JP4600604B2 - 脱穀装置 - Google Patents
脱穀装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4600604B2 JP4600604B2 JP2010116363A JP2010116363A JP4600604B2 JP 4600604 B2 JP4600604 B2 JP 4600604B2 JP 2010116363 A JP2010116363 A JP 2010116363A JP 2010116363 A JP2010116363 A JP 2010116363A JP 4600604 B2 JP4600604 B2 JP 4600604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction port
- opening
- blower
- tang
- handling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
即ち、請求項1記載の発明は、揺動選別棚(14)の前部下方に送風唐箕(18)を設け、該送風唐箕(18)の後側に穀粒回収用の一番コンベア(20)を設け、前記送風唐箕(18)の側部に外気吸引用の主吸引口(50)を開口させ、該送風唐箕(18)のケーシング(51)の前部に前記主吸引口(50)とは別の開口部(52)を形成し、該開口部(52)には、前側が高く開口部(52)に至るに従い低くなるように傾斜したガイド板(53)を設け、該ガイド板(53)の近傍に外気吸入用の第2吸引口(54)を設け、該第2吸引口(54)から吸入された外気がガイド板(53)上を通って開口部(52)からケーシング(51)内へ吸入される構成とし、前記揺動選別棚(14)の前部からガイド板(53)上へ落下した穀粒が該ガイド板(53)の傾斜と送風唐箕(18)の吸引風によってケーシング(51)内へ入り、該送風唐箕(18)からの送風で一番コンベア(20)に入って回収される構成としたことを特徴とする脱穀装置とした。
しかして、前記吸引排塵ファン22は、軸心方向を排塵胴29と直交するように設け、吸引排塵ファン22のケーシング35の排塵処理装置28側の端部と排塵処理装置28との間に所定の隙間36を設ける。即ち、吸引排塵ファン22は風選室19の幅方向で吸引するが、排塵処理装置28の側部との間に吸引排塵ファン22の無い隙間36を設けて、排塵処理装置28の処理網30より落下する穀粒が吸引排塵ファン22により吸引排出されるのを防止する。しかして、前記揺動選別棚14の揺動機構は任意であるが、揺動機構へ回転を伝達する伝達機構中には、該揺動機構に回転を伝達するプーリ42の回転により回転する回転横軸43を設け、回転横軸43は燃料タンク48よりも上方に位置させ、回転横軸43には放射方向に突出する翼体49を設け、翼体49は前記回転横軸43の回転により前後移動あるいはプーリ42の軸心を中心に回転するようにし、これにより燃料タンク48上に向けて送風するように構成する。
前記第2吸引口54には開閉シャッタ(シャッタ)55を設け、送風唐箕18の回転数が高くなると、第2吸引口54を開き、送風唐箕18の回転数が低くなると、第2吸引口54を閉じるように構成する。前記開閉シャッタ55はモータにより前記送風唐箕18の回転数に応じて自動的に開閉するように構成してもよい。
機体を前進させ、刈取部3により穀稈を刈取り、刈取った穀稈は穀稈供給搬送装置27により扱室10に供給され、扱室10内で回転する扱胴11により脱穀され、脱穀された処理物のうち細かい藁屑と穀粒は扱網12より揺動選別棚14に落下し、揺動選別棚14により移送されて風選室19に至り、揺動選別棚14の揺動と送風唐箕18からの送風とにより選別され、穀粒は一番コンベア20より機外に取り出され、細かい藁屑は送風により終端側に飛ばされる。
扱室排出口23近傍下方には、扱胴11の軸心方向に長い板部材25を扱室排出口23の幅方向に並設して構成した前側ラック24を設けているから、扱室排出口23より排出された短い藁屑は前側ラック24上に落下し、前側ラック24の揺動と送風唐箕18からの送風とにより選別され、穀粒は一番コンベア20より機外に取り出され、枝梗付着粒は二番コンベア21により取出され、短い藁屑は前側ラック24の送り突起26により移送される。
しかして、扱室排出口23および開口部31の開口面積等の条件設定は、扱室排出口23および開口部31より排出される被処理物の割合を略半分づつ若しくは4:6ぐらいの割合になるように構成しているから、排塵処理装置28と揺動選別装置13との夫々の一方に偏った過剰な負荷を与えるのを防止でき、効率よく処理できる。
18 送風唐箕
20 一番コンベア
50 主吸引口
51 ケーシング
52 開口部
53 ガイド板
54 第2吸引口
55 開閉シャッタ(シャッタ)
Claims (2)
- 揺動選別棚(14)の前部下方に送風唐箕(18)を設け、該送風唐箕(18)の後側に穀粒回収用の一番コンベア(20)を設け、前記送風唐箕(18)の側部に外気吸引用の主吸引口(50)を開口させ、該送風唐箕(18)のケーシング(51)の前部に前記主吸引口(50)とは別の開口部(52)を形成し、該開口部(52)には、前側が高く開口部(52)に至るに従い低くなるように傾斜したガイド板(53)を設け、該ガイド板(53)の近傍に外気吸入用の第2吸引口(54)を設け、該第2吸引口(54)から吸入された外気がガイド板(53)上を通って開口部(52)からケーシング(51)内へ吸入される構成とし、前記揺動選別棚(14)の前部からガイド板(53)上へ落下した穀粒が該ガイド板(53)の傾斜と送風唐箕(18)の吸引風によってケーシング(51)内へ入り、該送風唐箕(18)からの送風で一番コンベア(20)に入って回収される構成としたことを特徴とする脱穀装置。
- 前記第2吸引口(54)に該第2吸引口(54)を開閉するシャッタ(55)を設け、該シャッタ(55)を開閉させるモータを設け、前記送風唐箕(18)の回転数が上昇すると第2吸引口(54)を自動的に開き、送風唐箕(18)の回転数が低下すると第2吸引口(54)を自動的に閉じる構成としたことを特徴とする請求項1記載の脱穀装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116363A JP4600604B2 (ja) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | 脱穀装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116363A JP4600604B2 (ja) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | 脱穀装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007158768A Division JP4582120B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | コンバイン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010200759A JP2010200759A (ja) | 2010-09-16 |
JP4600604B2 true JP4600604B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=42962900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010116363A Expired - Lifetime JP4600604B2 (ja) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | 脱穀装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4600604B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6800033B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2020-12-16 | 株式会社クボタ | 脱穀装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5530591U (ja) * | 1978-08-21 | 1980-02-27 | ||
JPS58137041U (ja) * | 1982-03-10 | 1983-09-14 | セイレイ工業株式会社 | 脱穀機における唐箕構造 |
JPH054837U (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-26 | 株式会社クボタ | 脱穀装置の唐箕構造 |
JPH07289069A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Iseki & Co Ltd | 脱穀機の風選装置 |
JPH11225561A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-08-24 | Kubota Corp | 脱穀装置 |
-
2010
- 2010-05-20 JP JP2010116363A patent/JP4600604B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5530591U (ja) * | 1978-08-21 | 1980-02-27 | ||
JPS58137041U (ja) * | 1982-03-10 | 1983-09-14 | セイレイ工業株式会社 | 脱穀機における唐箕構造 |
JPH054837U (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-26 | 株式会社クボタ | 脱穀装置の唐箕構造 |
JPH07289069A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Iseki & Co Ltd | 脱穀機の風選装置 |
JPH11225561A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-08-24 | Kubota Corp | 脱穀装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010200759A (ja) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4600604B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4582120B2 (ja) | コンバイン | |
JP3997307B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4548454B2 (ja) | コンバイン | |
JP4730561B2 (ja) | 脱穀装置 | |
KR101035203B1 (ko) | 콤바인 | |
JP2008048620A (ja) | 脱穀装置 | |
JP4096500B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4623313B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4116417B2 (ja) | コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造 | |
JP5109523B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP4628289B2 (ja) | コンバインの二番還元縦コンベア | |
JP4577477B2 (ja) | コンバイン | |
JP4009768B2 (ja) | コンバイン | |
JP2016140281A (ja) | コンバイン | |
JP2008048696A (ja) | 脱穀装置 | |
JP5218732B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2005328762A (ja) | 脱穀装置 | |
JP2009125060A (ja) | コンバイン | |
JP2008035782A5 (ja) | ||
JP4400056B2 (ja) | コンバイン | |
JP4766261B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP2016136923A (ja) | コンバイン | |
JPH0627085Y2 (ja) | ハ−ベスタ | |
JP4935601B2 (ja) | 脱穀装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4600604 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |