JP4011109B2 - アニリン誘導体 - Google Patents

アニリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4011109B2
JP4011109B2 JP51581696A JP51581696A JP4011109B2 JP 4011109 B2 JP4011109 B2 JP 4011109B2 JP 51581696 A JP51581696 A JP 51581696A JP 51581696 A JP51581696 A JP 51581696A JP 4011109 B2 JP4011109 B2 JP 4011109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylamino
amino
alkoxy
alkyl
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51581696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10508616A (ja
Inventor
サザーランド ブラウン ディアーグ
ジェームズ モリス ジェフリー
ピーター トーマス アンドルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca UK Ltd
Original Assignee
AstraZeneca UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9422866A external-priority patent/GB9422866D0/en
Priority claimed from GBGB9507308.6A external-priority patent/GB9507308D0/en
Application filed by AstraZeneca UK Ltd filed Critical AstraZeneca UK Ltd
Publication of JPH10508616A publication Critical patent/JPH10508616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011109B2 publication Critical patent/JP4011109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、抗増殖作用並びに抗癌作用を有し、従って、ヒトまたは動物の身体の治療の方法において有用であるようなアニリン誘導体または該アニリン誘導体の製薬学的に認容性の塩に関する。また、本発明は、前記アニリン誘導体を製造するための方法、該誘導体を含有する医薬品組成物並びにヒトのような温血動物における抗増殖作用を提供する場合に使用する医薬品の製造の際の該誘導体の使用に関する。
乾癬および癌のような細胞増殖性疾患のための現在の治療法の多くは、DNA合成を抑制する化合物を利用している。かかる化合物は、細胞に対して一般に有毒であるが、しかし、腫瘍細胞のような迅速に分裂する細胞に対する該化合物の有毒な作用は、有用であることがある。また、DNA合成の抑制以外のメカニズムによって作用する増殖剤に対するアプローチには、作用の増強された選択性を発揮する可能性がある。
この数年の間に、ある細胞が、その細胞のDNAの一部が発癌性遺伝子に形質転換することによって癌になりうること、即ち、1つの遺伝子が、活性化により、悪性腫瘍細胞の形成を引き起こすことが見出された(Bradshaw、Mutagenesis、1986年、第1巻、第91頁)。こうした発癌性遺伝子のいくつかは、増殖因子の受容体であるペプチドを産出させている。増殖因子受容体配合物は、細胞増殖を増大させることになる。例えば、発癌性遺伝子のいくつかがチロシンキナーゼ酵素をコード化し、かつ一定の増殖因子受容体がチロシンキナーゼ酵素でもあることは公知である(Yarden他、Ann.Rev.Biochem.、1988年、57、443;Larsen他、Ann.Reports in Med.Chem.1989年、第13節)。
受容体チロシンキナーゼは、細胞増殖を開始する生化学的信号の伝達において重要である。該チロシンキナーゼは、細胞膜に及ぶ大きな酵素であり、かつ表皮増殖因子(EGF)のような増殖因子の細胞外結合ドメインおよび蛋白質中のチロシンアミノ酸を燐酸化し、即ち、細胞増殖に作用するキナーゼとして機能する細胞内の部分を有している。種々の受容体チロシンキナーゼに結合している増殖因子の系統を基礎とする多種多様の受容体チロンンキナーゼは、公知である(Wilks、Advancesin Cancer Research、1993年、60、43〜73)。この分類は、受容体チロシンキナーゼのEGF族、例えばEGF、形質転換増殖因子α−(TGFα)、NEU、erbB、Xmrk、DERおよびlet23受容体からなる種I受容体チロシンキナーゼ、受容体チロシンキナーゼ、例えばインスリン、IGFIおよびインスリン類縁受容体(IRR)のようなインスリン族からなる種II受容体チロシンキナーゼおよびPDGFα、PDGFβおよびコロニー刺激因子1(CDF1)受容体のような受容体チロシンキナーゼの血小板由来増殖因子(PDGF)族からなる種III受容体チロシンキナーゼを包含する。受容体チロシンキナーゼのEGF族のような種Iキナーゼは、普通のヒトの癌、例えば乳癌(Sainsbury他、Brit.J.Cancer、1988年、58、458;Guerin他、Oncogene Res.、1988年、3、21)、肺の扁平上皮癌(Hendler他、Cancer Cells、1989年、7、347)、膀胱癌(Neal他、Lancet、1985年、366)、食道癌(ムカイダ他、Cancer、1991年、68、142)、胃腸の癌、例えば大腸癌、直腸癌または胃癌(Bolen他、Oncogene Res.、1987年、1、149)、白血病(コナカ他、Cell、1984年、37、1035)および卵巣癌、気管支癌または膵臓癌(欧州特許第0400586号明細書)の中にしばしば存在している。他のヒト腫瘍組織としては、受容体チロシンキナーゼのEGF族について試験されているので、その広範な普及が甲状腺癌と子宮癌のような他の癌の中で確認されることになることが期待される。また、EGF型のチロシンキナーゼ活性は、悪性の細胞中でより頻繁に検出可能であるのに対して、通常細胞中では、まれにしか検出されないことが知られている(Hunter、Cell、1987年、50、823)。チロシンキナーゼ活性を有するEGF受容体は、多くのヒトの癌、例えば脳腫瘍、肺の扁平上皮細胞腫瘍、膀胱腫瘍、胃腫瘍、直腸結腸腫瘍、乳房腫瘍、頭頚部腫瘍、食道腫瘍、婦人科の腫瘍および甲状腺腫瘍の場合に過剰に発現されていることが、更に最近示された(W.J.Gullick、Brit.Med.Bull.、1991年、47、87)。
従って、受容体チロシンキナーゼの抑制剤が哺乳類の癌細胞の増殖の選択的な抑制剤として価値がなければならないことが認められた(Yaish他、Science、1988年、242、933)。前記の見解に対する支持は、エルブスタチン、EGF受容体チロシンキナーゼ抑制剤が、EGF受容体チロシンキナーゼをを発現するが、しかし、EGF受容体チロシンキナーゼを発現しない別の癌の増殖に影響を及ぼさないような移植されたヒト乳癌の無胸腺ヌードマウスにおける増殖を特に減少させることを示すことによって得られる(Toi他、Eur.J.Cancer Clin.Oncol.、1990年、26、722)。また、スチレンの種々の誘導体は、チロシンキナーゼ抑制の性質を有しており(欧州特許第0211363号明細書、同第0304493号明細書および同第0322738号明細書)、かつ抗腫瘍剤として有用であることが記載されている。EGF受容体チロシンキナーゼ抑制剤である2つのかかるスチレン誘導体の生体内抑制作用は、ヌードマウスの中に移植されたヒト扁平上皮細胞癌の増殖に対して示された(ヨネダ他、Cancer Research、1991年、51、4430)。従って、種I受容体チロシンキナーゼ抑制剤が、種々のヒトの癌の治療に有用であることを証明することになることが示された。種々の公知のチロシンキナーゼ抑制剤は、更に最近、T.R.Burke Jr.(Drugs of the Future、1992年、17、119)による再検討が開示されている。
また、EGF型受容体チロシンキナーゼの抑制剤は、乾癬(TGFαが最も重要な増殖因子であると信じられている)および良性の前立腺肥大症(BPH)のような過剰な細胞の増殖の他の病気の治療に有用となることが期待される。
ところで、出願人等は、一定のアニリン誘導体が、その種I受容体チロシンキナーゼ抑制の性質から生じると信じられている抗増殖の性質を有することを見出した。
欧州特許第0520722号明細書および同第0566226号明細書の記載から、4位でアニリノ置換基を有する一定のキナゾリン誘導体が、受容体チロシンキナーゼ抑制活性を有することは公知である。更に、欧州特許第0602851号明細書の記載から、4位でヘテロアリールアミノ置換基を有する一定のキナゾリン誘導体もまた、受容体チロシンキナーゼ抑制活性を有することは公知である。
更に、国際公開番号WO92/20642号の記載から、一定のアリール化合物およびヘテロアリール化合物が、EGFおよび/またはPDGF受容体チロシンキナーゼを抑制することは公知である。前記国際公開明細書中には一定のキナゾリン誘導体が開示されているが、しかし、4−アニリノキナゾリン誘導体についての記載はない。
更に、欧州特許第0635507号明細書の記載から、キナゾリンのベンゾ環に融合した5員もしくは6員の環からなる一定の三環式化合物が、受容体チロシンキナーゼ抑制活性を有することは公知である。また、欧州特許第0635498号明細書の記載から、6位にアミノ基を有し、7位にハロゲノ基を有する一定のキナゾリン誘導体が、受容体チロシンキナーゼ抑制活性を有することは公知である。
4−アニリノキナゾリン誘導体の試験管内抗増殖効果は、Fry他、Science、1994年、265、1093によって開示されている。化合物4−(3′−ブロモアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンが、EGF受容体チロシンキナーゼの極めて有効な抑制剤であることが記載されていた。
受容体チロシンキナーゼのEGF族の抑制剤である4,5−ジアニリノフタルイミド誘導体の生体内抑制効果は、ヒトの扁平上皮癌A−431またはヒトの卵巣癌SKOV−3のBALB/cヌードマウスの場合の増殖に対して示されていた(Buchdunger他、Proc.Nat.Acad.Sci.、1994年、91、2334)。
それ自体4位でアリールもしくはヘテロアリール含有置換基によって置換されているアニリノ置換基を4位に有するキナゾリン誘導体については、前記文献中に開示されていない。ところで、出願人等は、かかる化合物が、その種I受容体チロシンキナーゼ抑制活性から生じることが信じられている抗増殖の性質を有していることを見出した。
本発明によれば、式I
Figure 0004011109
〔式中、mは、1、2または3であり、それぞれのR1は、独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシアミノ、ウレイド、トリフルオロメトキシ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C2〜C4−アルカノイルオキシ、C2〜C4−アルケニルオキシ、C2〜C4−アルキニルオキシ、C1〜C3−アルキレンジオキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジン−1−イル、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル、C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C2〜C4−アルコキシ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルコキシ、アミノ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシ、ピペリジノ−C2〜C4−アルコキシ、モルホリノ−C2〜C4−アルコキシ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[ヒドロキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[アミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−{ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキル}アミノ−C2〜C4−アルコキシ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2−C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルスルフィニル−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルスルホニル−C2〜C4−アルコキシ、ハロゲノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノ、モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[アミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−{ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキル}アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ハロゲノ−C2〜C4−アルキルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C1−C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[ハロゲノ−C2〜C4−アルキル]アミノ、ジ−[ヒドロキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ、ジ−[C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ、C2〜C4−アルカノイルアミノ、2−オキソピロリジン−1−イル、2−オキソピペリジン−1−イル、ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C3〜C4−アルケノイルアミノ、C3〜C4−アルキノイルアミノ、C2〜C4−アルカノイルオキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、アミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ピペリジノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、モルホリノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキルチオ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキルスルフィニル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキルスルホニル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ヒドロキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C3〜C4−アルケノイルアミノまたはN−C1〜C4−アルキル−C3〜C4−アルキノイルアミノを表し、およびこの場合、ハロゲノ基、SO−基もしくはSO2−基に結合していないかまたはN原子、O原子もしくはS原子に結合していないCH2(メチレン)−基からなる上記のR1置換基の任意のものは、場合によっては、前記のCH2−基の上に、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノおよびジ−[C1〜C4−アルキル]アミノから選択された置換基を有し;
nは、0、1、2または3であり、かつそれぞれのR2は、独立にハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノまたはC2〜C4−アルカノイルアミノであり;
Xは、式CO、C(R32、CH(OR3)、C(R32−C(R32、C(R3)=C(R3)、C≡C、CH(CN)、O、S、SO、SO2、CONR3、SO2NR3、NR3CO、NR3SO2、OC(R32、SC(R32、C(R32OまたはC(R32Sで示される基を表し、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはC1〜C4−アルキルであり;および
Qは、フェニル基またはナフチル基を表すかまたは酸素、窒素および硫黄から選択されたヘテロ原子1個、2個または3個を有する5員もしくは6員のヘテロアリール成分を表し、この場合、ヘテロアリール成分は、単環であるかまたはベンゾ環と融合しており、およびこの場合、前記のフェニル基またはナフチル基またはヘテロアリール成分は、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、カルバモイル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ、C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキルカルバモイルおよびN,N−ジ−[C1〜C4−アルキル]カルバモイルから選択された1個、2個または3個の置換基で置換されているかまたは置換されていない〕で示されるアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩が得られる。
本発明のもう1つの実施態様によれば、式I〔式中、mは、1、2または3であり、それぞれのR1は、独立にハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシアミノ、ウレイド、トリフルオロメトキシ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C3−アルキレンジオキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジン−1−イル、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル、C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C2〜C4−アルコキシ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルコキシ、アミノ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2−C4−アルコキシ、ピロリジン−1−C2〜C4−アルコキシ、ピペリジノ−C2〜C4−アルコキシ、モルホリノ−C2〜C4−アルコキシ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシ、ハロゲノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノ、モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ、C2〜C4−アルカノイルアミノ、2−オキソピロリジン−1−イル、2−オキシピペリジン−1−イル、ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C3〜C4−アルケノイルアミノ、C3〜C4−アルキノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ヒドロキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C3〜C4−アルケノイルアミノまたはN−C1〜C4−アルキル−C3〜C4−アルキノイルアミノを表し;
nは、0、1または2であり、かつそれぞれのR2は、独立にハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノまたはC2〜C4−アルカノイルアミノを表し;
Xは、式CO、C(R32、CH(OR3)、CH(CN)、O、S、SO、SO2、CONR3、SO2NR3、NR3CO、NR3SO2、OC(R32、SC(R32、C(R32OまたはC(R32Sで示される基を表し、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはC1〜C4−アルキルを表し;
Qは、フェニル基またはナフチル基を表すかまたは酸素、窒素および硫黄から選択されたヘテロ原子1個、2個または3個を有する5員もしくは6員のヘテロアリール成分を表し、この場合、ヘテロアリール成分は、単環であるかまたはベンゾ環と融合しており、およびこの場合、前記のフェニル基またはナフチル基またはヘテロアリール成分は、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、カルバモイル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ、C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキルカルバモイルおよびN,N−ジ−[C1〜C4−アルキル]カルバモイルから選択された置換基1個、2個または3個のよって置換されているかまたは置換されていない〕のアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩が得られる。
明細書中でローマ数字によって示された化学式は、便宜上、以下に別紙に記載されている。本明細書中では、「アルキル」という用語は、直鎖状アルキル基および分枝鎖状アルキル基の双方を含むが、しかし、「プロピル」のような個々のアルキル基は、直鎖状の型にのみ固有のものである。例えば、R1がヒドロキシ−C2〜C4−アルキル基である場合には、この一般的な基に適するものには、2−ヒドロキシエトキシ、2−ヒドロキシプロポキシ、1−ヒドロキシプロプ−2−イルオキシおよび3−ヒドロキシプロポキシが含まれる。同様の規則は、他の一般的な用語にも適用される。
本発明の範囲内では、式Iのアニリン誘導体は、互変異性の現象を示すことがあり、本明細書の範囲内で記載されている式は、可能な互変異性形の1つだけを代表することができるのであると理解される。本発明には、抗増殖活性を有する任意の互変異性形が含まれるが、単に式の範囲内で使用された任意の1つの互変異性形だけに制限されるものでないと理解される。
式Iのキナゾリンは、2位で置換されておらず、従って、R1基は、キナゾリン環のベンゾ部分の上にのみ位置していると理解される。
また、式Iの一定のアニリン誘導体は、溶媒和された形並びに溶媒和されていない形、例えば水和物の形で存在していることがあると理解される。本発明には、抗増殖活性を有する全てのかかる溶媒和された形が含まれると理解される。
上記の一般的な基の適当なものには、以下に記載されたものが含まれる。
1、R1中のCH2基上の置換基、R2またはQ上の置換基の適当なものは、ハロゲンである場合には、例えばフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであり;
1〜C4−アルキルである場合には、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはブチルであり;
1〜C4−アルコキシである場合には、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシまたはブトキシであり;
1〜C4−アルキルアミノである場合には、例えばメチルアミノ、エチルアミノまたはプロピルアミノであり;
ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノである場合には、例えばジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノまたはジプロピルアミノであり;
2〜C4−アルカノイルアミノである場合には、例えばアセトアミド、プロピオンアミドまたはブチルアミドである。
キナゾリン環上に存在していてもよいそれぞれのR1置換基の適当なものには、例えば:
2〜C4−アルカノイルオキシについて:
アセトキシおよびプロピオニルオキシ;
2〜C4−アルケニルオキシについて:
ビニルオキシおよびアリルオキシ;
2〜C4−アルキニルオキシについて:
2−プロピニルオキシ;
1〜C4−アルキルチオについて:
メチルチオ、エチルチオおよびプロピルチオ;
1〜C3−アルキレンジオキシについて:
メチレンジオキシ、エチレンジオキシおよびプロピレンジオキシ;
4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イルについて:
4−メチルピペラジン−1−イルおよび4−エチルピペラジン−1−イル;
ハロゲノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−フルオロエトキシ、2−クロロエトキシ、2−ブロモエトキシ、3−フルオロプロポキシ、3−クロロプロポキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,2,2,2−ペンタフルオロエトキシ、2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシおよび1,1,2,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロポキシ;
ヒドロキシ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−ヒドロキシエトキシ、3−ヒドロキシプロポキシおよび4−ヒドロキシブトキシ;
1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシおよび3−エトキシプロポキシ;
アミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−アミノエトキシおよび3−アミノプロポキシ;
1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−メチルアミノエトキシ、2−エチルアミノエトキシ、2−プロピルアミノエトキシ、3−メチルアミノプロポキシおよび3−エチルアミノプロポキシ;
ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−ジメチルアミノエトキシ、2−(N−エチル−N−メチルアミノ)エトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、2−ジプロピルアミノエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシおよび3−ジエチルアミノプロポキシ;
ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(ピロリジン−1−イル)エトキシおよび3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ;
ピペリジノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−ピペリジノエトキシおよび3−ピペリジノプロポキシ;
モルホリノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−モルホリノエトキシおよび3−モルホリノプロポキシ;
ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(ピペラジン−1−イル)エトキシおよび3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ;
4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(4−メトキシピペラジン−1−イル)エトキシおよび3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ;
ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エトキシ、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロポキシおよび2−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)エトキシ;
ジ−[ヒドロキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−[ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エトキシ、3−[ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]プロポキシおよび2−[ジ−(3−メトキシプロピル)アミノ]エトキシ;
1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(2−メトキシエチルアミノ)エトキシ、3−(2−メトキンエチルアミノ)プロポキンおよび2−(3−メトキシプロピルアミノ)エトキシ;
ジ−[C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−[ジ−(2−メトキシエチル)アミノ]エトキシ、3−[ジ−(2−メトキシエチル)アミノ]プロポキシおよび2−[ジ−(3−メトキシプロピル)アミノ]エトキシ;
アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(2−アミノエチルアミノ)エトキシ、3−(2−アミノエチルアミノ)プロポキシおよび2−(3−アミノプロピルアミノ)エトキシ;
ジ−[アミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−[ジ−(2−アミノエチル)アミノ]エトキシ、3−[ジ−(2−アミノエチル)アミノ]プロポキシおよび2−[ジ−(3−アミノプロピル)アミノ]エトキシ;
1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(2−メチルアミノエチルアミノ)エトキシ、3−(2−メチルアミノエチルアミノ)プロポキシおよび2−(3−メチルアミノプロピルアミノ)エトキシ;
ジ−[C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−[ジ−(2−メチルアミノエチル)アミノ]エトキシ、3−[ジ−(2−メチルアミノエチル)アミノ]プロポキシおよび2−[ジ−(3−メチルアミノプロピル)アミノ]エトキシ;
ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)エトキシ、3−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)プロポキシおよび2−(3−ジメチルアミノプロピルアミノ)エトキシ;
ジ−{ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキル}アミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−[ジ−(2−ジメチルアミノエチル)アミノ]エトキシ、3−[ジ−(2−ジメチルアミノエチル)アミノ]プロポキシおよび2−[ジ−(3−メチルアミノプロピル)アミノ]エトキシ;
ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)エトキシ、3−(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)プロポキシおよび2−(3−ピロリジン−1−イルプロピルアミノ)エトキシ;
ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(2−ピペリジノエチルアミノ)エトキシ、3−(2−ピペリジノエチルアミノ)プロポキシおよび2−(3−ピペリジノプロピルアミノ)エトキシ;
モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(2−モルホリノエチルアミノ)エトキシ、3−(2−モルホリノエチルアミノ)プロポキシおよび2−(3−モルホリノプロピルアミノ)エトキシ;
ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−(2−ピペラジン−1−イルエチルアミノ)エトキシ、3−(2−ピペラジン−1−イルエチルアミノ)プロポキシおよび2−(3−ピペラジン−1−イルプロピルアミノ)エトキシ;
4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イルエチル)アミノ]エトキシ、3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イルエチル)アミノ]プロポキシおよび2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イルプロピル)アミノ]エトキシ;
1〜C4−アルキルチオ−C2〜C4−アルコキシについて:
2−メチルチオエトキシおよび3−メチルチオプロポキシ;
1〜C4−アルキルスルフィニル−C2〜C4−アルコキシについて:
2−メチルスルフィニルエトキシおよび3−メチルスルフィニルプロポキシ;
1〜C4−アルキルスルホニル−C2〜C4−アルコキシについて:
2−メチルスルホニルエトキシおよび3−メチルスルホニルプロポキシ;
ハロゲノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:2−フルオロエチルアミノ、2−クロロエチルアミノ、2−ブロモエチルアミノ、3−フルオロプロピルアミノおよび3−クロロプロピルアミノ;
ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノおよび4−ヒドロキシブチルアミノ;
1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−メトキシエチルアミノ、2−エトキシエチルアミノ、3−メトキシプロピルアミノおよび3−エトキシプロピルアミノ;
アミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−アミノエチルアミノ、3−アミノプロピルアミノおよび4−アミノブチルアミノ;
1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−メチルアミノエチルアミノ、2−エチルアミノエチルアミノ、2−プロピルアミノエチルアミノ、3−メチルアミノプロピルアミノ、3−エチルアミノプロピルアミノおよび4−メチルアミノブチルアミノ;
ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−ジメチルアミノエチルアミノ、2−(N−エチル−N−メチルアミノ)エチルアミノ、2−ジエチルアミノエチルアミノ、2−ジプロピルアミノエチルアミノ、3−ジメチルアミノプロピルアミノ、3−ジエチルアミノプロピルアミノおよび4−ジメチルアミノブチルアミノ;
ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノおよび3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ;
ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−ピペリジノエチルアミノおよび3−ピペリジノプロピルアミノ;
モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ:
2−モルホリノエチルアミノおよび3−モルホリノプロピルアミノ;
ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(ピペラジン−1−イル)エチルアミノおよび3−(ピペラジン−1−イル)プロピルアミノ;
4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチルアミノおよび3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミノ;
ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチルアミノ、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−ヒドロキシエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)エチルアミノ;
ジ−[ヒドロキシ−C2−C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−[ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチルアミノ、3−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]プロピルアミノおよび2−[ジ−(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]エチルアミノ;
1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(2−メトキシエチルアミノ)エチルアミノ、3−(2−メトキシエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−メトキシプロピルアミノ)エチルアミノ;
ジ−[C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−[ジ−(2−メトキシエチル)アミノ]エチルアミノ、3−[ジ−(2−メトキシエチル)アミノ]プロピルアミノおよび2−[ジ−(3−メトキシプロピル)アミノ]エチルアミノ;
アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(2−アミノエチルアミノ)エチルアミノ、3−(2−アミノエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−アミノプロピルアミノ)エチルアミノ;
ジ−[アミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−[ジ−(2−アミノエチル)アミノ]エチルアミノ、3−[ジ−(2−アミノエチル)アミノ]プロピルアミノおよび2−[ジ−(3−アミノプロピル)アミノエチルアミノ;
1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(2−メチルアミノエチルアミノ)エチルアミノ、3−(2−メチルアミノエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−メチルアミノプロピルアミノ)エチルアミノ;
ジ−[C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−[ジ−(2−メチルアミノエチル)アミノ]エチルアミノ、3−[ジ−(2−メチルアミノエチル)アミノ]プロピルアミノおよび2−[ジ−(3−メチルアミノプロピル)アミノ]エチルアミノ;
ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)エチルアミノ、3−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−ジメチルアミノプロピルアミノ)エチルアミノ;
ジ−{ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキル}アミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−[ジ−(2−ジメチルアミノエチル)アミノ]エチルアミノ、3−[ジ−(2−ジメチルアミノエチル)アミノ]プロピルアミノおよび2−[ジ−(3−ジメチルアミノプロピル)アミノ]エチルアミノ;
ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)エチルアミノ、3−(2−ピロリジン−1−イルエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−ピロリジン−1−イルプロピルアミノ)エチルアミノ;
ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(2−ピペリジノエチルアミノ)エチルアミノ、3−(2−ピペリジノエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−ピペリジノプロピルアミノ)エチルアミノ;
モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(2−モルホリノエチルアミノ)エチルアミノ、3−(2−モルホリノエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−モルホリノプロピルアミノ)エチルアミノ;
ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−(2−ピペラジン−1−イルエチルアミノ)エチルアミノ、3−(2−ピペラジン−1−イルエチルアミノ)プロピルアミノおよび2−(3−ピペラジン−1−イルプロピルアミノ)エチルアミノ;
4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イルエチル)アミノ]エチルアミノ、3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イルエチル)アミノ]プロピルアミノおよび2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イルプロピル)アミノ]エチルアミノ;
N−C1〜C4−アルキル−ハロゲノ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
N−(2−クロロエチル)−N−メチルアミノ、N−(2−ブロモエチル)−N−メチルアミノおよびN−(2−ブロモエチル)−N−エチルアミノ;
N−C1〜C4−アルキル−ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ、N−(3−ヒドロキシプロピル)−N−メチルアミノおよびN−エチル−N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ;
N−C1〜C4−アルキル−C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノについて:
N−メチル−N−(2−メトキシエチル)アミノ、N−メチル−N−(3−メトキシプロピル)アミノおよびN−エチル−N−(2−メトキシエチル)アミノ;
ジ−[ハロゲノ−C2〜C4−アルキル]アミノについて:
ジ−(2−クロロエチル)アミノおよびジ−(3−クロロプロピル)アミノ;
ジ−[ヒドロキシ−C2〜C4−アルキル]アミノについて:
ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノおよびジ−(3−ヒドロキシプロピル)アミノ;
ジ−[C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキル]アミノについて:
ジ−(2−メトキシエチル)アミノ、ジ−(2−エトキシエチル)アミノおよびジ−(3−メトキシプロピル)アミノ;
ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−クロロアセトアミド、2−ブロモアセトアミド、3−クロロプロピオンアミドおよび3−ブロモプロピオンアミド;
ヒドロキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−ヒドロキシアセトアミド、3−ヒドロキシプロピオンアミドおよび4−ヒドロキシブチルアミド;
1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−メトキシアセトアミド、2−エトキシアセトアミド、2−プロポキシアセトアミド、3−メトキシプロピオンアミド、3−エトキシプロピオンアミドおよび4−メトキシブチルアミド;
3〜C4−アルケノイルアミノについて:
アクリルアミド、メタクリルアミド、クロトンアミドおよびイソクロトンアミド;
3〜C4−アルキノイルアミノについて:
プロピオンアミド;
2〜C4−アルカノイルオキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−アセトキシアセトアミド、2−アセトキシプロピオンアミド、3−アセトキシプロピオンアミドおよび2−プロピオニルオキシアセトアミド;
アミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:2−アミノアセトアミド、2−アミノプロピオンアミドおよび3−アミノプロピオンアミド;
1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−メチルアミノアセトアミド、2−エチルアミノアセトアミド、2−メチルアミノプロピオンアミドおよび3−メチルアミノプロピオンアミド;
ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−ジメチルアミノアセトアミド、2−ジエチルアミノアセトアミド、2−ジメチルアミノプロピオンアミドおよび3−ジメチルアミノプロピオンアミド;
ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−ピロリジン−1−イルアセトアミド、2−プロリジン−1−イルプロピオンアミドおよび3−ピロリジン−1−イルプロピオンアミド;
ピペリジノ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−ピペリジノアセトアミド、2−ピペリジノプロピオンアミノおよび3−ピペリジノプロピオンアミド;
モルホリノ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−モルホリノアセトアミド、2−モルホリノプロピオンアミドおよび3−モルホリノプロピオンアミド;
ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−ピペラジン−1−イルアセトアミド、2−ピペラジン−1−イルプロピオンアミドおよび3−ピペラジン−1−イルプロピオンアミド;
4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピオンアミドおよび3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピオンアミド;
アルキルチオ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−メチルチオアセトアミド、2−エチルチオアセトアミド、2−メチルチオプロピオンアミドおよび3−メチルチオプロピオンアミド;
1〜C4−アルキルスルフィニル−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−メチルスルフィニルアセトアミドおよび3−メチルスルフィニルプロピオンアミド;
1〜C4−アルキルスルホニル−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−メチルスルホニルアセトアミドおよび3−メチルスルホニルプロピオンアミド;
N−C1〜C4−アルキル−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
N−メチルアセトアミド、N−エチルアセトアミドおよびN−メチルプロピオンアミド;
N−C1〜C4−アルキルベンズアミドについて:
N−メチルベンズアミド;
N−C1〜C4−アルキル−ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−クロロ−N−メチルアセトアミド、2−クロロ−N−エチルアセトアミドおよび3−クロロ−N−メチルプロピオンアミド;
N−C1〜C4−アルキル−ヒドロキシ−C2−C4−アルカノイルアミノについて:
2−ヒドロキシ−N−メチルアセトアミド、N−エチル−2−ヒドロキシアセトアミドおよび3−ヒドロキシ−N−メチルアセトアミド;
N−C1〜C4−アルキル−C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノについて:
2−メトキシ−N−メチルアセトアミド、N−エチル−2−メトキシアセトアミド、2−エトキシ−N−メチルアセトアミドおよび2−メトキシ−N−エチルアセトアミド;
N−C1〜C4−アルキル−C3〜C4−アルケノイルアミノについて:
N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミドおよびN−メチルメタクリルアミド;
N−C1〜C4−アルキル−C3〜C4−アルキノイルアミノについて:
N−メチルプロピオールアミドおよびN−エチルプロピオールアミドが含まれる。
基(R1mが、C1〜C3−アルキレンジオキシ成分を表す場合には、その酸素原子は、キナゾリン環上の隣接した位置、殊に6位および7位を占める。
mが1である場合には、R1置換基は、有利にキナゾリン環の6位もしくは7位に位置し、mが2である場合には、R1置換基は、有利にキナゾリン環の6位および7位に位置している。
ハロゲノ基、SO基もしくはSO2基に結合していないかまたはN原子、O原子もしくはS原子に結合していないCH2基からなる任意のR1置換基が、前記のCH2基の上に、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノおよびジ−[C1〜C4−アルキル]アミノから選択された置換基を有する場合に形成された適当な置換基には、例えば置換されたC1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ基またはジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ基、例えばヒドロキシ−C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ基またはヒドロキシ−ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ基、例えば2−メチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシおよび3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシが含まれる。
X中に存在してもよいR3基の適当なものは、前記のR3がC1〜C4−アルキルである場合には、メチル、エチルまたはプロピルである。
Qの適当なものは、ナフチル基である場合には、例えば1−ナフチルまたは2−ナフチルである。
Qの適当なものは、酸素、窒素および硫黄から選択された1個、2個または3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロアリール成分が、単環である場合には、例えばフリル、ピロリル、チエニル、ピリジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、オキサジアゾリル、フラザニルまたはチアジアゾリルであり、ベンゾ環と融合している場合は、例えばベンゾフリル、インドリル、ベンゾチエニル、キノリル、イソキノリル、ベンズオキサゾリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、シンノリニル、キナゾリン、キナゾリルまたはベンゾトリアゾリルである。前記ヘテロアリール成分は、任意の可能な位置でXと結合していてもよい。Qの上の場合による置換基は、任意の可能な窒素ヘテロ原子を含む任意の可能な位置に位置していてもよい。
Qの上に存在していてもよいN−C1〜C4−アルキルカルバモイル置換基の適当なものは、例えばN−メチルカルバモイルおよびN−エチルカルバモイルであり;Qの上に存在していてもよいN,N−ジ−[C1〜C4−アルキル]カルバモイル置換基の適当なものは、例えばN,N−ジメチルカルバモイルおよびN,N−ジエチルカルバモイルである。
本発明のアニリン誘導体の適当な製薬学的に認容性の塩は、例えば十分に塩基性である本発明のアニリン誘導体の酸付加塩、例えば無機酸もしくは有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸との酸付加塩である。更に、十分に酸性である本発明のアニリン誘導体の適当な製薬学的に認容性の塩は、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩もしくはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム塩もしくはマグネシウム塩、アンモニウム塩あるいは生理学的に認容性の陽イオンを供給する有機塩基との塩、例えばメチルアミンとの塩、ジメチルアミンとの塩、トリメチルアミンとの塩、ピペリジンとの塩、モルホリンとの塩またはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。
特に、本発明の新規化合物には、例えば式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩が含まれ、この場合:
(a)mは、1または2であり、かつそれぞれのR1は、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシアミノ、トリフルオロメトキシ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジン−1−イル、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル、C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C2〜C4−アルコキシ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルコキシ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルコキシ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、C2〜C4−アルカノイルアミノ、2−オキソピロリジン−1−イル、ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノまたはC1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノであり;およびn、R2、XおよびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(b)mは、1または2であり、かつそれぞれのR1は、独立にヒドロキン、トリフルオロメトキシ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C3−アルキレンジオキシ、ハロゲノ−C2〜C4−アルコキシ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシまたはジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシであり;およびn、R2、XおよびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(c)mは、1または2であり、かつそれぞれのR1は、アミノ、ヒドロキシアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、C2〜C4−アルカノイルアミノ、ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノまたはジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノであり;およびn、R2、XおよびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(d)mは、1または2であり、かつそれぞれR1は、アミノ、ヒドロキシアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ、C2〜C4−アルカノイルアミノ、2−オキシピロリジン−1−イル、ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C3〜C4−アルケノイルアミノ、C3〜C4−アルキノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C2〜C4−アルカノイルアミノおよびN−C1〜C4−アルキル−ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノであり;およびn、R2、XおよびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(e)mは、1または2であり、かつそれぞれのR1は、ヒドロキシまたはC1〜C4−アルコキシであり;およびn、R2、XおよびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(f)nは、0または1であり、かつR2は、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、アミノ、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシであり;およびm、R1、XおよびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(g)nは、1であり、かつR2は、ハロゲン、シアノまたはC1〜C4−アルキルであり;およびm、R1、XおよびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(h)Xは、式CO、C(R32、CH(OR3)、O、S、SOまたはSO2で示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはC1〜C4−アルキルであり;およびm、R1、n、R2およびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(i)Xは、式CONR3、SO2NR3、NR3COまたはNR3SO2で示される基であり;この場合、R3は、水素またはC1〜C4−アルキルであり;およびm、R1、n、R2およびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(j)Xは、式OC(R32、SC(R32、C(R32OまたはC(R32Sで示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはC1〜C4−アルキルであり;およびm、R1、n、R2およびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(k)Xは、式OC(R32で示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはC1〜C4−アルキルであり;およびm、R1、n、R2およびQは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(l)Qは、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、カルバモイル、ヒドロキシ、C1〜C4−アルキルおよびC1〜C4−アルコキシから選択された置換基1個、2個または3個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基またはナフチル基であり;およびm、R1、n、R2およびXは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有し;
(m)Qは、酸素、窒素および硫黄から選択されたヘテロ原子1個、2個または3個を含有する5員もしくは6員のヘテロアリール成分であり、かつこの場合、前記のヘテロアリール成分は、ハロゲンおよびC1〜C4−アルキルから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されておらず;およびm、R1、n、R2およびXは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有するか;または
(n)Qは、フリル、ピロリル、チエニル、ピリジル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリミジニル、1,2,4−トリアゾリル、オキサジアゾリルおよびチアジアゾリルから選択された5員もしくは6員のヘテロアリール成分であり、かつこの場合、前記のヘテロアリール成分は、C1〜C4−アルキル置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されておらず;およびm、R1、n、R2およびXは、上記または本発明の詳細な新規化合物に関連する前記の節により定義された任意の意味を有する。
本発明の有利な化合物は、mが1であり、置換基が6位に位置しているかまたはmが2であり、置換基が6位および7位に位置しており、かつそれぞれのR1が、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、アミノ、メトキシ、エトキシ、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、2−ブロモエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、2−メチルアミノエトキシ、2−エチルアミノエトキシ、3−メチルアミノプロポキシ、3−エチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノエトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシ、3−ジエチルアミノプロポキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−ヒドロキシエチルアミノ、2−メトキシエチルアミノ、2−エトキシエチルアミノ、3−メトキシプロピルアミノ、2−ジメチルアミノエチルアミノ、3−ジメチルアミノプロピルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、2−ピペリジノエチルアミノ、3−ピペリジノプロピルアミノ、2−モルホリノエチルアミノ、3−モルホリノプロピルアミノ、2−(ピペラジン−1−イル)エチルアミノ、3−(ピペラジン−1−イル)プロピルアミノ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチルアミノ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミノ、アセトアミノ、2−クロロアセトアミド、2−メチルアミノアセトアミド、2−エチルアミノアセトアミド、2−ジメチルアミノアセトアミドまたは2−ジエチルアミノアセトアミドであるかまたは(R1mは、6,7−メチレンジオキシ基であり;
nは、0、1または2であり、かつそれぞれのR2は、独立にフルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、メチルまたはエチルであり;
Xは、式CO、C(R32、CH(OR3)、O、S、SO2、CONR3、SO2NR3、NR3CO、NR3SO2、OC(R32またはSC(R32で示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはメチルであり;および
Qは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノ、カルバモイル、メチルおよびメトキシから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基であるかまたはQは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、メトキシおよびエトキシから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていない、フリル、チエニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニルおよび1,2,4−トリアゾリルから選択された5員もしくは6員のヘテロアリール成分である、式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明のもう1つの有利な化合物は、mが1であり、置換基が6位に位置しているかまたはmが2であり、置換基が6位および7位に位置しており、かつそれぞれのR1が、ヒドロキシ、アミノ、メトキシ、エトキシ、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、2−ブロモエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、2−メチルアミノエトキシ、2−エチルアミノエトキシ、3−メチルアミノプロポキシ、3−エチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノエトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシ、3−ジエチルアミノプロポキシ、2−ヒドロキシエチルアミノ、2−メトキシエチルアミノ、2−エトキシエチルアミノ、アセトアミド、2−クロロアセトアミド、2−メチルアミノアセトアミド、2−エチルアミノアセトアミド、2−ジメチルアミノアセトアミドまたは2−ジエチルアミノアセトアミドであるかまたは(R1mは、6,7−メチレンジオキシ基であり;
nは、0であるかまたはnは、1であり、かつR2は、フルオロ、クロロ、シアノ、メチルまたはエチルであり;
Xは、式CO、C(R32、CH(OR3)、O、S、SO2、CONR3、SO2NR3、OC(R32またはSC(R32で示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはメチルであり;および
Qは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノおよびカルバモイルから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基であるかまたはQは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、メトキシおよびエトキシから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていない、フリル、チエニル、ピリジル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリミジニルおよび1,2,4−トリアゾリルから選択された5員もしくは6員のヘテロアリール成分である、式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明のもう1つの有利な化合物は、mが1であり、置換基が6位に位置しているかまたはmが2であり、置換基が6位および7位に位置しており、かつそれぞれのR1が、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、アセトキシ、2−ブロモエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、2−メチルアミノエトキシ、2−エチルアミノエトキシ、3−メチルアミノプロポキシ、3−エチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノエトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシまたは3−ジエチルアミノプロポキシであるかまたは(R1mは、6,7−メチレンジオキシ基であり;
nは、0であるかまたはnは、1であり、かつR2は、フルオロ、クロロ、シアノ、メチルまたはエチルであり;
Xは、式CO、C(R32、CH(OR3)、O、S、SO2、CONR3、SO2NR3、OC(R32またはSC(R32で示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはメチルであり;および
Qは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノおよびカルバモイルから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基であるかまたはQは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、メトキシおよびエトキシから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていない、フリル、チエニル、ピリジル、オキサゾイル、イミダゾイル、チアゾイル、ピリミジニルおよび1,2,4−トリアゾイルから選択された5員もしくは6員のヘテロアリール成分である式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩である。
mが1または2であり、かつそれぞれのR1が、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−メチルアミノエトキシまたは2−ジメチルアミノエトキシであるかまたは(R1mは、メチレンジオキシ基であり;
nは、0であるかまたはnは、1であり、かつ式−X−Qで示される基に対してオルト位に位置しているR2は、フルオロ、クロロ、シアノ、メチルまたはエチルであり;
Xは、式CO、C(R32、CH(OR3)、O、S、SO2、CONR3、SO2NR3、OC(R32またはSC(R32で示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはメチルであり;および
Qは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノおよびカルバモイルから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基であるかまたはQは、メチルおよびエチルから選択された置換基で置換されているかまたは置換されていない、フリル、チエニル、ピリジル、オキサゾイル、イミダゾリル、チアゾイル、ピリミジニルおよび1,2,4−トリアゾイルである、式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明のもう1つの有利な化合物は、mが1であり、置換基が6位に位置しているかまたはm2であり、置換基が6位および7位に位置しており、かつそれぞれのR1は、ヒドロキシ、アミノ、メトキシ、エトキシ、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、2−ブロモエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−メチルアミノエトキシ、3−メチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(ピペラジン−1−イル)−プロポキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ、2−ヒドロキシエチルアミノ、2−メトキシエチルアミノ、3−メトキシプロピルアミノ、2−ジメチルアミノエチルアミノ、3−ジメチルアミノプロピルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルアミノ、2−ピペリジノエチルアミノ、3−ピペリジノプロピルアミノ、2−モルホリノエチルアミノ、3−モルホリノプロピルアミノ、2−(ピペラジン−1−イル)エチルアミノ、3−(ピペラジン−1−イル)プロピルアミノ、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチルアミノ、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピルアミノ、アセトアミド、2−クロロアセトアミド、2−メチルアミノアセトアミド、2−エチルアミノアセトアミド、2−ジメチルアミノアセトアミドまたは2−ジエチルアミノアセトアミドであるかまたは(R1mは、6,7−メチレンジオキシ基であり;
nは、0、1または2であり、かつそれぞれのR2は、独立にフルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、メチルまたはエチルであり;
Xは、式CO、CH2、CH(OH)、O、S、SO2、CONH、SO2NH、NHCO、NHSO2またはOCH2で示される基であり;および
Qは、
フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノ、カルバモイル、メチルおよびメトキシから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基であるかまたはQは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、メトキシおよびエトキシから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていない、フリル、チエニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリルおよびピリジルから選択された5員もしくは6員のヘテロアリール成分である、式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明のもう1つの有利な化合物は、(R1mが、6,7−ジメトキシであり;
nは、1であり、かつ式−X−Qで示される基に対してオルト位に位置しているR2は、フルオロ、クロロまたはメチルであり;
Xは、式CO、CH2、CH(OH)、O、S、SO2、CONH、SO2NHまたはOCH2で示される基であり;および
Qは、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、シアノおよびカルバモイルから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基であるかまたはQは、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−イミダゾリル、1−メチルイミダゾリル−2−イル、4−イミダゾリル、1−メチルイミダゾリル−4−イル、5−イミダゾリル、1−メチルイミダゾリル−5−イル、2−チアゾリル、4−チアゾリルまたは5−チアゾリルである、式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明のもう1つの有利な化合物は、(R1mが6,7−ジメトキシ、6−メトキシ−7−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)、6−(2−ジメチルアミノエトキシ0−7−メトキシ、6−(3−ジメチルアミノプロポキシ)−7−メトキシ、6−(2−モルホリノエトキシ)−7−メトキシ、6−(3−モルホリノプロポキシ)−7−メトキシ、6−(2−ジメチルアミノエトキシ)、6−(3−ジメチルアミノプロポキシ)、6−(2−モルホリノエトキシ)、6−(3−モルホリノプロポキシ)、6−アミノ、6−アセトアミド、6−(2−クロロアセトアミド)、6−(2−メチルアミノアセトアミド)、6−(2−メトキシエチルアミノ)、6−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)−7−メトキシ、6−(3−ジメチルアミノプロピルアミノ)−7−メトキシ、6−(2−モルホリノエチルアミノ)−7−メトキシまたは6−(3−モルホリノプロピルアミノ)−7−メトキシであり;
nは、1または2であり、かつR2は、フルオロ、クロロまたはメチルであり;
Xは、式OCH2で示される基であり;および
Qは、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、2−ピリジルまたは1−メチルイミダゾル−2−イルである、式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明のもう1つの有利な化合物は、(R1mが、6,7−ジメトキシであり;
nは、1であり、かつ式−X−Qで示される基に対してオルト位に位置しているR2は、クロロまたはメチルであり;
Xは、式CO、CH2、CH(OH)、S、SO2NHまたはOCH2で示される基であり;および
Qは、フェニル、3−フリル、2−ピリジル、4−ピリジルまたは5−チアゾリルである、式Iで示されるアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明のもう1つの有利な化合物は、(R1mが6,7−ジメトキシであり;
nは、1であり、かつR2は、フルオロ、クロロまたはメチルであり;
Xは、式OCH2で示される基であり;および
Qは、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、2−ピリジルまたは1−メチルイミダゾル−2−イルである、式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明の特に有利な化合物は、式Iの以下のアニリン誘導体:
4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−{3−クロロ−4−[1−ヒドロキシ−1−(4−ピリジル)メチル]アニリノ}−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−(4−ベンジル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−(3−クロロ−4−フェニルチオアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−[3−クロロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン、6,7−ジメトキシ−4−[4−(N−フェニルスルファモイル)アニリノ]キナゾリンまたは6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン
またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明のもう1つの特に有利な化合物は、式Iの以下のアニリン誘導体:
4−[3−クロロ−4−(4−フルオロベンゾイル9アニリノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−[3−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−[3−クロロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリンまたは4−[3−クロロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン
またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明のもう1つの特に有利な化合物は、式Iの以下のアニリン誘導体:
6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−4−(2−チアゾリルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、4−[3−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、6−(3−ジメチルアミノプロポキシ)−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンまたは4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−(2−メトキシエチルアミノ)キナゾリン
またはその製薬学的に認容性の塩である。
本発明の殊に有利な化合物は、式Iの以下のアニリン誘導体:
6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン
またはその製薬学的に認容性の塩である。
式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩は、化学的に関連した化合物の製造に適用することが知られている任意の方法によって製造することができる。適当な方法には、例えば欧州特許第0520722号明細書、同第0566226号明細書、同第0602851号明細書、0635507号明細書および0635498号明細書中に記載されている方法が含まれる。このような方法は、式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩を製造するために使用された場合、本発明のもう1つの特徴として規定され、かつ以下の代表例によって説明されており、この場合、別記されない限り、m、R1、n、R2、XおよびQは、式Iのアニリン誘導体について前記により定義された任意の意味を有している。必要な出発材料は、有機化学の標準方法によって得ることができる。かかる出発材料の製造は、実施例中に記載されているが、本発明はそれによって制限されるものではない。また、必要な出発材料は、有機化学の通常の技術の範囲内である説明された方法と同様の方法によって取得可能である。
(a)場合によっては適当な塩基の存在下での式II
Figure 0004011109
〔式中、Zは、置換可能な基である〕で示されるキナゾリン誘導体と、式III
Figure 0004011109
で示されるアニリンとの反応。
適当な置換可能な基Zは、例えばハロゲノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基またはスルホニルオキシ基、例えばクロロ基、ブロモ基、メトキシ基、フェノキシ基、メタンスルホニルオキシ基またはトルエン−p−スルホニルオキシ基である。
適当な塩基は、例えばピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、モルホリン、N−メチルモルホリンまたはジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンのような有機アミン塩基または例えばアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属ヒドロキシドもしくはアルカリ土類金属炭酸塩またはアルカリ土類金属ヒドロキシド、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムである。また、適当な塩基は、例えばアルカリ金属アミドもしくはアルカリ土類金属アミド、例えばナトリウムアミドまたはナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドである。
この反応は、有利に、適当な不活性溶剤または希釈液、例えばアルカノールまたはエステル、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールまたは酢酸エチル、ハロゲン化溶剤、例えば塩化メチレン、クロロホルムまたは四塩化炭素、エーテル、例えばテトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサン、芳香族溶剤、例えばトルエンまたは双極性非プロトン性溶剤、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オンまたはジメチルスルホキシドの存在下に行われる。この反応は、有利に、例えば10〜150℃の範囲内、有利に20〜80℃の範囲内の温度で行われる。
式Iのアニリン誘導体は、前記の方法から遊離塩基の形で取得することができるかあるいはまた式H−Z(式中、Zは、前記により定義された意味を有する)で示される酸との塩の形で取得することができる。塩から遊離塩基を取得することが望ましい場合には、この塩は、常法を用いて前記により定義されたようにして、適当な塩基で処理することができる。
(b)R1またはR2がヒドロキシである式Iの前記化合物の製造のための、R1またはR2がC1〜C4−アルコキシである式Iのアニリン誘導体の開裂。
開裂反応は、有利に、かかる変換のために知られている多くの方法の任意のものによって行うことができる。この反応は、例えばアルカリ金属C1〜C4−アルキルスルフィド、例えばエタンチオール酸ナトリウムを用いるアニリン誘導体の処理または例えばアルカリ金属ジアリール燐化物、例えばジフェニル燐化リチウムを用いる処理によって行うことができる。また、この開裂反応は、有利に例えば三ハロゲン化硼素もしくは三ハロゲン化アルミニウム、例えば三臭化硼素を用いるアニリン誘導体の処理によって行うことができる。かかる反応は、有利に、前記により定義されたようにして、適当な不活性溶剤または希釈塩基の存在下で、かつ常法により使用されたのと同様に、適当な温度で、上記の開裂試薬のそれぞれを用いて行われる。
(c)R1がアミノまたはヒドロキシアミノである式Iの前記化合物の製造のための、R1がニトロである式Iのアニリン誘導体の還元。
この還元は、有利に、かかる変換のために知られている多くの方法の任意のものによって行うことができる。この還元は、例えば前記により定義されたようにして、適当な金属触媒、例えばパラジウムまたは白金の存在下に、不活性溶剤または希釈液中のニトロ化合物の溶液の水素添加によって行うことができる。もう1つの適当な還元剤は、例えば活性化された金属、例えば活性化された鉄(塩酸のような酸の希釈液で鉄粉を洗浄することによって製造された)である。従って例えば、この還元は、ニトロ化合物と活性化された金属との混合物を、水およびアルコール、例えばメタノールもしくはエタノールの混合物のような適当な溶剤または希釈液中で、例えば50〜150℃の範囲内の温度、有利に70℃もしくは70℃付近に加熱することによって行うことができる。
(d)R1がC2〜C4−アルカノイルアミノ、置換されたC2〜C4−アルカノイルアミノ、C3〜C4−アルケノイルアミノ、C3〜C4−アルキノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、置換されたN−C1〜C4−アルキル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C3〜C4−アルケノイルアミノまたはN−C1〜C4−アルキル−C2〜C4−アルキノイルアミノであるかまたはR2がC2〜C4−アルカノイルアミノである式Iの前記化合物の還元のための、R1またはR2がアミノである式Iのアニリン誘導体のアシル化。
適当なアシル化剤は、例えば前記により定義されたのと同様に、有利に適当な塩基の存在下にアミノをアシル化してアシルアミノにするための従来技術で公知の任意の薬剤、例えばハロゲン化アシル、例えば塩化C2〜C4−アルカノイルもしくは臭化C2〜C4−アルカノイル、アルカン酸無水物または混合無水物、例えばC2〜C4−アルカン酸無水物、例えば無水酢酸または前記により定義されたのと同様の適当な塩基の存在下でのアルカン酸と、ハロゲン化C1〜C4−アルコキシカルボニル、例えば塩化C1〜C4−アルコキシカルボニルとの反応によって形成された混合無水物である。一般に、アシル化は、前記により定義されたのと同様の適当な不活性溶剤または希釈液中で、かつ例えば−30℃ないし120℃の範囲内の温度、有利に周囲温度もしくは周囲温度付近で行われる。
(e)R1がC1〜C4−アルコキシまたは置換されたC1〜C4−アルコキシであるかまたはR1はC1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノまたは置換されたC1〜C4−アルキルアミノである式Iの前記化合物の製造のための、R1がヒドロキシまたは適切なものとしてのアミノである式Iのアニリン誘導体の、有利に前記により定義されたのと同様に適当な塩基の存在下でのアルキル化。
適当なアルキル化剤は、例えば前記により定義されたのと同様の適当な塩基の存在下で、前記により定義されたのと同様の適当な不活性溶剤または希釈液中で、かつ例えば10〜140℃の範囲内の温度、有利に周囲温度もしくは周囲温度付近で、ヒドロキシをアルキル化してアルコキシまたは置換されたアルコキシにするかあるいはアミノをアルキル化してアルキルアミノまたは置換されたアルキルアミノ、例えばハロゲン化アルキルまたは置換されたハロゲン化アルキル、例えば塩化C1〜C4−アルキル、臭化C1〜C4−アルキルもしくはヨウ化C1〜C4−アルキルまたは置換された塩化C1〜C4−アルキル、置換された臭化C1〜C4−アルキルもしくは置換されたヨウ化C1〜C4−アルキルにするための従来技術で公知の任意の薬剤である。
(f)Xが式CH(OH)またはCH2で示される基である式Iの前記化合物の製造のための、Xが式COで示される基である式Iの化合物の還元。
この還元は、かかる変換のために知られている多くの方法の任意のものによって行うことができる。Xが式CH(OH)である式Iの化合物を形成させるための還元は、例えば水素化物還元剤、例えばアルカリ金属ホウ水素化物もしくはアルカリ金属シアノホウ水素化物、例えばホウ水素化ナトリウムもしくはシアノホウ水素化ナトリウムまたはアルカリ金属水素化アルミニウム、例えば水素化アルミニウムリチウムを用いる、Xが式COである式Iの化合物の還元によって行うことができる。この還元は、適当な不活性溶剤または希釈液の存在下に、アルカリ金属ホウ水素化物もしくはアルカリ金属シアノホウ水素化物が採用される場合には、例えばC1〜C4−アルコール、例えばメタノールまたはエタノールまたはアルカリ金属水素化アルミニウムが採用される場合には、不活性エーテル、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランの存在下に行うことができる。Xが式CH2で示される基である式Iの化合物を形成させるための還元は、例えば水素化物還元剤、例えばアルカリ金属水素化アルミニウム、例えば水素化アルミニウムリチウムを用いる、Xが式COで示される基である式Iの化合物の還元によって行うことができる。また、Xが式COで示される基である式Iの化合物の還元は、二工程、Xが式CH(OH)で示される基である式Iの化合物を得るための前記により定義されたのと同様の第一の還元工程およびXが式CH2である式Iの化合物を得るための第二の還元工程で行うことができる。第二の還元工程は、かかる変換のために知られている多くの方法の任意のものによって行うことができ、例えばXが式CH(OH)である式Iの化合物は、トリ−C1〜C4−アルキルシリルハロゲン化物、例えば塩化トリメチルシリルまたはアリール−ジ−C1〜C4−アルキルハロゲン化物、例えば塩化フェニルジメチルシリルと反応させることができ、かつこうして得られた材料は、アルキル金属ハロゲン化物、例えばヨウ化ナトリウムと反応させることができる。この還元は、適当な不活性溶剤または希釈液中、例えばアセトニトリル中で行うことができる。
(g)Xが式SOまたはSO2で示される基である式Iの前記化合物の製造のための、Xが式Sで示される基である式Iのアニリン誘導体の酸化。
適当な酸化剤は、例えば白金の存在下に、チオを酸化してスルフィニルおよび/またはスルホニルにするための従来技術で公知の任意の薬剤、例えば過酸化水素、過酸(例えば、3−クロロペルオキシ安息香酸またはペルオキシ酢酸)、アルカリ金属ペルオキシスルファート(例えば、ペルオキシモノ硫酸カリウム)、三酸化クロムまたはガス状の酸素である。この酸化は、通常、過剰酸化の危険および他の官能基に対する損傷を減少させるために、できるだけ穏和な条件下で、かつ酸化剤の必要とされる化学量論的量で行われる。一般に、反応は、適当な溶剤または希釈液中、例えば塩化メチレン、クロロホルム、アセトン、テトラヒドロフランまたは第三ブチルメチルエーテル中で、かつ例えば−25℃ないし50℃の範囲内の温度、有利に15〜35℃の範囲内である周囲温度もしくは周囲温度付近で行われる。スルフィニル基を有する化合物が必要とされる場合には、より穏和な酸化剤、例えば有利に極性溶剤中、例えば酢酸またはエタノール中のメタ過ヨウ素酸ナトリウムもしくはメタ過ヨウ素酸カリウムを使用することもできる。C1〜C4−アルキルスルホニル基を有する式Iの化合物が必要とされる場合には、該化合物は、相応するC1〜C4−アルキルスルフィニル化合物並びに相応するC1〜C4−アルキルチオ化合物の酸化によって取得することができることが評価されることになる。
(h)R1がC2〜C4−アルカノイルオキシである式Iの前記化合物の製造のための、R1がヒドロキシである式Iのアニリン誘導体の、前記により定義されたのと同様の適当な塩基の場合による存在下でのアシル化。
適当なアシル化剤は、例えばヒドロキシをアシル化してアシルオキシにするための従来技術で公知の任意の薬剤、例えば前記の(d)節中に開示されたアシル化剤の任意のものであり、該アシル化剤は、有利に、前記の(d)節中に開示された反応条件により使用することができる。
(i)R1がヒドロキシである式Iの前記化合物の製造のための、R1がC2〜C4−アルカノイルオキシであるアニリン誘導体の、適当な塩基の場合による存在下での加水分解。
加水分解反応は、有利に、かかる変換のための従来技術で公知の多くの方法の任意のものによって行うことができる。この反応は、例えば酸性もしくは塩基性の条件下での加水分解によって行うことができる。適当な塩基は、例えばアルカリ金属炭酸塩もしくはアルカリ金属ヒドロキシド、アルカリ土類金属炭酸塩もしくはアルカリ土類金属ヒドロキシドまたは炭酸アンモニウムもしくは水酸化アンモニウム、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化アンモニウムである。この反応は、有利に、水および適当な溶剤または希釈液、例えばメタノールまたはエタノールの存在下に行われる。この反応は、有利に、10〜150℃の範囲内の温度、有利に周囲温度もしくは周囲温度付近で行われる。
(j)R1が、ヒドロキシ、アミノ、置換されたヒドロキシまたは置換されたアミノ基を有するC2〜C4−アルキル基である式Iの前記化合物の製造のための、R1がヒドロキシC2〜C4−アルコキシ基である式Iの化合物またはその反応性誘導体と、適当なものとしての水、アンモニア、アルコールまたはアミンとの、有利に前記により定義されたのと同様の適当な塩基の存在下での反応。
1がヒドロキシ−C2〜C4−アルコキシ基である式Iの化合物の適当な反応性誘導体は、例えばハロゲノ−C2〜C4−アルコキシ基またはスルホニルオキシ−C2〜C4−アルコキシ基、例えばブロモ−C2〜C4−アルコキシ基またはメタンスルホニルオキシ−C2〜C4−アルコキシ基である。
この反応は、有利に、前記により定義されたのと同様の適当な不活性溶剤または希釈液の存在下で、かつ例えば10〜150℃の範囲内の温度、有利に50℃もしくは50℃付近で行われる。
(k)Xが式OC(R32で示される基である式Iの前記化合物の製造のための、有利に前記により定義されたのと同様の適当な塩基の存在下での、Zが前記により定義されたのと同様の置換可能な基である式Z−C(R32−Qで示されるアルキル化剤を用いる式IV
Figure 0004011109
示されるフェノ−ルのアルキル化。
この反応は、有利に前記により定義されたのと同様の適当な不活性溶剤または希釈液の存在下で、かつ例えば10〜150℃の範囲内、有利に20〜80℃の範囲内の温度で行われる。
(l)R1がC1〜C4−アルキルアミノまたは置換されたC2〜C4−アルキルアミノである式Iの前記化合物の製造のための、ホルムアルデヒド、C2〜C4−アルカノアルデヒドまたは置換されたC2〜C4−アルカノアルデヒドの還元アミン化。
適当なC2〜C4−アルカノアルデヒドは、例えばアセトアルデヒドまたはプロピオンアルデヒドである。適当な置換されたC2〜C4−アルカノアルデヒドは、例えば2−メトキシアセトアルデヒド、3−メトキシプロピオンアルデヒド、2−ジメチルアミノアセトアルデヒド、3−ジメチルアミノプロピオンアルデヒド、2−モルホリンアセトアルデヒドまたは3−モルホリンプロピオンアルデヒドである。
この還元は、かかる変換のための公知の多くの方法の任意のものによって行うことができる。例えば、水素化物還元剤は、例えばアルカリ金属ホウ水素化物もしくはアルカリ金属シアノホウ水素化物、例えばホウ水素化ナトリウムもしくはシアノホウ水素化ナトリウムまたはアルカリ金属水素化アルミニウム、例えば水素化アルミニウムリチウムを使用することができる。この還元は、適当な不活性溶剤または希釈液の存在下に、例えばアルカリ金属ホウ水素化物もしくはアルカリ金属シアノホウ水素化物が使用される場合には、C1〜C4−アルコール、例えばメタノールまたはエタノールまたはアルカリ金属水素化アルミニウムが使用される場合には、不活性エーテル、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランの存在下に行うことができる。
この反応は、有利に、−10℃ないし100℃の範囲内の温度または周囲温度もしくは周囲温度付近で行われる。
式Iのアニリン誘導体の製薬学的に認容性の塩、例えば式Iのアニリン誘導体の酸付加塩が必要とされる場合には、例えば常法を用いて、前記化合物と、例えば適当な酸との反応によって得ることができる。
前記のように、本発明により定義されたアニリン誘導体は、前記化合物の種I受容体チロシンキナーゼ抑制活性から生じると信じられている抗増殖活性を有している。前記の性質は、例えば以下に記載の方法の1つまたはそれ以上を用いて評価することができる:
(a)酵素EGF受容体チロシンキナーゼ抑制するための試験化合物の能力を測定する試験管内評価。受容体チロシンキナーゼを、A−431細胞(ヒトの外陰癌から得た)から部分的に精製した形で、Carpenter他、J.Biol.Chem.、1979年、254、4884、Cohen他、J.Biol.Chem.、1982年、257、1523およびBraun、J.Biol.Chem.、1984年259、2051によって記載された方法に関連した方法によって取得した。
A−431細胞を、5%のウシ胎児血清(FCS)を含有するダルベッコの変性したイーグルの培地(Ddulbecco's modified Eagle's medium)(DMEM)を用いて密集するように増殖させた。得られた細胞を、pH10.1で低張性のホウ酸塩/EDTA緩衝液中で均一にした。この均一物を、0〜4℃で10分間400gで遠心分離した。この上清を、0〜40℃で30分間25000gで遠心分離した。ペレット状にされた材料を、5%のグリセロール、4mMのべンズアミジンおよび1%のトリトンX−100を含有するpH7.4の30mMのヘペス緩衝液中に懸濁させ、0〜4℃で1時間撹拌し、かつ0〜4℃の1時間100000gで再度遠心分離した。可溶化された受容体チロシンキナーゼを含有する上清を、液体窒素中で貯蔵した。
試験の目的のために、こうして得られた酵素溶液40μlを、pH7.4の150mMのヘペス緩衝液、オルトバナジン酸ナトリウム500μM、0.1%のトリトンX−100、10%のグリセロールの混合物400μl、水200μl、25mMのDTT80μlおよび12.5mMの塩化マンガン、125Mの塩化マグネシウムおよび蒸留水の混合物80μlの混合物に添加した。試験酵素溶液は、こうして得られた。
それぞれの試験化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解して、50mMの溶液にし、この溶液を、0.1%のトリトンX−100、10%のグリセロールおよび10%のDMSOを含有する40mMのヘペス緩衝液で希釈して500μMの溶液にした。前記溶液と上皮増殖因子(EGF;20μg/ml)の溶液の等容量を混合した。
[γ−32P]ATP(3000Ci/mM、250μCi)を、蒸留水中のATP(100μM)の溶液の添加によって希釈して2mlの容量にした。pH7.4の40mMのヘペス緩衝液、0.1%のトリトンX−100および10%のグリセロールの混合物中のペプチドArg-Arg-Leu-Ile-Glu-Asp-Ala-Glu-Tyr-Ala-Ala-Arg-Glyの溶液4mg/mlの等容量を添加した。
試験化合物/EGF混合物溶液(5μl)を、試験酵素溶液(10μl)に添加し、かつこの混合物を0〜4℃で30分間培養した。ATP/ペプチド混合物(10μl)を添加し、かつこの混合物を25℃で10分間培養した。燐酸化反応を、5%のトリクロロ酢酸(40μl)およびウシ胎児血清(BSA;1mg/ml、5μl)の添加によって停止させた。この混合物を4℃で30分間放置し、この後、遠心分離した。上清のアリコート(40μl)を、ワットマンp81ホスホセルロース紙のストリップの上に載置した。このストリップを、75mMの燐酸(4×10ml)中で洗浄し、かつ吸い取らせて乾燥させた。濾紙中の放射性活性の存在を、液体シンチレーションカウンタを用いて測定した(数列A)。この反応順序を、EGFの存在下で繰り返し(数列B)、かつ試験化合物の存在下で再度繰り返した(数列C)。
受容体チロシンキナーゼ抑制率を、以下のようにして計算した:
Figure 0004011109
この後、抑制の程度を、試験化合物の濃度の範囲で測定して、IC50値を生じさせた。
(b)ヒトの鼻咽喉癌細胞株KBのEGFで刺激された増殖を抑制するための試験化合物の能力を決定する試験管内評価。
KB細胞を、ウェル1つ当たり細胞1×104〜1.5×104個の密度でウェルの中に播種し、かつ5%のFCS(木炭ストリップされた)を添加されたDMEM中で24時間増殖させた。細胞増殖を、3日間の培養後に、帯青色を付与するためのMTTテトラゾリウム染料の代謝の範囲によって測定した。この後、細胞増殖を、EGF(10ng/ml)の存在下でかつまたはEGF(10ng/ml)および試験化合物の存在下で、濃度の範囲で測定した。この後、IC50値を計算できた。
(c)成長因子TGFαの投与(皮下で400μg/kg、試験化合物の投与後それぞれ3時間および7時間で、通常2回投与される)によって引き起こされた肝細胞増殖の刺激を抑制するための試験化合物の能力を決定する雄のラットの群の場合の生体内評価。
ラットの対照群の場合、TGFαの投与は、肝細胞増殖の平均5倍の刺激を引き起こす。
対照動物および試験動物の場合の細胞増殖は、以下のようにして測定される:
試験化合物(または対照群の場合には0.5%のポリソルベート)の投与の翌日の朝に、動物にブロモデオキシウリジン(BrdU;腹腔内100mg/kg)を投与する。この動物を、4時間後に殺し、かつ肝臓を切除する。組織薄片をそれぞれの肝臓から切り出し、かつBrdUの摂取を、Chemically Induced Cell Proliferation:Implication for Risk Assessment、Wiley-Liss Inc.、1991年、第253〜284頁中のGoldsworthy他による論文の第267〜268頁に記載されたのと同様の従来の免疫組織化学技術によって測定する。
他の試験を、BrdUの摂取の抑制による測定と同様に、肝細胞増殖の抑制の近似のED50値を計算できるように試験化合物の投与量の範囲を用いて実施した。
(d)ヒトの外陰上皮癌細胞株A−431の異種移植片の増殖を抑制するための試験化合物(0.5%のポリソルベート中のボールミルされた懸濁液として通常経口投与される)の能力を測定する無胸腺ヌードマウス(ONU系:Alpk)の群の場合の生体内評価。
A−431細胞を、5%のFCSおよび2mMのグルタミンを添加したDMEM中の培養液中で保持した。新たに培養された細胞を、トリプシン処理および多数のドナーヌードマウスの双方の側腹部の中への皮下注射(細胞10000000個/0.1ml/マウス)によって収穫した。十分な腫瘍材料が取得可能である場合(ほぼ9〜14日後)に、腫瘍組織の断片を、レシピエントヌードマウスの側腹部に移植した(試験日数0)。一般に、移植後7日目(試験日数7日)に、同様の大きさの腫瘍を有するマウス7〜10匹の群を選択し、かつ試験化合物の投与を開始した。試験化合物の日用量一回を、合計13日間(試験日数7〜19日を含めて)継続した。いくつかの研究の場合、試験化合物の投与を、試験日数19日を超えて、例えば試験日数26日まで継続した。それぞれの場合、次の試験日数で、動物を殺し、かつ最終腫瘍容積を、腫瘍の長さおよび幅の計測から計算した。結果を、処理されていない対照に対する腫瘍容積のパーセントでの抑制率として計算した。
予想された通りに、式Iの化合物の薬理学的性質は、構造的変化とともに変動するが、一般に、式Iの化合物によって得られた活性を、以下の濃度または投与量で、上記試験(a)、(b)、(c)および(d)の1つまたはそれ以上により測定できる:
試験(a):例えば0.001〜1μMの範囲内でのIC50
試験(b):例えば0.1〜10μMの範囲内でのIC50
試験(c):例えば1〜100mg/kgの範囲内でのIC50
試験(d):例えば50〜400mg/kgの範囲内での日用量からの腫瘍容積の20〜70%の抑制率。
こうして、例として、化合物4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン塩酸塩は、試験(a)の場合には0.03μMのIC50を有し、試験(b)の場合には0.38μMのIC50を有し、かつ試験(c)の場合には5mg/kg未満のED50を有しており;
4−(4−ベンジル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンヨウ化水素塩は、試験(a)の場合には0.1μMのIC50を有し、試験(b)の場合には1.2μMのIC50を有し、かつ試験(c)の場合には12.5mg/kg未満のED50を有しており;
4−(3−クロロ−4−フェニルチオアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンは、試験(a)の場合には0.08μMのIC50を有し、試験(b)の場合には1.3μMのIC50を有し、かつ試験(c)の場合には12.5mg/kgのED50を有しており;
4−[3−クロロ−4−(1メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリンジヒドロクロリド塩は、試験(a)の場合には0.007μMのIC50を有し、試験(b)の場合には0.2μMのIC50を有し、かつ試験(c)の場合には12.5mg/kg未満のED50を有しており;
6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンジヒドロクロリド塩は、試験(a)の場合には0.04μMのIC50を有し、試験(b)の場合には0.93μMのIC50を有し、かつ試験(c)の場合には5mg/kgのED50を有しており;
6−(3−ジメチルアミノプロポキシ)−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンは、試験(a)の場合には0.066μMのIC50を有し、かつ試験(b)の場合には0.43μMのIC50を有しており;
および
7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンは、試験(a)の場合には0.45μMのIC50を有し、かつ試験(b)の場合には2.09μMのIC50を有している。
本発明のもう1つの実施態様によれば、製薬学的に認容性の希釈液または担持剤に関連して前記により定義されたのと同様に、式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩を含有する医薬品組成物が得られる。
組成物は、経口投与のためには、例えば錠剤またはカプセル剤、腸管外注入(静脈内、皮下、筋肉内、血管内または点滴を含む)のためには、殺菌された溶液、懸濁液または乳濁液、局所的投与のためには、軟膏剤またはクリーム剤あるいは直腸内投与の場合には坐剤のような適当な形態であってもよい。
一般に、上記組成物は、常法により、常用の賦形剤を用いて製造することができる。
アニリン誘導体は、通常、動物の体表面積1平方メートル当たり5〜10000mgの範囲内の単位投与量、即ちほぼ0.1〜200mg/kgで温血動物に投与されることになり、かつこれにより、通常、治療学的有効量が供給される。錠剤またはカプセル剤のような単位投与形は、通常、例えば有効成分1〜250mgを含有している。有利に、1〜100mg/kgの範囲内の日用量が使用される。しかしながら、日用量は、治療されたホスト、投与の特別な経路および治療される病気の過酷さに応じて必然的に変動することになる。従って、最適の投与は、任意の特殊な患者を治療している開業医によって決定されてもよい。
本発明のもう1つの実施態様によれば、治療法によるヒトまたは動物の身体の処置における使用について前記により定義されたのと同様の式Iのアニリン誘導体が得られる。
ところで、出願人等は、本発明の化合物が、該化合物の種I受容体チロシンキナーゼ抑制活性から生じると信じられている抗増殖性の性質、例えば抗癌性の性質を有することを見出した。従って、本発明の化合物は、単独または部分的に種I受容体チロシンキナーゼによって介在された疾病または医療条件の処置において有用であることが期待されており、即ち、該化合物は、かかる治療を必要とする温血動物の場合に、種I受容体チロシンキナーゼ抑制作用を生じさせるために使用することができる。従って、本発明の化合物は、種I受容体チロシンキナーゼの抑制によって特徴付けられた、悪性細胞の増殖の治療のための方法を提供し、即ち、該化合物は、単独または部分的に種I受容体チロシンキナーゼの抑制によって介在された抗増殖効果を生じさせるために使用することができる。従って、本発明の化合物は、抗増殖効果を提供することによって乾癬および/または癌の治療、特に種I受容体チロシンキナーゼ感応性の癌、例えば乳癌、肺癌、大腸癌、直腸癌、胃癌、前立腺癌、膀胱癌、膵臓癌および卵巣癌の治療の場合に有用であることが期待されている。
従って、本発明の前記実施態様によれば、前記により定義されたように、ヒトのような温血動物の場合に抗増殖効果を生じさせる際に使用するための医薬品の製造の場合の式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩の使用が提供される。
本発明のもう1つの特徴によれば、直前に定義されたのと同様のアニリン誘導体の有効量を前記の動物に投与することからなるような治療を必要とするヒトのような温血動物の場合に抗増殖効果を生じさせるための方法が提供される。
前記のように、詳細な増殖性の疾病の治療的処置または予防的処置のために必要とされた用量の大きさは、治療されたホスト、投与の経路および治療される病気の過酷さに応じて必然的に変動することになる。例えば1〜200mg/kg、有利に1〜100mg/kgの範囲内の単位用量が考えられる。
前記により定義された抗増殖性の治療は、唯一の治療法として適用することができるかまたは本発明のアニリン誘導体以外に、従来の放射線療法あるいは例えば有糸分裂阻害剤、例えばビンブラスチン;アルキル化剤、例えばシスプラチン、カルボプラチンおよびシクロホスファミド;代謝拮抗物質、例えば5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシウレアあるいは例えば欧州特許第239362号明細書中に開示された有利な代謝拮抗物質、例えばN−{5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル}−L−グルタミン酸;挿入抗生物質、例えばアドリアマイシンおよびブレオマイシン;酵素、例えばアスパラギナーゼ;トポイソメラーゼ抑制剤、例えばエトポサイド(etoposide);生体応答調節剤、例えばインターフェロン;および抗ホルモン剤、例えば抗エストロゲン、例えば‘NOLVADEX’(タモキシフェン)または例えば抗アンドロゲン、例えば‘CASODEX’(4′−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3′−(トリフルオロメチル)プロピオンアニリドから選択された1つまたはそれ以上の別の抗腫瘍物質を必要とすることがある。この種の組合せ治療は、治療法による個々の成分の同時、逐次もしくは別個の投与の方法によって達成することができる。本発明の前記実施態様によれば、癌の組合せ治療のための前記により定義されたのと同様の式Iのアニリン誘導体および前記により定義されたのと同様の付加的な抗腫瘍物質を含有する製薬学的生成物が提供される。
上記のように、本発明の場合に定義されたアニリン誘導体は、有効な抗癌剤であり、その性質は、該アニリン誘導体の種I受容体チロシンキナーゼ抑制の性質から生じることが信じられている。本発明のこの種のアニリン誘導体は、種I受容体チロシンキナーゼが、多くの普通のヒトの癌、例えば白血病、乳癌、肺癌、結腸癌、大腸癌、胃癌、前立腺癌、膀胱癌、膵臓癌および卵巣癌に関係していることを示しているような広い範囲の抗癌性の性質を有することが期待されている。従って、本発明のアニリン誘導体は、前記の癌に対する抗癌活性を有することが期待されている。更に、本発明のアニリン誘導体は、白血病、リンパ球の悪性腫瘍および充実性腫瘍、例えば肝臓、腎臓、前立腺および膵臓のような組織中のカルチノーマおよびサルコーマの範囲に対する活性を有することが期待されている。
更に、本発明のアニリン誘導体は、乾癬およびBPHのような過剰な細胞の増殖を含む他の病気に対する活性を有することが期待されている。
また、本発明のアニリン誘導体は、まだ確認されていない受容体チロシンキナーゼ酵素を含めて受容体チロシンキナーゼ酵素を介して信号を発している異常な細胞が含まれているような細胞成長の付加的障害の治療の際に有用であることが記載されている。かかる障害には、例えば炎症、脈管形成、血管再狭窄、免疫学的障害、膵臓炎、腎臓疾患および芽細胞成熟および移植が含まれる。
ところで、本発明は、以下に実施例につき説明されるが、本発明はこれによって制限されものではなく、この場合、別記されない限り:
(i)蒸発を真空中での回転蒸発によって実施し、かつ後処理を、乾燥剤のような残留固体の除去後に濾過によって実施し、この場合、別記されない限り硫酸マグネシウムを有機溶液のための乾燥剤として使用し;
(ii)作業を、18〜25℃の範囲内である周囲温度およびアルゴンのような不活性ガスの雰囲気下で実施し;
(iii)カラムクロマトグラフィー処理(フラッシュ法による)および中圧液体クロマトグラフィー処理(MPLC)を、ドイツ連邦共和国ダルムシュタット在のE.Merck社から入手される逆相シリカであるMerck Kieselgel silica(製品番号9385)またはMerck Lichroprep RP-18(製品番号9303)により実施し;
(iv)収量は、説明のためにだけ記載されているのであり、必ずしも達成可能な最大値ではなく;
(v)融点を、メットラー(Mettler)SP62自動融点装置、油浴装置またはコッフラー・ホットプレート装置(Koffler hot plate apparatus)を用いて測定し;
(vi)式Iの最終生成物の構造を、核(一般にプロトン)磁気共鳴(NMR)および質量スペクトル技術によって確認し;プロトン磁気共鳴化学シフト値を、デルタスケールにより測定し、かつピーク多重度を、以下のように示している:sは、一重線;dは、二重線;tは、三重線;mは、多重線、別記されない限り、式Iの最終生成物をNMR値の決定のためにCD3SOCD3中に溶解し;
(vii)中間生成物を、一般に十分に特性決定せず、かつ純度を、薄層クロマトグラフィー処理(TLC)、赤外線(IR)分析またはNMR分析によって評価し;
(viii)以下の略符号を使用した:
DMF N,N−ジメチルホルムアミド;
THF テトラヒドロフラン;
NMP N−メチルピロリジン−2−オン;
DMA N,N−ジメチルアセトアミド;
DMSO ジメチルスルホキシド。
例 1
4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリド(欧州特許第0566226号明細書;1.1g)と、4−アミノ−2−クロロベンゾフェノン(1.05g)とイソプロパノール(50ml)との混合物を、撹拌し、かつ還流下に2時間加熱した。この混合物を、冷却して周囲温度にし、固体沈殿物を濾別し、アセトンおよびジエチルエーテルで洗浄し、かつ乾燥させた。こうして得られた固体を、ヘキサンと、塩化メチレンとメタノールとの混合物から再結晶させた。こうして、4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリド塩(0.865g、45%)、融点256〜258℃が得られた;
NMRスペクトル:4.0(s,3H)、4.05(s,3H)、7.4(s,1H)、7.6(m,3H)、7.8(m,3H)、8.0(m,1H)、8.2(d,1H)、8.4(s,1H)、9.0(s,1H)、11.4(幅広s,1H);
元素分析:実測値 C、60.1%;H、4.2%;N、9.1%;C2318ClN33 1HCl 理論値C、60.5%;H4.2%;N9.2%
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロベンゾフェノンを、以下のようにして得た:
2−クロロ−4−ニトロ安息香酸(20g)と、塩化チオニル(40ml)とDMF(5滴)との混合物を撹拌し、かつ還流下に1時間加熱した。この混合物を蒸発させて2−クロロ−4−ニトロベンゾイルクロリドを生じさせ、これを更に精製せずに使用した。
塩化アルミニウム(14g)を、こうして得られた2−クロロ−4−ニトロベンゾイルクロリドとベンゼン(50ml)との撹拌混合物に滴加し、5℃に冷却した。この混合物を、周囲温度で16時間撹拌し、次に、還流下に1時間加熱した。この混合物を、周囲温度に冷却し、かつ氷と水との撹拌混合物に勢いよく添加した。撹拌を継続し、かつ濃塩酸(30ml)を添加した。沈殿物を濾別し、かつ塩化メチレン(250ml)中に溶解した。有機溶液を水酸化ナトリウム水溶液(10%、2×200ml)およびブラインで洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。こうして、固体としての2−クロロ−4−ニトロベンゾフェノン(20g,77%)が得られた。
こうして得られた材料の一部(10g)と、塩化第一錫二水和物(20g)と水性濃塩酸(100ml)との混合物を撹拌し、かつ還流下に5時間加熱した。この混合物を周囲温度に冷却し、かつ氷と水との混合物の上に注ぎ込み、かつ濃塩酸水溶液(30%)の添加によって塩基性にした。この混合物を、ジエチルエーテルを用いて抽出し、かつ有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤としてのヘキサンと酢酸エチルとの増大極性混合物を用いるカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。生じた生成物を、ヘキサンと塩化メチレンとの混合物から再結晶させた。こうして、4−アミノ−2−クロロベンゾフェノン(2g)が得られた;
NMRスペクトル:6.0(s,2H)、6.6(m,1H)、6.7(d,1H)、7.1(d,1H)、7.5(m,2H)、7.7(m,3H)。
例 2
例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−2−クロロフェニル2−ピリジルケトンを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、45%の収率で4−[3−クロロ−4−(2−ピリジルカルボニル)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリンジヒドロクロリド塩、融点255〜258℃を生じさせた;
NMRスペクトル:4.0(s,3H)、4.05(s,3H)、7.4(s,1H)、7.7(m,2H)、8.1(m,3H)、8.5(s,1H)、8.7(d,1H)、9.0(s,1H)、11.8(s,1H);
元素分析:実測値 C、53.1%;H、4.3%;N、11.0%;C2217ClN43 2HCl 理論値C、53.5%;H3.9%;N11.3%。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル2−フェニルケトンを、以下のようにして得た:
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、12.5ml)を、−100℃に冷却したTHF(150ml)中の3−クロロ−4−ヨードニトロベンゼン(5.6g)の撹拌溶液に滴加した。この混合物を、−100℃で20分間撹拌した。THF(20ml)中のピリジン−2−カルボキシアルデヒド(2.0g)の溶液を添加した。この混合物を周囲温度に昇温させ、かつ16時間撹拌した。この混合物をジエチルエーテルと飽和塩化アンモニウム水溶液とに分配した。
有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤としての塩化メチレンと酢酸エチルとの増大極性混合物を用いるカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、1−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−1−(2−ピリジル)メタノール(2.3g)が得られた。
こうして得られた材料と、クロロクロム酸ピリジニウム(2.0g)と塩化メチレン(30ml)との混合物を、周囲温度で3時間撹拌した。この混合物を濾過し、かつ濾液を蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンと酢酸エチルとの増大極性混合物を用いるカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、2−クロロ−4−ニトロフェニル2−ピリジルケトン(1.4g)が得られた。
こうして得られた物質の少量(0.5g)と、鉄粉(0.5g)とエタノール(30ml)との混合物を撹拌し、塩化水素ガスを、塩氷浴中で0℃に冷却した。この混合物の中に5分間導通させた。この混合物を30分間撹拌し、かつ反応混合物を10℃に昇温させた。この混合物を、濃厚な水酸化ナトリウム水溶液(30%)の添加によって塩基性化し、かつ酢酸エチルを用いて抽出した。この有機相を水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンと酢酸エチルとの増大極性混合物を用いるカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、4−アミノ−2−クロロフェニル2−ピリジルケトン(0.25g)が得られた;
NMRスペクトル:6.1(幅広s,3H)、6.5(m,1H)、6.6(d,1H)、7.3(d,1H)、7.6(m,1H)、7.8(m,1H)、8.0(m,1H)、8.6(m,1H)。
例 3
例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−2−クロロフェニル5−チアゾリルケトンを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、31%の収率で、4−[3−クロロ−4−(5−チアゾリルカルボニル)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリド塩、融点254〜257℃を生じさせた;
NMRスペクトル:4.02(s,3H)、4.09(s,3H)、7.32(s,1H)、7.91(d,2H)、8.14(d,1H)、8.2(d,1H)、8.28(s,1H)、8.37(d,1H)、8.93(s,1H)、11.3(s,1H)。
出発材料として使用した4−アミノ−2−クロロフェニル5−チアゾリルケトンを、以下のようにして得た:
トリエチルアミン(20.9ml)を、2−クロロ−4−ニトロベンゾイルクロリド(30g)と、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(14.62g)とクロロホルム(300ml)との撹拌混合物に添加し、かつこの混合物を加熱して3時間還流させた。この混合物を周囲温度に冷却し、水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンを使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、2−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−4−ニトロベンズアミドが得られた。
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、3.67ml)を、2−トリメチルシリルチアゾール(0.936ml)とTHF(50ml)との撹拌混合物に添加し、これを、冷却して−50℃にし、かつこの混合物を、前記温度で1時間撹拌した。THF(10ml)中の2−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−4−ニトロベンズアミド(1.43g)の溶液を添加した。この混合物を、−30℃で30分間撹拌し、かつ周囲温度で16時間貯蔵した。この混合物を、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤としてヘキサンと塩化メチレンとの1:1の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、次のものが得られた:2−クロロ−4−ニトロフェニル2−トリメチルシリルチアゾール−5−イルケトン(0.25g)および2−クロロ−4−ニトロフェニル5−チアゾリルケトン(0.25g)。
こうして得られた材料を、再度結合させた。鉄粉(0.6g)、濃塩酸(1ml)、水(4ml)およびエタノール(40ml)を添加し、この混合物を撹拌し、かつ加熱して4時間還流させた。この混合物を周囲温度に冷却し、2Mの水酸化ナトリウム水溶液の添加によって塩基性化し、かつ塩化メチレンを用いて抽出した。有機相を乾燥させ、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、4−アミノ−2−クロロフェニル5−チアゾリルケトン(0.15g)が得られた;
NMRスペクトル:(CDCl3) 6.59(m,1H)、6.7(d,1H)、6.75(d,1H)、7.7(d,1H)、8.02(d,1H)。
例 4
4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリド(0.2g)と、ホウ水素化ナトリウム(0.1g)とエタノール(30ml)との混合物を、周囲温度で18時間撹拌した。この混合物を蒸発させ、かつ残分を氷酢酸の添加によって酸性化した。この混合物を、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。残分を、ヘキサンと酢酸エチルとの混合物中で粉砕した。こうして4−[3−クロロ−4−(α−ヒドロキシベンジル)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン酢酸塩(0.07g、35%)、融点159〜162℃が得られた;
NMRスペクトル:3.94(s,3H)、3.97(s,3H)、6.0(幅広s,2H)、7.15〜7.4(m,6H)、7.65(d,1H)、7.75〜7.9(m,2H)、7.98(d,1H)、8.53(s,1H)、9.62(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、62.1%;H、5.0%;N、8.8%;C2320ClN33 1MeCO2H 計算値C、62.3%;H、5.0%;N8.7%。
例 5
例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、1−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−1−(4−ピリジル)メタノールを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、12%の収率で4−{3−クロロ−4−[1−ヒドロキシ−1−(4−ピリジル)メチル]アニリノ}−6,7−ジメトキシキナゾリンジヒドロクロリド塩を生じさせた;
NMRスペクトル:4.0(s,3H)、4.05(s,3H)、6.25(s,1H)、7.4(s,1H)、7.66(d,1H)、7.9(m,1H)、8.0(m,3H)、8.55(s,1H)、8.85(m,3H)、11.8(s,1H);
元素分析:実測値C、51.2%;H、4.3%;N、10.8%;C2219ClN43 2HCl1H2O 計算値C、51.4%;H、4.5%;N10.9%。
出発材料として使用した1−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−1−(4−ピリジル)メタノールを、以下のようにして得た:
出発材料の製造と関連している例2の部分に記載された方法を繰り返したが、ピリジン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに、ピリジン−4−カルボキシアルデヒドを使用した。しかしながら、最終工程での過還元は、期待された生成物、4−アミノ−2−クロロフェニル4−ピリジルケトンを還元して、8%の収率で1−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−1−(4−ピリジル)−メタノールを生じさせたことを意味していた;
NMRスペクトル:(CD3SOCD3+CD3CO2D) 5.9(s,1H)、6.5(m,1H)、6.6(d,1H)、7.1(d,1H)、7.4(d,2H)、8.5(s,2H)。
例 6
塩化トリメチルシリル(0.25g)およびヨウ化ナトリウム(1.3g)を、4−[3−クロロ−4−(α−ヒドロキシベンジル)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン酢酸塩(0.5g)とアセトニトリル(20ml)との撹拌混合物に更に添加し、かつ残留混合物を周囲温度で2時間撹拌した。この混合物を、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液および水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。固体残分を、ヘキサンと、塩化メチレンとメタノールとの混合物から再結晶させた。こうして、4−(4−ベンジル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンヨウ化水素塩(0.113g、12%)、融点200〜204℃が得られた;
NMRスペクトル:4.0(s,6H)、4.1(s,2H)、7.3(m,6H)、7.5(d,1H)、7.6(m,1H)、7.9(d,1H)、8.0(s,1H)、8.9(s,1H)、10.9(s,1H)。
例 7
反応混合物を加熱して16時間還流させたことを除いて例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−2−クロロフェニルフェニルエーテルを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、56%の収率で4−(3−クロロ−4−フェノキシアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリド塩、融点260〜265℃を生じさせた;
NMRスペクトル:4.0(s,3H)、4.04(s,3H)、7.03(d,2H)、7.2(m,2H)、7.42(m,3H)、7.75(m,1H)、8.08(d,1H)、8.43(s,1H)、8.9(s,1H)、11.58(s,1H);
元素分析:実測値C、59.9%;H、4.3%;N、9.2%;C2218ClN33 1HCl 計算値C、59.5%;H、4.3%;N9.5%。
出発材料として使用した4−アミノ−2−クロロフェニルフェニルエーテルを、以下のようにして得た:
水素化ナトリウム(鉱油中60%の分散液と、0.82g)とを、NMP(40ml)中のフェノール(1.61g)の撹拌溶液に滴加し、かつこの混合物を周囲温度で15分間撹拌した。3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(3g)を添加し、かつこの混合物を50時間で140℃に加熱した。この混合物を周囲温度に冷却し、かつ水および酢酸エチルに分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。こうして、2−クロロ−4−ニトロフェニルフェニルエーテル(3.5g)が得られた。
こうして得られた材料を、撹拌材料の製造と関連している例3の部分の最後の段落中に記載されているのと同様の方法を用いて、鉄粉および塩酸を用いて還元した。こうして、収率88%で4−アミノ−2−クロロフェニルフェニルエーテルが得られた;
NMRスペクトル:5.3(幅広s,2H)、6.55(m,1H)、6.9(m,5H)、7.3(m,2H)。
例 8
反応混合物を加熱して16時間還流させたことを除いて例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−2−クロロフェニルフェニルスルフィドを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、71%の収率で4−(3−クロロ−4−フェニルチオアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリド塩、融点245〜247℃を生じさせた;
NMRスペクトル:3.9(s,3H)、3.93(s,3H)、7.09(d,1H)、7.15〜7.45(m,6H)、7.54(m,1H)、7.98(d,1H)、8.28(s,1H)、8.78(s,1H)、11.43(s,1H);
元素分析:実測値C、56.9%;H、4.0%;N、8.9%;C2218ClN32S 1HCl 0.25H2O 計算値C、56.9%;H、4.2%;N9.1%。
出発材料として使用した4−アミノ−2−クロロフェニルフェニルスルフィドを、以下のようにして得た:
水素化ナトリウム(鉱油中60%の分散液、0.82g)を、NMP(40ml)中のチオフェノール(1.75ml)の撹拌溶液に滴加し、かつこの混合物を、周囲温度で15分間撹拌した。3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(3g)を添加し、かつこの混合物を周囲温度で30分間撹拌した。水(150ml)を添加し、かつ沈殿物を単離し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。こうして、2−クロロ−4−ニトロフェニルフェニルスルフィド(4.5g)が得られた。
塩化水素ガスを、45分間、こうして得られたスルフィドの少量(2g)と、鉄粉(1.5g)とエタノール(150ml)との撹拌混合物に導通させた。この混合物を、周囲温度で2時間撹拌した。この混合物を蒸発させ、かつ残分を塩化メチレンおよび希炭酸ナトリウム水溶液に分配した。有機相を乾燥させ、かつ蒸発させた。こうして、4−アミノ−2−クロロフェニルフェニルスルフィド(1.58g、89%)が得られた;
NMRスペクトル:5.8(幅広s,2H)、6.57(m,1)、6.8(d,1H)、6.99(d,2H)、7.14(t,1H)、7.27(m,3H)。
例 9
水(20ml)中のペルオキシモノ硫酸カリウム(1.1g)の溶液を、4−(3−クロロ−4−フェニルチオアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリド塩(0.46g)と、水性濃硫酸(20%、10ml)とエタノール(50ml)との撹拌混合物に添加した。この混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。この混合物を、炭酸カリウムの添加によって中和した。エタノールのバルクを蒸発させ、かつ残分を水および酢酸エチルに分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。固体生成物を、メタノールから再結晶させた。こうして、4−(3−クロロ−4−フェニルスルホニルアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.275g,60%)、融点234〜236℃が得られた;
NMRスペクトル:3.94(s,3H)、3.98(s,3H)、7.24(s,1H)、7.55(m,3H)、7.75(m,2H)、7.83(s,1H)、7.91(d,1H)、8.1(m,1H)、8.22(d,1H)、8.58(s,1H)、9.73(s,1H);
元素分析:実測値C、56.8%;H、4.3%;N、8.8%;C2218ClN34S 0.5H2O 計算値C、56.8%;H、4.1%;N9.0%。
例 10
反応混合物を加熱して16時間還流させたことを除いて例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−2−クロロフェニル1−メチルイミダゾール−2−イルスルフィドを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、71%の収率で4−[3−クロロ−4−(1−メチルイミダゾール−2−イルチオ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリンジヒドロクロリド塩、融点244〜246℃を生じさせた;
NMRスペクトル:3.85(s,3H)、4.0(s,3H)、4.07(s,3H)、7.21(d,1H)、7.45(s,1H)、7.7(s,1H)、7.9(m,2H)、8.2(d,1H)、8.6(s,1H)、8.9(s,1H)、11.9(幅広6s,1H);
元素分析:実測値C、46.5%;H、4.2%;N、13.5%;C2018ClN52S 2HCl 1H2O 計算値C、46.3%;H、4.3%;N13.5%。
出発材料として使用した4−アミノ−2−クロロフェニル1−メチルイミダゾール−2−イルスルフィドを、以下のようにして得た:
出発材料の製造と関連している例8の部分の最初の段落中に記載されているのと同様の方法を用いて、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンを、1−メチル−2−イミダゾールチオールと反応させて、87%の収率で2−クロロ−4−ニトロフェニル1−メチルイミダゾール−2−イルスルフィドを生じさせた。
こうして得られた材料を、出発材料の製造と関連している例3の部分の最後の段落中に記載されているのと同様の方法を用いて還元した。こうして、88%の収率で4−アミノ−2−クロロフェニル1−メチルイミダゾール−2−イルスルフィドが得られた。
例 11
例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−2−クロロベンズアニリドを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、71%の収率で4−[3−クロロ−4−(N−フェニルカルバモイル)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリド塩、融点>260℃を生じさせた;
NMRスペクトル:4.01(s,3H)、4.05(s,3H)、7.1(m,1H)、7.35(m,3H)、7.72(m,3H)、7.85(m,1H)、8.05(s,1H)、8.39(s,1H)、8.9(s,1H)、10.5(s,1H)、11.5(s,1H)。
出発材料として使用した4−アミノ−2−クロロベンズアニリドを、以下のようにして得た:
アニリン(0.995ml)を、2−クロロ−4−ニトロベンゾイルクロリドの溶液に添加し、この混合物を撹拌し、かつ加熱して16時間還流させた。この混合物を周囲温度に冷却し、沈殿物を単離し、トルエンで洗浄し、かつ乾燥させた。こうして、2−クロロ−4−ニトロベンズアニリド(2.64g、94%)が得られた。
出発材料の製造と関連している例1の部分の最後の段落中に記載されているのと同様の方法を用いて、こうして得られたベンズアニリドを、塩化第一錫を用いて還元して、13%の収率で4−アミノ−2−クロロベンズアニリドを生じさせた;
NMRスペクトル:5.72(s,2H)、6.54(s,1H)、6.64(d,1H)、7.04(m,1H)、7.28(m,3H)、7.66(d,2H)、10.0(s,1H)。
例 12
例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−N−フェニルベンゼンスルホンアミドを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、95%の収率で6,7−ジメトキシ−4−[4−(N−フェニルスルファモイル)アニリノ]キナゾリンヒドロクロリド塩、融点252〜255℃(分解)を生じさせた;
NMRスペクトル:3.9(s,3H)、4.0(s,3H)、7.0(m,1H)、7.2(m,4H)、7.4(s,1H)、7.9(m,4H)、8.4(s,1H)、8.9(s,1H)、10.3(s,1H)、11.6(s,1H)。
例 13
例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、5−アミノ−2−トリル2−ピリジルメチルエーテルを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドを用いて反応させて、60%の収率で6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンジヒドロクロリド塩、融点239〜241℃を生じさせた;
NMRスペクトル:2.31(s,3H)、3.99(s,3H)、4.01(s,3H)、5.34(s,2H)、7.11(d,1H)、7.36〜7.57(m,4H)、7.73(d,1H)、8.04(m,1H)、8.28(s,1H)、8.67(d,1H)、8.78(s,1H)、11.32(s,1H);
元素分析:実測値C、55.5%;H、5.4%;N、11.0%;C232243 2HCl 1H2O 計算値C、56.0%;H、5.3%;N11.4%。
出発材料として使用した5−アミノ−2−トリル2−ピリジルメチルエーテルを、以下のようにして得た:
水素化ナトリウム(鉱油中60%の分散液)を、NMP(100ml)中の2−ピリジルメタノール(2.49ml)の溶液に添加し、かつこの混合物を周囲温度で15分間撹拌した。2−フルオロ−5−ニトロトルエン(4g)を添加し、かつこの混合物を2.5時間で140℃に加熱した。この混合物を周囲温度に冷却し、水(300ml)の中に注ぎ込み、かつ30分間撹拌した。沈殿物を単離し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。こうして得られた材料を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を用いるカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、5−ニトロ−2−トリル2−ピリジルメチルエーテル(1.61g、26%)が得られた;
NMRスペクトル:2.32(s,3H)、5.35(s,2H)、7.21(d,1H)、7.35(m,1H)、7.55(d,1H)、7.85(m,1H)、8.09(m,1H)、8.1(s,1H)、8.6(m,1H)。
こうして得られた材料を、出発材料の製造と関連している例3の部分の最後の段落中に記載されているのと同様の方法を用いて還元した。こうして、97%の収率で5−アミノ−2−トリル2−ピリジルメチルエーテルを生じさせた;
NMRスペクトル:2.09(s,3H)、4.61(s,2H)、5.0(s,2H)、6.32(m,1H)、6.42(d,1H)、6.67(d,1H)、7.31(m,1H)、7.50(d,1H)、7.81(m,1H)、8.54(m,1H)。
例 14
反応混合物を加熱して6時間還流させたことを除いて例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−2−クロロフェニル3−フリルメチルエーテルを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、79%の収率で4−[3−クロロ−4−(3−フリルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリド塩、244〜246℃を生じさせた;
NMRスペクトル:4.0(s,3H)、4.04(s,3H)、5.12(s,2H)、6.58(d,1H)、7.33(s,1H)、7.37(d,1H)、7.65(m,1H)、7.68(m,1H)、7.82(m,2H)、8.28(s,1H)、8.82(s,1H)、11.32(s,1H);
元素分析:実測値C、55.9%;H、4.2%;N、9.3%;C2118ClN34 1HCl 0.2H2O 計算値C、55.8%;H、4.3%;N9.3%。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル3−フリルメチルエーテルを、出発材料の製造と関連している例13の部分に記載されたのと同様の方法を用いて、17%の収率で、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンから得た。必要とされた材料は、以下のNMR化学シフトデータを生じた:4.82(s,2H)、4.9(s,2H)、6.45(m,1H)、6.52(d,1H)、6.61(d,1H)、6.9(d,1H)、7.65(s,1H)、7.7(s,1H)。
例 15
反応物を撹拌し、かつ別記されない限り加熱して16時間還流させたことを除いて例1中で記載されたのと同様の方法を用いて、適当なアニリンを、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリンヒドロクロリドと反応させて、表I中に記載された化合物を生じさせた。
Figure 0004011109
Figure 0004011109
Figure 0004011109
Figure 0004011109

(R2n基の位置番号は、存在する場合には、イミノ(NH)基に対する関係が示されており、例えば化合物No.1は、4−[3−クロロ−4−(4−クロロベンゾイル)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン塩酸塩である。
略符号NDは、「測定されなかった」ことを意味する。
a.この生成物は、塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.03(s,3H)、4.06(s,3H)、7.36(s,1H)、7.68(m,3H)、7.78(m,1H)、7.98(m,1H)、8.17(d,1H)、8.28(s,1H)、8.93(s,1H)、11.23(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2,4′ジクロロベンゾフェノンは、ベンゼンの代わりにクロロベンゼンを使用したことを除いて、出発材料の製造に関連する例1の部分に記載されているのと同様の方法を用いて、2−クロロ−4−ニトロ安息香酸から得られた。
b.この反応混合物を、加熱して4時間還流させた。この生成物は、塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.0(s,3H)、4.1(s,3H)、7.4(m,3H)、7.6(d,1H)、7.9(m,2H)、8.0(m,1H)、8.2(s,1H)、8.5(s,1H)、9.0(s,1H)、11.5(s,1H)。
c.この生成物を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの20:3の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。この生成物は、以下のNMRデータを生じた:3.95(s,3H)、4.05(s,3H)、7.3(s,1H)、7.6(d,1H)、7.8(t,1H)、7.9(s,1H)、8.05(m,2H)、8.2(m,2H)、8.6(s,1H)、9.8(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロ−3′−シアノベンゾフェノンは、出発材料の製造に関連する例2の部分に記載されているのと同様の方法を用いて、3−クロロ−4−ヨードニトロベンゼンおよび3−シアノベンズアルデヒドから得られた。
d.この生成物は、ジヒドロクロリド塩一水和物として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:3.9(s,3H)、4.0(s,3H)、7.4(s,1H)、7.7(m,2H)、8.0(d,1H)、8.2(d,2H)、8.6(s,1H)、8.9(m,2H)、9.0(s,1H)、11.9(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 3−ピリジルケトンは、出発材料の製造に関連する例2の部分に記載されているのと同様の方法を用いて、3−クロロ−4−ヨードニトロベンゼンおよびピリジン−3−カルボキシアルデヒドから得られた。
e.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。この生成物は、塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.05(s,3H)、4.08(s,3H)、6.8(m,1H)、7.29(d,1H)、7.38(s,1H)、7.75(d,1H)、7.97(m,1H)、8.18(d,2H)、8.39(s,1H)、8.96(s,1H)、11.49(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−フリルケトンは、以下のようにして得られた:
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、2.95ml)を、THF(50ml)中のフラン(0.18ml)の撹拌溶液に滴加し、これを冷却して−65℃にし、かつこの混合物を前記温度で1時間撹拌した。THF(20ml)中の2−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−4−ニトロベンズアミド(0.5g)を滴加し、かつこの混合物を−65℃で90分間撹拌した。この混合物を昇温させて0℃にした。塩化アンモニウム飽和水溶液を添加し、かつこの混合物を塩化メチレンで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤としてのヘキサンと塩化メチレンとの1:4の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、2−クロロ−4−ニトロフェニル 2−フリルケトン(0.5g)が得られた。
塩化水素ガスを2−クロロ−4−ニトロフェニル 2−フリルケトン(0.5g)と、鉄粉(0.6g)とエタノール(50ml)との撹拌混合物の中へ泡立たせ、これを発熱反応が停止するまで冷却してほぼ5℃にした。この混合物を5℃で16時間貯蔵し、2Mの水酸化ナトリウム水溶液の添加によって塩基性にし、かつ塩化メチレンで抽出した。この混合物を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて、4−アミノ−2−クロロフェニル 2−フリルケトン(0.1g)を生じさせた;
NMRスペクトル:6.06(s,2H)、9.54(m,1H)、6.66(d,1H)、6.69(m,1H)、7.10(d,1H)、7.32(d,1H)、8.01(d,1H)。
f.この反応混合物を、加熱して3時間還流させた。生成物は、塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.01(s,3H)、4.07(s,3H)、7.3(m,1H)、7.4(s,1H)、7.56(m,1H)、7.73(d,1H)、8.0(m,1H)、8.2(m,2H)、8.48(s,1H)、8.98(s,1H)、11.64(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−チエニルケトンは、チオフェンをフランの代わりに使用したことを除いて、直前の註e.中に記載されたのと同様の方法を用いて得られた。
g.この生成物は、以下のNMRデータを生じた:4.04(s,3H)、7.38(s,1H)、7.53(m,1H)、7.67(d,1H)、7.74(m,1H)、7.95(m,1H)、8.15(m2H)、8.32(s,1H)、8.93(s,1H)、11.28(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 3−チエニルケトンは、以下のようにして得られた:
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、3.84ml)を、ヘキサン(10ml)中の3−ブロモチオフェン(1g)の溶液に滴加し、これを冷却して−48℃にした。THF(1ml)を添加し、かつこの混合物を−48℃で15分間撹拌した。ヘキサン(20ml)を添加し、この混合物を撹拌し、かつ昇温させて周囲温度にした。THF(2ml)中の2−クロロ−N−メトキン−N−メチル−4−ニトロベンズアミド(1.5g)の溶液を添加し、かつこの混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この混合物を、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤としてヘキサンと塩化メチレンとの2:1の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、2−クロロ−4−ニトロフェニル 3−チエニルケトン(0.13g)が得られた。
こうして得られた材料を、出発材料の製造に関連する例3の部分の最後の節中に記載されたのと同様の方法を用いて、鉄粉および塩酸を用いて還元した。こうして、82%の収率で4−アミノ−2−クロロフェニル 3−チエニルケトンが得られた;
NMRスペクトル:6.56(m,1H)、6.68(d,1H)、7.24(d,1H)、7.42(m,1H)、7.64(m,1H)、8.01(m,1H)。
h.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。この生成物は、水0.8当量を含有する塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.14(s,3H)、4.18(s,3H)、7.59(s,1H)、8.0〜8.14(m,2H)、8.28(d,1H)、8.33(d,1H)、8.48(d,2H)、9.09(s,1H)、11.62(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−チアゾリルケトンは、以下のようにして得られた:
上記の註e.中にきさいされたのと同様の方法を用いて、2−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−4−ニトロベンズアミドをチアゾール登坂の宇させ、かつこうして得られたケトンを、鉄粉および塩化水素ガスを用いて還元した。過還元が生じ、かつ得られた材料は、1−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−1−(2−チアゾリル)メタノールであった。
前記材料(0.3g)と、二酸化マンガン(0.433g)とクロロホルム(50ml)との混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。この混合物を濾過し、かつ蒸発させた。こうして、4−アミノ−2−クロロフェニル 2−チアゾリルケトン(0.13g)が得られた;
NMRスペクトル:6.30(s,2H)、6.56(m,1H)、6.69(d,1H)、7.84(d,1H)、8.14(m,2H)。
i.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。この生成物は、水0.2当量を含有する塩酸塩として得られた。この材料は、以下のNMRデータを生じた:4.02(s,3H)、4.03(s,3H)、7.4(s,1H)、7.45(s,2H)、7.88(m,2H)、8.08(d,1H)、8.34(s,1H)、8.94(s,1H)、11.4(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−イミダゾリルケトンは、以下のようにして得られた:
イミダゾル(12.81g)と、オルトギ酸トリエチル(133ml)と4−トルエンスルホン酸(1g)との混合物を撹拌し、かつ3時間加熱して130℃にした。この混合物を、周囲温度で16時間貯蔵した。オルトギ酸トリエチルを蒸発させ、かつ残分を真空下に蒸留して、イミダゾル−1−カルボキシアルデヒドジエチルアセタール(3.44g)を生じさせた。
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、12.6ml)を、THF(100ml)中のジエチルアセタール(3.44g)の撹拌溶液に滴加し、これを冷却して−48℃にした。この混合物を、−48℃で30分間撹拌した。THF(10ml)中の2−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−4−ニトロベンズアミド(4.5g)の溶液を添加し、かつこの混合物を周囲温度で4時間撹拌した。この混合物を、酢酸エチルおよび2Mの水性塩酸に分配した。有機相を、2Mの水性塩酸で洗浄した。水性抽出液を合わせ、2Mの水酸化ナトリウム水溶液の添加によって中和し、かつ塩化メチレンで抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。こうして、2−クロロ−4−ニトロフェニル 2−イミダゾリルケトン(0.8g)が得られた。
こうして得られた材料と、鉄粉(1.6g)と、硫酸第一鉄(0.4g)と水(10ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して3時間還流させた。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて、4−アミノ−2−クロロフェニル 2−イミダゾリルケトン(0.46g)を生じさせた;
NMRスペクトル:6.12(s,2H)、6.53(m,1H)、6.68(d,1H)、7.18(s,1H)、7.42(s,1H)、7.64(d,1H)、13.2(s,1H)。
j.この反応混合物を加熱して2時間還流させた。この生成物はジヒドロクロリド塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:3.9(s,3H)、4.0(s,3H)、6.2(s,1H)、7.4(s,1H)、7.5〜7.8(m,3H)、7.9(d,1H)、8.1(t,1H)、8.3(s,1H)、8.6(d,1H)、8.9(s,1H9,11.7(s,1H)。
出発材料として使用された1−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−1−(2−ピリジル)メタノールを、出発材料の製造に関連する例2の部分の最後の節中に記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−2−クロロフェニル 2−ピリジルケトンと、鉄粉と塩化水素ガスとの反応によって68%の収率で得た。
k.この生成物は、塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.0(s,3H)、4.05(s,3H)、6.95(m,1H)、7.05(t,1H)、7.2(m,1H)、7.4(m,3H)、7.8(m,1H)、8.1(d,1H)、8.4(s,1H)、8.9(s,1H)、11.5(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 3−クロロフェニルエーテルを、フェノールの代わりに3−クロロフェノールを使用したことを除いて、出発材料の製造に関連する例7の部分に記載されたのと同様の方法を用いて得た。
l.この生成物は、水0.5当量を含有する塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.01(s,3H)、4.04(s,3H)、7.15(m,2H)、7.35(s,1H)、7.41(d,1H)、7.76(m,1H)、7.91(m,1H)、8.01(d,1H)、8.14(m,1H)、8.37(s,1H)、8.89(s,1H)、11.48(幅広s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−ピリジルエーテルを、フェノールの代わりに2−ヒドロキシピリジンを使用したことを除いて、出発材料の製造に関連する例7の部分に記載されたのと同様の方法を用いて得た。
m.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。この生成物は塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:2.37(s,3H)、4.0(s,3H)、4.02(s,3H)、6.4(d,1H)、7.3(m,5H)、7.45(m,1H)、7.67(m,1H)、8.03(d,1H)、8.29(s,1H)、8.88(s,1H)、11.32(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−トリルスルフィドは、以下のようにして得られた:
出発材料の製造に関連する例8の部分の第一節中に記載されたのと同様の方法を用いて、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンを2−トルエンチオールと反応させた。この反応混合物を、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて、31%の収率で2−クロロ−4−ニトロフェニル 2−トリルを生じさせた。
こうして得られた材料を、出発材料の製造に関連する例3の部分の最後の節中に記載されたのと同様の方法を用いて還元した。こうして、18%の収率で4−アミノ−2−クロロフェニル 2−トリルスルフィドが得られた。
n.この生成物はジヒドロクロリド塩として得られ、以下のNMRデータを生じた:4.01(s,3H)、4.06(s,3H)、7.09(d,1H)、7.20(m,1H)、7.43(s,1H)、7.51(m,1H)、7.79(d,1H)、7.94(m,1H)、8.24(d,1H)、8.43(m,1H)、8.57(s,1H)、8.96(s,1H)、11.84(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−ピリジルスルフィドを、チオフェノールの代わりに2−ピリジンチオールを使用したことを除いて、出発材料の製造に関連する例8の部分に記載されたのと同様の方法を用いて得た。
o.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。この生成物は、水0.2当量を含有する塩酸塩として得られた。この生成物は、以下のNMRデータを生じた:2.37(s,3H)、4.0(s,3H)、4.05(s,3H)、7.15(m,1H)7.37(s,1H)、7.64(m,1H)、7.67(d,1H)、7.83(m,1H)、8.12(d,1H)、8.18(m,1H)、8.36(s,1H)、8.93(s,1H)、11.43(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 3−メチルピリド−2−イルスルフィドは、以下のようにして得られた:
2−ヒドロキシ−3−メチルピリジン(2g)と、五硫化燐(8.97g)とピリジン(60ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して4時間還流させた。この混合物を水の中に注ぎ込み、かつ酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて3−メチル−2−ピリジンチオール(0.87g)を生じさせた。
出発材料の製造に関連する例8の部分の第一節中に記載されたのと同様の方法を用いて、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンを3−メチル−2−ピリジンチオールと反応させて、50%の収率で2−クロロ−4−ニトロフェニル 3−メチルピリド−2−イルスルフィドを生じさせた。
こうして得られた材料を、出発材料の製造に関連する例3の部分の最後の節中に記載されたのと同様の方法を用いて還元した。こうして、31%の収率で4−アミノ−2−クロロフェニル−3−メチルピリド−2−イルスルフィドが得られた。
p.この生成物は、水1当量を含有するジヒドロクロリド塩として得られた。この生成物は、以下のNMRデータを生じた:4.0(s,3H)、4.04(s,3H)、7.28(d,1H)、7.42(s,1H)、7.72(s,2H)、7.89(m,1H)、8.17(d,1H)、8.56(s,1H)、8.89(s,1H)、11.85(幅広s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−イミダゾリルスルフィドは、以下のようにして得られた:
出発材料の製造に関連する例8の部分の第一節中に記載されたのと同様の方法を用いて、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンを、2−イミダゾールチオールと反応させて、沈殿した固体を生じさせ、これを、塩化メチレンおよび2Mの水酸化ナトリウム水溶液に分配した。水相を、濃縮した(20%)クエン酸水溶液の添加によって酸性にし、沈殿物を単離し、かつ乾燥させた。この材料を、ヘキサンと酢酸エチルとの混合物から再結晶させて、13%の収率で2−クロロ−4−ニトロフェニル 2−イミダゾリルスルフィドを生じさせた。
こうして得られた材料を、反応混合物を塩基性にするために2Mの水酸化ナトリウム水溶液の代わりに飽和重炭酸ナトリウム水溶液を使用したことを除いて、出発材料の製造に関連する例3の部分の最後の節中に記載されたのと同様の方法を用いて還元した。こうして、48%の収率で4−アミノ−2−クロロフェニル 2−イミダゾリルスルフィドが得られた。
q.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。この生成物は塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:3.98(s,3H)、4.0(s,3H)、6.93(d,1H)、7.28(m,1H)、7.35(s,1H)、7.56(m,1H)、7.68(m,1H)、7.95(m,1H)、7.99(d,1H)、8.32(s,1H)、8.84(s,1H)、11.45(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−チエニルスルフィドは、以下のようにして得られた:
出発材料の製造に関連する例8の部分の第一節中に記載されたのと同様の方法を用いて、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンを2−チオフェンチオールと反応させて、32%の収率で2−クロロ−4−ニトロフェニル 2−チエニルスルフィドを生じさせた。
こうして得られた材料を、出発材料の製造に関連する例3の部分の最後の節中に記載されたのと同様の方法を用いて還元して、27%の収率で4−アミノ−2−クロロフェニル2−チエニルスルフィドを生じさせた。
r.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。この生成物は塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.04(s,3H)、4.08(s,3H)、7.38(s,1H)、7.76(d,1H)、7.78(s,1H)、7.85(d,1H)、7.94(m,1H)、8.27(d,1H)、8.38(s,1H)、8.94(s,1H)、11.44(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−チアゾリルスルフィドは、以下のようにして得られた:
出発材料の製造に関連する例8の部分の第一節中に記載されているのと同様の方法を用いて、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンを2−チアゾールチオールと反応させて、沈殿した固体を生じさせ、これを酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて、26%の収率で2−クロロ−4−ニトロフェニル 2−チアゾリルスルフィドを生じさせた。
こうして得られた材料を、出発材料の製造に関連する例3の部分の最後の節中に記載されたのと同様の方法を用いて還元した。こうして、51%の収率で4−アミノ−2−クロロフェニル 2−チアゾリルスルフィドが得られた。
s.この生成物は塩酸塩としてられ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.0(s,3H)、4.02(s,3H)、5.18(s,2H)、7.14(d,1H)、7.3(s,1H)、7.48(m,2H)、8.2(s,1H)、8.75(s,1H)、11.15(s,1H)。
出発材料として使用された4−ベンジルオキシアニリンを、出発材料の製造に関連する例13の部分に記載されたのと同様の方法を用いて、4−フルオロニトロベンゼンおよびベンジルアルコールから得た。
t.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。沈殿物を水に溶解し、かつこの溶液を酢酸エチルで洗浄した。この水溶液を、2Mの水酸化ナトリウム水溶液の添加によって塩基性にし、かつ酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして得られた生成物は、水0.5当量を含有していた。
出発材料として使用された4−アミノ−3−フルオロフェニル 2−ピリジルメチルエーテルは、以下のようにして得られた:
3−フルオロ−4−ニトロフェノール(3.14g)と、2−ピリジルメチルクロリド(3.28g)と、炭酸カリウム(5.52g)とDMF(20ml)との混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。この混合物を、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残分を、ヘキサンと酢酸エチルとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製して、3−フルオロ−4−ニトロフェニル 2−ピリジルメチルエーテル(0.86g)を生じさせた。
こうして得られた材料と、酢酸エチル(25ml)と炭素上の10%のパラジウム(0.08g)との混合物を、水素ガス雰囲気下で5時間撹拌した。この混合物を濾過し、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤としてヘキサンと酢酸エチルとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、4−アミノ−3−フルオロフェニル 2−ピリジルメチルエーテル(0.32g)が得られた;NMRスペクトル:4.6(幅広s,2H)、5.0(s,2H)、6.7(m,3H)、7.3(m,1H)、7.5(d,1H)、7.8(m,1H)、8.6(d,1H)。
u.この反応混合物を加熱して5時間還流させた。この生成物は、水1当量を含有するジヒドロクロリド塩として得られた。この生成物は、以下のNMRデータを生じた:4.0(s,3H)、4.04(s,3H)、5.42(s,2H)、7.37(d,1H)、7.40(s,1H)、7.56(m,1H)、7.69(m,1H)、7.75(d,1H)、7.93(d,1H)、8.09(m,1H)、8.45(s,1H)、8.71(d,1H)、8.84(s,1H)、11.64(幅広s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−ピリジルメチルエーテルは、以下のようにして得られた:
2−ピリジンメタノール(3.7ml)を、NMP(70ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中の80%の分散液、1.38g)の撹拌懸濁液に添加し、かつこの混合物を周囲温度で15分間撹拌した。3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(6.73g)を少量ずつ添加し、かつこの混合物を周囲温度で20分間撹拌した。水(175ml)を添加し、沈殿物を単離し、水およびヘキサンで洗浄し、かつ乾燥させた。こうして、2−クロロ−4−ニトロフェニル 2−ピリジルメチルエーテル(8.06g)、融点141〜144℃が得られた。
こうして得られた材料の一部(2.95g)と、炭素上の5%の白金の触媒(0.15g)とエタノール(200ml)との混合物を、水素雰囲気下で5時間撹拌した。この混合物を濾過し、かつ濾液を蒸発させて、4−アミノ−2−クロロフェニル 2−ピリジルメチルエーテル(2.48g)を生じさせ、これを更に精製せずに使用した。
v.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。この生成物は、水0.25当量を含有する塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:0.25(s,3H)、4.01(s,3H)、5.21(s,2H)、6.49(m,1H)、6.65(d,1H)、s7.34(s,1H)、7.41(d,1H)、7.65(m,1H)、7.72(d,1H)、7.83(d,1H)、8.29(s,1H)、8.83(s,1H)、11.33(幅広s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル フルフリルエーテルは、2−ピリジンメタノールの代わりに2−フリルメタノールを使用したことを除いて、直前の註u.中に記載されているのと同様の方法を用いて得られた。
w.この反応混合物を加熱して3時間還流させた。この生成物は、水0.2当量を含有する塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.03(s,3H)、4.05(s,3H)、5.48(s,2H)、7.08(m,1H)、7.15(s,1H)、7.28(d,1H)、7.43(d,1H)、7.62(m,2H)、7.84(d,1H)、8.26(s,1H)、8.85(s,1H)、11.3(幅広s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−チエニルメチルエーテルは、以下のようにして得られた:
出発材料の製造に関連する例8の部分の第一節中に記載されたのと同様の方法を用いて、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンを2−チエニルメタノールと反応させて、40%の収率で2−クロロ−4−ニトロフェニル 2−チエニルメチルエーテルを生じさせた。
こうして得られた材料を、出発材料の製造に関連する例3の部分の最後の節中に記載されたのと同様の方法を用いて還元した。こうして、38%の収率で4−アミノ−2−クロロフェニル 2−チエニルメチルエーテルが得られた。
x.この混合物を加熱して5時間還流させた。この生成物は、水1当量を含有するジヒドロクロリド塩として得られた。この生成物は、以下のNMRデータを生じた:3.95(s,3H)、4.0(s,3H)、4.04(s,3H)、5.62(s,2H)、7.42)(s,1H)、7.52(d,1H)、7.69(m,1H)、7.78(m,2H)、7.95(d,1H)、8.52(s,1H)、8.82(s,1H)、11.72(幅広s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 1−メチルイミダゾールは、2−ピリジンメタノールの代わりに1−メチルイミダゾル−2−イルメタノールを使用したことを除いて、上記の註u.中に記載されたのと同様の方法を用いて得られた。
y.この生成物は、以下のNMRデータを生じた:4.02(s,3H)、4.06(s,3H)、7.77(d,1H)、7.90(s,1H)、7.98(m,1H)、8.16(s,1H)、8.43(s,1H)、8.62(s,1H)、8.94(d,1H)、11.61(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロフェニル 2−オキサゾリルケトンは、以下のようにして得られた:
ジ−イソブチルアルミニウム水素化物(トルエン中1.5M、16.34ml)を、トルエン(100ml)中の2−クロロ−N−メトキシ−N−メチル−4−ニトロベンズアミド(5g)の撹拌懸濁液に添加し、これを冷却して−78℃にした。この混合物を、4分間撹拌した。メタノール(10ml)を添加し、かつこの溶剤を蒸発させた。残分を、酢酸エチルおよび2Mの水性塩酸に分配した。有機溶液を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて、2−クロロ−4−ニトロベンズアルデヒド(2g)を生じさせた。
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、7.4ml)をTHF(100ml)中のオキサゾール(0.78ml)の溶液に添加し、これを冷却して−70℃にした。この混合物を前記温度で1時間撹拌した。THF(5ml)中の2−クロロ−4−ニトロベンズアルデヒド(2g)の溶液を添加し、かつこの混合物を−70℃で3時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和水溶液を添加し、かつこの混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて、1−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−1−(2−オキサゾリル)メタノール(1.45g)、融点158〜160℃を生じさせた。
こうして得られた材料を上記の註h.中に記載されたのと同様の方法を用いて、二酸化マンガンを用いて酸化させて、収率68%で,2−クロロ−4−ニトロフェニル オキサゾリルケトン、融点124〜125℃を生じさせた。
こうして得られた材料(0.87g)と、鉄粉(1.74g)と、硫酸第一鉄(0.46g)と水(100ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して3時間還流させた。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて、4−アミノ−2−クロロフェニル 2−オキサゾリルケトン(0.46g)、融点92〜94℃を生じた;
NMRスペクトル:6.18(s,2H)、6.54(m,1H)、6.68(d,1H)、7.43(d,1H)、8.52(s,1H)、8.69(s,1H)。
z.この生成物は、水0.25当量を含有する塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.0(s,3H)、4.01(s,3H)、7.34(d,1H)、7.37(s,1H)、7.5〜7.95(m,7H)、8.33(s,1H)、8.87(s,1H)、10.08(s,1H)、11.39(s,1H)。
出発材料として使用されたN−(4−アミノ−2−クロロフェニル)ベンゼンスルホンアミドは、以下のようにして得られた:
2−クロロ−4−ニトロアニリン(4.33g)と、塩化ベンゼンスルホニル(3.25ml)とピリジン(2.5ml)との混合物を撹拌し、かつ18時間加熱して100℃にした。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ塩化メチレンおよび2Mの水性塩酸に分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。残分を、酢酸エチルから再結晶させてN−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)ベンゼンスルホンアミド(6.07g)、融点155〜157℃を生じさせた。
こうして得られた材料の一部(2g)を、例32中に記載されているのと同様の方法を用いて還元して、75%の収率でN−(4−アミノ−2−クロロフェニル)ベンゼンスルホンアミドを生じさせた。
aa.この生成物は塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.03(s,3H)、4.08(s,3H)、7.21(m,1H)、7.4(s,1H)、7.72(d,1H)、7.89(m,1H)、7.91(m,1H)、8.08(d,1H)、8.20(d,1H)、8.39(m,1H)、8.42(s,1H)、8.95(s,1H)、11.08(s,1H)、11.56(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−クロロ−N−(2−ピリジル)ベンズアミドは、以下のようにして得られた:
2−クロロ−4−ニトロベンゾイルクロリド(3g)と、2−アミノピリジン(1.4g)とトルエン(200ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して16時間還流させた。この混合物を蒸発させ、かつ残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、2−クロロ−4−ニトロ−N−(2−ピリジルベンズアミド(0.8g)、融点168〜170℃が得られた。
こうして得られた材料を、例32中に記載されたのと同様の方法を用いて還元して、67%の収率で4−アミノ−2−クロロ−N−(2−ピリジル)ベンズアミドを生じさせた。
bb.この生成物は、水0.2当量を含有する塩酸塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:2.3(s,3H)、4.0(s,3H)、4.02(s,3H)、5.53(s,2H)、7.19(d,1H)、7.38(s,1H)、7.46(d,1H)、7.48(s,1H)、7.80(d,1H)、7.87(d,1H)、8.31(s,1H)、8.8(s,1H)、11.34(s,1H)。
出発材料として使用された5−アミノ−2−トリル 2−チアゾリルメチルエーテルは、以下のようにして得られた:
ジエチルエーテル(50ml)中のチアゾール(5g)の溶液を、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、30ml)に滴加し、これを冷却して−70℃にし、かつこの混合物を−70℃で3時間撹拌した。ホルムアルデヒドガス[パラホルムアルデヒド(5.05g)を140℃に加熱することによって得られた]をこの反応混合物の中に導入し、生じた混合物を昇温して周囲温度にし、かつ16時間撹拌した。この混合物をジエチルエーテルおよび4Mの水性塩酸に分配した。水性層を、水酸化カリウム水溶液の添加によって塩基性にし、かつ酢酸エチル(80ml)と、クロロホルム(20ml)とエタノール(20ml)との混合物で抽出した。この抽出物を蒸発させて、2−チアゾリルメタノール(4.4g)、融点46〜47℃を生じた。
こうして得られた材料の一部(3.1g)と、水素化ナトリウム(鉱油中の60%の分散液、1.29g)とNMP(100ml)との混合物を、周囲温度で30分間撹拌した。
2−フルオロ−5−ニトロトルエン(4.18g)を添加し、かつこの混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この混合物を、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて、5−にトロ−2−トリル 2−チアゾリルメチルエーテル(3.3g)、融点151〜153℃を生じさせた。
こうして得られた材料の一部(1.5g)を、出発材料の製造に関連する例3の部分の最後の節中に記載されたのと同様の方法を用いて、鉄粉および塩酸で還元した。こうして、98%の収率で5−アミノ−2−トリル 2−チアゾリルメチルエーテルが得られた;
NMRスペクトル:2.12(s,3H)、4.66(s,2H)、5.23(s,2H)、6.32〜6.44(m,2H)、6.76(d,1H)、7.73(d,1H)、7.80(d,1H)。
cc.この生成物は、ジヒドロクロリド塩一水和物として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:2.36(s,3H)、3.9(s,3H)、4.0(s,3H)、4.02(s,3H)、5.54(s,2H)、7.29(d,1H)、7.4(s,1H)、7.51(s,1H)、7.54(d,1H)、7.7(d,1H)、7.78(d,1H)、8.39(s,1H)、8.78(s,1H)、11.45(s,1H)。
出発材料として使用された5−アミノ−2−トリル 1−メチルイミダゾル−2−イルメチルエテールは、2−ピリジンメタノールの代わりに1−メチルイミダゾル−2−イルメタノールを使用し、かつ3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンの代わりに2−フルオロ−5−ニトロトルエンを使用したことを除いて、上記の註u.中に記載されたのと同様の方法を用いて得られた。
dd.この生成物は、ジヒドロクロリド塩一水和物として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:2.3(s,3H)、2.6(s,3H)、3.97(s,3H)、4.03(s,3H)、7.1〜7.13(d,1H)、7.43(s,1H)、7.48(m,1H)、7.5(s,1H)、7.71(d,1H)、7.86(s,1H)、8.45(s,1H)、8.72(d,1H)、8.78(s,1H)、11.56(s,1H)。
出発材料として使用された5−アミノ−2−トリル 4−メチルピリド−2−イルメチルエーテルは、2−ピリジンメタノールの代わりに4−メチルピリド−2−イルメタノールを使用し、かつ3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンの代わりに2−フルオロ−5−ニトロトルエンを使用したことを除いて、上記の註u.中に記載されたのと同様の方法を用いて得られた。
ee.この生成物は、水1.5当量を含有するジヒドロクロリド塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:3.9(s,3H)、4.0(s,3H)、5.42(s,2H)、7.35(t,1H)、7.4(s,1H)、7.54(m,1H)、7.59(t,1H)、7.76(m,2H)、8.11(t,1H)、8.47(s,1H)、8.71(d,1H)、8.82(s,1H)、11.68(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2−フルオロフェニル 2−ピリジルメチルエーテルは、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンの代わりに3,4−ジフルオロニトロベンゼンを使用したことを除いて、上記の註u.中に記載されたのと同様の方法を用いて得られた。こうして得られた材料を、溶離剤として酢酸エチルを使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、52%の全収率で所望の出発材料が得られ、これは以下のNMRデータを生じた:4.9(幅広s,2H)、5.05(s,2H)、6.25(m,1H).6.42(m,1H)、6.87(t,1H)、7.33(m,1H)、7.51(d,1H)、7.84(m,1H)、8.55(m,1H)。
ff.この生成物は、ジヒドロクロリド塩として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:2.3(s,3H)、3.98(s,3H)、4.02(s,3H)、5.27(s,2H)、7.1(d,1H)、7.34(s,1H)、7.44(m,1H)、7.48(s,1H)、7.54(m,1H)、7.64(d,1H)、8.26(s,1H)、8.59(d,1H)、8.8(s,1H)、11.28(s,1H)。
出発材料として使用された5−アミノ−2−トリル 4−クロロピリド−2−イルメチルエーテルは、2−ピリジンメタノールの代わりに4−クロロピリド−2−イルメタノールを使用し、かつ3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンの代わりに2−フルオロ−5−ニトロトルエンを使用したことを除いて、上記の註u.中に記載されたのと同様の方法を用いて得られた。
gg.この生成物は、塩酸塩一水和物として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:2.3(s,3H)、3.85(s,3H)、3.93(s,3H)、3.96(s,3H)、5.15(s,2H)、6.95(m,1H)、7.02(d,1H)、7.1(d,1H).,7.15(s,1H)、7.5(s,1H)、7.52(m,1H)、7.83(s,1H)、8.38(s,1H)、8.42(d,1H)、9.35(s,1H)。
出発材料として使用された5−アミノ−2−トリル 4−メトキシピリド−2−イルメチルエーテルは、以下のようにして得られた:
4−クロロピリジン−2−カルボキシレート(3.7g)と、金属ナトリウム(0.5g)とメタノール(100ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して8時間還流させた。この混合物を蒸発させて、かつ残分を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて、メチル 4−メトキシピリジン−2−カルボキシレート(3g)を生じさせた。
水素化アルミニウムリチウム(ジエチルエーテル中1M、16ml)の溶液を、メチル 4−メトキシピリジン−2−カルボキシレート(2.7g)とジエチルエーテル(50ml)との撹拌混合物に滴加した。生じた混合物を加熱して1時間還流させた。この混合物を酒石酸ナトリウムカリウム四水和物で処理し、かつ酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールのと増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製して、4−メトキシピリド−2−イルメタノール(0.8g)を生じさせた;
NMRスペクトル:3.62(s,3H)、4.51(d,2H)、5.34(幅広t,1H)、6.8(m,1H)、6.99(d,1H)、8.27(d,1H)。
こうして得られた材料を、2−フルオロ−5−ニトロトルエンと結合させ、かつ生じた生成物を、上記の註u.中に記載されたのと同様の方法を用いて還元した。こうして、62%の収率で5−アミノ−2−トリル 4−メトキシピリド−2−イルメチルエーテルが得られ、これは以下のNMRデータを生じた:2.18(s,3H)、3.85(s,3H)、4.5(幅広s,2H)、4.85(s,2H)、6.34(m,1H)、6.43(d,1H)、6.68(d,1H)、6.9(m,1H)、7.05(d,1H)、8.36(d,1H)。
hh.この生成物は、ジヒドロクロリド塩一水和物として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:2.3(s,3H)、2.72(s,3H)、3.97(s,3H)、4.03(s,3H)、5.46(s,2H)、7.11(d,1H)、7.41(s,1H)、7.49(m,1H)、7.51(s,1H)、7.69(d,1H)、7.79(d,1H)、8.26(t,1H)、8.42(s,1H)、8.77(s,1H)、11.57(s,1H)。
出発材料として使用された5−アミノ−2−トリル 6−メチルピリド−2−イルメチルエーテルは、2−ピリジンメタノールの代わりに6−メチルピリド−2−イルメタノール(Chem.Pharm.Bull.、1995年、3、415)を使用し、かつ3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンの代わりに2−フルオロ−5−ニトロトルエンを使用したことを除いて、上記の註u.中に記載されたのと同様の方法を用いて得られた。
ii.この生成物は、ジヒドロクロリド塩一水和物として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:3.98(s,6H)、5.41(s,2H)、7.4(s,1H)、7.45〜7.62(m,3H)、7.71(d,1H)、8.04(m,1H)、8.34(s,1H)、8.71(m,1H)、8.82(s,1H)、11.58(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2,5−ジフルオロフェニル 2−ピリジルメチルエーテルは、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンの代わりに2,4,5−トリフルオロニトロベンゼンを使用したことを除いて、上記の註u.中に記載されたの同様の方法を用いて得られた。
jj.この生成物は、ジヒドロクロリド塩一水和物として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:2.24(s,3H)、3.98(s,6H)、5.36(s,2H)、7.01(d,1H)、7.31(t,1H)、7.4(s,1H)、7.53(t,1H)、7.74(d,1H)、8.06(m,1H)、8.3(s,1H)、8.69(d,1H)、8.76(s,1H)、11.47(s,1H)。
出発材料として使用された5−アミノ−6−フルオロ−2−トリル 2−ピリジルメチルエーテルは、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンの代わりに2,6−ジフルオロ−3−ニトロトルエンを使用したことを除いて、上記の註u.中に記載されたのと同様の方法を用いて得られた。
kk.この生成物は、ジヒドロクロリド塩二水和物として得られ、かつ以下のNMRデータを生じた:4.03(s,6H)、5.42(s,2H)、7.2〜7.35(m,1H)、7.4(s,1H)、7.52(t,1H)、7.7(d,1H)、8.03(m,1H)、8.35(s,1H)、8.68(d,1H)、8.8(s,1H)、11.73(s,1H)。
出発材料として使用された4−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル 2−ピリジルメチルエーテルは、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼンの代わりに2,3,4−トリフルオロニトロベンゼンを使用したことを除いて、上記の註u.中に記載されたのと同様の方法を用いて得られた。
例 16
例4中に記載されたのと同様の方法を用いて、適当なケトンをホウ水素化ナトリウムで還元して、表II中に記載された化合物を生じさせた。
Figure 0004011109

a.生成物を、ヘキサンと酢酸エチルとの混合物から再結晶させた。これは、酢酸の1当量を含有しており、かつ以下のNMRデータを生じた:1.9(s,3H)、3.95(s,3H)、4.0(s,3H)、6.0(d,1H)、6.1(d,1H)、7.2(s,1H)、7.4(s,4H)、7.6(m,1H)、7.8(m,2H)、8.0(d,1H)、8.5(s,1H)、9.5(s,1H)、11.9(s,1H)。
b.この生成物は、酢酸0.5当量を含有しており、かつ以下のNMRデータを生じた:3.9(s,3H)、4.0(s,3H)、6.0(d,1H)、6.2(d,1H)、7.25(s,1H)、7.35(m,1H)、7.7(d,2H)、7.8(m,2H)、8.0(d,1H)、8.4(d,1H)、8.5(s,1H)、8.6(s,1H)、9.5(s,1H)。
c.この生成物は、水0.6当量を含有しており、かつ以下のNMRデータを生じた:3.95(s,3H)、3.98(s,3H)、5.95(d,1H)、6.10(m,2H)、6.38(m,1H)、7.21(s,1H)、7.57(d,1H)、7.67(d,1H)、7.82(s,1H)、7.86(m,1H)、8.02(d,1H)、8.53(s,1H)、9.54(s,1H)。
d.この生成物は、水0.6当量を含有しており、かつ以下のNMRデータを生じた:3.95(s,3H)、3.98(s,3H)、6.22(d,1H)、6.32(d,1H)、6.92(m,2H)、7.22(s,1H)、7.43(m,1H)、7.68(d,1H)、7.83(s,1H)、7.86(m,1H)、8.03(d,1H)、8.52(s,1H)、9.53(s,1H)。
e.この生成物は、以下のNMRデータを生じた:3.68(s,3H)、3.72(s,3H)、6.0(d,1H)、6.25(d,1H)、6.56(d,1H)、6.95(s,1H)、7.44(m,2H)、7.55(m,2H)、7.78(s,1H)、8.25(s,1H)、9.28(s,1H)。
f.この生成物は、水1.2当量を含有しており、かつ以下のNMRデータを生じた:3.94(s,3H)、3.99(s,3H)、6.05(d,1H)、6.17(d,1H)、6.94(s,2H)、7.24(s,1H)、7.64(d,1H)、7.82(m,1H)、7.84(s,1H)、8.0(d,1H)、8.53(s,1H)、9.54(s,1H)、11.98(s,1H)。
g.この生成物は、以下のNMRデータを生じた:3.93(s,3H)、3.97(s,3H)、5.97(m,2H)、7.21(s,1H)、7.59(d,1H)、7.78〜7.88(m,3H)、8.01(d,1H)、8.28(s,1H)、8.51(s,1H)、9.52(s,1H)。
例 17
7−アセトキシ−4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン(0.75g)と、水酸化アンモニウム飽和水溶液(16ml)とメタノール(25ml)との混合物を、周囲温度で30分間撹拌した。この混合物を蒸発させ、かつ残分を水中で粉砕した。こうして、4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(0.58g、68%)、融点155〜157℃が得られた;
NMRスペクトル:
4.0(s,3H)、7.14(s,1H)、7.58(m,3H)、7.75(m,3H)、7.87(s,1H)、8.04(m,1H)、8.26(d,1H)、8.56(s,1H)、9.74(s,1H)、10.47(s,1H)。
出発材料として使用された7−アセトキシ−4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−メトキシキナゾリンが、以下のようにして得られた。
2−アミノ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベンズアミド(J.Med.Chem.、1977年、20、146;3.65g)と、(3−ジメチルアミノ−2−アザプロ−2−エン−1−イリデン)ジメチルアンモニウムクロリド(ゴールドの試薬(Gold's Reagent)、2.7g)と1,4−ジオキサン(40ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して24時間還流させた。酢酸ナトリウム(1.1g)および氷酢酸(0.6ml)を添加し、かつこの混合物を加熱して3時間還流させた。この混合物を蒸発させ、かつ水を残分に添加した。こうして得られた固体を単離し、かつ酢酸から再結晶させた。こうして、7−ベンジルオキシ−6−メトキシキナゾリン−4−オン(2.3g、61%)、融点>250℃が得られた。
前記反応を適当に繰り返した後に、こうして得られた材料(5g)と、無水酢酸(200ml)と、酢酸ナトリウム(12g)と、炭素上の10%のパラジウム触媒(1.5g)とトルエン(100ml)との混合物を、水素雰囲気下で3時間撹拌した。この混合物を濾過し、かつ濾液を蒸発させた。残分を酢酸エチル(500ml)と、メタノール(20ml)と水(300ml)との混合物に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残分をヘキサン中で粉砕した。こうして、7−アセトキシ−6−メトキシキナゾリン−4−オン(1.1g、27%)が得られた。
前記反応を適当に繰り返した後に、こうして得られた材料(2.1g)と、塩化チオニル(75ml)とDMF(5滴)との混合物を撹拌し、かつ加熱して3時間還流させた。この混合物を蒸発させ、かつ残分を塩化メチレンと重炭酸ナトリウム飽和水溶液との混合物に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させて7−アセトキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン(2g、93%)を生じさせた。
例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、4−アミノ−2−クロロベンゾフェノンを、7−アセトキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリンと反応させて、54%の収率で望ましい出発材料を生じさせた;
NMRスペクトル:2.38(s,3H)、4.05(s,3H)、7.62(m,3H)、7.74(m,4H)、7.99(m,1H)、8.20(d,1H)、8.52(s,1H)、8.90(s,1H)、11.44(幅広s,1H)。
例 18
4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(0.3g)と、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.155g)と、炭酸カリウム(0.308g)とDMA(50ml)との混合物を撹拌し、かつ2時間加熱して80℃にした。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン(0.205g、60%)、融点183〜184℃が得られた;
NMRスペクトル:3.37(s,3H)、3.76(m,2H)、4.0(s,3H)、4.3(m,2H)、7.26(s,1H)、7.58(m,3H)、7.74(m,3H)、7.88(s,1H)、8.05(m,1H)、8.27(d,1H)、8.61(s,1H)、9.76(s,1H);
元素分析:実測値C、63.1%;H、5.1%;N、9.0%;C2522ClN34 0.5H2O 理論値C、63.5%;H、4.9%;N、8.9%。
例 19
例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジ−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン塩酸塩を、4−アミノ−2−クロロベンゾフェノンと反応させて、32%の収率で4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジ−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン塩酸塩、融点242〜244℃を生じさせた;
NMRスペクトル:3.37(s,6H)、3.8(m,4H)、4.36(m,2H)、4.44(m,2H)、7.43(s,1H)、7.62(m,3H)、7.75(m,3H)、8.0(m,1H)、8.18(d,1H)、8.51(s,1H)、8.93(s,1H)、11.63(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、59.3%;H、5.1%;N、8.0%;C2726ClN35 HCl 理論値C、59.6%;H、5.0%;N、7.7%。
出発材料として使用された4−クロロ−6,7−ジ−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン塩酸塩は、以下のようにして得られた:
3,4−ジヒドロキシ安息香酸エチル(7.29g)と、2−ブロモエチルメチルエーテル(11.3ml)と、炭酸カリウム(16.6g)とアセトン(100ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して20時間還流させた。この混合物を濾過し、かつ濾液を蒸発させた。残分を、溶離剤としてヘキサンと酢酸エチルとの3:2の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、3,4−ジ−(2−メトキシエトキシ)安息香酸エチル(9.4g)、融点53〜54℃が得られた。
硝酸(70%、75ml)を撹拌し、かつ冷却して0℃にした。こうして得られた安息香酸塩を、30分間に亘って少量ずつ添加し、かつこの混合物を0℃で10分間撹拌した。この混合物を、水の中へ希釈し、かつ塩化メチレンで抽出した。有機相を蒸発させて、4,5−ジ−(2−メトキシエトキシ)−2−ニトロ安息香酸エチル(10.4g)を生じさせた。
こうして得られた材料と、炭素上の10%のパラジウムの触媒(2g)と、シクロヘキサン(25ml)とメタノール(125ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して9時間還流させた。この混合物を冷却して周囲温度にし、濾過し、かつ濾液を蒸発させた。こうして、2−アミノ−4,5−ジ−(2−メトキシエトキシ安息香酸エチルが得られた。
こうして得られた材料とホルムアミド(50ml)との混合物を撹拌し、かつ18時間加熱して170℃にした。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ残留ホルムアミドのバルクを蒸発させた。残分をエタノール中で粉砕して、6,7−ジ−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−オン(4.9g)を生じさせた。
こうして得られた材料の少量(3.54g)と、塩化チオニル(50ml)とDMF(0.3ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して2.5時間還流させた。この混合物を蒸発させ、かつ残分をイソヘキサン中で撹拌して、4−クロロ−6,7−ジ−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン塩酸塩(4.08g)を生じさせた。
例 20
例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アセトキシ−4−クロロキナゾリン塩酸塩を、4−アミノ−2−クロロベンゾフェノンと反応させて、47%の収率で6−アセトキシ−4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)キナゾリン塩酸塩、融点>250℃を生じさせた;
NMRスペクトル:2.4(s,3H)、7.6(m,3H)、7.75(m,3H)、7.9〜8.1(m,3H)、8.2(d,1H)、8.7(d,1H)、9.0(s,1H)、11.25(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、60.4%;H、3.7%;N、9.2%;C2316ClN33 HCl 理論値C、60.8%;H、3.8%;N、9.25%。
出発材料として使用された6−アセトキシ−4−クロロキナゾリン塩酸塩は、以下のようにして得られた:
5−ヒドロキシアントラニル酸(40g)とホルムアミド(100ml)との混合物を撹拌し、かつ90分間加熱して160℃にした。この混合物を、冷却して100℃にし、かつ水(600ml)を添加した。固体を単離し、かつ乾燥させた。こうして、6−ヒドロキシキナゾリン−4−オン(29.6g)が得られた。
こうして得られた材料の少量(24.5g)と、4−ジメチルアミノピリジン(0.2g)とDMA(100ml)との混合物を撹拌し、かつ1時間加熱して80℃にした。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ蒸発させた。残分を水(500ml)中で粉砕した。こうして得られた固体を単離し、かつ乾燥させて、6−アセトキシキナゾリン−4−オン(23.4g)を生じさせた。
出発材料の製造に関連する例1の部分の第一節中に記載されているのと同様の方法を用いて、6−アセトキシキナゾリン−4−オンを、塩化チエニルと反応させて、6−アセトキシ−4−クロロキナゾリン塩酸塩を生じさせ、これを更に精製せずに使用した。
例 21
6−アセトキシ−4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)キナゾリン塩酸塩(1.55g)と、水酸化アンモニウム飽和水溶液(10ml)とメタノール(100ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して30分間還流させた。この混合物を、蒸発させた。残分を水(100ml)と一緒に撹拌し、固体材料を単離し、水(10ml)およびジエチルエーテル(20ml)で洗浄し、かつ乾燥させた。こうして、4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−ヒドロキシキナゾリン(1.19g)、融点>250℃が得られた;
NMRスペクトル:7.5〜7.65(m,4H)、7.7〜7.9(m,5H)、8.1(m,1H)、8.4(d,1H)、8.65(s,1H);
元素分析:実測値C、66.0%;H、3.7%;N、11.0%;C2114ClN23 0.35HCl 理論値C、66.0%;H、3.9%;N、11.0%。
例 22
4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−ヒドロキシキナゾリン(1.09g)と、1,2−ジブロモエタン(15ml)と、炭酸カリウム(3g)とDMF(125ml)との混合物を撹拌し、かつ2時間加熱して80℃にした。この混合物を濾過し、かつ濾液を蒸発させた。残分を、塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製して、油状物を生じ、これを、ジエチルエーテル中の塩化水素ガスの飽和溶液で処理した。沈殿物を単離し、ジエチルエーテルで洗浄し、かつ乾燥させた。こうして得られた材料を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって更に精製した。こうして、4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−(2−ブロモエトキシ)キナゾリン(0.45g)、融点104〜106℃が得られた;
NMRスペクトル:3.95(t,2H)、4.55(t,2H)、7.55〜7.85(m,8H)、8.05(m,2H)、8.3(d,1H)、8.75(s,1H)、9.9(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、55.4%;H、3.9%;N、8.1%;C2317BrClN32 0.9H2O 理論値C、55.4%;H、3.8%;N、8.4%。
例 23
4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−(2−ブロモエトキシ)キナゾリン(0.35g)と、エタノール中のメチルアミンの溶液(33%、30ml)との混合物を撹拌し、かつ固体の二酸化炭素で負荷された凝縮器中で5時間加熱して55℃にした。この混合物を蒸発させ、かつ残分を、溶離剤として塩化メチレンと、メタノールと水酸化アンモニウム飽和水溶液との15:0.8:0.1の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして得られた材料を、ジエチルエーテル中の塩化水素の飽和溶液で処理した。沈殿物を単離し、かつ乾燥させた。こうして、4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−(2−メチルアミノエトキシ)キナゾリンジヒドロクロリド塩(0.24g)、融点>250℃が得られた;
NMRスペクトル(CD3SOCD3+CD3CO2D):2.75(s,3H)、3.5(t,2H)、4.6(t,2H)、7.55〜7.85(m,7H)、7.95〜8.1(m,2H)、8.25(d,1H)、8.65(d,1H)、9.0(s,1H);
元素分析:実測値C、55.5%;H、4.7%;N、11.0%;C2421ClN42 2HCl 0.6H2O 理論値C、55.8%;H、4.7%;N、10.8%。
例 24
例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アセトキシ−4−クロロキナゾリン塩酸塩を、4−アミノ−2−クロロフェニル 2−チエニルケトンと反応させて、77%の収率で6−アセトキシ−4−[3−クロロ−4−(2−チエニルカルボニル)アニリノ]キナゾリン塩酸塩、融点>250℃を生じさせた;
NMRスペクトル:2.4(s,3H)、7.3(m,1H)、7.55(m,1H)、7.75(d,1H)、7.9〜8.2(m,5H)、9.05(s,1H)、11.5(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、53.7%;H、3.2%;N、8.8%;C2414ClN33S 1HCl 0.5H2O 理論値C、53.7%;H、3.4%;N、8.95%。
例 25
6−アセトキシ−4−[4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)キナゾリン塩酸塩の代わりに、6−アセトキシ−4−[3−クロロ−4−(2−チエニルカルボニル)アニリノ]キナゾリン塩酸塩を使用したことを除いて、例21〜23中に記載された反応の順序を繰り返した。こうして次のものが得られた:
化合物25(1):4−[3−クロロ−4−(2−チエニルカルボニル)アニリノ]−6−ヒドロキシキナゾリン、融点>250℃;
NMRスペクトル:7.3(m,1H)、7.45(m,1H)、7.55(m,1H)、7.65(d,1H)、7.75(d,1H)、7.85(d,1H)、8.05〜8.15(m,2H)、8.35(d,1H)、8.6(s,1H)、9.8(幅広s,1H)、10.2(幅広s,1H);
化合物25(2):6−(2−ブルもエトキシ)−4−[3−クロロ−4−(2−チエニルカルボニル)アニリノ]キナゾリン、融点175〜177℃;
NMRスペクトル:3.95(t,2H)、4.55(t,2H)、7.25(t,1H)、7.6(m,3H)、7.8(d,1H)、8.0(d,1H)、8.1(m,1H)、8.15(d,1H)、8.3(d,1H)、8.65(s,1H)、9.85(幅広s,1H);および
化合物25(3):4−[3−クロロ−4−(2−チエニルカルボニル)アニリノ]−6−(2−メチルアミノエトキシ)キナゾリンジヒドロクロリド塩、融点>250℃;
NMRスペクトル(CD3SOCD3+CD3CO2D):2.65(s,3H)、3.45(t,2H)、4.55(t,2H)、7.25(t,1H)、7.5(d,1H)、7.65(m,2H)、7.9(d,1H)、8.1(m,2H)、8.25(d,1H)、8.5(d,1H)、8.85(s,1H)。
例 26
例21中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アセトキシ−4−[3−クロロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]キナゾリン塩酸塩を加水分解して、64%の収率で4−[3−クロロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]−6−ヒドロキシキナゾリンを生じさせた;
NMRスペクトル:3.45(s,3H)、6.65(d,1H)、7.15(d,1H)、7.45(m,2H)、7.65〜7.8(m,3H)、8.25(d,1H)、8.45(s,1H)、9.55(幅広s,1H)。
出発材料は、例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アセトキシ−4−クロロキナゾリン塩酸塩と4−アミノ−2−クロロフェニル 1−メチルイミダゾル−2−イルスルフィドとの反応によって得られた。
例 27
例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アセトキシ−4−クロロキナゾリン塩酸塩を、4−アミノ−2−フルオロフェニル 1−メチルイミダゾル−2−イルスルフィドと反応させて、58%の収率で6−アセトキシ−4−[3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]キナゾリンジヒドロクロリド塩、融点245〜248℃(分解)を生じさせた;
NMRスペクトル:2.5(s,3H)、4.0(s,3H)、7.5〜8.2(m,7H)、8.95(d,1H)、9.1(s,1H)、11.6(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、49.2%;H、3.7%;N、14.1%;C2016FN52S 2HCl 0.3H2O 理論値C、49.2%;H、3.8%;N、14.4%。
出発材料として使用した4−アミノ−2−フルオロフェニル 1−メチルイミダゾル−2−イルスルフィドは、出発材料の製造に関連する例10の部分に記載された方法と同様の方法を用いて3,4−ジフルオロニトロベンゼンから得られた。
例 28
4−(4−ヒドロキシ−3−メチルアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン(1g)と、4−シアノベンジルブロミド(0.564g)と、炭酸カリウム(1.59g)と、ヨウ化カリウム(0.716g)と、アセトン(50ml)とエタノール(50ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して16時間還流させた。4−シアノベンジルブロミドの第二の部分(0.3g)を添加し、この混合物を撹拌し、かつ加熱して2日間還流させた。この混合物を冷却して周囲温度にし、濾過し、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの19:1の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、4−[4−(4−シアノベンジルオキシ)−3−メチルアニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.357g、29%)、融点211〜213℃が得られた;
NMRスペクトル:2.27(s,3H)、3.92(s,3H)、3.94(s,3H)、5.26(s,2H)、7.01(d,1H)、7.16(s,1H)、7.49(s,1H)、7.52(m,1H)、7.68(d,2H)、7.86(m,3H)、8.4(s,1H)、9.47(s,1H);
元素分析:実測値C、69.6%;H、5.3%;N、12.5%;C252243 0.2H2O 理論値C、69.8%;H、5.25%;N、13.0%。
出発材料として使用された4−(4−ヒドロキシ−3−メチルアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンは、反応物を加熱して3時間還流させたことを除いて、例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン塩酸塩と4−ヒドロキシ−3−メチルアニリンとの反応によって90%の収率で得られた。
例 29
反応溶剤がアセトンであり、かつ反応物を加熱して2時間還流させたことを除いて、例28中に記載されたのと同様の方法を用いて、4−(4−ヒドロキシ−3−メチルアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリンを、4−ピリジルメチルクロリドと反応させて、28%の収率で6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−4−(4−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、融点229〜231℃を生じさせた;
NMRスペクトル:2.3(s,3H)、3.94(s,3H)、3.96(s,3H)、5.24(s,2H)、7.0(d,1H)、7.17(s,1H)、7.5(m,4H)、7.82(s,1H)、8.4(s,1H)、8.6(m,2H)、9.25(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、61.6%;H、5.1%;N、12.3%;C232243 0.5CH2Cl2 0.6H2O 理論値C、61.9%;H、5.35%;N、12.3%。
例 30
4−ピリジルメチルクロリドの代わりに、3−ピリジルメチルクロリドを使用したことを除いて、例29中に記載された方法を繰り返した。こうして、10%の収率で6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−4−(3−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、融点211〜213℃が得られた;
NMRスペクトル:2.24(s,3H)、3.93(s,3H)、3.95(s,3H)、5.20(s,2H)、7.08(d,1H)、7.18(s,1H)、7.58〜7.42(m,3H)、7.82(s,1H)、7.91(m,1H)、8.39(s,1H)、8.56(m,1H)、8.71(d,1H)、9.36(s,1H);
元素分析:実測値C、64.9%;H、5.5%;N、12.9%;C232243 1.2H2O 理論値C、65.1%;H、5.8%;N、13.2%。
例 31
7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(0.4g)と、2,2,2−トリフルオロエチルトリクロロメタンスルホン酸塩(0.29g)と、炭酸カリウム(0.28g)とDMF(50ml)との混合物を撹拌し、3時間加熱して100℃にし、かつ周囲温度で66時間貯蔵した。この混合物を、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。この混合物を、蒸発によって濃縮した。ヘキサンを添加し、かつ沈殿物を単離した。こうして、6−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−7−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)キナゾリン(0.225g、46%)、融点213〜215℃が得られた;
NMRスペクトル:2.32(s,3H)、4.07(s,3H)、5.08(m,2H)、5.32(s,2H)、7.15(d,1H)、7.46(m,4H)、7.68(d,1H)、8.0(m,1H)、8.36(s,1H)、8.66(d,1H)、8.8(s,1H)、11.39(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、60.0%;H、4.6%;N、11.5%;C2421343 0.6H2O 理論値C、59.9%;H、4.65%;N、11.6%。
出発材料として使用した7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンは、以下のようにして得られた:
反応混合物を加熱して3時間還流させたことを除いて、例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、7−アセトキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリンを、5−アミノ−2−トリル 2−ピリジルメチルエーテルと反応させて、64%の収率で7−アセトキシ−6−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンを生じさせた;
NMRスペクトル:2.32(s,3H)、2.38(s,3H)、4.03(s,3H)、5.27(s,2H)、7.14(m,1H)、7.42(m,2H)、7.51(s,1H)、7.60(d,1H)、7.74(s,1H)、7.92(m,1H)、8.48(s,1H)、8.63(d,1H)、8.81(s,1H)、11.42(幅広s,1H);
こうして得られた材料を、例21中に記載されたのと同様の方法を用いて加水分解した。こうして、91%の収率で7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンが得られた;
NMRスペクトル:2.31(s,3H)、3.98(s,3H)、5.24(s,2H)、7.03(d,1H)、7.08(s,1H)、7.36(m,1H)、7.5(m,2H)、7.58(d,1H)、7.87(m,2H)、8.42(s,1H)、8.6(m,1H)、9.65(s,1H)。
例 32
塩化水素ガスを、5分間、4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−ニトロキナゾリン塩酸塩(0.3g)と、鉄粉(0.3g)とエタノール(20ml)との撹拌混合物の中に導通した。この混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。この混合物を蒸発させ、かつ残分を酢酸エチルおよび2Mの水酸化ナトリウム水溶液に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、6−アミノ−4−(4−ベンゾイル−3−クロロ−アニリノ)キナゾリン(0.03g)、融点249〜252℃が得られた;
NMRスペクトル:5.5(s,2H)、7.3(m,2H)、7.6(m,4H)、7.7(d,1H)、7.8(m,2H)、8.05(m,1H)、8.3(d,1H)、8.5(s,1H)、9.7(幅広s,1H)。
出発材料として使用された4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6−ニトロキナゾリン塩酸塩は、例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、4−クロロ−6−ニトロキナゾリン(欧州特許第0566226号明細書、その例8中)と、4−アミノ−2−クロロベンゾフェノンとの反応によって33%の収率で得られた。
例 33
例22中に記載されたのと同様の方法を用いて、4−[3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]−6−ヒドロキシキナゾリンの混合物を、1,2−ジブロモエタンと反応させて、45%の収率で6−(2−ブロモエトキシ)−4−[3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]キナゾリンを生じさせた;
NMRスペクトル:3.68(s,3H)、3.92(t,2H)、4.5(t,2H)、7.07(d,1H)、7.1(t,1H)、7.45(d,1H)、7.55〜7.65(m,2H)、7.78(d,1H)、7.95(d,1H)、8.05(m,1H)、8.57(s,1H)、9.73(s,1H);
元素分析:実測値C、50.4%;H、3.7%;N、14.7%;C2017BrFN5OS 0.15H2O 理論値C、50.4%;H、3.7%;N、14.7%。
出発材料として使用された4−[3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]−6−ヒドロキシキサゾリンは、例21中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アセトキシ−4−(3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ)キナゾリンの加水分解によって得られた。
例 34
例23中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−(2−ブロモエトキシ)−4−[3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]キナゾリンを、メチルアミンと反応させて、クロマトグラフィーによる精製から得られた材料を、塩化水素で処理するよりも、ジエチルエーテル中で粉砕した。こうして、65%の収率で4−[3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]−6−(2−メチルアミノエトキシ)キナゾリン、融点194〜195℃が得られた;
NMRスペクトル:2.38(s,3H)、2.93(t,2H)、3.68(s,3H)、4.22(t,2H)、7.07(d,1H)、7.1(t,1H)、7.43(t,1H)、7.53(m,1H)、7.63(m,1H)、7.75(d,1H)、7.92(d,1H)、8.05(m,1H)、8.55(s,1H)、9.72(s,1H);
元素分析:実測値C、59.6%;H、5.0%;N、19.8%;C2121FN6OS 理論値C、59.4%;H、5.0%;N、19.8%。
例 35
4−[4−(4−シアノベンジルオキシ)−3−メチルアニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.05g)と、粉末にされた水酸化カリウム(0.05g)と第三ブタノール(3ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して90分間還流させた。水酸化カリウムの第二の部分(0.1g)を添加し、かつこの混合物を加熱して4時間還流させた。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ塩化メチレンおよび塩化ナトリウム飽和水溶液に分配した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。こうして、4−[4−(4−カルバモイルベンジルオキシ)−3−メチルアニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.022g)、融点>250℃が得られた;
NMRスペクトル:2.28(s,3H)、3.94(s,3H)、3.96(s,3H)、5.21(s,2H)、7.04(s,1H)、7.16(s,1H)、7.32(s,1H)、7.48(m,2H)、7.55(d,2H)、7.82(s,1H)、7.88〜7.95(m,3H)、8.38(s,1H)、9.32(s,1H);
元素分析:実測値C、65.2%;H、5.7%;N、15.7%;C252444 0.8H2O 理論値C、65.4%;H、5.6%;N、12.2%。
例 36
6−(2−ブロモエトキシ)−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(0.2g)とエタノール中のメチルアミンの溶液(33%、50ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して3時間還流させた。この混合物を蒸発させ、かつ残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、ゴム状物としての6−(2−メチルアミノエトキシ)−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(0.03g、17%)が得られた;
NMRスペクトル:2.29(s,3H)、2.38(s,3H)、2.96(t,2H)、4.2(t,2H)、5.23(s,2H)、7.04(d,1H)、7.36(m,1H)、7.47(m,1H)、7.55(m,3H)、7.69(d,1H)、7.86(m,2H)、8.42(s,1H)、8.59(d,1H)、9.46(s,1H)。
出発材料として使用された6−(2−ブロモメトキシ)−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンは、以下のようにして得られた:
例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アセトキシ−4−クロロキナゾリンを、5−アミノ−2−トリル 2−ピリジルメチルエーテルと反応させて、35%の収率で6−アセトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、融点149〜151℃を生じさせた;
NMRスペクトル:2.32(s,3H)、2.41(s,3H)、5.28(s,2H)、7.1(d,1H)、7.38〜7.52(m,3H)、7.6(d,1H)、7.93(m,3H)、8.62(m,2H)、8.88(s,1H)、11.28(s,1H)。
こうして得られた材料を、例17中に記載されたのと同様の方法を用いて加水分解した。こうして、93%の収率で6−ヒドロキシ−4−[3[メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、融点>250℃が得られた;
NMRスペクトル:2.3(s,3H)、5.21(s,2H)、6.98(d,1H)、7.37(m,2H)、7.59(m,4H)、7.74(d,1H)、7.86(m,1H)、8.38(s,1H)、8.6(d,1H)、9.32(s,1H)、9.94(s,1H)。
こうして得られた材料を、例22中に記載されたのと同様の方法を用いて、1,2−ジブロモエタンと反応させた。こうして、9%の収率で6−(2−ブロモエトキシ)−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンが得られた;
NMRスペクトル:2.3(s,3H)、3.92(t,2H)、4.5(t,2H)、5.23(s,2H)、7.04(d,1H)、7.38(m,1H)、7.53(m,2H)、7.72(d,1H)、7.85(m,1H)、7.94(m,3H)、8.43(s,1H)、8.6(m,1H)、9.47(s,1H)。
例 37
水(20ml)中の2−ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩(1.19g)の溶液を、2Mの水酸化ナトリウム溶液の添加によって塩基性にした。この混合物を、トルエンで抽出し、かつ有機抽出物を、水酸化カリウムのペレットにより乾燥させた。こうして、2−ジメチルアミノエチルクロリドの溶液が得られた。
水素化ナトリウム(鉱油中の60%の分散液、0.4g)を、DMF(80ml)中の6−ヒドロキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(2.7g)の溶液に添加した。この混合物を撹拌し、かつ30分間加熱して100℃にした。トルエン中の2−ジメチルアミノエチルクロリドの溶液を添加し、かつこの混合物を2.5時間加熱して100℃にした。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの20:1の混合物を用いるカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、6−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(0.8g、25%)、融点93〜95℃が得られた;
NMRスペクトル:2.32(s,3H)、2.78(t,2H)、4.24(t,2H)、5.22(s,2H)、7.03(d,1H)、7.36(m,1H)、7.45(m,1H)、7.55(m,3H)、7.67(d,1H)、7.86(m,2H)、8.39(s,1H)、8.58(m,1H)、9.43(s,1H);
元素分析:実測値C、66.0%;H、6.5%;N、15.4%;C242752 1.4H2O 理論値C、66.0%;H、6.6%;N、15.4%。
例 38
4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−ヒドロキシキナゾリン(1.23g)と、3−モルホリノプロピルクロリド(J.Amer.Chem.Soc.、1945年、67、736;1.5g)と、炭酸カリウム(3g)とDMF(100ml)との混合物を撹拌し、かつ2時間加熱して105℃にした。この混合物を冷却して周囲温度にし、濾過し、かつ濾液を蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を用いるカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして得られた材料を、ジエチルエーテル中で粉砕した。こうして、4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン(0.89g)、融点164〜166℃が得られた;
NMRスペクトル:1.98(m,2H)、2.4(m,4H)、3.6(t,4H)、4.15(t,2H)、5.25(s,2H)、6.95(m,1H)、7.07(m,1H)、7.35(m,2H)、7.45(m,1H)、7.55(m,1H)、7.68(d,1H)、7.83(t,1H)、7.9(m,1H)、8.33(s,1H)、8.6(m,1H)、9.48(s,1H);
元素分析:実測値C、66.1%;H、5.9%;N、14.0%;C2728FN53 理論値C、66.2%;H、5.8%;N、14.3%。
出発材料として使用された4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−ヒドロキシキナゾリンは、以下のようにして得られた:
例1中に記載されているのと同様の方法を用いて、6−アセトキシ−4−クロロキナゾリンを、4−アミノ−3−フルオロフェニル 2−ピリジルメチルエーテルと反応させて、94%の収率で6−アセトキシ−4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンを生じさせた。
こうして得られた材料を、例17中に記載されているのと同様の方法を用いて加水分解して、71%の収量で4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−ヒドロキシキナゾリンを生じさせた。
例 39
6−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(1.25g)と、3−ジメチルアミノプロピルクロリド塩酸塩(1.04g)と、炭酸カリウム(2.2g)とDMF(80ml)との混合物を撹拌し、かつ3時間加熱して80℃にした。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。こうして得られた材料を、ヘキサンと塩化メチレンとの混合物から再結晶させた。こうして、6−(3−ジメチルアミノプロポキシ)−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(0.81g、52%)、融点149〜151℃が得られた;
NMRスペクトル:1.97(m,2H)、2.18(s,6H)、2.3(s,3H)、2.43(t,2H)、3.93(s,3H)、4.16(t,2H)、5.21(s,2H)、7.03(d,1H)、7.15(s,1H)、7.35(m,1H)、7.49(s,1H)、7.56(m,2H)、7.62(s,1H)、7.66(m,1H)、8.37(s,1H)、8.59(m,1H)、9.34(s,1H);
元素分析:実測値C、67.9%;H、6.7%;N、14.6%;C273153 理論値C、68.5%;H、6.6%;N、14.8%。
出発材料として使用された6−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンは、以下のようにして得られた:
6,7−ジメトキシキナゾリン−4−オン(欧州特許際0566226号明細書、その例1;26.5g)を、撹拌メタンスルホン酸(175ml)に少量ずつ添加した。L−メチオニン(22g)を添加し、生じた混合物を撹拌し、かつ加熱して5時間還流させた。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ氷と水との混合物(750ml)の上に注ぎ込んだ。この混合物を、濃縮した(40%)水酸化ナトリウム水溶液の添加によって中和した。沈殿物を単離し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。こうして、6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリン−4−オン(11.5g)が得られた。
前記反応を繰り返した後に、6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリン−4−オン(14.8g)と、無水酢酸(110ml)とピリジン(14ml)との混合物を撹拌し、かつ2時間撹拌して100℃にした。この混合物を、氷と水との混合物(200ml)の上に注ぎ込んだ。沈殿物を単離し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。こうして、6−アセトキシ−7−メトキシキナゾリン−4−オン(13g,75%)が得られた;
NMRスペクトル:2.3(s,3H)、3.8(s,3H)、7.3(s,1H9,7.8(s,1H)、8.1(s,1H)、12.2(幅広s,1H)。
前記の工程を繰り返した後に、6−アセトキシ−7−メトキシキナゾリン−4−オン(15g)と、塩化チオニル(215ml)とDMF(4.3ml)との混合物を撹拌し、かつ4時間加熱して還流させた。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ塩化チオニルを蒸発させた。こうして、6−アセトキシ−4−クロロ−7−メトキシキナゾリン塩酸塩が得られ、これを、更に精製せずに使用した。
例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アセトキシ−4−クロロ−7−メトキシキナゾリン塩酸塩を、5−アミノ−2−トリル 2−ピリジルメチルエーテルと反応させて、60%の収率で6−アセトキシ−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンを生じさせた;
NMRスペクトル:2.3(s,3H)、2.38(s,3H)、4.01(s,3H)、5.26(s,2H)、7.1(d,1H)、7.34〜7.48(m,4H)、7.58(d,1H)、7.89(m,1H)、8.6(m,2H)、8.84(s,1H)、11.04(s,1H)。
こうして得られた材料を、例17中に記載されたのと同様の方法を用いて加水分解して、44%の収率で6−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、融点234〜235℃を生じさせた;
NMRスペクトル:2.3(s,3H)、3.96(s,3H)、5.2(s,2H)、6.98(d,1H)、7.16(s,1H)、7.35(m,1H)、7.54(m,3H)、7.78(s,1H)、7.88(m,1H)、8.35(s,1H)、8.59(m,1H)、9.18(s,1H)、9.52(s,1H)。
例 40
例37中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンを、2−ジメチルアミノエチルクロリドと反応させて、47%の収率で6−(2−ジメチルアミノエトキシ)−7−メトキシ−4−[3メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、融点125〜126℃を生じさせた;
NMRスペクトル:2.27(s,6H)、2.65(t,2H)、3.95(s,3H)、4.2(t,2H)、7.15(m,1H)、7.2(s,1H)、7.38(m,1H)、7.57(m,1H)、7.82(s,1H)、8.33(s,1H)、9.43(s,1H);
元素分析:実測値C、66.7%;H、6.2%;N、14.8%;C262953 0.5H2O 理論値C、66.7%;H、6.4%;N、14.95%。
例 41
例38中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−ヒドロキシ−7−メトキシ−4−[3−メイル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンを、3−モルホリノプロピルクロリドと反応させて、53%の収率で7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリンを生じさせた;
NMRスペクトル:1.99(t,2H)、2.38(t,4H)、2.47(t,2H)、3.59(t,4H)、3.94(s,3H)、4.18(t,2H)、5.22(s,2H)、7.03(d,1H)、7.15(s,1H)、7.35(m,1H)、7.53(m,3H)、7.85(m,2H)、8.38(s,1H)、8.6(d,1H)、9.32(s,1H);
元素分析:実測値C、66.0%;H、6.5%;N、13.0%;C293354 0.6H2O 理論値C、66.2%;H、6.55%;N、13.5%。
例 42
6−アミノ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(0.78g)と、無水酢酸(1.1ml)とDMA(8ml)との混合物を周囲温度で撹拌し、かつ残分を塩化メチレン中で粉砕した。こうして、6−アセトアミド−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(0.72g)、融点246〜248℃が得られた;
NMRスペクトル:2.15(s,3H)、2.32(s,3H)、5.25(s,2H)、7.04(d,1H)、7.37(m,1H)、7.57(d,3H)、7.74(d,1H)、7.88(m,2H)、8.46(s,1H)、8.63(m,2H)、9.62(s,1H)、10.22(s,1H);
元素分析:実測値C、69.0%;H、5.1%;N、17.5%;C232152 理論値C、69.2%;H、5.3%;N、17.5%。
出発材料として使用された6−アミノ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンは、以下のようにして得られた:
6−ニトロキナゾリン−4−オン(8.25g)と、塩化チエニル(90ml)とDMF(0.6ml)との混合物を撹拌し、かつ加熱して3時間還流させた。この混合物を蒸発させ、かつ残分を塩化メチレン(75ml)中に溶解した。この溶液を氷浴中で冷却し、かつトリエチルアミン(5.4ml)を滴加した。イソプロパノール(100ml)と、イソプロパノール(100ml)中の5−アミノ−2−トリル 2−ピリジルメチルエーテル(10.1g)の溶液とを、更に添加し、かつこの混合物を塩化メチレンの蒸発によって濃縮した。更に、イソプロパノールの少量(150ml)を添加し、かつこの混合物を2時間加熱して還流させた。この混合物を、周囲温度で16時間貯蔵した。固体を単離し、かつジエチルエーテルで洗浄した。こうして、4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−ニトロキナゾリン(13.3g)が得られ、これを、更に精製せずに使用した。
こうして得られた材料の一部(1.75g)とエタノール(40ml)との混合物を、塩化第一錫二水和物(4.1g)とエタノール(15ml)との撹拌混合物に少量ずつ添加し、これを撹拌し、かつ加熱して60℃にした。生じた混合物を、2時間加熱して還流させた。この混合物を冷却して室温にし、かつ40時間放置した。沈殿物を単離し、かつ濾液を蒸発させた。濾液から単離された固体および残分を合わせ、かつ酢酸エチルおよび濃縮された(30%)水酸化アンモニウム水溶液に分配した。この二相混合物を濾過し、有機相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、かつ蒸発させた。生じた残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの9:1の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして得られた材料を、酢酸エチル中で粉砕した。こうして、6−アミノ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(0.88g、55%)が得られた、
NMRスペクトル:2.29(s,3H)、5.2(s,2H)、5.45(幅広s,2H)、6.89(d,1H)、7.21(m,1H)、7.35(m,2H)、7.48(d,1H)、7.55(m,3H)、7.86(m,1H)、8.25(s,1H)、8.59(m,1H)、9.12(s,1H)。
例 43
濃塩酸(0.235ml)を、2−メトキシアセトアルデヒドジメチルアセタール(3.58ml)と水(16ml)との撹拌混合物に添加した。この混合物を、周囲温度で2時間撹拌した。生じた混合物を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液の添加によって中和した。こうして得られた混合物を、エタノール(50ml)と氷酢酸(0.65ml)との混合物中の6−アミノ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(2g)の撹拌懸濁液に添加した。シアノホウ水素化ナトリウム(0.71g)を添加し、かつ生じた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この混合物を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液の添加によって塩基性化してpH8にし、かつこの混合物を蒸発させた。残分を、塩化メチレンおよび水に分配した。有機相を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの9:1の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして得られた材料を、塩化メチレンとジエチルエーテルとの混合物中で粉砕した。こうして、6−(2−メトキシエチルアミノ)−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(1.7g)、融点188〜190℃が得られた;
NMRスペクトル:2.3(s,3H)、3.34(s,3H)、3.4(t,2H)、3.6(t,2H)、5.2(s,2H)、6.09(t,1H)、7.02(d,1H)、7.2〜7.38(m,3H)、7.47〜7.59(m,4H)、7.86(m,1H)、8.25(s,1H)、8.59(m,1H)、9.18(s,1H);
元素分析:実測値C、68.7%;H、6.0%;N、16.6%;C242552 0.2H2O 理論値C、68.8%;H、6.1%;N、16.7%。
例 44
6−アミノ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(4.2g)、と、2−クロロアセチルクロリド(0.95ml)とDMA(15ml)との混合物を、周囲温度で3時間撹拌した。この混合物を蒸発させ、かつ残分をアセトン中で粉砕した。こうして、6−(2−クロロアセトアミド)−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン塩酸塩(5.4g)、融点>250℃が得られた;
NMRスペクトル:2.3(s,3H)、4.43(s,2H)、5.28(s,2H)、7.11(d,1H)、7.36〜7.48(m,3H)、7.61(d,1H)、7.95(m,2H)、8.13(m,1H)、8.63(m,1H)、8.8(s,1H)、9.02(d,1H)、11.18(s,1H)、11.53(s,1H);
元素分析:実測値C、57.6%;H、4..4%;N、14.6%;C2320ClN52 HCl0.5H2O 理論値C、57.6%;H、4.6%;N、14.6%。
例 45
6−(2−クロロアセトアミド)−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(5.3g)と、エタノール中のメチルアミンの溶液(33%、70ml)とDMA(200ml)との混合物を、周囲温度で3時間撹拌した。この混合物を、蒸発させた。更に、水(450ml)および濃縮された(30%)水酸化アンモニウム水溶液を残分に添加して、沈殿物を生じさせた。固体を単離し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。こうして得られた材料を、溶離剤として塩化メチレンと、メタノールと水酸化アンモニウム水溶液との10:1:0.1の混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして得られた材料を、塩化メチレンとジエチルエーテルとの混合物中で粉砕した。こうして、6−(2−メチルアミノアセトアミド)−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(3.5g)、融点219〜223℃が得られた;
NMRスペクトル:2.29(s,3H)、2.38(s,3H)、5.21(s,2H)、7.02(d,1H)、7.36(m,1H)、7.55(m,3H)、7.72(d,1H)、7.78(m,1H)、8.09(m,1H)、8.44(s,1H)、8.58(m,2H)、9.58(s,1H);
元素分析:実測値C、67.2%;H、5.5%;N、19.5%;C242462 理論値C、67.3%;H、5.65%;N、19.6%。
例 46
反応生成物を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製したことを除いて例42中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アミノ−4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンを、無水酢酸と反応させて、16%の収率で6−アセトアミド−4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン塩酸塩を生じさせた;
NMRスペクトル:2.15(s,3H)、5.26(s,2H)、6.93(m,1H)、7.06(m,1H)、7.38(m,2H)、7.57(d,1H)、7.73(d,1H)、7.82(m,1H)、7.88(m,1H)、8.37(s,1H)、8.62(m,2H)、9.6(幅広s,1H)、10.23(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、60.1%;H、4.4%;N、15.3%;C2218FN52HCl 0.15H2O 理論値C、59.7%;H、4.4%;N、15.8%。
出発材料として使用された6−アミノ−4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンは、以下のようにして得られた:
出発材料の製造に関連する例42の部分の第一節中に記載されたのと同様の方法を用いて、4−クロロ−6−ニトロキナゾリンを、4−アミノ−3−フルオロフェニル 2−ピリジルメチルエーテルと反応させて、98%の収率で4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−ニトロキナゾリンを生じさせた。
こうして得られた材料(12g)と、炭素上の10%のパラジウム(1.2g)とエタノール(1.2l)との混合物を加熱して50℃にし、かつ水素雰囲気下に4時間撹拌した。この混合物を冷却して周囲温度にし、かつ濾過した。濾液を、蒸発させた。残分を水中に懸濁させ、かつこの混合物を、希釈された重炭酸ナトリウム水溶液の添加によって塩基性にした。生じた固体を単離し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。こうして、6−アミノ−4−−2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(5.3g)が得られ、これを、更に精製せずに使用した。
例 47
例43中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アミノ−4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンを、2−メトキシアセトアルデヒドジメチルアセタールと反応させて、52%の収率で4−「2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ−6−(2−メトキシエチルアミノ)キナゾリンを生じさせた;
NMRスペクトル:3.33(s,3H)、3.35(t,2H)、3.57(t,2H)、5.22(s,2H)、6.13(t,1H)、6.94(m,1H)、7.05(m,1H)、7.19(d,1H)、7.29(m,1H)、7.38(m,2H)、7.5(d,1H)、7.56(d,1H)、7.86(m,1H)、8.19(s,1H)、8.62(d,1H)、9.18(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、64.0%;H、5.4%;N、15.9%;C2322FN52 0.7H2O 理論値C、63.9%;H、5.4%;N、16.2%。
例 48
反応生成物を、塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製したことを除いて、出発材料の製造と関連する例42の部分の第二節と同様の方法を用いて、4−[3−クロロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−ニトロキナゾリンを、塩化第一錫二水和物を用いて還元して、64%の収率で6−アミノ−4−[3−クロロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンを生じさせた;
NMRスペクトル:5,26(s,2H)、7.22(m,2H)、7.26(m,1H)、7.31(d,1H)、7.37(m,1H)、7.52(d,1H)、7.58(d,1H)、7.88(m,1H)、8.04(d,1H)、8.33(s,1H)、8.69(m,1H)。
出発材料として使用された4−[3−クロロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ」−6−ニトロキナゾリンは、以下のようにして得られた:
出発材料の製造に関連する例42の部分の第一節中に記載されたのと同様の方法を用いて、4−クロロ−6−ニトロキナゾリンを、4−アミノ−2−クロロフェニル 2−ピリジルメチルエーテルと反応させて、80%の収率で所望の出発材料を生じさせた。
例 49
例43中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−アミノ−4−[3−クロロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンを、2−メトキシアセトアルデヒドジメチルアセタールと反応させて、67%の収率で4−[3−クロロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−(2−メトキシエチルアミノ)キナゾリンを生じさせた;
NMRスペクトル:3.33(s,3H)、3.38(m,2H)、3.63(t,2H)、5.3(s,2H)、6.18(t,1H)、7.2(d,1H)、7.27(d,1H)、7.35(m,2H)、7.53(d,1H)、7.6(d,1H)、7.73(m,1H)、7.9(m,1H)、7.98(d,1H)、8.33(s,1H)、8.6(d,1H)、9.3(幅広s,1H);
元素分析:実測値C、60.3%;H、4.9%;N、15.0%;C2322ClN52 1.07H2O 理論値C、60.7%;H、5.3%;N、15.4%。
例 50
水(30ml)中の3−モルホリノプロピオンアルデヒドジメチルアセタールの撹拌懸濁液を、濃塩酸の添加によって酸性にしてpH1にした。この混合物を、90分間加熱して40℃にした。この混合物を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液の添加によってpH6にした。
前記混合物のほぼ半分を、6−アミノ−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン(1.16g)とエタノール(300ml)との撹拌混合物に添加した。シアノホウ水素化ナトリウム(0.244g)を添加し、かつこの混合物の酸性度を、氷酢酸の添加によってpH4〜5に調節した。この混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。シアノホウ水素化ナトリウムの第二の部分(0.11g)を添加し、かつこの混合物を周囲温度で66時間撹拌した。この混合物を蒸発させ、かつ残分を、溶離剤として酢酸エチルとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして得られた材料を酢酸エチル中に溶解し、かつ酢酸エチル中の塩化水素ガスの飽和溶液を滴加した。生じた固体を単離し、酢酸エチルおよびジエチルエーテルで洗浄し、かつ乾燥させた。こうして、7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−(3−モルホリノプロピルアミノ)キナゾリン三塩化水素塩(0.85g)が得られた;
NMRスペクトル:2.14(t,2H)、2.34(s,3H)、3.1(m,2H)、3.27(t,2H)、3.52(m,4H)、3.93(m,4H)、4.06(s,3H)、5.48(s,2H)、7.13(d,1H)、7.23(s,1H)、7.53(m,1H)、7.57(s,1H)、7.81(m,2H)、8.0(d,1H)、8.38(m,1H)、8.63(s,1H)、8.85(d,1H);
元素分析:実測値C、47.0%;H、6.7%;N、11.3%;C293463 3HCl 6.5H2O 理論値C、47.0%;H、6.8%;N、11.3%。
出発材料として使用された6−アミノ−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンは、以下のようにして得られた:
4−クロロアントラニル酸(17.2g)とホルムアミド(10ml)との混合物を撹拌し、45分間加熱して130℃にし、かつ75分間加熱して175℃にした。この混合物を冷却してほぼ100℃にし、かつ2−(2−エトキシエトキシ)エタノール(50ml)を添加した。こうして得られた溶液を、氷と水との混合物(250ml)の中に注ぎ込んだ。沈殿物を単離し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。くし手、7−クロロキナゾリン−4−オン(15.3g、85%)が得られた。
こうして得られた材料の一部(6g)を濃硫酸(12ml)と、冷却して0℃にしておいた発煙硝酸(12ml)との撹拌混合物に少量ずつ添加した。この混合物を、室温で30分間撹拌し、次に30分間加熱して110℃にした。この混合物を冷却して室温にし、かつ氷と水との混合物の上に注ぎ込んだ。沈殿物を単離し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。こうして、7−クロロ−6−ニトロキナゾリン−4−オン(6.89g)が得られた。
こうして得られた材料の一部(4g)と、塩化チオニル(30ml)と塩化ホスホリル(5ml)とDMF(10滴)との混合物を撹拌し、かつ加熱して4時間還流させた。この混合物を、蒸発させた。こうして、固体としての4,7−ジクロロ−6−ニトロキナゾリンが得られ、これを更に精製せずに使用した。
例1中に記載されているのと同様の方法を用いて、4,7−ジクロロ−6−ニトロキナゾリンを、5−アミノ−2−トリル 2−ピリジルメチルエーテルと反応させて、81%の収率で7−クロロ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−ニトロキナゾリンを生じさせた。
前記工程の適当な繰り返し後に、ナトリウムメトキシド(11g)を、7−クロロ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−ニトロキナゾリン(20g)とDMSO(200ml)との撹拌混合物に少量ずつ添加し、これを、水浴中で冷却してほぼ18℃にした。生じた混合物を、周囲温度で4時間撹拌した。この混合物を、氷と水との混合物の上に緩徐に注ぎ込んだ。沈殿物を単離して、7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6−ニトロキナゾリン(16.5g)を生じさせ、これを更に精製せずに使用した。
こうして得られた材料を、出発材料の製造に関連する例42の部分の第二節中に記載されたのと同様の方法を用いて、塩化第一錫二水和物を用いて還元した。こうして、30%の収率で6−アミノ−7−メトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリンが得られた;
NMRスペクトル:2.26(s,3H)、3.97(s,3H)、5.2(s,2H)、6.97(d,1H)、7.06(s,1H)、7.35(m,1H)、7.42(s,1H)、7.55(m,3H)、7.85(m,1H)、8.08(m,1H)、8.25(s,1H)、9.04(s,1H)。
出発材料として使用された3−モルホリノプロピオンアルデヒドジメチルアセタールは、以下のようにして得られた:
モルホリン(11.9g)および炭酸カリウム(11.3g)を、更に、トルエン(80ml)中の3−ブロモプロピオンアルデヒドジメチルアセタール(5g)の撹拌溶液に添加し、かつこの混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。この混合物を濾過し、かつ濾液を蒸発させた。残分を、溶離剤として塩化メチレンとメタノールとの増大極性混合物を使用するカラムクロマトグラフィー処理によって精製した。こうして、3−モルホリノプロピオンアルデヒドジメチルアセタール(3.82g)が得られた。
例 51
生成物を、メタノールとエタノールとの混合物から再結晶させたことを除いて、例1中に記載されたのと同様の方法を用いて、6−ブロモ−4−クロロキナゾリン(欧州特許出願公開第0520722号明細書、例9)を、5−アミノ−2−トリル 2−ピリジルメチルエーテルと反応させて、68%の収率で6−ブロモ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン二塩化水素塩、融点232〜234℃が得られた;
NMRスペクトル:2.3(s,3H)、5.35(s,2H)、7.13(m,1H)、7.52(m,3H)、7.63(d,1H)、7.9(d,1H)、8.08(m,1H)、8.25(m,1H)、8.7(m,1H)、8.92(s,1H)、9.17(d,1H)、11.62(d,1H);
元素分析:実測値C、48.4%;H、4.2%;N、10.6%;C2117BrN4O 2HCl 1.5H2O 理論値C、48.4%;H、4.25%;N、10.7%。
例 52
以下に、ヒトの場合の治療もしくは予防的使用のための式Iの化合物またはその製薬学的に認容性の塩を含有する代表的な製薬学的投与形を説明する:
Figure 0004011109
Figure 0004011109
Figure 0004011109

Claims (8)

  1. 式I
    Figure 0004011109
    〔式中、mは、1、2または3であり、それぞれのR1は、独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ヒドロキシアミノ、ウレイド、トリフルオロメトキシ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C2〜C4−アルカノイルオキシ、C2〜C4−アルケニルオキシ、C2〜C4−アルキニルオキシ、C1〜C3−アルキレンジオキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジン−1−イル、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル、C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C2〜C4−アルコキシ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルコキシ、アミノ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシ、ピペリジノ−C2〜C4−アルコキシ、モルホリノ−C2〜C4−アルコキシ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルコキシ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[ヒドロキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[アミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ジ−{ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキル}アミノ−C2〜C4−アルコキシ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルスルフィニル−C2〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルスルホニル−C2〜C4−アルコキシ、ハロゲノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノ、モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[アミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−{ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルキル}アミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペリジノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、モルホリノ−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルキルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ハロゲノ−C2〜C4−アルキルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ヒドロキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキルアミノ、ジ−[ハロゲノ−C2〜C4−アルキル]アミノ、ジ−[ヒドロキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ、ジ−[C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルキル]アミノ、C2〜C4−アルカノイルアミノ、2−オキソピロリジン−1−イル、2−オキソピペリジン−1−イル、ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ヒドロキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C3〜C4−アルケノイルアミノ、C3〜C4−アルキノイルアミノ、C2〜C4−アルカノイルオキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、アミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ピロリジン−1−イル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ピペリジノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、モルホリノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、ピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、4−C1〜C4−アルキルピペラジン−1−イル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキルチオ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキルスルフィニル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキルスルホニル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ハロゲノ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−ヒドロキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C1〜C4−アルコキシ−C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキル−C3〜C4−アルケノイルアミノまたはN−C1〜C4−アルキル−C3〜C4−アルキノイルアミノを表し、
    およびこの場合、ハロゲン、SO基またはSO2基またはN、OまたはS原子に結合していないCH2(メチレン)基からなる上記のR1置換基の任意のものは、場合によっては前記のCH2基の上に、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノおよびジ−[C1〜C4−アルキル]アミノから選択された置換基を有し;
    nは0、1、2または3であり、かつそれぞれのR2は、独立にハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノまたはC2〜C4−アルカノイルアミノであり;
    Xは、式CO、C(R32、CH(OR3)、C(R32−C(R32、C(R3)=C(R3)、C≡C、CH(CN)、O、S、SO、SO2、CONR3、SO2NR3、NR3CO、NR3SO2、OC(R32、SC(R32、C(R32OまたはC(R32Sで示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはC1〜C4−アルキルであり;および
    Qは、フェニル基またはナフチル基であるかまたは酸素、窒素および硫黄から選択されたヘテロ原子1個、2個または3個を含有する5員もしくは6員のヘテロアリール成分であり、この場合、ヘテロアリール成分は、単環であるかまたはベンゾ環と融合しており、およびこの場合、前記フェニル基またはナフチル基またはヘテロアリール成分は、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、カルバモイル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−[C1〜C4−アルキル]アミノ、C2〜C4−アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルキルカルバモイルおよびN,N−ジ−[C1〜C4−アルキル]カルバモイルから選択された置換基1個、2個または3個で置換されているかまたは置換されていない〕で示されるアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩、ただし化合物4−(4−ベンジルオキシアニリノ)−7−クロロキナゾリンおよび式(Ia
    Figure 0004011109
    (式中、Xは窒素であり、YはNRであり、Rは水素であり、 1′ および 2′ は同じであるか、または異なっており、かつそれぞれC1〜C4−アルコキシから選択され、 3′ は基ZR6であり、その際、Zは酸素またはSであり、かつR6はフェニルまたはベンジルであり、これらは場合により1〜3つのハロゲン原子で置換されていてもよく、R4は水素、ハロゲン、C1〜C4−アルコキシまたはトリフルオロメチルである)の化合物またはその製薬学的に認容性のその塩を除く。
  2. mが1であり、置換基が6位に位置しているかまたはmが2であり、置換基が6位および7位に位置しており、かつそれぞれのR1が、ヒドロキシ、アミノ、メトキシ、エトキシ、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、2−ブロモエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、2−メチルアミノエトキシ、2−エチルアミノエトキシ、3−メチルアミノプロポキシ、3−エチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノエトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシ、3−ジエチルアミノプロポキシ、2−ヒドロキシエチルアミノ、2−メトキシエチルアミノ、2−エトキシエチルアミノ、アセトアミド、2−クロロアセトアミド、2−メチルアミノアセトアミド、2−エチルアミノアセトアミド、2−ジメチルアミノアセトアミドまたは2−ジエチルアミノアセトアミドであるかまたは(R1mは、6,7−メチレンジオキシ基であり;
    nは、0であるかまたはnは、1であり、R2は、フルオロ、クロロ、シアノ、メチルまたはエチルであり;
    Xは、式
    CO、C(R32、CH(OR3)、O、S、SO2、CONR3、SO2NR3、OC(R32またはSC(R32で示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはメチルであり;および
    Qは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノおよびカルバモイルから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基であるかまたは
    Qは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、メトキシおよびエトキシから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていない、フリル、チエニル、ピリジル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリミジニルおよび1,2,4−トリアゾリルから選択された5員もしくは6員のヘテロアリール成分である、請求項1に記載の式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩、ただし式(Ia
    Figure 0004011109
    (式中、Xは窒素であり、YはNRであり、Rは水素であり、 1′ および 2′ は同じであるか、または異なっており、かつそれぞれC1〜C4−アルコキシから選択され、 3′ は基ZR6であり、その際、Zは酸素またはSであり、かつR6はフェニルまたはベンジルであり、これらは場合により1〜3つのハロゲン原子で置換されていてもよく、R4は水素またはハロゲンである)の化合物またはその製薬学的に認容性のその塩を除く。
  3. mが、1または2であり、かつそれぞれのR1が、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−メチルアミノエトキシまたは2−ジメチルアミノエトキシであるかまたは(R1mは、メチレンジオキシ基であり;
    nは、0であるかまたはnは、1であり、かつ式−X−Qで示される基に対してオルト位に位置しているR2は、フルオロ、クロロ、シアノ、メチルまたはエチルであり;
    Xは、式CO、C(R32、CH(OR3)、O、S、SO2、CONR3、SO2NR3、OC(R32またはSC(R32で示される基であり、この場合、それぞれのR3は、独立に水素またはメチルであり;および
    Qは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノおよびカルバモイルから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基であるかまたは
    Qは、メチルおよびエチルから選択された1個の置換基で置換されているかまたは置換されていない、フリル、チエニル、ピリジル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリミジニルおよび1,2,4−トリアゾリルから選択された5員もしくは6員のヘテロアリール成分である、請求項1に記載の式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩、ただし式(Ia
    Figure 0004011109
    (式中、Xは窒素であり、YはNRであり、Rは水素であり、 1′ および 2′ は同じであるか、または異なっており、かつそれぞれC1〜C4−アルコキシから選択され、 3′ は基ZR6であり、その際、Zは酸素またはSであり、かつR6はフェニルまたはベンジルであり、これらは場合により1〜3つのハロゲン原子で置換されていてもよく、R4は水素またはハロゲンである)の化合物またはその製薬学的に認容性のその塩を除く。
  4. (R1mが、6,7−ジメトキシであり;
    nは、1であり、かつ式−X−Qで示される基に対してオルト位に位置しているR2は、フルオロ、クロロまたはメチルであり、
    Xは、式CO、CH2、CH(OH)、O、S、SO2、CONH、SO2NHまたはOCH2で示される基であり;および
    Qは、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、シアノおよびカルバモイルから選択された置換基1個または2個で置換されているかまたは置換されていないフェニル基であるかまたは
    Qは、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−イミダゾリル、1−メチルイミダゾル−2−イル、4−イミダゾリル、1−メチルイミダゾル−4−イル、5−イミダゾリル、1−メチルイミダゾル−5−イル、2−チアゾリル、4−チアゾリルまたは5−チアゾリルである、請求項1に記載の式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の酸付加塩、ただし式(Ia
    Figure 0004011109
    (式中、Xは窒素であり、YはNRであり、Rは水素であり、 1′ および 2′ は同じであるか、または異なっており、かつそれぞれC1〜C4−アルコキシから選択され、 3′ は基ZR6であり、その際、Zは酸素であり、かつR6はフェニルまたはベンジルであり、これらは場合により1〜3つのハロゲン原子で置換されていてもよく、R4はハロゲンである)の化合物またはその製薬学的に認容性のその塩を除く。
  5. (R1mが、6,7−ジメトキシであり;
    nは、1であり、かつR2は、フルオロ、クロロまたはメチルであり;
    Xは、式OCH2で示される基であり;および
    Qは、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、2−ピリジルまたは1−メチルイミダゾル−2−イルである、請求項1に記載の式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の酸付加塩。
  6. 4−(4−ベンゾイル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−{3−クロロ−4−[1−ヒドロキシ−1−(4−ピリジル)メチル]アニリノ}−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−(4−ベンジル−3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−(3−クロロ−4−フェニルチオアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−[3−クロロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルチオ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン、6,7−ジメトキシ−4−[4−(N−フェニルスルファモイル)アニリノ]キナゾリン、6,7−ジメトキシ−4−[3−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]キナゾリン、4−[3−クロロ−4−(4−フルオロベンゾイル)アニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−[2−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−[3−フルオロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−[3−クロロ−4−(2−ピリジルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリンまたは4−[3−クロロ−4−(1−メチルイミダゾル−2−イルメトキシ)アニリノ]−6,7−ジメトキシキナゾリンから選択された、請求項1に記載の式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の酸付加塩。
  7. 抗増殖作用を生じさせるために有用な製薬学的組成物において、製薬学的に認容性の希釈液または担持剤とともに、請求項1から6までのいずれか1項に記載の式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩を含有することを特徴とする、抗増殖作用を生じさせるために有用な製薬学的組成物。
  8. 温血動物において抗増殖作用を生じさせる際に使用するための医薬品の製造の際の請求項1から6までのいずれか1項に記載の式Iのアニリン誘導体またはその製薬学的に認容性の塩の使用。
JP51581696A 1994-11-12 1995-11-08 アニリン誘導体 Expired - Fee Related JP4011109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9422866.5 1994-11-12
GB9422866A GB9422866D0 (en) 1994-11-12 1994-11-12 Aniline derivatives
GBGB9507308.6A GB9507308D0 (en) 1995-04-07 1995-04-07 Aniline derivatives
GB9507308.6 1995-04-07
PCT/GB1995/002606 WO1996015118A1 (en) 1994-11-12 1995-11-08 Aniline derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508616A JPH10508616A (ja) 1998-08-25
JP4011109B2 true JP4011109B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=26305974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51581696A Expired - Fee Related JP4011109B2 (ja) 1994-11-12 1995-11-08 アニリン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5821246A (ja)
EP (1) EP0790986B1 (ja)
JP (1) JP4011109B2 (ja)
AT (1) ATE175962T1 (ja)
AU (1) AU703328B2 (ja)
CA (1) CA2200871C (ja)
DE (1) DE69507505T2 (ja)
DK (1) DK0790986T3 (ja)
ES (1) ES2128092T3 (ja)
FI (1) FI119933B (ja)
IL (1) IL115959A (ja)
MX (1) MX9702956A (ja)
NO (1) NO307178B1 (ja)
NZ (1) NZ294917A (ja)
TW (1) TW321649B (ja)
WO (1) WO1996015118A1 (ja)

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645969B1 (en) 1991-05-10 2003-11-11 Aventis Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit CSF-1R receptor tyrosine kinase
TW321649B (ja) * 1994-11-12 1997-12-01 Zeneca Ltd
GB9424233D0 (en) * 1994-11-30 1995-01-18 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
EP0824525B1 (en) * 1995-04-27 2001-06-13 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
GB9508535D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivative
GB9508537D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9508565D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
GB9508538D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
GB9514265D0 (en) * 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
GB9624482D0 (en) * 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
US5760041A (en) * 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
KR19990082463A (ko) 1996-02-13 1999-11-25 돈 리사 로얄 혈관 내피 성장 인자 억제제로서의 퀴나졸린유도체
GB9603095D0 (en) * 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9603097D0 (en) * 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline compounds
DK0885198T3 (da) 1996-03-05 2002-03-25 Astrazeneca Ab 4-Anilinoquinazolinderivater
EP0892789B2 (en) 1996-04-12 2009-11-18 Warner-Lambert Company LLC Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
GB9607729D0 (en) * 1996-04-13 1996-06-19 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
CA2258165C (en) 1996-06-27 2009-03-03 Marc Gaston Venet N-[4-(heteroarylmethyl)phenyl]-heteroarylamines
HRP970371A2 (en) 1996-07-13 1998-08-31 Kathryn Jane Smith Heterocyclic compounds
AR007857A1 (es) 1996-07-13 1999-11-24 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos fusionados como inhibidores de proteina tirosina quinasa, sus metodos de preparacion, intermediarios uso en medicina ycomposiciones farmaceuticas que los contienen.
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
DE19642529A1 (de) 1996-10-15 1998-04-16 Bayer Ag Aminophenolderivate
US6002008A (en) * 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
NZ336233A (en) * 1997-04-25 2001-01-26 Janssen Pharmaceutica Nv Phenyl substituted quinazolines on 4-position and 2-quinazolinone moiety bearing a carbon or nitrogen-linked imidazolyl moiety
CN1195521C (zh) * 1997-05-06 2005-04-06 惠氏控股公司 喹唑啉化合物在治疗多囊肾病中的应用
US5929080A (en) * 1997-05-06 1999-07-27 American Cyanamid Company Method of treating polycystic kidney disease
ZA986732B (en) * 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
TW436485B (en) * 1997-08-01 2001-05-28 American Cyanamid Co Substituted quinazoline derivatives
US6251912B1 (en) 1997-08-01 2001-06-26 American Cyanamid Company Substituted quinazoline derivatives
EP1005470B1 (en) 1997-08-22 2007-08-01 AstraZeneca AB Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
US6323209B1 (en) 1997-11-06 2001-11-27 American Cyanamid Company Method of treating or inhibiting colonic polyps
GB9800575D0 (en) * 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
GB9800569D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
US6583157B2 (en) 1998-01-29 2003-06-24 Tularik Inc. Quinolinyl and benzothiazolyl modulators
AU759255B2 (en) 1998-01-29 2003-04-10 Amgen, Inc. PPAR-gamma modulators
US6706721B1 (en) 1998-04-29 2004-03-16 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-(3-ethynylphenylamino)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine mesylate anhydrate and monohydrate
HUP0102793A3 (en) 1998-05-28 2002-07-29 Parker Hughes Inst St Paul Quinazolines for treating brain tumor and medicaments containing them
US6384223B1 (en) 1998-07-30 2002-05-07 American Home Products Corporation Substituted quinazoline derivatives
US6258820B1 (en) 1999-03-19 2001-07-10 Parker Hughes Institute Synthesis and anti-tumor activity of 6,7-dialkoxy-4-phenylamino-quinazolines
US7049410B2 (en) * 1999-05-14 2006-05-23 Majumdar Adhip P N Antibodies to a novel EGF-receptor related protein (ERRP)
US6399743B1 (en) 1999-05-14 2002-06-04 Dept. Of Veterans Affairs Isolation and characterization of a rat epidermal growth factor related protein
SG148834A1 (en) * 1999-06-30 2009-01-29 Japan Tobacco Inc Compounds for the modulation of ppary activity
US7041691B1 (en) 1999-06-30 2006-05-09 Amgen Inc. Compounds for the modulation of PPARγ activity
WO2001004111A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Glaxo Group Limited Anilinoquinazolines as protein tyrosine kinase inhibitors
US6933299B1 (en) 1999-07-09 2005-08-23 Smithkline Beecham Corporation Anilinoquinazolines as protein tyrosine kinase inhibitors
CN1391562A (zh) * 1999-09-21 2003-01-15 阿斯特拉曾尼卡有限公司 用作药物的喹唑啉衍生物
WO2001021594A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds and pharmaceutical compositions containing them
UA72946C2 (uk) 1999-11-05 2005-05-16 Астразенека Аб Похідні хіназоліну як інгібітори васкулярного ендотеліального фактора росту (vegf)
US7087613B2 (en) 1999-11-11 2006-08-08 Osi Pharmaceuticals, Inc. Treating abnormal cell growth with a stable polymorph of N-(3-ethynylphenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine hydrochloride
UA74803C2 (uk) 1999-11-11 2006-02-15 Осі Фармасьютікалз, Інк. Стійкий поліморф гідрохлориду n-(3-етинілфеніл)-6,7-біс(2-метоксіетокси)-4-хіназолінаміну, спосіб його одержання (варіанти) та фармацевтичне застосування
US7160889B2 (en) * 2000-04-07 2007-01-09 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
WO2001082916A2 (en) 2000-05-03 2001-11-08 Tularik Inc. Combination therapeutic compositions and methods of use
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
HUP0301120A2 (hu) 2000-06-22 2003-08-28 Pfizer Products Inc. Szubsztituált fenilamino-kinazolin-származékok, alkalmazásuk rendellenes sejtnövekedés kezelésére és azokat tartalmazó gyógyszerkészítmények
JP4102185B2 (ja) * 2000-06-30 2008-06-18 グラクソ グループ リミテッド キナゾリンジトシル酸塩化合物
MXPA03001332A (es) 2000-08-21 2004-07-08 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina.
US6849625B2 (en) 2000-10-13 2005-02-01 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives with anti-tumour activity
EP1330444B1 (en) 2000-11-01 2011-03-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making them
US7105682B2 (en) * 2001-01-12 2006-09-12 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
US7102009B2 (en) 2001-01-12 2006-09-05 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
JP2002293773A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sumika Fine Chemicals Co Ltd キナゾリン誘導体の製造方法
WO2003000188A2 (en) 2001-06-21 2003-01-03 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Novel quinazolines and uses thereof
BR0213842A (pt) * 2001-11-03 2004-08-31 Astrazeneca Ab Derivado de quinazolina ou um sal deste farmaceuticamente aceitável, processo para a preparação do mesmo, composição farmacêutica, e, uso do derivado de quinazolina ou de um sal deste farmaceuticamente aceitável
GB0126433D0 (en) * 2001-11-03 2002-01-02 Astrazeneca Ab Compounds
DE60223279T2 (de) * 2001-11-30 2008-05-29 Osi Pharmaceuticals, Inc. Verfahren für die herstellung substituierter bicyclischer derivate zur behandlung von anomalem zellwachstum
DK1463506T3 (da) 2001-12-24 2010-01-11 Astrazeneca Ab Substituerede quinazolin-derivater som inhibitorer af aurora-kinaser
BR0306982A (pt) 2002-01-17 2004-10-26 Neurogen Corp Composto ou um sal deste farmaceuticamente aceitável, composição farmacêutica, métodos para reduzir a condutância de cálcio de um receptor da capsaicina celular, para inibir a ligação de ligando vanilóide a um receptor da capsaicina in vitro e em um paciente, para tratar uma condição responsiva à modulação do receptor da capsaicina em um paciente, para tratar a dor em um paciente, para tratar coceira em um paciente, para tratar tosse ou soluço em um paciente, promover a perda de peso em um paciente obeso, e para determinar a presença ou ausência de receptor da capsaicina em uma amostra, preparação farmacêutica embalada, e, uso de um composto
TWI324597B (en) * 2002-03-28 2010-05-11 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US6924285B2 (en) * 2002-03-30 2005-08-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
EP2280003B1 (en) 2002-07-15 2014-04-02 Symphony Evolution, Inc. Process for preparing receptor-type kinase modulators
US7488823B2 (en) 2003-11-10 2009-02-10 Array Biopharma, Inc. Cyanoguanidines and cyanoamidines as ErbB2 and EGFR inhibitors
ES2290529T3 (es) 2002-12-24 2008-02-16 Astrazeneca Ab Derivados de fosfonooxiquinazolina y su uso farmaceutico.
WO2004069145A2 (en) * 2003-02-07 2004-08-19 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Anticancer compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CL2004000797A1 (es) * 2003-04-16 2005-05-27 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de quinazolina, inhibidores de aurora quinasa; procedimiento de preparacion; composicion farmaceutica; y su uso para preparar un medicamento para tratar cancer colorrectal, de mama, de pulmon, de prostata, de vejiga, renal o panc
GB0309009D0 (en) * 2003-04-22 2003-05-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0309850D0 (en) 2003-04-30 2003-06-04 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1636195A1 (en) * 2003-05-27 2006-03-22 Pfizer Products Inc. Quinazolines and pyrido[3,4-d]pyrimidines as receptor tyrosine kinase inhibitors
ATE401080T1 (de) * 2003-06-02 2008-08-15 Astrazeneca Ab (3-((chinazolin-4-yl)amino)-1h-pyrazol-1- yl)acetamid derivate und verwandte verbindungen als aurora kinase inhibitoren zur behandlung von proliferativen erkrankungen wie krebs
BRPI0413066A (pt) * 2003-07-29 2006-10-17 Astrazeneca Ab derivado de quinazolina, ou um sal farmaceuticamente aceitável, ou um éster farmaceuticamente aceitável do mesmo, da fórmula i, uso e processo para a preparação do mesmo, composto, composição farmacêutica, e, métodos para a produção de um efeito antiproliferativo em um animal de sangue quente, para a prevenção ou tratamento de um tumor, para prover um efeito inibitório de tirosina quinase de egfr seletivo, e para tratar um cáncer em um animal de sangue quente
GB0317665D0 (en) * 2003-07-29 2003-09-03 Astrazeneca Ab Qinazoline derivatives
US7501427B2 (en) 2003-08-14 2009-03-10 Array Biopharma, Inc. Quinazoline analogs as receptor tyrosine kinase inhibitors
DK1660090T3 (da) * 2003-08-14 2012-12-17 Array Biopharma Inc Quinazolin-analoger som receptor-tyrosinkinase-inhibitorer
WO2005028469A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1670782B1 (en) * 2003-09-19 2007-02-14 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
BRPI0414735A (pt) * 2003-09-25 2006-11-21 Astrazeneca Ab derivado de quinazolina, composto, composição farmacêutica, uso de derivado de quinazolina, método para produzir um efeito anti-proliferativo em um animal de sangue quente, e, processo para a preparação de um derivado de quinazolina
SI2213661T1 (sl) 2003-09-26 2011-11-30 Exelixis Inc c-Met modulatorji in postopki uporabe
US7223761B2 (en) 2003-10-03 2007-05-29 Amgen Inc. Salts and polymorphs of a potent antidiabetic compound
EP1684762A4 (en) 2003-11-13 2009-06-17 Ambit Biosciences Corp UREA DERIVATIVES AS MODULATORS OF KINASE
GB0326459D0 (en) 2003-11-13 2003-12-17 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
MXPA06007242A (es) 2003-12-23 2006-08-18 Pfizer Nuevos derivados de quinolina.
US20080242681A1 (en) * 2004-01-22 2008-10-02 Altana Pharma Ag N-4-(6-(Hetero)Aryl-Pyrimidin-4-Ylaminophenyl)-Benzenesulfonamides as Kinase Inhibitors
EP1755394A4 (en) * 2004-04-16 2009-08-05 Smithkline Beecham Corp METHOD OF TREATING CANCER
UA85706C2 (en) * 2004-05-06 2009-02-25 Уорнер-Ламберт Компани Ллси 4-phenylaminoquinazolin-6-yl amides
CN1972934A (zh) * 2004-06-28 2007-05-30 奥坦纳医药公司 4,6-二取代嘧啶及其作为蛋白激酶抑制剂的用途
WO2006040520A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-20 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
CN101124228B (zh) 2004-12-14 2011-06-15 阿斯利康(瑞典)有限公司 用作抗肿瘤药物的吡唑并嘧啶化合物
TW200640904A (en) * 2005-02-26 2006-12-01 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
JP2006347936A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Bayer Cropscience Ag 殺虫性ベンズアニリド類
WO2007034144A1 (en) 2005-09-20 2007-03-29 Astrazeneca Ab 4- (ih-indazol-s-yl-amino)-quinazoline compounds as erbb receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
US8399666B2 (en) 2005-11-04 2013-03-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
GB2431927B (en) 2005-11-04 2010-03-17 Amira Pharmaceuticals Inc 5-Lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US7977359B2 (en) 2005-11-04 2011-07-12 Amira Pharmaceuticals, Inc. 5-lipdxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
EP1971601B1 (en) 2005-11-15 2009-10-21 Array Biopharma Inc. N4-phenyl-quinazoline-4 -amine derivatives and related compounds as erbb type i receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
JP2009517450A (ja) 2005-12-02 2009-04-30 アストラゼネカ アクチボラグ チロシンキナーゼ阻害薬としての4−アニリノ置換キナゾリン誘導体
CN101003514A (zh) 2006-01-20 2007-07-25 上海艾力斯医药科技有限公司 喹唑啉衍生物、其制备方法及用途
UY30183A1 (es) * 2006-03-02 2007-10-31 Astrazeneca Ab Derivados de quinolina
EP1994024A2 (en) * 2006-03-02 2008-11-26 AstraZeneca AB Quinoline derivatives
US20070231298A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Cell Genesys, Inc. Cytokine-expressing cancer immunotherapy combinations
JP4417424B2 (ja) 2006-06-01 2010-02-17 国立がんセンター総長 発がん抑制剤
EP1921070A1 (de) 2006-11-10 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstelllung
MX2009007610A (es) 2007-02-06 2009-07-24 Boehringer Ingelheim Int Heterociclicos biciclicos, medicamentos que contienen estos compuestos, su utilizacion y procedimientos para su preparacion.
MY150054A (en) 2007-10-29 2013-11-29 Natco Pharma Ltd Novel 4-(tetrazol-5-yl)-quinazoline derivatives as anti cancer agents
EP2245026B1 (de) 2008-02-07 2012-08-01 Boehringer Ingelheim International GmbH Spirocyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
MX2010012442A (es) * 2008-05-13 2011-10-11 Astrazeneca Ab Sal de fumarato de 4-(3-cloro-2-fluoroanilino)-7-metoxi-6-{[1-(n-m etilcarbamoilmetil) piperidin-4-il]oxi}quinazolina.
BRPI0912267A2 (pt) 2008-05-23 2015-10-13 Amira Pharmaceuticals Inc sal farmaceuticamente aceitável, composição farmacêutica, artigo de fabricação, métodos para tratar asma, rinite alérgica, doença, lesões gástricas e dor, métodos para prevenir broncoconstrição e rinite alérgica, uso de um sal farmaceuticamente aceitável, e, processo para a preparação de um sal farmaceuticamente aceitável.
JP5539351B2 (ja) 2008-08-08 2014-07-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シクロヘキシルオキシ置換ヘテロ環、これらの化合物を含有する医薬、およびそれらを生成するための方法
EP2241565A1 (en) 2009-01-15 2010-10-20 Universität Leipzig Aurora kinase inhibitors compounds
EP2387563B2 (en) 2009-01-16 2022-04-27 Exelixis, Inc. Malate salt of n- (4- { [ 6, 7-bis (methyloxy) quinolin-4-yl]oxy}phenyl-n' - (4 -fluorophenyl) cyclopropane-1,1-dicarboxamide, and crystalline forms thereof for the treatment of cancer
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
PT3351558T (pt) 2009-11-13 2020-04-09 Daiichi Sankyo Europe Gmbh Material e métodos para tratamento ou prevenção de doenças associadas a her-3
JP2013540694A (ja) 2010-08-06 2013-11-07 ウー3・フアルマ・ゲー・エム・ベー・ハー Her3結合剤の前立腺治療における使用
KR20130016041A (ko) * 2011-08-04 2013-02-14 재단법인 의약바이오컨버젼스연구단 신규한 아닐린 유도체 및 이의 용도
CN102603496A (zh) * 2011-09-26 2012-07-25 盘锦兴福化工有限公司 2,3—二氟苯丁醚的合成方法
CN105555315B (zh) 2013-09-16 2019-05-07 阿斯利康(瑞典)有限公司 治疗性聚合物纳米颗粒及其制备和使用方法
UY36547A (es) 2015-02-05 2016-06-01 Bayer Cropscience Ag Derivados heterocíclicos condensados bicíclicos sustituidos por 2-(het)arilo como pesticidas
WO2016168704A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Ksr antagonists
US10667517B2 (en) 2015-08-07 2020-06-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 2-(Het)aryl-substituted fused heterocycle derivatives as pesticides
CN105399689B (zh) * 2015-12-03 2017-03-01 中国人民解放军南京军区南京总医院 一种新型喹唑啉衍生物lu1503及其制备方法和应用
CN105418517B (zh) * 2015-12-03 2017-03-22 中国人民解放军南京军区南京总医院 一种新型喹唑啉衍生物lu1509及其制备方法和应用
CN105461642B (zh) * 2015-12-03 2017-03-22 中国人民解放军南京军区南京总医院 一种新型喹唑啉衍生物lu1505及其制备方法和应用
CN108358798A (zh) * 2018-02-12 2018-08-03 黑龙江鑫创生物科技开发有限公司 一种微通道反应器合成厄洛替尼中间体的方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266990A (en) * 1963-09-24 1966-08-16 Warner Lambert Pharmaceutical Derivatives of quinazoline
JPS5538325A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Sankyo Co Ltd 4-anilinoquinazoline derivative and its preparation
US4343940A (en) * 1979-02-13 1982-08-10 Mead Johnson & Company Anti-tumor quinazoline compounds
GB2160201B (en) * 1984-06-14 1988-05-11 Wyeth John & Brother Ltd Quinazoline and cinnoline derivatives
EP0326307B1 (en) * 1988-01-23 1994-08-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Novel pyridazinone derivatives and pharmaceutical preparations containing them
IL89029A (en) * 1988-01-29 1993-01-31 Lilly Co Eli Fungicidal quinoline and cinnoline derivatives, compositions containing them, and fungicidal methods of using them
CA2079113A1 (en) * 1991-02-22 1992-08-23 Calgene, Inc. Seed plant fatty acyl reductase proteins and genes
WO1992020642A1 (en) * 1991-05-10 1992-11-26 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
US5710158A (en) * 1991-05-10 1998-01-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5721237A (en) * 1991-05-10 1998-02-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties
NZ243082A (en) * 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
AU661533B2 (en) * 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US6177401B1 (en) * 1992-11-13 2001-01-23 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften Use of organic compounds for the inhibition of Flk-1 mediated vasculogenesis and angiogenesis
GB9323290D0 (en) * 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314893D0 (en) * 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314884D0 (en) * 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Tricyclic derivatives
US5661147A (en) * 1993-09-03 1997-08-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Imidazoquinazoline derivatives
GB9325217D0 (en) * 1993-12-09 1994-02-09 Zeneca Ltd Pyrimidine derivatives
US5700823A (en) * 1994-01-07 1997-12-23 Sugen, Inc. Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
IL112248A0 (en) * 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
IL112249A (en) * 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
CN1141633A (zh) * 1994-02-23 1997-01-29 辉瑞大药厂 4-杂环取代的喹唑啉衍生物、它们的制备方法以及用作抗癌剂
WO1995024190A2 (en) * 1994-03-07 1995-09-14 Sugen, Inc. Receptor tyrosine kinase inhibitors for inhibiting cell proliferative disorders and compositions thereof
ATE159257T1 (de) * 1994-05-03 1997-11-15 Ciba Geigy Ag Pyrrolopyrimidinderivate mit antiproliferativer wirkung
TW414798B (en) * 1994-09-07 2000-12-11 Thomae Gmbh Dr K Pyrimido (5,4-d) pyrimidines, medicaments comprising these compounds, their use and processes for their preparation
GB9510757D0 (en) * 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
TW321649B (ja) * 1994-11-12 1997-12-01 Zeneca Ltd
GB9424233D0 (en) * 1994-11-30 1995-01-18 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
AU5108196A (en) * 1995-03-20 1996-10-08 Dr. Karl Thomae Gmbh Imidazoquinazolines, drugs containing these compounds, their use and process for their preparation
EP1110953B1 (en) * 1995-03-30 2009-10-28 Pfizer Products Inc. Quinazoline derivatives
US5981533A (en) * 1995-04-03 1999-11-09 Novartis Ag Pyrazole derivatives and processes for the preparation thereof
GB9508538D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9508535D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivative
GB9508565D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
GB9508537D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
EP0824525B1 (en) * 1995-04-27 2001-06-13 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
IL117923A (en) * 1995-05-03 2000-06-01 Warner Lambert Co Anti-cancer pharmaceutical compositions containing polysubstituted pyrido¬2,3-d¾pyrimidine derivatives and certain such novel compounds
AU716993B2 (en) * 1995-05-12 2000-03-16 Neurogen Corporation Novel deazapurine derivatives; a new class of CRF1 specific ligands
AU5984296A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Sugen, Inc. Quinazolines and pharmaceutical compositions
CA2223081C (en) * 1995-06-07 2001-03-06 Pfizer Inc. Heterocyclic ring-fused pyrimidine derivatives
DE69619114T2 (de) * 1995-07-06 2002-10-02 Novartis Ag Pyrolopyrimidine und verfahren zu ihrer herstellung
GB9514265D0 (en) * 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
GB9520822D0 (en) * 1995-10-11 1995-12-13 Wellcome Found Therapeutically active compounds
AR004010A1 (es) * 1995-10-11 1998-09-30 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos
US5965563A (en) * 1995-11-14 1999-10-12 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Aryl and heteroaryl purine compounds
US5760041A (en) * 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US5821246A (en) 1998-10-13
NO972152D0 (no) 1997-05-09
DE69507505D1 (de) 1999-03-04
IL115959A (en) 2004-06-20
WO1996015118A1 (en) 1996-05-23
MX9702956A (es) 1997-06-28
EP0790986A1 (en) 1997-08-27
FI971970A (fi) 1997-05-07
TW321649B (ja) 1997-12-01
FI119933B (fi) 2009-05-15
AU3813095A (en) 1996-06-06
ES2128092T3 (es) 1999-05-01
CA2200871A1 (en) 1996-05-23
FI971970A0 (fi) 1997-05-07
NZ294917A (en) 1999-02-25
EP0790986B1 (en) 1999-01-20
DE69507505T2 (de) 1999-06-02
IL115959A0 (en) 1996-01-31
NO307178B1 (no) 2000-02-21
NO972152L (no) 1997-05-12
JPH10508616A (ja) 1998-08-25
AU703328B2 (en) 1999-03-25
CA2200871C (en) 2008-08-19
ATE175962T1 (de) 1999-02-15
DK0790986T3 (da) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011109B2 (ja) アニリン誘導体
JP4106089B2 (ja) キナゾリン化合物
JP4074342B2 (ja) キナゾリン化合物
US6015814A (en) Quinazoline derivative
KR100296656B1 (ko) 퀴나졸린유도체
JP3545763B2 (ja) キナゾリン誘導体及びその抗癌剤としての使用
EP0823901B1 (en) Quinazoline derivative
EP0892799B1 (en) Quinazoline derivatives
EP0824525B1 (en) Quinazoline derivatives
JP4012245B2 (ja) キナゾリン誘導体
CZ20013319A3 (cs) Nové amidové deriváty, způsob jejich přípravy a farmaceutická kompozice, která je obsahuje
EP0824527A1 (en) Quinazoline derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees