JP4025514B2 - 磁気特性と皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法 - Google Patents

磁気特性と皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4025514B2
JP4025514B2 JP2001110175A JP2001110175A JP4025514B2 JP 4025514 B2 JP4025514 B2 JP 4025514B2 JP 2001110175 A JP2001110175 A JP 2001110175A JP 2001110175 A JP2001110175 A JP 2001110175A JP 4025514 B2 JP4025514 B2 JP 4025514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
film
tension
iron loss
silicon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001110175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002302774A (ja
Inventor
浩康 藤井
健一 村上
元一 重里
修一 中村
義行 牛神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001110175A priority Critical patent/JP4025514B2/ja
Publication of JP2002302774A publication Critical patent/JP2002302774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025514B2 publication Critical patent/JP4025514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フォルステライト(Mg2SiO4)等で構成される無機鉱物質皮膜の生成を意図的に防止して製造したり、あるいは、研削や酸洗等の手段で除去したり、さらには、鏡面光沢を呈するまで表面を平坦化したりして調製した仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板に対し、張力付与性の絶縁性皮膜を形成する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一方向性珪素鋼板は磁気鉄芯材料として多用されており、特にエネルギ−ロスを少なくするために鉄損の少ない材料が求められている。鉄損の低減には鋼板に張力を付与することが有効であることから、鋼板に比べ熱膨張係数の小さい材質からなる皮膜を高温で形成することによって鋼板に張力を付与し、鉄損低減が図られてきた。
【0003】
仕上げ焼鈍工程で鋼板表面の酸化物と焼鈍分離剤とが反応して生成するフォルステライト系皮膜は、鋼板に張力を与えることができ、皮膜密着性も優れている。
特開昭48−39338号公報で開示されたコロイド状シリカとリン酸塩を主体とするコ−ティング液を鋼板表面に塗布し、焼き付けることによって絶縁皮膜を形成する方法は、鋼板に対する張力付与の効果が大きく、鉄損低減に有効である。
【0004】
そこで、仕上げ焼鈍工程で生じたフォルステライト系皮膜を残した上でリン酸塩を主体とする絶縁皮膜を形成することが一般的な一方向性珪素鋼板の製造方法となっている。
近年、フォルステライト系皮膜と地鉄の乱れた界面構造が、皮膜張力による鉄損改善効果をある程度減少させていることが明らかになってきた。そこで、例えば、特開昭49−96920号公報に開示されている如く、仕上げ焼鈍工程で生ずるフォルステライト系皮膜を除去したり、さらに、鏡面化仕上げを行った後、改めて張力皮膜を形成させることにより、さらなる鉄損低減を試みる技術が開発された。
【0005】
しかしながら、上記絶縁皮膜は、フォルステライトを主体とする皮膜の上に形成した場合は、かなりの皮膜密着性が得られるものの、フォルステライト系皮膜を除去したり、あるいは、仕上げ焼鈍工程で意図的にフォルステライト形成を行わなかったものに対しては、皮膜密着性が十分ではない。
フォルステライト系皮膜の除去を行った場合は、コ−ティング液を塗布して形成させる張力付与型絶縁皮膜のみで所要の皮膜張力を確保する必要があり、必然的に厚膜化しなければならず、より一層の密着性が必要である。
【0006】
したがって、従来の皮膜形成法では、鏡面化の効果を十分に引き出すほどの皮膜張力を達成し、かつ、皮膜密着性をも確保することは困難であり、十分な鉄損低減が図られていなかった。
そこで、張力付与性絶縁皮膜の密着性を確保するための技術として、張力付与性絶縁皮膜の形成に先立ち、仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板の表面に酸化膜を形成させる方法が、例えば、特開昭60−131976号公報、特開平6−184762号公報、特開平9−078252号公報、特開平7−278833号公報において開示された。
【0007】
特開昭60−131976号公報は、鏡面化した仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板を鏡面化した後、鋼板表面付近を内部酸化させる方法で、この内部酸化層によって張力皮膜の密着性を向上させ、内部酸化、即ち鏡面度減退で生じる鉄損劣化を皮膜密着性向上によってもたらされる付与張力の増大で補おうとする方法である。
【0008】
特開平6−184762号公報は、鏡面化ないしはそれに近い状態に調製した仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板に対し、温度ごとに特定の雰囲気で焼鈍を施すことにより、鋼板表面に外部酸化型の酸化膜を形成し、この酸化膜でもって張力付与性絶縁皮膜の皮膜と鋼板との皮膜密着性を確保する方法である。
特開平9−078252号公報は、無機鉱物質皮膜のない仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板の表面に形成させる下地シリカ層の量を100mg/m2以下にすることで、張力皮膜の密着性を確保するだけでなく、良好な鉄損値をも実現しようとする方法である。
【0009】
特開平7−278833号公報は、張力付与性の絶縁皮膜が結晶質である場合において、無機鉱物質皮膜のない仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板の表面に非晶質の酸化物の下地皮膜を形成させることで、結晶質の張力付与性絶縁皮膜が形成される際に起こる鋼板酸化、即ち、鏡面度減退を防止する技術である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上述の技術は、いわゆる切り板状の鋼板試料を用いて行なうラボ実験においては、それなりに皮膜密着性の確保や鉄損値の低減に効果は認められる。しかしながら、コイル状の鋼板に対し、実機設備において外部酸化型酸化膜を形成させ、張力付与性絶縁皮膜を形成させようとしたところ、皮膜密着性が必ずしも完全ではなく、また、鉄損値についても、鏡面化効果により期待されたほどの良好な値が得られないという課題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の問題点を解決し、無機鉱物質皮膜のない仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板に対し、十分な皮膜密着性のみならず、良好な鉄損をも得ることができるよう張力付与型の絶縁性皮膜を形成させる方法である。
本発明の要旨は次のとおりである。
【0012】
鋼板表面に無機鉱物質皮膜のない仕上げ焼鈍済み一方向性珪素鋼板に張力付与性の絶縁皮膜を形成する方法において、張力付与性絶縁皮膜の形成に先立ち、仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板に対し、鋼板温度800℃以上1150℃以下、通板させる際の鋼板にかかる負荷張力2.0MPa以上9.8MPa以下の条件で熱処理を行なうことにより、鋼板表面に外部酸化型の酸化膜を形成することを特徴とする磁気特性と皮膜密着性の双方に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の詳細について説明する。
発明者らは、皮膜密着性が必ずしも完全ではなく、また、磁気特性についても鏡面化効果から期待されたほど良好ではない原因として、外部酸化型酸化膜を形成させる条件が適正ではないのではないかと推測した。
【0014】
特に、外部酸化型酸化膜形成時の熱処理温度と、コイル状の鋼板を実機設備で通板させる際の負荷張力に問題があったのではないかと考えた。そこで、次に述べるような実験を行ない、皮膜密着性と鉄損値に対する熱処理時の温度と負荷張力の関係を調べた。
実験用素材として、板厚0.225mmの脱炭焼鈍板に対し、アルミナを主体とする焼鈍分離剤を塗布して仕上げ焼鈍を行ない、二次再結晶させ、かつ、鏡面光沢を有する一方向性珪素鋼板を準備した。このコイル状の鋼板に対し、窒素25vol%、水素75vol%、露点−5℃の雰囲気において、均熱時間10秒の条件で、種々の温度と負荷張力で熱処理を施し、外部酸化型酸化膜を形成させた。
【0015】
こうして調製した鋼板に張力付与性の絶縁皮膜を形成するため、リン酸塩、クロム酸、コロイダルシリカを主体とする塗布液を塗布し、窒素雰囲気中で835℃で焼き付けた。次いで、作製したコイル状の鋼板から試料を採取し、皮膜密着性と鉄損値を調べた。
皮膜密着性は、直径20mmの円筒に試料を巻き付けた時、鋼板から剥離せず、鋼板と皮膜が密着したままであった部分の面積率(以後、皮膜残存面積率と称する)で評価した。密着性が不良で皮膜が完全に剥離した場合は0%、皮膜密着性が良好で皮膜が全く剥離しなかった場合を100%と判定した。
【0016】
皮膜残存面積率が90%以下の場合を×、95%のものを○、100%のものを◎とした。
鉄損値は試料の磁束密度に依存することから、コイル状の鋼板から採取した試料のうち、磁束密度が1.94T付近の10試料を選別した。さらに、試料に対し、レ−ザ−照射法によって磁区制御処理を施した。
【0017】
このようにして調製した試料の鉄損値、特に、50Hzの商用周波数で印下磁場1.7Tの条件での鉄損値を測定した。鉄損値が0.65w/kg以下のものを○、0.65w/kgより大きなものを×とした。
皮膜密着性と鉄損値の両者を総合的に評価したものを総合評価とし、両方とも良好でない、即ち、皮膜密着性と鉄損値ともに×と判定された場合を×、一方は不良、即ち×で、もう一方は良好、即ち○ないしは◎であった場合を△、両者とも良好、即ち○ないしは◎であった場合を○とした。結果を第1表に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0004025514
【0019】
第1表から、熱処理条件において良好な条件を求めると次のようになる。
まず、皮膜密着性について述べる。第1表から皮膜密着性は、熱処理温度が支配していることがわかる。700℃の熱処理温度では皮膜残存面積率が90%以下であり、皮膜密着性の観点から必ずしみ十分とは言えない。800℃以上の熱処理温度では、皮膜残存面積率が95%以上となり、皮膜密着性は良好である。特に、1000℃以上の熱処理温度では、皮膜残存面積率が100%となり、皮膜密着性については極めて優れていると言える。
【0020】
次ぎに、鉄損について述べる。
同じく第1表から鉄損値は、負荷張力が支配していることがわかる。熱処理温度1200℃の場合を除き、負荷張力が2.0MPa以上9.8MPa以下の条件では、鉄損値は0.65w/kg以下と良好である。ところが、負荷張力が14.7MPaの条件では、鉄損値が0.74w/kg以上と大きく、良好ではない。
【0021】
熱処理温度1200℃では、負荷張力2.0MPa、4.9MPa、および、9.8MPaの条件でも、鉄損値は、それぞれ0.69w/kg、0.68w/kg、および、0.71w/kgといずれも良好ではない。
これらの結果から、皮膜密着性と鉄損の両方の観点から良好条件を総合判定すると、処理温度800℃以上1150℃以下で、かつ、負荷張力9.8MPa以下であることがわかった。
【0022】
このように、皮膜密着性については、熱処理温度が大きく影響し、鉄損値については、負荷張力によってほぼ支配されることについて、発明者らはその機構を次のように考えている。
まず、皮膜密着性について述べる。
鋼板と張力付与性絶縁皮膜との密着性は、両者の界面に形成させた外部酸化型酸化膜によって決まる。一般に外部酸化型酸化膜は、酸化物形成原子が鋼中から表面に拡散し、表面で酸化性ガスと反応することで成長すると言われている。そのため、酸化膜の成長速度は酸化物形成原子の拡散速度によって決まる。酸化物形成原子の拡散は熱エネルギ−によって高められる。したがって、温度が高いほど原子の拡散が促進され、外部酸化型酸化膜はより成長する。
【0023】
こうした機構のため、熱処理温度が700℃と低い条件では、外部酸化型の酸化膜の成長が十分ではないため、皮膜密着性が十分ではなく、一方、熱処理温度が800℃以上では、十分な外部酸化型酸化膜が成長するので、皮膜密着性は良好で、さらに、1000℃以上では、さらに酸化膜が成長し易くなったので、皮膜密着性が極めて良好となったものと考えられる。
【0024】
次ぎに、鉄損値について述べる。
鉄損値を決める要因は数多くのものがある。その中の一つに残留歪がある。一般に残留歪は、鋼板に対し、弾性限界以上の応力が付加された時に発生する。鋼板内に歪が残留すると、そこを起点に磁区構造が乱れる。磁区構造が乱れた領域が発生すると、鉄損値を支配する磁壁移動が妨害される。
【0025】
本実験について考えてみると、負荷張力が小さい、2.0MPa、4.9MPa、および、9.8MPaの条件では、弾性限界内で鋼板に応力がかかったので残留歪は発生せず、負荷張力の値が大きい14.7MPaの条件では、弾性限界を超えて負荷張力がかかったため、残留歪が発生したものと考えられる。
特に、熱処理温度1200℃の場合は、高温であるので鋼板の軟化が容易で、小さな負荷張力でも鋼板変形が起こり、そのため、歪が導入されたものと推測される。
【0026】
【実施例】
(実施例1)
板厚0.225mm、Si濃度3.25mass%の一方向性珪素鋼板製造用の冷延板に脱炭焼鈍を施し、表面にアルミナを主体とする焼鈍分離剤の水スラリ−を塗布し、乾燥した後、コイル状に巻き取った。次いで、乾燥水素雰囲気中、1200℃、20時間の仕上げ焼鈍を行ない、表面に無機鉱物質がほとんどなく、鏡面光沢を有する二次再結晶の完了した一方向性珪素鋼板を得た。
【0027】
この鋼板に対し、窒素25vol%、水素75vol%、露点−10℃の雰囲気中、温度800℃で熱処理を行なうことで、外部酸化型酸化膜を形成させた。この時、鋼板にかかる負荷張力を4.9MPa(発明例)と14.7MPa(比較例)の2条件で行なった。
こうして調製した鋼板に対し、濃度50mass%のリン酸アルミニウム水溶液50リットル、濃度20mass%のコロイダルシリカ水分散液100リットル、無水クロム酸5kgからなる混合液を塗布し、850℃で30秒間焼き付け、張力付与性の絶縁皮膜を形成させた。
【0028】
こうして調製したコイル状の絶縁皮膜付き一方向性珪素鋼板から評価試料を切り出し、皮膜密着性と鉄損値を調べた。
皮膜密着性は、直径20mmの円筒に試料を巻き付けた時の皮膜残存面積率で評価した。鉄損値は磁束密度が1.94T付近のもの10試料を選別し、レ−ザ−照射法によって磁区制御処理を施した後、50Hzの商用周波数で印下磁場1.7Tの条件で測定した。結果を第2表に示す。
【0029】
【表2】
Figure 0004025514
【0030】
皮膜密着性については、比較例、発明例とも、皮膜残存面積利率95%と何れも高く良好であった。一方、鉄損値については、比較例が0.75w/kgと良好ではないのに対し、発明例の鉄損値は、0.64w/kgと小さく優れていた。
(実施例2)
板厚0.225mm、Si濃度3.35mass%の一方向性珪素鋼板製造用の冷延板に脱炭焼鈍を施し、表面にマグネシアと塩化ビスマスを主体とする焼鈍分離剤の水スラリ−を塗布し、乾燥した後、コイル状に巻き取った。次いで、乾燥水素雰囲気中、1200℃、20時間の仕上げ焼鈍を行ない、表面に無機鉱物質のほとんどない二次再結晶の完了した一方向性珪素鋼板を得た。
【0031】
この鋼板に対し、窒素25vol%、水素75vol%、露点−20℃の雰囲気中、温度1150℃で熱処理を行なうことで、外部酸化型酸化膜を形成させた。この時、鋼板にかかる負荷張力を0.2MPa(発明例)と1.5MPa(比較例)の2条件で行なった。
こうして調製した鋼板に対し、濃度50mass%のリン酸マグネシム水溶液50リットル、濃度20mass%のコロイダルシリカ水分散液100リットル、無水クロム酸5kgからなる混合液を塗布し、850℃で30秒間焼き付け、張力付与性の絶縁皮膜を形成させた。
【0032】
こうして調製したコイル状の絶縁皮膜付き一方向性珪素鋼板から評価試料を切り出し、皮膜密着性と鉄損値を調べた。
皮膜密着性は、直径20mmの円筒に試料を巻き付けた時の皮膜残存面積率で評価した。鉄損値は磁束密度が1.94T付近のもの10試料を選別し、歯形ロ−ルを用い、鋼板表面に深さ14μmの溝を形成させ、焼鈍を加える磁区制御処理を施した後、50Hzの商用周波数で印下磁場1.7Tの条件で測定した。結果を第3表に示す。
【0033】
【表3】
Figure 0004025514
【0034】
皮膜密着性については、比較例、発明例とも、皮膜残存面積利率100%と何れも高く良好であった。一方、鉄損値については、比較例が0.79w/kgと良好でないのに対し、発明例の鉄損値は、0.65w/kgと小さく優れていた。
(実施例3)
板厚0.23mm、Si濃度3.30mass%の一方向性珪素鋼板製造用の冷延板に脱炭焼鈍を施し、表面にマグネシアを主体とする焼鈍分離剤の水スラリ−を塗布し、乾燥した後、コイル状に巻き取った。次いで、乾燥水素雰囲気中、1200℃、20時間の仕上げ焼鈍を行なった。こうして調製した二次再結晶の完了した一方向性珪素鋼板の表面にはフォルステライトを主体とする皮膜が生成している。
【0035】
次いで、ふっ化アンモニムと硫酸の混合溶液中で酸洗し、表面皮膜を溶解除去した後、ふっ酸と過酸化水素水の混合溶液中で化学研磨し、鋼板表面に無機鉱物質がなく、かつ、鏡面光沢をもつ鋼板を得た。
この鋼板に対し、窒素25vol%、水素75vol%、露点0℃の雰囲気中、温度1050℃で熱処理を行なうことで、外部酸化型酸化膜を形成させた。この時、鋼板にかかる負荷張力を1.0MPa(発明例)と2.0MPa(比較例)の2条件で行なった。
【0036】
こうして調製した鋼板に対し、濃度50mass%のリン酸アルミニウム/マグネシム水溶液50リットル、濃度20mass%のコロイダルシリカ水分散液100リットル、無水クロム酸5kgからなる混合液を塗布し、850℃で30秒間焼き付け、張力付与性の絶縁皮膜を形成させた。
こうして調製したコイル状の絶縁皮膜付き一方向性珪素鋼板から評価試料を切り出し、皮膜密着性と鉄損値を調べた。
【0037】
皮膜密着性は、直径20mmの円筒に試料を巻き付けた時の皮膜残存面積率で評価した。鉄損値は磁束密度が1.94T付近のもの10試料を選別し、塩化ナトリウム水溶液中で電解酸洗を行なうことで深さ13μmの溝を形成させる磁区制御処理を施した後、50Hzの商用周波数で印下磁場1.7Tの条件で測定した。結果を第4表に示す。
【0038】
【表4】
Figure 0004025514
【0039】
皮膜密着性については、比較例、発明例とも、皮膜残存面積利率100%と何れも高く良好であった。一方、鉄損値については、比較例が0.77w/kgと良好でないのに対し、発明例の鉄損値は、0.64w/kgと小さく優れていた。
(実施例4)
板厚0.225mm、Si濃度3.30mass%の一方向性珪素鋼板製造用の冷延板に脱炭焼鈍を施した後、表面酸化層を弗化アンモニムと硫酸の混合溶液中で酸洗し溶解除去した。次いで、アルミナ粉末を静電塗布法で塗布した後コイル状に巻き取った。次いで、乾燥水素雰囲気中、1200℃、20時間の仕上げ焼鈍を行なった。
【0040】
こうして調製した二次再結晶の完了した一方向性珪素鋼板の表面には無機鉱物質がなく、かつ、鏡面光沢を有する。
この鋼板に対し、窒素25vol%、水素75vol%、露点−15℃の雰囲気中、温度900℃で熱処理を行なうことで、外部酸化型酸化膜を形成させた。この時、鋼板にかかる負荷張力を9.8MPa(発明例)と1.5MPa(比較例)の2条件で行なった。
【0041】
こうして調製した鋼板に対し、10mass%濃度のコロイダルアルミナ水分散液100リットル、不定形アルミナ粉末10kg、ホウ酸5kg、水200リットルからなる混合液を塗布し、850℃で30秒間焼き付け、張力付与性の絶縁皮膜を形成させた。
こうして調製したコイル状の絶縁皮膜付き一方向性珪素鋼板から評価試料を切り出し、皮膜密着性と鉄損値を調べた。
【0042】
皮膜密着性は、直径20mmの円筒に試料を巻き付けた時の皮膜残存面積率で評価した。鉄損値は磁束密度が1.94T付近のもの10試料を選別し、レ−ザ−照射法によって磁区制御処理を施した後、50Hzの商用周波数で印下磁場1.7Tの条件で測定した。結果を第5表に示す。
【0043】
【表5】
Figure 0004025514
【0044】
皮膜密着性については、比較例、発明例とも、皮膜残存面積利率100%と何れも高く良好であった。一方、鉄損値については、比較例が0.76w/kgと良好でないのに対し、発明例の鉄損値は、0.65w/kgと小さく優れていた。
【0045】
【発明の効果】
本発明により、皮膜密着性、鉄損値ともに良好な一方向性珪素鋼板を製造することができる。

Claims (1)

  1. 鋼板表面に無機鉱物質皮膜のない仕上げ焼鈍済み一方向性珪素鋼板に張力付与性の絶縁皮膜を形成する方法において、張力付与性絶縁皮膜の形成に先立ち、仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板に対し、鋼板温度800℃以上1150℃以下、通板させる際の鋼板にかかる負荷張力2.0MPa以上9.8MPa以下の条件で熱処理を行なうことにより、鋼板表面に外部酸化型の酸化膜を形成することを特徴とする磁気特性と皮膜密着性の双方に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法。
JP2001110175A 2001-04-09 2001-04-09 磁気特性と皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法 Expired - Fee Related JP4025514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110175A JP4025514B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 磁気特性と皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110175A JP4025514B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 磁気特性と皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002302774A JP2002302774A (ja) 2002-10-18
JP4025514B2 true JP4025514B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=18961998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110175A Expired - Fee Related JP4025514B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 磁気特性と皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4025514B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092116A1 (ja) 2020-10-26 2022-05-05 日本製鉄株式会社 巻鉄心

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260798B2 (ja) * 2019-01-16 2023-04-19 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131976A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Kawasaki Steel Corp 鉄損特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0483825A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Kawasaki Steel Corp 方向性珪素鋼板の平坦化焼鈍方法
JP2664337B2 (ja) * 1994-04-15 1997-10-15 新日本製鐵株式会社 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP3531996B2 (ja) * 1995-03-28 2004-05-31 新日本製鐵株式会社 一方向性電磁鋼帯の製造方法
JP3272211B2 (ja) * 1995-09-13 2002-04-08 新日本製鐵株式会社 磁区制御一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092116A1 (ja) 2020-10-26 2022-05-05 日本製鉄株式会社 巻鉄心
KR20230067681A (ko) 2020-10-26 2023-05-16 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 권철심

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002302774A (ja) 2002-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664337B2 (ja) 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP7040888B2 (ja) 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の張力絶縁被膜形成方法
JP4288022B2 (ja) 一方向性珪素鋼板とその製造方法
JP4473489B2 (ja) 一方向性珪素鋼板とその製造方法
JP3930696B2 (ja) 張力付与性絶縁皮膜の皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板とその製造方法
JP4044739B2 (ja) 張力付与性絶縁皮膜の皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板とその製造方法
JPH05279747A (ja) 方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPH05311453A (ja) 超低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3172025B2 (ja) 密着性良好な一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2698501B2 (ja) 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP4041289B2 (ja) 電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JP4025514B2 (ja) 磁気特性と皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP4044781B2 (ja) 張力付与性絶縁皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板とその製造方法
JP3921199B2 (ja) 張力付与性絶縁皮膜の皮膜密着性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3272210B2 (ja) 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2004027345A (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2003301271A (ja) 耐焼付雰囲気性に優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP3280844B2 (ja) 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPH05202450A (ja) 超低鉄損一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2627083B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3148096B2 (ja) 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法
JP3148092B2 (ja) 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法
EP0985743A1 (en) Method of forming an insulating film on a magnetic steel sheet
JP3148094B2 (ja) 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法
JP3100278B2 (ja) 密着性良好な一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4025514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees