JP4012645B2 - 歩行訓練機安全装置 - Google Patents
歩行訓練機安全装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4012645B2 JP4012645B2 JP08094099A JP8094099A JP4012645B2 JP 4012645 B2 JP4012645 B2 JP 4012645B2 JP 08094099 A JP08094099 A JP 08094099A JP 8094099 A JP8094099 A JP 8094099A JP 4012645 B2 JP4012645 B2 JP 4012645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- training machine
- endless track
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、歩行機能に障害のある者などの歩行訓練を行う歩行訓練機に関する。
【0002】
【従来の技術】
無限軌道ベルトを意図した回転方向と速度で駆動する場合、サーボモータ等を用いて速度を検出し正逆のトルク指令を生成しモータを駆動するサーボ制御を行うため、回転指令は速度と方向の2つの意味をもつ必要があり、回転指令として比率50%を停止状態パルス幅変調によるものや0Vを停止状態とした±極の電圧値によるもの等がある。ここで回転指令の異常に対する暴走防止手段として、特開平2−114887 号のようにパルス幅変調信号と回転指令を分離しモータ駆動部に伝達することでサーボ制御部とモータ駆動部間の信号送受信素子破壊時による暴走防止が実現できることを開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来技術では回路駆動用電源異常については十分な配慮がされていなかった。電気回路の中では大きな電力を扱う電源回路が破壊する確立も高く、特に上記従来技術のモータ駆動部内アナログ電流指令生成手段等は±極の電源で駆動されており、片側の極の電源が異常になるとサーボ制御部からの指令とは関係なくモータが回転してしまう可能性がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、被訓練者の歩行面を成す無限軌道ベルトと、該無限軌道ベルトを駆動する駆動手段と、該駆動手段を設定した速度で制御する制御手段と、該制御手段の指令を受け駆動手段への回転指令生成手段と、該回転指令生成部電源監視手段と、該電源監視手段の出力信号で無限軌道ベルトの駆動手段用電源遮断手段とを備えたものである。
【0005】
また、上記目的を達成するため、本発明は、電源監視手段用電源と同じ電源で駆動する無限軌道ベルトを機械的に固定する制動手段を備えたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
【0007】
図1は、本発明の全体構成を示す。図1中サーボ制御部1は操作部7から入力された歩行訓練機の無限軌道ベルトの設定速度に制御すべく、回転指令生成部2にモータ駆動指令を発信する。回転指令生成部では正方向であれば+極、逆方向であれば−極のアナログ指令を生成しモータ駆動部3に伝達される。モータ駆動部3ではアナログ指令に従いモータ8を駆動し、モータ8の回転速度および回転方向はエンコーダ9を通じサーボ制御部1にフィードバックするサーボ制御を行うものである。
【0008】
各回路は電源生成部6で生成された+5V,±15V,+24Vの直流電源で駆動しているが、特に回転指令生成部2は+極と−極の両極で駆動されている。ここで回転指令生成部2の駆動電源のうちどちらか一方の極性が断線や電源生成部6の異常で出力が0Vになった時、電源監視部4がそれを検出しモータ駆動部3用の電源遮断部5でモータ駆動部3への電源供給を遮断し歩行訓練機を停止するものである。
【0009】
図2に電源監視部の回路例を示す。まず−極異常検出部11は同じ定数の抵抗11aと抵抗11bを直列に接続し監視する電源の両極に接続する。これにより中点はほぼ0Vになりこの中点をコンパレータ11cの−極に接続する。一方コンパレータ11cの+極には基準電圧(ここでは2.5V )を接続する。ここで−15Vが断線状態になった場合、抵抗11aと抵抗11bの中点は+15Vとなる。また、−15Vが出力不能で0Vとなった場合、抵抗11aと抵抗11bの中点は+7.5Vとなり、いずれも基準電圧2.5Vを超えるためコンパレータ11cの出力が反転する。これにより電源遮断部5を遮断状態とする。
【0010】
+極異常検出部12は抵抗12aの片側を+15V、もう片側を0V(GND)に接続し+15V側をコンパレータ12bの+極に接続する。−極には基準電圧(ここでは2.5V )を接続する。ここで+15Vが断線もしくは異常により0Vとなった場合、コンパレータ12bの+極は0Vとなり基準電圧以下となるためコンパレータ12bの出力が反転する。これにより電源遮断部5を遮断状態とする。
【0011】
さらに電源監視部4の駆動電源と無限軌道ベルトを機械的に固定するブレーキ10の駆動電源を同一にする。この例ではブレーキ10がモータ8に内蔵されモータ8の出力軸を固定するもので電源供給時解除するものである。
【0012】
ここで電源監視部4の駆動用電源+24Vが出力不能となった場合、電源監視部4は停止するがそれと同時にブレーキ10もモータ8の出力軸を固定し歩行訓練機は停止する。
【0013】
以上の構成により歩行訓練機内部の異常時に装置が即停止するため、暴走に至らず安全である。
【0014】
【発明の効果】
+極と−極の両極で駆動するモータの回転指令生成部の電源監視し異常時はモータ駆動用電源を遮断する手段を備えたことにより、歩行訓練機内部の異常時に安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】歩行訓練機安全装置のシステム構成図である。
【図2】電源監視回路図である。
【符号の説明】
1…サーボ制御部、2…回転指令生成部、3…モータ駆動部、4…電源監視部、5…電源遮断部、6…電源生成部、7…操作部、8…モータ、9…エンコーダ、10…ブレーキ、11…−極異常検出部、11a,11b,12a…抵抗、 11c,12b…コンパレータ、12…+極異常検出部。
Claims (1)
- 被訓練者の歩行面を成す無限軌道ベルトと、該無限軌道ベルトを駆動する駆動手段と、該駆動手段を設定した速度で制御する制御手段と、該制御手段の指令を受け駆動手段への回転指令生成手段と、該回転指令生成部電源監視手段と、該電源監視手段の出力信号で無限軌道ベルトの駆動手段用電源遮断手段とを備えた歩行訓練機において、特に回転指令生成手段が+極と−極両極の電源で駆動されるもので、どちらかの極性が供給不能となったとき、その異常を電源監視手段が検出し出力信号にて無限軌道駆動手段用電源遮断手段で電源供給を遮断して停止させることを特徴とする歩行訓練機安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08094099A JP4012645B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | 歩行訓練機安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08094099A JP4012645B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | 歩行訓練機安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000278855A JP2000278855A (ja) | 2000-10-06 |
JP4012645B2 true JP4012645B2 (ja) | 2007-11-21 |
Family
ID=13732485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08094099A Expired - Fee Related JP4012645B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | 歩行訓練機安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4012645B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5972198B2 (ja) * | 2012-11-15 | 2016-08-17 | 大東電機工業株式会社 | 歩行運動機 |
-
1999
- 1999-03-25 JP JP08094099A patent/JP4012645B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000278855A (ja) | 2000-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4978899A (en) | Conveyance with electronic control for motors | |
JPH0787602A (ja) | 電気自動車の保護装置 | |
JPH07251749A (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
KR920703360A (ko) | 전기 자동차의 제어 장치 | |
KR930007540B1 (ko) | 직접교시방식 로보트의 교시장치 | |
JPH03256591A (ja) | 真空ポンプ用電源システム | |
JP4012645B2 (ja) | 歩行訓練機安全装置 | |
JP2002067985A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JPH0787603A (ja) | 電気自動車の保護装置 | |
KR0175078B1 (ko) | 엘리베이터 도어의 제어장치 | |
JP2002514380A (ja) | 駆動部用の安全装置 | |
JP3229519B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
MY121417A (en) | Technique for controlling current limiter of motor | |
JP2640132B2 (ja) | 負荷駆動方法 | |
JP3744882B2 (ja) | 車輪駆動制御装置 | |
CN210612486U (zh) | 一种复健装置 | |
JPH0211513B2 (ja) | ||
JP2819599B2 (ja) | 直流モータの断線検出回路 | |
ATE556483T1 (de) | Abbremsungsverfahren während einer netzunterbrechung | |
JP2553169B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
JPH02270675A (ja) | 電動式動力舵取装置の制御方法 | |
JP2000184516A (ja) | アシスト電動車用直流電動機のトルク制御方法、トルク制御装置及びアシスト電動車 | |
KR100289745B1 (ko) | 마이크로 프로세서를 이용한 전동 운반기계 추진 제어시스템 | |
JP2745129B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP2577458Y2 (ja) | 調速機制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060313 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060313 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060417 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070223 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070426 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070625 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |