JP3999537B2 - 細穴放電加工機の電極ガイド装置 - Google Patents

細穴放電加工機の電極ガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3999537B2
JP3999537B2 JP2002063551A JP2002063551A JP3999537B2 JP 3999537 B2 JP3999537 B2 JP 3999537B2 JP 2002063551 A JP2002063551 A JP 2002063551A JP 2002063551 A JP2002063551 A JP 2002063551A JP 3999537 B2 JP3999537 B2 JP 3999537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
guide
electric discharge
hole
electrode guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002063551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003260620A (ja
Inventor
茂生 大丁
健雄 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP2002063551A priority Critical patent/JP3999537B2/ja
Publication of JP2003260620A publication Critical patent/JP2003260620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999537B2 publication Critical patent/JP3999537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術】
細穴放電加工機の細穴加工用電極の先端が挿通可能にかつ回転自在に保持される案内孔を有する電極ガイドを備えた細穴放電加工機に関し、特に電極ガイドの交換時などに放電加工機特有の接触感知により細穴加工用電極の位置決め操作を容易にかつ確実に自動的に行われる電極ガイド装置を備えた細穴放電加工機に関する。
【0002】
【従来の技術】
細穴放電加工機1は、導電性の細い長尺パイプを電極とし、放電加工により被加工物に細穴を加工する装置である。その構成は、例えば、図9と図10に示すように構成されている。
【0003】
図において、2はベッド、3はY軸駆動装置、4は、ベッド2上に備えられてY軸駆動装置3によりY軸方向に移動するサドル、5はX軸駆動装置、6は、サドル4上に設けられてX軸駆動装置5によりX軸方向に移動するテーブル、7は、テーブル6上に備えられる加工槽である。
【0004】
8は被加工物、9は後述する接触感知のための基準球で、これらはテーブル6上の一定の基準位置に設けられる。
【0005】
10は、ベッド2の後方上に設けられるコラム、11はW軸駆動装置で、図ではボールネジ11Aと回転形の電動機11Bを使用し、直線案内11Cを介してコラム10に保持されたW軸スライダ12とスライダ本体12Aを上下に移動させる。11Dはスライダ12、12Aの位置を検出して電動機11BをNC指令通りに制御するロータリィエンコーダ、13はZ軸駆動装置で、図では磁石板13Aと電磁石13Bとの組み合わせからなるリニアモータ13を使用している。14は直線案内14Aを介してスライダ本体12Aに保持されたZ軸スライダで、スライダ本体12Aに備えられたZ軸駆動装置13によりZ軸方向に移動する加工ヘッドを構成する。
【0006】
15は主軸回転駆動装置、16は、加工ヘッド14に設けられ主軸回転駆動装置15により回転駆動される加工主軸、18は、加工主軸16に交換可能に装着される電極ホルダ18Aに保持された細穴加工用電極で、加工ヘッド14によりZ軸の加工送りが制御される。
【0007】
20は、電極ガイド装置で、次のような電極ガイド21とガイドベース22と連結ブラケット23と中間ガイド24から構成される。
【0008】
21は、細穴加工用電極18の先端部を挿通して放電加工部にガイドする電極ガイド、22は、電極ガイド21を保持して被加工物8の表面に接近した所定加工位置に配置するガイド取付けベースである。
【0009】
23は、スライダ本体12Aにガイド取付けベース22を連結支持させる連結ブラケット、24は、電極ホルダ18Aと電極ガイド21の取付けべース22との間に必要に応じて移動可能に設けられた電極18の中間部の振れを防止する1個以上の中間ガイドである。
【0010】
このような細穴放電加工機1においては、円形断面の細線状の棒電極、あるいはパイプ状電極が、細穴加工用電極18(以下電極18)として使用される。電極18は、加工穴径に対応する外径のものが夫々電極ホルダ18Aに取り付けて用意され、加工主軸16の先端に把持されて放電加工中に電極ガイド21の案内孔に回転状態で遊嵌挿通される。
【0011】
電極ガイド21は、電極の外径に応じた内径を有したルビーなどからなるダイスガイドが案内孔中に設けられ、鉛直方向(W軸方向)に移動可能なスライダ本体12Aに取り付けられた連結ブラケット23に保持された取付けベース22に、着脱可能に保持される。そして、電極ガイド21の下端面が被加工物8の加工部上面にほぼ密接する位置になるように、取付けベース22の高さがスライダ本体12AのW軸上下移動により位置決めされて、電極18の先端が被加工物8の表面に接近した加工位置に正確に位置決めされる。
【0012】
この状態で、電極18と被加工物8との間に加工電圧パルスが印加され、加工液介在下で放電させると、加工が開始されて加工穴が形成される。この加工穴の中に進入するように電極18にZ軸駆動装置13によりサーボ送りを与えると細穴加工が行なわれる。また、電極18と電極ガイド21とを被加工物8に対して水平方向に所定の加工軌跡に沿って相対的に移動するようにサーボ送りを与えることにより創成加工を行なうことも出来る。
【0013】
電極18が被加工物8の所望の加工位置に正確に位置決めされた細穴放電加工が行なわれるためには、加工開始前に被加工物8の座標位置、電極先端部の中心座標位置が正確に放電加工機の制御装置に記憶されなければならない。このため、通常、電極18または電極側基準部位の基準球9に対する座標位置が、接触感知手段によって検出されて記憶される。また、簡易的に基準球9の設置が省略されて、被加工物8の所定の位置と電極18の中心または側面位置とが、両者間の接触感知によって検出されて記憶される。なお、接触感知は、加工主軸16側に取り付けられた接触感知の検出部材または電極18と、被加工物8などの被位置決め部材または基準球9との間にわずかな直流又は交流電圧を印加して両者を接近させ、両者が接触して導通したときの接触部位の座標位置から、加工主軸16や電極18、あるいは基準球9や被加工物8のそれぞれの中心や端面などの座標位置を検知し算出する機能である。
【0014】
この接触感知を利用する位置決めは公知の技術であるが、基準球9が用いられる例によって以下簡単に示される。まず、放電加工開始前の準備段階で接触感知が行なわれる。このとき、図7のように、接触感知の電極側検出部材として、導電性の例えば円柱部材(以下、スタイラス40と称する)が加工主軸16、または電極ガイド21に装着される。具体的には、電極ガイド21の下まで達する長尺のスタイラス40が加工主軸16に取り付けられるか、短いスタイラス40が電極ガイド21または取付けベース22に装着される。そして、スタイラス40又はガイド21と基準球9との水平方向の相対移動により、スタイラス40が水平面内の直交2軸の4方向から基準球9に接触感知して、そのときのスタイラス40との接触座標位置がそれぞれ検出される。これらの座標位置の中心座標位置(平均座標位置)が図示しない制御装置で算出されて基準球9の中心座標位置として記憶される(電極中心位置出し)。
【0015】
被加工物8の位置は、スタイラス40と被加工物8間の接触感知により、次のようにして求められ、制御装置に記憶される。被加工物8の1基準側面に対してスタイラス40が水平1方向から接触感知して(図示省略)、被加工物8の端面に接触した座標位置が検出され、この座標位置からスタイラス40の半径距離が補正された座標位置が被加工物8の1基準端面位置として設定される(端面位置出し)。また、上記基準球9に対する接触感知と同様に、被加工物8の両側側面に対してスタイラス40が正逆水平2方向から接触感知して(図示省略)、検出した2座標位置の中心値(平均値)から被加工物8の中心座標位置がその中心位置として設定される(中心位置出し)。
【0016】
こうして被加工物8の基準球9に対する相対座標位置が検出される。多くの場合、基準球9と被加工物8の座標位置は、それぞれの別の座標系の原点として制御装置に設定される。オペレータは、これらの座標原点位置を基準にして以後の加工プログラムや必要に応じて行なわれる接触感知のための制御軸移動プログラムを作成し、以後放電加工や接触感知がこのプログラムによって自動的に行なわれる。
【0017】
つぎに、細穴放電加工の場合、電極18が加工主軸16に取り付けられ、その電極径に対応した電極ガイド21が取付けベース22に装着される。そして、図7および図8に示すように、電極ガイド21より下に突き出して回転している電極18を、座標原点となった基準球9に対して、水平面内の直交2軸の4方向から接触感知するのであるが、これは、相対的に見てみると、基準球9を電極18に対して、水平面内の直交2軸の4方向から接触感知することでもあるので、電極中心位置の座標を求めることができる。
電極ガイド21は、ダイスガイドが磨耗したときや、異径の電極18を使用するときに交換されるが、この電極ガイド21の交換後に、ガイド21によって位置決めされる電極中心位置が微妙に変化することが多い。このため電極ガイド21を交換する度にガイドされる電極中心位置座標を求めて補正する必要がある。また、電極18を回転させる必要があるのは、加工性能上の理由に加えて電極18と電極ガイド21の案内孔およびダイスガイドとの間にわずかな隙間があるからである。
【0018】
以上のような準備作業が行なわれた後、電極18が所望の加工位置上に正確に位置決めされて放電加工が開始される。なお、基準球9が設置されず、被加工物8のみに対して接触感知される場合には、被加工物8の中心位置、あるいは、基準端面の基準位置に対してスタイラスの中心軸が一致するように設定される。このときの接触感知動作は、上記、被加工物8に対するそれと同様に行われる。
【0019】
【発明が解決しょうとする課題】
しかし、上述した従来の技術においては、前記細穴加工用電極18の径が約φ0.5mm前後程度以上で太い場合には、電極の剛性があるのでその回転振れや変形が発生せず、基準球9に対して上記のように接触感知の押圧操作もできるのであるが、電極18がより細径である場合には、以下の理由により基準球9による接触感知では、精密な座標検出の位置決めは困難であった。
即ち、図8に示すように、基準球9の接触感知部が球である場合、電極18の電極ガイド21からの突き出し代が少なくともこの球の半径以上でなければならず、電極18の突き出し代が大きくなる。加えて電極18の剛性が小さい。それで、電極18の回転振れが大きくなって、回転電極が球に接触するときに球の側面に衝突することが多くなり、電極が偏倚、変形しやすくなる。その結果、電極18が基準球9に接触感知するたびに不定の偏倚や変形をして、接触感知による位置検出が不正確になっていた。
【0020】
そこで従来、電極18が細径である場合には、電極18の突き出し代が小さくなるように被加工物8の基準端面に接触感知して電極中心位置が求められている。しかしながら、この中心位置出しにおいても不正確さが避けられない。電極の突き出し代のばらつきによって芯ぶれ量が変化して、電極径の補正のための電極半径に対して見掛けの電極半径が変化するからである。加えて、この接触感知の際の電極の偏倚、変形の外、電極先端が損傷すると、加工穴の真直性に悪影響がでる。
【0021】
細穴放電加工用電極の中心位置出しがこのような接触感知によらざるを得ない状況下にあって、近年、電極自動交換装置を備え、同一径または直径の異なる複数種類の電極18を交換しながら連続加工する細穴放電加工機が増えている。この種の細穴放電加工機においては、電極ガイド21も自動交換される。この電極ガイド21の交換後には、電極18の中心位置出しが必ず必要になる。このため、接触感知による、正確な電極18の位置出しの必要性が益々増加している。
【0022】
以上に鑑み本発明は、接触感知がより容易にかつ正確にでき、かつ自動化対応も簡単である細穴放電加工機を提供する。すなわち、細径電極の場合の接触感知を上述の不都合が発生することがなく、また、電極ガイドの自動交換に対応できる細穴放電加工機を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】
前述の本発明の目的は、(1)同一または異なる径の回転する細穴加工用電極の先端を貫通させて放電加工部に案内する複数個の電極ガイドと、該電極ガイドを所望複数個収納する電極マガジンと放電加工部の電極ガイド取付けベースとの間で取り付け交換する取付け手段を有する細穴放電加工機の電極ガイド装置において、
前記各電極ガイドは、外周形状が全体として円柱状体で、前記電極を挿通する案内孔と案内孔内に設けられた位置決めガイドを有し、かつ、前記案内孔内の位置決めガイドに同芯に形成されると共に、水平方向の位置決めの接触感知の基準部材と接離する導体材からなる円柱外周面を有して成り、該電極ガイドは、前記取付け手段によって放電加工部の取付けベースに取り付けられたとき、ガイドの下方先端側が取付けベースの下端面から所定長突出した状態に取り付けられるとともに、ガイドの前記外周面が接触感知手段の一方の端子に前記取付けベース部において自動接続される構成を備えて成る細穴放電加工機の電極ガイド装置とすることにより達成される。
【0024】
また、前述の本発明の目的は、(2)同一または異なる径の回転する細穴加工用電極を貫通させて放電加工部に案内する複数個の電極ガイドと、該複数の電極ガイドを電極の軸線方向と交叉する方向の直線または円弧線上に所定の間隔で保持する電極ガイド取付けベースと、該取付けベースを電極の軸線方向と交叉する前記方向に駆動し、前記複数の電極ガイドの内所要の1つを前記放電加工部上に位置させる駆動手段とを有する細穴放電加工機の電極ガイド装置において、
前記各電極ガイドは、外周形状が全体として円柱状体で、前記電極を挿通する案内孔と案内孔内に設けられた位置決めガイドを有し、かつ、前記案内孔内いの位置決めガイドに同芯に形成されると共に、前記交叉する方向の位置決めの接触感知の基準部材と接離する導体材からなる円柱外周面を有して成り、該電極ガイドは、前記保持手段のガイド取付けベースにその下端面から下方に所定長突出した状態に取り付けられ、前記駆動手段により所定の放電加工部上に配置された対応電極ガイドの前記外周面が、接触感知手段の一方の端子に電気的に自動接続される手段を備えて成る細穴放電加工機の電極ガイド装置とすることにより達成される。
【0025】
また、前述の本発明の目的は、(3)前記電極ガイドは、さらに下端下面に、電極軸線方向の位置決め接触感知の基準部材と接離する前記案内孔を中心とする同芯円状の基準下端面が形成されて成る前記(1)または(2)に記載の細穴放電加工機の電極ガイド装置とすることにより達成される。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の電極ガイドの装置の電極ガイド部分の一実施例の縦断面図である。図において電極ガイド25は、外周形状が全体として長尺状の円柱状体でステンレス材などの導体材から成る外筒25Aと、セラミックス製の内筒スリーブ25Bとから成る。内筒25Bは、電極18を挿通案内する案内孔25Cと挿通位置決めするルビー製などのダイスガイド25Dを一個または図示のように所定間隔を置いて複数個有する。外筒25Aの円柱外周面25Eは、後述する水平方向の接触感知による位置決めのときに、基準部材と接離させるための基準面となるものであるから、前記内筒スリーブ25Bの案内孔25Cと担持するダイスガイド25Dと精密に同芯に仕上げられている。
【0027】
また、前記電極ガイド25は、下端の下面に、挿通案内する電極18軸線方向、即ち加工細穴の深さ方向の接触感知による位置決めの、基準部材と接離させるための、前記案内孔25Cを中心とする同芯円状の基準下端面25Fが正確に寸法管理されて形成されている。なお、25Gは、C形止め輪を取り付ける環状溝で、後述するように、電極ガイド25を電極ガイド装置のガイド取付けベースに挿設して取り付けるときの取付け位置基準に兼用させることもできる。
【0028】
図2は、電極ガイド25の他の実施例の縦断面図で、前述実施例の外筒25Aと内筒25Bとから成る本体部分の全部25ABが、ステンレス材などの導体材から構成されているものを示したもので、この外の部分の構成は、前述図1のものと実質上同一のものである。
本発明においては、後述するように、円柱状体の電極ガイド25の外周面25A、そして少なくともガイド25先端部の外周面は、接触感知の用に供するために導体材から構成するか、何らかの導電性付与処理などにより導電性に構成しておくことが必要である一方で、取付けベース22に取り付けられたとき、該取付けベース22、連結ブラケット23、或いはさらにスライド本体12Aなどを介して、加工機本体や接地に接続されないように絶縁保持される必要があるものである。そして場合によっては、導電性の部分は、電極18との絶縁が保たれていることが好ましいことも多いものである。
【0029】
図3は、前述のような電極ガイド25を、細穴放電加工機の電極ガイド装置のガイド取付けベース22部分に1個設けた本発明一実施例の要部拡大断面図である。なお、図には示していないが、同一または異なる径の電極18を挿通案内して位置決めする複数の電極ガイド25、または該各電極ガイドを取り付けた適宜の構成の電極ガイドホルダを所望複数個格納した電極ガイドまたは電極ガイドホルダマガジンと、電極ガイドまたは電極ガイドホルダを、前記電極ガイドマガジンと電極ガイド装置のガイド取付けベース2との間で取り付けまたは交換して取り付ける電極ガイド交換手段、およびそれらの自動作動の制御装置などは、周知のものであるから示していないが、例えば、図示の場合電極ガイド25は、ダイスガイド25Dの摩耗や異径電極18の使用などに対応して、ガイド取付けベース22の挿設孔22Aに、前記ガイド交換手段により上方より自動挿脱により交換取り付けられているものとする。なお、19は電極の案内を兼ねる保護蓋である。
【0030】
電極ガイド25は、W軸スライダ本体12Aにガイド取付けベース22を取り付ける連結ブラケット23に、さらには取付けベース22に適宜のセラミックスやエンジニアリングプラスチック、さらには、そのスリーブやブッシングなどを用いて、電気的に絶縁した状態に取り付けられている。そして、電極ガイド25は図示のように案内孔25Cとダイスガイド25Dと精密に同芯に形成された円柱外周面25Eを、取付けベース22の下端面から下方に所定長さ突出させて取付けベース22に挿設して取り付けられたとき、外筒25Aの外周面に接触感知手段26の電圧印加の一方の端子26Aに、取付けベース22に設けたブラシ27を介して自動接続されるように構成されている。前記ブラシ27は、図示の場合、回転ロ―ラ型の通電子をばねで保持する構成のものを示したが、これに限定されるものではない。上記接触感知手段26の電圧印加の他方の端子26Bは、図示の場合、接触感知の一方の基準部材である基準球9に接続されているが、前記基準球に代えて、図示しない被加工体8や加工テーブルなどの所定基準部位とすることができる。
【0031】
上記構成にて本発明の電極ガイド25を利用した接触感知は、つぎのように行なわれる。特に重要な点は、接触感知が電極ガイド21のガイド取付けベース22下面から所定長突き出した外周面25Eを利用しておこなわれ、電極18を使用しないこと、さらに言えば、電極ガイド25がセットされた後、電極18が電極ガイド25に挿通セットされる前に接触感知することである。なお、前記電極ガイド25の所定長の突出長さとしては、例えば、基準球9の直径がφ5mmのとき、約3.5mmまたはそれ以上に選定される。
【0032】
以下、基準球9を使用する場合が説明される。基準球9を使用せずに被加工物8に対して接触感知される場合は、同様であるから説明が省略される。まず、従来のように基準球9と被加工物8がそれらの相対位置が一定になるように配置される。そして、それらの相対位置関係が、所定部位などの座標値基準データとして予め制御装置に記憶される。
【0033】
つぎに細穴加工用電極18の径に対応する案内孔25Cおよびダイスガイド25Dを有する電極ガイド25が、ガイド取付けベース22に装着され、この電極ガイド25の取付けベース22下方に突き出した外周面25Eが基準球9に対して接触感知する。電極ガイド25による接触感知の動作は、図7と同様であるからその動作図が省略されているが、図3によりその動作の態様が説明される。
【0034】
接触感知は、予めオペレータによって作成された接触感知のプログラムによって行なわれる。このプログラムでは、基準球9の位置が上記したように予め1つの原点に設定されているので、この原点に対して電極ガイド25が相対的に移動して接触感知が行なわれる。まず、電極ガイド25は、基準球9の原点上方の所定位置に移動して、そこから、例えばX軸+方向に、所定距離離れた位置に移動する。つぎに、電極ガイド25は、ガイド取付けベース22の下面が基準球9の頂上よりも上に位置する範囲で充分下降してから、基準球9に向かって水平に、即ち、例えば、X軸−方向に移動する。そして、基準球9と電極ガイド25の円柱外周面25Eとが所定に接触感知した位置で接触感知手段26から図示しない制御装置に検知信号26Cが出力すると、電極ガイド25の座標位置が制御装置に記憶され、電極ガイド21が水平移動を開始した位置まで戻る。
【0035】
つぎに、電極ガイド25は、そこから上昇して、今度は、基準球9を水平方向に挟んで先程とは対称な位置に、例えばX軸−方向に、所定距離離れた位置に移動する。そして電極ガイド25は、先程と同様に、ガイド取付けベース22と干渉しない高さになるまで下降して、基準球9に向かって水平に、即ち、例えば、X軸+方向に移動する。そして接触感知した座標位置が制御装置に記憶され、電極ガイド25が水平移動の開始位置まで戻る。そこから電極ガイド25が上昇して、基準球9の上方まで戻る。
【0036】
制御装置は、上記記憶した電極ガイド25の2つの座標位置の中心座標位置を演算して、その座標位置を、現在の移動軸方向の電極18の中心位置として、上記例では電極18の中心のX軸座標位置として、記憶する。
【0037】
水平面のもう一方の直交軸についても、基準球9と電極ガイド25が同様に動作して、制御装置は、その中心座標位置を、上記例では電極18の中心のY軸座標位置を、算出し記憶する。
【0038】
こうして、電極ガイド25の中心座標位置が基準球9中心位置に正確に一致するように自動的に設定され、その結果、この電極ガイド25の中心位置が電極18の中心位置として制御装置に記憶される。電極ガイド25の外周面25Eと案内孔25Cおよびダイスガイド25Dとが正確に同芯に形成されているからである。そして、基準球9に対する被加工物8の位置関係に基づいて、電極18が被加工物8の所望の加工位置に正確に位置決めされる。
【0039】
ところで、電極ガイド25の下端面は、放電加工の際に被加工物上面に接近した所定隙間を保たなければならない。しかし電極ガイド25が電極径に合わせて交換されると、電極ガイド25の下端面の取付けベース22下端面に対する高さ位置がずれてしまう。それで、従来、オペレータが隙間ゲージを電極ガイドと被加工物との間に挿入することによって、これらの隙間が確認され、調整されていた。しかし、本発明の細穴放電加工機は、電極ガイド下端面25Fを基準球9に対して接触感知することができるので、電極ガイド下端面25Fの高さ位置を接触感知によって検出し、この高さ位置を基に電極ガイド25を被加工物上面高さ位置に対しW軸スライダ本体12Aを駆動して調整することができる。これによって、電極ガイド下端面25Fと被加工物8上面との隙間の確認が不要になるばかりでなく隙間調整が自動化される。なお、基準球9、被加工物8の高さ位置は、あらかじめ上記スタイラス40によって基準球9、被加工物8に対して鉛直方向に接触感知することによって、それぞれ正確にかつ容易に求められている。
【0040】
この下端面位置出しにおいては、電極ガイド25の下端面25Fが基準球9に垂直方向に接触感知して、検出された下端位置が、電極ガイド21の下端面位置として記憶され、例えばW軸座標値として設定される。即ち、まず、電極ガイド25は、基準球9の上方の、電極ガイド25の中心が基準球9中心から水平方向に所定距離離れた位置に、移動する。そしてその位置で、電極ガイド25は、基準の下端面25Fが基準球9と接触するまで下降して、接触感知する。そして、接触感知したW軸座標位置が記憶され、電極ガイド25が下降開始位置まで上昇する。
こうして、電極ガイド25の下端面25Fの高さ位置は、制御装置で電極ガイド25の下端面25Fの高さ位置に換算されて記憶される。そして、基準球9に対する被加工物8の高さ位置関係に基づいて、放電加工開始前に、電極ガイド25が被加工物8上面に接近した所定間隔の位置に自動的に位置決めされる。
【0041】
図4は、前述電極ガイド25の下端面25Fの高さ位置検出後、細穴放電加工の実施に移行する時、取付けベース22の下端面より下方に突出した電極ガイド先端部を保護すると共に良好な加工環境を確保するための保護キャップ33とその着脱機構の一例を示したものである。前記保護キャップ33は、電極ガイド25の取付けベース22下端面からの下方突出長さよりも僅かに厚さ高さの大きい板状体で、電極ガイド25の先端が嵌挿する貫通孔33Aを有し、前記着脱機構は、前記保護キャップ33を適宜のマニピュレータ機構などを介して電極ガイド25先端に挿脱させるシリンダ33Bと挿脱位置と退避位置とに往復移動させるシリンダ33Cとが、図示実施例の場合連結ブラケット23に設けてある。このようにして、保護キャップ33が被加工体8の上面の放電加工部廻りと取付けベース22下端面とに接触した状態で、かつ、被加工体8表面の電極18の廻りに小さな空間を形成した状態で加工を進行させられるので、加工液及び加工屑の排出に支障なく加工が行なわれ、電極ガイド25の下端面25Fなどの損耗を回避することができる。
【0042】
図5は、前述図3と同じく本発明の他の実施例の要部側面図で、前記同一または異なる径の細穴加工用電極18に対応する複数個の電極ガイド25を。放電加工部に直近の前記ガイド取付けベース22と同等の回転割り出し可能な取付けベース22Bに、電極の軸線方向と交叉する方向の直線または円弧線上に所定の間隔で保持させ、所要に応じ複数の電極ガイド25の内の1個を放電加工部上に前記交叉する方向の移動により位置させ得るようにしたものである。
【0043】
図示実施例の場合、前記取付けベース22Bは、円盤状体で、等角な放散同形の同一円弧線上に、好ましくは相互に電気絶縁された複数個の電極ガイド保持部22B−1、・・・、22B−nを有し、その中心が回転割り出しの検出制御ロータリィエンコーダ28Bを取り付けたサーボモータ28の回転軸28Aに連結され、該サーボモータ28を連結ブラケット23によりW軸スライダ本体12Aに連結支持されることにより、前記取付けベース22BはW軸スライダ12と一体に昇降が制御される。そして各電極ガイド25−1、・・・、25−i、・・・、25−nは、細穴放電加工の開始に先立ち、取付けベース22Bの各保持部22B−1、・・・、22B−nに嵌設されたとき、例えば図6の部分の拡大断面図で示すように、電極ガイド25−1の導電材である外筒25Aの頂部円弧面が弾圧接触するリボン形など適宜のコネクタ29A−1が設けられていて、該コネクタ29A−1に接触した状態で、取付けベース保持部22B−1に保持されている。
【0044】
細穴放電加工を開始しようとするとき、または加工を繰り返し実行していて使用中の電極ガイド25の内筒スリーブ25Bやダイスガイド25Dが所定限度以上に摩耗や損傷したとき、または次に加工すべき細穴の穴径が今迄加工して来た穴径のものと異なる穴径のものであるとき、図示しない制御装置は検知した信号や解読したNCプログラムに応じてサーボモータ28に駆動指令を与え、目的の電極ガイド25−1を保持する取付けベース22Bの保持部22B−1が、所定の放電加工部上に位置するようロータリィエンコーダ28Bの検出フィードバック信号を受け取りながら取付けベース22Bを制御回動させ位置決めして停止する。そしてこのとき、電極ガイド25−1と接触している前記コネクタ29A−1の他端の端子29B−1は、軸28Aに設けた端子台30上において、接触感知手段26の電圧印加の一方の端子26Aが接続されるブラシ31と接触して接続するように、コネクタ29A−1から絶縁状態で誘導されている。
【0045】
そして、本発明によれば、前述本発明の構成を有する各電極ガイド25−1、・・・、25−nは、取付けベース22Bの各保持部22B−1、・・・、22B−nに、下端面から下方に所定長突出した状態に取り付けられているので、所定に設置されている基準球9と電極ガイド25−1の円柱外周面25Eとの間の前述水平2軸方向の接触感知による中心や端面の位置検出が行なわれるだけでなく、前記電極ガイド25−1の案内孔25Cを中心とする同芯円状の基準下端面25Fと基準球9との間のW軸による垂直方向の接触感知により、電極ガイド25−1の前記下端面25Fの位置を検知することができる。
【0046】
以上は、本発明を図示した実施例により説明を加えたが、本発明の精神を逸脱しない範囲で各部に変更を加えて実施が可能なことは明らかである。例えば、図5に例示した複数の電極ガイドを予め設置した取付けベース22Bの円盤状体やその回転割出し機構に替えて、直線状体の取付けベースに直線方向に所定の間隔を置いて本発明に依る電極ガイドを複数個設け、該直線状の取付けベースを、位置検出フィードバック機能付きサーボモータ制御のボールねじ若しくはラックとピニオン、またはピストン作動のシリンダアクチュエータ機構などの直線移動機構を使用する構成とすることが出来るが如くである。
【0047】
【発明の効果】
以上、本発明の細穴放電加工機によれば、電極でなく、特定の形状、精度構成と組付け構成を有する電極ガイドが基準球に接触感知することによって電極ガイド中心位置が求められるので、電極の剛性に影響されることなく正確に電極中心位置出しができる。しかも、電極が接触感知によって基準球あるいは被加工物に衝突することがないので、放電加工開始前に細穴加工用電極の先端が損傷することがない。加えて、本発明の細穴放電加工機によって、電極ガイド下端面の位置出しができるので、電極ガイド下端面と被加工物上面と隙間の確認が不要になるばかりでなく隙間調整が自動化される。
【0048】
さらに、電極ガイドがガイド装置に着脱自在に交換される場合、あるいは電極ガイドがガイド装置において移動交換される場合には、交換設置された電極ガイドのみに選択的に接触感知の電圧印加が行なわれる構成となっているので、電極の中心位置出しや電極ガイドの端面位置出しが、より簡便に、正確に、かつ自動的にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電極ガイド装置の電極ガイド部分の一実施例の縦断面図。
【図2】電極ガイド部分の異なる実施例の縦断面図。
【図3】本発明の電極ガイド装置の一実施例の要部拡大断面図。
【図4】細穴放電加工時の電極ガイド部分の側面図。
【図5】異なる実施例の要部側面図。
【図6】図5の一部の拡大断面図。
【図7】接触感知による電極中心位置出しの説明図。
【図8】接触感知による従来の測定技術の説明図。
【図9】従来例の細穴放電加工機の要部の1部を切り欠いて示した側面図。
【図10】図9の細穴放電加工機をカバーなどを取り除いて示した正面図。
【符号の説明】
1 細穴放電加工機
2 ベッド
3 Y軸駆動装置
4 サドル
5 X軸駆動装置
6 テーブル
7 加工槽
8 被加工物
9 基準球
10 コラム
11 Y軸駆動装置
11A ボールねじ
11B 電動機
11C 直線案内
11D ロータリィエンコーダ
12 W軸スライダ
12A スライダ本体
13 リニアモータ
13A 磁石板
13B 電磁石
14 Z軸スライダ
15 主軸回転駆動装置
16 加工主軸
18 細穴加工用電極
18A 電極ホルダ
19 案内保護蓋
20 電極ガイド装置
21、25、25−1、25−n 電極ガイド
22、22B、22B−1、22B−n 電極ガイド取付けベース
22A 挿設孔
23 連結ブラケット
24 中間ガイド
25A 導体外筒
25B 内筒セラミックススリーブ
25C 案内孔
25D ダイスガイド
25E 円柱外周面
25F 円弧状下端面
25G 環状溝
26 接触感知手段
26A、26B 接触感知電圧端子
27 ブラシ
28 サーボモータ
28A 回転軸
28B ロータリィエンコーダ
29A−1、29A−n コネクタ
29B−1、29B−n 端子
30 端子台
31 ブラシ
33 保護キャップ

Claims (3)

  1. 同一または異なる径の回転する細穴加工用電極の先端を貫通させて放電加工部に案内する複数個の電極ガイドと、該電極ガイドを所望複数個収納する電極マガジンと放電加工部の電極ガイド取付けベースとの間で取り付け交換する取付け手段を有する細穴放電加工機の電極ガイド装置において、
    前記各電極ガイドは、外周形状が全体として円柱状体で、前記電極を挿通する案内孔と案内孔内に設けられた位置決めガイドを有し、かつ、前記案内孔内の位置決めガイドに同芯に形成されると共に、水平方向の位置決めの接触感知の基準部材と接離する導体材からなる円柱外周面を有して成り、該電極ガイドは、前記取付け手段によって放電加工部の取付けベースに取り付けられたとき、ガイドの下方先端側が取付けベースの下端面から所定長突出した状態に取り付けられるとともに、ガイドの前記外周面が接触感知手段の一方の端子に前記取付けベース部において自動接続される構成を備えて成ることを特徴とする細穴放電加工機の電極ガイド装置。
  2. 同一または異なる径の回転する細穴加工用電極を貫通させて放電加工部に案内する複数個の電極ガイドと、該複数の電極ガイドを電極の軸線方向と交叉する方向の直線または円弧線上に所定の間隔で保持する電極ガイド取付けベースと該取付けベースを電極の軸線方向と交叉する前記方向に駆動し、前記複数の電極ガイドの内所要の1つを前記放電加工部上に位置させる駆動手段とを有する細穴放電加工機の電極ガイド装置において、
    前記各電極ガイドは、外周形状が全体として円柱状体で、前記電極を挿通する案内孔と案内孔内に設けられた位置決めガイドを有し、かつ、前記案内孔内の位置決めガイドに同芯に形成されると共に、前記交叉する方向の位置決めの接触感知の基準部材と接離する導体材からなる円柱外周面を有して成り、該電極ガイドは、前記保持手段のガイド取付けベースにその下端面から下方に所定長突出した状態に取り付けられ、前記駆動手段により所定の放電加工部上に配置された対応電極ガイドの前記外周面が、接触感知手段の一方の端子に電気的に自動接続される手段を備えて成ることを特徴とする細穴放電加工機の電極ガイド装置。
  3. 前記電極ガイドは、さらに下端下面に、電極軸線方向の位置決め接触感知の基準部材と接離する前記案内孔を中心とする同芯円状の基準下端面が形成されて成るものであることを特徴とする請求項1または2に記載の細穴放電加工機の電極ガイド装置。
JP2002063551A 2002-03-08 2002-03-08 細穴放電加工機の電極ガイド装置 Expired - Fee Related JP3999537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063551A JP3999537B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 細穴放電加工機の電極ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063551A JP3999537B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 細穴放電加工機の電極ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003260620A JP2003260620A (ja) 2003-09-16
JP3999537B2 true JP3999537B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=28670864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063551A Expired - Fee Related JP3999537B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 細穴放電加工機の電極ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999537B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11590594B2 (en) 2019-10-30 2023-02-28 Sodick Co., Ltd. Lower guide unit of electrical discharge machine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5205996B2 (ja) * 2008-02-04 2013-06-05 株式会社デンソー 放電加工方法
CN103934531B (zh) * 2014-04-29 2015-12-16 苏州科技学院 数控电加工小孔机通孔检测装置
KR101843289B1 (ko) 2016-10-27 2018-03-28 전창복 방전 가공기의 전극봉의 가이드 이탈을 확인할 수 있는 방법 및 장치
JP6974037B2 (ja) * 2017-05-30 2021-12-01 京セラ株式会社 ワイヤガイド、およびそれを用いたワイヤ電極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11590594B2 (en) 2019-10-30 2023-02-28 Sodick Co., Ltd. Lower guide unit of electrical discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003260620A (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6717094B2 (en) Electrical discharge machine and methods of establishing zero set conditions for operation thereof
EP3115141B1 (en) Processing program-generating method, path-generating device and electrical discharge machine
JP3999537B2 (ja) 細穴放電加工機の電極ガイド装置
KR101554837B1 (ko) 슈퍼 드릴 방전 가공기용 전극봉 수직 보정 방법
US5224048A (en) Electric discharge machine including electrode configuration sensor
JP2566922B2 (ja) 基準部材を備えた装置
KR20160126760A (ko) Cnc 방전가공기의 전극 세팅 방법
EP3603882A1 (en) Machine tool
JPH11170119A (ja) 放電加工用電極保持装置
JPH11267925A (ja) 回転切削工具のワイヤカット方法および装置
JP3999635B2 (ja) ワイヤカット放電加工におけるワイヤ電極の結線方法および自動結線装置を備えたワイヤカット放電加工装置
KR101843289B1 (ko) 방전 가공기의 전극봉의 가이드 이탈을 확인할 수 있는 방법 및 장치
JPS6258850B2 (ja)
GB2350313A (en) Electrode position detection for electrical discharge machining
CN108941810B (zh) 一种用于线切割加工的碰数装置和方法
JPH09174341A (ja) 放電加工機
JP3575993B2 (ja) 放電加工機
CN219837274U (zh) 一种用于提高模具电火花加工精度的结构
EP3981534A1 (en) Narrow-hole electric discharge machine
CN215200675U (zh) 一种高精度轴承套圈加工车床
JP4087259B2 (ja) 放電細穴加工機における電極下ガイドの位置決め方法
CN215200676U (zh) 具有精密定位结构的轴承套圈加工车床移动台组件
JP3659179B2 (ja) 型彫り微細放電加工による高精度孔加工方法
JP2873481B2 (ja) 放電加工機の電極送り方法及び該方法に使用する電極位置検出装置
JPH09174340A (ja) 形彫放電加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3999537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees