JP4002624B2 - 汚損物剥離系 - Google Patents

汚損物剥離系 Download PDF

Info

Publication number
JP4002624B2
JP4002624B2 JP03861096A JP3861096A JP4002624B2 JP 4002624 B2 JP4002624 B2 JP 4002624B2 JP 03861096 A JP03861096 A JP 03861096A JP 3861096 A JP3861096 A JP 3861096A JP 4002624 B2 JP4002624 B2 JP 4002624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesion promoting
layer
promoting layer
binder
anticorrosive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03861096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08318217A (ja
Inventor
ケネス・マイケル・キャロル
オーウェン・メイナード・ハーブリン
スラウォミール・ルビンスタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH08318217A publication Critical patent/JPH08318217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002624B2 publication Critical patent/JP4002624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/546No clear coat specified each layer being cured, at least partially, separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1693Antifouling paints; Underwater paints as part of a multilayer system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は水中での用途に使用するための汚損物剥離用物品に関する。特に本発明は基体への汚損物剥離塗料の付着を確実にするために別個の結合層の塗布を必要としない汚損物剥離塗料の塗膜を有する物品に関するものである。さらに本発明は汚損物剥離塗料の塗布方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
淡水であれ海水であれ、水に暴露されている構造物はその接触面がしばしば生物で覆われるようになる。これらの構造物には船体、ブイ、養魚設備、製油所の土台の水中部分及びスプラッシュ帯域の表面及び発電所の冷却水導入口及び排出口等が含まれる。これらは、たとえばフジツボ、環形虫、藻類、及びシマイガイ、その他のような種々の生物の外殻で覆われてしまうおそれがある。この汚損はこれらの構造物の性能に重大な悪影響を与える。
【0003】
汚損物剥離塗料の使用はまた船の上部構造及び乾舷上への氷の付着を阻止することもすでに示唆されている。
かゝる汚損を減少し又は排除するために種々の塗料の試用が行われ、シリコーン塗料は有効であることが認められた。しかしながら、シリコーン塗料はすぐれた剥離特性をもつので基体上に結合させることが困難である。すでに行われた研究は,シリコーン塗料は基体にまず結合層を塗布することによって基体に付着することを教示している。NTISから入手し得る1992年3月6日付で出願された米国特許出願SN.847,401号明細書には、少なくとも一つのエポキシプライマー層、結合層及びシリコーンゴム剥離層を含んでなる3成分系の汚損物剥離系が開示されている。典型的には、数層のエポキシプライマー層が塗布される。最終のエポキシプライマー層はしばしば化粧塗と呼ばれ、典型的には結合層を付着せしめ得る清浄で新鮮な表面を与えるように塗布されたきわめて薄い層である。その結合層はオルガノポリシロキサン及び強化用成分を含んでいる。シリコーンゴムの剥離層はオルガノポリシロキサン、アルキルシリケート及び別個の硬化剤又は触媒を含んでなる。一又はそれ以上のエポキシプライマー層は基体上に直接塗布される。結合層はエポキシプライマー層上に塗布される。ついで、シリコーン塗料剥離層を結合層を部分的に硬化した後にその上に塗布する。
【0004】
従来技術の塗料系では、各層を塗布した後、それを硬化させなければならない。これは典型的には約24時間の時間を必要とする。船体を完全に塗布するには、数日間を必要とし得る。すなわち、2−3層のエポキシプライマー層のために2−3日、エポキシ化粧塗のために1日、結合層のために1日、そしてシリコーンゴム剥離層のために1日である。これらの層のいくつかを排除することができ、それによって塗布サイクル時間を減少し得れば有利であろう。本発明は汚損物剥離のために塗布される塗膜の合計数を減少させ、それによって材料の必要量及び所要のサイクル時間を減少させるものである。
【0005】
本発明の一形態によれば、数層のエポキシ層及び別個の結合層の代わりに防食剤物質及び結合層を含んでなる単一層を使用する。本発明の別の形態によれば、最終の化粧塗及び別個の結合層の代わりに同じく防食剤物質及び結合層を含んでなる単一層を使用する。
【0006】
【発明の概要】
本発明に従えば、つぎの構成分:
(a)基体;
(b)該基体上に付着された接着促進層;及び
(c)該接着促進層上に付着された剥離層;
を含んでなり、しかも該接着促進層が防食剤物質及び結合剤を含有する、水中での用途に使用するための汚損物剥離用物品が提供される。
【0007】
本発明の別の形態に従えば、つぎの工程:
(a)基体上に接着促進層を塗布し;
(b)該接着促進層を室温で48時間又はそれ以下の時間硬化させ;
(c)該接着促進層上に汚損物剥離層を塗布し;そして
(d)該汚損物剥離層を室温で少なくとも18時間硬化させる;
工程を含んでなり、しかも該接着促進層が防食剤物質及び結合剤を含んでなる、水中での用途に使用するための汚損物剥離塗料の塗布方法が提供される。
【0008】
【発明の詳細な開示】
本発明の組成物は基体、接着促進層及び汚損物剥離層を含んでなる。本発明の方法は接着促進層を基体に塗布し、該塗布層を48時間を超えない時間硬化させ、汚損物剥離層を塗布しそしてそれを少なくとも18時間硬化させる工程を含んでなる。
【0009】
水中環境に使用されそして汚損を受けるすべての物質は本発明の基体として使用し得る。使用し得る基体はステンレス鋼、アルミニウム、木材及び樹脂含浸ガラス繊維及び任意の他の複合材料のようなボート建造材料を包含する。コンクリート、プラスチック、鋼及び鉄及びその他の金属のようなパイプに使用される物質も被覆し得る。水泳用プールを包含する保水タンクは汚損を受けやすいものである。タンクの製造に使用される物質はパイプの製造に使用される物質と同一又は類似の物質を包含する。
【0010】
基体は接着促進層を塗布するに先立って防食層を塗布してもよく又は塗布しなくてもよい。防食層は基体とその周囲環境との反応による基体の腐食又は劣化を阻止する任意の物質を包含する防食剤物質を含有する。かゝる防食剤物質は当該技術において周知である。これらはエポキシ官能化ベース物質及び硬化触媒を含んでなる二液型物質を包含する。防食層は典型的には0.10ないし0.75mmの厚みをもつ。
【0011】
適当な結合剤は湿分硬化性グラフト共重合体を包含し、これはさらにポリジアルキルシロキサン及び一種又はそれ以上のエチレン性不飽和単量体を含んでなる。好ましくは、ポリジアルキルシロキサンはポリジメチルシロキサンである。一種又はそれ以上のエチレン性不飽和単量体はフリーラジカル法によってポリジアルキルシロキサン上にグラフトされる。適当なエチレン性不飽和単量体はブチルアクリレート、スチレン、塩化ビニル、及び塩化ビニリデンを包含する。商業的に入手し得る湿分硬化性グラフト共重合体はワッカー・メキシカーナ(Wacker−Mexicana)によって登録商標“シルガン(Silgan)”J501として販売されている。
【0012】
結合剤が湿分硬化性グラフト共重合体を含みかつ接着促進層が防食層上に塗布される場合には、接着促進層は湿分硬化性グラフト共重合体85−95重量%を含み残部は防食剤物質である。好ましくは、湿分硬化性グラフト共重合体を含んでなる接着促進層は基体上に直接塗布され、防食層は使用されない。その場合には、接着促進層は湿分硬化性グラフト共重合体2−10重量%を含み、残部は防食剤物質である。いずれの場合にも、接着促進層の厚みは0.10ないし0.75mmであり得る。
【0013】
結合剤はまたアミノ官能化ポリシロキサン油も含有し得る。かゝるアミノ官能化ポリシロキサン油は式(I):
【0014】
【化1】
Figure 0004002624
【0015】
(式中、x/y=0.05−0.5;R=CH3 、Ca 2a+1そしてa=1−10である)及び式(II):
【0016】
【化2】
Figure 0004002624
【0017】
(式中、x/y=0.05−0.5;R=CH3 、Ca 2a+1そしてa=1−10である)によって表される。
アミノ官能化ポリシロキサン油はGEシリコーンズ社によって商品名SF1708及びSF1927として販売されている物質を包含する。
接着促進層がアミノ官能化ポリシロキサン油を含む場合には、アミノ官能化ポリシロキサン油及び防食剤物質を肉眼で認め得る相分離が生起せずこれらの2種の物質が均質な混和状態になるような割合で混合する。接着促進層は20重量%又はそれ以下のアミノ官能化ポリシロキサン油を残部の防食剤物質とともに含有するのが好ましい。接着促進層の厚みは0.10ないし0.75mmである。
【0018】
本発明においては、第三の物質を結合剤として使用し得る。この結合剤は式(III):
【0019】
【化3】
Figure 0004002624
【0020】
(式中、R=CH3 、Ca 2a+1であり;n=1、2、3、4、----18であり;m=3−100であり;そしてa=1−10である)及び式(IV):
【0021】
【化4】
Figure 0004002624
【0022】
(式中、R=CH3 、Ca 2a+1であり;n=1、2、3、4、----18であり;m=3−100であり;そしてa=1−10である)のα,ω−ジアミノ官能化ポリシロキサン油を含み得る。
接着促進層がα,ω−ジアミノ官能化ポリシロキサン油を含む場合には、α,ω−ジアミノ官能化ポリシロキサン油及び防食剤物質を肉眼で認め得る相分離が生起せずこれらの2種の物質が均質な混和状態になるような割合で混合する。接着促進層は20重量%又はそれ以下のα,ω−ジアミノ官能化ポリシロキサン油を残部の防食剤物質とともに含有するのが好ましい。接着促進層の厚みは0.10ないし0.75mmである。
【0023】
結合剤がアミノ官能化ポリシロキサン油又はα,ω−ジアミノ官能化ポリシロキサン油を含む場合には、接着促進層を塗布する前に防食層を塗布することが好ましい。これは腐食からの保護を確実にする。
接着促進層の基体への塗布をより容易にするために、溶剤を接着促進層中に混合し得る。接着促進層は20重量%までの溶剤を残部の結合剤及び防食剤物質とともに含有し得る。多数の溶剤がこの目的に適当であり、それらは当該技術において周知である。かゝる溶剤はナフサ、ミネラルスピリット、イソプロパノール、キシレン及びトルエンを包含する。ブタノールは実験の結果有効な溶剤ではないことが判明した。
【0024】
汚損物剥離層は湿分硬化性グラフト共重合体0−20重量%を残部のオルガノポリシロキサンと共に含む。適当なオルガノポリシロキサンは当該技術において周知である。オルガノポリシロキサンは好ましくは二液型室温硬化性の縮合硬化型ポリジメチルシロキサンである。これはヒュームドシリカ及び炭酸カルシウムのような充填剤物質と配合し得る。硬化は錫触媒又はチタン触媒を用いて行うことが好ましい。もっとも好ましくは、汚損物剥離層は湿分硬化性グラフト共重合体を含有せず、本質的にオルガノポリシロキサンからなるものである。この剥離層は0.25ないし0.75mmの厚みを有する。
【0025】
各層、すなわち防食層、接着促進層及び汚損物剥離層、は当該技術において周知の方法によって塗布し得る。かゝる方法は刷毛塗り、吹付塗り、浸漬塗り、ロール塗り、又は塗料の塗布に通常使用される任意の方法を包含する。
防食層を基体に塗布する場合には、これを大気温度及び大気湿度条件で指触乾燥状態になるまで硬化させる。防食層は20−30℃及び40−60%の相対湿度条件下で少なくとも24時間硬化させることが好ましい。
【0026】
接着促進層を基体上に塗布した後、これを大気温度及び大気湿度条件下で48時間又はそれ以下の時間硬化させる。接着促進層は20−30℃及び40−60%の相対湿度条件下で24時間又はそれ以下の時間硬化させることが好ましい。接着促進層がアミノ官能化ポリシロキサン油又はα,ω−ジアミノ官能化ポリシロキサン油を含む場合には、接着促進層を20−30℃及び40−60%の相対湿度条件下で6時間又はそれ以下の時間硬化させることがより好ましい。
【0027】
汚損物剥離層は接着促進層に直接塗布される。この剥離層は大気温度及び大気湿度条件下で少なくとも18時間硬化させる。剥離層は大気温度及び大気湿度条件下で少なくとも24時間硬化させることが好ましい。剥離層は20−30℃及び40−60%の相対湿度の条件下で少なくとも72時間硬化させることがより好ましい。
【0028】
剥離層を72時間未満で硬化させる場合には、接着促進層は好ましくは6−10重量%の湿分硬化性グラフト共重合体を残部の防食剤物質とともに含む。より好ましくは、剥離層は72時間またはそれ以上の時間硬化され、その場合接着促進層は2−10重量%の湿分硬化性グラフト共重合体を残部の防食剤物質とともに含む。
【0029】
【実施例の記載】
つぎの実施例は当業者に本発明をより明瞭に理解させかつその実施をより容易にさせるための一助として提示するものである。これらの実施例は本発明の技術的範囲を何等限定するものではなく、単にその代表的な実施態様を具体的に説明するためのものである。
【0030】
実施例
後記の表に詳述した物質を使用した種々の塗料組成物を鋼製基体に塗布した。これらの塗料層は刷毛塗り又は吹付塗りによって塗布した。防食剤物質を使用した場合には、各場合に0.25mm厚に塗布した。接着促進層も0.25mm厚に塗布した。汚損物剥離層は各実施例において0.41mm厚とした。各層の硬化は24℃、50%の相対湿度で表に示した時間行った。
【0031】
各塗料組成物の付着性は指剥離試験によって試験した。すなわち試験者が塗膜を指の爪で鋼板から剥がして除去することを試みた。いずれか任意の層と別の層との間に又はある層と基体との間に接着破壊が生じた場合、その塗料は不合格とみなされた。一方、個々の層の内部に凝集破壊のみが生じ、層間には接着破壊が生じない場合はその塗料は合格とみなされた。
【0032】
実施例1ないし14をつぎの表中にまとめて示す。剥離層と防食層との間に接着促進層がない実施例1においては、剥離層は防食層に付着しなかった。同様に、湿分硬化性グラフト共重合体のみを、実施例2におけるごとく、何等防食剤物質なしに基体に直接塗布する場合には、湿分硬化性グラフト共重合体は基体に付着しない。実施例3ないし実施例6は接着促進層中に十分な湿分硬化性グラフト共重合体が必要であることを具体的に示す。剥離層を72時間未満の期間硬化する場合には、良好な付着性を達成するために5%より多い湿分硬化性グラフト共重合体を接着促進層中に配合しなければならない。実施例5に示すごとく、剥離層を少なくとも72時間硬化させる場合には、湿分硬化性グラフト共重合体の量を減少せしめ得る。湿分硬化性グラフト共重合体を剥離層中並びに接着促進層中に含ませると塗膜は良好に付着する。これは実施例7において実証されている。しかしながら、実施例8に示すように、湿分硬化性グラフト共重合体を剥離層中のみに含ませると、得られる塗膜は湿分硬化性グラフト共重合体を含まない防食剤物質の層に付着しない。剥離層のオルガノポリシロキサン中の充填剤は実施例9のRTV11におけるごとく炭酸カルシウムであることができ、あるいは実施例4の登録商標“エクシル(Exsil)”2200シリコーンゴムにおけるごとくヒュームドシリカ充填剤であることもできる。接着促進層中の湿分硬化性グラフト共重合体はポリジアルキルシロキサン及び一種又はそれ以上のエチレン性不飽和単量体を含む湿分硬化性グラフト共重合体でなければならない。実施例10は接着促進層中に“エクシル”2200シリコーンゴムのような非グラフト化ポリオルガノシロキサンを使用すると付着性塗膜を生じないことを示している。接着促進層は基体に直接塗布する必要はなく、それはまた実施例11に示すごとく、防食剤物質の層にも良好に付着する。しかしながら、接着促進層中にはより多量の湿分硬化性グラフト共重合体が要求される。実施例11においては、接着促進層は90%のJ501シリコーンを含有する。実施例12は結合剤としてアミノ官能化ポリシロキサン油、SF1708シリコーン、の使用を記載するものである。実施例13はα,ω−ジアミノ官能化ポリシロキサン油の使用を具体的に示す。防食剤物質としては、実施例14に詳述するごとく、充填剤を含まないエポキシ官能化物質も使用し得る。
【0033】
Figure 0004002624
Figure 0004002624
注:
シーガード(Seaguard)150 はエポキシポリアミドであり、米国、バージニア州、ポーツマス在、シーグレイブ・コーティングス(Seagrave Coatings)社の製品である。
【0034】
エクシル(Exsil)2200は錫触媒を使用して縮合硬化されたヒュームドシリカ充填剤含有RTVシリコーンであり、米国、ニューヨーク州、ウォーターフォード在、GEシリコーンズ社の製品である。
J501 は湿分硬化性シリコーンであり、メキシコ国、ワッカー・メキシカーナ(Wacker−Mexicana)社の製品である。
【0035】
アメルロック(Amerlock)400 Alはアルミニウム充填剤含有エポキシであり、米国、ミネソタ州、ミネアポリス在、バルスパー(Valspar)社の製品である。
RTV11は錫触媒使用、CaCO3 充填剤含有RTVシリコーンであり、GEシリコーンズ社の製品である。
【0036】
シーガード(Seaguard)151 はエポキシポリアミドであり、シーグレイブ・コーティングス社の製品である。
SF 1708 はアミノ官能化ポリシロキサン油であり、GEシリコーンズ社の製品である。
アメルロック(Amerlock)400 は充填剤を含有しないエポキシであり、バルスパー社の製品である。

Claims (9)

  1. つぎの構成分:
    (a)基体;
    (b)該基体上に付着された接着促進層;及び
    (c)該接着促進層上に付着された剥離層;
    を含んでなり、しかも前記接着促進層が防食剤物質及び結合剤を含有し、防食剤物質がエポキシ官能化ベース物質及び硬化触媒を含み、結合剤がポリジアルキルシロキサン及び一種又はそれ以上のエチレン性不飽和単量体を含有する湿分硬化性グラフト共重合体を含んでなり、前記剥離層が0−20重量%の湿分硬化性グラフト共重合体と残部のオルガノポリシロキサンからなる、水中での用途に使用するための汚損物剥離用物品。
  2. 接着促進層が2−10重量%の結合剤を含み、該結合剤はさらにポリジアルキルシロキサン及び少なくとも一種のエチレン性不飽和単量体を含む湿分硬化性グラフト共重合体を含んでなり、そして接着促進層の残部は防食剤物質である請求項記載の物品。
  3. ポリジアルキルシロキサンがポリジメチルシロキサンであり、そしてエチレン性不飽和単量体はブチルアクリレート及びスチレンを含む請求項記載の物品。
  4. 接着促進層が結合剤及び防食剤物質を含んでなり、該結合剤はさらにアミノ官能化ポリシロキサン油を含んでなり、しかも該アミノ官能化ポリシロキサン油及び防食剤物質は均質混合物を与えるような割合で混合される請求項記載の物品。
  5. 接着促進層が結合剤及び防食剤物質を含んでなり、該結合剤はさらにα,ω−ジアミノ官能化ポリシロキサン油を含有し、しかも該α,ω−ジアミノ官能化ポリシロキサン油及び防食剤物質は均質混合物を与えるような割合で混合される請求項記載の物品。
  6. さらに基体に直接塗布された防食層を含み、該防食層上に接着促進層が付着されてなり、しかも該防食層は防食剤物質を含有しかつ0.10ないし0.75mmの厚みを有するものである請求項1記載の物品。
  7. 防食層がエポキシ官能化ベース物質及び硬化触媒を含有してなる請求項記載の物品。
  8. 接着促進層が湿分硬化性グラフト共重合体85−95%及び残部の防食剤物質を含んでなる請求項記載の物品。
  9. つぎの工程:
    (a)基体上に接着促進層を塗布し;
    (b)該接着促進層を室温で48時間又はそれ以下の時間硬化させ;
    (c)該接着促進層上に汚損物剥離層を塗布し;そして
    (d)該汚損物剥離層を室温で少なくとも18時間硬化させる;
    工程を含んでなり、しかも該接着促進層が防食剤物質及び結合剤を含有し、防食剤物質がエポキシ官能化ベース物質及び硬化触媒を含み、結合剤がポリジアルキルシロキサン及び一種又はそれ以上のエチレン性不飽和単量体を含有する湿分硬化性グラフト共重合体を含んでなり、前記剥離層が0−20重量%の湿分硬化性グラフト共重合体と残部のオルガノポリシロキサンからなる、水中での用途に使用するための汚損物剥離塗料の塗布方法。
JP03861096A 1995-05-01 1996-02-27 汚損物剥離系 Expired - Lifetime JP4002624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/432873 1995-05-01
US08/432,873 US5691019A (en) 1995-05-01 1995-05-01 Foul release system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08318217A JPH08318217A (ja) 1996-12-03
JP4002624B2 true JP4002624B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=23717930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03861096A Expired - Lifetime JP4002624B2 (ja) 1995-05-01 1996-02-27 汚損物剥離系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5691019A (ja)
JP (1) JP4002624B2 (ja)
DE (1) DE19606966B4 (ja)
FR (1) FR2733761B1 (ja)
GB (1) GB2300370B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9704794D0 (en) * 1997-03-07 1997-04-23 Courtaulds Coatings Holdings Fouling inhibition
US6048580A (en) * 1997-12-03 2000-04-11 Excelda Manufacturing Company Fouling release coating for marine vessels and method of application
US6180249B1 (en) 1998-09-08 2001-01-30 General Electric Company Curable silicone foul release coatings and articles
US6110536A (en) * 1998-12-21 2000-08-29 General Electric Company Method of modifying epoxy-coated ship's hull surfaces, and surfaces obtained thereby
US6265515B1 (en) 1999-06-14 2001-07-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fluorinated silicone resin fouling release composition
EP1832630A3 (en) 2003-10-03 2009-08-12 Hempel A/S A tie-coat composition comprising at least two types of functional polysiloxane compounds and a method for using the same for establishing a coating on a substrate
US20060002234A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Lobe Henry J Anti-biofouling seismic streamer casing and method of manufacture
ITMI20041541A1 (it) * 2004-07-28 2004-10-28 Fortunato Aldo Carena di imbarcazioni
CA2590249C (en) * 2004-12-14 2010-04-06 Chugoku Marine Paints, Ltd. Epoxy anticorrosive coating composition, anticorrosive coating film, organopolysiloxane antifouling composite coating film, and ship or underwater structure coated with the composite coating film
CN101155647B (zh) * 2005-04-05 2012-09-05 中国涂料株式会社 有机聚硅氧烷类防污涂膜用粘结层、复合涂膜及以该涂膜被覆的涂装船舶、水中结构物
AU2010329601A1 (en) * 2009-12-10 2012-07-05 Geco Technology B.V. Systems and methods for marine anti-fouling
CN102757719B (zh) 2011-04-25 2014-08-20 陶氏环球技术有限公司 双包装湿气固化涂料组合物
MY163188A (en) * 2011-06-21 2017-08-15 Akzo Nobel Coatings Int Bv Biocidal foul release coating systems
WO2014053983A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 Geco Technology B.V. Anti-biofouling seismic streamer
EP3378905A1 (en) * 2013-02-15 2018-09-26 Momentive Performance Materials Inc. Antifouling system comprising silicone hydrogel
WO2015131032A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Momentive Performance Materials Inc. Tie coat composition and antifouling system
KR20210005862A (ko) 2018-04-27 2021-01-15 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리실록산 수지 조성물

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843555A (en) * 1956-10-01 1958-07-15 Gen Electric Room temperature curing organopolysiloxane
IL28356A (en) * 1966-09-01 1971-07-28 Stauffer Wacker Silicone Corp Silicone-containing room temperature vulcanizing compositions
US3565851A (en) * 1967-04-17 1971-02-23 Stauffer Wacker Silicone Corp Organopolysiloxane coatings
GB1307001A (en) * 1970-01-12 1973-02-14 Kroyer K K K Marine structure having a surface coating for the prevention of accumulation of marine organisms
US3702778A (en) * 1970-03-23 1972-11-14 Battelle Memorial Institute Ship's hull coated with antifouling silicone rubber
US3776875A (en) * 1971-12-30 1973-12-04 Stauffer Chemical Co Preparation of modified organopoly-siloxanes in a solvent system
JPS53137231A (en) * 1977-05-07 1978-11-30 Chugoku Marine Paints Foullproof coating layer for ship bottom
MTP852B (en) * 1978-09-05 1981-09-04 Int Paint Co Preventing fouling on marine shulines
DE3209755A1 (de) * 1982-03-17 1983-09-22 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum verstaerken des haftens von organopolysiloxanelastomeren
JPS59176359A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 Dainippon Toryo Co Ltd 防錆被覆方法
DE3418406A1 (de) * 1984-05-17 1985-11-21 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum verstaerken des haftens von elastomeren und nach diesem verfahren hergestellte beschichtungen
GB8417876D0 (en) * 1984-07-13 1984-08-15 Shell Int Research Polymeric antifouling compositions
US4861670A (en) * 1987-12-15 1989-08-29 General Electric Company Marine foulant release coating
GB8803458D0 (en) * 1988-02-15 1988-03-16 Int Paint Plc Inhibition of marine fouling
US4960817A (en) * 1989-03-31 1990-10-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High-temperature, corrosion-preventive coating
US5290601A (en) * 1990-03-27 1994-03-01 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Coating composition
GB2249791B (en) * 1990-09-19 1993-03-31 Kansai Paint Co Ltd Composition for forming soil preventing coating
US5213617A (en) * 1991-06-13 1993-05-25 Dow Corning Corporation Primer for silicone substrates
WO1993006180A1 (en) * 1991-09-13 1993-04-01 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Protection of substrates against aquatic fouling
US5449553A (en) * 1992-03-06 1995-09-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nontoxic antifouling systems
US5290801A (en) * 1992-05-29 1994-03-01 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Benzimidazoles for the treatment of atherosclerosis
JP3205411B2 (ja) * 1992-12-18 2001-09-04 関西ペイント株式会社 陸上構造物の汚染防止方法
JPH0710750B2 (ja) * 1993-03-01 1995-02-08 敏倫 森実 多孔質材料の改質剤、改質方法および改質された材料
IL112739A0 (en) * 1994-02-23 1995-05-26 Wellcome Found Ayrlthiobenzonitrile compounds, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US7553718B2 (en) * 2005-01-28 2009-06-30 Texas Instruments Incorporated Methods, systems and structures for forming semiconductor structures incorporating high-temperature processing steps

Also Published As

Publication number Publication date
FR2733761A1 (fr) 1996-11-08
GB2300370B (en) 1999-07-21
US5691019A (en) 1997-11-25
GB9603821D0 (en) 1996-04-24
DE19606966A1 (de) 1996-11-07
JPH08318217A (ja) 1996-12-03
FR2733761B1 (fr) 2002-06-14
GB2300370A (en) 1996-11-06
DE19606966B4 (de) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002624B2 (ja) 汚損物剥離系
JP4897129B2 (ja) 縮合硬化性シリコーン汚損除去コーティング並びに該コーティングで被覆された物品
CA1332662C (en) Primer compositions
JP6740253B2 (ja) 自己接着性防汚被膜構成物
JP2009544807A (ja) ポリシロキサンベースのinsituポリマー混合物−組成物、物品およびその調整方法
DE60033403D1 (de) Beschichtungszusammensetzungen mit verbesserter kratzfestigkeit, beschichtete oberfläche und verfahren zu deren herstellung
DE69926716D1 (de) Copolymere von Silyl(meth)acrylate, Verfahren zu deren Herstellung, fäulnisverhindernde Anstrichzusammensetzungen enthaltend diese Copolymere, fäulnisverhindernde Beschichtungsfilme aus fäulnisverhindernden Anstrichzusammensetzungen, Verfahren zu deren Benutzung, und beschichtete Schiffsrümpfe oder Unterwasserstrukturen
CA1330918C (en) Marine foulant release coating
JP2503986B2 (ja) 無毒性防汚塗料組成物
JPH10501272A (ja) 抗付着汚損および付着物除去性コーティング
JP2006299132A (ja) 防汚塗料組成物
JP4657409B2 (ja) 金属表面の傷付いた汚損除去コーティング領域を回復する方法並びに該方法で得られる表面
JP4700493B2 (ja) 無溶剤シリコーンゴム保護被覆組成物
JP4093794B2 (ja) 船舶用プライマー防汚塗料組成物、船舶用複合防汚塗膜、該複合防汚塗膜の形成方法、該複合防汚塗膜で被覆された船舶および船舶外板の防汚方法
JPH10309518A (ja) 沈埋函エレメント接合部の一時防汚方法
US6187447B1 (en) Condensation curable silicone foul release coatings and articles coated therewith
JPS60209505A (ja) 生物付着防止用粘着体
US6048580A (en) Fouling release coating for marine vessels and method of application
JPH10316933A (ja) 防汚塗料組成物
JP2000226553A (ja) エポキシコ―トされた船殻表面を改質する方法並びに該方法で得られる表面
JP2004202385A (ja) プライマー防汚塗膜または複合防汚塗膜で被覆された水中構築構造物塗装体、および水中構築構造物の防汚方法
JPH03258876A (ja) シリコーンゴム被覆用の中塗塗料組成物
Xu et al. Analysis on causes of polysiloxane surface coating peeling on a special ship
JPH08302245A (ja) 海中生物付着防止方法
JPS6065076A (ja) 無毒性防汚塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term