JP4024680B2 - 環状製品の搬送に適した搬送装置 - Google Patents

環状製品の搬送に適した搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4024680B2
JP4024680B2 JP2002552835A JP2002552835A JP4024680B2 JP 4024680 B2 JP4024680 B2 JP 4024680B2 JP 2002552835 A JP2002552835 A JP 2002552835A JP 2002552835 A JP2002552835 A JP 2002552835A JP 4024680 B2 JP4024680 B2 JP 4024680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peg
centering pin
sleeve
conveying
conveying device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002552835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522666A (ja
Inventor
フレデリック、ウイルヘルム、バン、デル、ブリー
アルベルト‐ヤン、ベルブルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTB Group BV
Original Assignee
OTB Group BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTB Group BV filed Critical OTB Group BV
Publication of JP2004522666A publication Critical patent/JP2004522666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024680B2 publication Critical patent/JP4024680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/265Apparatus for the mass production of optical record carriers, e.g. complete production stations, transport systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/32Individual load-carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【0001】
本発明は、互いに対して移動できる少なくとも一つの第1及び第2のピックアップ装置を有し、第1ピックアップ装置にはセンタリングピンが設けられ、ピックアップ装置の少なくとも一つには支持装置が設けられ、ピックアップ装置の少なくとも一つには長さ方向軸線に沿って延びるペグが設けられている、環状製品の搬送に適した搬送装置に関する。
【0002】
CDやDVD等の光記録キャリヤの搬送に適した、国際特許出願WO00/50321によって周知のこのような搬送装置では、水平方向に移動できるビームを含むピックアップ装置によってCDを水平方向に移動する。搬送装置には、水平方向に移動できるビームの下に配置された第2ビームが更に設けられている。この第2ビームは専ら垂直方向に移動できる。第2ビームは別のピックアップ装置を構成し、ビームに対して横方向に延びる多数のペグが設けられている。これらのペグのうちビームから遠い方の側には、支持プラットホームと、ペグから遠い方の側に配置されたセンタリングピンとを含む支持装置が設けられている。
【0003】
CDやDVDは、センタリング穴を持つ環状製品を構成する。
【0004】
周知の搬送装置を用いた環状製品の搬送は以下のように行われる。環状製品に設けられた穴を通ってセンタリングピンが延びる状態で、環状製品を各支持プラットホーム上に置く。この際、ビームを下方に移動することにより、水平方向に移動できるビームに製品を載せた後、水平ビームを水平方向に移動する。その後、垂直方向に移動できるビームを上方に移動することによってセンタリングピンを環状製品の穴に挿入する。環状製品がセンタリングピンに関して正確に整合していない場合には、センタリングピンが環状製品の穴の縁と接触する。僅かにずらすと、環状製品の穴の縁とセンタリングピンとの間の接触により、環状製品がセンタリングピンに関して整合する。
【0005】
これには、穴の縁がセンタリングピンによって損傷しそのために環状製品を廃棄しなければならない危険がある。
【0006】
本発明は、センタリングピンを中心として環状製品を簡単な方法で正確に位置決めでき、これにより製品の磨耗や損傷をなくす搬送装置を提供することを考えている。
【0007】
この目的は、センタリングピンの周囲に位置決めできるスリーブが第2ピックアップ装置に設けられ、センタリングピン又はスリーブと平行に長さ方向軸線に沿って延びるペグが少なくとも一つのピックアップ装置に設けられ、長さ方向軸線に対して横方向に延びる少なくとも一つの揺動軸線を中心としてペグが揺動できる、本発明による搬送装置によって達成される。
【0008】
本発明による搬送装置では、スリーブを持つ第2ピックアップ装置を、環状製品とともに、第1ピックアップ装置のセンタリングピンと向き合って位置決めした後、スリーブ及びセンタリングピンを互いに向かって移動する。次いで、先ず最初にスリーブをセンタリングピンと接触させる。スリーブ及びセンタリングピンが同軸に配置されていない場合には、スリーブとセンタリングピンとの間を互いに接触させて力をペグに及ぼすことによりペグを揺動させる。この場合、ペグはいずれの方向にも揺動でき、及びかくして球状のセグメントを円形に運行できるのが好ましい。ペグ、センタリングピン及びスリーブは、これによって互いに対して整合する。整合した場合にのみ、環状製品が第2ピックアップ装置から第1ピックアップ装置に移送される。このようにして、環状製品の穴の縁とセンタリングピンとの間の望ましからぬ接触を回避しつつ、環状製品をセンタリングピンの周囲に正確に位置決めする。
【0009】
環状製品をこの製品がセンタリングピンの周囲に配置された所定位置から持ち上げる場合には、スリーブをセンタリングピンの上方に位置決めし、ペグを揺動してセンタリングピンをスリーブに関して整合させることができる。スリーブ及びセンタリングピンを互いに対して整合させた後、環状製品を第2ピックアップ装置で取り上げる。
【0010】
スリーブ及びセンタリングピンは、センタリングピン及び協働するスリーブの磨耗が実質的に生じないように、常に互いに摩擦嵌めするのに適した材料から製造できる。
【0011】
本発明による搬送装置の一実施の形態は、センタリングピンに対して横方向に延びる支持プラットホームを持つ支持装置が第1ピックアップ装置に設けられ、ペグがセンタリングピンから遠い方の側で支持プラットホームに連結されていることを特徴とする。
【0012】
支持プラットホームにより、環状製品の支持が比較的簡単に行われる。
【0013】
本発明による搬送装置の別の実施の形態は、スリーブの周囲に配置された把持装置が第2ピックアップ装置に設けられていることを特徴とする。
【0014】
把持装置を用いることにより、スリーブ及びセンタリングピンを整合した後に環状製品を簡単に取り上げた後、第2ピックアップ装置により所望の位置まで移動できる。
【0015】
把持装置は、例えば、真空が作用する吸引カップであってもよい。
【0016】
本発明による搬送装置の更に別の実施の形態は、ペグが、支持プラットホームから遠い方の側で、搬送方向に移動できるコンベアベルトに連結されていることを特徴とする。
【0017】
コンベアベルトを使用することにより、ペグによって支持された多数の支持プラットホームを比較的簡単な方法で同時に移動できる。コンベアベルトの駆動は比較的不正確であってもよく、ペグの揺動運動により、ピックアップ装置に関して適性に整合させることができる。ペグは、少なくとも、搬送方向及び搬送方向と反対方向に揺動できる。
【0018】
本発明による搬送装置の別の実施の形態は、ペグが長さ方向軸線と平行な方向に移動してコンベアベルトを弾性変形させることを特徴とする。
【0019】
コンベアベルトの弾性変形により、ペグは、コンベアベルトに対して、僅かな並進変位及び回転変位の両方を行うことができる。そのため、スリーブに関して適正に整合させることができる。
【0020】
本発明による搬送装置の別の実施の形態は、ペグは、曲げることができるものであることを特徴とする。
【0021】
ペグが、曲げることができるものであるため、ペグに連結されたセンタリングピンを、これと協働するスリーブに関して適正に整合できる。
【0022】
添付図面を参照して本発明を以下に詳細に説明する。
【0023】
添付図面において、対応する部品には同じ参照番号が付してある。
【0024】
図1は、無端コンベアベルト3をホイール2に掛け渡した本発明による搬送装置1の一部の側面図を示す。図1には、ホイール2のうちの一方のホイール2だけが示してある。このホイール2は、矢印P1が示す方向にアクスル4を中心として回転できる。コンベアベルト3には、コンベアベルト3に対して横方向に延びる多数のペグ5が取り付けられている。コンベアベルト3には、各ペグ5の取り付け部6と隣接して部材7が配置されている。この部材7は、コンベアベルト3のペグ5とは反対側に配置されている。各ホイール2には、部材7を位置決めできる二つの凹所8が直径方向反対側に設けられている。
【0025】
各ペグ5は、長さ方向軸線9に沿って延びる。各ペグ5のうちコンベアベルト3から遠い方の側には、長さ方向軸線9に対して横方向に延びる支持プラットホーム10が設けられている。各支持プラットホーム10のうちペグ5から遠い方の側には、センタリングピン11が配置されている。ペグ5、支持プラットホーム10及びセンタリングピン11が第1ピックアップ装置を構成する。
【0026】
搬送装置には、更に、コンベアベルト3に関して固定位置に配置された多数の第2ピックアップ装置12が設けられている。これらの第2ピックアップ装置は、少なくとも長さ方向軸線9と平行に延びる方向に移動できる。
【0027】
コンベアベルト3の上方に設けられた支持プラットホーム10に、CDやDVD等の環状製品13を位置決めでき、コンベアベルト3により矢印P2が示す方向に搬送できる。環状製品13は、加工装置間で搬送できる。このような加工装置はそれ自体周知であり、従って、これ以上詳細に説明しない。
【0028】
環状製品13上に提供された液体でコンベアベルト3が汚れることがないようにするため、搬送装置1には、コンベアベルト3の長さ方向で見てペグ5の両側に配置された(図2参照)二つのL形状ガード14が設けられている。更に、これらのL形状ガードは、搬送方向に対して横方向に延びる方向に比較的大きな揺動が生じた場合にペグのストップを構成し、これによりペグに過負荷が加わらないようにする。
【0029】
本発明による搬送装置1の作動を図3及び図4を参照して以下に詳細に説明する。
【0030】
開始点は、ペグ5の支持プラットホーム10に環状製品13が既に配置された場所である。
【0031】
図3に明瞭に示すように、センタリングピン11は、支持プラットホーム10に連結された比較的大径の第1部分15を有する。この第1部分の直径は、環状製品13の穴16の直径と実質的に一致する。第1部分15は、テーパ部分17を介して環状部分18に合一する。この環状部分18は球形セグメント19に連結されており、このセグメントは、支持プラットホーム10から遠い方の側がテーパしている。
【0032】
図3に明瞭に示すように、ピックアップ装置12は、円筒形スリーブ21が配置されたホルダ20を有する。円筒形スリーブ21は、支持プラットホーム10に近い方の側の方向に円錐形をなして広がっている。スリーブ21の周囲には、ダクト23を介して真空装置(図示せず)に連結された環状吸引カップ22が配置されている。吸引カップ22は、軸線方向で見て、スリーブ21よりも支持プラットホーム10の近くに配置されている。
【0033】
コンベアベルト3により、環状製品13をピックアップ装置12の下の所望の位置に運ぶ。この位置に到達すると直ぐに、コンベアベルト3を停止する。位置の精度は、例えば0.5−1mm程度である。
【0034】
環状製品13をピックアップ装置12によって取り上げるため、ホルダ20を矢印P3で示す方向に環状製品13に向かって移動する。球形セグメント19のテーパ部分と最初に接触するのは、スリーブ21の末広がり部分24である。スリーブ21の中心線がペグ5及びセンタリングピン11の長さ方向軸線9と一致しない場合には、ホルダを矢印P3が示す方向に更に変位させてセンタリングピン11に力を加え、これにより、ホルダに連結されたセンタリングピン11及びペグ5を両方向矢印P4が示す方向に揺動させる。ホルダを矢印P3が示す方向に更に変位させることにより、ホルダ20の下縁部25がテーパ部分17と接触し、更にセンタリングする。吸引カップ22が環状製品13に押し付けられたとき、センタリングピン11は、矢印P4が示す方向でのペグ5の揺動により、ホルダ20に関して正確に整合される。吸引カップ22が環状製品13と接触すると直ぐに吸引カップ22内にダクト23を介して真空が発生する。そのとき、図4に示す状況に達する。これで、ピックアップ装置12のホルダ20を矢印P3とは反対方向に移動することによって環状製品13を持ち上げて支持プラットホーム10から離すことができる。その後、環状製品13は、ホルダ20と正確に整合させた状態で持ち上げられる。
【0035】
環状製品13に所望の作業を行った後、環状製品13を支持プラットホーム10にホルダ20を用いて再び位置決めする。これは、以上に説明したのと同じ方法で、ペグ5を両方向矢印P4が示す方向に揺動しながらスリーブ21及びセンタリングピン11を整合させる工程を含む。更に、センタリングピン11に及ぼされる力により、ペグ5は矢印P5が示す方向でコンベアベルト3に或る程度押し込まれる。コンベアベルト3は、このような弾性変形を加えることができる柔軟で比較的可撓性の材料で製造されている。
【0036】
本発明による搬送装置では、以上に説明したように、コンベアベルト等の比較的不正確な搬送システムにも拘わらず、環状製品13をピックアップ装置12に関して正確にセンタリングできる。
【0037】
更に、揺動ペグ5を持つ第2ピックアップ装置12を設けることもでき、これは、次いで、ホルダ20に連結される。
【0038】
吸引カップ22の代わりに、グリッパアームやフック等の異なる把持装置を使用することもできる。
【0039】
搬送ベルトの代わりに、増分回転可能なテーブルや、水平方向に循環するコンベア、x−yテーブル等を使用することもできる。
【0040】
支持プラットホームに連結されたセンタリングピンをセンタリングスリーブとして設計し、ホルダ20に配置されたスリーブをセンタリングスリーブに位置決めできるピンと交換することもできる。
【0041】
環状製品を保持するため、支持プラットホームに真空ダクトを設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による搬送装置の一部の側面図である。
【図2】 図1に示す搬送装置のII−II線に沿った断面図である。
【図3】 センタリングピンに関してピックアップ装置の整合を行なう際の図1に示す搬送装置の詳細図である。
【図4】 センタリングピンに関してピックアップ装置の整合を完了した際の図1に示す搬送装置の詳細図である。

Claims (9)

  1. 互いに対して移動できる少なくとも一つの第1及び第2のピックアップ装置を有し、前記第1ピックアップ装置にはセンタリングピンが設けられ、ピックアップ装置の少なくとも一つには支持装置が設けられ、ピックアップ装置の少なくとも一つには長さ方向軸線に沿って延びるペグが設けられている、環状製品の搬送に適した搬送装置において、
    前記第2ピックアップ装置には、前記センタリングピンの周囲に位置決めできるスリーブが設けられ、少なくとも一つのピックアップ装置には、長さ方向軸線に沿って前記センタリングピン又は前記スリーブと平行に延びるペグが設けられ、
    (a)前記ペグは、前記センタリングピン又は前記スリーブから遠い方の側で、柔軟で比較的可撓性の材料から製造され搬送方向に移動できるコンベアベルトに連結されているので、または(b)前記ペグは、当該ペグに連結されたセンタリングピンまたはスリーブをこれと協働するスリーブまたはセンタリングピンに関して適正に整合できるよう曲げることができるものであるので、このペグは、前記長さ方向軸線に対して横方向に延びる少なくとも一つの揺動軸線を中心として揺動できる、ことを特徴とする搬送装置。
  2. 前記第1ピックアップ装置には、前記センタリングピンに対して横方向に延びる支持プラットホームを持つ支持装置が設けられ、前記ペグは前記センタリングピンから遠い方の側で前記支持プラットホームに連結されていることを特徴とする、請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記第2ピックアップ装置には、前記スリーブの周囲に配置された把持装置が設けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の搬送装置。
  4. 前記ペグは、前記支持プラットホームから遠い方の側が、搬送方向に移動できるコンベアベルトに連結されていることを特徴とする、請求項1、2又は3に記載の搬送装置。
  5. 前記ペグは、搬送方向及び搬送方向と反対方向に揺動できることを特徴とする、請求項4に記載の搬送装置。
  6. 前記ペグは、長さ方向軸線と平行な方向に移動してコンベアベルトを弾性変形させることを特徴とする、請求項2又は3に記載の搬送装置。
  7. 前記スリーブは、前記センタリングピンに近い方の側が円錐形をなして末広がりになっていることを特徴とする、請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載の搬送装置。
  8. 前記センタリングピンは、前記支持プラットホームから遠い方の側が円錐形をなして先細になっていることを特徴とする、請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の搬送装置。
  9. 前記把持装置には吸引カップが設けられていることを特徴とする、請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の搬送装置。
JP2002552835A 2000-11-29 2001-11-29 環状製品の搬送に適した搬送装置 Expired - Fee Related JP4024680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1016733A NL1016733C2 (nl) 2000-11-29 2000-11-29 Transportinrichting geschikt voor het transporteren van ringvormige producten.
PCT/NL2001/000864 WO2002051728A1 (en) 2000-11-29 2001-11-29 Conveying device suitable for conveying annular products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522666A JP2004522666A (ja) 2004-07-29
JP4024680B2 true JP4024680B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=19772483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552835A Expired - Fee Related JP4024680B2 (ja) 2000-11-29 2001-11-29 環状製品の搬送に適した搬送装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1345823B1 (ja)
JP (1) JP4024680B2 (ja)
CN (1) CN1264735C (ja)
AT (1) ATE309159T1 (ja)
DE (1) DE60114878T2 (ja)
NL (1) NL1016733C2 (ja)
TW (1) TW536510B (ja)
WO (1) WO2002051728A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7988398B2 (en) 2002-07-22 2011-08-02 Brooks Automation, Inc. Linear substrate transport apparatus
EP1535313B1 (en) 2002-07-22 2018-10-31 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
US8960099B2 (en) 2002-07-22 2015-02-24 Brooks Automation, Inc Substrate processing apparatus
ATE337972T1 (de) * 2002-09-03 2006-09-15 Hans Joachim Lortz Produktträger für einen länglichen gegenstand
DE102006037812A1 (de) * 2006-08-11 2008-02-14 Fuji Magnetics Gmbh Vorrichtung zur Trocknung von Substraten optischer Datenträger
CN101882449B (zh) * 2010-03-01 2011-11-09 东莞宏威数码机械有限公司 精准定位光盘生产线组件和定位方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4553892A (en) * 1982-10-19 1985-11-19 Storage Technology Corporation Self aligning, load capacity enhancing, workpiece handling device for use with a robotic system
NL8501148A (nl) * 1985-04-19 1986-11-17 Optical Storage Int Werkwijze voor het aanbrengen van een optisch detecteerbare structuur op het substraat van een optisch uitleesbare informatieschijf, matrijs ten behoeve van de werkwijze, inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze, alsmede informatieschijf vervaardigd volgens de werkwijze.
DE3540623A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Siemens Ag Montagesystem fuer plattenspeicherstapel
DE19907210A1 (de) 1999-02-23 2000-08-31 Krauss Maffei Kunststofftech Vorrichtung zum Transportieren und gleichzeitigen Kühlen von Substraten für Informationsträgerscheiben wie CD, DVD oder dergleichen

Also Published As

Publication number Publication date
DE60114878T2 (de) 2006-07-20
ATE309159T1 (de) 2005-11-15
DE60114878D1 (de) 2005-12-15
EP1345823B1 (en) 2005-11-09
CN1264735C (zh) 2006-07-19
JP2004522666A (ja) 2004-07-29
CN1478045A (zh) 2004-02-25
WO2002051728A1 (en) 2002-07-04
TW536510B (en) 2003-06-11
NL1016733C2 (nl) 2002-05-31
EP1345823A1 (en) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100640105B1 (ko) 무인운반차, 무인운반차시스템 및 웨이퍼운반방법
US10502751B2 (en) Device for lifting a sample tube
US5102291A (en) Method for transporting silicon wafers
KR100825363B1 (ko) 무인반송차
KR100542965B1 (ko) 단판의 위치결정 반송 방법 및 장치
JP4024680B2 (ja) 環状製品の搬送に適した搬送装置
JPH03501840A (ja) シリコンウエハの整列方法及びその装置
CN117747526B (zh) 一种晶圆分选导片机
JP4262848B2 (ja) 搬送物の反転設備
CN110626791A (zh) 物料转移装置和上料生产系统
CN212170479U (zh) 机械手装置
JP2004296777A (ja) ワーク吸着装置及びワーク吸着方法
CN108455164B (zh) 传送组件及传送装置
JP4596144B2 (ja) ウェーハ搬送方法及びウェーハ搬送装置
JP4716628B2 (ja) キャップ供給装置
JP4053275B2 (ja) 無人搬送車
JP4144000B2 (ja) ウエーハセンタリング装置
CN213706947U (zh) 加工和传送设备
JP2003059996A (ja) 半導体ウエハ搬送装置
CN210763089U (zh) 物料转移装置和上料生产系统
CN210824401U (zh) 固定装置
KR102169007B1 (ko) 콘택트 렌즈 제조 장치
JP4832682B2 (ja) 無人搬送車
KR19980053074A (ko) 이송장치의 그리퍼 구조
JP6592261B2 (ja) 搬送装置および搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees