JP4013074B2 - 多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法 - Google Patents

多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4013074B2
JP4013074B2 JP2005153368A JP2005153368A JP4013074B2 JP 4013074 B2 JP4013074 B2 JP 4013074B2 JP 2005153368 A JP2005153368 A JP 2005153368A JP 2005153368 A JP2005153368 A JP 2005153368A JP 4013074 B2 JP4013074 B2 JP 4013074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
forming
film
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005153368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006080482A (ja
Inventor
▲キョン▼ 錫 孫
明 官 柳
宰 徹 朴
億 洙 金
俊 ▲ホ▼ 李
世 烈 権
章 淳 任
Original Assignee
ビーオーイー ハイディス テクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーオーイー ハイディス テクノロジー株式会社 filed Critical ビーオーイー ハイディス テクノロジー株式会社
Publication of JP2006080482A publication Critical patent/JP2006080482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013074B2 publication Critical patent/JP4013074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1296Multistep manufacturing methods adapted to increase the uniformity of device parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate

Description

本発明は、多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法に関し、特に、逐次的横方向結晶化(Sequential Lateral Solidification:SLS)技術を利用した、液晶表示装置用の多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法に関する。
液晶表示装置、有機発光表示装置などの平板型表示装置のスイッチング素子として使用される薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、TFTと記す)は、平板型表示装置の性能に重要な影響を及ぼす構成要素である。TFTの性能を判断する基準として用いられる移動度(mobility)および漏洩電流は、電荷担体(キャリア)が移動する経路である活性層の状態または構造、例えば、活性層の材料であるシリコン薄膜がどのような状態または構造であるかによって大きく左右される。
現在実用化されている液晶表示装置の場合、TFTの活性層は、通常非晶質シリコンで構成されている。ところが、活性層として非晶質シリコンが適用されたTFTは、キャリアの移動度が0.5cm/Vs程度で非常に低いので、液晶表示装置のすべてのスイチング素子を、非晶質シリコンTFTによって構成することは難しい。その理由は、液晶表示装置の周辺回路用の駆動素子に対しては、非常に速い速度で動作する特性が要求されるが、非晶質シリコンTFTは周辺回路用の駆動素子として要求される動作速度を満足することができないからである。すなわち、周辺回路用の駆動素子として非晶質シリコンTFTを用いた液晶表示装置の実用化は、実質的に困難なことを意味している。
一方、活性層として多結晶シリコンが採用された多結晶シリコンTFTは、移動度が高く数十〜数百cm/Vsであるので、駆動速度が速く、周辺回路用の駆動素子として適用可能である。このために、ガラス基板上に形成された多結晶シリコン膜は、画素用のスイチング素子だけではなく、周辺回路用の駆動素子に適用することができる。また、多結晶シリコンを用いる場合、別のモジュールを用いて周辺回路を形成する必要がないだけではなく、画素領域を形成する時に、同時に周辺回路用の駆動素子を形成することができる。したがって、周辺回路用の駆動素子の形成に要するコストの低減を期待することができる。
また、多結晶シリコンTFTは、キャリアの移動度が高いので、非晶質シリコンTFTより小型化することができる。さらに、集積処理の際に、周辺回路の駆動素子及び画素領域のスイチング素子を同時に形成することができるので、線幅の狭いラインの形成がより容易である。そのために、多結晶シリコンTFTは、非晶質シリコンTFT-LCDでは実現が難しい高解像度を達成するのに非常に有利である。
とくに、多結晶シリコンTFTは、優れた電流特性を有しているおり、次世代平板型表示装置である有機発光表示装置用の駆動素子としても好適であるので、最近、ガラス基板上に多結晶シリコン膜を形成することによりTFTを製造する、多結晶シリコンTFTの製造方法の研究開発が活発に進められている。
ガラス基板上に多結晶シリコン膜を形成する方法の1つとして、ガラス基板上に非晶質シリコン膜を成膜した後、ガラス基板を含む全体の熱処理を行うことによって、非晶質シリコン膜を結晶化させる方法がある。しかし、この方法の場合には、600℃以上の高温でガラス基板を加熱するので、加熱の際にガラス基板に変形が生じる。そのため、製造されたTFTの信頼性に劣り、製造歩留りが低いという問題がある。
上記の問題を解決するために、ガラス基板が変形するような加熱を行うことなく、主として非晶質シリコン膜を加熱し結晶化させる方法が提案された。例えば、エキシマレーザアニーリング法、逐次的横方向結晶化(SLS)法などである。
上記の2つの方法のうちSLS法は、パルスレーザ及び選択的にレーザ光を透過させるスリットパターンを備えたマスクを利用して、ガラス基板を移動させながらレーザ光を照射し、全面の非晶質シリコン膜を多結晶シリコン膜に結晶化させる方法である。このSLS法の場合、得られる多結晶シリコン膜は、マスクのスリットパターンの形態及び結晶化処理条件によって、結晶化の状態に大きな相違が生じる。
SLS法による多結晶化では、はじめに、スリットパターン部のレーザ光透過部とそれ以外の非透過部とで構成されたマスク面にレーザ光を照射し、透過部を通過したレーザ光により、非晶質シリコン膜を部分的に溶融させる。その後、時間の経過とともに、非晶質シリコンの溶融部が、未溶融部の側面から横方向に固化が進み、多結晶シリコン膜として成長する。ガラス基板を移動させながらこの処理を繰り返すことによって、非晶質シリコン膜全体を結晶化させる。このようなSLS法は、ガラス基板に熱的損傷を与えることなく、非晶質シリコン膜を結晶化させることができるので、非晶質シリコン膜の結晶化法として好ましい方法である。
しかし、SLS法では、結晶粒が成長する際、レーザ光が照射された溶融領域のうち、例えば、左側から成長する結晶粒と右側から成長する結晶粒が、溶融領域の中央部で相互に突き当たり、その部分で結晶粒の成長が停止するので、最終的な固化部に突出部が発生する。この突出部では、両方向から成長した結晶粒同士で結晶粒の方位が異なるので、様々な欠陷が存在する。そのために、SLS法による非晶質シリコン膜の多結晶化を適用して多結晶シリコンTFTを形成した場合、TFTのチャンネル領域に突出部が含まれると、TFTの駆動時に電子及び正孔の移動度が急激に低下し、また、突出部がドレイン領域に位置すると、漏洩電流の発生が多いという結果になる。したがって、同じチャンネル長さと幅を有する薄膜トランジスタであっても、突出部を含むか否かによってTFTの特性が著しく相違することになる。このように、突出部は、ガラス基板全面におけるTFTの特性を不均一にする主な原因になる。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたものであり、薄膜トランジスタ(TFT)の駆動時における電子及び正孔の移動度の低下を防止するとともに、複数のTFTで構成された基板全体が均一な特性を有する多結晶シリコンTFTの形成方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明に係る多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法は、ガラス基板上にバッファ膜及び非晶質シリコン膜を順に形成するステップと、前記非晶質シリコン膜を部分的に溶融後、固化させるとともに結晶化させ、結晶化方向が対向する結晶粒相互の衝突により形成された複数の突出部が存在する複数の突出部が存在する多結晶シリコン膜を形成するステップと、それぞれの薄膜トランジスタが2つの前記突出部を含み、2つの前記突出部が、それぞれ前記薄膜トランジスタのゲート電極形成領域の両側に離隔して配置された形態のアクティブパターンに、前記多結晶シリコン膜をパターニングするステップと、パターニングされた前記多結晶シリコン膜上に、前記突出部を完全に覆わないようにバリア膜を形成するステップと、前記突出部及び前記バリア膜を含む全面に、ドーパントをイオン注入することにより、ゲート電極形成領域の両側の多結晶シリコン膜部の一方側にソース電極、他方側にドレイン電極を形成するステップと、前記バリア膜を除去するステップと、前記バリア膜除去後に全面に、ゲート絶縁膜を形成するステップと、前記ソース電極と前記ドレイン電極間の前記ゲート絶縁膜上に、ゲート電極を形成するステップとを含むことを特徴としている。
なお、前記多結晶シリコン膜を形成するステップを、逐次的横方向結晶化(SLS)法によって行うことが好ましい。
また、前記バリア膜を、有機絶縁材料、有機樹脂及びフォトレジストで構成されたグループから選択される1つの材料によって形成することが望ましい。また、前記バリア膜を形成する材料を、スピンコーティング法により塗布し、この時、前記スピンコーティング法の回転速度の調節により、前記突出部の露出高さ及び露出領域の範囲を調節することが望ましい。さらに、前記バリア膜を、10〜30000Åの厚さに形成することが望ましい。
前記ドーパントのイオン注入の際には、加速電圧を調節することにより、前記突出部から離れるにともない、ドーパントの濃度が低くなるようにすることが望ましい。
本発明は、SLS方法を利用して多結晶シリコンTFTを形成するにおいて突出部がTFTのチャンネル領域に含まれないようにすることで、前記多結晶シリコンTFTの特性低下を防止することができる。また、本発明は突出部からチャンネル領域まで移動するにともない、ドーパントの濃度が漸進的に減少するLDDを同時に形成するので、急激な電界の増加を抑制することができてTFTの特性をさらに向上させることはもちろん、安定化させることができる。また、基板全体のTFTが突出部を含まないので、基板のTFT特性の均一度を高めることができる。
これによって、本発明は多結晶シリコンTFTが適用される液晶表示装置の品質を向上させることができる。
以下、図面を参照して、本発明の望ましい実施の形態に係る多結晶シリコン薄膜トランジスタ(以下、「多結晶シリコンTFT」と略記する)の形成方法を詳細に説明する。
本発明に係る多結晶シリコンTFTの形成方法の基本的な思想は、SLS法によって非晶質シリコン膜を結晶化させて多結晶シリコン膜を得た後、多結晶化の際に生成した突出部に対して選択的に高濃度のイオン注入を行い、突出部をソース/ドレイン電極にすることによって、電子及び正孔の移動経路である活性層には、突出部が含まれないようにするというものである。
上記の考え方に基づくと、TFTのチャンネル領域には突出部が含まれず、チャネル領域は、結晶構造上欠陥のない多結晶シリコンで構成されることになる。そのため、TFTの駆動時に、電子及び正孔の移動度の低下が生じることがなく、優れた移動度特性を有する多結晶シリコンTFTを得ることができる。
図1〜図3は、本発明の実施の形態に係る多結晶シリコンTFTの形成方法を説明するための図であり、製造工程の各ステップにおける素子の構造を示す断面図である。
図1に示したように、はじめに、光透過性で絶縁性の基板、例えば、ガラス基板10上にバッファ膜11を形成する。バッファ膜11は、後の結晶化処理又は高温熱処理の際に、ガラス基板10からTFTを構成する多結晶シリコン膜に不純物が拡散することを防止するための膜である。このバッファ膜11は、SiOx、SiOxNyまたはSiNxの形で表されるシリコンを含む酸化物、酸窒化物または窒化物、Al、Cu、Ag、Ti、Wなどの金属を含む金属窒化物、金属酸化物などで形成する。
次に、バッファ膜11上に非晶質シリコン膜を形成する。その後、非晶質シリコン膜を部分的に溶融させ、固化させるとともに結晶化させることにより多結晶シリコン膜12を形成する。ここで、非晶質シリコン膜の結晶化は、パターニングされたマスクを介して、レーザ光を非晶質シリコン膜の一部に照射した後、順次ガラス基板10を移動させてこの操作を繰り返すSLS法により実施することが望ましい。溶融部が固化するとともに結晶化する際結晶化方向が対向する結晶粒相互の衝突により、結晶化した多結晶シリコン膜12には、SLS法特有の複数の突出部13が存在する。
次に、多結晶シリコン膜12をアクティブパターンの形にパターニングする。この時、それぞれの薄膜トランジスタ(TFT)を構成するアクティブパターンが2つの突出部13を含み、2つの突出部13が相互に離隔し、ゲート電極形成領域の両側に離隔して配置された形態になるようにする。
次に、図2に示したように、突出部13が存在する多結晶シリコン膜12上に、後に実施するイオン注入時に用いられるバリア膜14を形成するために、スピンコーティング法により、バリア膜形成用材料を塗布する。この時、バリア膜14が、突出部13を完全に覆わない程度、例えば、約10〜30000Åの厚さに形成されるように、バリア膜形成用材料を塗布する。この際、スピンコーティング時の回転速度の調節により、突出部13の露出高さ及び露出領域が所定の範囲になるように塗布膜の厚さを調節する。スピンコーティングにより塗布する材料としては、イオン注入時にバリアとして機能する材料であれば利用可能であり、例えば、有機絶縁材料、有機樹脂、フォトレジストなどのいずれかを用いることができる。
次に、ガラス基板10上の突出部13及びバリア膜14を含む全面に対して、ドーパント15をイオン注入する。このイオン注入により、ゲート電極形成領域の両側に位置する多結晶シリコン膜部(突出部13及びその周辺領域)の一方側にソース電極16、他方側にドレイン電極17を形成する。この時、ドーパント15を注入する加速電圧を調節することにより、突出部周辺領域のイオン注入量が突出部13から離れるに従って、イオンの濃度が低くなるようにすることが望ましい。
このようなイオンの濃度分布にするのは、次の理由による。すなわち、多結晶シリコン膜12の厚さが、突出部13から離れるほど薄くなり、その先では一定になるので、相対的にバリア膜14の厚さは突出部に近いほど薄い。また、イオン注入時のドーパントイオンの分布は、ガウシアン分布であるので、イオンの加速電圧を調節する場合、突出部13に近い領域へのドーパントの注入量が多くなるように条件を設定する。そのような条件でイオンを注入することにより、突出部13から離れるほど、イオンの注入量が少なくなるようにして、ドレイン領域における電界強度の上昇が抑制されるようにする。この方法によって、LDD(Lightly Doped Drain)領域を同時に形成することができる。
また、上記の方法によりドーパント15のイオン注入を行うと、ゲート絶縁膜がない状態でイオン注入することになるので、ゲート絶縁膜から多結晶シリコン膜12に、酸素及び不純物が拡散することを防止することができる。
次に、図3に示したように、バリア膜14を除去した後、通常実施されている方法によって、多結晶シリコン膜12の活性化処理を行う。その後、多結晶シリコン膜12、ソース電極16及びドレイン電極17を含む全面に、ゲート絶縁膜18を形成し、さらに、ゲート絶縁膜18上にゲート電極用金属膜を形成する。その後、ゲート電極用金属膜をパターニングすることにより、ソース電極16とドレイン電極17との間のゲート絶縁膜18上にゲート電極19を形成する。これらの処理によって、コプレーナ(coplanar)構造を有する多結晶シリコンTFT20が完成する。
上記の実施の形態に係る多結晶シリコンTFT20は、突出部13がゲート電極19の両側に配置され、突出部13がチャンネル領域に含まれない構造であるので、多結晶シリコンTFT20の駆動時に、電子及び正孔の移動度の低下が起こらない。したがって、実施の形態に係る多結晶シリコンTFTの製造方法によれば、駆動特性に優れた多結晶シリコンTFTを得ることができる。
図示していないが、図3に示したステップの後、保護膜の形成、ビアホールの形成及び画素用電極の形成などの、周知の一連の処理を順に行うことにより、多結晶シリコンTFTにより構成された液晶表示装置用アレイ基板を完成させる。
なお、上記の実施の形態に係る多結晶シリコンTFTの形成方法では、SLS方法によって多結晶シリコン膜を結晶化する例を説明したが、結晶化方法はSLS法に限定されず、SLS法以外の他の結晶化方法であっても、結晶粒の成長により突出部が生成する方法であれば、それらの方法も適用可能である。
以上、本発明に係る多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法を、実施の形態に基づいて詳細に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されない。本発明が属する技術分野における通常の知識を有するものであれば、本発明の技術的思想及び精神を逸脱することなく、本発明の改良または変更を行うことが可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
本発明の実施の形態に係る多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法を説明するための図であり、ガラス基板に多結晶シリコン膜を形成した段階における構造を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法を説明するための図であり、図1に示した段階の後、バリア膜を形成し、ドーパントを注入する段階における構造を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法を説明するための図であり、図2に示した段階の後、ゲート絶縁膜及びゲート電極を形成した段階における構造を示す断面図である。
符号の説明
10 ガラス基板
11 バッファ膜
12 多結晶シリコン膜
13 突出部
14 バリア膜
15 ドーパント
16 ソース電極
17 ドレイン電極
18 ゲート絶縁膜
19 ゲート電極
20 多結晶シリコン薄膜トランジスタ

Claims (7)

  1. ガラス基板上にバッファ膜及び非晶質シリコン膜を順に形成するステップと、
    前記非晶質シリコン膜を部分的に溶融後、固化させるとともに結晶化させ、結晶化方向が対向する結晶粒相互の衝突により形成された複数の突出部が存在する多結晶シリコン膜を形成するステップと、
    それぞれの薄膜トランジスタが2つの前記突出部を含み、2つの前記突出部が、それぞれ前記薄膜トランジスタのゲート電極形成領域の両側に離隔して配置された形態のアクティブパターンに、前記多結晶シリコン膜をパターニングするステップと、
    パターニングされた前記多結晶シリコン膜上に、前記突出部を完全に覆わないようにバリア膜を形成するステップと、
    前記突出部及び前記バリア膜を含む全面に、ドーパントをイオン注入することにより、ゲート電極形成領域の両側の多結晶シリコン膜部の一方側にソース電極、他方側にドレイン電極を形成するステップと、
    前記バリア膜を除去するステップと、
    前記バリア膜除去後の全面に、ゲート絶縁膜を形成するステップと、
    前記ソース電極と前記ドレイン電極間の前記ゲート絶縁膜上に、ゲート電極を形成するステップとを含むことを特徴とする多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法。
  2. 前記多結晶シリコン膜を形成するステップを、逐次的横方向結晶化法によって行うことを特徴とする請求項1に記載の多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法。
  3. 前記バリア膜を、有機絶縁材料、有機樹脂及びフォトレジストで構成されたグループから選択される1つの材料によって形成することを特徴とする請求項1に記載の多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法。
  4. 前記バリア膜を形成する材料を、スピンコーティング法により塗布することを特徴とする請求項1に記載の多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法。
  5. 前記バリア膜を形成する材料を塗布する際に、前記スピンコーティング法の回転速度の調節により、前記突出部の露出高さ及び露出領域の範囲を調節することを特徴とする請求項4に記載の多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法。
  6. 前記バリア膜を、10〜30000Åの厚さに形成することを特徴とする請求項1に記載の多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法。
  7. 前記ドーパントのイオン注入の際に、加速電圧を調節することにより、前記突出部から離れるにともない、ドーパントの濃度が低くなるようにイオン注入することを特徴とする請求項1に記載の多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法。
JP2005153368A 2004-09-08 2005-05-26 多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法 Active JP4013074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040071602A KR100719919B1 (ko) 2004-09-08 2004-09-08 다결정실리콘 박막트랜지스터 형성방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080482A JP2006080482A (ja) 2006-03-23
JP4013074B2 true JP4013074B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=36159653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005153368A Active JP4013074B2 (ja) 2004-09-08 2005-05-26 多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7026201B2 (ja)
JP (1) JP4013074B2 (ja)
KR (1) KR100719919B1 (ja)
CN (1) CN100413040C (ja)
TW (1) TWI268614B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193859B2 (ja) * 2006-04-04 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 モータおよびそのモータの通電制御装置
CN104932160B (zh) * 2015-06-26 2017-11-17 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板和显示装置
CN106952964B (zh) * 2017-05-22 2020-02-14 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板和显示面板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3471966B2 (ja) * 1995-03-16 2003-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜半導体装置の作製方法
JPH0917729A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
WO2000001016A1 (fr) * 1998-06-30 2000-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transistor a film mince et son procede de fabrication
JP2001284252A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3904512B2 (ja) * 2002-12-24 2007-04-11 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法、並びに半導体装置を備えた電子機器
TW595002B (en) * 2003-04-16 2004-06-21 Au Optronics Corp Fabricating method of low temperature poly-silicon film and low temperature poly-silicon thin film transistor
TWI290768B (en) * 2003-06-05 2007-12-01 Au Optronics Corp Method for manufacturing polysilicon film

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060022833A (ko) 2006-03-13
TW200610153A (en) 2006-03-16
US7026201B2 (en) 2006-04-11
US20060051904A1 (en) 2006-03-09
CN1747140A (zh) 2006-03-15
TWI268614B (en) 2006-12-11
CN100413040C (zh) 2008-08-20
JP2006080482A (ja) 2006-03-23
KR100719919B1 (ko) 2007-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378078B2 (ja) 半導体装置の作製方法
US5851860A (en) Semiconductor device and method for producing the same
US7749819B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3305961B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
US20080087895A1 (en) Polysilicon thin film transistor and method of fabricating the same
JP3448685B2 (ja) 半導体装置、液晶表示装置およびel表示装置
JP2004214615A (ja) 非晶質シリコン膜の結晶化方法及び非晶質シリコンの結晶化用マスク、並びにアレイ基板の製造方法
JP2005197656A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JP4406540B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JP2007281421A (ja) 半導体薄膜の結晶化方法
JP4013074B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの形成方法
US7682950B2 (en) Method of manufacturing laterally crystallized semiconductor layer and method of manufacturing thin film transistor using the same method
KR100623690B1 (ko) 평판 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR20080025288A (ko) 반도체막의 결정화 방법 및 이 방법에 의해 결정화된반도체막
JP2007208180A (ja) レーザアニール技術、半導体膜、半導体装置、及び電気光学装置
US20050266594A1 (en) Manufacturing method for display device
US7235850B2 (en) Thin film transistor, method of fabricating the same, and flat panel display using thin film transistor
US20060172469A1 (en) Method of fabricating a polycrystalline silicon thin film transistor
JP2007208174A (ja) レーザアニール技術、半導体膜、半導体装置、及び電気光学装置
JP4365757B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの多結晶シリコン膜の形成方法
KR100700179B1 (ko) 실리콘 결정화 방법
KR0170467B1 (ko) 비단결정 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR100678737B1 (ko) 다결정실리콘 박막트랜지스터 어레이 기판 제조방법
US7485505B2 (en) Thin-film transistor, method for manufacturing thin-film transistor, and display using thin-film transistors
KR100724482B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4013074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250