JP3744882B2 - 車輪駆動制御装置 - Google Patents

車輪駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3744882B2
JP3744882B2 JP2002150887A JP2002150887A JP3744882B2 JP 3744882 B2 JP3744882 B2 JP 3744882B2 JP 2002150887 A JP2002150887 A JP 2002150887A JP 2002150887 A JP2002150887 A JP 2002150887A JP 3744882 B2 JP3744882 B2 JP 3744882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
switch
wheel drive
control device
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002150887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003348709A (ja
Inventor
喜紀 池田
英司 二川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002150887A priority Critical patent/JP3744882B2/ja
Publication of JP2003348709A publication Critical patent/JP2003348709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744882B2 publication Critical patent/JP3744882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関で駆動される発電機から電動機に電力を供給し、電動機によって車輪を駆動する車輪駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
全輪駆動車両として、内燃機関によって主駆動輪(例えば前輪)を駆動し、電動機によって従駆動輪(例えば後輪)を駆動するハイブリッド車両が知られる(特開2000−94979号公報参照)。
上記のものでは、内燃機関によって駆動される発電機の電力をバッテリに蓄え、バッテリから電動機に電力を供給する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の全輪駆動車両では、走行用電動機に電力を供給する大型のバッテリを必要とし、電動機も一般に大きな駆動力を確保するため三相交流電動機等が使用され、コストが嵩む。
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、走行用のバッテリを省略し、直流電動機を用いた軽量かつ小型な車輪駆動方式とする一方、この方式で発生しうる発電機と電動機のブラシとの間のスイッチのオン固着異常発生時に、ブラシが劣化することを防止した車輪駆動制御装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、内燃機関により駆動される発電機と電動機のブラシ間に設けたスイッチがオン固着する異常を検出したときには、クラッチにより電動機と車輪とを切り離すとともに、制御回路により電動機の界磁コイルに電力を供給して電動機を回転させるようにフェールセーフ制御する構成としたことにより、前記スイッチのオン固着時に回転する電動機の全てのブラシに発電機からの電力が分担して供給されるので、ブラシの劣化を防止できる。
【0005】
また、前記フェールセーフ制御時に、機関回転速度を制限する構成とすることにより、発電機の発電電力が制限され、電動機のブラシへの通電電流を減少させてブラシの劣化をより効果的に抑制できる。
また、前記フェールセーフ制御時に、電動機の回転速度を検出しつつ回転速度を制限する構成とすることにより、電動機の回転によるブラシの摩耗も抑制できる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1は、実施形態にかかる全輪駆動制御装置を示すシステム概要図、図2は、本発明に関わる要部を示す外観図である。
エンジン(内燃機関)1の駆動力は、前側クラッチ2、前側変速機3及びディファレンシャル4を介して前輪(主駆動輪)FRWに伝達される構成となっている。すなわち、エンジン1、前側クラッチ2、前側変速機3、ディファレンシャル4は、いわゆる前輪駆動車と同じに構成されており、また、前側変速機3は、多段あるいは無段の自動変速機、あるいは手動変速機が用いられる。
【0007】
エンジン1には、エンジン1により駆動される発電機5が設けられ、さらに、この発電機5から供給される電流により駆動するモータ(電動機)6が設けられる。また、このモータ5から発生した駆動力は、後側変速機7、後側クラッチ8及びディファレンシャル9を介して後輪(従駆動輪)RRWに伝達される構成となっている。
【0008】
また、後側変速機7は、減速を行ってトルクを増強するためのものである。
また、前記後側クラッチ8は、電磁石に通電して締結状態となり、通電を停止して解放状態となる構成となっている。
前記エンジン1、発電機5、モータ6の駆動及び後側クラッチ8の断接は、4WDコントローラ10により行われる。
【0009】
ここで、前記モータ6は、一般にDCブラシモータと呼ばれる安価な直流モータを使用し、該モータ6の回転子に設けられたブラシ6aと前記発電機5との間に両者の接続をオン、オフするスイッチ(リレー接点)11が配設され、かつ、モータ6の固定子(界磁コイル)6bへの通電方向を切り換えることにより回転方向が切り換わる構成となっている。
【0010】
そして、全輪駆動時は、スイッチ11をオンとし、固定子(界磁コイル)6bを通電してモータ6を駆動すると共に、前記後側クラッチ8を接続してモータ6の駆動力を後輪RRWに伝達しすることにより後輪RRWを駆動する。
また、前記発電機5とモータ6との間に、前記スイッチ11と直列に、この間を流れる電流を検出する電流センサ12を設ける。
【0011】
そして、本発明では、上記電流センサ12からの信号に基づいて、前記スイッチ11がオン固着する異常を検出したときに、モータ6のブラシ6aの劣化を防止するフェールセーフを行う。
以下に、上記フェールセーフ制御を、図3のフローチャートにしたがって、説明する。
【0012】
ステップ1では、全輪駆動時かを判定する。
ステップ1で全輪駆動時でない(前輪のみ駆動時)と判定されたときは、ステップ2へ進み、前記電流センサ12で検出される電流値を読み込む。
ステップ3では、前記検出された電流値が所定値以上かを判定する。
ステップ3電流値が所定値以上と判定されたときは、スイッチ11がオン固着していると判断し、ステップ4以降へ進んで、フェールセーフを実行する。
【0013】
ステップ4では、後側クラッチ8を切り離し状態に維持する。
ステップ5では、モータ6の固定子6bを通電する。
このようにすれば、非全輪駆動時にスイッチ11のオン固着によってモータ6のブラシ6aに発電機5からの電力が供給されてしまう異常時には、モータ6の固定子6bを通電してモータ6を回転(空転)させることにより、ブラシ6aの通電箇所が分散され、ブラシ6aの劣化を防止できる。したがって、スイッチ11(リレー)のみを交換するだけですむ。
【0014】
なお、エンジン側の主駆動輪(前輪)で車両を自走できる。
また、スイッチ11のオン固着の検出は、前記電流センサの他、スイッチ11を挟んで両側の電圧をモニターし、これらの電位差が所定値以下のときに、オン固着していると検出する構成としてもよい。
次に、同じくフェールセーフ制御の第2の実施形態について説明する。本実施形態では、図1に一点鎖線で示すようにモータ6の回転速度を検出する回転速度センサ21を設ける。第2の実施形態にかかるフェールセーフ制御を、図4のフローチャートに示す。
【0015】
ステップ11〜ステップ14までは、図3のステップ1〜ステップ4と同様である。
スイッチ11がオン固着していると判定されると、ステップ15でエンジン回転速度Neを所定値以下に制限する制御を行う。これにより、発電機5の発電量が減少し、モータ6のブラシ6aへの通電量を減少できるので、ブラシ6bの劣化をより効果的に防止できる。
【0016】
次いで、ステップ16では、モータ6の回転速度Mを読み込み、該モータ回転速度Mが所定値以上とならないように、固定子6bへの通電電流を制限しつつ通電する。これにより、モータ回転速度の増大を抑制でき、ブラシ6aの摩耗も抑制できる。
更に、上記実施形態から把握し得る請求項以外の技術的思想について、以下にその効果と共に記載する。
【0017】
請求項1に記載の車輪駆動制御装置において、前記固着異常検出手段が、前記電動機の非駆動モードで発電機と電動機との間の通電電流を検出し、該電流値が所定値以上のときに前記スイッチがオンに固着される異常を生じていると判定することを特徴とする車輪駆動制御装置。
この構成によれば、電動機の非駆動モードで正常時には前記スイッチがオフされている状態で、通電電流が所定値以上あって電動機のブラシが通電されていることが検出されるので、スイッチがオンに固着される異常を確実に検出することができる。
【0018】
請求項1に記載の車輪駆動制御装置において、前記固着異常検出手段が、前記電動機の非駆動モードで前記スイッチ両側の端子の電位差を検出し、該電圧値が所定値以下のときに前記スイッチがオンに固着される異常を生じていると判定することを特徴とする車輪駆動制御装置。
この構成によれば、電動機の非駆動モードで正常時には前記スイッチがオフされ、発電機側の端子電圧が高くなって前記スイッチ両側の端子間に大きな電位差を生じるので、該電位差が所定値以下のときは、スイッチがオンに固着される異常であることを確実に検出することができる。
【0019】
請求項1に記載の車輪駆動制御装置において、前記内燃機関によって車両の主駆動輪が駆動され、前記電動機によって従駆動輪を駆動する全輪駆動車両に適用されることを特徴とする車輪駆動制御装置。
この構成によれば、電動機の駆動力をアシスト的に用いることができるため、安価な直流電動機を用いることができ、本発明の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる全輪駆動制御装置を示すシステム概要図。
【図2】同上実施形態の本発明に関わる要部を示す外観図。
【図3】本発明にかかるフェールセーフ制御の第1の実施形態を示すフローチャート。
【図4】本発明にかかるフェールセーフ制御の第2の実施形態を示すフローチャート。
同上インバータ及び電動機の動作を示すタイムチャート。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関)
5 発電機
6 モータ(電動機)
6a モータのブラシ
6b モータの固定子(界磁コイル)
7 後側クラッチ
11 スイッチ
12 電流センサ
21 回転速度センサ
RRW 従駆動輪(モータで駆動される車輪)

Claims (3)

  1. 内燃機関により駆動される発電機と、
    前記発電機から発電された電力を直接供給されて駆動する電動機と、
    前記電動機の出力軸と車輪とを接離するクラッチと、
    前記発電機と電動機のブラシとの接続をオン、オフするスイッチと、
    前記電動機の界磁コイルへの電力供給を制御する制御回路と、
    を備えると共に、
    前記スイッチがオンに固着される異常を検出する固着異常検出手段と、
    前記スイッチの固着異常検出時に、前記クラッチによって電動機出力軸と車輪とを切り離すと共に、前記制御回路によって電動機を回転させるように界磁コイルへの電力を制御するフェールセーフ手段と、
    を含んで構成したことを特徴とする車輪駆動制御装置。
  2. 前記フェールセーフ手段のフェールセーフ制御時に、機関回転速度を制限する回転速度制限手段を含んで構成したことを特徴とする請求項1に記載の車輪駆動制御装置。
  3. 前記フェールセーフ手段は、フェールセーフ制御時に、電動機の回転速度を検出しつつ回転速度を制限するように界磁コイルへの電力を制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車輪駆動制御装置。
JP2002150887A 2002-05-24 2002-05-24 車輪駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3744882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150887A JP3744882B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 車輪駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150887A JP3744882B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 車輪駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348709A JP2003348709A (ja) 2003-12-05
JP3744882B2 true JP3744882B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=29768626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150887A Expired - Fee Related JP3744882B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 車輪駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3744882B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747935B2 (ja) * 2003-11-27 2006-02-22 日産自動車株式会社 四輪駆動車両
JP2008007018A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003348709A (ja) 2003-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661671B2 (ja) 車両の駆動制御装置
JP2005348583A (ja) 電動車両の制御装置
WO2019066021A1 (ja) インバータ制御装置
US20070267231A1 (en) Control device for a hybrid electric vehicle
KR101558757B1 (ko) 하이브리드 차량의 비상 운전 방법
US11167644B2 (en) Method and system for notification of an active short circuit condition in an electric motor of a hybrid electric vehicle
WO2013089016A1 (ja) 電動車両の制御装置および制御方法
JP2006014451A (ja) 車両用駆動制御装置
JP4924073B2 (ja) モータ制御装置及び車両の駆動力制御装置
KR101646419B1 (ko) 하이브리드 차량의 비상 운전 방법
JP3558913B2 (ja) ハイブリッド車両
JP3949047B2 (ja) 車両の制御装置
JP3744882B2 (ja) 車輪駆動制御装置
JP2005080437A (ja) 車両用モータ駆動装置
JPH06225402A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2021020566A (ja) 車両
JP3788411B2 (ja) ハイブリッド車両の補機駆動制御装置
KR101713758B1 (ko) 4륜 구동 하이브리드 차량의 클러치 제어 장치 및 방법
JP2001140674A (ja) エンジン始動装置
JP2009214587A (ja) 車両用駆動制御装置および車両用駆動制御装置の制御方法
JP3700773B2 (ja) 動力伝達装置、自動車、自転車及び一方向クラッチ付きモータの制御方法
JP3747935B2 (ja) 四輪駆動車両
US20190168598A1 (en) Electric vehicle
JP2007246049A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2009219191A (ja) 車両の回生電力制御装置及び回生電力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3744882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees