備えるものである。この情報処理装置によれば、請求項6記載の管理システムを構成することができる。
また、請求項16記載の情報処理装置は、報知手段が、管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、第二設定手段による拒否範囲の設定の実行を中止する構成にされたものである。この情報処理装置を用いれば、請求項7記載の管理システムを構成することができる。
その他、請求項17記載の情報処理装置は、ネットワーク内に存在する通信装置と通信可能なネットワークインタフェースを備えると共に、通信装置の処理実行手段が、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、この設定要求データに対応する処理として、設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する構成にされていることを前提として、第一設定手段が、設定変更に関する指令内容を示す情報として、入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する構成にされ、第二設定手段が、設定変更に関する指令内容を示す情報として、入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し拒否範囲を設定する構成にされたものである。この情報処理装置を用いれば、請求項8記載の管理システムを構成することができる。
また、請求項18記載の情報処理装置は、通信装置を制御可能な情報処理装置であって、利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、利用者が操作可能な入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、通信装置に対し、受付対象装置のアドレス範囲を、上記受付範囲として設定する第二設定手段と、第二設定手段によって受付範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段と、を備えるものである。この情報処理装置を用いれば、請求項9記載の管理システムを構成することができる。
また、請求項19記載の情報処理装置は、報知手段が、管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、第二設定手段による受付範囲の設定の実行を中止する構成にされたものである。この情報処理装置を用いれば、請求項10記載の管理システムを構成することができる。
その他、請求項20記載の情報処理装置は、ネットワーク内に存在する通信装置と通信可能なネットワークインタフェースを備えると共に、通信装置の処理実行手段が、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、この設定要求データに対応する処理として、設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する構成にされていることを前提として、第一設定手段が、設定変更に関する指令内容として、入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する構成にされ、第二設定手段が、設定変更に関する指令内容として、入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し受付範囲を設定する構成にされたものである。この情報処理装置を用いれば、請求項11記載の管理システムを構成することができる。
また、請求項21記載の情報処理装置は、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、自装置を管理装置に指定した管理装置の指定情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し、管理装置のアドレスを設定する自動設定手段を、上記報知手段に代えて備えるものである。この情報処理装置を用いれば、請求項12記載の管理システムを構成することができる。
また、本発明の通信装置が備える各手段としての機能、及び、本発明の情報処理装置が備える各手段としての機能は、プログラムによりコンピュータに実現させることができる。
請求項22記載のプログラムは、請求項1記載の通信装置が備える処理実行手段と、受付判断手段と、実行制御手段と、自動設定手段としての機能を、ネットワークインタフェースを有するコンピュータに実現させるためのプログラムである。このプログラムを用いれば、請求項1記載の通信装置を構成することができる。
また、請求項23記載のプログラムは、請求項3記載の通信装置が備える処理実行手段と、受付判断手段と、実行制御手段と、自動設定手段としての機能を、ネットワークインタフェースを有するコンピュータに実現させるためのプログラムである。このプログラムを用いれば、請求項3記載の通信装置を構成することができる。
また、請求項24記載のプログラムは、通信装置を制御可能なコンピュータに、請求項15記載の情報処理装置が備える第一設定手段と、第二設定手段と、設定判断手段と、報知手段としての機能を実現させるためのプログラムである。このプログラムを用いれば、請求項15記載の情報処理装置を構成することができる。
また、請求項25記載のプログラムは、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、第二設定手段による拒否範囲の設定の実行を中止する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを含んだものである。このプログラムによれば、請求項16記載の情報処理装置を構成することができる。
その他、請求項26記載のプログラムは、通信装置とネットワークを介して通信可能なコンピュータに、請求項17記載の情報処理装置が備える第一設定手段と、第二設定手段と、設定判断手段と、報知手段としての機能を実現させるためのプログラムである。このプログラムによれば、請求項17記載の情報処理装置を構成することができる。
また、請求項27記載のプログラムは、通信装置を制御可能なコンピュータに、請求項18記載の情報処理装置が備える第一設定手段と、第二設定手段と、設定判断手段と、報知手段としての機能を実現させるためのプログラムである。このプログラムによれば、請求項18記載の情報処理装置を構成することができる。
また、請求項28記載のプログラムは、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、第二設定手段による受付範囲の設定の実行を中止する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを含んだものである。このプログラムによれば、請求項19記載の情報処理装置を構成することができる。
その他、請求項29記載のプログラムは、通信装置とネットワークを介して通信可能なコンピュータに、請求項20記載の情報処理装置が備える第一設定手段と、第二設定手段と、設定判断手段と、報知手段としての機能を実現させるためのプログラムである。このプログラムによれば、請求項20記載の情報処理装置を構成することができる。
また、請求項30記載のプログラムは、上述の報知手段に代えて、設定判断手段によって、管理装置が指定済又は管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、自装置を管理装置に指定した管理装置の指定情報を含む設定要求データを、通信装置に送信することにより、ネットワークを介して、通信装置に対し管理装置のアドレスを設定する自動設定手段としての機能をコンピュータに実現させるための請求項26又は請求項29記載のプログラムである。このプログラムによれば、請求項21記載の情報処理装置を構成することができる。
以下、本発明の実施例について、図面と共に説明する。
図1は、本発明が適用された第一実施例の通信システム1の構成を表す説明図である。本実施例の通信システム1は、広域ネットワークに接続されたゲートウェイ装置3と、プリンタ装置10と、PC(パーソナルコンピュータ)30と、からなる。プリンタ装置10及びPC30は、夫々、TCP/IP通信可能な構成にされており、この通信システム1には、プリンタ装置10及びPC30から構成される一つのLAN(ローカルエリアネットワーク)が構築されている。
プリンタ装置10は、各種プログラムを実行して装置内各部を統括制御するCPU11と、CPU11により実行される各種プログラムを記憶するROM13と、CPU11によるプログラム実行時に作業領域として使用されるRAM15と、各種設定データを記憶するデータ書換可能な不揮発性メモリとしてのNVRAM17と、CPU11に制御されて、紙媒体に画像を形成(印刷)する印刷部21と、表示部(液晶モニタ)及び利用者が操作可能な操作部(キー群)を備える表示操作部23と、TCP/IP方式にて通信制御を行い当該装置をTCP/IP通信可能に構成する通信制御部25と、LANに接続されたネットワークインタフェース(所謂LANインタフェース)27とを備える。
尚、図1では、通信制御部25とCPU11とを分けて示すが、通信制御部25は、専用装置(例えば、専用のマイクロコンピュータ)で構成されてもよいし、CPU11にTCP/IP通信を実現するためのソフトウェア群(プロトコルスタック)を実行させて実現されてもよい。本実施例では、通信制御部25での処理が、プログラムにより実現されるものとする。
また、PC30は、各種プログラムを実行して装置内各部を統括制御するCPU31と、CPU31により実行されるブートプログラム等を記憶するROM33と、CPU31によるプログラム実行時に作業領域として使用されるRAM35と、オペレーティングシステムや応用プログラム等のプログラム及び各種データを記憶するハードディスク装置37と、液晶モニタ等から構成される情報表示用の表示部41と、キーボードやポインティングデバイス等から構成される利用者が操作可能な入力部43と、TCP/IP方式にて通信制御を行い当該装置をTCP/IP通信可能に構成する通信制御部45と、LANに接続されたネットワークインタフェース(所謂LANインタフェース)47とを備える。
また、本実施例では、プリンタ装置10が、LAN内の他の装置と通信して、所定の機能(ネットワーク印刷機能等)を実現するタスクを、CPU11で実行する構成にされており、本実施例では、プリンタ装置10において、通信制御部25が、これらタスクとLAN内のほかの装置との間でやりとりされるデータを中継する。図2は、プリンタ装置10の通信制御部25の動作(受信動作)を示す説明図である。
通信制御部25は、上記タスクが生成した送信データに対して、自装置に割り当てられたIPアドレスを、送信元アドレスの情報として付加するなどの所定の処理を施すことにより、この送信データをTCP/IP形式のデータに変換し、ネットワークインタフェース27に出力する。一方、ネットワークインタフェース27は、通信制御部25が生成した送信データを、LANに送出するための電気的な信号に変換して、これをLANに出力すると共に、LANから受信した電気的な信号に基づいて、受信信号を、通信制御部25が受付可能なディジタルデータに変換する。そして、これを内蔵のバッファに蓄積する。
通信制御部25は、この受信データを、ネットワークインタフェース27のバッファから取り出して、受信データが示すポート番号等の情報に基づき、受け渡し先のタスクを決定し、この受信データを対応するタスクに提供する。また、本実施例の通信制御部25は、フィルタリング機能を有し、NVRAM17が記憶するフィルタリング設定データに基づいて動作して、フィルタリング機能がオンに設定されている期間には、フィルタリング設定データに基づき、所定のIPアドレスが送信元アドレスとして付された受信データを破棄し、対応するタスクに受信データを提供する動作を行わないようにする。
図3は、プリンタ装置10のNVRAM17が記憶するフィルタリング設定データの構成を表す説明図である。フィルタリング設定データは、フィルタリング機能の動作内容を決定付けるデータであり、機能オンオフ設定データと、モード設定データと、管理装置設定データと、対象範囲設定データと、から構成される。
機能オンオフ設定データは、フィルタリング機能のオンオフを切り替えるためのデータであり、「有効」及び「無効」のいずれかの値を示すデータである。この機能オンオフ設定データが「有効」との値を示している場合、通信制御部25は、フィルタリング機能をオンにし、「無効」との値を示している場合、フィルタリング機能をオフにする。
また、モード設定データは、「許可モード」及び「禁止モード」のいずれかの値を示すデータである。詳しくは後述するが、本実施例における通信制御部25は、モード設定データが「許可モード」との値を示している場合、対象範囲設定データが示す範囲内のIPアドレスが割り当てられた装置からのデータの受付を許可して、このデータを対応するタスクに提供し、それ以外の装置からのデータの受付を禁止して、このデータを破棄する動作を行う。また、モード設定データが「禁止モード」との値を示している場合、通信制御部25は、対象範囲データが示す範囲内のIPアドレスが割り当てられた装置からのデータの受付を禁止して、このデータを破棄する動作を行い、それ以外の装置からのデータの受付を許可して、このデータを対応するタスクに提供する動作を行う。
その他、管理装置設定データは、データ破棄対象から除外する管理装置のIPアドレスを示すものである。詳しくは詳述するが、通信制御部25は、フィルタリング機能がオンにされていても、管理装置のIPアドレスに一致するIPアドレスが送信元アドレスとして示されたデータについては、例外的に、このデータを破棄せずに対応するタスクに提供する動作を行う。
また、対象範囲設定データは、フィルタリングの対象となるIPアドレスの範囲(アドレス範囲)を示すデータである。アドレス範囲は、IPアドレスの情報と、有効なアドレス値を示すマスク情報と、により記述される。例えば、IPアドレスの情報が「10.134.0.0」であり、マスク情報が「255.255.0.0」である場合には、上位16ビットが値「10.134」であるIPアドレスがフィルタリングの対象となる。
次に、通信制御部25が実行する受信制御処理について説明する。図4は、通信制御部25が繰返し実行する受信制御処理を表すフローチャートである。上述したフィルタリング機能は、この受信制御処理にて実現される。
受信制御処理を実行すると、通信制御部25は、ネットワークインタフェース27が、LAN内の装置からデータ(IPパケット)を受信するまで待機し(S110)、ネットワークインタフェース27がデータを受信すると(S110でYes)、NVRAM17が記憶するフィルタリング設定データに基づき、フィルタリング機能がオンにされているか否かを判断する(S120)。具体的には、フィルタリング設定データを構成する機能オンオフ設定データが「有効」との値を示している場合には、フィルタリング機能がオンにされていると判断し、機能オンオフ設定データが「無効」との値を示している場合には、フィルタリング機能がオンにされていない(オフにされている)と判断する。
ここで、フィルタリング機能がオンにされていないと判断すると(S120でNo)、通信制御部25は、S190に移行し、ネットワークインタフェース27が受信したデータを受け付ける。即ち、受信データが示すポート番号に対応するタスクに、受信データを提供する。その後、当該受信制御処理を終了する。
一方、フィルタリング機能がオンにされていると判断すると(S120でYes)、通信制御部25は、S140に移行し、モード設定データが「許可モード」との値を示しているか否かを判断する。そして、モード設定データが「許可モード」との値を示している場合には、S150に移行し、モード設定データが「禁止モード」との値を示している場合には、S200に移行する。
また、S150に移行すると、通信制御部25は、NVRAM17が記憶する対象範囲設定データが示すアドレス範囲と、受信データが示す送信元アドレスとを照合し、受信データが示す送信元アドレスが、対象範囲設定データが示すアドレス範囲に含まれるものであるか否かを判断する(S160)。
尚、通信制御部25では、データ送信時に、送信元アドレスの情報として、自装置に割り当てられたIPアドレスを送信データに付加すると説明したが、TCP/IP通信を行うPC30においても、送信データには、データ送信時に、自装置に割り当てられたIPアドレスが送信元アドレスとして付加される。S160の処理では、このように送信データに付加された送信元アドレスに基づいて、送信元装置に割り当てられたIPアドレスが、対象範囲設定データに登録されたアドレス範囲内にあるか否かを判断することにより、送信元装置が、対象範囲設定データにアドレス範囲の情報によって登録された受付対象装置であるか否かを判断する。
S160で、受信データが示す送信元アドレスが、対象範囲設定データが示すアドレス範囲に含まれるものであると判断すると(S160でYes)、通信制御部25は、S190に移行し、ネットワークインタフェース27が受信したデータを、対応するタスクに提供する。その後、当該受信制御処理を終了する。
一方、受信データが示す送信元アドレスが、対象範囲設定データが示すアドレス範囲に含まれるものではないと判断すると(S160でNo)、通信制御部25は、受信データが示す送信元アドレスと、管理装置設定データが示すIPアドレスとを照合し(S170)、受信データが示す送信元アドレスが、管理装置設定データが示すIPアドレスと一致するか否かを判断する(S180)。
そして、上記送信元アドレスが、管理装置設定データが示すIPアドレスと一致すると判断すると(S180でYes)、S190に移行し、ネットワークインタフェース27が受信したデータを、対応するタスクに提供する。その後、当該受信制御処理を終了する。尚、管理装置設定データが空情報である場合には、S180で例外なくYesと判断することにより、フィルタリング機能を無効化する。
また、送信元アドレスが、管理装置設定データが示すIPアドレスと一致しないと判断すると(S180でNo)、通信制御部25は、S240に移行し、ネットワークインタフェース27が受信したデータを受け付けずに(即ち、対応するタスクにデータを提供せずに)、その受信データを破棄する(データ消去する)。その後、当該受信制御処理を終了する。
その他、S140で、モード設定データが「許可モード」との値を示していないと判断し(換言すると、モード設定データが「禁止モード」との値を示していると判断し)、S200に移行すると、通信制御部25は、NVRAM17が記憶する対象範囲設定データが示すアドレス範囲と、受信データが示す送信元アドレスとを照合し、受信データが示す送信元アドレスが、対象範囲設定データが示すアドレス範囲に含まれるものであるか否かを判断する(S210)。
そして、受信データが示す送信元アドレスが、対象範囲設定データが示すアドレス範囲に含まれるものではないと判断すると(S210でNo)、通信制御部25は、S190に移行し、ネットワークインタフェース27が受信したデータを、対応するタスクに提供する。その後、当該受信制御処理を終了する。
一方、受信データが示す送信元アドレスが、対象範囲設定データが示すアドレス範囲に含まれるものであると判断すると(S210でYes)、通信制御部25は、受信データが示す送信元アドレスと、管理装置設定データが示すIPアドレスとを照合し(S220)、受信データが示す送信元アドレスが、管理装置設定データが示すIPアドレスと一致するか否かを判断する(S230)。
そして、送信元アドレスが、管理装置設定データが示すIPアドレスと一致すると判断すると(S230でYes)、S190に移行し、ネットワークインタフェース27が受信したデータを、対応するタスクに提供する。その後、当該受信制御処理を終了する。
これに対し、送信元アドレスが、管理装置設定データが示すIPアドレスと一致しないと判断すると(S230でNo)、通信制御部25は、S240に移行し、ネットワークインタフェース27から、その受信データを破棄する。その後、当該受信制御処理を終了する。このようにして、フィルタリング機能は、受信制御処理にて実現される。
また、本実施例において、プリンタ装置10におけるCPU11では、上述したタスクとして、図5に示す処理を実現する設定変更処理タスクと、図6(a)に示す処理を実現する印刷ジョブ登録処理タスクと、が実行される。
図5は、設定変更処理タスク(CPU11)が繰返し実行する設定変更処理を表すフローチャートである。
設定変更処理タスクは、通信制御部25を通じて、LAN内の装置(PC30)から設定情報要求データ、若しくは、設定指令データを受信すると(S310でYes)、NVRAM17が記憶するフィルタリング設定データに基づき、現在の設定内容(フィルタリング機能オン/オフの設定内容、モードの設定内容、管理装置の設定内容、アドレス範囲の設定内容)を示した設定内容開示データを生成し(S320)、これを、通信制御部25を通じて、要求元装置へ送信する(S330)。その後、S310に移行する。
一方、通信制御部25を通じて、LAN内の装置(PC30)から設定指令データを受信すると(S340)、設定変更処理タスクは、受信した設定指令データが示す指令内容に従って、NVRAM17が記憶するフィルタリング設定データを更新し、設定変更を行う(S350)。尚、設定指令データは、利用者の設定操作に従って、対応する装置(PC30)で生成される。具体的に、設定指令データには、機能オンオフ設定データ、モード設定データ、管理装置設定データ、対象範囲設定データが含まれ、通信制御部25は、これらのデータと一致する値に、フィルタリング設定データの各値を更新し、指令内容に従う設定変更を行う。また、このようにしてS350での処理を終えると、S310に移行し、再び、LAN内の装置(PC30)から設定情報要求データ、若しくは、設定指令データを受信するまで待機する。
また、図6(a)は、印刷ジョブ登録処理タスク(CPU11)が繰返し実行する印刷ジョブ登録処理を表すフローチャートである。本実施例において、印刷ジョブ登録処理タスクは、通信制御部25を通じて、LAN内の装置(PC30)から印刷指令データを受信すると(S410でYes)、印刷指令データに格納されたプリントデータを、印刷部21に印刷出力させるために、このプリントデータについての印刷ジョブを、当該プリンタ装置10が備えるキュー(図示せず)に登録する(S420)。
プリンタ装置10は、このような処理を、印刷指令データを受信する度に実行することにより、PC30からLANを介して受信した各プリンタデータについての印刷処理を、印刷部21に実行させる。尚、本実施例では、各PC30がプリンタ装置10に対し、プリントデータを格納した上述の印刷指令データを送信する機能を有するものとする。
また、図6(b)は、印刷ジョブ登録処理タスクと並列動作するタスクにより実現される印刷制御処理を表すフローチャートである。印刷制御処理タスク(CPU11)は、図6(b)に示す印刷制御処理を繰返し実行する構成にされ、キューに印刷ジョブが登録されている場合(S450でYes)、キューから登録日時の最も古いジョブを一つ実行対象に選択し、この印刷ジョブを実行する(S460)。即ち、選択した印刷ジョブに対応するプリントデータを、印刷部21に入力して、印刷部21に、このプリントデータに基づく画像を、印刷出力させる。そして、このような動作を、未実行の印刷ジョブがキューからなくなるまで繰返し、印刷ジョブがなくなると、新たな印刷ジョブが登録されるまで待機し、新たに印刷ジョブが登録されると、この印刷ジョブを実行する。尚、本実施例のプリンタ装置10が備えるネットワーク印刷機能は、印刷制御処理タスクと印刷ジョブ登録処理タスクとが、上述したように動作することにより実現される。
また、当該通信システム1を構成するPC30の一部は、ハードディスク装置37に、図7に示す機能設定処理をCPU31に実行させるための機能設定プログラムを有し、この機能設定プログラムを実行することにより、利用者の指示に従って、上述した設定情報要求データ、及び、設定指令データを、プリンタ装置10に送信する。尚、図7は、入力部43から機能設定プログラムの実行指示が入力されると、CPU31が実行する機能設定処理を表すフローチャートである。
機能設定処理を実行すると、CPU31は、まず周知の手法にて、LAN内のプリンタ装置10を検索し、LAN内に存在するプリンタ装置10のリストを表すGUI構成のプリンタ装置選択画面を、表示部41に表示させる(S510)。その後、CPU31は、S520に移行し、利用者の選択操作により、プリンタ装置選択画面を通じて、LAN内に存在するプリンタ装置10の一つが選択されたか否かを判断する。そして、選択されていないと判断すると(S520でNo)、プリンタ装置10の一つが利用者により選択されるまで待機し、選択されると(S520でYes)、利用者により選択されたプリンタ装置10に対して、設定情報要求データを、通信制御部45を介して送信することにより、プリンタ装置10から設定内容開示データを、通信制御部45を介して取得(受信)する(S530)。
また、上記プリンタ装置10から設定内容開示データを受信すると、CPU31は、この設定内容開示データに基づき、プリンタ装置10の現在の設定内容を記したGUI構成のフィルタリング設定画面を、表示部41に表示させる(S540)。
尚、図8は、このフィルタリング設定画面の構成を表す説明図である。図8に示すように、フィルタリング設定画面は、フィルタリング機能のオン/オフ設定用のチェックボックスA1と、モード設定用の一対のラジオボタンA2と、管理装置のアドレス設定用の入力欄A3と、IPアドレス入力欄A41及びマスク情報入力欄A42からなるアドレス範囲設定用の1対の入力欄A4と、設定実行指示入力用の設定キーA5と、キャンセル指示入力用のキャンセルキーA6と、を備える。
S540において、CPU31は、設定内容開示データが示す現在の設定内容に従って、チェックボックスA1をチェック状態又は非チェック状態にすると共に、「許可モード」に対応するラジオボタンA21及び「禁止モード」に対応するラジオボタンA22のいずれか一つをマークし、管理装置のIPアドレスが設定されている場合には、そのIPアドレスを、入力欄A3に記述し、アドレス範囲が設定されている場合には、そのアドレス範囲を示すIPアドレスの情報を、入力欄A41に記述し、マスク情報を、対応する入力欄A42に記述する。このような手法によって、CPU31は、S540において、プリンタ装置10のステータス情報として、現在の設定内容を記したフィルタリング設定画面を、表示部41に表示させる。
また、S540において、フィルタリング設定画面を表示出力すると、CPU31は、入力部43から利用者の操作情報が入力されるまで待機し、利用者の操作情報が入力されると(S550でYes)、その操作情報がキャンセルキーA6の押下操作を示す操作情報であるか否かを判断し(S560)、キャンセルキーA6の押下操作を示す操作情報であると判断すると(S560でYes)、当該機能設定処理を終了する。
一方、キャンセルキーA6の押下操作を示す操作情報ではないと判断すると(S560でNo)、CPU31は、上記操作情報が設定キーA5の押下操作を示す操作情報であるか否かを判断し(S570)、上記操作情報が設定キーA5の押下操作を示す操作情報ではないと判断すると(S570でNo)、上記入力された操作情報に従って、対応する処理を実行する(S580)。
具体的には、操作情報に基づいて、対応するフィルタリング設定画面の操作対象を識別し、操作対象がチェックボックスA1である場合には、チェックボックスA1のチェック状態/非チェック状態を切り替える。また、操作対象がラジオボタンA2である場合には、選択されたラジオボタンA21,A22の一つをマークし、それ以外のラジオボタンA21,A22を非マーク状態にする。また、操作対象が入力欄A3,A4である場合には、対応する入力欄に、入力部43から入力された文字列を記述する。S580では、このようにして、操作情報に基づき、フィルタリング設定画面を更新する。
また、上記入力された操作情報が設定キーA5の押下操作を示す操作情報であると判断すると(S570でYes)、CPU31は、S590に移行し、各入力欄A3,A4(但し、文字列が入力されていない入力欄を除く)に入力された文字列が、IPアドレスを示す記述となっているか否かを判断し、IPアドレスを示す記述となっていない場合には(S590でNo)、S600に移行して、IPアドレスの記述が適切でない旨のメッセージを、フィルタリング設定画面とは別に用意されたメッセージ表示画面に表示する。尚、図9(a)は、IPアドレスの記述が適切でない旨のメッセージを示すメッセージ表示画面の構成を表す説明図である。
また、S600では、このメッセージ表示画面(図9(a)参照)に表示された「OKキー」が、利用者により押下操作されるまで待機し、押下操作されると、CPU31は、S550に移行し、入力部43から新たな操作情報が入力されるまで待機する。
一方、S590において、各入力欄A3,A4に入力された文字列が、IPアドレスを示す記述となっていると判断すると(S590でYes)、CPU31は、管理装置のIPアドレスを、利用者から取得しているか否かを判断する(S610)。具体的には、入力欄A3に文字列が入力されているか否かを判断することより、管理装置のIPアドレスを取得しているか否かを判断する。
そして、管理装置のIPアドレスを取得していないと判断すると(S610でNo)、CPU31は、管理装置のIPアドレスの入力を指示するメッセージを、メッセージ表示画面に表示する(S620)。尚、図9(b)は、管理装置のIPアドレスの入力を指示するメッセージが表示されたメッセージ表示画面の構成を表す説明図である。また、S620では、このメッセージ表示画面(図9(b)参照)に表示した「OKキー」が、利用者により押下操作されるまで待機し、押下操作されると、CPU31は、S550に移行し、入力部43から新たな操作情報が入力されるまで待機する。
これに対し、管理装置のIPアドレスを取得していると判断すると(S610でYes)、CPU31は、フィルタリング設定画面が示す内容で、プリンタ装置10に対して設定を施してもよいか否かを利用者に確認するメッセージをメッセージ表示画面に表示する(S630)。尚、図9(c)は、プリンタ装置10に対して設定を施してもよいか否かを利用者に確認するメッセージを示すメッセージ表示画面の構成を表す説明図である。
このメッセージ表示画面には、「設定キー」と、「キャンセルキー」とが設けられており、CPU31は、S630におけるメッセージ表示後、利用者の操作により入力部43から、メッセージ表示画面の「設定キー」の押下操作を示す操作情報、若しくは、「キャンセルキー」の押下操作を示す操作情報が入力されるまで待機する。そして、操作情報が入力されると、S640に移行して、その操作情報が「設定キー」の押下操作を示す操作情報であるか否かを判断し、「設定キー」の押下操作ではないと判断すると(即ち、「キャンセルキー」の押下操作であると判断すると)、S550に移行する。
一方、操作情報が「設定キー」の押下操作を示す操作情報であると判断すると(S640でYes)、CPU31は、フィルタリング設定画面が示す設定内容に一致する設定変更を、プリンタ装置10に実行させるための指令内容を記述した設定指令データを、上記プリンタ装置選択画面にて選択されたプリンタ装置10に、通信制御部45を介して送信する(S650)。また、S650での処理が完了すると、CPU31は、S550に移行して、次の入力操作が利用者によりなされるまで待機する。
以上、本実施例の通信システム1について説明したが、この通信システム1によれば、送信元アドレスが管理装置のIPアドレスに一致する受信データについては、フィルタリング機能がオンにされていても、又、送信元アドレスが対象範囲設定データにより示されているアドレス範囲に含まれていても、プリンタ装置10が、これを受け付けて、対応するタスクに受信データを提供する。
従って、本実施例によれば、利用者(管理者)が、フィルタリング設定画面を通じたアドレス範囲の設定時に誤った設定を行った場合でも、管理装置として登録されたPC30からは、設定反映後も、LANを通じてプリンタ装置10にアクセスすることができる。
結果、本実施例によれば、上述した機能設定プログラムを有するPC30を管理装置として登録することにより、上述したような設定ミスが発生した場合にでも、再度、ネットワークを通じて、プリンタ装置10に対して設定を施すことができる。
つまり、従来では、アドレス範囲の設定時にミスをすると、ネットワークを通じて管理装置からプリンタ装置にアクセスすることができなくなるため、再設定を行うためには、プリンタ装置の操作部を通じて設定操作を行う必要があったが、本実施例の通信システム1によれば、このような問題を解決することができる。プリンタ装置の操作部は操作性に乏しいため、プリンタ装置の操作部を用いた再設定では利用者に不快感が及ぶことになるが、本実施例の通信システム1によれば、操作性に優れたPC30の入力部43から再設定を行うことができるので、操作性の乏しさから生じる利用者の不快感を、十分に解消することができる。
その他、本実施例では、管理装置が設定されていない状態で、フィルタリング機能が有効になるのを防止するため、プリンタ装置10の設定を更新する際には、管理装置のIPアドレスが入力されているか否かを判断し、管理装置のIPアドレスが入力されていない場合には、メッセージ表示画面を通じて、管理装置のIPアドレスを入力するよう指示し、管理装置のIPアドレスが入力されるまでは、プリンタ装置10の設定を更新しないようにした。従って、本実施例によれば、管理装置として登録された特定装置(PC30)からは確実にプリンタ装置10にアクセスすることができて、管理装置からプリンタ装置10にアクセスすることができなくなる問題を確実に防止することができる。
尚、本実施例の通信システム1は、請求項6〜11記載の管理システムに相当し、本発明の通信装置は、プリンタ装置10に相当し、本発明の情報処理装置は、機能設定プログラムを有するPC30に相当する。また、処理実行手段は、印刷ジョブ登録処理タスク及び設定変更処理タスクに相当し、ステータス要求データは、設定情報要求データに相当し、設定要求データは、設定指令データに相当する。
その他、受付判断手段は、送信元装置のIPアドレスを識別し、送信元装置が、対象範囲設定データが示すアドレス範囲内のIPアドレスを使用する装置である否かにより、データを受け付けるか否かを判断する(S160,S180)と共に、送信元装置が管理装置である場合には、S160,S180での判断にかかわらずデータを受け付けると判断する処理(受信制御処理)にて実現されている。また、拒否対象装置は、「禁止モード」での対象範囲設定データにて定義され、受付対象装置は、「許可モード」での対象範囲設定データにて定義されている。
また、実行制御手段は、先のステップでデータを受け付けると判断すると(即ち、S190に移行する判断を行うと)、受信データを対応するタスクに提供し、先のステップでデータを受け付けないと判断すると(即ち、S240に移行する判断を行うと)、受信データを破棄して、受信データを対応するタスクに提供しない処理(S190,S240)を実行することにより実現されている。また、管理装置のアドレスを記憶する記憶装置は、NVRAM17に相当する。
その他、情報処理装置が備える第一及び第二設定手段は、フィルタリング設定画面の入力欄A3への入力値(管理装置の指定情報)を記述した管理装置設定データを設定指令データに格納すると共に、フィルタリング設定画面の入力欄A4への入力値(拒否対象装置又は受付対象装置の指定情報)を記述した対象範囲設定データを設定指令データに格納し、これをプリンタ装置10に送信する処理(S650)にて実現されている。
また、設定判断手段は、S610での処理にて実現されている。その他、報知手段は、S620での処理にて実現されており、設定を中止する動作は、S620の処理後、S650へ移行せず、S550に移行する動作にて実現されている。また、入力装置は、PC30が備える入力部43に相当する。
また、上記実施例では、フィルタリング設定画面における「設定キー」の押下操作時に、管理装置のIPアドレスが入力欄A3に入力されていない場合、管理装置のIPアドレスを入力するように指示するメッセージを表示して、管理装置のIPアドレスの入力を、利用者に促すようにしたが、管理装置としては、現在設定操作を行っているPC30を登録するのが適切であるので、フィルタリング設定画面における「設定キー」の押下操作時に、管理装置のIPアドレスが入力欄A3に入力されていない場合には、現に、このフィルタリング設定画面を表示している自装置のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして自動的に設定するように、機能設定プログラムを設計するとよい。
(変形例)
以下に説明する変形例の通信システム1は、PC30に搭載された機能設定プログラムが、フィルタリング設定画面における「設定キー」の押下操作時に、管理装置のIPアドレスが入力欄A3に入力されていない場合、自装置のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして自動的に設定するように構成されたプログラムであることを特徴とするものである。
図10は、この変形例の通信システム1において、CPU31が、機能設定プログラムに基づいて実行する機能設定処理を表すフローチャートである。本変形例では、上述した実施例の機能設定処理におけるS620の処理に代えて、CPU31が、以下に説明するS621,S623の処理を実行する程度であるので、以下では、図10を用いて、S610でNoと判断した場合のCPU31の処理動作を説明するに留める。
本変形例において、CPU31は、S610で、管理装置のIPアドレスを取得していないと判断すると(S610でNo)、通信制御部45が保持する自装置に割り当てられたIPアドレスの情報を、通信制御部45から取得し、自装置のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして、フィルタリング設定画面における入力欄A3に記述して、フィルタリング設定画面を更新すると共に(S621)、自装置のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして設定する旨のメッセージを、メッセージ表示画面に表示する(S623)。尚、図11は、自装置のIPアドレスを管理装置のIPアドレスとして設定する旨のメッセージを示したメッセージ表示画面の構成を表す説明図である。
このメッセージ表示画面には、「設定キー」と、「キャンセルキー」とが設けられており、CPU31は、S623におけるメッセージ表示後、利用者の操作により入力部43から、メッセージ表示画面の「設定キー」の押下操作を示す操作情報、若しくは、「キャンセルキー」の押下操作を示す操作情報が入力されるまで待機する。
そして、上記操作情報が入力されると、S640に移行し、その操作情報が「設定キー」の押下操作を示す操作情報であるか否かを判断し、操作情報が「設定キー」の押下操作を示す操作情報ではないと判断すると(即ち、「キャンセルキー」の押下操作を示す操作情報であると判断すると)、S550に移行し、操作情報が「設定キー」の押下操作を示す操作情報であると判断すると、S650に移行する。そして、S650では、管理装置のIPアドレスとして、自装置のIPアドレスを設定するための指令内容を含む設定指令データ(自装置のIPアドレスを記した管理装置設定データを含む設定指令データ)を、上記プリンタ装置選択画面にて選択されたプリンタ装置10に、通信制御部45を介して送信する。これにより、CPU31は、プリンタ装置10に、自装置のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして登録させる。
このように構成された変形例の通信システム1によれば、利用者により管理装置のIPアドレスが入力されなかった場合、現に利用者が操作しているPC30のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして設定するため、利用者がフィルタリング設定画面にてアドレス範囲の設定ミスをした場合にでも、その設定後、同一のPC30からのプリンタ装置10に対する再設定を、フィルタリング機能により妨害することがない。従って、この変形例によれば、設定ミスによって、現に設定操作をしている利用者のPC30(管理装置)からプリンタ装置へのアクセスが制限されることによって、再設定操作が煩雑になる問題を解決することができ、好適な管理システムを構築することができる。
尚、本実施例において、管理装置のIPアドレスが入力欄A3に入力されていない場合(即ち、管理装置の指定を受けていない場合)に、現に利用者が設定操作をしている自装置のIPアドレスを、入力欄A3に自動記入し(S621)、自装置のIPアドレスを管理装置のIPアドレスとして記述した管理装置設定データを格納した設定指令データを、プリンタ装置10に送信する動作(S650)は、本発明(請求項12)の自動設定手段に相当する。
次に、第二実施例の通信システム101について説明する。図12は、第二実施例の通信システム101の構成を表す説明図である。
本実施例の通信システム101は、第一実施例の通信システム1において用いられたプリンタ装置10を、組込ウェブサーバ(EWS)19を備えるプリンタ装置110に変更すると共に、組込ウェブサーバ19が提供するウェブページを解釈して、ウェブページに対応する画面を表示部41に表示するための処理をCPU31に実行させるためのウェブブラウザ(プログラム)を、PC30のハードディスク装置37に、インストールした程度のものである。従って、本実施例では、プリンタ装置110及びPC30における第一実施例と同一構成の部位については説明を省略することにし、主に、組込ウェブサーバ19の処理動作、及び、ウェブブラウザにて実現されるPC30の処理動作について説明することにする。
尚、図12では、組込ウェブサーバ19と、CPU11とを分けて示しているが、組込ウェブサーバ19は、専用装置(例えば、専用のマイクロコンピュータ等)にて構成されてもよいし、CPU11に対応するプログラムを実行させることにより実現されてもよい。以下では、組込ウェブサーバ19が、通信制御部25側からは、CPU11により実行される上述のタスクと同様に扱われ、ネットワークインタフェース27により受信された組込ウェブサーバ19宛のデータについては、通信制御部25が、上述の処理(受信制御処理)に基づいて、組込ウェブサーバ19に提供するものとする。また、本実施例では、組込ウェブサーバ19での処理が、プログラムにより実現されるものとする。
図13及び図14は、組込ウェブサーバ19が実行する設定処理を表すフローチャートである。組込ウェブサーバ19は、当該組込ウェブサーバ19配下にある設定処理用のプログラム宛の接続要求データを、通信制御部25を介して、LAN内の装置(PC30)から受信すると、図13に示す設定処理を実行する。
設定処理を実行すると、組込ウェブサーバ19は、最初に、ログイン処理を実行して、接続要求してきたLAN内の装置からログインID等の認証情報を取得し(S710)、その後、この認証情報に基づき、利用者が、正当な利用者であるか否かを判断し、利用者が正当な利用者である場合には、ログインOKと判定して(S720でYes)、S730に移行し、利用者が正当な利用者でない場合には、ログインNGと判定して(S720でNo)、当該設定処理を終了する。
また、S730に移行すると、組込ウェブサーバ19は、初期画面として、当該装置が提供する各種サービス(ログアウトサービスを含む)を選択可能な選択画面を接続要求元装置(PC30)に表示させるための初期画面データ(ウェブページ:例えば、HTML(HyperText Markup Language)形式のデータ)を、接続要求元装置に通信制御部25を介して送信し、その後、この初期画面を通じて利用者が選択したサービスについての要求データが接続要求元装置から送信されてくるまで待機する(S740)。そして、要求データを受信すると(S740でYes)、この要求データが、フィルタリング設定画面の要求データであるか否かを判断し(S750)、要求データがフィルタリング設定画面の要求データではない場合には(S750でNo)、要求データに対応する処理を実行した後(S755)、当該設定処理を終了する。
一方、受信した要求データが、フィルタリング設定画面の要求データであると判断すると(S750でYes)、組込ウェブサーバ19は、フィルタリング設定データに基づき、現在の設定内容を記したフィルタリング設定画面データ(ウェブページ)を生成し(S760)、このフィルタリング設定画面データを、接続要求元装置に、通信制御部25を通じて送信する(S770)。
尚、フィルタリング設定画面データは、接続要求元装置のウェブブラウザに、図8に示す形式のフィルタリング設定画面を表示させるためのデータである。このデータを、HTML形式で生成する場合には、例えば、フォームタグ内に、入力欄A1を表示させるためのタグとして、checkboxタイプのインプットタグを記述すると共に、入力欄A2を表示させるためのタグとして、radioタイプのインプットタグを、ラジオボタン毎に記述し、更に、入力欄A3,A4を表示させるためのタグとして、textタイプのインプットタグを、入力欄毎に記述し、設定キーA5を表示させるためのタグとして、submitタイプのインプットタグを記述し、キャンセルキーA6を表示させるためのタグとして、初期画面へのリンク情報を記述したボタンタグ(初期画面の要求データを送信するためのタグ)を記述して、フィルタリング設定画面データを生成することができる。
また、フィルタリング設定画面データに現在の設定内容を反映させる方法としては、該当するインプットタグに、初期表示内容を制御するための値を付して、フィルタリング設定画面データに、現在の設定内容を記述する方法がある。例えば、checkboxタイプのインプットタグに、必要に応じて、チェックボックスをチェックするように指示する値CHECKEDを付し、textタイプのインプットタグにおけるパラメータVALUEに、現在設定されているIPアドレスを付す。
また、このようにして現在の設定内容が反映されたフィルタリング設定画面データを生成し、これを接続要求元装置に送信すると、組込ウェブサーバ19は、S780に移行して、このフィルタリング設定画面データに基づいてウェブブラウザが表示したフィルタリング設定画面において、利用者が設定キー若しくはキャンセルキーを押下操作することにより、接続要求元装置から送信されてくるデータ(初期画面の要求データ、又は、入力結果格納データ)を、通信制御部25を介して受信するまで待機し、上記データを受信すると(S780でYes)、受信データが、初期画面の要求データであるか否かを判断する(S790)。
そして、受信データが初期画面の要求データであると判断すると(S790でYes)、組込ウェブサーバ19は、S730に移行して、要求に応じ、初期画面データを、接続要求元装置に送信する。その後、S740以降の処理を実行する。
一方、受信データが初期画面の要求データではない(換言すると、受信データが、フィルタリング設定画面への設定内容(入力内容)を示す入力結果格納データである)と判断すると(S790でNo)、組込ウェブサーバ19は、受信した入力結果格納データが示す各入力欄A3,A4の値に基づき、フィルタリング設定画面の各入力欄A3,A4(但し、文字列が入力されていない入力欄を除く)に入力された文字列が、IPアドレスを示す記述となっているか否かを判断し(S800)、IPアドレスを示す記述となっていない場合には(S800でNo)、S810に移行する。
そして、S810に移行すると、組込ウェブサーバ19は、利用者の現在までのフィルタリング設定画面への入力内容を反映させたフィルタリング設定画面データであって、IPアドレスの記述が適切でない旨のメッセージをウェブブラウザに表示させるための文字列を付加したフィルタリング設定画面データを生成し、これを接続要求元装置に、通信制御部25を介して送信する。その後、S780に移行する。
また、S800において、各入力欄A3,A4に入力された文字列が、IPアドレスを示す記述となっていると判断すると(S800でYes)、組込ウェブサーバ19は、入力結果格納データに、入力欄A3への入力値(管理装置のIPアドレス)が格納されているか否かを判断することにより、管理装置のIPアドレスを取得しているか否かを判断する(S820)。
そして、管理装置のIPアドレスを取得していないと判断すると(S820でNo)、組込ウェブサーバ19は、利用者の現在までのフィルタリング設定画面への入力内容を反映させたフィルタリング設定画面データであって、管理装置のIPアドレスの入力を指示するメッセージをウェブブラウザに表示させるための文字列を付加したフィルタリング設定画面データを生成し、これを接続要求元装置に、通信制御部25を介して送信する(S830)。その後、S780に移行する。
また、S820にて、管理装置のIPアドレスを取得していると判断すると(S820でYes)、組込ウェブサーバ19は、フィルタリング設定画面に入力した内容で、設定を施してもよいか否かを利用者に確認するメッセージを記した確認画面を、ウェブブラウザに表示させるための確認画面データ(ウェブページ)を、接続要求元装置に送信する(S840)。
尚、確認画面データには、実行OKとの値の送信するための「設定キー」と、実行NGとの値を送信するための「キャンセルキー」とを、ウェブブラウザに表示させるための情報(例えば、キーが押下されると実行OKとの値を送信するボタンタグ、及び、キーが押下されると実行NGとの値を送信するボタンタグ)が含まれており、確認画面を通じて利用者が「設定キー」を押下すると、接続要求元装置からは、実行OKとの値を含むデータが送信され、確認画面を通じて利用者が「キャンセルキー」を押下すると、接続要求元装置からは、実行NGとの値を含むデータが送信されてくる。
従って、組込ウェブサーバ19は、確認画面データの送信後に実行するS850において、実行OKとの値を含むデータ、若しくは、実行NGとの値を含むデータを、接続要求元装置から、通信制御部25を通じて受信するまで待機し、上記データを受信すると、受信データが、実行OKとの値を含むデータであるか否かを判断する(S860)。
そして、受信データが実行OKとの値を含むデータではないと判断すると(S860でNo)、組込ウェブサーバ19は、入力結果格納データが示す利用者の現在までのフィルタリング設定画面データの入力内容を反映させたフィルタリング設定画面データを生成し、これを接続要求元装置に、通信制御部25を介して送信する(S865)。その後、S780に移行する。
一方、受信データが実行OKとの値を含むデータであると判断すると(S860でYes)、組込ウェブサーバ19は、先に受信した入力結果格納データが示す設定内容に従って、NVRAM17が記憶するフィルタリング設定データを更新し、これにより、利用者の指示に従う設定変更を実現する(S870)。
また、フィルタリング設定データの更新が終了すると、組込ウェブサーバ19は、S880に移行し、設定が完了した旨の設定完了通知画面をウェブブラウザに表示させるための設定完了通知画面データ(ウェブページ)を、接続要求元装置に送信する。尚、設定完了通知画面データには、フィルタリング設定画面へのリンク情報、及び、初期画面へのリンク情報が含まれており、利用者がフィルタリング設定画面へのリンク情報を、ウェブブラウザを通じて選択した場合には、接続要求元装置から、フィルタリング設定画面の要求データが送信されてくる。また、利用者が初期画面へのリンク情報を、ウェブブラウザを通じて選択した場合には、接続要求元装置から初期画面の要求データが送信されてくる。
従って、組込ウェブサーバ19は、設定完了通知画面データの送信後、S890にて、接続要求元装置から、フィルタリング設定画面の要求データ、若しくは、初期画面の要求データを受信するまで待機し、フィルタリング設定画面の要求データ、若しくは、初期画面の要求データを受信すると(S890でYes)、受信データがフィルタリング設定画面の要求データであるか否かを判断し(S895)、受信データがフィルタリング設定画面の要求データであると判断すると(S895でYes)、S760に移行し、受信データが初期画面の要求データであると判断すると(S895でNo)、S730に移行する。
次に、上述したフィルタリング設定画面データ及び確認画面データを通信制御部45を介して受信すると、接続要求元装置のCPU(PC30のCPU31)が、ウェブブラウザを用いて実現する処理について説明する。尚、図15は、フィルタリング設定画面データの受信後に、CPU31が実行する処理を示したフローチャートであり、図16は、確認画面データの受信後に、CPU31が実行する処理を示したフローチャートである。
フィルタリング設定画面データを受信すると、CPU31は、受信したフィルタリング設定画面データに基づいて、ウェブブラウザの画面(ウェブページ)表示領域に、フィルタリング設定画面を表示し(S910)、その後、フィルタリング設定画面に対する操作情報が、入力部43から入力されるまで待機する(S920)。
そして、操作情報が入力されると、その操作情報が、フィルタリング設定画面における「キャンセルキー」の押下操作を示す操作情報であるか否かを判断し(S930)、「キャンセルキー」の押下操作を示す操作情報であると判断すると(S930でYes)、初期画面の要求データを、通信制御部45を介して組込ウェブサーバ19に送信する(S940)。
一方、操作情報が、「キャンセルキー」の押下操作を示す操作情報ではないと判断すると(S930でNo)、CPU31は、入力された操作情報が、フィルタリング設定画面における「設定キー」の押下操作を示す操作情報であるか否かを判断し(S950)、入力された操作情報が、「設定キー」の押下操作を示す操作情報であると判断すると(S950でYes)、現在表示しているフィルタリング設定画面の各入力欄A1〜A4の値(表示値)を格納した入力結果格納データを生成し、これを、通信制御部45を介して組込ウェブサーバ19に送信する(S960)。
また、入力された操作情報が、フィルタリング設定画面における「設定キー」の押下操作を示す操作情報ではないと判断すると(S950でNo)、CPU31は、操作情報に基づいて、対応する処理を実行し、フィルタリング設定画面を更新する(S970)。尚、ここでの処理は、S580での処理と同様である。そして、S970での処理を終えると、S920に移行する。
また、確認画面データを受信すると、CPU31は、受信した確認画面データに基づいて、フィルタリング設定画面に入力した内容で設定を施してもよいか否かを利用者に確認するメッセージを記した確認画面(図9(c)に示す画面に対応するもの)を、ウェブブラウザの画面(ウェブページ)表示領域に表示し(S1010)、その後、確認画面に対する操作情報として、確認画面における「キャンセルキー」の押下操作を示す操作情報、若しくは、確認画面における「設定キー」の押下操作を示す操作情報が、利用者の操作により入力部43から入力されるまで待機する(S1020,S1030)。
そして、キャンセルキーの押下操作を示す操作情報が入力されると(S1020でYes)、CPU31は、実行NGとの値を示す送信データを生成し、これを、通信制御部45を介して組込ウェブサーバ19に送信する(S1025)。一方、設定キーの押下操作を示す操作情報が入力されると(S1030でYes)、CPU31は、実行OKとの値を示す送信データを生成し、これを、通信制御部45を介して組込ウェブサーバ19に送信する(S1035)。
以上、第二実施例の通信システム101について説明したが、この通信システム101によれば、第一実施例の通信システム1と同様に、送信元アドレスが管理装置のIPアドレスに一致する受信データについては、フィルタリング機能がオンにされていても、又、送信元アドレスが対象範囲設定データにより示されているアドレス範囲に含まれていても、プリンタ装置110が、これを受け付けて、対応するタスクに受信データを提供する。
従って、本実施例によれば、利用者(管理者)が、フィルタリング設定画面を通じたアドレス範囲の設定時に誤った設定を行った場合でも、管理装置として登録されたPC30からは、設定反映後も、LANを通じてプリンタ装置110にアクセスすることができる。よって、本実施例によれば、特定のPC30を管理装置として登録することにより、上述したような設定ミスが発生した場合にでも、再度、ネットワークを通じて、プリンタ装置10に対し設定を施すことができる。
また、第二実施例においても、第一実施例と同様、管理装置が設定されていない状態で、フィルタリング機能が有効になるのを防止するため、フィルタリング設定画面の設定キーが押下操作されて、PC30から入力結果格納データが送信されてきた場合には、管理装置のIPアドレスが入力されているか否かを判断し、管理装置のIPアドレスが入力されている場合には、入力結果格納データが示す内容に従って、プリンタ装置110の設定を更新するが、管理装置のIPアドレスが入力されていない場合には、管理装置のIPアドレスを入力するように指示するメッセージを付加したフィルタリング設定画面データをPC30に送信して、利用者に管理装置のIPアドレスの入力を促し、管理装置のIPアドレスが入力されるまでは、プリンタ装置110の設定を更新しないようにした。
従って、本実施例によれば、特定のPC30(管理装置)からは確実にプリンタ装置110にアクセスすることができて、管理装置からプリンタ装置110にアクセスすることができなくなる問題を確実に防止することができる。
尚、本実施例の通信システム101のプリンタ装置110は、本発明の情報処理装置としての組込ウェブサーバ19を搭載すると共に、本発明の通信装置としての機能を備える。即ち、上述した第二実施例は、単一装置内に構成された請求項6,7,9,10記載の管理システムの例を示すものである。また、この実施例において、入力装置は、ウェブプラウザを搭載するPC30に相当する。
また、上述した第二実施例では、フィルタリング設定画面における「設定キー」の押下操作時に、管理装置のIPアドレスが入力欄A3に入力されていない場合、管理装置のIPアドレスを入力するように指示するメッセージを表示して、管理装置のIPアドレスの入力を、利用者に促すようにしたが、管理装置としては、現在設定操作を行っているPC30を登録するのが適切であるので、管理装置のIPアドレスが入力欄A3に入力されていない場合には、現に、組込ウェブサーバ19にアクセスしログインしたPC30のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして自動的に設定するように、組込ウェブサーバ19を構成するとよい。
(変形例)
以下に説明する変形例の通信システム101は、上述した第二実施例の組込ウェブサーバ19が実行する設定処理を一部変更した程度のものである。従って、ここでは、第二実施例と同一構成の部位についての説明を省略することにし、組込ウェブサーバ19がS830に代えて実行するS831〜S839の処理を、図17を用いて説明する程度に留める。尚、図17は、組込ウェブサーバ19が実行する変形例の設定処理であって、S800以降の処理を表すフローチャートである。
この変形例において、組込ウェブサーバ19は、S820で、先に受信した入力結果格納データに、入力欄A3への入力値が格納されておらず、管理装置のIPアドレスを取得していないと判断すると(S820でNo)、受信した入力結果格納データに含まれる送信元アドレス(即ち、接続要求元装置のIPアドレス)を、管理装置のIPアドレスに仮設定する(S831)。
そして、S831での処理を終えると、フィルタリング設定画面に入力した内容で、設定を施してもよいか否かを利用者に確認するメッセージを記した確認画面であって、管理装置のIPアドレスとして、この装置のIPアドレスを設定する旨のメッセージを付した確認画面を、ウェブブラウザに表示させるための確認画面データ(ウェブページ)を、接続要求元装置に送信する(S833)。
尚、この確認画面データには、実行OKとの値の送信するための「設定キー」と、実行NGとの値を送信するための「キャンセルキー」とを、ウェブブラウザに表示させるための情報(キーが押下されると実行OKとの値を送信するボタンタグ、及び、キーが押下されると実行NGとの値を送信するボタンタグ)が含まれており、確認画面を通じて利用者が「設定キー」を押下すると、接続要求元装置からは、実行OKとの値を含むデータが送信され、確認画面を通じて利用者が「キャンセルキー」を押下すると、接続要求元装置からは、実行NGとの値を含むデータが送信されてくる。
従って、組込ウェブサーバ19は、確認画面データの送信後に実行するS835において、実行OKとの値を含むデータ、若しくは、実行NGとの値を含むデータを、接続要求元装置から、通信制御部25を通じて受信するまで待機し、上記データを受信すると(S835でYes)、受信データが、実行OKとの値を含むデータであるか否かを判断する(S837)。
そして、受信データが実行OKとの値を含むデータではないと判断すると(S837でNo)、組込ウェブサーバ19は、S865に移行し、先に受信した入力結果格納データが示す利用者の現在までのフィルタリング設定画面への入力内容を反映させたフィルタリング設定画面データを新たに生成し、これを接続要求元装置に、通信制御部25を介して送信する(S865)。その後、S780に移行する。
一方、受信データが実行OKとの値を含むデータであると判断すると(S837でYes)、組込ウェブサーバ19は、先に受信した入力結果格納データが示す設定内容(入力内容)に従って、NVRAM17が記憶するフィルタリング設定データを更新し、これにより、利用者の指示に従う設定変更を実現すると共に、NVRAM17が記憶する管理装置設定データに、先に仮設定した管理装置のIPアドレスを登録して、管理装置のIPアドレスを設定する(S839)。その後、S880に移行して、設定完了通知画面データを、接続要求元装置に送信する。
また、S820で、管理装置のIPアドレスを取得していると判断した場合には(S820でYes)、上述した第二実施例と同様の手順にて各ステップを実行する。
このように構成された変形例の通信システム101によれば、利用者により管理装置のIPアドレスが入力されなかった場合、現に利用者が操作しているPC30のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして設定するため、利用者が、フィルタリング設定画面にてアドレス範囲の設定ミスをした場合にでも、その設定後、同一のPC30からのプリンタ装置110に対する再設定を、フィルタリング機能により妨害することがない。従って、この変形例によれば、設定ミスによって、現に設定操作を利用者が行っているPC(管理装置)からプリンタ装置へのアクセスが制限されることによって、再設定操作が煩雑になる従来問題を解決することができ、好適な管理システムを構築することができる。
尚、本実施例において、組込ウェブサーバ19は、処理実行手段として機能する。また、入力結果格納データに、入力欄A3への入力値が格納されていない場合(即ち、このまま入力結果格納データに基づいた設定変更を行えば、管理装置が未設定の状態で、拒否対象装置又は受付対象装置が設定される場合)、入力結果格納データを送信してきた送信元装置のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして、フィルタリング設定データに登録する動作(S831〜S839)は、本発明(請求項1,3)の自動設定手段に相当する。
また、第二実施例及びその変形例では、組込ウェブサーバ19によるプリンタ装置110の設定変更動作について説明したが、このプリンタ装置110においてもCPU11に、図5に示す設定変更処理を実行させるための機能を設けて、PC30から機能設定プログラムを用いた設定変更が行えるようにしてもよい。このように二通りの方法で、PC30からプリンタ装置110の設定をネットワークを介して変更できるように通信システム101を構成すると、利用者にとっては、好みの方法にて、プリンタ装置110の設定変更を行うことができ、大変便利である。
次に、第三実施例の通信システム201について説明する。図18は、第三実施例の通信システム201の構成を表す説明図である。
本実施例の通信システム201は、第二実施例の通信システム101において、プリンタ装置110に代え、組込ウェブサーバ(EWS)非内蔵のプリンタ装置210を、LAN内に設置すると共に、組込ウェブサーバ19に代えて、組込ウェブサーバ19と同様の機能を有するウェブサーバ250を、LAN内に設置した程度のものである。また、プリンタ装置210は、基本的に、第一実施例のプリンタ装置10と同一構成である。
従って、本実施例では、プリンタ装置210及びPC30についての説明を省略することにし、主に、ウェブサーバ250の構成について説明する。尚、図19及び図20は、ウェブサーバ250が実行する設定処理を表すフローチャートである。
本実施例のウェブサーバ250は、プリンタ装置210及びPC30を備えるLANに接続され、LAN内の装置と通信可能なネットワークインタフェース251を備えると共に、各種プログラムに基づいて、図19及び図20に示す設定処理を実行する図示しないCPUを備える。
ウェブサーバ250は、設定処理を実行すると、最初に、ログイン処理を実行して、接続要求してきたLAN内の装置からログインID等の認証情報を取得し(S1110)、その後、この認証情報に基づき、利用者が、正当な利用者であるか否かを判断し、利用者が正当な利用者である場合には、ログインOKと判定して(S1120でYes)、S1130に移行し、利用者が正当な利用者でない場合には、ログインNGと判定して(S1120でNo)、当該設定処理を終了する。尚、本実施例では、ログイン処理にて、認証情報と共に、操作対象のプリンタ装置210を表す情報も、接続要求元装置から取得するものとする。
また、S1130に移行すると、ウェブサーバ250は、初期画面として、当該装置が提供する各種サービス(ログアウトサービスを含む)を選択可能な選択画面を接続要求元装置(PC30)に表示させるための初期画面データ(ウェブページ)を、接続要求元装置に送信し、その後、この初期画面を通じて利用者が選択したサービスについての要求データが接続要求元装置から送信されてくるまで待機する(S1140)。そして、要求データを受信すると(S1140でYes)、この要求データが、フィルタリング設定画面の要求データであるか否かを判断し(S1150)、要求データがフィルタリング設定画面の要求データではない場合には(S1150でNo)、要求データに対応する処理を実行した後(S1155)、当該設定処理を終了する。
一方、受信した要求データが、フィルタリング設定画面の要求データであると判断すると(S1150でYes)、ウェブサーバ250は、設定情報要求データを、操作対象のプリンタ装置210に送信して、このプリンタ装置210から、ネットワークを通じ、現在の設定内容を表す設定内容開示データを取得する(S1160)。
また、S1160での処理を終えると、ウェブサーバ250は、上記取得した設定内容開示データに基づき、現在の設定内容を記した上述のフィルタリング設定画面データ(ウェブページ)を生成し(S1165)、このフィルタリング設定画面データを、接続要求元装置に、ネットワークインタフェース251を介して、送信する(S1170)。
また、フィルタリング設定画面データを送信すると、ウェブサーバ250は、S1180に移行して、このフィルタリング設定画面データに基づいてウェブブラウザが表示したフィルタリング設定画面において、利用者が設定キー若しくはキャンセルキーを押下操作することにより、接続要求元装置から送信されてくるデータ(初期画面の要求データ、又は、入力結果格納データ)を、ネットワークインタフェース251を介して受信するまで待機し、上記データを受信すると(S1180でYes)、受信データが、初期画面の要求データであるか否かを判断する(S1190)。
そして、受信データが初期画面の要求データであると判断すると(S1190でYes)、ウェブサーバ250は、S1130に移行して、要求に応じ、初期画面データを、接続要求元装置に送信する。その後、S1140以降の処理を実行する。
一方、受信データが初期画面の要求データではない(換言すると、受信データが、フィルタリング設定画面への設定内容(入力内容)を示す入力結果格納データである)と判断すると(S1190でNo)、ウェブサーバ250は、受信した入力結果格納データが示す各入力欄A3,A4の値に基づき、フィルタリング設定画面の各入力欄A3,A4(但し、文字列が入力されていない入力欄を除く)に入力された文字列が、IPアドレスを示す記述となっているか否かを判断し(S1200)、IPアドレスを示す記述となっていない場合には(S1200でNo)、S1210に移行する。
そして、S1210に移行すると、ウェブサーバ250は、利用者の現在までのフィルタリング設定画面への入力内容を反映させたフィルタリング設定画面データであって、IPアドレスの記述が適切でない旨のメッセージをウェブブラウザに表示させるための文字列を付加したフィルタリング設定画面データを生成し、これを接続要求元装置に、ネットワークインタフェース251を介して送信する。その後、S1180に移行する。
また、S1200において、各入力欄A3,A4に入力された文字列が、IPアドレスを示す記述となっていると判断すると(S1200でYes)、ウェブサーバ250は、入力結果格納データに、入力欄A3への入力値(管理装置のIPアドレス)が格納されているか否かを判断することにより、管理装置のIPアドレスを取得しているか否かを判断する(S1220)。
そして、管理装置のIPアドレスを取得していないと判断すると(S1220でNo)、ウェブサーバ250は、受信した入力結果格納データに含まれる送信元アドレス(即ち、接続要求元装置のIPアドレス)を、管理装置のIPアドレスに仮設定する(S1231)。
また、S1231での処理を終えると、ウェブサーバ250は、フィルタリング設定画面に入力した内容で、設定を施してもよいか否かを利用者に確認するメッセージを記した確認画面であって、管理装置のIPアドレスとして、この装置のIPアドレスを設定する旨のメッセージを付した確認画面を、ウェブブラウザに表示させるための確認画面データ(ウェブページ)を、接続要求元装置に送信する(S1233)。
尚、この確認画面データには、実行OKとの値の送信するための「設定キー」と、実行NGとの値を送信するための「キャンセルキー」とを、ウェブブラウザに表示させるための情報(キーが押下されると実行OKとの値を送信するボタンタグ、及び、キーが押下されると実行NGとの値を送信するボタンタグ)が含まれており、確認画面を通じて利用者が「設定キー」を押下すると、接続要求元装置からは、実行OKとの値を含むデータが送信され、確認画面を通じて利用者が「キャンセルキー」を押下すると、接続要求元装置からは、実行NGとの値を含むデータが送信されてくる。
従って、ウェブサーバ250は、確認画面データの送信後に実行するS1235において、実行OKとの値を含むデータ、若しくは、実行NGとの値を含むデータを、接続要求元装置から、ネットワークインタフェース251を介して受信するまで待機し、上記データを受信すると(S1235でYes)、受信データが、実行OKとの値を含むデータであるか否かを判断する(S1237)。
そして、受信データが実行OKとの値を含むデータではないと判断すると(S1237でNo)、ウェブサーバ250は、S1265に移行し、先に受信した入力結果格納データが示す利用者の現在までのフィルタリング設定画面への入力内容を反映させたフィルタリング設定画面データを新たに生成し、これを接続要求元装置に、ネットワークインタフェース251を介して送信する(S1265)。その後、S1180に移行する。
一方、受信データが実行OKとの値を含むデータであると判断すると(S1237でYes)、ウェブサーバ250は、先に受信した入力結果格納データが示す設定内容(入力内容)に従って、この設定内容が示す値を記述した機能オンオフ設定データ、モード設定データ、及び、対象範囲設定データを設定指令データに格納すると共に、仮設定した管理装置のIPアドレスを記述した管理装置設定データを設定指令データに格納して、この設定指令データを、操作対象のプリンタ装置210に、ネットワークインタフェース251を介して送信する(S1239)。
尚、この設定指令データの送信により、プリンタ装置210では、S350にて、利用者の指示に従う設定変更が実現されると共に、NVRAM17が記憶する管理装置設定データには、当該ウェブサーバ250にアクセスしてきた接続要求元装置のIPアドレスが、管理装置のIPアドレスとして記述される。また、S1239での処理を終えると、ウェブサーバ250は、S1280に移行して、設定が完了した旨の設定完了通知画面をウェブブラウザに表示させるための設定完了通知画面データ(ウェブページ)を、接続要求元装置に送信する。
また、S1220にて、管理装置のIPアドレスを取得していると判断すると(S1220でYes)、ウェブサーバ250は、フィルタリング設定画面に入力した内容で、設定を施してもよいか否かを利用者に確認するメッセージを記した確認画面を、ウェブブラウザに表示させるための確認画面データ(ウェブページ)を、接続要求元装置に送信する(S1240)。
尚、この確認画面データにも、実行OKとの値の送信するための「設定キー」と、実行NGとの値を送信するための「キャンセルキー」とを、ウェブブラウザに表示させるための情報が含まれており、確認画面を通じて利用者が「設定キー」を押下すると、接続要求元装置からは、実行OKとの値を含むデータが送信され、確認画面を通じて利用者が「キャンセルキー」を押下すると、接続要求元装置からは、実行NGとの値を含むデータが送信されてくる。
従って、ウェブサーバ250は、確認画面データの送信後に実行するS1250において、実行OKとの値を含むデータ、若しくは、実行NGとの値を含むデータを、接続要求元装置から、ネットワークインタフェース251を介して受信するまで待機し、上記データを受信すると(S1250でYes)、受信データが、実行OKとの値を含むデータであるか否かを判断する(S1260)。
そして、受信データが実行OKとの値を含むデータではないと判断すると(S1260でNo)、ウェブサーバ250は、入力結果格納データが示す利用者の現在までのフィルタリング設定画面データの入力内容を反映させたフィルタリング設定画面データを生成し、これを接続要求元装置に、ネットワークインタフェース251を介して送信する(S1265)。その後、S1180に移行する。
一方、受信データが実行OKとの値を含むデータであると判断すると(S1260でYes)、ウェブサーバ250は、先に受信した入力結果格納データが示す設定内容(入力内容)に従って、この設定内容が示す値を記述した機能オンオフ設定データ、モード設定データ、管理装置設定データ、及び、対象範囲設定データを格納した設定指令データを生成し、この設定指令データを、操作対象のプリンタ装置210に、ネットワークインタフェース251を介して送信する(S1270)。尚、この設定指令データの送信により、プリンタ装置210では、S350にて、利用者の指示に従う設定変更が実現される。
また、S1270での処理を終えると、ウェブサーバ250は、S1280に移行して、設定完了通知画面データを、接続要求元装置に送信する。
尚、設定完了通知画面データには、フィルタリング設定画面へのリンク情報、及び、初期画面へのリンク情報が含まれており、利用者がフィルタリング設定画面へのリンク情報を、ウェブブラウザを通じて選択した場合には、接続要求元装置から、フィルタリング設定画面の要求データが送信されてくる。また、利用者が初期画面へのリンク情報を、ウェブブラウザを通じて選択した場合には、接続要求元装置から初期画面の要求データが送信されてくる。
従って、ウェブサーバ250は、設定完了通知画面データの送信後、S1290にて、接続要求元装置から、フィルタリング設定画面の要求データ、若しくは、初期画面の要求データを受信するまで待機し、フィルタリング設定画面の要求データ、若しくは、初期画面の要求データを受信すると(S1290でYes)、受信データがフィルタリング設定画面の要求データであるか否かを判断し(S1295)、受信データがフィルタリング設定画面の要求データであると判断すると(S1295でYes)、S1160に移行し、受信データが初期画面の要求データであると判断すると(S1295でNo)、S1130に移行する。
このように構成された第三実施例の通信システム201によれば、利用者により管理装置のIPアドレスが入力されなかった場合、現に利用者が操作しているPC30のIPアドレスを、管理装置のIPアドレスとして設定するため、利用者が、フィルタリング設定画面にてアドレス範囲の設定ミスをした場合にでも、その設定後、同一のPC30からのプリンタ装置210に対するアクセスを、フィルタリング機能により妨害することがない。従って、この実施例によれば、他の実施例と同様、設定ミスによって、利用者が設定操作したPC(管理装置)からプリンタ装置へのアクセスが制限され、再設定操作が煩雑になるのを防止することができる。
例えば、管理装置としてのPC30に、機能設定プログラムをインストールしておけば、機能設定プログラムを用いて、ウェブサーバ250を経ないで直接的に、PC30からネットワークを通じプリンタ装置210の設定変更を行うことができる。従って、本実施例によれば、管理装置からの設定変更については、設定ミスによらず、確実に行うことができ、操作性の問題を解決することができるのである。
尚、本実施例の通信システム201は、請求項13,14記載の管理システムに相当し、本発明の通信装置は、プリンタ装置210に相当し、情報処理装置は、ウェブサーバ250に相当し、入力装置は、PC30に相当する。また、第一及び第二設定手段の動作は、入力結果格納データに基づいて設定指令データを生成し、これをプリンタ装置210に送信することより設定を行うS1270の処理によって実現されている。その他、設定判断手段は、S1220の処理にて実現され、自動設定手段は、S1231〜S1239の処理にて実現されている。
以上、本実施例の通信システム1,101,201について説明したが、本発明の管理システム、通信装置、情報処理装置及びプログラムは、上記実施例に限定されるものではなく、種々の態様を採ることができる。
例えば、上記実施例では、IPアドレスに基づいて、受信データをフィルタリングする通信システム1,101,201について説明したが、本発明は、MACアドレス(具体的には、LAA:Locally Administered Addresses)に基づいて、受信データをフィルタリングする通信システムに適用されてもよい。
また、上記実施例では、アドレス範囲を、IPアドレスの情報とマスク情報とに基づいて記述するように、フィルタリング設定画面を構成したが、アドレス範囲は、何番から何番までといった記述でもよく、フィルタリング設定画面は、図21に示すように構成されてもよい。
図21は、変形例のフィルタリング設定画面の構成を表す説明図である。このフィルタリング設定画面は、入力欄A4に代えて、先頭アドレス入力欄A71及び終端アドレス入力欄A72からなる入力欄A7を備えるものである。このようなフィルタリング設定画面を用いた通信システムにおいても、本発明を適用すれば、上述した実施例と同様の効果を得ることができる。
また、上記実施例では、詳しく説明しなかったが、LAN内におけるTCP/IP通信は、IPv4にて実現されてもよいし、IPv6にて実現されてもよい。
第一実施例の通信システム1の構成を表す説明図である。 通信制御部25の動作を表す説明図である。 フィルタリング設定データの構成を表す説明図である。 通信制御部25が実行する受信制御処理を表すフローチャートである。 CPU11が実行する設定変更処理を表すフローチャートである。 CPU11が実行する印刷ジョブ登録処理を表すフローチャート(a)及び印刷制御処理を表すフローチャート(b)である。 CPU31が実行する機能設定処理を表すフローチャートである。 フィルタリング設定画面の構成を表す説明図である。 各種メッセージ表示画面(確認画面を含む)の構成を表す説明図である。 CPU31が実行する変形例の機能設定処理を表すフローチャートである。 自装置のIPアドレスを設定する旨のメッセージを示すメッセージ表示画面の構成を表す説明図である。 第二実施例の通信システム101の構成を表す説明図である。 組込ウェブサーバ19が実行する設定処理を表すフローチャートである。 組込ウェブサーバ19が実行する設定処理を表すフローチャートである。 第二実施例において、フィルタリング設定画面データの受信後に、CPU31が実行する処理を示したフローチャートである。 第二実施例において、確認画面データの受信後に、CPU31が実行する処理を示したフローチャートである。 組込ウェブサーバ19が実行する変形例の設定処理であってS800以降の処理を示したフローチャートである。 第三実施例の通信システム201の構成を表す説明図である。 ウェブサーバ250が実行する設定処理を表すフローチャートである。 ウェブサーバ250が実行する設定処理を表すフローチャートである。 変形例のフィルタリング設定画面の構成を表す説明図である。
符号の説明
1,101,201…通信システム、3…ゲートウェイ装置、10,110,210…プリンタ装置、11,31…CPU、13,33…ROM、15,35…RAM、17…NVRAM、19…組込ウェブサーバ、21…印刷部、23…表示操作部、25,45…通信制御部、27,47…ネットワークインタフェース、30…PC、37…ハードディスク装置、41…表示部、43…入力部、250…ウェブサーバ

Claims (30)

  1. ネットワークインタフェースを備える通信装置であって、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータを受け付けるか否かを判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備え、
    前記処理実行手段は、拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記ネットワークインタフェースを介して受信すると、このアドレス範囲を、拒否範囲に設定し、
    前記受付判断手段は、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された前記拒否範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記拒否範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する構成にされ、
    更に、当該通信装置は、
    前記管理装置のアドレスが未設定の状態で前記拒否範囲が設定される際、この設定が実行される原因となった前記設定要求データの送信元装置のアドレスを、前記管理装置のアドレスとして設定する自動設定手段、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記管理装置のアドレスを記憶する記憶装置、
    を備え、
    前記受付判断手段は、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記記憶装置が記憶する管理装置のアドレスと一致するか否かを判断し、このデータに付された送信元装置のアドレスが、前記記憶装置が記憶する管理装置のアドレスと一致する場合には、前記管理装置のアドレスが前記拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する構成にされていることを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. ネットワークインタフェースを備える通信装置であって、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータを受け付けるか否かを判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備え、
    前記処理実行手段は、受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記ネットワークインタフェースを介して受信すると、このアドレス範囲を、受付範囲に設定し、
    前記受付判断手段は、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された前記受付範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記受付範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する構成にされ、
    更に、当該通信装置は、
    前記管理装置のアドレスが未設定の状態で前記受付範囲が設定される際、この設定が実行される原因となった前記設定要求データの送信元装置のアドレスを、前記管理装置のアドレスとして設定する自動設定手段、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  4. 前記管理装置のアドレスを記憶する記憶装置、
    を備え、
    前記受付判断手段は、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記記憶装置が記憶する管理装置のアドレスと一致するか否かを判断し、このデータに付された送信元装置のアドレスが、前記記憶装置が記憶する管理装置のアドレスと一致する場合には、前記管理装置のアドレスが前記受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する構成にされていることを特徴とする請求項3記載の通信装置。
  5. 前記処理実行手段は、ステータス情報を送信せよとの指令内容を示すステータス要求データを、前記ネットワークインタフェースを介して受信すると、このステータス要求データに対応する処理として、前記ステータス要求データの送信元装置に、自装置のステータス情報を、前記ネットワークインタフェースを介して、送信する構成にされていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の通信装置。
  6. 通信装置と、前記通信装置を制御可能な情報処理装置と、を備える管理システムであって、
    前記通信装置は、
    ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された拒否範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記拒否範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備える構成にされ、
    前記情報処置装置は、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、前記通信装置に対し、前記拒否対象装置のアドレス範囲を、前記拒否範囲として設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記拒否範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段と、
    を備える構成にされていることを特徴とする管理システム。
  7. 前記報知手段は、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、前記第二設定手段による前記拒否範囲の設定の実行を中止することを特徴とする請求項6記載の管理システム。
  8. 前記通信装置は、前記処理実行手段が、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、この設定要求データに対応する処理として、前記設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する構成にされたものであり、
    前記情報処理装置は、
    前記通信装置が接続されたネットワークに接続され、前記ネットワーク内に存在する前記通信装置と通信可能なネットワークインタフェース、
    を備え、
    前記第一設定手段は、設定変更に関する指令内容を示す情報として、前記入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定し、
    前記第二設定手段は、設定変更に関する指令内容を示す情報として、前記入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記拒否範囲を設定する構成にされていることを特徴とする請求項6又は請求項7記載の管理システム。
  9. 通信装置と、前記通信装置を制御可能な情報処理装置と、を備える管理システムであって、
    前記通信装置は、
    ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された受付範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記受付範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備える構成にされ、
    前記情報処置装置は、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、前記通信装置に対し、前記受付対象装置のアドレス範囲を、前記受付範囲として設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記受付範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段と、
    を備える構成にされていることを特徴とする管理システム。
  10. 前記報知手段は、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、前記第二設定手段による前記受付範囲の設定の実行を中止することを特徴とする請求項9記載の管理システム。
  11. 前記通信装置は、前記処理実行手段が、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、この設定要求データに対応する処理として、前記設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する構成にされたものであり、
    前記情報処理装置は、
    前記通信装置が接続されたネットワークに接続され、前記ネットワーク内に存在する前記通信装置と通信可能なネットワークインタフェース、
    を備え、
    前記第一設定手段は、設定変更に関する指令内容として、前記入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定し、
    前記第二設定手段は、設定変更に関する指令内容として、前記入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記受付範囲を設定する構成にされていることを特徴とする請求項9又は請求項10記載の管理システム。
  12. 前記情報処理装置は、前記報知手段に代えて、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、自装置を管理装置に指定した前記管理装置の指定情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する自動設定手段
    を備えることを特徴とする請求項8又は請求項11記載の管理システム。
  13. 通信装置と、前記通信装置を制御可能な情報処理装置と、を備える管理システムであって、
    前記通信装置は、
    ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された拒否範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記拒否範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備える構成にされ、
    前記情報処置装置は、
    前記ネットワーク内に設けられた利用者が操作可能な入力装置と通信可能なネットワークインタフェースと、
    自装置が備える前記ネットワークインタフェースが前記入力装置から管理装置の指定情報を受信すると、前記通信装置に対し、この指定情報が示す装置のアドレスを、前記管理装置のアドレスとして設定する第一設定手段と、
    自装置が備える前記ネットワークインタフェースが前記入力装置から拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を受信すると、前記通信装置に対し、このアドレス範囲を、前記拒否範囲として設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記拒否範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記第二設定手段によって前記拒否範囲の設定がなされる原因となった前記拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を送信してきた入力装置のアドレスを、前記管理装置のアドレスとして、前記通信装置に設定する自動設定手段と、
    を備えることを特徴とする管理システム。
  14. 通信装置と、前記通信装置を制御可能な情報処理装置と、を備える管理システムであって、
    前記通信装置は、
    ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された受付範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記受付範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備える構成にされ、
    前記情報処置装置は、
    前記ネットワーク内に設けられた利用者が操作可能な入力装置と通信可能なネットワークインタフェースと、
    自装置が備える前記ネットワークインタフェースが前記入力装置から管理装置の指定情報を受信すると、前記通信装置に対し、この指定情報が示す装置のアドレスを、前記管理装置のアドレスとして設定する第一設定手段と、
    自装置が備える前記ネットワークインタフェースが前記入力装置から受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を受信すると、前記通信装置に対し、このアドレス範囲を、前記受付範囲として設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記受付範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記第二設定手段によって前記受付範囲の設定がなされる原因となった前記受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を送信してきた入力装置のアドレスを、前記管理装置のアドレスとして、前記通信装置に設定する自動設定手段と、
    を備える構成にされていることを特徴とする管理システム。
  15. ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された拒否範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記拒否範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備える通信装置を制御可能な情報処理装置であって、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、前記通信装置に対し、前記拒否対象装置のアドレス範囲を、前記拒否範囲として設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記拒否範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  16. 前記報知手段は、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、前記第二設定手段による前記拒否範囲の設定の実行を中止することを特徴とする請求項15記載の情報処理装置。
  17. 前記通信装置は、前記処理実行手段が、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、この設定要求データに対応する処理として、前記設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する構成にされたものであり、
    当該情報処理装置は、
    前記通信装置が接続されたネットワークに接続され、前記ネットワーク内に存在する前記通信装置と通信可能なネットワークインタフェース、
    を備え、
    前記第一設定手段は、設定変更に関する指令内容を示す情報として、前記入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定し、
    前記第二設定手段は、設定変更に関する指令内容を示す情報として、前記入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記拒否範囲を設定する構成にされていることを特徴とする請求項15又は請求項16記載の情報処理装置。
  18. ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された受付範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記受付範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備える通信装置を制御可能な情報処理装置であって、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、前記通信装置に対し、前記受付対象装置のアドレス範囲を、前記受付範囲として設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記受付範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  19. 前記報知手段は、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、前記第二設定手段による前記受付範囲の設定の実行を中止することを特徴とする請求項18記載の情報処理装置。
  20. 前記通信装置は、前記処理実行手段が、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、この設定要求データに対応する処理として、前記設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する構成にされたものであり、
    当該情報処理装置は、
    前記通信装置が接続されたネットワークに接続され、前記ネットワーク内に存在する前記通信装置と通信可能なネットワークインタフェース、
    を備え、
    前記第一設定手段は、設定変更に関する指令内容として、前記入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定し、
    前記第二設定手段は、設定変更に関する指令内容として、前記入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記受付範囲を設定する構成にされていることを特徴とする請求項18又は請求項19記載の情報処理装置。
  21. 前記報知手段に代えて、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、自装置を管理装置に指定した前記管理装置の指定情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する自動設定手段
    を備えることを特徴とする請求項17又は請求項20記載の情報処理装置。
  22. ネットワークインタフェースを有するコンピュータに、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する手段であって、拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記ネットワークインタフェースを介して受信すると、このアドレス範囲を、拒否範囲に設定する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された前記拒否範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記拒否範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    前記管理装置のアドレスが未設定の状態で前記拒否範囲が設定される際、この設定が実行される原因となった前記設定要求データの送信元装置のアドレスを、前記管理装置のアドレスとして設定する自動設定手段
    としての機能を実現させるためのプログラム。
  23. ネットワークインタフェースを有するコンピュータに、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する手段であって、受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記ネットワークインタフェースを介して受信すると、このアドレス範囲を、受付範囲に設定する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された前記受付範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記受付範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    前記管理装置のアドレスが未設定の状態で前記受付範囲が設定される際、この設定が実行される原因となった前記設定要求データの送信元装置のアドレスを、前記管理装置のアドレスとして設定する自動設定手段
    としての機能を実現させるためのプログラム。
  24. ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された拒否範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記拒否範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と
    を備える通信装置を制御可能なコンピュータに、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、前記通信装置に対し、前記拒否対象装置のアドレス範囲を、前記拒否範囲として設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記拒否範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段
    としての機能を実現させるためのプログラム。
  25. 前記報知手段は、前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、前記第二設定手段による前記拒否範囲の設定の実行を中止する手段であることを特徴とする請求項24記載のプログラム。
  26. ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、前記設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する手段であって、前記設定要求データに、指令内容を示す情報として、拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報が含まれる場合には、このアドレス範囲を、拒否範囲として設定し、前記設定要求データに、指令内容を示す情報として、管理装置の指定情報が含まれる場合には、この指定情報が示す装置のアドレスを、管理装置のアドレスとして設定する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された前記拒否範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記拒否範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された前記管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記拒否範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と
    を備える通信装置と前記ネットワークを介して通信可能なコンピュータに、
    設定変更に関する指令内容を示す情報として、利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、
    設定変更に関する指令内容を示す情報として、利用者が操作可能な入力装置から得られた拒否対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記拒否範囲を設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記拒否範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段
    としての機能を実現させるためのプログラム。
  27. ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、前記受信したデータに対応する処理を実行する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された受付範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記受付範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備える通信装置を制御可能なコンピュータに、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報に従って、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、
    利用者が操作可能な入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報に従って、前記通信装置に対し、前記受付対象装置のアドレス範囲を、前記受付範囲として設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記受付範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段
    としての機能を実現させるためのプログラム。
  28. 前記報知手段は、前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知すると共に、前記第二設定手段による前記受付範囲の設定の実行を中止する手段であることを特徴とする請求項27記載のプログラム。
  29. ネットワークインタフェースと、
    前記ネットワークインタフェースを介して、ネットワーク内の装置から送信されたデータを受信し、設定変更に関する指令内容を示す設定要求データを受信すると、前記設定要求データが示す指令内容に従い、自装置の設定を変更する手段であって、前記設定要求データに、指令内容を示す情報として、受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報が含まれる場合には、このアドレス範囲を、受付範囲として設定し、前記設定要求データに、指令内容を示す情報として、管理装置の指定情報が含まれる場合には、この指定情報が示す装置のアドレスを、管理装置のアドレスとして設定する処理実行手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された前記受付範囲内のアドレスである場合には、このデータを受け付けると判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、前記受付範囲内のアドレスではない場合には、このデータを受け付けないと判断し、前記ネットワークインタフェースが受信したデータに付された送信元装置のアドレスが、予め設定された前記管理装置のアドレスである場合には、前記管理装置のアドレスが前記受付範囲内のアドレスであるか否かにかかわらず、このデータを受け付けると判断する受付判断手段と、
    前記ネットワークインタフェースが受信したデータの内、前記受付判断手段が受け付けないと判断したデータを、選択的に破棄することにより、前記処理実行手段に、前記受付判断手段が受け付けると判断したデータに対応する処理を選択的に実行させる実行制御手段と、
    を備える通信装置と前記ネットワークを介して通信可能なコンピュータに、
    設定変更に関する指令内容を示す情報として、利用者が操作可能な入力装置から得られた管理装置の指定情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する第一設定手段と、
    設定変更に関する指令内容を示す情報として、利用者が操作可能な入力装置から得られた受付対象装置のアドレス範囲を指定する情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記受付範囲を設定する第二設定手段と、
    前記第二設定手段によって前記受付範囲の設定がなされる際に、この設定の実行に先駆けて、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済であるか否かを判断する設定判断手段と、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、前記管理装置のアドレスが未設定である旨を、利用者に向けて報知する報知手段
    としての機能を実現させるためのプログラム。
  30. 前記報知手段に代えて、
    前記設定判断手段によって、前記管理装置が指定済又は前記管理装置のアドレスが設定済ではないと判断されると、自装置を管理装置に指定した前記管理装置の指定情報を含む設定要求データを、前記通信装置に送信することにより、前記ネットワークを介して、前記通信装置に対し、前記管理装置のアドレスを設定する自動設定手段
    としての機能を、コンピュータに実現させるためのプログラムを含む請求項26又は請求項29記載のプログラム。
JP2005159971A 2005-05-31 2005-05-31 通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム Expired - Fee Related JP4161980B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159971A JP4161980B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム
DE200660016040 DE602006016040D1 (de) 2005-05-31 2006-05-31 Verwaltungssystem und in diesem System verwendetes Kommunikationsgerät und Datenverarbeitungsgerät
CN2006100850745A CN1874269B (zh) 2005-05-31 2006-05-31 管理系统和用于该系统中的通讯装置和数据处理装置
US11/421,275 US20060288116A1 (en) 2005-05-31 2006-05-31 Management System, and Communication Device and Data Processing Device Used in Such System
EP20060252799 EP1729479B1 (en) 2005-05-31 2006-05-31 Management system and communication device and data processing device used in such system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159971A JP4161980B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006338168A JP2006338168A (ja) 2006-12-14
JP4161980B2 true JP4161980B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=37025142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159971A Expired - Fee Related JP4161980B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060288116A1 (ja)
EP (1) EP1729479B1 (ja)
JP (1) JP4161980B2 (ja)
CN (1) CN1874269B (ja)
DE (1) DE602006016040D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3492332B2 (ja) * 2000-06-13 2004-02-03 キヤノン株式会社 掲示板機能を有する画像処理装置およびその制御方法およびプログラム並びに記憶媒体
JP4896397B2 (ja) * 2004-12-28 2012-03-14 富士通株式会社 プログラム、制限方法及びコンピュータ
JP4895673B2 (ja) * 2006-05-10 2012-03-14 パナソニック株式会社 ネットワーク機器及びその通信設定方法
KR101309799B1 (ko) * 2006-08-24 2013-09-23 삼성전자주식회사 호스트의 사용제한이 가능한 네트워크 인쇄방법 및네트워크 인쇄기기
JP4645654B2 (ja) * 2008-01-23 2011-03-09 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷装置、及び印刷装置のメンテナンス方法
US10469506B2 (en) * 2012-07-19 2019-11-05 Tecore, Inc. Systems and methods for communication control in a restricted environment
JP5666537B2 (ja) * 2012-11-07 2015-02-12 株式会社堀場製作所 分析システム及び管理装置
JP6346481B2 (ja) * 2014-03-25 2018-06-20 キヤノン株式会社 送信装置とその制御方法、及びプログラム
JP6042373B2 (ja) * 2014-06-10 2016-12-14 株式会社オプティム 電子機器を探索する探索処理装置、その方法及びプログラム
JP2018116664A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 コニカミノルタ株式会社 アクセス情報設定システム、アクセス情報設定方法、データ送信装置
JP6882059B2 (ja) * 2017-05-12 2021-06-02 キヤノン株式会社 プログラム、方法、及び装置
CN107508929A (zh) * 2017-09-11 2017-12-22 杭州迪普科技股份有限公司 一种配置ip地址的方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453419B1 (en) * 1998-03-18 2002-09-17 Secure Computing Corporation System and method for implementing a security policy
US20020010800A1 (en) 2000-05-18 2002-01-24 Riley Richard T. Network access control system and method
US7260636B2 (en) * 2000-12-22 2007-08-21 Emc Corporation Method and apparatus for preventing unauthorized access by a network device
US7134138B2 (en) * 2001-02-15 2006-11-07 Emc Corporation Methods and apparatus for providing security for a data storage system
JP4027112B2 (ja) 2001-03-06 2007-12-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理装置における通信方法
JP3805331B2 (ja) * 2003-08-27 2006-08-02 シャープ株式会社 ネットワーク機器
US20050071493A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Sheng Lee SNMP packet filtering for printing devices
JP4550557B2 (ja) * 2004-11-24 2010-09-22 株式会社日立製作所 フィルタ定義管理方法、フィルタ定義管理装置、および、ストレージエリアネットワーク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006338168A (ja) 2006-12-14
EP1729479B1 (en) 2010-08-11
EP1729479A1 (en) 2006-12-06
US20060288116A1 (en) 2006-12-21
DE602006016040D1 (de) 2010-09-23
CN1874269A (zh) 2006-12-06
CN1874269B (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161980B2 (ja) 通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム
JP4530793B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
US8095627B2 (en) Information processing device, communication system, management device, method, and program
JP5902922B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP4241724B2 (ja) 通信システム、周辺機器、及び、プログラム
US7812984B2 (en) Remote stored print job retrieval
JP5950543B2 (ja) データ送信装置、データ送信装置の制御方法およびプログラム
EP2763392B1 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6084066B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6888539B2 (ja) 画像処理装置
US9955035B2 (en) Pull print system that improves security performance
JP2007174351A (ja) 通信装置
JP5927941B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
US10361767B2 (en) Relay device, program for relay device, and information processing system
JP2013175889A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6993910B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2012190372A (ja) プリントシステム、プリントサーバ、プリント方法およびプログラム
JP2009238122A (ja) 印刷システム
JP2009099130A (ja) 印刷システム、印刷方法および印刷データ送信プログラム
JP2022168530A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6488029B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2008059468A (ja) 印刷装置、認証方法、およびプリンタドライバ
JP2016139961A (ja) 画像形成装置及び保守管理システム
JP2005167957A (ja) 通信装置
JP6170583B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4161980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees