JP4006002B2 - Dna担持繊維及びdna担持繊維シート並びにこれらの製造方法 - Google Patents

Dna担持繊維及びdna担持繊維シート並びにこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4006002B2
JP4006002B2 JP2004342888A JP2004342888A JP4006002B2 JP 4006002 B2 JP4006002 B2 JP 4006002B2 JP 2004342888 A JP2004342888 A JP 2004342888A JP 2004342888 A JP2004342888 A JP 2004342888A JP 4006002 B2 JP4006002 B2 JP 4006002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
fiber
colloid
particles
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004342888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006152471A (ja
Inventor
祖依 張
俊哉 湯浅
信二 襟立
佳範 小谷
雅章 川部
達郎 中村
宏一 加藤
愉之 戸澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Canon Inc
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Japan Vilene Co Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004342888A priority Critical patent/JP4006002B2/ja
Priority to PCT/JP2005/021623 priority patent/WO2006057320A2/en
Priority to CN2005800447211A priority patent/CN101087916B/zh
Priority to US11/436,598 priority patent/US20060205007A1/en
Publication of JP2006152471A publication Critical patent/JP2006152471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006002B2 publication Critical patent/JP4006002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
    • D06M13/51Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond
    • D06M13/513Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond with at least one carbon-silicon bond
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0407Additives and treatments of the filtering material comprising particulate additives, e.g. adsorbents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本発明は、生物の遺伝子に作用して変異を起す変異原性物質を環境中から除去するための変異原性物質の吸着除去による環境浄化、または各種物質を選択的に分離するための物質分離に有用なDNA担持繊維及びその製造方法、ならびにDNA担持繊維を含むシートに関する。
生物個体の複製に関わる研究の進展に伴い、当該研究の主題は生命活動の把握に留まらず、この活動の中心的な役割を担う遺伝子、殊に種々の機能を生物個体外で発揮する遺伝子(以下、単にDNA(deoxyribonucleic acid:デオキシリボ核酸))の利用にも向けられている。
その一例として、特開平10−175994号公報(特許文献1)では、種々の固定化担体にDNAを固定化する技術が開示されている。この開示技術によれば、固定化担体が無機質固体であるものとして、その形状は粉体、バルク、フィルム状、板状、管状、繊維状体、それらの集合体、それからなる多孔体等とすることができ、その組成は酸化物、複合酸化物、炭化物、ハロゲン化物、硝酸塩、リン酸塩、硫酸塩等、より具体的にはハイドロキシアパタイト等のリン酸塩やカルシウム塩、シリカゲル、その他のケイ酸塩や、ガラスウール、ロックウール、それらの織布や不織布等、多岐に渡る形態に適用し得ると記載されている。このような形態で固定化されるDNAとしては、DNA単独に限定されず、多糖類やその誘導体、或いはコラーゲン等のタンパク質とともに固定化されるもの、並びにアルギン酸との複合体として固定化されるものが例示されている。この特許文献1では、種々の形態で構成されたDNA固定化複合体に関する固定化DNAの溶出割合を検証すると共に、変異原性物質としてエチジウムブロミドの吸着活性評価結果が記載されている。
また、特開2001−81098号公報(特許文献2)では、水不溶性DNA架橋体とその環境浄化材料としての利用方法について開示されている。この水不溶性DNA架橋体は、二本鎖DNAが水中又は無溶媒の条件下で、紫外線照射によって二本鎖DNA間に架橋を生じる点に着目し、支持体上に水溶性DNA水溶液等で液膜又は薄膜を被着させた後、紫外線照射によってDNAを自己架橋し、不溶化したものである。この技術で好適に用いられるDNAとして、魚類の精巣又は動物の胸腺由来のもの、具体的にはサケ、ニシン、タラの白子(精巣)、或いはpoly(dA)−poly(dT)型の配列を有する合成DNAなどが例示されている。この様な支持体の形状及び材質として、多孔性のものを含む板状、球状(直径0.1mmないし10mmを例示)、または繊維状が挙げられ、合成樹脂、ガラス、セラミックス、金属、又は天然繊維(セルロース又はパルプ並びにこれらを化学的に加工した物を例示)が開示されている。係る架橋体は、タバコのフィルター、空気浄化器の気体濾過材、飲料水、食用水、飲料食品用の液体濾過材といった濾過材又は吸着剤、環境ホルモンや有害金属を固定する環境浄化材料などの用途に有用である。
一方、特開2004−3070号公報(特許文献3)では、少なくとも表面が熱可塑性樹脂を含む繊維の表面に固体粒子を担持した繊維又は繊維シートと、その製造技術とが開示されている。この文献に記載された技術によれば、バインダー等により固体粒子を繊維に固定する従前技術に比べて、固体粒子の表面特性を有効に保持したまま、しかも固体粒子が均一に繊維表面に固着した繊維又は繊維シートを提供することができる。
特開平10−175994号公報 特開2001−81098号公報 特開2004−3070号公報
本発明者らは、水中でのDNA溶出を防ぎ、その安定性を保つための固定化方法として酸化物コロイド分散液とDNAを分散状態で含む分散液、または酸化物コロイド、塩基性官能シロキサンとDNAを分散状態で含む分散液から、分散媒を除去することにより得られるDNA固定多孔質酸化物ゲルとしてDNAを固定化する技術に関する発明を、特願2003-152619号、特願2004-207253号として出願している。これらの技術により得られるDNA複合体には、ガスおよび液体の浸透に必要な細孔が形成されており、優れた環境濾過材として適用できる。
このように、本発明者らは、変異原性物質等の吸着除去、物質分離など、多岐に渡る利用を図り得る素材として、DNAが固定化された素材を提案している。このようなDNA固定素材を濾過材等に適用するには、DNAを含む分散液を繊維若しくは予めシート化された繊維シートに直接にコーティングし、付着担持させる方法がある。この分散液を用いる方法では、DNA固定素材におけるDNAの担持量が制限されるという問題、或いは繊維間の通孔が閉塞されてしまうなどといった種々の問題が生じる場合がある。また、熱可塑性繊維中へDNA素材を直接包埋する方法を用いる場合は、繊維中への練りこみおよび溶融紡糸に際して、DNA固定素材が長時間に渡って高温にさらされるため、DNAによる機能劣化が避けられない場合が多いという課題が残される。従って、表面が熱可塑性樹脂からなる繊維にDNAを融着させる技術においては、DNAのように熱安定性の低い物質を融着固定する際の課題をどの様に克服するのかについての有効な解決手段が未だ見あたらないのが現状である。
DNAの安定性を損なうことが少なく、かつDNAの機能が高効率に発現させる濾過材に適したDNA担持繊維の開発が強く求められる現状にあって、本発明は、DNAの安定性を維持し、かつDNA吸着特性を効率的に発現できるDNA担持繊維を提供し、また、これを用いた種々の用途に有用なDNA担持シートを提供することを目的とする。
上記の目的の達成を図るため、本出願の第一発明に係るDNA担持繊維の一態様は、繊維の表面にDNA固定化粒子が固着されているDNA担持繊維であって、該DNA固定化粒子が、多孔質マトリックス中にDNAを固定化した粒子であり、前記多孔質マトリックスが無機酸化物を含み、前記無機酸化物がコロイドを形成し得るものであり、前記粒子が、該無機酸化物のコロイドと固定すべきDNAを含むコロイド溶液から該コロイドをゲル化して得られたものであり、かつ前記無機酸化物のコロイドが、シリカコロイドと、3価または4価の金属酸化物のコロイドと、の混合物であることを特徴としている。また、本出願の第一発明に係るDNA担持繊維の他の更なる一態様は、繊維の表面にDNA固定化粒子が固着されているDNA担持繊維であって、該DNA固定化粒子が、多孔質マトリックス中にDNAを固定化した粒子であり、前記多孔質マトリックスが無機酸化物を含み、前記無機酸化物がコロイドを形成し得るものであり、前記粒子が、該無機酸化物のコロイドと固定すべきDNAを含むコロイド溶液から該コロイドをゲル化して得られたものであり、かつ前記コロイド溶液が、シリカコロイドと塩基性官能基を有するポリマーを含むことを特徴としている。
本出願の第二発明に係るDNA担持繊維シートは、上述した第一発明に係るDNA担持繊維が繊維集合体としてシート化されたものであることを特徴としている。
さらに、本出願の第二発明に係るDNA担持繊維の製造方法の一態様は、DNA固定化粒子を繊維表面に固着したDNA担持繊維の製造方法であって、
繊維の熱可塑性樹脂を含む表面に、多孔質マトリックス中にDNAを固定したDNA固定化粒子を加熱下で供給して熱融着させる工程を有し、
前記多孔質マトリックスが無機酸化物を含み、
前記無機酸化物がコロイドを形成し得るものであり、前記粒子が、該無機酸化物のコロイドと固定すべきDNAを含むコロイド溶液から該コロイドをゲル化して得られたものであり、かつ前記無機酸化物のコロイドが、シリカコロイドと、3価または4価の金属酸化物のコロイドと、の混合物であることを特徴とする。
本出願の第二発明に係るDNA担持繊維の製造方法の他の更なる一態様は、DNA固定化粒子を繊維表面に固着したDNA担持繊維の製造方法であって、
繊維の熱可塑性樹脂を含む表面に、多孔質マトリックス中にDNAを固定したDNA固定化粒子を加熱下で供給して熱融着させる工程を有し、
前記多孔質マトリックスが無機酸化物を含み、
前記無機酸化物がコロイドを形成し得るものであり、前記粒子が、該無機酸化物のコロイドと固定すべきDNAを含むコロイド溶液から該コロイドをゲル化して得られたものであり、かつ前記のコロイド溶液が、シリカコロイドと、塩基性官能基を有するポリマーを含むことを特徴とする。
本出願に係る発明によれば、DNAを多孔質マトリックス中に固定されたDNA固定化粒子を用いることにより、熱などに対するDNAの安定性を格段に向上し、DNAの機能をそこなうことなく繊維表面に簡便かつ強固に固定できる。これによって得られたDNA担持繊維は、織物、不織布などの原料繊維として利用できる。このDNA担持繊維を用いた布、繊維束、シート、不織布などは濾過材、吸着材などとして利用でき、ガスまたは液体との接触効率が格段に向上し、DNA由来の吸着機能を十分に発揮できるものである。さらに、本発明によればDNAは多孔質マトリックス中に閉じ込められており、水中で使用した場合DNAの溶出が低く抑えられまた微生物などによるDNAの分解も受けにくく、フィルターとしての優れた効果を奏する。
本発明によれば、繊維の表面にDNA固定化粒子を固着させたDNA担持繊維、このDNA担持繊維を含むDNA担持繊維シート、このDNA担持繊維シートからなるDNA担持フィルター、並びにDNA担持繊維の製造方法を提供するものである。本発明に言う「DNA固定化粒子」とは、多孔質マトリックス中にDNAを固定した固体粒子であり、固定されたDNAは本発明で目的とする吸着機能を保持しているものである。なお、多孔質マトリックスは、多数の細孔を仕切る基材部分であり、例えば、細孔となる空隙を内包する網目構造や、細孔を仕切る細孔壁などの形態をとるものである。この多孔質マトリックス構造はFE−SEMで観察可能である。また、ここに言う「固着」とは、繊維と粒子とが、ガスまたは水の流れによって脱落することなく繊維の表面に粒子が接着されていることを意味する。
DNA固定化粒子は、DNAを多孔質マトリックス中に固定化した構造を有する。DNAを多孔質マトリックス中に固定化することによって、繊維への固着プロセスにおけるDNAの熱劣化が緩和され、繊維に固着された後の吸着性能劣化が低減される。このような多孔質マトリックスとして、金属、ポリマー、ハロゲン金属化合物、酸化物およびこれらの複合体を適宜に選択することができる。このマトリックス形成は、DNAとマトリックスの構成成分とを分散状態とした分散液を直接に固化させる手段、または、予め形成された多孔質マトリックスにDNA分散液を含浸させ、固化させる手段など、任意好適に選択することができるが、固定化粒子の外部と連通する多数の細孔内にDNAが固定された多孔質とする必要がある。このような耐熱性及び細孔による外部との接触を図り得るとの観点から、多孔質マトリックスは無機酸化物を含むものが好ましい。さらに、無機酸化物を主体として多孔質マトリックスを形成することで、無機酸化物に由来する耐熱性及びDNANの固定化機能を有効に発揮させことができ、より好ましい。
多孔質マトリックスが無機酸化物を主体として形成されているDNA固定化粒子としては、無機酸化物コロイドとDNAとを分散状態で含むコロイド溶液から無機酸化物をゲル化して得られるDNAが固定化された多孔質無機酸化物の粒子(以下DNA固定化ゲル粒子という)が好適に利用し得る。このゲル化は、コロイド溶液から分散媒を除去する過程においてこの無機酸化物コロイドを二次凝集させる方法などによって行うことができる。この二次凝集は分散媒の蒸発除去、二次凝集を生じさせるイオンや溶媒の添加などにより生じさせることができ、得られたゲルは、最終的に乾燥状態とし、繊維に固着させるDNA固定化ゲル粒子とすることができる。無機酸化物コロイドとしては、たとえば、コロイダルシリカ、コロイダル酸化アルミニウム、コロイダル酸化鉄、コロイダル酸化ガリウム、コロイダル酸化ランタン、コロイダル酸化チタニウム、コロイダル酸化セリウム、コロイダル酸化ジルコニウム、コロイダル酸化スズ及びコロイダル酸化ハフニウムなどを挙げることができる。乾燥ゲルの安定性及び経済性から少なくともコロイダルシリカを用いることが好ましい。
コロイダルシリカを含む、あるいは主成分とする無機酸化物コロイド混合物でDNAを固定化する場合には、コロイダルシリカを主成分とし、これに、3価または4価の金属酸化物コロイドを形成する酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化チタニウム及び酸化ジルコニウムから選ばれた1種または2種以上の金属コロイドを添加して調製したものを採用することが更に好ましい。価数が3価または4価である金属コロイドを加えるとDNAのリン酸官能基と金属イオンとの結合が形成され、ゲル状態であるDNAの酸化物ゲルへの担持能が強くなり、たとえば水中での脱落が抑えられる。コロイド中の固形分換算で、コロイダルシリカと3価または4価の無機酸化物の合計量に対する3価または4価の金属酸化物の含有割合が0.1〜50重量%であるのが好ましい。これらのコロイドは水熱反応により合成できる。また、水に分散した状態の無機酸化物コロイドは市場で入手が可能である。固形分として、DNA/無機酸化物の重量比が0.1/99.9〜25/75で、より好ましく0.5/99.5〜10/90である。このように得たコロイド分散液とDNA水溶液との複合化を行い、その後分散媒を加熱、噴霧乾燥、真空乾燥などの方法で除去しDNA複合酸化物のゲルを形成させることによって、二次的な凝集物として、本発明に用いることが可能なDNAが固定されたゲル粒子が得られる。この際、ゲル強度を上げるためにDNAの分解が起こらない程度にゲルを加熱処理することが好ましく、加熱温度としては200℃以下、より好ましくは150℃以下で、加熱によりゲル強度の向上効果が得られる温度を採用する。さらに必要に応じ、無機酸化物コロイド間の二次凝集による結合を強化し、かつ、DNAとコロイドとの凝集及びコロイドの凝集を防ぐ目的で、第三成分を加えてもよい。この第三成分は特に限定されないが、コロイドの凝集を促進する酸及び塩基、水溶性金属化合物、金属アルコキシドなどを好適な添加剤として挙げることができる。
また、コロイダルシリカを含む多孔質マトリックスに補助成分として塩基性官能基を有するポリマーを好適に使用することもできる。この場合では、塩基性官能基は、DNAのリン酸基と酸・塩基構造を形成することにより、DNAをその2重らせん構造を保ったまま、多孔質マトリックスに強固に固定することができる。塩基性ポリマーとしては、塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンが好ましい。塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンとしては、DNA固定多孔質酸化物を製造する際に、コロイド粒子や、DNAとの均一な分散・溶解液を調製することが容易なものが好ましい。このような塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンは、塩基性官能基を有するシラン化合物を加水分解縮合させることにより得ることができる。シラン化合物の塩基性官能基を有するシラン化合物としては、式(1)〜式(5)で表される化合物のいずれか1種または2種以上を好ましい具体例として挙げることができる。
Figure 0004006002
この式(1)中、R1は水素または炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R3とR4は独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。
Figure 0004006002
この式(2)中、R1、R3、R4、R5は、それぞれ独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。
Figure 0004006002
式(3)中、R1、R3、R4、R5、R6は、それぞれ独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示し、X-はアニオンを示す。
Figure 0004006002
式(4)中、R3、R4は、それぞれ独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R7、R8は、それぞれ独立して2価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。
Figure 0004006002
式(5)中、R3、R4、R9は、独立して炭素数1〜8の1価の炭化水素基を示し、R7、R8は、独立して2価の炭化水素基を示し、R2は炭素数1〜8の2価の炭化水素基、または、−NH−を有する2価基を示し、nは0、1または2のいずれかを示す。
これらの式(1)〜(5)中、R1、R3、R4、R5、R6、R9が示す炭素数1〜8の1価の炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、s−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、n−ペンチル基、n-ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基などの炭素数1〜8の鎖状、分枝状、または環状アルキル基や、フェニル基などの芳香族炭化水素基を挙げることができる。式(1)〜(5)中、R2が示す炭素数1〜8の2価の炭化水素基としては、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基などの炭素数1〜8の鎖状、分枝状、または環状の2価のアルキレン基や、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基などの炭素数1〜8の2価の芳香族炭化水素基を挙げることができ、−NH−を有する2価基としては、具体的に、−NH−や、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基などの2価の炭化水素基の1つまたは2つが窒素原子に結合して形成される基などを挙げることができ、具体的に、−C24NHC36−、−C36NHC24−、−CH2NHC36−、−C24NHCH2−、−C24NHC24−、−C36NHC36−などを例示することができる(これらの基のアルキレン基は直鎖上でも分岐鎖状でもよい)。式(4)、(5)中、R7、R8が示す2価の炭化水素基としては、炭素数が限定されるものではなく、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基などの鎖状、分枝状、または環状の2価のアルキレン基や、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基などの2価の芳香族炭化水素基を挙げることができ、具体的に、メチレン基、エチレン基などを例示することができる。式(3)中、X-が示すアニオンとしては、4級アミノ基を有するシロキサンカチオンと対イオンを形成できるものであれば、いずれのものであってもよく、例えば、ハロゲンイオンなどを挙げることができる。
上記式(1)〜(3)で表される化合物として、具体的には、H2NC36Si(OCH33、H2NC36SiCH3(OCH32(CH3)HNC36Si(OCH33、(CH3)HNC36SiCH3(OCH32、(CH3)HNC36Si(OC253、(CH3)HNC36SiCH3(OC252、(CH32NC36Si(OCH33、(CH32NC36SiCH3(OCH32、(CH32NC36Si(OC253、(CH32NC36SiCH3(OC252、(C252NC36Si(OCH33、(C252NC36Si(OC253、H2NC24NHC36Si(OCH33、(CH3)HNC24NHC36Si(OCH33、H2NC24NHC36SiCH3(OCH32、(CH3)HNC24NHC36SiCH3(OCH32、H2NC24NHC36Si(OC253、(CH3)HNC24NHC36Si(OC253、CH3HNC24NHC36SiCH3(OC252、(CH32NC24NHC36Si(OCH33、(CH32NC24NHC36SiCH3(OCH32、(CH32NC24NHC36Si(OC253、(CH32NC24NHC36SiCH3(OC252、Cl-(CH33+36Si(OCH33、Cl-(C493+36Si(OCH33などを挙げることができる(これらの化合物の有するアルキル基及びアルキレン基は直鎖上でも分岐鎖状でもよい)。
また、上記式(4)及び式(5)で表される化合物として、式中、R2、R7、R8が、例えば、それぞれメチレン基、エチレン基、トリメチレン基などの2価の炭化水素基を示し、R3、R4、R9が、それぞれメチル基、エチル基、プロピル基などの1価の炭化水素基を示すものなどを具体的に挙げることができ、式(6)で表される化合物を、好ましいものとして挙げることができる。
Figure 0004006002
このような塩基性官能基の中、特に2級アミノ基、3級アミノ基及び4級アミノ基を含む塩基性官能が好ましい。本発明で第三成分として好適に適用される塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンは、塩基性官能基を有するシラン化合物、好ましくは上記式(1)〜(6)で表される塩基性官能基を有するシラン化合物のいずれか1種または2種以上を水系の分散媒または溶媒に分散または溶解させることにより塩基性官能基を有するシロキサン化合物の加水分解縮合物として得ることができる。このポリオルガノシロキサンは、必要に応じてアルキルシロキサン成分や、フェニルシロキサン成分などを、本発明の目的効果を損なわない範囲で含有するものであってもよい。かかる成分を有する塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンとして、例えば、上記塩基性官能基を有するシラン化合物に、アルキルシラン化合物や、フェニルシラン化合物などを加えて加水縮重合させることにより共重合体として得られるものであってもよい。
塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンを形成する塩基性官能基を有するシロキサン化合物の加水分解方法としては、上述した塩基性官能基を有するシラン化合物を直接に水に直接に添加して加水分解してもよいが、アルコール、ケトンなどの有機分散媒を添加した後、水に添加しても、またアルコール、ケトンなどの有機分散媒と水との混合分散媒に添加し加水分解させてもよい。また、必要に応じて、有機分散媒を含むものにおいては水への溶媒置換を行い、塩基性官能基を有するシロキサンの水系分散液を得てもよい。
多孔質マトリックスに、塩基性官能基を有するポリオルガノシロキサンを用いる場合、塩基性官能基を含有するポリオルガノシロキサンとコロイドを形成する無機酸化物の重量比は、ポリオルガノシロキサン/無機酸化物が、0.1/99.9〜25/75であることが好ましく、より好ましく0.5/99.5〜10/90である。塩基性官能基を含有するポリオルガノシロキサン/無機酸化物の重量比が0.1/99.9以上であると、DNAのリン酸基との結合によりDNAの固定が適性になされ、0.5/99.5以上であると、この効果がより顕著となる。一方、塩基性官能基を含有するポリオルガノシロキサン/無機酸化物の重量比が25/75以下であると、細孔がコロイド酸化物間に効率的に形成され、10/90以下であると、この効果がより顕著となる。また、DNA/酸化物マトリックスの重量比は0.1/99.9〜25/75で、より好ましく0.5/99.5〜10/90である。
既に述べたとおり、多孔質マトリックスに形成された細孔は、DNAを固定する機能と、DNAに捕捉される物質とDNAとの接触を可能とする場所を提供する機能を担う。このような細孔を形成可能な無機酸化物コロイドとしては、その直径が5〜100nmであることが好ましく、より好ましくは、10〜50nmである。無機酸化物コロイドの直径が5nm以上であると、細孔のサイズが大きく保たれ、DNAが捕捉しようとする物質とDNAとの接触が十分になされ、無機酸化物コロイドの直径が10nm以上であると、かかる効果がより顕著に得られる。一方、100nm以下であると、細孔の数を多く確保できると共に、DNAの水溶液への溶出を抑制し、多孔質マトリックスにDNAが強固に固定され、無機酸化物コロイドの直径が50nm以下であると、かかる効果がより顕著に得られる。
このようにして得たDNA固定化ゲル粒子は、上述した直径を有するコロイド同士が凝集した状態で、種々の粒径を有する粒子として得られるものであるが、後述するDNA担持繊維およびDNA担持繊維シートへの固定方法発明で用いるために、所定の粒径に整粒することが望ましい。この所定粒径を達成するに辺り、上述したように乾燥ゲルを得る工程で噴霧乾燥法を用いることができる。また、乾燥ゲルをバルク体として調製する場合には、例えばミル等、周知の装置によって粉砕して用いることができる。本発明に好適なDNA固定化ゲル粒子の粒子径は、0.1μm〜500μm、より好ましくは1〜100μmである。
次いで、DNA固定化粒子を繊維若しくは繊維シートに固着する手段につき説明する。DNA固定化粒子の固着に当たり、繊維表面にDNA固定化粒子を固定できれば、特に限定されるものではないが、DNA固定化粒子として、上記のDNA固定化ゲル粒子を用いる場合は、たとえば、前述した特許文献3に記載の技術が好適に用いられる。すなわち、この技術に基づく融着装置は、DNA固定化ゲル粒子を一定温度に保持するための予備加熱手段、加熱された粒子を繊維あるいは繊維シートに固着させるための粒子接触手段を
有する。繊維素材としては、少なくとも表面の一部あるいは全部が熱可塑性樹脂である繊維を用いる。繊維表面の熱可塑性樹脂としては、特に限定されるものではないがDNAの熱安定性を考慮して繊維の少なくとも表面が融点200℃以下、好ましくは170℃以下、より好ましくは150℃以下である熱可塑性樹脂からなるものを用いる。融点が200℃より高いと、DNA固定化ゲル粒子の温度及びまたは当該粒子を繊維表面に衝突させるための気流温度を200℃より高い温度に設定する必要があるため、DNAの劣化による吸着能の低下が進行しやくなる場合がある。従って、繊維表面を構成する熱可塑性樹脂の融点として比較的低い温度で固着可能なものを採用すると共に、DNA固定化ゲル粒子を予備加熱した後、これを繊維表面若しくは繊維シート表面に搬送する際の気流温度を比較的高温とすることにより、DNAに対する熱的な影響を緩和する手段を採ることが好ましい。この際、繊維表面を構成する熱可塑性樹脂の融点は特に限定されるものではないが、たとえばパラフィンのようにあまり低すぎるとその素材自体の強度が無く、使用目的によってはDNA固定化ゲル粒子の脱落などの問題が生じる場合があるので、50℃以上とするのが好ましい。特に好ましい樹脂として高密度ポリエチレンおよび低密度ポリエチレンがある。また、この際に用いる繊維の構造として、繊維表面の全部あるいは一部が(部分的に)比較的融点の低い熱可塑性樹脂より構成されていれば良く、たとえば、繊維表面に上述した融点を満たす熱可塑性樹脂を配置し、より高融点の樹脂を芯として配置した複合繊維は好適に利用できる。
DNA固定化粒子を固着させる繊維の繊維径は、おおむね0.1μmから3mm程度、好ましくは5μmから500μm程度である。なお、この範囲の繊維径であっても固着させる粒子の平均粒子径の1倍以上、より好ましくは3倍以上であることが望ましい。このような繊維径の繊維を用いることにより、粒子を安定して繊維表面に付着させることが可能となる。なお、繊維径と粒子径のもっとも最適な関係は、固着対象が繊維を一本一本引き伸ばして並べたような繊維単体であるか、織布あるいは不織布のように繊維を絡合させた繊維シートとして利用するかによりことなる。特に繊維シートの場合は、繊維径のみならず繊維間の空隙の大きさにより最適な粒子径も変化するので適宜予備試験をして最適な組み合わせを決めることができる。固着させる粒子の粒径としては、DNA固定化粒子の調整方法の説明において述べたように0.1〜500μmより好ましくは1から100μmであるが、固着前の粒子がこれより大きな粒径を有していてもあるいは、繊維径よりも大きな粒子径を有していても、固着過程で微細化されこの範疇および繊維径より小さい粒径を有していれば問題はない。さらに、固着させる粒子の選定としては、たとえばフィルターとしての使用場所、目的などによりその選定が異なる。たとえば、大きな粒子を用いた場合は固着できる重量が大きくなり吸着容量が必要な場合に好適である。一方、小さな粒子を用いた場合は固着できる重量は小さくなるが、固着粒子の表面積が増加するため吸着速度を要するような場合に好適である。ちなみに、小さな繊維径の繊維あるいは繊維シートと小さな粒子径のDNA固定化ゲル粒子の組み合わせは、繊維の表面積および粒子の表面積ともに大きくなり吸着速度が速く、吸着容量もそれなりに大きくすることができる。
繊維あるいは繊維シートへDNA固定化粒子を固着させるための粒子の予備加熱温度は、繊維表面を形成する樹脂の融点および前記気流の温度にも依存するが、DNAの二重らせん構造を維持するために150℃以下であるのが好ましく繊維への付着性を考慮して50℃以上、より好ましくは70℃以上である。さらに、この粒子の加熱保持時間は、当該粒子中に埋設されたDNAの安定性を考慮して短時間であるほど望ましいが、繊維表面への固着強度を考慮して1分以上、30分以内とするのが良い。粒子の繊維表面への供給方法としては、繊維あるいは繊維シートに固着させる粒子が目的の温度で接触あるいは衝突できればよいが、連続的にこの固着操作を実施する場合は、繊維あるいは繊維シートを一定速度で供給しながらたとえば所定温度に加熱した粒子をノズルから気流とともに噴霧し衝突させることで実施できる。このとき、繊維束の場合は繊維束を一定の幅に概略均等に拡幅し、この拡幅面に向かって噴霧供給することがよい。同様に繊維シートの場合は、シートの面に向かって噴霧供給する方法がよい。
DNA固定化粒子を繊維表面に衝突させるための気流の温度は、繊維表面の融点以上であればよいが、あまり高すぎると繊維表面を激しく溶かし粒子が繊維中へ埋没してしまい、期待する吸着機能が損なわれ、或いは固着する繊維を破断してしまう場合がある。このような観点から、上記粒子の加熱温度として、固着するための表面を構成する熱可塑性樹脂の融点から、この融点よりも100℃程度高い温度範囲を超えない温度とすることが好ましい。上限温度としては、250℃以下の温度、より好ましくは200℃以下の温度である。また、気流の流速は繊維表面の熱特性、粒子のサイズや比重などに依存するため、設計に応じて任意好適に決定し得るものである。
このようにして得られたDNA固定化粒子を固着した繊維あるいは繊維シートは、粒子が、繊維表面に粒子間同士が固定することなしに独立した形(粒子同士が接触して存在する場合がある)で存在するため、繊維および繊維シートの持つ風合いを損なわないので、種々の形状への加工を施すことが可能で、目的の用途に用いることのできる形態にすることができる。なお本出願に言う繊維シートとは、繊維シートを構成する繊維の表面の一部あるいは全部が少なくとも熱可塑性樹脂からなる不織布や織布あるいはメッシュ状のシートを指す。たとえば、不織布状繊維シートを直接あるいは、保型性のよい他の不織布などではさんでひだ折加工を施し、ろ過面積を増加させた状態でフィルターとして利用できる。また、側面に穴の開いた円筒状のパイプに巻きつけカートリッジ形式の液体フィルターなどにも利用可能である。繊維であれば、たとえばDNA固定化粒子を固着後に不織布状あるいは織物状に加工して前記不織布状繊維シートと同様に用いることも出来るし、繊維のまま束にし水中に吊り下げ固定して用いる、などの利用が可能である。
以下、本出願の実施例につき、変異原性物質の一例としてエチジウムブロミドの吸着能を評価した結果を例示して説明する。この実施例では、説明の理解を容易とするため、形状、寸法、数値的条件及びその他の特定条件を例示して説明するが、本願発明は、これら特定条件にのみ限定されるものではなく、本願発明の目的の範囲内で設計の変更及び変形を行うことができる。
(DNA固定化ゲル粒子の調製例1)
まず、5重量部のサケの白子から得られた二本鎖DNA(平均分子量6x106ダルトン)を1000重量部のイオン交換水に1日間かけて溶かし、DNAの水溶液を得た。次いで、固形分30重量%の市販シリカゾルである『スノーテックスCM』(日産化学工業(株)製,商品名)800重量部に、固形分20重量%の市販アルミナゾルである『アルミナゾル520』(日産化学工業(株)製,商品名)20重量部を攪拌しながら添加した。その後、得られたDNAの分散液を50℃で24時間乾燥し、DNAの含有量が約2重量%のDNA固定多孔質酸化物ゲルを得た。この乾燥ゲルをボールミルで粉砕して粒径が約20μmの調製例1に係るDNA固定多孔質粒子を得た。
(DNA固定化ゲル粒子の調製例2)
まず、100重量部のH2NC24NHC36Si(OC253を1000重量部のイオン交換水に添加し、5日間反応させた後、エバポレーターを用いて60℃で分散媒を約900重量部留徐した後、200重量部のイオン交換水を添加し、約400重量部の塩基性官能基を有するシロキサン水溶液を得た。次いで、5重量部のサケの白子から得られた二本鎖DNA(平均分子量6x106ダルトン)を1000重量部のイオン交換水に1日間かけて溶かし、DNAの水溶液を得た。続いて、前述した市販シリカゾル850重量部に65重量部の塩基性官能基を有するシロキサン溶液を添加し、約15分間攪拌した。得られたコロイド分散液とDNAの水溶液と混合し、得られたDNA・コロイド分散液を150℃の空気を用いてスプレードライ法で粒径約50μm、DNA含有量が約1.8重量%の調製例2に係るDNA固定多孔質粒子を得た。
(DNA担持繊維の調製)
この実施例では、繊維径が約20μmのポリエチレン繊維(融点約135℃)をDNA固定化ゲル粒子の担持用繊維として用いた。まず、この繊維100本を束としてロールに巻き、この繊維束をロールから巻きだした後、約50mmの幅で均一に拡げた。この巻出された繊維束の拡幅面に対して、前述した特許文献5に示す技術、即ち、予め上記酸化物粒子を種々に変えた予備加熱温度にまでヒーターで加熱し、ホッパーに貯蔵した。このホッパー内に貯蔵される時間は、各温度で3分間に統一した。次いで、この所定温度に維持された粒子をエジェクターにより定量供給する手段によって、160℃の温度条件に統一した気流で粒子を繊維表面に接触させて、繊維表面への固着を行った。然る後、固着後の繊維を室温近くにまで冷却し、余剰粉体をエアガンにより払い落としながら繊維をロールに巻き取り、評価試料とした。
(DNA担持繊維シートの調製)
繊維シートの一例として、この実施例では、繊維径約10μmのポリエチレン(融点約135℃)が鞘、ポリプロピレン(融点約160℃)が芯からなる芯鞘型の複合繊維からなる湿式法により抄紙した不織布(面密度約50g/m2)を用いた。幅50mmの不織布に上述した担持繊維と同一の技術によって、ホッパーに貯蔵する際の粒子の予備加熱温度を種々に変え、粒子の固着を行った後、余剰粉体除去を経て評価試料を得た。
(実施例1)
前述したDNA担持繊維を用い、前述した調製例1に係るDNA固定化ゲル粒子を用い、予備加熱温度を100℃として、実施例1に係る評価試料とした。この際、固着後の繊維には、長さが10mの繊維束を切り出し、重量を測定したところ、重量が0.35gから0.52gに増加していた。
(実施例2)
前述した不織布をDNA担持繊維シート用の基材とし、前述した調製例1に係るDNA固定化ゲル粒子を用い、予備加熱温度を70℃として、実施例2に係る評価試料を得た。得られた不織布試料はDNA固定化ゲル粒子の担持により、担持前の不織布よりも白っぽくなっていた。得られたDNA担持不職布を40cm2切り出し、重量増を測定し、その担持量は表中に記載した。
(実施例3)
予備加熱温度を100℃とした以外は実施例2と同様にして、実施例3に係る評価試料を得た。得られた不織布は実施例2同様の外観であった。得られたDNA担持不職布を40cm2切り出し、重量増を測定し、その担持量は表中に記載した。
(実施例4)
予備加熱温度を150℃とした以外は実施例2と同様に行い、実施例4に係る評価試料を得た。本実施例で得られた不織布は実施例1および2に比べて白色がより強くなった。得られたDNA担持不職布を40cm2切り出し、重量増を測定し、その担持量は表中に記載した。
(実施例5)
予備加熱温度を100℃、DNA固定化ゲル粒子として、前述の調製例2に係る粒子を用いたこと以外は、実施例2と同様にして実施例5に係る評価試料を得た。得られた不織布は実施例2と同様な外観を呈していた。得られたDNA担持不職布を40cm2切り出し、重量増を測定し、その担持量は表中に記載した。
なお、実施例1〜5において得られた評価試料は手で触っても、容易に粒子の脱落は生じなかった。
(比較例)
0.145gのDNA固定酸化物粒子調整例2の粉末を評価に直接に用いた。
(エチジウムブロミドの吸着による評価)
この様にして得られた実施例及び比較例に係る各評価試料を以下の手法により、変異原性物質の一例であるエチジウムブロミドの吸着能により評価した。まず、脱イオン水に57ppmになるようにエチジウムブロミドを溶かした試験液を調製し、上述した評価試料を、攪拌せずに室温で7日浸漬した後、夫々の試験液の470nmにおける吸光度を測定することにより、各評価対象が吸着したエチジウムブロミドの量として評価した。この際、吸着前の濃度でのエチジウムブロミドの吸光度I0を用い、吸着後の溶液の吸光度Iを測定することにより、IS=100×(I0−I)÷I0からエチジウムブロミドの吸着率IS(以下、EB吸着率と称する)を算出した。吸着後の担持加工繊維および不織布に366nmの紫外線ランプを照射し、暗室の条件下でインターカレーション特性を観察した。
実施例1〜5として得られた各評価試料について、上述のエチジウムブロミドの吸着による評価を実施した。その評価結果を、評価に用いた繊維あるいは不織布重量などの各種条件とともに表1に示す。比較例においては、調整例2の粉末0.145g直接に臭化エチジウム溶液に入れ、攪拌せずに7日後のEB吸着率を測定したところ、70%であった。この表1から理解できるように、実施例1〜5の各評価試料にあっては、比較例の粉末の形態と比べて比較的高い値を示し、吸着特性の発現が高速であることが確認できた。加えて、UVランプによるインターカレーション機能の確認により、すべての実施例で強い蛍光が観察され、DNAの2重螺旋によるインターカレーション機能が保たれていることが確認できた。なお、実施例で得られた不織布表面を電子顕微鏡で観察したところ、粒子は破砕され初期の粒径より小さくかつ繊維径の数分の1程度になっていた。
Figure 0004006002
本実施例および比較例より、本願発明のDNA固定化ゲル粒子をDNA固定化粒子として用い、本願請求の担持方法により繊維および繊維シートへ担持することにより、熱に弱いDNAを変異原性物質に対するインターカレーション機能を損なうことなくまた、多孔質酸化物粒子の細孔を維持したまま、安定して担持でき、かつ吸着特性が素早く発現されること事が示された。

Claims (4)

  1. 繊維の表面にDNA固定化粒子が固着されているDNA担持繊維であって、
    該DNA固定化粒子が、多孔質マトリックス中にDNAを固定化した粒子であり、
    前記多孔質マトリックスが無機酸化物を含み、
    前記無機酸化物がコロイドを形成し得るものであり、前記粒子が、該無機酸化物のコロイドと固定すべきDNAを含むコロイド溶液から該コロイドをゲル化して得られたものであり、かつ前記無機酸化物のコロイドが、シリカコロイドと、3価または4価の金属酸化物のコロイドと、の混合物である
    ことを特徴とするDNA担持繊維。
  2. 繊維の表面にDNA固定化粒子が固着されているDNA担持繊維であって、
    該DNA固定化粒子が、多孔質マトリックス中にDNAを固定化した粒子であり、
    前記多孔質マトリックスが無機酸化物を含み、
    前記無機酸化物がコロイドを形成し得るものであり、前記粒子が、該無機酸化物のコロイドと固定すべきDNAを含むコロイド溶液から該コロイドをゲル化して得られたものであり、かつ前記コロイド溶液が、シリカコロイドと塩基性官能基を有するポリマーを含むことを特徴とするDNA担持繊維。
  3. DNA固定化粒子を繊維表面に固着したDNA担持繊維の製造方法であって、
    繊維の熱可塑性樹脂を含む表面に、多孔質マトリックス中にDNAを固定したDNA固定化粒子を加熱下で供給して熱融着させる工程を有し、
    前記多孔質マトリックスが無機酸化物を含み、
    前記無機酸化物がコロイドを形成し得るものであり、前記粒子が、該無機酸化物のコロイドと固定すべきDNAを含むコロイド溶液から該コロイドをゲル化して得られたものであり、かつ前記無機酸化物のコロイドが、シリカコロイドと、3価または4価の金属酸化物のコロイドと、の混合物である
    ことを特徴とするDNA担持繊維の製造方法。
  4. DNA固定化粒子を繊維表面に固着したDNA担持繊維の製造方法であって、
    繊維の熱可塑性樹脂を含む表面に、多孔質マトリックス中にDNAを固定したDNA固定化粒子を加熱下で供給して熱融着させる工程を有し、
    前記多孔質マトリックスが無機酸化物を含み、
    前記無機酸化物がコロイドを形成し得るものであり、前記粒子が、該無機酸化物のコロイドと固定すべきDNAを含むコロイド溶液から該コロイドをゲル化して得られたものであり、かつ前記のコロイド溶液が、シリカコロイドと、塩基性官能基を有するポリマーを含むことを特徴とするDNA担持繊維の製造方法。
JP2004342888A 2004-11-26 2004-11-26 Dna担持繊維及びdna担持繊維シート並びにこれらの製造方法 Expired - Fee Related JP4006002B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342888A JP4006002B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 Dna担持繊維及びdna担持繊維シート並びにこれらの製造方法
PCT/JP2005/021623 WO2006057320A2 (en) 2004-11-26 2005-11-18 Dna supporting fiber and dna supporting fiber sheet and methods of producing them
CN2005800447211A CN101087916B (zh) 2004-11-26 2005-11-18 Dna担载纤维、dna担载纤维片材和它们的制备方法
US11/436,598 US20060205007A1 (en) 2004-11-26 2006-05-19 DNA supporting fiber and DNA supporting fiber sheet and methods of producing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342888A JP4006002B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 Dna担持繊維及びdna担持繊維シート並びにこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006152471A JP2006152471A (ja) 2006-06-15
JP4006002B2 true JP4006002B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=36498364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342888A Expired - Fee Related JP4006002B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 Dna担持繊維及びdna担持繊維シート並びにこれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060205007A1 (ja)
JP (1) JP4006002B2 (ja)
CN (1) CN101087916B (ja)
WO (1) WO2006057320A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612789B2 (ja) 2003-05-29 2011-01-12 キヤノン株式会社 Dnaハイブリッド及びdnaハイブリッドを用いた環境浄化システム
JP4515162B2 (ja) * 2004-06-15 2010-07-28 キヤノン株式会社 Dnaインターカレート物質類の吸着用構造物
JP2010510247A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 アプライド バイオシステムズ インコーポレイテッド 酸化物層上に不動態化表面を形成するための中間体および方法およびこれにより製造される製品
US8173198B2 (en) * 2008-07-23 2012-05-08 Life Technologies Corporation Deposition of metal oxides onto surfaces as an immobilization vehicle for carboxylated or phophated particles or polymers

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734020A (en) * 1991-11-20 1998-03-31 Cpg, Inc. Production and use of magnetic porous inorganic materials
IL102948A (en) * 1992-08-26 2000-06-01 Zusman Rivka Gel-fiberglass and a method for its preparation
JPH07189127A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Fuji Silysia Chem Ltd 洗濯糊及び糊付け方法
ATE301102T1 (de) * 1996-05-29 2005-08-15 Delsitech Oy Lösliche oxide für biologische anwendungen
US5843057A (en) * 1996-07-15 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Film-nonwoven laminate containing an adhesively-reinforced stretch-thinned film
JP3217286B2 (ja) * 1996-12-19 2001-10-09 科学技術振興事業団 Dna固定化複合体
US6653151B2 (en) * 1999-07-30 2003-11-25 Large Scale Proteomics Corporation Dry deposition of materials for microarrays using matrix displacement
US6713309B1 (en) * 1999-07-30 2004-03-30 Large Scale Proteomics Corporation Microarrays and their manufacture
WO2001061043A2 (en) * 2000-02-16 2001-08-23 Illumina, Inc. Parallel genotyping of multiple patient samples
US6303290B1 (en) * 2000-09-13 2001-10-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Encapsulation of biomaterials in porous glass-like matrices prepared via an aqueous colloidal sol-gel process
US6528167B2 (en) * 2001-01-31 2003-03-04 Waters Investments Limited Porous hybrid particles with organic groups removed from the surface
WO2002080977A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-17 Delsitech Oy Biodegradable carrier and method for preparation thereof
US20030083286A1 (en) * 2001-08-22 2003-05-01 Ching-Leou Teng Bioadhesive compositions and methods for enhanced intestinal drug absorption
JP4300006B2 (ja) * 2001-09-06 2009-07-22 日本バイリーン株式会社 固体粒子担持繊維及び固体粒子担持繊維シートの製造方法及び製造装置
US6863921B2 (en) * 2001-09-06 2005-03-08 Japan Vilene Company Ltd. Process and apparatus for manufacturing fiber and fiber sheet carrying solid particles and fiber and fiber sheet carrying solid particles
WO2004018360A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Mcmaster University Methods and compounds for controlling the morphology and shrinkage of silica derived from polyol-modified silanes
US7013536B2 (en) * 2002-10-19 2006-03-21 General Motors Corporation Releasable fastener systems and processes
JP4612789B2 (ja) * 2003-05-29 2011-01-12 キヤノン株式会社 Dnaハイブリッド及びdnaハイブリッドを用いた環境浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101087916A (zh) 2007-12-12
JP2006152471A (ja) 2006-06-15
WO2006057320A2 (en) 2006-06-01
US20060205007A1 (en) 2006-09-14
CN101087916B (zh) 2010-06-02
WO2006057320A3 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100410182C (zh) 具有固有的安全特征的微孔过滤介质
JP2004508447A5 (ja)
EP2261417A1 (en) Deodorant fibrous structure and air filter
CN103702740A (zh) 用于从气体混合物中吸附co2的多孔吸附结构
TW201132400A (en) Method of making a filter media with an enriched binder
WO2008004703A1 (fr) Produits analogues à des feuilles et produits finis
JP6431879B2 (ja) 支持体表面に噴射されたナノ金属触媒を含む触媒
WO2009108483A1 (en) Filtration media for the removal of basic molecular contaminants for use in a clean environment
CN1702219A (zh) 活性炭无纺布及其制造工艺
JP4006002B2 (ja) Dna担持繊維及びdna担持繊維シート並びにこれらの製造方法
CN115087499A (zh) 吸附片、吸附元件以及使用这些的吸附处理装置
JP2011121004A (ja) 除湿装置
JP2004008357A (ja) 消臭性ペースト状分散液
JP2010063963A (ja) 除湿素子およびそれを用いた除湿装置
JP2004536014A (ja) ミクロ細孔質またはメソ細孔質被膜を備えた鉱物繊維
KR101434183B1 (ko) 활성탄 시트, 그를 이용한 정수용 활성탄 필터 카트리지 및 그의 제조방법
KR960001381B1 (ko) 필터재의 제조방법
JP5441255B2 (ja) 繊維表面への光触媒粒子の固着方法
CN101341283A (zh) 具有增强透气性的膨体复合材料
KR20100097518A (ko) 다공성 탈취 필터의 제조방법
JP2002166167A (ja) 低級アルデヒド類吸着用活性炭シートとその製造方法
KR970007054B1 (ko) 필터재 및 그의 제조 방법
JP5058666B2 (ja) Dnaの固定化方法、dna多孔質複合体及びdna多孔質複合体を用いた浄化システム
GB2473455A (en) Filter composition
JP3712084B2 (ja) 吸着材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4006002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees