JP4003214B2 - パワースライドドア用安全装置 - Google Patents

パワースライドドア用安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4003214B2
JP4003214B2 JP2003295466A JP2003295466A JP4003214B2 JP 4003214 B2 JP4003214 B2 JP 4003214B2 JP 2003295466 A JP2003295466 A JP 2003295466A JP 2003295466 A JP2003295466 A JP 2003295466A JP 4003214 B2 JP4003214 B2 JP 4003214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
contact
guide rail
carrier plate
sliding door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003295466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004076579A (ja
Inventor
載 鴻 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kia Corp
Original Assignee
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kia Motors Corp filed Critical Kia Motors Corp
Publication of JP2004076579A publication Critical patent/JP2004076579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003214B2 publication Critical patent/JP4003214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • E05F15/646Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/322Position control, detection or monitoring by using absolute position sensors
    • E05Y2400/324Switches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/52Safety arrangements
    • E05Y2400/53Wing impact prevention or reduction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Description

本発明は、車両のパワースライドドア用安全装置に関し、より詳しくは、昇降することによって開閉されるウィンドウガラスが装着されたスライドドアの開閉時に搭乗者が傷害を受けることを防止する技術に関する。
パワースライドドアは、スライドドアの開閉を簡単なスイッチ操作によって行うため、ウィンドウガラスの開閉状態及び搭乗者の身体位置などを前もって確認できない状態でスライドドアを作動させる場合がある。
ウィンドウガラスが閉鎖された状態であれば特に問題はないが、ウィンドウガラスが開放された状態で、搭乗者が身体の一部をウィンドウを通じて外部に突き出している状態にてスライドドアが作動する場合には、搭乗者が深刻な傷害を受けることになる。
特開平11−044154
本発明は上記のような問題点を解決するためのものであり、パワースライドドアが装着された車両で、スライドドアに設けられたウィンドウガラスが一定量以上開放された場合には自動的にパワースライドドアが作動しないようにして搭乗者の事故を防止するパワースライドドア用安全装置を提供することをその目的とする。
上記目的を達成するため本発明のパワースライドドア用安全装置は、スライドドアに設けられたウィンドウガラスが一定量開放されれば電気的信号を発生するように設けられたスイッチ手段と;スライドドアにスライドドアの上下方向に延びるように配設されたガイドレールと;ウィンドウガラスが装着され、ワイヤを介してレギュレータに連結され、このレギュレータの作動によってガイドレールに沿って上下方向に昇降するキャリアプレートと;ドアスイッチの操作によってケーブルを巻取りあるいは巻戻しして、ケーブルのプーリを通じて固定連結されたスライドドアを開閉するモータと;スイッチ手段の電気的信号を受けてウィンドウガラスが前記一定量以上開放されたと判断した場合には、スライドドアを作動しようとするドアスイッチの作動にもかかわらずスライドドアの作動を制限する電子制御ユニットと;を含んで構成されるパワースライドドア用安全装置であって;スイッチ手段は、ガイドレールの上下方向に延びる面のうちウィンドウガラスと対向すると共にキャリアプレートの一側面と所定間隔を置いて対向する一側面に設置され、接点の接触状態変化によって電気的信号を発生させる接触式スイッチと;ガイドレールの前記一側面と対向するキャリアプレートの前記一側面に設けられウィンドウガラスの昇降運動によって接触式スイッチを作動させるスイッチ感知部とからなり;接触式スイッチは、ガイドレールに設置される前記一側面側からキャリアプレートの前記一側面に向けて斜めに横断するように延びる長さ方向先端部分にキャリアプレートの前記一側面側に向けて突出するように接触部が取付けられ接触部に復元力を提供する弾支片を含んでなり;接触式スイッチの接点は、弾支片の長さ方向中間位置において対向するように、接触式スイッチがガイドレールに設置される前記一側面側位置と弾支片のガイドレール側に面する位置とに設けられ;スイッチ感知部は、キャリアプレートの前記一側面からガイドレールの前記一側面側に向かって膨らむ突起形状に設けられ;スイッチ感知部が接触部を通過する前後において接触部がキャリアプレートの前記一側面に当接している状態では接点をオフとし、ウィンドウガラスが前記一定量開放されたときに接触部がスイッチ感知部を通過しスイッチ感知部が接触部をガイドレールの前記一側面側に押し状態となって接点をオンとするように、ガイドレールの前記一側面とキャリアプレートの前記一側面とが対向する前記所定間隔及びスイッチ感知部の前記膨らむ突起形状が設定されると共に接触式スイッチ及びスイッチ感知部の設置位置が設定され;電子制御ユニットは、接触式スイッチが一度オン−オフになればウィンドウガラスが下降して前記一定量以上開放されたものと判断してモータの作動が禁止されるようにし、また接触式スイッチがオン−オフになればウィンドウガラスが上昇して前記一定量以上開放されないものと判断してモータが正常に作動するように制御することを特徴とする。
また、このようなパワースライドドア用安全装置において、接触部は、ガイドレールとキャリアプレートとが前記対向する方向の断面形状が円形となるように形成され;前記スイッチ感知部の突起形状は、ガイドレールとキャリアプレートとが前記対向する方向の断面形状として、キャリアプレートの移動方向に長く且つ突起頂部の高さが接触部の前記断面形状円形の直径より小となる扁平な曲線状に前記膨らむように設けられていることが好ましい。
本発明のパワースライドドア用安全装置は、ウィンドウガラスが一定量以上に開放された場合、パワースライドドアが自動に作動することがないようにして、車両搭乗者に起こりうる事故を防止する効果を有する。
以下、本発明の一実施例を添付図によって詳述する。
図1は本発明が適用されるパワースライドドアが装着された車両の斜視図であり、図2は本発明の一実施例によるパワースライドドア用安全装置の全体構成図であり、図3は図2のパワーウィンドウシステムの構成図である。
図2を見れば、パワースライドドアの駆動源であるモータ52と、モータ52からの動力を伝達してスライドドアを開閉させる動力伝達手段であるケーブル54と、ドアスイッチ(図6の符号60)と連動してモータ52の動作を制御する電子制御ユニット50が装備されている。モータ52は車両の後方パネル(図1の符号4)に設けられ、ドアスイッチ60の操作によってケーブル54を巻取りあるいは巻戻しして、ケーブル54のプーリ56を通じて固定連結されたスライドドアを開けたり閉めたりする。
スライドドアのドアパネル2には上下方向にガイドレール10が設けられ、ガイドレール10にはウィンドウガラス22が上下方向に昇降可能なように取付けられるとともにキャリアプレート20が結合される。キャリアプレート20にはワイヤ32の両端が固定され、ワイヤ32はガイドレール10の上下両端側に設けられた上下側プーリ12a、12bによって両側が移動可能な状態で支持され、レギュレータ30によって巻取られるか、あるいは巻戻されてその両端が固定結合されたキャリアプレート20を上下方向に移動可能とする。
本実施例ではガイドレール10とキャリアプレート20との間にスイッチ手段を構成しているが、ガイドレール10と対向するキャリアプレート20の一側面に膨らんだ突起形状のスイッチ感知部24を設け、ガイドレール10にはスイッチ感知部24が通過時、これを感知するように接触式スイッチ40を設置した。接触式スイッチは弾支片42aによって復元力を提供される接触部42を備え、弾支片42aの位置によって接点43がオンまたはオフに操作される一般的なものが使用される。
このような構造を通じて接触部42はキャリアプレート20のスイッチ感知部24が通過する時には押し状態となって接点43をオンにし、スイッチ感知部24が通過する前、後の位置では押し状態が解除されて接点をオフにする(図4及び図5参照)。パワースライドドアに設けられる電子制御ユニット50は本来ドアスイッチ60の信号を受けてスライドドアを開閉させる機能を有するが、本実施例ではスライドドアを作動しようとするドアスイッチ60の作動にもかかわらず、スイッチ手段からの信号に応じてスライドドアを駆動するモータ52の作動を制限する機能を合わせもつ。
即ち、電子制御ユニット50は、接触式スイッチ40からの電気的信号に応じてウィンドウガラス22が一定量以上に開放されたものと判断した場合には、たとえドアスイッチ60が作動しても、パワースライドドアの駆動源であるモータ52の作動を制限するのである。
ウィンドウガラス22が一定量以上に開放されるということは、例えばウィンドウガラス22が上端の密閉位置から人の身体が通過可能であるとされる位置(例えば、上端から200mm程度開放された位置)以上に開放された場合を意味する。
この場合、接触式スイッチ40とスイッチ感知部24との設置位置はウィンドウガラス22が200mm程度開放された状態にある時、接触式スイッチの接点43がオンの状態になるように設定し、電子制御ユニット50は接触式スイッチ40が一度オン−オフになればウィンドウガラス22が下降して200mm以上開放されたものと判断し、モータ52の作動が禁止されるようにし、また接触式スイッチ40がオン−オフになればウィンドウガラス22が上昇して200mm以上開放されないものと判断し、モータ52正常作動するようにする。
即ち、スライドドアのウィンドウを通じて子供が顔を出したり、大人の場合でも手や腕のような身体の一部分を突き出す状況がたびたび発生するが、このような状況が発生する可能性のあるウィンドウガラスの最小限の位置を設定して、このような位置よりウィンドウガラスが上部側にあるか、下部側にあるかをスイッチ手段を通じて感知して、電子制御ユニットを通じてドアの駆動源を作動可能な状態または遮断された状態にするのである。
図6は本発明の一実施例によるパワースライドドア用安全装置の回路構成図である。電子制御ユニット50はヒューズ72を介在して電源であるバッテリー70と連結され、ドアスイッチ60及びスイッチ40、ドアラッチスイッチ80とそれぞれ連結され、さらにパワースライドドアの駆動源であるモータ52と連結される。このような構成を通じて各スイッチの操作信号または感知信号に応じて電子制御ユニット50はモータ52を制御するようになり、このためのプログラムが電子制御ユニット50に内臓される。未説明の符号51はハーネス(harness)、82はドアアンラッチ用モータをそれぞれ示す。
本発明によるスイッチ手段は必ず上記のような接触式構造を持たなければならないのではなく、ウィンドウガラス22が一定量以上開放されたことを感知することのできる構造であれば、光学式や電子式スイッチなど多様な形態の物がすべて使用可能であり、ウィンドウガラスが開放される一定量も必ずしも200mmに限定されるものではなく、搭乗者の安全を考慮して適切に設定されるべきことである。
本発明は、車両以外のパワースライド式の開閉ドア及びウインドウに適用可能である。
本発明が適用されるパワースライドドアが装着された車両の斜視図である。 本発明の一実施例によるパワースライドドア用安全装置の全体構成図である。 図2のパワーウィンドウシステムの構成図である。 図3のIV−IV線断面図であって接触式スイッチがオン状態である場合の図面である。 図4に対比して接触式スイッチがオフ状態である場合の図面である。 本発明によるパワースライドドア用安全装置の回路構成図である。
符号の説明
2 ドアパネル
10 ガイドレール
20 キャリアプレート
22 ウィンドウガラス 24 スイッチ感知部
30 レギュレータ
32 ワイヤ
40 スイッチ
50 電子制御ユニット
52 モータ
54 ケーブル
56 プーリ

Claims (2)

  1. スライドドアに設けられたウィンドウガラスが一定量開放されれば電気的信号を発生するように設けられたスイッチ手段と
    前記スライドドアにスライドドアの上下方向に延びるように配設されたガイドレールと、
    前記ウィンドウガラスが装着され、ワイヤを介してレギュレータに連結され、このレギュレータの作動によってガイドレールに沿って上下方向に昇降するキャリアプレートと、
    ドアスイッチの操作によってケーブルを巻取りあるいは巻戻しして、ケーブルのプーリを通じて固定連結されたスライドドアを開閉するモータと、
    前記スイッチ手段の電気的信号を受けてウィンドウガラスが前記一定量以上開放されたと判断した場合には、スライドドアを作動しようとするドアスイッチの作動にもかかわらずスライドドアの作動を制限する電子制御ユニットとを含んで構成されるパワースライドドア用安全装置であって、
    前記スイッチ手段は、ガイドレールの上下方向に延びる面のうちウィンドウガラスと対向すると共にキャリアプレートの一側面と所定間隔を置いて対向する一側面に設置され、接点の接触状態変化によって電気的信号を発生させる接触式スイッチと、
    前記ガイドレールの前記一側面と対向するキャリアプレートの前記一側面に設けられウィンドウガラスの昇降運動によって接触式スイッチを作動させるスイッチ感知部とからなり、
    前記接触式スイッチは、ガイドレールに設置される前記一側面側からキャリアプレートの前記一側面に向けて斜めに横断するように延びる長さ方向先端部分にキャリアプレートの前記一側面側に向けて突出するように接触部が取付けられ接触部に復元力を提供する弾支片を含んでなり、
    前記接触式スイッチの接点は、弾支片の長さ方向中間位置において対向するように、接触式スイッチがガイドレールに設置される前記一側面側位置と弾支片のガイドレール側に面する位置とに設けられ、
    前記スイッチ感知部は、キャリアプレートの前記一側面からガイドレールの前記一側面側に向かって膨らむ突起形状に設けられ、
    スイッチ感知部が接触部を通過する前後において接触部がキャリアプレートの前記一側面に当接している状態では接点をオフとし、ウィンドウガラスが前記一定量開放されたときに接触部がスイッチ感知部を通過しスイッチ感知部が接触部をガイドレールの前記一側面側に押し状態となって接点をオンとするように、ガイドレールの前記一側面とキャリアプレートの前記一側面とが対向する前記所定間隔及びスイッチ感知部の前記膨らむ突起形状が設定されると共に接触式スイッチ及びスイッチ感知部の設置位置が設定され、
    前記電子制御ユニットは、接触式スイッチが一度オン−オフになればウィンドウガラスが下降して前記一定量以上開放されたものと判断して前記モータの作動が禁止されるようにし、また接触式スイッチがオン−オフになればウィンドウガラスが上昇して前記一定量以上開放されないものと判断して前記モータが正常に作動するように制御することを特徴とするパワースライドドア用安全装置。
  2. 前記接触部は、ガイドレールとキャリアプレートとが前記対向する方向の断面形状が円形となるように形成され、
    前記スイッチ感知部の突起形状は、ガイドレールとキャリアプレートとが前記対向する方向の断面形状として、キャリアプレートの移動方向に長く且つ突起頂部の高さが接触部の前記断面形状円形の直径より小となる扁平な曲線状に前記膨らむように設けられていることを特徴とする請求項1に記載のパワースライドドア用安全装置。
JP2003295466A 2002-08-19 2003-08-19 パワースライドドア用安全装置 Expired - Fee Related JP4003214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020049026A KR20040016736A (ko) 2002-08-19 2002-08-19 파워 슬라이딩 도어용 안전장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004076579A JP2004076579A (ja) 2004-03-11
JP4003214B2 true JP4003214B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=31884914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295466A Expired - Fee Related JP4003214B2 (ja) 2002-08-19 2003-08-19 パワースライドドア用安全装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6781255B2 (ja)
JP (1) JP4003214B2 (ja)
KR (1) KR20040016736A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005053051A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-10 Dura Automotive Body & Glass Systems Gmbh Kraftfahrzeug mit fremdkraftbetätigter Schiebetür und Schließzustandsüberwachung eines Fenstermoduls
KR200471193Y1 (ko) * 2009-11-11 2014-02-07 대성전기공업 주식회사 마이크로 스위치 장치
KR20150074806A (ko) * 2013-12-24 2015-07-02 기아자동차주식회사 차량용 슬라이딩 도어
DE102014210925B4 (de) * 2014-06-06 2017-09-07 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schließsystem und Verfahren zum Verstellen eines Verschließkörpers in einem Fahrzeug
CN105113907B (zh) * 2015-08-03 2017-07-11 上汽通用汽车有限公司 根据滑门摇窗机玻璃位置调节的汽车滑门控制方法及系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152682U (ja) * 1985-03-15 1986-09-20
JPS6249572U (ja) * 1985-09-14 1987-03-27
JPS6380213U (ja) * 1986-11-14 1988-05-27
JPS6381173U (ja) * 1986-11-14 1988-05-28
JP3263805B2 (ja) * 1996-08-22 2002-03-11 ダイハツ工業株式会社 車両用スライドドア装置、およびスライドドアの窓部開放検出機構
JP2000162055A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Harness Syst Tech Res Ltd 挟込み検知装置
US6137404A (en) * 1999-05-26 2000-10-24 Prospects, Corp. Method and apparatus for preventing entrapment by a vehicle closure
JP2002145289A (ja) 2000-11-09 2002-05-22 Hosokawa Yoko Co Ltd 流動性物質用容器
US6748308B2 (en) * 2001-03-30 2004-06-08 Siemens Vdo Automotive Corporation Automated closure system and method
KR20030032620A (ko) * 2001-10-19 2003-04-26 기아자동차주식회사 슬라이딩 도어식 자동차의 안전 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004076579A (ja) 2004-03-11
KR20040016736A (ko) 2004-02-25
US6781255B2 (en) 2004-08-24
US20040036355A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100916467B1 (ko) 끼임 방지를 위한 자동문
US7762624B2 (en) Openable vehicle roof
KR101761160B1 (ko) 좌,우 개폐식 도어의 틈새 차단장치
JP4003214B2 (ja) パワースライドドア用安全装置
JP4245094B2 (ja) 自動車の窓ガラスの自動昇降装置における障害物検知システム
JP4911069B2 (ja) ウィンドウガラス破損検出具及び破損検出装置
JP3531474B2 (ja) 開閉式ウインドウガラスの破損検出装置
JP2008150791A (ja) 車両用開閉装置
KR102245816B1 (ko) 승강기 틈새 끼임 감지 장치
KR101871674B1 (ko) 플랫폼 스크린 도어 잠금장치
EP1632633A1 (en) Mover opening/closing control device
KR20040058518A (ko) 도어 파손을 방지하는 도어 체커
KR100956199B1 (ko) 차량용 도어체커의 개폐각 제어장치 및 제어방법
EP0675257B1 (en) Electric window of motor-vehicle with safety device
KR20070036291A (ko) 파워윈도우 개폐제한장치
KR102119620B1 (ko) 승강기 틈새 끼임 감지 스위치
JPH09165983A (ja) シャッター用障害物検出装置
KR100570084B1 (ko) 광섬유 스페클 패턴을 이용한 자동차의 윈도우 안전장치
KR200484754Y1 (ko) 승강기 틈새 끼임 방지장치
KR20010047726A (ko) 차량용 파워 윈도우의 안전 장치
KR200397333Y1 (ko) 창틀이 없는 차량용 도어 창문 자동 승하강장치
KR200295801Y1 (ko) 대형 차량의 승객 보호용 안전장치
JP4453002B2 (ja) 遮蔽装置
KR20060066758A (ko) 자동차용 파워윈도우의 안전개폐시스템
JP5406488B2 (ja) パワードア

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees