JP3997307B2 - 脱穀装置 - Google Patents
脱穀装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3997307B2 JP3997307B2 JP22218799A JP22218799A JP3997307B2 JP 3997307 B2 JP3997307 B2 JP 3997307B2 JP 22218799 A JP22218799 A JP 22218799A JP 22218799 A JP22218799 A JP 22218799A JP 3997307 B2 JP3997307 B2 JP 3997307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handling chamber
- handling
- discharge port
- front rack
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、コンバイン・ハーベスタ等に設けられる脱穀装置に係るものである。
【0002】
【従来技術】
従来公知の特開昭61−177924号公報には、扱胴を軸装した扱室の下方に、始端側と終端側の間往復揺動し始端側より穀粒を含む被処理物を終端側に移送する移送棚と、該移送棚に続いて穀粒と被処理物を選別するシーブと、藁屑等を移送するストローラックとを有する揺動選別棚を設け、前記扱室の扱室排出口近傍には板部材25を幅方向に並設した前側ラックを設けた構成について記載されている。
また、扱室に、藁屑を処理する外周面に処理歯を有する排塵胴を軸装して構成する排塵処理装置を接続した構成も公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記特開昭61−177924号公報に記載されたものは、単に扱室の扱室排出口に前側ラックを設けているため、扱室の扱網より漏下しない被処理物の全てが前側ラックに至るので、前側ラックにより長い藁屑と一緒に枝梗付着粒等が排出されてしまう課題がある。
また、扱室に排塵処理装置を接続した構成は、単に藁屑を処理するものであり、直接藁屑と枝梗付着粒や穀粒とを選別するものではないから、選別精度効率向上に与える影響は少ない。
【0004】
【発明の目的】
選別精度および効率の向上、脱穀負荷の減少。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、扱胴11を軸装した扱室10の下方に、始端側と終端側の間往復揺動し始端側より穀粒を含む被処理物を終端側に移送する移送棚15と、該移送棚15に続いて穀粒と被処理物を選別するシーブ16と、藁屑等を移送するストローラック17とを有する揺動選別棚14を設け、前記扱室10の終端側の扱室排出口23近傍には板部材25を幅方向に並設した前側ラック24を設け、前記扱室10の終端側部には外周面に処理歯32を有する排塵胴29を軸装して構成する排塵処理装置28の始端部の開口部31を臨ませ、前記扱室排出口23には、前後方向の縦板状であって排出口23の幅方向に複数並設したガイド体34の始端部を臨ませ、該ガイド体34の終端は前記前側ラック24の始端部上方に臨ませた脱穀装置としたものである。
【0006】
【実施例】
本発明の一実施例をコンバインの例にて図により説明すると、1は走行装置、2は走行装置1の上方に設けた脱穀装置、3は脱穀装置2の前方に設けた刈取部、5は脱穀装置2の側部に設けたグレンタンク(図示省略)の穀粒を排出する揚穀装置、6は排出オーガである。
脱穀装置2の一側(進行方向左側)上部には扱室10を設け、該扱室10内には扱胴11を軸装する。扱胴11の主として下方側は扱網12により包囲して前記扱室10を形成する。
扱網12の下方には揺動選別装置13の揺動選別棚14の移送棚15を臨ませる。揺動選別棚14は移送棚15の後側にシーブ16を設け、シーブ16の後側にストローラック17を設けて構成する。前記移送棚15の下方には送風唐箕18を設け、揺動選別棚14は送風唐箕18の送風方向に往復揺動する。19は揺動選別装置13を設けた風選室である。
【0007】
また、前記揺動選別棚14の下方には一番コンベア20を設け、一番コンベア20の後方には二番コンベア21を設ける。また、風選室19の終端には左右方向の吸引排塵ファン22を設ける。
前記扱室10の終端側には前記扱網12より漏下しない被処理物を排出する扱室排出口23を設ける。扱室排出口23には前側ラック24の始端部を臨ませる。前側ラック24は、前記扱胴11の軸心方向に長い板部材25により形成し、左右方向の取付部材25aに扱室排出口23の幅方向に並設するように固定し、取付部材25aはシーブ16の上方に位置させて前記揺動選別棚14に固定して設け、前側ラック24は揺動選別棚14と共に往復揺動する。
各板部材25の上面には送り突起26を形成して藁屑を後側に向けて移送し得るように構成する。前側ラック24は扱室排出口23より排出される藁屑を終端側に送りながら藁屑と穀粒とを選別する。
【0008】
しかして、前記扱室10の左右何れか一側には、扱室10に穀稈を供給する穀稈供給搬送装置27を設け、該穀稈供給搬送装置27の反対側の扱室10の終端には排塵処理装置28を設ける。排塵処理装置28は前記扱胴11と軸心方向が並行な排塵胴29を軸装し、排塵胴29の主として下方側または風選室19側を織り網または格子状に形成した処理網30により包囲して形成する。排塵処理装置28は始端側に設けた開口部(連通口)31により前記扱室10の終端側と連通させる。排塵胴29の外周には螺旋状に処理歯32を設け、排塵胴29の外周のうち前記連通口31に臨む部分には平面視前記螺旋状の処理歯32に交差するように補助処理歯33を設ける。排塵処理装置28は開口部31にて処理歯32と補助処理歯33が回転していることにより扱網12より漏下しない藁屑のうち長い藁屑を引き込むようにして処理する。
【0009】
即ち、開口部31は扱室10の側部に開口し、扱胴11と排塵胴29の回転方向と一致するので、長い藁屑が排塵処理装置28内に入り、扱室排出口23は扱胴11の回転方向に対する直交方向に位置するため、短い藁屑が排出される。したがって、この扱室排出口23より排出される短い藁屑と、枝梗付着粒を含む穀粒とを前側ラック24により選別して、選別効率を向上させる。
この場合、前記扱室排出口23および開口部31の開口面積等の条件設定により、扱室排出口23および開口部31より排出される被処理物の割合を略半分づつ若しくは4:6ぐらいの割合にすると、排塵処理装置28と揺動選別装置13との夫々に過剰な負荷を与えず、効率よく処理できて好適である。
【0010】
また、実施例では、前記扱網12の終端より扱胴11の終端を後方に突出させ、前記扱室排出口23は縦に開口して後方に向けて排出し、扱室排出口23の下面側には前後方向の縦板状のガイド体34の始端部を臨ませる。ガイド体34は幅方向に並設し、その終端を前記前側ラック24の始端部上方に臨ませる。したがって、実施例では、前側ラック24の始端部と前記扱室排出口23との間にガイド体34が位置し、ガイド体34の上方を扱胴11が回転する。そして、前記排塵処理装置28の開口部31は扱室10でなく扱胴11の終端側部に開口し、前記ガイド体34の上方に臨む。この場合、ガイド体34は扱胴11の下方でなくともよく、扱室排出口23とガイド体34と前側ラック24の位置関係は任意であり、扱室排出口23からの排出物をガイド体34と前側ラック24とにより選別移送できればよい。なお、前記のようにガイド体34は要件ではなく、また、前記扱網12の終端と扱胴11の終端を一致させ、扱室排出口23を下方に向けて開口させてもよい。
【0011】
また、図示は省略するが、排塵処理装置28の終端には開放した排出口を設け、排出口は揺動選別棚14のストローラック17の上方に開口させる。
しかして、前記吸引排塵ファン22は、軸心方向を排塵胴29と直交するように設け、吸引排塵ファン22のケーシング35の排塵処理装置28側の端部と排塵処理装置28との間に所定の隙間36を設ける。即ち、吸引排塵ファン22は風選室19の幅方向で吸引するが、排塵処理装置28の側部との間に吸引排塵ファン22の無い隙間36を設けて、排塵処理装置28の処理網30より落下する穀粒が吸引排塵ファン22により吸引排出されるのを防止する。
しかして、前記揺動選別棚14の揺動機構は任意であるが、揺動機構へ回転を伝達する伝達機構中には、該揺動機構に回転を伝達するプーリ42の回転により回転する回転横軸43を設け、回転横軸43は燃料タンク48よりも上方に位置させ、回転横軸43には放射方向に突出する翼体49を設け、翼体49は前記回転横軸43の回転により前後移動あるいはプーリ42の軸心を中心に回転するようにし、これにより燃料タンク48上に向けて送風するように構成する。
【0012】
しかして、前記送風唐箕18は、その側部の側板46に主吸引口50を開口させて外気を吸引しているが、送風唐箕18のケーシング51の始端側には別途開口部52を形成し、開口部52には始端側が高く開口部52に至るに従い低く傾斜するガイド板53を設け、ガイド板53の側部の側板46には第2吸引口54を設け、第2吸引口54からガイド板53上を通って開口部52からケーシング51内に風が通るように構成する。
即ち、揺動選別棚14の始端部より落ちた穀粒がケーシング51上に溜るのを防止し、落ちた穀粒の回収も期待する。
前記第2吸引口54には開閉シャッタ55を設け、送風唐箕18の回転数が高くなると、第2吸引口54を開き、送風唐箕18の回転数が低くなると、第2吸引口54を閉じるように構成する。前記開閉シャッタ55はモータにより前記送風唐箕18の回転数に応じて自動的に開閉するように構成してもよい。
【0013】
しかして、56はチエンカバー、57はカッターカバーであり、チエンカバー56とカッターカバー57の合わせ面58aの上方にガイド58を設ける。ガイド58はチエンカバー56の上方からチエンカバー56とカッターカバー57の合わせ面58aを越えて後方に伸び、カッターカバー57の上面より上側で側面視においてカッターカバー57と重合しないよう配置する。
しかして、前記穀稈供給搬送装置27は、チエン案内レール60の前後に設けた歯車61に供給チエン62を掛け回し、供給チエン62は前記チエン案内レール60上を移動するようにし、チエン案内レール60の後部には後上りに傾斜する取付部63を設け、取付部63は機体側の固定部に設けた支持体64に傾斜取付軸65により外方回動自在に取付ける。
図中、67は二番処理装置66の二番処理胴であり、反穀稈供給搬送装置27側の扱胴11の側部に設けられ、前記二番コンベア21の終端と二番処理装置66とを二番物戻し装置(図示省略)で接続する。また、前記二番処理胴67は前記排塵胴29と同一軸心で設けている。
【0014】
【作用】
次に実施例の作用を述べる。
機体を前進させ、刈取部3により穀稈を刈取り、刈取った穀稈は穀稈供給搬送装置27により扱室10に供給され、扱室10内で回転する扱胴11により脱穀され、脱穀された処理物のうち細かい藁屑と穀粒は扱網12より揺動選別棚14に落下し、揺動選別棚14により移送されて風選室19に至り、揺動選別棚14の揺動と送風唐箕18からの送風とにより選別され、穀粒は一番コンベア20より機外に取り出され、細かい藁屑は送風により終端側に飛ばされる。
また、扱網12より漏下しない被処理物のうち短い藁屑および枝梗付着粒と穀粒は、扱室10の終端の扱室排出口23より排出される。
扱室排出口23近傍下方には、扱胴11の軸心方向に長い板部材25を扱室排出口23の幅方向に並設して構成した前側ラック24を設けているから、扱室排出口23より排出された短い藁屑は前側ラック24上に落下し、前側ラック24の揺動と送風唐箕18からの送風とにより選別され、穀粒は一番コンベア20より機外に取り出され、枝梗付着粒は二番コンベア21により取出され、短い藁屑は前側ラック24の送り突起26により移送される。
【0015】
この場合、扱室排出口23より長い藁屑も排出されると、この長い藁屑と一緒に枝梗付着粒と穀粒が前側ラック24により移送されて機外に排出されることがあるが、扱室10の終端には排塵処理装置28を設け、排塵処理装置28の開口部31は扱室10または扱胴11の側部に開口させ、排塵胴29の外周の処理歯32を開口部31に臨ませているから、長い藁屑は排塵処理装置28内に入り、扱室排出口23からは短い藁屑が排出され、前記前側ラック24による選別の精度と効率を向上させる。
また、排塵胴29の外周のうち開口部31に臨む部分には螺旋状の処理歯32に交差するように補助処理歯33を設けているから、一層長い藁屑は排塵処理装置28内に引き込まれ、扱室排出口23からは短い藁屑のみが排出される。
また、前記前側ラック24はシーブ16の上方に所定間隔を置いて設けているから、前側ラック24とシーブ16の間を選別風が通るので、風選精度が向上する。
【0016】
しかして、扱室排出口23および開口部31の開口面積等の条件設定は、扱室排出口23および開口部31より排出される被処理物の割合を略半分づつ若しくは4:6ぐらいの割合になるように構成しているから、排塵処理装置28と揺動選別装置13との夫々の一方に偏った過剰な負荷を与えるのを防止でき、効率よく処理できる。
しかして、前側ラック24より落下した藁屑はシーブ16によりストローラック17まで送られ、ストローラック17により機外に排出され、軽い藁屑は吸引排塵ファン22により排出される。
また、開口部31より排塵処理装置28内に入った被処理物は、排塵処理装置28内の排塵胴29の回転により処理され、穀粒は処理網30より漏下し、揺動選別棚14のシーブ16上に落下して選別される。
この場合、吸引排塵ファン22は排塵処理装置28の終端側部に設けるが、吸引排塵ファン22のケーシング35の端部と排塵処理装置28との間に隙間36を設けているから、排塵処理装置28の処理網30より落下する穀粒が吸引排塵ファン22により吸引排出されるのを防止する。したがって、排塵処理装置28の処理を生かすことができ、ロス発生を防止する。
【0017】
しかして、実施例では、前記扱網12の終端より扱胴11の終端を後方に突出させ、前記扱室排出口23は縦に開口して後方に向けて排出し、扱室排出口23には縦板状のガイド体34の始端部を臨ませているから、扱室排出口23から排出された短い藁屑はガイド体34の上に乗って下方から選別風を受ける。したがって、ガイド体34の上で攪拌された状態で後から扱室排出口23より排出される排出物で藁屑は終端側に押されて前側ラック24上に落下し、前記したように、短い藁屑と穀粒とに選別される。それゆえ、扱室排出口23からの排出物は一旦ガイド体34上で風選攪拌されて前側ラック24に落下するので、全体の選別精度および効率を向上させ、ロスを減少させる。
しかして、揺動選別棚14の揺動機構の一部を構成する回転横軸43には翼体49を設けているから、翼体49の前後移動または回転運動による送風が燃料タンク48に向けて吹き、燃料タンク48上に塵埃等の堆積を防止または減少させる。
しかして、送風唐箕18のケーシング51の始端側には別途開口部52を形成し、開口部52には始端側が高く開口部52に至るに従い低く傾斜するガイド板53を設け、ガイド板53の側部の側板46には第2吸引口54を設けているから、送風唐箕18の回転により第2吸引口54からガイド板53上を通って開口部52からケーシング51内に風が通るから、揺動選別棚14の始端部より落ちた穀粒や塵埃がケーシング51上に溜るのを防止し、落ちた穀粒も回収できる。即ち、ケーシング51の開口部52に向けて傾斜するガイド板53上に落ちた穀粒は、ガイド板53の傾斜と風によりケーシング51内に入り、送風唐箕18の送風によりケーシング51から飛ばされて一番コンベア20に入って回収される。
【0018】
また、第2吸引口54には開閉シャッタ55を設け、送風唐箕18の回転数が高くなると第2吸引口54を開き、送風唐箕18の回転数が低くなると、第2吸引口54を閉じるように構成しているから、第2吸引口54を開くことにより送風を強くし、また、第2吸引口54を絞ることにより送風を弱められる。
しかして、チエンカバー56とカッターカバー57の合わせ面の上方には、チエンカバー56の上方からチエンカバー56とカッターカバー57の合わせ面を越えて後方に伸び、カッターカバー57の上面より上側で側面視においてカッターカバー57と重合しないガイド58を設けているから、製造あるいは取付誤差からチエンカバー56とカッターカバー57の間に発生する僅かな段差があっても、穀稈(排藁)は引っ掛かることなく、円滑に搬送される。
しかして、穀稈供給搬送装置27のチエン案内レール60は、その後部に設けた後上りに傾斜する取付部63を支持体64に傾斜取付軸65により外方回動自在に取付けているから、チエン案内レール60の前端部を後上りに傾斜する傾斜取付軸65中心に外方回動させると、扱室10の側部を大きく開放させられる。
【0019】
【効果】
本発明は、扱胴11を軸装した扱室10の下方に、始端側と終端側の間往復揺動し始端側より穀粒を含む被処理物を終端側に移送する移送棚15と、該移送棚15に続いて穀粒と被処理物を選別するシーブ16と、藁屑等を移送するストローラック17とを有する揺動選別棚14を設け、前記扱室10の終端側の扱室排出口23近傍には板部材25を幅方向に並設した前側ラック24を設け、前記扱室10の終端側部には外周面に処理歯32を有する排塵胴29を軸装して構成する排塵処理装置28の始端部の開口部31を臨ませ、前記扱室排出口23には、前後方向の縦板状であって排出口23の幅方向に複数並設したガイド体34の始端部を臨ませ、該ガイド体34の終端は前記前側ラック24の始端部上方に臨ませた脱穀装置としたものであるから、扱室排出口23から排出された短い藁屑と穀粒はガイド体34の上に乗って下方から選別風を受けて攪拌された後に前側ラック24上に落下して、前側ラック24の揺動と送風とにより選別されるので、選別精度および効率を向上させ、藁屑と一緒に排出させるロスを減少させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コンバインの側面図。
【図2】 脱穀装置の縦断面図。
【図3】 同横断面図。
【図4】 同一部縦断背面図。
【図5】 同一部横断面図。
【図6】 揺動選別棚の揺動機構と燃料タンク部分の側面図。
【図7】 同一部背面図。
【図8】 脱穀装置の吸引口を示す概略側面図。
【図9】 ガイド板を示す概略正面図。
【図10】 図8の他の実施例の概略側面図。
【図11】 チエンカバーとカッターカバーの合わせ目のガイドの側面図。
【図12】 穀稈供給搬送装置の概略側面図。
【符号の説明】
1…走行装置、2…脱穀装置、3…刈取部、5…排出オーガ、10…扱室、11…扱胴、12…扱網、13…揺動選別装置、14…揺動選別棚、15…移送棚、16…シーブ、17…ストローラック、18…送風唐箕、19…風選室、20…一番コンベア、21…二番コンベア、22…吸引排塵ファン、23…扱室排出口、24…前側ラック、25…板部材、28…排塵処理装置、29…排塵胴、30…処理網、31…開口部、32…処理歯、33…補助処理歯、36…隙間、43…回転横軸、42…プーリ、48…燃料タンク、49…翼体、46…側板、50…主吸引口、51…ケーシング、52…開口部、53…ガイド板、54…第2吸引口、55…開閉シャッタ、56…チエンカバー、57…カッターカバー、58…ガイド、60…チエン案内レール、61…歯車、62…供給チエン、63…取付部、64…支持体、65…傾斜取付軸、66…二番処理装置、67…二番処理胴。
Claims (1)
- 扱胴(11)を軸装した扱室(10)の下方に、始端側と終端側の間往復揺動し始端側より穀粒を含む被処理物を終端側に移送する移送棚(15)と、該移送棚(15)に続いて穀粒と被処理物を選別するシーブ(16)と、藁屑等を移送するストローラック(17)とを有する揺動選別棚(14)を設け、前記扱室(10)の終端側の扱室排出口(23)近傍には板部材(25)を幅方向に並設した前側ラック(24)を設け、前記扱室(10)の終端側部には外周面に処理歯(32)を有する排塵胴(29)を軸装して構成する排塵処理装置(28)の始端部の開口部(31)を臨ませ、前記扱室排出口(23)には、前後方向の縦板状であって排出口(23)の幅方向に複数並設したガイド体(34)の始端部を臨ませ、該ガイド体(34)の終端は前記前側ラック(24)の始端部上方に臨ませた脱穀装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22218799A JP3997307B2 (ja) | 1999-08-05 | 1999-08-05 | 脱穀装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22218799A JP3997307B2 (ja) | 1999-08-05 | 1999-08-05 | 脱穀装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007158768A Division JP4582120B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | コンバイン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001045850A JP2001045850A (ja) | 2001-02-20 |
JP3997307B2 true JP3997307B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=16778529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22218799A Expired - Lifetime JP3997307B2 (ja) | 1999-08-05 | 1999-08-05 | 脱穀装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3997307B2 (ja) |
-
1999
- 1999-08-05 JP JP22218799A patent/JP3997307B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001045850A (ja) | 2001-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3997307B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4600604B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4582120B2 (ja) | コンバイン | |
JP4730561B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4577477B2 (ja) | コンバイン | |
JP4096500B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP3677919B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4623313B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPH0627085Y2 (ja) | ハ−ベスタ | |
JPH0520136Y2 (ja) | ||
JPH05304826A (ja) | 脱穀装置の選別部 | |
JP4116417B2 (ja) | コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造 | |
JP4009768B2 (ja) | コンバイン | |
JPH07194236A (ja) | 脱穀装置 | |
JP4766261B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP5218732B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPH0623240Y2 (ja) | 脱穀機における排塵処理装置 | |
JP3670118B2 (ja) | コンバインの揺動選別装置 | |
JP4935601B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2008035782A5 (ja) | ||
JP4051308B2 (ja) | コンバイン | |
JPH0884523A (ja) | 脱穀装置 | |
JPH0319707Y2 (ja) | ||
JP3753051B2 (ja) | 脱穀機の排塵処理装置 | |
JPH099777A (ja) | 脱穀機における排藁搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3997307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |