JP3997448B2 - プレキャストコンクリート暗渠側溝 - Google Patents

プレキャストコンクリート暗渠側溝 Download PDF

Info

Publication number
JP3997448B2
JP3997448B2 JP37020097A JP37020097A JP3997448B2 JP 3997448 B2 JP3997448 B2 JP 3997448B2 JP 37020097 A JP37020097 A JP 37020097A JP 37020097 A JP37020097 A JP 37020097A JP 3997448 B2 JP3997448 B2 JP 3997448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
shaped groove
reinforcement
concrete
culvert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37020097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11190058A (ja
Inventor
照夫 羽取
Original Assignee
照夫 羽取
大嶋 正剛
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 照夫 羽取, 大嶋 正剛 filed Critical 照夫 羽取
Priority to JP37020097A priority Critical patent/JP3997448B2/ja
Publication of JPH11190058A publication Critical patent/JPH11190058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997448B2 publication Critical patent/JP3997448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、道路幅の一部分となる側溝のプレキャストコンクリートによる築造において、路面からの雨水の排水が早く、側溝上面の安全と利用度を高め、車両等の走行によるガタツキ騒音発生を抑止すると同時に、道路面の供用上雨水流入口を適宜に閉塞することをも可能とするプレキャストコンクリート暗渠側溝に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、U字溝に蓋掛けするか施工済の底部に逆U字溝を載置する暗渠側溝において、蓋版ないし上版を左右に隔離し、複数の小梁で連結構成して小幅の雨水流入口を設けている。(例えば特願平8−155922号参照。)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の暗渠側溝にあっては、上部に連続状態の雨水流入口を設ける場合、左右の連結は小梁を貫通する正負の鉄筋によって必要な強度を確保している。
この場合、補強鉄筋網は小梁を通って左右に貫通する正負主鉄筋を二重に保持して全体を編成するため編成作業に注意と手間を要し、且つ過大な鉄筋網となる欠点があった。
また、暗渠側溝上面の雨水流入口が、歩行上ハイヒールのかかとや細いタイヤの自転車等に対しても危険のない小幅にしたり、適宜に閉塞することも必要条件となっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
暗渠側溝の上部は、通常30〜40cmの小スパンに対し、厚さが10〜15cmと大きく、この場合設計荷重は左右を隔離する雨水流入口の連結部に集中作用するので、左右を連結する鉄筋を小梁上部を頂点とするトラス構造とすることによって荷重を負担するものである。
この発明は、あらかじめループ筋を一部分に溶接した主鉄筋を用い、小梁貫通部の上辺にループ筋、下辺に引張主鉄筋を配置するのであるが、主鉄筋は防食したものを用い、左右本体の補強、配力鉄筋とともに全体を一個の鉄筋網に編成する。
そして、主鉄筋のみの単鉄筋コンクリートとして左右本体を連結するように配置して型枠を組立て、コンクリートを打設して、養成工程を経てのち脱型する。
左右本体を連結する小梁内の引張主鉄筋とループ筋は、上辺のループ筋が左右本体連結部でトラスの上部節点となり、スパン両端との間のコンクリート部分がトラスの圧縮斜材となる。そして、下辺の主鉄筋がスパン全長を一個の下弦材とするワレン型トラスを形成する。このようにして、小梁は軸方向力だけをうけて荷重に抵抗するものとなり、コンクリートのない露出状態を想定して設計荷重に対し必要な強度を保持したものとする。小梁のコンクリートは単に左右連結部の主鉄筋とループ筋とを被覆保護したものに過ぎず、設計荷重が100%載荷状態となる以前にも容易にヒビワレを生じ、連結部鉄筋のみの弾性により全体をわずかに柔構造とする。
さらに、このようにして得られた小梁のウエブには主鉄筋及びループ筋がないので、製造上適宜に穿孔することが可能となり、雨水流入口閉塞において閉塞器材の位置決め及び固定に、あらかじめインサートの埋込や水平貫通孔を設けて利用するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
この発明はU字溝に蓋掛けするか、先行して施工した底部に逆U字溝を載置して構成する暗渠側溝において、上面全延長に小幅で連続状態の雨水流入口を形成し、複数の小梁のみを残して左右にほぼ隔離したまま一体構造とし、且つ小梁自体のコンクリートのヒビワレによって連結部鉄筋のみがはたらき、上版がわずかに弾性をおびた柔構造を得るものである。
【0006】
左右の本体を通して小梁内を貫通する主鉄筋は、あらかじめ半円、台形、三角形状などにループ筋を溶接し、亜鉛メッキ等防食した棒鋼等を用い、本体全体の一個の補強鉄筋網が点溶接により構成された内の一部分となる。
【0007】
型枠内に編成した補強鉄筋網を配置する製造工程においては、ループ筋部が左右を連結する小梁内に保持される限りにおいて精密な位置決めによる固定は必要なく、コンクリート打設が振動と加圧によるものでも全体が単鉄筋に加え、小梁部分のループ筋が変形することがなく支障を生じない。
【0008】
雨水流入口の閉塞は、亜鉛メッキの防食棒綱材等を後述する各小梁上面の上開きカット部に内接支持する状態に、暗渠側溝と同一の1m、2mなどの長さ単位で装填する。
この場合、閉塞用棒綱材のフックを逸脱防止のために小梁ウエブの水平孔に差し入れると同時に閉塞用棒綱材の段差と小梁の反対側面とが係合して逸脱しないようになっている。
【0009】
【実施例】
以下図面に示す実施例についてさらに詳細に説明する。
【0010】
図1および図2に暗渠側溝実施例の流れ方向に直角の施工断面を示す。図1はU字溝(20)に蓋版(1)をセットした暗渠側溝(22)であり、蓋版(1)は側溝の流れ方向全長にわたって上下に貫通して雨水流入口(4)となる溝が形成され、溝は複数の鉄筋コンクリート小梁(3)で区切られた一体構造に形成されている。小梁(3)は蓋版上面より下がった位置にある。
そして、小梁内を主鉄筋(6)が下弦材(9)をかね、ループ筋(10)を附加して連結部鉄筋(8)を形成し左右に貫通している。
図2は先施工の底部(21)に逆U字溝(2)を載置した暗渠側溝(22)であり、上版(5)は側溝の流れ方向全長にわたって上下に貫通して雨水流入口(4)となる溝が形成され、溝は複数の鉄筋コンクリート小梁(3)で区切られた一体構造に形成され、上面から少し下がった雨水流入口内の位置に小梁(3)が設置されている。
そして、小梁内を主鉄筋(6)が下弦材(9)をかね、ループ筋(10)を附加して連結部鉄筋(8)を形成し左右に貫通している。
【0011】
蓋版(1)は図3に示すとおり雨水流入口(4)をやや下開きとし、製造上型枠の取外しを容易ならしめると同時に、供用後の小砂利等の目詰まりを防止するものとなっており、また小梁部分のみ逆に製造上型枠取外しのために上開きのカット(7)とし、雨水流入口(4)を全長にわたって連続せしめている。
なお、小梁(3)の大きさは主鉄筋(6)を複数本配設する場合には、それに対応する適宜の大きさとする。
【0012】
逆U字溝(2)は図4に示すとおり、上版(5)にやや下開きの雨水流入口(4)が設けられ、小梁(3)部のみの上開きのカット(7)を通じて連続状態に形成されている。
なお、小梁(3)の大きさは主鉄筋(6)を複数本配設する場合には、それに対応する適宜の大きさとする。
【0013】
小梁(3)には図5の実施例に示すように、主鉄筋(6)が下縁寄りに下弦材(9)として配置され、上縁寄りがトラスの上部節点となるようループ筋(10)が形成されている。
そして、蓋版(1)、逆U字溝(2)とも図5に示すように小梁(3)がコンクリートの微細なヒビワレ(12)の発生によって防食連結部鉄筋(8)が直接左右を連結し、必要な強度を確保するようになっている。
【0014】
雨水流入口(4)の閉塞は、図5および図6に示すとおり小梁(3)の間隔と水平孔(18)に対応する補強部(14)、段差(15)、櫛歯(16)並びにフック(17)付きの丸綱、プラスチック製などの閉塞棒材(13)を用いる。
雨水流入口内上部に装填した閉塞棒材(13)は、各小梁上面の上開きのカット部(7)に内接支持され、フック(17)が小梁の水平孔(18)に差込まれると同時に、小梁の反対側面と段差(15)とが係合することにより上方および長さ方向に逸脱しないものとなり、雨水流入口(4)の中心線に収納される。
なお櫛歯(16)を長くし、小梁の下面にフックを差込むことで水平孔(18)を省略したり、フック(17)のない櫛歯(16)のみとすることも可能である。
【0015】
【発明の効果】
この発明は以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0016】
小梁にヒビワレが発生したのち、小梁内の連結部鉄筋が左右の連結を負担するため、蓋掛け暗渠側溝においてはわずかに弾性をもち走行車両等の衝撃を吸収し騒音の生じにくい蓋版となり、また施工済の底部に載置する暗渠側溝においても、逆U字溝上版がわずかに可撓性をもつものとなり、埋戻し側圧をうけて底部とよくなじみ、固定上面の安定した構造となる。
【0017】
この場合、連結部鉄筋は軸方向力だけをうけて荷重を負担するため、梁のウエブに隙間があるのと同じで材料が節約されて無駄のない経済的な構造となる。
【0018】
そして、上面に小幅の雨水流入口が連続した暗渠側溝となり、路面排水が道路延長に沿って均等になされるので道路機能に支障が生じることがない。
そのうえ、適宜に雨水流入口を閉塞、閉口することができる。
【0019】
さらに主鉄筋は、ループ筋部分のみを事前加工しただけのもので、全体としては単鉄筋でよいため補強鉄筋綱の形成が容易安価となる。
【0020】
また、生産においても小梁が左右本体と同一材質の鉄筋コンクリートで、連結部鉄筋の小梁内配置が容易なことに加えループ筋自体変形しにくいため、雨水流入口のない単純な蓋版、逆U字溝とした場合と同じ作業工程であり、ライン連続生産に適し、さらにコンクリートも流動性コンクリート、硬練りドライコンクリートの何れでも可能であり、簡単に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 U字溝に蓋掛けした暗渠側溝の実施例を示す流れ方向に直角の断面図である。
【図2】 先施工した底部に逆U字溝を載置した暗渠側溝の実施例を示す流れ方向に直角の断面図である。
【図3】 蓋版の実施例を示す切欠面斜図である。
【図4】 逆U字溝の実施例を示す切欠斜面図である。
【図5】 小梁に微小なヒビワレが生じた状態および閉塞棒材を装填した状態を示す部分拡大図である。
【図6】 閉塞棒材と小梁が係合し、装填されている状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 蓋版
2 逆U字溝
3 小梁
4 雨水流入口
5 上版
6 主鉄筋
7 上開きのカット
8 連結部鉄筋
9 下弦材
10 ループ筋
11 配力筋
12 ヒビワレ
13 閉塞棒材
14 補強部
15 段差
16 櫛歯
17 フック
18 水平孔
20 U字溝
21 底部
22 暗渠側溝
23 縁石ブロック

Claims (3)

  1. U字溝に蓋版掛けするか、または施工済の底部に逆U字溝を載置する暗渠において、前記U字溝の蓋版または前記逆U字溝の上版に、側溝の流れ方向全長にわたって上下に貫通して雨水流入口となる溝が形成され、前記溝は複数の鉄筋コンクリート小梁で区切られた一体構造にすると同時に、小梁のコンクリートに微細なヒビワレを生じやすくし、小梁が主鉄筋にループ筋を溶接した防食連結部鉄筋のみで荷重を負担するようにしたプレキャストコンクリート暗渠側溝。
  2. U字溝に蓋版掛けする暗渠において、前記U字溝の蓋版に、側溝の流れ方向全長にわたって上下に貫通して雨水流入口となる溝が形成され、前記溝は複数の鉄筋コンクリート小梁で区切られた一体構造にすると同時に、小梁のコンクリートに微細なヒビワレを生じやすくし、小梁が主鉄筋にループ筋を溶接した防食連結部鉄筋のみで荷重を負担するようにしたU字溝の蓋版。
  3. 施工済の底部に逆U字溝を載置する暗渠において、前記逆U字溝の上版に、側溝の流れ方向全長にわたって上下に貫通して雨水流入口となる溝が形成され、前記溝は複数の鉄筋コンクリート小梁で区切られた一体構造にすると同時に、小梁のコンクリートに微細なヒビワレを生じやすくし、小梁が主鉄筋にループ筋を溶接した防食連結部鉄筋のみで荷重を負担するようにした逆U字溝。
JP37020097A 1997-12-25 1997-12-25 プレキャストコンクリート暗渠側溝 Expired - Fee Related JP3997448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37020097A JP3997448B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 プレキャストコンクリート暗渠側溝

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37020097A JP3997448B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 プレキャストコンクリート暗渠側溝

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11190058A JPH11190058A (ja) 1999-07-13
JP3997448B2 true JP3997448B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18496317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37020097A Expired - Fee Related JP3997448B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 プレキャストコンクリート暗渠側溝

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3997448B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291527A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Kaieitechno Co Ltd 水路構築用ブロック
US7530764B1 (en) * 2007-12-11 2009-05-12 Joe Gallegos Easy clean culvert system
US9546044B2 (en) 2008-02-06 2017-01-17 Oldcastle Precast, Inc. Method and apparatus for capturing, storing, and distributing storm water
US8985897B2 (en) 2008-02-06 2015-03-24 Oldcastle Precast, Inc. Method and apparatus for capturing, storing, and distributing storm water
JP2011174352A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Masatake Oshima 上面スリット付暗渠側溝
JP2011179173A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Kfc Ltd トンネルの水路構造体及びトンネル構造
US10584471B2 (en) 2017-06-15 2020-03-10 James Bradford Boulton Integrated retaining wall and fluid collection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11190058A (ja) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105803925A (zh) 一种预制钢管约束型钢混凝土墩柱与盖梁的快速连接方法
JP3997448B2 (ja) プレキャストコンクリート暗渠側溝
KR100311950B1 (ko) 분리형 신축이음장치 및 그 시공법
JP2011174352A (ja) 上面スリット付暗渠側溝
JP3721526B2 (ja) プレキャストコンクリート暗渠側溝
KR101572571B1 (ko) 옹벽 및 이의 시공 방법
JP2873780B2 (ja) 水路用ブロック
JP3602456B2 (ja) 透水側溝ブロック
KR100609825B1 (ko) 프리플렉스합성빔과 연결 기둥부재의 수평부재 단부에형성된 사선을 서로 연결한 후에 수직부재에 하중을작용시켜 제작된 프리스트레스가 도입된 상부 구조물을이용하여 설치한 프리플렉스 라멘 교량 및 이의 시공방법
CN201521027U (zh) 一种抗冲耐久的固结式截水沟箅子
JP3753715B2 (ja) 鋼製縁石兼排水溝ユニット
JP4528743B2 (ja) 側溝用集水枡及び側溝の施工方法
CN206143548U (zh) 一种基于混凝土浇筑的高速公路路基
JP3670570B2 (ja) 自由勾配側溝用ブロック、側溝およびその施工方法
KR101054310B1 (ko) 배수용 교량 구조물 및 그 시공방법
KR100400676B1 (ko) 측구 시공 방법 및 그 설치 구조물
KR200407047Y1 (ko) 방음벽 겸용 낙하방지책
JP3295768B2 (ja) プレキャストコンクリート道路側溝
KR101653722B1 (ko) 조립식 원심력 배수로관 및 이를 이용한 시공방법
CN214741457U (zh) 下穿隧道横向排水沟结构
JP3930825B2 (ja) 路面用排水溝の構造
JP3125818U (ja) 側溝ユニット及びグレーチング蓋の構造
JPH08311980A (ja) プレキャストコンクリート道路側溝蓋版
KR100564034B1 (ko) 도수로용 콘크리트구조체 및 그의 시공방법
JP3047285U (ja) プレキャストコンクリート街渠及びそれを用いた排水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees