JP4004051B2 - アイドラスプロケット - Google Patents

アイドラスプロケット Download PDF

Info

Publication number
JP4004051B2
JP4004051B2 JP2003549760A JP2003549760A JP4004051B2 JP 4004051 B2 JP4004051 B2 JP 4004051B2 JP 2003549760 A JP2003549760 A JP 2003549760A JP 2003549760 A JP2003549760 A JP 2003549760A JP 4004051 B2 JP4004051 B2 JP 4004051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
sprocket
pitch
teeth
winding angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003549760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522634A (ja
Inventor
ジョン デー. レッドモンド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gates Corp
Original Assignee
Gates Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gates Corp filed Critical Gates Corp
Publication of JP2005522634A publication Critical patent/JP2005522634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004051B2 publication Critical patent/JP4004051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts
    • F16H7/023Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts with belts having a toothed contact surface or regularly spaced bosses or hollows for slipless or nearly slipless meshing with complementary profiled contact surface of a pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/30Chain-wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Description

本発明はアイドラスプロケットに関し、特にベルト駆動システムにおけるアイドラスプロケットに関する。
ベルト駆動システムは、ベルトが架け回された2つ以上のプーリを備えてもよい。ベルトは、歯付、マルチリブドあるいはVベルトを含む従来公知のいかなる輪郭形状を備えてもよい。
適切な動作とベルト寿命を保証するために、ベルト張力あるいは予荷重がベルトに付与される。これは、単にプーリを動かして所定の距離だけわずかに離間させることにより達成されるかもしれない。それはまた、ベルトに設けられたバネ荷重のテンショナの使用によって達成されるかもしれない。他のオプションは調整可能アイドラスプロケットを使用することである。
アイドラスプロケットの場合、ベルト張力はベルトに対するアイドラの位置の関数である。アイドラはベルト受け面を有する。同期ベルトすなわち歯付ベルトとともに用いられるアイドラスプロケットの場合、アイドラスプロケットのベルト受け面は歯を備えてもよい。これは特に、アイドラスプロケットがベルトの歯側面に係合する場合である。
動作中、歯付アイドラスプロケットは、スプロケットが回転するときに、スプロケット歯のベルトに対する衝撃のためにノイズを発生する。このノイズは非常に不快である。
従来技術の代表は株式会社リコーの特願平9-220821号であり、これは、n本(2以上の整数)のタイミングベルトの各歯が、駆動プーリの歯のピッチの1/nだけ周方向にずらすように、駆動プーリの歯溝に噛合し始める位置を決めることを開示している。
必要なものは駆動ノイズが著しく低減したスプロケットである。必要なものはスプロケットに係合するベルトのピッチに実質的に一致した円弧状ピッチを有するスプロケットである。必要なものは最小の巻付け角を有するベルトに用いられるスプロケットである。本発明はこれらのニーズに合致する。
本発明の主な特徴は駆動ノイズが著しく低減したスプロケットを提供することである。
本発明の他の特徴は、スプロケットに係合するベルトのピッチに実質的に一致した円弧状ピッチを有するスプロケットを提供することである。
本発明の他の特徴は、最小の巻付け角を有するベルトを用いたスプロケットを提供することである。
本発明の他の特徴は、本発明の後述の説明と添付図により指摘され、明らかにされる。
本発明は、ノイズを著しく低減させる円弧状ピッチを有するベルト駆動システムおよび歯付アイドラスプロケットを備える。歯付アイドラスプロケットは、最小のベルト巻付け角でベルトとスプロケットの間の適切な係合を生じるために十分なピッチを有する。
明細書に組み込まれて明細書の一部を構成する添付図面は、本発明の好ましい実施形態を示し、記述とともに、本発明の原理を説明するために役立つ。
図1はプーリの側面図である。プーリ10は溝11と、溝11の間に配置された歯12を備える。歯付ベルト20はプーリ10に係合する。プーリ10はベルト駆動システムのベルトスパンに係合してもよい。一般に、アイドラプーリはシステムのベルト張力を調整するために用いられる。
図1を参照すると、ベルト駆動システムにおいて、ベルト20のピッチPBは隣接するベルト歯21の中心の距離である。スプロケット10のピッチPSは、隣接する歯の面における隣接するスプロケット歯12の中心間の距離である。適切に動作するため、ベルトは、巻付け角とも呼ばれる、プーリの円周の一部に係合する。
普通のプーリ/ベルトシステムの場合、適切な巻付け角を達成するためには、スプロケット歯のピッチPSがベルト歯のピッチPBよりわずかに小さいか、あるいは他の方法に置き換えると、スプロケットのピッチラインの直径がベルトピッチラインの直径に等しいことが必要である。ピッチラインはベルト張力コードの位置にほぼ一致する。ピッチラインは通常、スプロケットの歯面の上からある距離だけ離れた基準円弧によって表される。
従来技術において用いられる他の値は、ピッチライン差すなわち“PLD”である。それはベルトのピッチライン位置すなわちスプロケットのピッチの直径(PD)とスプロケットの外径(“OD”)との間の差である。言い換えると、
PD−OD=PLD
ODはスプロケットの外歯の表面において測定される。例えば、8mm−28歯のスプロケットにおけるODは2.744インチであってもよく、これはスプロケットのピッチの直径(“PD”)を2.807インチにする。この場合、0.063インチのPLDは、8.0mmのピッチを有するベルト歯が巻付け角の周りにスプロケット歯に対して適切に噛合することを許容する。
従来技術において、歯付ベルト駆動システムに用いられるアイドラはPLD法を使用して切削される。これは、従来技術のアイドラがかなり大きい巻付け角に対してベルトに適切に噛合することを意味する。それはまた、スプロケット歯が各ベルトのランド面に衝撃を与えることを意味する。従来技術のスプロケットとは逆に、ここに十分に説明されているように、ベルトはかなり大きい巻付け角にわたって本発明のスプロケットに適切に係合しない。
特に、ベルトの歯側面が係合するほとんどのアイドラアプリケーションにおいて、巻付け角αは一般的に30°よりも小さい。これは、スプロケットがベルトに係合するときに、ベルトが実質的にラック型、すなわち平面であることを意味する。例えば、ラック型に適切に係合するときの2つのかみ合った歯の輪郭は正確に同じピッチを有する。しかし、輪郭間におけるピッチの相異は、PLDの設計に必要であるが、ラック型においてわずかに不整合な輪郭を生じる。これは、ベルト歯の側面とスプロケットの溝との間に許容されないクリアランスを発生させる。これらのクリアランスの中におけるベルトの挙動は、内燃機関に起こる駆動ノイズの原因となる。この開示において「巻付けの角度」および「巻付け角」は言い換え可能であり、同じ意味を有する。
隣接するスプロケット歯の間は、溝深さを備えた溝である。その深さはベルト歯のプーリ溝との適切な係合を確保するように選択され、これにより最大動力伝達が保証される。各プーリ歯は各ベルト歯の間のランド面に係合する。動作中、各スプロケット歯のベルトランド面に対する衝撃はノイズを発生させる。ノイズの強さは、ランド面の深さに対する歯の高さ含む、種々の要素の関数である。
本発明のスプロケットは実質的に「ラック」あるいは平面の位置において、また小さい巻付け角において、駆動ノイズを著しく低減させる。これは、スプロケットのピッチが係合面においてベルトのピッチに実質的に噛み合うからである。例えば、ラック形状における8.0mmピッチのベルトは8.0mmの歯から歯までの間隔を有する。この結果、低いノイズ状況を達成するために、スプロケットの歯から歯までの間隔(「弧状のピッチ」)は8.0mmでなければならない。この「ラックでの噛み合い」は、わずか1つのスプロケット歯が正確にラック位置にあるベルトに接触するのであれば、適用できる。
無視できないベルトスパンの撓みと、スプロケットに接触する1よりも多いベルト歯とを有するアプリケーションにおいて、スプロケットの「ラックでの噛み合い」ODはスプロケット歯とベルト溝との間での適切な噛み合いを維持するために適当な大きさだけ減少させなければならない。
ベルトスパンがラック位置からそれるシステムにおいて本発明のスプロケットの調整されたOD(“Ad”)を決定するために、次の式が用いられる。スプロケットの歯の数に加えて、2つのことが知られていなければならない。すなわち同じ歯の数を有する「標準」のスプロケットのPLDと、システムの動作中におけるスプロケットに対するベルト巻付けの量である。歯の数とPLDは、種々の製品カタログのスプロケットの仕様書の一覧表に利用できる。巻付け角は従来技術で知られている方法を用いて算出してもよい。
従って、
Ad=Sd−(PLDd×BWd)
ここで、
PLD=ピッチライン差
BWd=ベルト巻付け角度(°)
Sd=ベルトラックのピッチに噛み合うスプロケットの外径
Ad=調整されたスプロケットの外径
PLDd=PLD/360°
8mm−28歯のスプロケットの5°の巻付けの角度での計算例は次の通りである。
PLD=0.063インチ
BWd=5°
Sd=2.807インチ
PLDd=0.00018インチ/°
したがって、
Ad=2.807インチ−(.00018インチ/°×5°)=2.806インチ
5°の巻付けの角度を有するシステムに対し、Ad=2.806インチである。これは2.744インチの「標準」ODと比較できる。本発明のスプロケットは標準のスプロケットよりも大きい0.062インチのODを有する。歯の数は28に維持される。この計算がどんな数の歯を有するスプロケットにも適用できることが理解される。
続いて、Ad=2.806インチであると、5°の巻付けの角度の本発明スプロケットのピッチは、
本発明ピッチ=π(2.806インチ)/28=0.3148インチ(7.9959mm)である。これは標準スプロケットのピッチと比較される。
標準ピッチ=π(2.744インチ)/28=0.3079インチ(7.8206mm)である。
標準スプロケットおよび本発明スプロケットにおけるピッチの差は0.0069インチすなわち0.1753mmである。これは、本発明スプロケットが小さい巻付け角で標準スプロケットよりも大きいピッチを有し、これによりスプロケットとベルトの間の係合を高めることを示す。言い換えると、スプロケットのピッチは巻付け角に反比例する、つまり巻付けの角度が小さくなるにしたがってスプロケットのピッチは大きくなる。当業者は、巻付け角が0に近ずくにしたがってスプロケットのピッチが係合するベルトの巻付けピッチに実質的に等しくなることを理解する。これはさらに、本発明のスプロケットがスプロケットの外形とベルトの外形との間における、スプロケット・アイドラ・システムに含まれるかもしれなかった、ミスマッチを実質的に減少させ、あるいは除去し、これによりミスマッチにより生じるノイズを低減させ、あるいは除去する。
本発明のスプロケットは例えば5°以下のような小さい巻付け角度に容易に適用できるが、その方法は、特定の巻付け角を有し、180°以下の巻付け角のアイドラとベルトの間の正確な係合を要求する、いかなるアイドラの位置にも適用できる。
さらにノイズを減少させるために、スプロケットの溝の外形は、例えば内燃機関において、回転速度の変動を伴う駆動において騒音を生じるバックラッシュを除去する、ベルト歯の外形のミラーイメージにしてもよい。スプロケットの溝深さを小さくすることはまた、音信号を改善する。これはベルト/スプロケットの境界面におけるランド領域のクリアランスを生じさせ、これにより音圧力レベルを低減させることができる。
したがって、本発明は多くの従来技術の問題を改良する。本発明のスプロケットおよびシステムの利点はたくさんある。第1に、スプロケットの歯は標準PLDのスプロケットよりも、より十分かつ正確に各ベルト歯面に係合する。第2に、スプロケット歯の高さは、ベルト歯の側面とスプロケット溝の間における適切な完全な係合を保障するために、ベルト溝の深さと比較して減少させることができる。第3に、スプロケット歯は、一般的PLDの形態の変わりに特定の巻付け角を示す適切な形状のベルト歯に係合する。第4に、改良されたスプロケット/ベルト係合は、スプロケット歯とベルトランド面の間の減少した接触により、ベルト駆動システムの操作の間に生じるノイズを著しく減少させる。第5に、スプロケット溝とベルト歯の間のクリアランスは十分に小さくなり、これによりスプロケットとベルトの間の相対移動により生じるノイズを低減させる。
例えば、本発明において、長手方向における溝の輪郭形状は、この明細書に組込まれ、ウェストフ(Westhoff)に付与された米国特許第4,605,389号明細書に開示されたような実質的にトラクトリクス曲線の形をしてもよい。この実施形態の溝の輪郭形状はトラクトリクス曲線を備えるが、本発明の有用性はひとつの歯の輪郭形状に限定されない。溝の輪郭形状は、本発明のアイドラスプロケットがベルトの輪郭形状に協働的に係合する形状を有する限り、従来技術において歯付ベルトに使用されるかもしれない、いかなる他の歯の輪郭形状を備えてもよい。
図3に示された他の実施形態において、本発明のスプロケット500の外周は天然ゴムおよび合成ゴムを含むエラストマのような弾性材料50を備える。ハブ部51は金属のような非圧縮の材料を備える。圧縮部50は従来技術で知られている接着剤によりハブ部51に接着される。弾性材料は動作中、スプロケットに対するベルトの係合によって振動を減衰させる。
図2は本発明のアイドラを有する2プーリ駆動システムの側面図である。アイドラプーリ10は、駆動プーリ30と被駆動プーリ40の間のベルトスパンに係合して示される。巻付け角は約72°よりも小さい。巻付け角は、ひとつのスプロケット歯がベルトに係合できるのに必要かもしれないだけ小さくてもよい。もちろん、巻付け角はシステムの構成によって要求されるときは72°を超えてもよい。プーリ10はブラケットBの移動Mにより調整される。
本発明のひとつの形態が説明されたが、ここに記載された本発明の精神と範囲から逸脱することなく、構成と関連した部分に種々の変形が施されることは当業者にとって自明である。
プーリの側面図である。 本発明のアイドラを有する2プーリ駆動システムの側面図である。 本発明のアイドラの他の実施形態である。

Claims (6)

  1. ピッチを有し、少なくとも2つのスプロケットの間に架け回された歯付ベルトと、
    ピッチを有し、ベルトの歯面に係合する第3のスプロケットとを備え
    前記ベルトが前記第3のスプロケットの周りにおける巻付け角を有し、
    前記第3のスプロケットのピッチが以下の式により計算される
    ベルト駆動システム。
    第3のスプロケットのピッチ=π(Ad)/(スプロケットの歯数)
    Ad=Sd−(PLDd × BWd)
    Sd=ベルトラックのピッチに噛み合うスプロケットの外径
    BWd=ベルトの巻付け角
    PLDd=PLD/360°
  2. ベルトの歯の長手方向における輪郭形状が実質的にトラクトリクス曲線の形状である
    請求項1に記載のベルト駆動システム。
  3. ベルトの溝がプーリの歯の高さ以上の深さを有する
    請求項1に記載のベルト駆動システム。
  4. 前記ピッチは、ベルトの巻付け角が0に近づくに従ってベルトピッチに実質的に等しくなる
    請求項1に記載のシステム。
  5. 円筒面上に複数の歯を有し、前記歯がピッチを有し、
    前記ピッチが以下の式により計算されるスプロケット。
    ピッチ=π(Ad)/(スプロケットの歯数)
    Ad=Sd−(PLDd × BWd)
    Sd=ベルトラックのピッチに噛み合うスプロケットの外径
    BWd=ベルトの巻付け角
    PLDd=PLD/360°
  6. 前記ピッチは、ベルトの巻付け角が0に近づくに従ってベルトピッチに実質的に等しくなる
    請求項に記載のスプロケット。
JP2003549760A 2001-11-30 2002-11-07 アイドラスプロケット Expired - Fee Related JP4004051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/008,460 US6648784B2 (en) 2001-11-30 2001-11-30 Idler sprocket
PCT/US2002/035866 WO2003048603A2 (en) 2001-11-30 2002-11-07 Idler sprocket

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522634A JP2005522634A (ja) 2005-07-28
JP4004051B2 true JP4004051B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=21731722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003549760A Expired - Fee Related JP4004051B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-07 アイドラスプロケット

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6648784B2 (ja)
EP (1) EP1448913B1 (ja)
JP (1) JP4004051B2 (ja)
KR (1) KR100592359B1 (ja)
CN (1) CN100363646C (ja)
AT (1) ATE478279T1 (ja)
AU (1) AU2002364505A1 (ja)
CA (1) CA2467704C (ja)
DE (1) DE60237387D1 (ja)
MX (1) MXPA04006246A (ja)
TW (1) TWI254109B (ja)
WO (1) WO2003048603A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3964725B2 (ja) * 2002-01-21 2007-08-22 本田技研工業株式会社 歯付きベルト伝動装置
US20050096169A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Reichard James W.Ii Pulley for transmission belt and pulley system
JP2005180344A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Toyota Motor Corp 車両の統合制御システムにおける駆動系制御装置
DE102004048280A1 (de) * 2004-10-05 2006-04-27 Ina-Schaeffler Kg Umschlingungstrieb für Brennkraftmaschinen mit Triebberuhigung
CN101132975B (zh) 2005-01-19 2012-06-27 热驱动有限责任公司 低摩擦、直接驱动的传送器带
US20070037643A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Briesmeister Andrew E Variable circumference sprocket
KR20070042632A (ko) * 2005-10-19 2007-04-24 주식회사 만도 벨트식 전동장치 및 이를 구비한 자동차의 전기식 동력보조 조향장치
JP4988010B2 (ja) * 2010-06-11 2012-08-01 株式会社椿本チエイン チェーン伝動装置
USD750676S1 (en) * 2013-09-06 2016-03-01 E. F. Bavis & Associates, Inc. Sprocket tooth
FR3021084B1 (fr) * 2014-05-13 2016-05-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de transmission comprenant un guide
CN106438881A (zh) * 2016-09-26 2017-02-22 四川大学 圆弧齿线同步带传动系统
WO2023114783A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Gates Corporation Ring tensioner
EP4291803A1 (en) * 2022-05-06 2023-12-20 The Gates Corporation Optimizing belt and wheel systems

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3583250A (en) * 1969-04-01 1971-06-08 Rca Corp Transmission including toothed belt and partially toothed pulley
US3738187A (en) * 1971-10-14 1973-06-12 C Hisserich Hunting-tooth timing bolt
US4047444A (en) * 1976-09-10 1977-09-13 Borg-Warner Corporation Synchronous belt and pulley drive
USRE30440E (en) * 1978-05-30 1980-12-02 Borg-Warner Corporation Synchronous belt and pulley drive
US4295837A (en) * 1980-03-17 1981-10-20 Dayco Corporation Synchronous belt drive system
JPS591896B2 (ja) 1980-09-03 1984-01-14 三ツ星ベルト株式会社 歯付ベルトの伝動装置
US4452594A (en) * 1980-10-10 1984-06-05 The Gates Rubber Company Toothed belt and sprocket
US4468211A (en) * 1981-11-12 1984-08-28 Mitsuboshi Belting Ltd. Toothed belt manufacture
IN162773B (ja) 1983-10-12 1988-07-09 Mitsuboshi Belting Ltd
US4605389A (en) 1985-04-22 1986-08-12 The Gates Rubber Company Toothed belt and sprocket
CN2036227U (zh) * 1988-10-06 1989-04-19 丰义良 轮传动系统自动张紧装置
US5417617A (en) 1992-04-13 1995-05-23 Randy K. Milton Noise-suppressed pulley
US5984816A (en) * 1997-06-27 1999-11-16 Mitsuboshi Belting Ltd. Toothed power transmission belt and drive system using the power transmission belt
CN2307957Y (zh) * 1997-07-16 1999-02-17 孙明昭 一种用于皮带传动中的张紧轮
JP3818609B2 (ja) 1997-08-01 2006-09-06 株式会社リコー 駆動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002364505A8 (en) 2003-06-17
ATE478279T1 (de) 2010-09-15
US20030104889A1 (en) 2003-06-05
CA2467704C (en) 2009-01-27
US6648784B2 (en) 2003-11-18
WO2003048603A3 (en) 2003-07-31
TW200300828A (en) 2003-06-16
CA2467704A1 (en) 2003-06-12
CN100363646C (zh) 2008-01-23
AU2002364505A1 (en) 2003-06-17
EP1448913A2 (en) 2004-08-25
KR20050058248A (ko) 2005-06-16
KR100592359B1 (ko) 2006-06-22
JP2005522634A (ja) 2005-07-28
MXPA04006246A (es) 2004-10-15
CN1596348A (zh) 2005-03-16
WO2003048603A2 (en) 2003-06-12
EP1448913B1 (en) 2010-08-18
DE60237387D1 (de) 2010-09-30
TWI254109B (en) 2006-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004051B2 (ja) アイドラスプロケット
US5797818A (en) Chain tensioner with damping feature
US5267910A (en) Silent chain having improved noise reduction
AU2016294331B2 (en) Tensioner with secondary damping
US5441458A (en) Grooved roller chain idler
KR101871208B1 (ko) 스프로킷 및 체인 전동 기구
US6796920B2 (en) Silent chain power transmission apparatus
US20070087878A1 (en) Standard sprocket for chain
US6575861B2 (en) Sprocket and chain for limiting chordal fall motion
JPS581304B2 (ja) チエ−ン伝動装置
US5244439A (en) Roller chain idler replacement
US20080261738A1 (en) Chain transmission system
CN111734801B (zh) 链轮及传动机构
JP3113279B2 (ja) 無端チェーン伝動装置のための自動緊張及び減衰要素
JP2001065648A (ja) 歯付ベルト駆動装置
JP4195090B2 (ja) 改善されたノイズ特性を有するローラチェーン駆動システム
JP6983376B2 (ja) ベルト駆動機構および自動ドア装置
KR102623643B1 (ko) 스프로켓 및 전동 기구
JP6789358B1 (ja) ベルト駆動機構および自動ドア装置
JPH0862737A (ja) 駆動伝達装置
JP2011144841A (ja) 車両用ベルト式無段変速機用の伝動ベルト
JP2009228698A (ja) テンショナ取付構造
JP2010209998A (ja) 無段変速機
JPS6233042Y2 (ja)
JP2005155716A (ja) 振動抑制型背面リブ付きベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees