JP4018439B2 - 画像を表示するように構成された装置及び画像表示方法 - Google Patents

画像を表示するように構成された装置及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4018439B2
JP4018439B2 JP2002129570A JP2002129570A JP4018439B2 JP 4018439 B2 JP4018439 B2 JP 4018439B2 JP 2002129570 A JP2002129570 A JP 2002129570A JP 2002129570 A JP2002129570 A JP 2002129570A JP 4018439 B2 JP4018439 B2 JP 4018439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
image
display
memory
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002129570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003029739A (ja
JP2003029739A5 (ja
Inventor
デイビット・ジェイ・ストーダッチャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003029739A publication Critical patent/JP2003029739A/ja
Publication of JP2003029739A5 publication Critical patent/JP2003029739A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018439B2 publication Critical patent/JP4018439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • G09G5/346Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling for systems having a bit-mapped display memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • H04N1/00448Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子装置に関し、特に、記憶画像を表示するように構成されたディスプレイを備える装置に関する。また、本発明は、記憶画像をディスプレイ上でスクロールする装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラの中には、複数の画像を記憶するメモリを有し、かつ、このメモリに記憶された画像を表示するディスプレイを有するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
デジタルカメラの中には、複数の実行機能,モジュール,及びデータを記憶するメモリを有するものがある。しかしながら、画像をバッファに記憶して高速で検索しそして表示するのに利用可能なメモリ空間は、いずれも制限されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
記憶された画像をディスプレイ上でスクロールする装置及び方法が本発明に従って提供される。本発明の装置は、デジタルカメラのようなディスプレイ付きの電子装置である。上記装置の一態様では、1つの画像から別の画像に円滑かつ連続的に水平方向にスクロールを行う。一実施形態において、プロセッサは、複数の復号化された画像を複数のフレームバッファに記憶する。復号化された画像は、ディスプレイコントローラが現行表示の画像の前後に高速で取り出し、表示するのに使用可能である。
【0005】
上記装置の別の態様では、他の表示装置により提供されるスクロール速度より高速のスクロールを提供する。さらに、可変のスクロール速度のプロフィールをテーブルに記憶することができる。可変のスクロール速度は、加速及び減速をシミュレートすることで、視覚的に良好な結果を達成することができる。
【0006】
上記装置の別の態様は、プロセッサの処理サイクルを効率的に使用する。上記装置により、処理サイクルを低速化して電力を節約することができる。
【0007】
本発明の一態様は、画像を表示するように構成される装置に関する。この装置は、記憶部と、第1のバッファと、第2のバッファと、ディスプレイコントローラとを備える。記憶部は、複数の画像を記憶するように構成される。第1のバッファは、複数のラインから成り、記憶部から第1の画像を記憶するように構成される。第2のバッファは、複数のラインから成り、記憶部から第2の画像を記憶するように構成される。第1のバッファのラインは、共有メモリ空間において第2のバッファのラインとインターリーブ(interleave)される。ディスプレイコントローラは、第1及び第2の各バッファに結合される。ディスプレイコントローラは、第1のバッファから第1の画像の一部を取り出し(検索し)、かつ第2のバッファから第2の画像の一部を取り出すように構成される。さらに、ディスプレイコントローラは、取り出した(検索した)各部をディスプレイに送出するように構成される。
【0008】
本発明の別の態様は、画像の表示方法に関する。この方法は、第1の画像を記憶部から第1のバッファに複写し、第2の画像を記憶部から第2のバッファに複写することを含む。第1及び第2の各バッファは、共有メモリ空間においてインターリーブされた複数のラインから成る。本方法は、第1の画像の一部を第1のバッファから、そして第2の画像の一部を第2のバッファからそれぞれ取り出し、取り出した各部をディスプレイに送出することをさらに含む。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、電子装置100の一実施形態を示す。一実施形態において、装置100は、ヒューレット・パッカード社製のデジタルカメラPhotoSmart 618のようなデジタルカメラである。図1の装置100は、一組のフレームバッファ102,ディスプレイ104,ディスプレイコントローラ106,第2のメモリ108,画像処理モジュール110,第1のメモリ112,及びプロセッサ114を備えている。当業者であれば、図1の装置100が、本明細書に記載される部品に加え、或いはこれらの代わりに、電源,レンズ,入出力データポート等の他のコンポーネントを備えてもよいことが理解されよう。
【0010】
図1の画像処理モジュール110は、画像を撮像及び処理するためのハードウェア,ソフトウェア、又はその両方を備えてもよい。プロセッサ114は、ファームウェアを実行して第1及び第2のメモリ112,108においてこのキャプチャ画像を制御するように構成されるいずれかの適当なプロセッサを構成する。
【0011】
図1の第1のメモリ112は、フラッシュ消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM)又はプロセッサ114に接続されたハードディスクドライブ等の不揮発性記憶媒体又はメモリユニットから成る。一実施形態において、第1のメモリ112は、装置100に内蔵される。別の実施形態において、第1のメモリ112は、リムーバブルフラッシュメモリの一種であるセキュアデジタル(SD)(Secure Digital)又はヒューレット・パッカード社により開発されたパーマネントインエクスペンシブリムーバブルメモリ(PIRM)(Permanent Inexpensive Removable Memory)のように取り外し可能である。一実施形態において、第1のメモリ112は、ヒューレット・パッカード社製のコンパクトフラッシュカードから成る。
【0012】
第1のメモリ112は、ファームウェア,このファームウェアにより使用される変数,及び/又は画像処理モジュール110又は或る外部装置によって撮像される任意の数の画像を記憶することができる。第1のメモリ112又は第2のメモリ108は、本明細書に記載される各種機能を実行するためにプロセッサ114により実行可能なファームウェアを記憶することができる。或いは、ファームウェアをプロセッサ114自体に、又は第3のメモリ(図示せず)に記憶してもよい。
【0013】
図1の第2のメモリ108は、ランダムアクセスメモリ(RAM)又はシンクロナス・ダイナミック・ランダムアクセスメモリ(SDRAM)のような記憶媒体又はメモリユニットから成る。一実施形態において、第2のメモリ108は、揮発性メモリから成る。第2のメモリ108の一部は、専ら、プロセッサ114によりメモリ112から転送される複数の画像を記憶する。この第2のメモリ108の部分を「ディスプレイバッファ」又は「フレームバッファ」102と呼ばれる場合がある。フレームバッファ102に記憶された画像は、ディスプレイコントローラ106により高速で取り出され、ディスプレイ104に表示される。図1に示す第2のメモリ108は、高速で取り出す8個の画像を記憶する8個のフレームバッファ142〜156で構成されているが、このメモリ108の他の部分には、4個の画像,8個の画像,30個の画像,又は100個の画像等の任意の数の画像を記憶することができる。また、第2のメモリ108は、任意の数のフレームバッファ102を有する。例えば、図1に示す第2のメモリ108は、8個のフレームバッファ142〜145を有する。別の実施形態において、第2のメモリ108は、16個のフレームバッファを有する。
【0014】
別の実施形態において、フレームバッファ102は、RAMのような、第2のメモリ108から分離した記憶部で実施される。一実施形態において、電子装置100は、複数の符号化された画像を記憶する、例えば32又は64メガバイトからなる1つの記憶部(例えば、メモリ112)と、高速で取り出す復号化された画像を記憶する、例えば5メガバイトからなる別の記憶部(例えば、フレームバッファ102)とを有するようにしてもよい。
【0015】
一実施形態において、図1の各フレームバッファ142,144,146,148,150,152,154,156は、1つの画像を記憶する。一実施形態において、各フレームバッファ142,144,146,148,150,152,154,156は、248,832バイトから成っている。別の実施形態において、各フレームバッファ142,144,146,148,150,152,154,156は、124,416バイトから成っている。さらに別の実施形態において、これらのフレームバッファ142〜156は、他のサイズを有するようにしてもよい。
【0016】
図1のディスプレイ104は、1つ又はそれ以上の画像をユーザに表示するいずれか適当なディスプレイであってよい。一実施形態において、ディスプレイ104は、カラー又は白黒液晶ディスプレイ(LCD)を構成する。
【0017】
一実施形態において、図1のディスプレイコントローラ106は、変数を記憶するレジスタを備えた特定用途向け回路(ASIC)から成る。変数は、プロセッサ114により設定され、可変である。ディスプレイコントローラ106は、フレームバッファ102から画像データを取り出し、この画像データをディスプレイ104に送信して表示する。一実施形態において、ディスプレイコントローラ106は、マイクロプロセッサ114と一体に形成される。
【0018】
図2(A)は、プロセッサ210と、ディスプレイコントローラ212と、メモリ214と、ディスプレイバッファ202と、ディスプレイ218とを備えた、デジタルカメラのような装置(デバイス)220を示す。図2(B)は、ユーザが、第1のキャプチャ画像(獲得画像;captured image)204をディスプレイ218に表示するように装置220に命令する場合の図2(A)のディスプレイバッファ202を示す。或いは、装置220が、第1のキャプチャ画像204をディスプレイ218に自動的に表示するようにしてもよい。プロセッサ210は、第1の画像204をメモリ214からディスプレイバッファ202A(図2(B)参照)に複写(又は「描画(draw)」)する。ディスプレイコントローラ212(図2(A)参照)は、第1の画像204をディスプレイバッファ202Aからディスプレイ218に転送する。図2(B)の時間Tにおいて、ユーザは、装置220に設けられたコントロールキー(図示せず)を使用して、ディスプレイ218上で第1の画像204から第2の画像206に送進させる(advance)。
【0019】
図2(C)は、時間T(図2(B)参照)において、第1の画像204の一部と第2の画像206の一部をディスプレイ218上で見るために、ユーザが装置220のコントロールキーを使用した後の時間T+Xにおける図2(A)のディスプレイバッファ202を示す。一実施形態において、ユーザは、装置220のコントロールキーを一回だけ押圧すると、装置220は、第2の画像206のような後続する画像を表示する。別の実施形態において、ユーザは、装置220のキーを押圧し続けると、装置220は、第2の画像206のような後続する画像を表示する。図2(C)において、プロセッサ210は、時間T+Xにおいて第1の画像204の「断片(slice)」と第2の画像206の断片をメモリ214からディスプレイバッファ202Bに複写する。ディスプレイコントローラ212は、この第1及び第2の画像204,206の各断片をディスプレイバッファ202Bからディスプレイ218に転送する。
【0020】
図2(D)は、上述のように後続する画像を見るために、ユーザが装置220のコントロールキーを一回又は連続して押圧した後の時間T+2Xにおける図2(A)のディスプレイバッファ202を示す。プロセッサ210は、時間T+2Xにおいて第2の画像206をメモリ214からディスプレイバッファ202C(図2(D)参照)に複写する。ディスプレイコントローラ212は、第2の画像206をディスプレイバッファ202Cからディスプレイ218に転送する。
【0021】
図2(A)〜(D)を参照して上述した構造及び手順は、プロセッサ210による集中的な処理、そして画像間の円滑なスクロールではなく多数の画像の不連続な水平方向のスクロール、すなわち、多数の画像の僅かな「断片」の「ぎくしゃくした(jerky)」スクロールを伴う場合がある。さらに、スクロール速度は低速であり、装置220のユーザにとって望ましくない場合がある。
【0022】
図3は、図2(A)のメモリ214における複数の画像バッファ300〜306及びディスプレイバッファ308の一実施形態を示す。第1,第2,第3及び第4の画像バッファ300〜306は、それぞれ第1,第2,第3及び第4の画像を記憶するように構成される。図3では4個のフレームバッファ300〜306しか図示しないが、図1の装置100は、任意の数の画像を記憶する任意の数のフレームバッファを備えることができる。
【0023】
時間Tにおいて、図2(A)のプロセッサ210は、第1の画像を第1の画像バッファ300からディスプレイバッファ308に複写(又は描画)する。この複写は、「ダイレクト・メモリ・アクセス(DMA)」として説明することもできる。こうしてディスプレイコントローラ212は、この第1の画像をディスプレイバッファ308からディスプレイ218に転送することができる。
【0024】
時間T+Xにおいて、プロセッサ210は、第1の画像の一部を第1の画像バッファ300から、そして第2の画像の一部を第2の画像バッファ302からディスプレイバッファ308に複写する。こうしてディスプレイコントローラ212は、この第1及び第2の画像の各部をディスプレイバッファ308からディスプレイ218に転送することができる。
【0025】
時間T+2Xにおいて、プロセッサ210は、第2の画像を第2の画像バッファ302からディスプレイバッファ308に複写する。こうしてディスプレイコントローラ212は、この第2の画像をディスプレイバッファ308からディスプレイ218に転送することができる。
【0026】
図3を参照して説明した構造及び処理は、図2(A)〜(D)を参照して説明した構造及び処理と同一の欠点を有する場合がある。
【0027】
これに対し、図1を参照して本明細書において説明した構造及び処理は、1つの画像から別の画像に、多数の画像の円滑かつ連続的な水平方向のスクロールを行うことができる。さらに、そのスクロール速度は、図2(A)〜(D)及び図3を参照して説明した構造及び処理により提供されるスクロール速度に比べてより高速である。
【0028】
フレームバッファのインターリーブ
プロセッサ114は、メモリ108において1ラインずつ図1のフレームバッファ142〜156のメモリロケーションをインターリーブするファームウェアを実行する。図1において、第1のセットのライン122A〜136Aは、8個のバッファ142〜156の第1のラインを表す。一実施形態において、第1ライン122Aのような図1の各ラインは、1,152バイトから成っている。他の実施形態において、各ラインは、1,152バイト以下(例えば、576バイト)又はそれ以上から成っている。第1のバッファ142の第1ライン122Aの最後のバイトは、メモリ108における第2のバッファ144の第1ライン124Aの最初のバイトに続く。
【0029】
一実施形態において、第1ライン122A等の図1の各ラインは、1画像の1行分の画素を記憶するように構成される。一実施形態において、1画像につき216行分の画素を記憶する216本のラインがバッファ毎にある。他の実施形態において、第1ライン122A等の図1の各ラインは、1画像の1行以上の画素を記憶するように構成される。
【0030】
一実施形態において、1画素は、2又は4バイトで表され、青色成分と、第1のルミネセンス(又は輝度)成分と、赤色成分と、第2のルミネセンス(又は輝度)成分とを備えることができる。2又は4バイトで表される別の画素の例では、赤色成分と、緑色成分と、青色成分と、輝度成分とを備えることができる。別の一例として、1画素は、赤色成分、緑色成分及び青色成分等、3バイトで表すことができる。
【0031】
例えば、第1のバッファ142の第1ライン122Aは、第1の画像の1行目の画素を記憶するように構成される。第2のバッファ144の第1ライン124Aは、第2の画像の1行目の画素を記憶するように構成される。以下、このパターンを繰り返し、第8のバッファ156の第1ライン136Aが、第8の画像の1行目の画素を記憶するように構成される。
【0032】
第2セットのライン122B〜136Bは、8個のバッファ142〜156の第2ラインを表す。例えば、第1のバッファ142の第2ライン122Bは、第1の画像の2行目の画素を記憶するように構成される。第2のバッファ144の第2ライン124Bは、第2の画像の2行目の画素を記憶するように構成される。以下、このパターンを繰り返し、第8のバッファ156の第2ライン136Bが、第8の画像の2行目の画素を記憶するように構成される。
【0033】
第Nのセットのライン122N〜136N(例えば、第216セットのライン)は、8個のバッファ142〜156の第Nラインを表す。例えば、第1のバッファ142の第Nライン122Nは、第1の画像の第N行目の画素を記憶するように構成される。以下、このパターンを繰り返し、第8のバッファ156の第Nライン136Nが、第8の画像の第N行目の画素を記憶するように構成される。
【0034】
フレームバッファ102を図1に示すように配列することにより、後述するようにディスプレイコントローラの開始アドレスポインタをバッファのラインにわたってステップ(step)させるのに応じて、ディスプレイコントローラ106による画像から画像への円滑なスクロールを可能ならしめることができる。
【0035】
エクストラ・ライン(余分なライン) (extra lines)
一実施形態において、複数の使用可能なエクストラ・ライン120,140が、メモリ108においてそれぞれ第1のフレームバッファの第1ライン122Aの前と最後のフレームバッファの最後のライン136Bの後に設定又は割り当てられる。エクストラ・ライン120,140は、ラップアラウンド(wraparound)をサポートするように構成され、後述するように、ユーザは、ディスプレイ104上で水平方向に最後の画像バッファ156を越えてスクロールした後に追加の画像を見ることができる。
【0036】
ディスプレイコントローラによる画像の取り出し
「再生」又は「表示」モードにおいて、プロセッサ114は、ファームウェアを実行して、フレームバッファ102からの画像データを何処に取り出すべきかを図1のディスプレイコントローラ106に指示する。ファームウェアは、ディスプレイコントローラ106により使用される複数の変数(variable)を含むことができる。例えば、これらの変数は、ポインタ,1ラインあたりのバイト数,メモリ108におけるフレームバッファ数,及びライン間隔変数を含むことができる。一実施形態において、ディスプレイコントローラ106は、1つ又はそれ以上の変数をレジスタに含むことができる。一実施形態において、ディスプレイコントローラ106は、ポインタ,1ラインあたりのバイト数,及びライン間隔変数のみをレジスタに記憶する。
【0037】
ポインタは、「TLC」,「TLCポインタ」,「TLC PTR」,又は「開始アドレスポインタ」と呼ばれることがある。ファームウェアは、まず、開始アドレスポインタを、第1のフレームバッファ142等のバッファに記憶された画像の左上隅に対応するメモリアドレスに設定する。例えば、第1のフレームバッファ142に記憶された第1の画像の1行目の画素を取り出す際に、ディスプレイコントローラ06の開始アドレスポインタは、第1のバッファ142の第1のライン122Aの最初のバイトのメモリアドレスを示す。
【0038】
ディスプレイコントローラ106は、ライン間隔変数を使用して、第1のフレームバッファ142等のバッファの残りのラインを取り出す。ディスプレイコントローラ106のライン間隔変数は、フレームバッファ102の総数を1ラインあたりの総バイト数で乗算した数に等しい。すなわち、
ライン間隔=(バッファ数)×(1ラインあたりのバイト数)
である。
【0039】
一実施形態において、メモリ108は8個のバッファを備え、各ラインは1,152バイトを有し、ライン間隔は9,216である。別の実施形態において、メモリ108は、16個のバッファを備え、各ラインは1,152バイトを有し、ライン間隔は18,432である。他の実施形態において、ライン間隔は、バッファ102の数及び1ラインあたりのバイト数によって可変である。
【0040】
ライン間隔が9,216である一実施形態において、ディスプレイコントローラ106は、第1ライン122Aの最初のバイトのメモリアドレス(例えば、アドレス「0」)で開始し、第1のバッファ142の1,152バイトの第1ライン122Aを取り出す。そしてディスプレイコントローラ106は、第1ライン122Aの最初のバイトのメモリアドレス(例えば、アドレス「0」)から第2ライン122Bの最初のバイトのメモリアドレス(例えば、アドレス「9,216」)に9,216バイトだけスキップし、第1のバッファ142の1,152バイトの第2ライン122Bを取り出す。ディスプレイコントローラ106は、第1のバッファ142の最後のライン122Nが取り出されるまでこの処理を続ける。
【0041】
第1のバッファ142に記憶されている第1の画像についてラインの一部又は全部が取り出されると、ディスプレイコントローラ106は、ディスプレイ104に第1の画像を表示することができる。一実施形態において、第1のフレームバッファ142から取り出された画像データが符号化される場合には、ディスプレイコントローラ106は、この画像データを復号した後に、第1の画像を表示する。ディスプレイコントローラ106は、メモリ108からラインを取り出し、画像を高速で表示するように構成される。
【0042】
ユーザが装置100に設けられた右矢印キー又はディスプレイ104上の右スクロール項目を押圧すると、プロセッサ114及びディスプレイコントローラ106により実行されたファームウェアは、ディスプレイ「ウィンドウ」を第1のバッファ142の第1の画像から第2のバッファ144の第2の画像の一部にスクロールする。一実施形態において、ユーザは、装置100のコントロールキーを一回だけ押圧すると、装置100は、水平方向にスクロールして後続する画像を表示する。別の実施形態において、ユーザは、装置100のキーを押圧し続けると、装置100は、水平方向にスクロールして後続する画像を表示する。図1において、プロセッサ114のファームウェアは、開始アドレスポインタを値“S”だけインクリメントし、ディスプレイコントローラ106は、第1ライン122Aの最初のバイトから“S”バイト刻みで第2ライン124Aの方にステップ(又はスライド)する。
【0043】
同様に、ユーザが装置100の左矢印キー又はディスプレイ104の左スクロール項目を押圧すると、ファームウェアは開始アドレスポインタを値“S”だけデクリメントし、ディスプレイコントローラ106は、第1ライン122Aの最初のバイトから“S”バイト刻みで第8ライン136Aの方にステップ(又はスライド)する。
【0044】
一実施形態において、“S”は定数であり、“S”バイト刻みは時間的に等間隔であるため、一定のスクロール速度が得られる。“S”は、ユーザが画像間をスクロールする際に所望なレベルの円滑さに応じる任意の数とすることができる。一実施形態において、“S”は4バイトに等しい。別の実施形態において、“S”は8バイトに等しい。4又は8バイトのように“S”が小さいと、ディスプレイ104上の画像のスクロールは、ユーザにとって円滑に見える。“S”が大きいと、画像のスクロールの明らかなシフトにユーザが気づいてしまう可能性がある。
【0045】
“S”が4バイトに等しい実施形態において、ファームウェアは、開始アドレスポインタを4だけインクリメントし、ディスプレイコントローラ106は、第1のバッファの第1ライン122Aの最初のバイトのメモリアドレス(例えば、アドレス“0”)に4バイトのオフセットを加えて開始する。従って、ディスプレイコントローラ106は、第1ライン122Aの第5バイト(例えば、アドレス“4”)から開始し、第1のバッファ142の第1ライン122Aの1,148バイトと第2のバッファ144の第1ライン124Aの最初の4バイトを含む14,152バイトを取り出す。
【0046】
そして、ディスプレイコントローラ106は、第1のバッファ142の第1ライン122Aの第5バイト(例えば、アドレス“4”)から第2ライン122Bの第5バイト(アドレス“9,220”)に9,216バイトだけスキップする。ディスプレイコントローラ106は、第1のバッファ142の第2ライン122Bの1,148バイトと第2のバッファ144の第2ライン124Bの最初の4バイトを含む1,152バイトを取り出す。ディスプレイコントローラ106は、第2のバッファ144の最後のライン124Nの最初の4バイトが取り出されるまでこの処理を続ける。
【0047】
このバイトの一部又は全部が取り出されると、ディスプレイコントローラ106は、第1の画像の一部と第2の画像の一部をディスプレイ104に表示することができる。ディスプレイコントローラ106は、メモリ108の複数のバッファ102からラインを取り出し(検索し)、複数の画像をディスプレイ104に高速で表示するように構成される。
【0048】
加速及び減速
一実施形態において、ファームウェアは、ディスプレイ104上をスクロールする画像の速度を加速又は減速する様相(appearance、画面表示)をもたらす時間関数としての“S”を増減することができる。例えば、ユーザが所定の時間にわたり右にスクロールする(例えば、ユーザが所定の時間、例えば2秒間、右矢印キー又は右スクロール項目を押圧及び/又は保持する)と、ファームウェアは、“S”を4バイトから8バイト、さらに16バイト以上に増加することができる。“S”を増加することで、ディスプレイ104上をスクロールする画像の速度を加速する様相(appearance、画面表示)が得られる。同様に、ファームウェアは、“S”を16バイトから8バイト、さらに4バイト以下に減少することができる。“S”を減少すると、ディスプレイ104上をスクロールする画像の速度を減速する様相(appearance、画面表示)が得られる。
【0049】
メモリ108又はプロセッサ114は、加速又は減速の様相(appearance、画面表示)を得るために、“S”までインクリメント及びデクリメントされる値の表(a table of values)を格納することができる。
【0050】
画像を無効にし、エクストラ・ライン120,140を利用する
高速スクロールに対応するために、プロセッサ114は、(1)ユーザのスクロールにより通り過ぎた(passed)、又は(2)ユーザが現在見ているディスプレイ104上の画像から最も遠くの一つ又は複数のフレームバッファに新たな画像を記憶することができる。例えば、ユーザは、ディスプレイ104上の「ウィンドウ」を右方向に第1の画像から第2の画像、さらに第3の画像、第4の画像にスクロールすることができる。ディスプレイコントローラ106が第4の画像(又は第5の画像の始め)をディスプレイ104上に表示するとき、プロセッサ114は、新たな画像(第9の画像)をメモリ112から第1のバッファ142にロードし、第1のバッファ142の第2ライン122Bから開始して、第Nライン122Nまで継続し、1つの又はそれ以上のエクストラ・ライン140を使用する。
【0051】
このように、装置100が「ラップアラウンド」を提供することにより、ユーザは、メモリ112から第1のバッファ142に、次にディスプレイ104に複写された第9の画像を、第8の画像をディスプレイ104上で見た後に視認することができる。エクストラ・ライン120,140により、メモリ112に記憶されている画像の数がフレームバッファ102の数より多い場合に装置100の効率を高めることができる。
【0052】
或いは、ユーザは、第4のバッファ148に記憶されている画像をディスプレイ104上に表示するよう選択する(例えば、第4のバッファ148に記憶されている画像にジャンプする)ことが可能であり、プロセッサ114は新たな画像を第1のバッファ142にロードし、第1のバッファ142の第2ライン122Bから開始して、第Nライン122Nまで継続し、エクストラ・ライン140の一つ又は複数を使用することができる。
【0053】
同様に、ディスプレイコントローラ106が第5の画像(又は第6の画像の最初)を表示すると、プロセッサ114は、第2のバッファ144の第2の画像に上書き(write over)して新たな画像をロードし、第2のバッファ144の第2ライン124Bから開始して、第Nライン124Nまで継続し、エクストラ・ライン140の1つ又はそれ以上を使用することができる。
【0054】
一実施形態において、プロセッサ114は、新たな画像をバッファにロードしている最中にそのバッファ、例えば、第1のバッファ142を(例えば、フラグを設定することによって)「無効にする(invalidate)」。バッファが「無効にされる」と、ディスプレイコントローラ106は、新たな画像がそのバッファに完全にロードされるまでバッファを読み出すことができない。
【0055】
別の例として、ユーザが、例えば第5の画像から第4の画像に反対方向にスクロールする場合、プロセッサ114は、第8の画像に上書きして無効にし、新たな画像を第8のバッファ156にロードし、エクストラ・ライン140又は120の1つ又はそれ以上を使用することができる。
【0056】
一実施形態において、メモリ112に記憶された画像はJPEG(Joint Photographic Experts Group)等のフォーマットで符号化され、プロセッサ114は、メモリ112から画像を復号した後にフレームバッファ142等のフレームバッファにこの画像を記憶する。プロセッサ114の目的は、ディスプレイ104上でユーザが見ている「現行」画像の前後に複数の復号された画像をフレームバッファ102に保持することである。フレームバッファ102の画像は、ディスプレイコントローラ106により高速で取り出され、ディスプレイ104に送出される。
【0057】
プロセッサ114により実行可能なコードの例を以下に挙げる。<ディスプレイモードを入力する>等の括弧付きの項目は、ユーザの動作又はバックグラウンド操作である。
【0058】
??<ディスプレイモードを入力する>
??ライン128Aから開始する画像“n”を復号する
??表示TLCをライン128Aに設定する
??(メモリ112からの他の画像を適切な時期に(opportunistically)復号する)
【0059】
??<右矢印を押圧する>
??表示TLCをライン128Aからライン130Aにスライドさせる[画像は既にライン130Aでロードされているとする](すなわち、スライドを開始する)
??ライン122Aにおいて画像を無効にする
??(メモリ112から別の画像を復号し、 ライン122Bから開始する“n+5”で記憶する)
【0060】
??<再び右矢印を押圧する>
??表示TLCをライン130Aから132Aにスライドを開始する[画像は既にライン132Aでロードされているとする]
??ライン124Aにおいて画像を無効にする
??(124Bで開始する画像“n+6”を復号する)
【0061】
??<左矢印を押圧する>
??表示TLCをライン132Aからライン130Aにスライドを開始する
??ライン124Bにおいて画像を無効にする
??(124Aにおいて画像“n−2”を復号する)
【0062】
ユーザが「スロット」の最後に到達した、例えば、最後の画像の最後のラインがエクストラ・ライン140の最後のラインから開始する場合;
??ディスプレイコントローラ106はディスプレイ104をブランク(blank)する(空白にする)
??プロセッサ114は有効フレームをメモリ112から中央「スロット」に転送する
??ファームウェアはTLCを現行画像の新たなロケーションに設定する
??ディスプレイコントローラ106はディスプレイ104をアンブランク(unblank)し(空白にせずに)、処理を続行する
【0063】
以上を要約すると、次の通りである。すなわち、装置100は、画像をディスプレイ(表示)するように構成される。この装置100は、記憶部(メモリ)112と、第1のバッファ142と、第2のバッファ144,及びディスプレイコントローラ106を備える。第1のバッファ142は、複数のメモリロケーションを備え、記憶部112からの第1の画像を記憶するように構成される。また、第2のバッファ144は、複数のメモリロケーションを備え、記憶部112からの第2の画像を記憶するように構成される。第1のバッファ142のメモリロケーションは、共有メモリ空間内の第2のバッファ144のメモリロケーションとインターリーブされる。ディスプレイコントローラ106は、第1及び第2のバッファ142,144に結合されており、第1のバッファ142からの第1の画像の一部、及び、第2のバッファ144からの第2の画像の一部を取り出す(検索する)ように構成される。
【0064】
本発明の上記の実施形態は単なる例示であり、限定を意味するものではない。本発明から逸脱することなく、そのより広義な態様において各種の変更及び変形が可能である。本明細書に記載の特許請求の範囲はこのような変更及び変形を発明の精神及び範囲に包含する。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子装置の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図2(A)は、プロセッサと、ディスプレイコントローラと、メモリと、ディスプレイバッファと、ディスプレイとを備えるデジタルカメラのような装置を示すブロック図、図2(B)〜(D)は、ユーザが図2(A)に示す装置に命令して2つのキャプチャ画像をディスプレイ上に表示する様々な時間における図2(A)に示す装置のディスプレイバッファを示す図である。
【図3】図2(A)のメモリにおける複数の画像バッファ及びディスプレイバッファの一実施形態を示す図である。
【符号の説明】
100 電子装置
102 フレームバッファ
104 ディスプレイ
106 ディスプレイコントローラ
108 第2のメモリ
110 画像処理モジュール
112 第1のメモリ(記憶部)
114 プロセッサ
142 フレームバッファ(第1のバッファ)
144 フレームバッファ(第2のバッファ)
202 ディスプレイバッファ
210 プロセッサ
212 ディスプレイコントローラ
214 メモリ
218 ディスプレイ

Claims (3)

  1. 画像を表示するように構成された装置であって、
    (a) 複数の画像を記憶するように構成された記憶部と、
    (b) 前記記憶部から第1の画像を記憶するように構成された複数のメモリロケーションを備える第1のバッファと、
    (c) 前記記憶部から第2の画像を記憶するように構成された複数のメモリロケーションを備える第2のバッファと、
    (d) 前記第1のバッファ及び前記第2のバッファに結合されたディスプレイコントローラと、
    をそれぞれ具備し、
    前記第1のバッファのメモリロケーションは、共有メモリ空間において前記第2のバッファのメモリロケーションとインターリーブされ、
    前記ディスプレイコントローラは、前記第1のバッファからの前記第1の画像の一部、及び、前記第2のバッファからの前記第2の画像の一部をそれぞれ取り出すように構成されると共に、前記取り出した画像部分をディスプレイに送出するように構成されていること、
    を特徴とする装置。
  2. 画像を表示するように構成された装置であって、
    (a) 複数の画像を記憶するように構成された記憶部と、
    (b) 前記記憶部から第1の画像を記憶するように構成された複数のメモリロケーションを備える第1のバッファと、
    (c) 前記記憶部から第2の画像を記憶するように構成された複数のメモリロケーションを備える第2のバッファと、
    (d) 前記第1のバッファ及び前記第2のバッファに結合されたディスプレイコントローラと、
    をそれぞれ具備し、
    前記第1のバッファのメモリロケーションは、共有メモリ空間において前記第2のバッファのメモリロケーションとインターリーブされ、
    前記ディスプレイコントローラは、前記第1のバッファからの前記第1の画像の一部、及び、前記第2のバッファからの前記第2の画像の一部をそれぞれ取り出すように構成されると共に、前記取り出した画像部分をディスプレイに送出するように構成され、
    前記ディスプレイコントローラは、前記第1のバッファ及び前記第2のバッファから画像データを検索するために、開始アドレスポインタと、1メモリロケーションあたりのバイトの数をバッファの数で乗算した数に等しいライン間隔変数とを使用すること、
    を特徴とする装置。
  3. (a) 第1の画像を記憶部から第1のバッファに複写し、第2の画像を前記記憶部から第2のバッファに複写するステップと、
    (b) 前記第1の画像の一部を前記第1のバッファから、前記第2の画像の一部を前記第2のバッファからそれぞれ取り出すステップと、
    (c) 前記取り出した部分をディスプレイに送出するステップと、
    をそれぞれ含み、
    前記第1及び第2のバッファは、共有メモリ空間においてインターリーブされた複数のメモリロケーションを備えること、
    を特徴とする画像表示方法。
JP2002129570A 2001-05-01 2002-05-01 画像を表示するように構成された装置及び画像表示方法 Expired - Fee Related JP4018439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/846406 2001-05-01
US09/846,406 US6657621B2 (en) 2001-05-01 2001-05-01 Device and method for scrolling stored images across a display

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003029739A JP2003029739A (ja) 2003-01-31
JP2003029739A5 JP2003029739A5 (ja) 2005-05-12
JP4018439B2 true JP4018439B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=25297839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129570A Expired - Fee Related JP4018439B2 (ja) 2001-05-01 2002-05-01 画像を表示するように構成された装置及び画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6657621B2 (ja)
JP (1) JP4018439B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077329A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Nintendo Co Ltd 電子装置
JP4757984B2 (ja) * 2000-08-31 2011-08-24 任天堂株式会社 画像表示装置
US7079160B2 (en) * 2001-08-01 2006-07-18 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus using a two-dimensional circular data buffer for scrollable image display
US6801219B2 (en) * 2001-08-01 2004-10-05 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus using a two-dimensional circular data buffer for scrollable image display
US7313764B1 (en) * 2003-03-06 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus to accelerate scrolling for buffered windows
US20050190280A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Haas William R. Method and apparatus for a digital camera scrolling slideshow
JP5055684B2 (ja) * 2004-05-13 2012-10-24 ソニー株式会社 画像フォルダ切替装置
JP4799854B2 (ja) * 2004-12-09 2011-10-26 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
TWI299463B (en) * 2005-04-13 2008-08-01 Via Tech Inc Method and device for dynamically displaying image by virtual plane coordinate conversion
JP5248482B2 (ja) * 2006-05-09 2013-07-31 シリコン ハイブ ビー・ヴィー プログラマブルデータ処理回路
US20090058864A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Mediatek Inc. Method and system for graphics processing
US20110202869A1 (en) * 2008-02-28 2011-08-18 Valups Corporation Method for searching items
TWI397885B (zh) * 2008-05-07 2013-06-01 Novatek Microelectronics Corp 用於一平面顯示器之一時序控制器存取資料的方法與平面顯示器
JP5470861B2 (ja) * 2009-01-09 2014-04-16 ソニー株式会社 表示装置及び表示方法
JP2011048579A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Univ Of Tokyo 画像処理装置及び画像処理方法
US8176285B2 (en) * 2009-10-30 2012-05-08 Apple Inc. Importing media content items
JP2011107410A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Sony Corp 画像表示装置および画像表示方法
US20150277741A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Microsoft Corporation Hierarchical virtual list control
JP2015007800A (ja) * 2014-08-29 2015-01-15 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 画像表示装置、動作制御方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0309884A3 (en) * 1987-09-28 1991-04-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color image display apparatus
US5754186A (en) * 1993-05-10 1998-05-19 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for blending images
JP3568555B2 (ja) * 1993-06-28 2004-09-22 富士通株式会社 ディスプレイ装置
US5933154A (en) * 1994-09-30 1999-08-03 Apple Computer, Inc. Multi-panel video display control addressing of interleaved frame buffers via CPU address conversion
GB9614434D0 (en) * 1996-07-10 1996-09-04 Fairfield Telepathology Limite Video display systems
US5914748A (en) * 1996-08-30 1999-06-22 Eastman Kodak Company Method and apparatus for generating a composite image using the difference of two images
JP2000107447A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Konami Co Ltd ビデオゲーム装置、ゲーム画像表示方法、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003029739A (ja) 2003-01-31
US20020163512A1 (en) 2002-11-07
US6657621B2 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018439B2 (ja) 画像を表示するように構成された装置及び画像表示方法
JP2008506295A (ja) 一連のイメージ・フレームを表示する方法及びシステム
US7092023B2 (en) Moving image reproducing device equipped with multi-image playback function
US7868898B2 (en) Methods and apparatus for efficiently accessing reduced color-resolution image data
JP2000284776A (ja) 画像処理装置
JP4728393B2 (ja) フレーム・バッファに格納されたイメージ・データを処理する方法及び装置
CN100345436C (zh) 图像处理装置
US7382376B2 (en) System and method for effectively utilizing a memory device in a compressed domain
JP2000092437A (ja) ディジタルカメラ装置
EP1705558A2 (en) Method and apparatus for capturing full-screen frames
US20060098031A1 (en) System and method for effectively performing image rotation procedures in a compressed domain
JP3710066B2 (ja) 電子スチルビデオカメラ
KR100715522B1 (ko) 카메라 컨트롤 장치, 영상 데이터 표시 장치 및 그 방법
JP3306094B2 (ja) カメラ
JP3306093B2 (ja) 画像情報記録装置
JP3820682B2 (ja) メモリ制御装置、データ書き込み読み出し方法、及び撮像装置
US20070171231A1 (en) Image display controlling device and image display controlling method
JP2001111965A (ja) 画像再生装置、電子カメラ及びプリンタ装置
JP3936753B2 (ja) メモリの管理方法及び管理装置
US8045036B2 (en) Apparatus and method for sorting raw data with horizontal division
JPH11127438A (ja) 動画復号化装置用メモリ管理方法及びその装置
JP2002218407A (ja) 画像再生装置
JP2001243446A (ja) 画像入力処理装置及び処理方法
JPS59143190A (ja) 情報処理装置
JPS5897086A (ja) 画像メモリ用デ−タ転送回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4018439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees