JP4020914B2 - 殺菌した甘酒 - Google Patents
殺菌した甘酒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4020914B2 JP4020914B2 JP2005008539A JP2005008539A JP4020914B2 JP 4020914 B2 JP4020914 B2 JP 4020914B2 JP 2005008539 A JP2005008539 A JP 2005008539A JP 2005008539 A JP2005008539 A JP 2005008539A JP 4020914 B2 JP4020914 B2 JP 4020914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amazake
- phytic acid
- acid
- sterilized
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Description
しかし、甘酒を米麹と米飯を混ぜて糖化するためには、長時間所定の温度に保持しなければならず、管理に経験と熟練を要する。しかも、米麹の販売所も少ないため、甘酒を手軽に作ることができず、また、酒粕を溶かして甘酒を作る場合も、一度に大量の甘酒ができてしまい、少量の甘酒を手軽に作ることができないというのが現状である。
また、レトルト甘酒の販売にあたり、ホットベンダーや缶ウオーマーなどで長時間加温しておくと、甘酒中に含まれる還元性の糖類がアミノカルボニル反応を起こして褐変したり、風味が損なわれることがあった。特に、甘酒は色が白いために変色が目立ち、少しの変色でも商品価値を失ってしまうおそれがある。
特許文献1には、米麹及び非還元性の甘味成分を含み、エチルアルコール含量が1%以下、グルコース、マルトース及びイソマルトースからなる還元性糖類の含量が10%以下であり、pHが3.5〜5.0である密封容器入り甘酒飲料が開示されている。特許文献1によれば、甘酒の変色防止をある程度改善できるが、さらに効果的な褐変防止が望まれている。
特許文献2には、甘酒の糖化工程中でアスコルビン酸及び/又はエリソルビン酸を0.01〜0.1重量%添加して混合するレトルト甘酒の製造方法が開示されている。しかしながら、特許文献2の方法では、満足すべき褐変防止効果が得られなかった。
すなわち、本発明は、
(1)米麹、米麹と米飯との混合物、米麹と酒粕との混合物、酒粕、及び米麹と米飯と酒粕との混合物から選ばれた一種以上を主原料とする甘酒の総質量に対して、フィチン酸及び/又はその塩を、フィチン酸として0.005〜0.2質量%含有することを特徴とする殺菌した甘酒、
(2)フィチン酸及び/又はその塩をフィチン酸として0.01〜0.1質量%含有する前記(1)の殺菌した甘酒、及び
(3)甘酒が、レトルト殺菌したレトルト甘酒である前記(1)又は(2)の殺菌した甘酒、
を提供するものである。
甘酒の原料は、米麹、米麹と米飯との混合物、米麹と酒粕との混合物、酒粕、米麹と米飯と酒粕との混合物から選ばれた一種以上を主原料とするものであればよいが、これに、必要に応じて甘味料、酸味料、食塩、しょうがなどを含有させることができる。なお、米飯については、炊いた米やかゆ状のものなどが好ましく用いられる。
甘味料としては、例えば砂糖、ブトウ糖、果糖、異性化糖、水あめ、ハチミツ、ステビア、スクラロースが挙げられる。また、酸味料としては、例えばクエン酸、乳酸、酢酸、リンゴ酸、酒石酸、リン酸、酢などの食用に用いられる酸の他、レモン汁や梅エキスなどの酸性の食品などが挙げられる。
フィチン酸及び/又はその塩は、抗酸化機能を有し、広いpH領域で甘酒の褐変、変質効果を発揮する。また、フィチン酸及び/又はその塩は、強い金属キレート作用を持ち、甘酒の加温保存中に、様々な形で悪影響を及ぼす金属イオンを不活性化させることができる。
フィチン酸及び/又はその塩の含有量は、甘酒の総質量に対してフィチン酸として0.005〜0.2質量%、好ましくは0.01〜0.1質量%であることが重要である。フィチン酸及び/又はその塩の含有量をこの範囲に調整することにより、フィチン酸及び/又はその塩の抗酸化機能を活用して、甘酒の褐変の主原因であるアミノカルボニル反応における酸化を抑制し、甘酒の製造過程及び流通過程で起こる褐変を効果的に抑制することができる。
フィチン酸及び/又はその塩の前記含有量が0.005質量%未満だと、甘酒に対する褐変、変質防止効果が十分でなく、0.2質量%を超えると、甘酒の酸味が強くなり、甘酒本来の風味が低下するため好ましくない。
本発明の殺菌した甘酒のpHは、アミノカルボニル反応の抑制及び甘酒本来の風味保持の観点から、好ましくは3.5〜5.0、更に好ましくは3.8〜4.6の範囲になるように調整する。
フィチン酸塩の具体的としては、フィチン(フィチン酸カルシウム・マグネシウム混合塩)、フィチン酸マグネシウム、フィチン酸カルシウム、フィチン酸亜鉛、フィチン酸アルミニウム、フィチン酸マンガン、フィチン酸コバルト、フィチン酸ニッケル、フィチン酸銅;フィチン酸ナトリウム、フィチン酸カリウム;フィチン酸アルギニン、フィチン酸オルチニン、フィチン酸リジン、フィチン酸ヒスチジン、フィチン酸グルカミン;フィチン酸モノエタノールアミン、フィチン酸ジエタノールアミン、フィチン酸トリエタノールアミンなどを挙げることができる。
フィチン酸及び/又はその塩は、上記の1種又は2種以上を混合して用いることができる。これらの中では、フィチン酸、フィチン、フィチン酸カルシウム、フィチン酸マグネシウムが好ましく、特にフィチン酸、フィチンが好ましい。
水の添加量、加熱の温度・時間、米麹と米飯などの混合比率は、所望の糖化速度、甘さなどを考慮して、適宜決定することができる。
その後フィチン酸及び/又はその塩を添加し、甘酒中にフィチン酸として0.005〜0.2質量%含有させるように調整する。
なお、上記のようにして、甘酒中の不溶性固形分の少なくとも一部を除去して甘酒液とした後、この甘酒液を当初の甘酒中に混合し、全体としての不溶性固形分量が0〜30%になるように調整した後、フィチン酸及び/又はその塩を添加することもできる。
また、フィチン酸及び/又はその塩の添加を、糖化工程で行うこともできる。
殺菌処理法には特に制限はなく、例えば、熱水・蒸気加熱、UHT滅菌(直接加熱方式又は間接加熱方式)、HTST殺菌などの他、紫外線照射、超音波照射、高圧処理、放射線処理などが挙げられる。本発明においては、例えば85〜110℃、10〜60分間の加熱条件下でレトルト殺菌したレトルト甘酒が、実用上の観点から好ましい。
加熱殺菌後は、品質低下を少しでも避けるため、速やかに冷却することが好ましい。
かくして得られた本発明の殺菌した甘酒は、加熱殺菌や長時間加温によっても褐変、変質を殆ど起こさず、高品質で甘酒本来のコクや風味が優れている。
(1)甘酒飲料の調製
米麹、酒粕、砂糖、塩に水を添加混合して、米麹5%、酒粕5%、砂糖10%、塩0.02%を含む甘酒液を調製した。この甘酒液にフィチン酸(築野食品工業株式会社)を添加して、pH4.3に調整した。この甘酒液中のフィチン酸及び/又はその塩の含有量をバナドモリブデン酸吸光光度法で測定した結果、0.054質量%のフィチン酸が含まれていた。得られた甘酒液を、温度85℃で缶に充填して密封した後、110℃で30分間加熱殺菌してレトルト甘酒を得た。
なお、フィチン酸及び/又はその塩の含有量の測定は次のとおり行った。
甘酒飲料10gに、3%トリクロロ酢酸溶液を加えて50mLとし、十分に撹拌後、遠心分離し、ろ過した。ろ液に0.5%塩化第二鉄溶液4mLを加えて、沸騰水浴中で加熱後、遠心分離し、上澄みを捨て、加温した3%トリクロロ酢酸溶液30mLを加えて撹拌後、遠心分離した。さらに、0.17mol/L塩酸30mL、温水30mLで洗浄した。沈殿物に硝酸、硫酸を加えて加熱分解した後、バナドモリブデン酸吸光光度法により、メソイノシットヘキサリン酸としてフィチン酸の含有量(=P×3.5516)を測定した。
上記(1)で得られたレトルト甘酒を容器ごと60℃に加温し、その状態で20日間保存し、その過程で日本電色工業株式会社製の測色色差計ZE−2000を用いて、L*a*b*表色系(ここで、L*は明度、a*は赤−緑方向の色度、b*は黄−青方向の色度を示す。)の色差を測定した。
色差量(ΔE*)は、下式により算出した。その結果を第1表に示す。
ΔE*=[(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2]1/2
また、20日間加熱保存後の、甘酒の嗜好試験を行った結果、酸味は弱く、風味の低下は殆どなかった。
実施例1において、使用したフィチン酸の代りに、乳酸を用いて、実施例1と同様に行った。得られた甘酒中のフィチン酸及び/又はその塩の含有量をバナドモリブデン酸吸光光度法で測定した結果、検出限界(0.005質量%)以下であり、検出できなかった。
実施例1と同様にして、色差を測定した結果を第1表に示す。
また、20日間加熱保存後の、甘酒の嗜好試験を行った結果、酸味が強く、風味も若干低下していた。
Claims (3)
- 米麹、米麹と米飯との混合物、米麹と酒粕との混合物、酒粕、及び米麹と米飯と酒粕との混合物から選ばれた一種以上を主原料とする甘酒の総質量に対して、フィチン酸及び/又はその塩を、フィチン酸として0.005〜0.2質量%含有することを特徴とする殺菌した甘酒。
- フィチン酸及び/又はその塩をフィチン酸として0.01〜0.1質量%含有する請求項1に記載の殺菌した甘酒。
- 甘酒が、レトルト殺菌したレトルト甘酒である請求項1又は2に記載の殺菌した甘酒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008539A JP4020914B2 (ja) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | 殺菌した甘酒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008539A JP4020914B2 (ja) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | 殺菌した甘酒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006191887A JP2006191887A (ja) | 2006-07-27 |
JP4020914B2 true JP4020914B2 (ja) | 2007-12-12 |
Family
ID=36798425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008539A Active JP4020914B2 (ja) | 2005-01-17 | 2005-01-17 | 殺菌した甘酒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4020914B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008283886A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Tatsuuma-Honke Brewing Co Ltd | 甘酒の製造方法 |
JP7295609B2 (ja) * | 2016-11-02 | 2023-06-21 | 森永製菓株式会社 | 栄養素吸収促進用食品組成物 |
CN109198439A (zh) * | 2018-10-26 | 2019-01-15 | 大连悠铭屋生物科技有限公司 | 一种速溶生姜酒粕发酵米粉及其制备方法 |
CN109198340A (zh) * | 2018-10-26 | 2019-01-15 | 大连悠铭屋生物科技有限公司 | 一种生姜酒粕发酵甘酒饮品及其制备方法 |
JP2020127367A (ja) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | 株式会社大潟村あきたこまち生産者協会 | 甘酒の製造方法 |
CN111518652B (zh) * | 2020-04-24 | 2022-08-30 | 统一企业(中国)投资有限公司昆山研究开发中心 | 酒粕甘酒及其制作方法 |
-
2005
- 2005-01-17 JP JP2005008539A patent/JP4020914B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006191887A (ja) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI434660B (zh) | Add a high degree of scent of ornithic acid without alcohol malt beverages | |
JP2018029540A (ja) | ビールテイスト飲料およびビールテイスト飲料の製造方法 | |
JP4020914B2 (ja) | 殺菌した甘酒 | |
JP4965351B2 (ja) | マスキング剤 | |
JPWO2019031586A1 (ja) | 苦丁茶加工物 | |
EP1832182A1 (en) | Method for improving microbial and flavor stabilities of beverages | |
KR102049640B1 (ko) | 임신부용 생강함초캔디 및 이의 제조방법 | |
JP2008283886A (ja) | 甘酒の製造方法 | |
JP6112441B2 (ja) | サツマイモ加工食品およびサツマイモ加工食品の製造方法 | |
JP4965350B2 (ja) | マスキング剤 | |
KR101587589B1 (ko) | 연근 잼 제조방법 | |
CN104543900A (zh) | 一种食品酸度调节剂及其制备方法 | |
KR20090056098A (ko) | 마늘차와 이의 제조방법 | |
JP6253182B2 (ja) | トマト含有調味料 | |
KR20180122780A (ko) | Gaba를 함유한 다래나무 수액 음료 및 이의 제조방법 | |
JP6454378B2 (ja) | 蜂蜜加工品、蜂蜜加工品を含む食品、蜂蜜加工品の製造方法 | |
CN105901444B (zh) | 一种青梅保健饮料及其制造方法 | |
JP2006280274A (ja) | 食品の褐変防止方法 | |
JP6130542B1 (ja) | キャラメル用糖焙焼物代替剤、キャラメル及びキャラメルの製造方法 | |
JP2007135427A (ja) | 飲料の製造方法、ならびに飲料および容器詰飲料 | |
JP6808257B1 (ja) | アクリルアミド及びその生成源が低減された黒糖の製造方法 | |
JP5698959B2 (ja) | ジャガイモ加工食品用調味液及びこれを用いたジャガイモ加工食品。 | |
JP4870631B2 (ja) | プレザーブスタイルのヤーコンジャムおよびその製造方法 | |
JP2003289833A (ja) | サトウキビ汁飲料 | |
CN105146636A (zh) | 一种菠萝浓缩石榴汁及其加工工艺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4020914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |