JP4021953B2 - 油圧制御装置 - Google Patents

油圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4021953B2
JP4021953B2 JP10707396A JP10707396A JP4021953B2 JP 4021953 B2 JP4021953 B2 JP 4021953B2 JP 10707396 A JP10707396 A JP 10707396A JP 10707396 A JP10707396 A JP 10707396A JP 4021953 B2 JP4021953 B2 JP 4021953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
flow rate
discharge flow
variable
hydraulic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10707396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09291903A (ja
Inventor
哲 松本
隆 新家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP10707396A priority Critical patent/JP4021953B2/ja
Publication of JPH09291903A publication Critical patent/JPH09291903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021953B2 publication Critical patent/JP4021953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建設機械等の油圧制御装置に係り、特にこのような制御装置における操作性および操作応答性を向上させた油圧制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の油圧制御装置は、図7ないし図9に示すように、吐出流量調整手段10を有する可変容量ポンプ12からの圧油を、吐出ライン14から、センタバイパスライン16を有するオープンセンタ型方向切換弁18を介して、油圧ショベル等のアクチュエータ20へ給排するように構成される。そして、通常は、方向切換弁18を操作するパイロット弁22の両信号ライン24、26間の操作圧力が、シャトル弁28で高圧選択された上で、信号ライン30を介して吐出流量調整手段10に印加されるように構成されている。
【0003】
すなわち、例えばパイロット弁22を、図示の左側Lへ操作して、油圧ポンプ32からの操作圧油を、信号ライン24から方向切換弁18の油圧室18bへ印加すると、スプール18cがハウジング18d内で、図示の左側へ移動することにより、吐出ライン14からのポンプ吐出圧油は、その一部が絞り状開口部18eを介してセンタバイパスライン16、タンクライン36、タンク34へ排出される。なお、図7(油圧シンボル)および図8(断面構造)には、前記スプールのストローク途中の状態が示されている。
【0004】
一方、吐出ライン14からのポンプ吐出圧油の別の一部が、絞り状開口部18f等を介してアクチュエータ20へ供給され、そしてこれを駆動する。なお、この間において、ポンプ12は、その調整手段10に信号ライン24内の前記操作圧力(高圧側操作圧力)を印加することにより、吐出流量が調節される。
【0005】
従って、このような油圧制御装置によれば、パイロット弁手段の操作に対応して、アクチュエータを所望の状態に駆動することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の油圧制御装置は、特にその操作性および操作応答性に関して、なお改善されるべき問題点を有していた。
【0007】
すなわち、前記従来の制御装置の油圧回路において、可変容量ポンプは、回路内アクチュエータの駆動に際して、その吐出流量を、前述したように前記アクチュエータの操作用方向切換弁の操作用パイロット弁の操作量に対応して、換言すれば方向切換弁の操作量には直接関係なく調整される。
【0008】
しかるに、方向切換弁の、操作開始時(スプールのストローク開始時)におけるセンタバイパスラインあるいはアクチュエータラインに対する接続開口部18e、18f(図8)は、その前記開始時の面積が極めて小さく、従ってスプールおよびハウジングの相互加工精度等に依存するバラツキが発生し易い。このため、実際的には、前記開口面積18e、18fとポンプ吐出調整流量との間のマッチングが失われ、アクチュエータの操作(開始)時にショックを発生する等の難点(操作性の低下)を招いていた。
【0009】
なお、ここで前記難点を克服する技術として、新規技術が本出願人から提案されている(特公平4−56881号公報参照)。すなわち、この技術は、簡単に説明すると、図10に示すように、吐出流量調整手段10を有する可変容量ポンプ12からの圧油を、吐出ライン14から、センタバイパスライン16を有するオープンセンタ型方向切換弁18を介して、アクチュエータ20へ給排する油圧回路において、この回路内に、方向切換弁18を操作するパイロット弁22手段と、この方向切換弁18のセンタバイパスのタンクライン36上に設けられる圧力発生手段40に信号ライン42を介して接続する可変減圧弁44とを設ける。
【0010】
そして、前記可変減圧弁44は、その油圧ポンプ32からの2次圧力を、圧力発生手段40の圧力の大きさに応じて低減するように構成することにより、この2次圧力を、可変容量ポンプ12の吐出流量調整手段10に印加するように構成されている。
【0011】
従って、前記新規技術によれば、可変容量ポンプは、前記従来技術とは異なり、方向切換弁の操作に直接関係して、その吐出流量が調整される。従って、前記難点(操作性の低下)が解決されることは明らかである。
【0012】
しかるに、この新規技術におけるポンプの前記吐出流量調整作用は、複数の各種工程の後に、すなわちパイロット弁22が操作されて、方向切換弁18が作動し、これによりセンタバイパスライン16内の圧力が降下し、信号ライン42内の圧力が降下し、信号ライン46内の圧力が上昇し(つまり、前記降下した圧力に応じて低減され)、そしてこの結果吐出流量調整手段10が作動することにより達成される。
【0013】
このため、この新規技術においては、パイロット弁の操作と、その結果としてのポンプ吐出流量調整作用との間に、応答遅れが発生する。すなわち、アクチュエータが素早く作動しないという別の難点を招来する。因みに、前記新規技術は、本来的には、油圧制御装置の制御を可変容量ポンプの種類に関係なく行うことを主目的としている。
【0014】
そこで、本発明の目的は、建設機械等のアクチュエータを、操作性良くかつ応答遅れなく操作することができる油圧制御装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明に係る油圧制御装置は、建設機械等の複数のアクチュエータの応答遅れを改善する油圧制御装置であって、吐出流量調整手段を有する可変容量ポンプからの圧油をオープンセンタ型の複数の方向切換弁を介して前記各アクチュエータへ給排する油圧制御回路を有し、前記油圧制御回路は、前記複数の方向切換弁を駆動する複数のパイロット弁手段と、前記複数の方向切換弁のセンタバイパスのタンクライン上に設けられる圧力発生手段の上流側に接続され、この圧力発生手段の上流側圧力の大きさに応じてその2次圧力(P2)を低減する可変減圧弁と、前記複数のパイロット弁手段の操作圧力の中の最高圧力(P1)と前記可変減圧弁の2次圧力(P2)との間の高圧側圧力(P3)を選択する高圧選択手段と、を備え、前記高圧選択手段からの高圧側圧力(P3)は、前記可変容量ポンプの吐出流量制御圧力として前記吐出流量調整手段に印加され、前記可変減圧弁の2次圧力(P2)は、前記可変容量ポンプの吐出流量調整範囲の一部または全域に亘って前記複数のパイロット弁手段の最高操作圧力(P1)よりも高く設定されており、さらに、前記複数のパイロット弁手段の最高操作圧力(P1)系の応答遅れが前記可変減圧弁の2次圧力(P2)系の応答遅れより小さいことにより前記アクチュエータの始動時においては前記高圧選択手段の高圧側圧力(P3)として前記複数のパイロット弁手段の最高操作圧力(P1)が選択されるよう構成したことを特徴とする。
【0017】
その場合、前記可変容量ポンプの前記吐出流量制御圧力を印加する印加ラインに、前記吐出流量制御圧力を外部信号により調整する圧力調整手段をさらに備えることができる。
【0018】
またその場合、前記可変容量ポンプの前記吐出流量制御圧力を印加する印加ラインに、前記吐出流量制御圧力を外部信号により調整する圧力調整手段と、この圧力調整手段により調整された前記吐出流量制御圧力を高圧選択する高圧選択手段とをさらに備えることができる。
【0019】
本発明の油圧制御装置においては、ポンプ吐出流量の制御圧力が、方向切換弁を操作するパイロット弁手段の操作圧力の中の最高圧力と、可変減圧弁の2次圧力、すなわちこの可変減圧弁に接続する信号ラインと圧力発生手段に接続するセンタバイパスラインとを介して方向切換弁に直接連通している作動圧力との間の高圧側圧力から選定され、前記両圧力は、後者の可変減圧弁の2次圧力が、ポンプ吐出流量の調整範囲の一部および/または全域に亘って、前者のパイロット弁の最高操作圧力より高くなるように構成される。
【0020】
従って、本発明によれば、先ず可変容量ポンプの吐出流量が方向切換弁の操作(量)に直接関係して調整し得ることから、アクチュエータの操作性が向上することは明らかである。しかも、この場合、可変容量ポンプの前記調整作用は、少なくとも方向切換弁の操作開始時(アクチュエータの始動時)には、この方向切換弁自体と同じ操作パイロット圧で行われるので、方向切換弁の操作に関するアクチュエータの応答遅れも解消することができる。
【0021】
【実施例】
次に、本発明に係る油圧制御装置の実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。なお、説明の便宜上、図7ないし図9に示す従来および一般的な構造と同一の構成部分には、同一の参照符号を付して、詳細な説明は省略する。
【0022】
図1において、先ず本発明に係る油圧制御装置の基本的構成は、前記従来(特に、図10に示す)の構成と同一である。従って、一部重複するが、理解を容易にするため再び簡単に説明すると、この基本的構成は、吐出流量調整手段10を有する可変容量ポンプ12からの圧油を、吐出ライン14から、センタバイパス16を有するそれぞれ(図示例では2つ)のオープンセンタ型方向切換弁18A、18Bを介して、各アクチュエータ20A、20Bへ給排する油圧制御回路において、この制御回路内に、方向切換弁18A、18Bを操作するそれぞれのパイロット弁22A、22B手段と、この方向切換弁18A、18Bのセンタバイパス16のタンクライン36上に設けられる圧力発生手段40の上流側に信号ライン42を介して接続された可変減圧弁44を設けて構成される。
【0023】
そして、前記可変減圧弁44は、その油圧ポンプ32からの2次圧力P2 (信号ライン50上に発生する)を、圧力発生手段40の圧力の大きさに応じて低減するように構成することにより、この2次圧力P2 と、前記各パイロット弁22A、22Bの操作圧力の中の最高圧力P1 (シャトル弁52A、52B、52Cを介して信号ライン54上に発生する)との間の高圧側圧力P3 (シャトル弁52Dを介して信号ライン46上に発生する)を、可変容量ポンプ12の吐出流量制御圧力P3 として、吐出流量調整手段10に印加するように構成されている。
【0024】
この場合、前記最高操作圧力P1 と2次圧力P2 との関係を、図2に示すように設定しておけば、前記方向切換弁18A、18Bのスプールのストロークに対し、前記最高操作圧力P1 系の圧力をP11になるように設定すると共に、2次圧力P2 系の圧力をP21になるように設定すると、前記方向切換弁18A、18Bを急操作した場合、前記2次圧力P2 系に応答遅れがあっても、少なくとも応答遅れの小さい前記最高操作圧力P1 系からは、圧力P11のレベルの信号が吐出流量調整手段10に印加される。従って、吐出流量の差(P21−P11)はあるものの、各アクチュエータ20A、20Bは、圧力P11に基づく吐出流量により確実に始動することができ、応答性を大幅に改善することができる。
【0025】
しかも、前記2次圧力P2 と前記各パイロット弁22A、22Bの操作圧力の中の最高圧力P1 との間の高圧側圧力P3 は、図3に示すように、最終的には前記方向切換弁18A、18Bのスプールの移動の結果としてのレベルである2次圧力P2 となるので、これが半操作St1(図2参照)される場合でも、センタバイパスの開口面積そのものによって、バイパス流量が定まる。これにより、信号ライン42の圧力が定まり、さらに2次圧力P2 が定まるので、方向切換弁18A、18Bのハウジングやスプールの加工精度による吐出流量の開口面積に対するアンバランスは、従来の図9に示すように、ポンプ吐出流量が信号ライン30の信号圧力により一義的に定まる方式に比較すれば、大幅に改善される。
【0026】
従って、本実施例によれば、可変容量ポンプ12の吐出流量Qは、図4に示すように、前記両圧力P2 、P1 の高圧側に沿う制御圧力P3 に比例する、いわゆるポジティブ型に構成される。
【0027】
従って、このような構成からなる本発明の油圧制御装置によれば、各パイロット弁22A、22Bを操作することにより、この操作量に対応してそれぞれのアクチュエータ20A、20Bを所望の状態に駆動できることは明らかである。
【0028】
また、本発明においては、前記駆動に際して、可変容量ポンプの吐出流量調整が、方向切換弁の半操作時(アクチュエータの始動時)には、方向切換弁の操作に追随されるパイロット弁の最高操作圧力P1 により制御される。また、方向切換弁の全操作時(アクチュエータの定常駆動時)には、方向切換弁の操作量に直接的に関係する可変減圧弁の2次圧力P2 (方向切換弁の操作に際しては遅延する)により制御されるように構成されていることから、先ず油圧制御装置の操作性が向上すると同時に、アクチュエータの操作遅れも解消することが可能となる。
【0029】
そして、本発明の前記油圧回路においては、比較的簡単な構成とすることができると共に、容易に操作することができる利点を有している。
【0030】
さらに、本発明においては、前記構成において、その信号ライン46上Lに、制御圧力P3 を外部信号60aでさらに調整する圧力調整手段60(図5)を設けるか(図5参照)、あるいは制御信号圧力P3 に対して、外部信号62aで調整される圧力調整手段62を、その圧力が高圧選択(62b)されるようにして設けることができる(図6参照)。
【0031】
このように構成することにより、制御信号圧力P3 を適用装置に対して最適に対応させることができ、従って本発明の前記効果をさらに向上することができる。
【0032】
また、圧力調整手段に代えて、圧力逆変換手段を設ければ、可変容量ポンプは、ポジティブ型からネガティブ型へ変更することができる。
【0033】
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、その精神を逸脱しない範囲内において多くの設計変更が可能である。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る油圧制御装置は、建設機械等の複数のアクチュエータの応答遅れを改善する油圧制御装置であって、吐出流量調整手段を有する可変容量ポンプからの圧油をオープンセンタ型の複数の方向切換弁を介して前記各アクチュエータへ給排する油圧制御回路を有し、前記油圧制御回路は、前記複数の方向切換弁を駆動する複数のパイロット弁手段と、前記複数の方向切換弁のセンタバイパスのタンクライン上に設けられる圧力発生手段の上流側に接続され、この圧力発生手段の上流側圧力の大きさに応じてその2次圧力(P2)を低減する可変減圧弁と、前記複数のパイロット弁手段の操作圧力の中の最高圧力(P1)と前記可変減圧弁の2次圧力(P2)との間の高圧側圧力(P3)を選択する高圧選択手段と、を備え、前記高圧選択手段からの高圧側圧力(P3)は、前記可変容量ポンプの吐出流量制御圧力として前記吐出流量調整手段に印加され、前記可変減圧弁の2次圧力(P2)は、前記可変容量ポンプの吐出流量調整範囲の一部または全域に亘って前記複数のパイロット弁手段の最高操作圧力(P1)よりも高く設定されており、さらに、前記複数のパイロット弁手段の最高操作圧力(P1)系の応答遅れが前記可変減圧弁の2次圧力(P2)系の応答遅れより小さいことにより前記アクチュエータの始動時においては前記高圧選択手段の高圧側圧力(P3)として前記複数のパイロット弁手段の最高操作圧力(P1)が選択されるよう構成することにより、オープンセンタ型方向切換弁を介してアクチュエータを駆動する油圧制御装置において、可変容量ポンプの吐出流量調整を、方向切換弁の半操作時(アクチュエータの始動時)には方向切換弁の操作にほぼ追随されるパイロット弁の最高操作圧力を介して制御し、一方、方向切換弁の全操作時(アクチュエータの定常駆動時)には方向切換弁の操作量に直接的に関係する可変減圧弁の2次圧力を介して制御することができ、油圧制御装置の操作性を向上し得ると同時に、アクチュエータの操作遅れも解消することができる。さらに、本発明の前記油圧制御装置は、比較的簡単な構成とし、容易に操作し得る利点をも併せ有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る油圧制御装置の一実施例を示す油圧回路図である。
【図2】図1に示す油圧回路におけるパイロット弁の最高操作圧力P1 および可変減圧弁の2次圧力P2 と方向切換弁のスプールストロークとの関係を示すグラフである。
【図3】図1に示す油圧回路におけるパイロット弁の最高操作圧力P1 、可変減圧弁の2次圧力P2 およびポンプ吐出流量の制御圧力P3 のそれぞれ応答時間との関係を示すグラフである。
【図4】図1に示す油圧回路における可変容量ポンプのポンプ制御圧力P3 とポンプ吐出流量Qとの関係を示すグラフである。
【図5】図1に示す油圧回路のポンプ信号ライン46上に設けられる圧力調整手段の概略構成図である。
【図6】図1に示す油圧回路のポンプ信号ライン46上に設けられる図5とは異なる別の圧力調整手段の概略構成図である。
【図7】一般的なオープンセンタ型方向切換弁の油圧シンボル図である。
【図8】図6に示すオープンセンタ型方向切換弁の部分断面図である。
【図9】従来の油圧制御装置の構成を示す油圧回路図である。
【図10】図9とは異なる別の従来の油圧制御装置の構成を示す油圧回路図である。
【符号の説明】
10 吐出流量調整手段
12 可変容量ポンプ
14 吐出ライン
16 センタバイパス(ライン)
18A、18B 方向切換弁
20A、20B アクチュエータ
22A、22B パイロット弁
32 油圧ポンプ
34 タンク
36 タンクライン
40 圧力発生手段
42、46、50、54 信号ライン
44 可変減圧弁
52A、52B、52C、52D シャトル弁
60、62 圧力調整手段

Claims (3)

  1. 建設機械等の複数のアクチュエータの応答遅れを改善する油圧制御装置であって、吐出流量調整手段を有する可変容量ポンプからの圧油をオープンセンタ型の複数の方向切換弁を介して前記各アクチュエータへ給排する油圧制御回路を有し、
    前記油圧制御回路は、
    前記複数の方向切換弁を駆動する複数のパイロット弁手段と、
    前記複数の方向切換弁のセンタバイパスのタンクライン上に設けられる圧力発生手段の上流側に接続され、この圧力発生手段の上流側圧力の大きさに応じてその2次圧力(P2)を低減する可変減圧弁と、
    前記複数のパイロット弁手段の操作圧力の中の最高圧力(P1)と前記可変減圧弁の2次圧力(P2)との間の高圧側圧力(P3)を選択する高圧選択手段と、を備え、
    前記高圧選択手段からの高圧側圧力(P3)は、前記可変容量ポンプの吐出流量制御圧力として前記吐出流量調整手段に印加され、
    前記可変減圧弁の2次圧力(P2)は、前記可変容量ポンプの吐出流量調整範囲の一部または全域に亘って前記複数のパイロット弁手段の最高操作圧力(P1)よりも高く設定されており、さらに、前記複数のパイロット弁手段の最高操作圧力(P1)系の応答遅れが前記可変減圧弁の2次圧力(P2)系の応答遅れより小さいことにより前記アクチュエータの始動時においては前記高圧選択手段の高圧側圧力(P3)として前記複数のパイロット弁手段の最高操作圧力(P1)が選択されるよう構成したことを特徴とする油圧制御装置。
  2. 前記可変容量ポンプの前記吐出流量制御圧力を印加する印加ラインに、前記吐出流量制御圧力を外部信号により調整する圧力調整手段を、さらに備えたことを特徴とする請求項1記載の油圧制御装置。
  3. 前記可変容量ポンプの前記吐出流量制御圧力を印加する印加ラインに、前記吐出流量制御圧力を外部信号により調整する圧力調整手段と、
    この圧力調整手段により調整された前記吐出流量制御圧力を高圧選択する高圧選択手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の油圧制御装置。
JP10707396A 1996-04-26 1996-04-26 油圧制御装置 Expired - Lifetime JP4021953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707396A JP4021953B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707396A JP4021953B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09291903A JPH09291903A (ja) 1997-11-11
JP4021953B2 true JP4021953B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=14449807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10707396A Expired - Lifetime JP4021953B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4021953B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5873244A (en) * 1997-11-21 1999-02-23 Caterpillar Inc. Positive flow control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09291903A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09302730A (ja) 可変再生が備えられた重装備用のコントロールバルブ
JPS6225882B2 (ja)
US10655740B2 (en) Work machine
JP4021953B2 (ja) 油圧制御装置
JP2769799B2 (ja) 可変優先装置
JP2607258B2 (ja) 作業機の油圧制御回路
GB2045360A (en) Drive system for construction machinery
JPH07167104A (ja) 可変容量型油圧ポンプ制御装置
JP4724945B2 (ja) 油圧回路
JP3513172B2 (ja) 油圧制御装置
JPS58204234A (ja) 油圧式掘削機の油圧回路
JPS6338506B2 (ja)
JPH05302603A (ja) 再生油圧回路
JP3018788B2 (ja) 油圧ポンプの制御回路
JP2749320B2 (ja) 油圧駆動装置
JP3499601B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP3442476B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JPH06117406A (ja) 流体圧アクチュエータの駆動回路
JPS6037401A (ja) 慣性負荷の油圧回路
JPS6219725Y2 (ja)
JPH0112962B2 (ja)
JPH07317707A (ja) 建設機械の油圧回路
JPH0972302A (ja) 建設機械の油圧制御回路
JP2002155903A (ja) 油圧制御回路
JP2003287002A (ja) 作業用機械における油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051025

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051028

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term