JP4600604B2 - 脱穀装置 - Google Patents

脱穀装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4600604B2
JP4600604B2 JP2010116363A JP2010116363A JP4600604B2 JP 4600604 B2 JP4600604 B2 JP 4600604B2 JP 2010116363 A JP2010116363 A JP 2010116363A JP 2010116363 A JP2010116363 A JP 2010116363A JP 4600604 B2 JP4600604 B2 JP 4600604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction port
opening
blower
tang
handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010116363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010200759A (ja
Inventor
英一 今村
賢一朗 竹内
智之 市丸
淳 木島
和男 豊田
幹司 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2010116363A priority Critical patent/JP4600604B2/ja
Publication of JP2010200759A publication Critical patent/JP2010200759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600604B2 publication Critical patent/JP4600604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この発明は、脱穀装置に関する。
従来公知の特許文献1には、扱胴を軸装した扱室の下方に、始端側と終端側の間往復揺動し始端側より穀粒を含む被処理物を終端側に移送する移送棚と、該移送棚に続いて穀粒と被処理物を選別するシーブと、藁屑等を移送するストローラックとを有する揺動選別棚を設け、移送棚の下方に送風唐箕を設けた脱穀装置が記載されている。
特開昭61−177924号公報
前記特許文献1に記載されたものでは、揺動選別棚の前部から落下した穀粒が送風唐箕のケーシング上に溜ったり、この落下した穀粒を回収できなくなる問題がある。
この発明は、上記課題を解決するために、次のような技術的手段を講じる。
即ち、請求項1記載の発明は、揺動選別棚(14)の前部下方に送風唐箕(18)を設け、該送風唐箕(18)の後側に穀粒回収用の一番コンベア(20)を設け、前記送風唐箕(18)の側部に外気吸引用の主吸引口(50)を開口させ、該送風唐箕(18)のケーシング(51)の前部に前記主吸引口(50)とは別の開口部(52)を形成し、該開口部(52)には、前側が高く開口部(52)に至るに従い低くなるように傾斜したガイド板(53)を設け、該ガイド板(53)の近傍に外気吸入用の第2吸引口(54)を設け、該第2吸引口(54)から吸入された外気がガイド板(53)上を通って開口部(52)からケーシング(51)内へ吸入される構成とし、前記揺動選別棚(14)の前部からガイド板(53)上へ落下した穀粒が該ガイド板(53)の傾斜と送風唐箕(18)の吸引風によってケーシング(51)内へ入り、該送風唐箕(18)からの送風で一番コンベア(20)に入って回収される構成としたことを特徴とする脱穀装置とした。
請求項2記載の発明は、前記第2吸引口(54)に該第2吸引口(54)を開閉するシャッタ(55)を設け、該シャッタ(55)を開閉させるモータを設け、前記送風唐箕(18)の回転数が上昇すると第2吸引口(54)を自動的に開き、送風唐箕(18)の回転数が低下すると第2吸引口(54)を自動的に閉じる構成としたことを特徴とする請求項1記載の脱穀装置としたものである。
請求項1記載の発明によると、揺動選別棚(14)の前部から落下した穀粒が送風唐箕(18)のケーシング(51)上に溜るのを防止できると共に、この落下した穀粒を回収することができる。
即ち、ケーシング(51)の開口部(52)に向けて傾斜するガイド板(53)上に落下した穀粒を、ガイド板(53)の傾斜と送風唐箕(18)の吸引風によってケーシング(51)内に入れ、送風唐箕(18)からの送風によってケーシング(51)内から後方へ飛ばして一番コンベア(20)に入れて回収することができる。
請求項2記載の発明によると、上記請求項1記載の発明の効果に加え、送風唐箕(18)の回転数が上昇すると第2吸引口(54)を自動的に開いて送風唐箕(18)からの送風力を強くし、送風唐箕(18)の回転数が低下すると第2吸引口(54)を自動的に閉じて第2吸引口(54)の開口量を絞ることにより、送風唐箕(18)からの送風力を弱めることができる。
コンバインの側面図。 脱穀装置の縦断面図。 同横断面図。 同一部縦断背面図。 同一部横断面図。 揺動選別棚の揺動機構と燃料タンク部分の側面図。 同一部背面図。 脱穀装置の吸引口を示す概略側面図。 ガイド板を示す概略正面図。 図8の他の実施例の概略側面図。 チェンカバーとカッターカバーの合わせ目のガイドの側面図。 穀稈供給搬送装置の概略側面図。
本発明の一実施例をコンバインの例にて図により説明すると、1は走行装置、2は走行装置1の上方に設けた脱穀装置、3は脱穀装置2の前方に設けた刈取部、5は脱穀装置2の側部に設けたグレンタンク(図示省略)の穀粒を排出する揚穀装置、6は排出オーガである。
脱穀装置2の一側(進行方向左側)上部には扱室10を設け、該扱室10内には扱胴11を軸装する。扱胴11の主として下方側は扱網12により包囲して前記扱室10を形成する。
扱網12の下方には揺動選別装置13の揺動選別棚14の移送棚15を臨ませる。揺動選別棚14は移送棚15の後側にシーブ16を設け、シーブ16の後側にストローラック17を設けて構成する。前記移送棚15の下方には送風唐箕18を設け、揺動選別棚14は送風唐箕18の送風方向に往復揺動する。19は揺動選別装置13を設けた風選室である。
また、前記揺動選別棚14の下方には一番コンベア20を設け、一番コンベア20の後方には二番コンベア21を設ける。また、風選室19の終端には左右方向の吸引排塵ファン22を設ける。
前記扱室10の終端側には前記扱網12より漏下しない被処理物を排出する扱室排出口23を設ける。扱室排出口23には前側ラック24の始端部を臨ませる。前側ラック24は、前記扱胴11の軸心方向に長い板部材25により形成し、左右方向の取付部材25aに扱室排出口23の幅方向に並設するように固定し、取付部材25aはシーブ16の上方に位置させて前記揺動選別棚14に固定して設け、前側ラック24は揺動選別棚14と共に往復揺動する。
各板部材25の上面には送り突起26を形成して藁屑を後側に向けて移送し得るように構成する。前側ラック24は扱室排出口23より排出される藁屑を終端側に送りながら藁屑と穀粒とを選別する。
しかして、前記扱室10の左右何れか一側には、扱室10に穀稈を供給する穀稈供給搬送装置27を設け、該穀稈供給搬送装置27の反対側の扱室10の終端には排塵処理装置28を設ける。排塵処理装置28は前記扱胴11と軸心方向が並行な排塵胴29を軸装し、排塵胴29の主として下方側または風選室19側を織り網または格子状に形成した処理網30により包囲して形成する。排塵処理装置28は始端側に設けた開口部(連通口)31により前記扱室10の終端側と連通させる。排塵胴29の外周には螺旋状に処理歯32を設け、排塵胴29の外周のうち前記連通口31に臨む部分には平面視前記螺旋状の処理歯32に交差するように補助処理歯33を設ける。排塵処理装置28は開口部31にて処理歯32と補助処理歯33が回転していることにより扱網12より漏下しない藁屑のうち長い藁屑を引き込むようにして処理する。
即ち、開口部31は扱室10の側部に開口し、扱胴11と排塵胴29の回転方向と一致するので、長い藁屑が排塵処理装置28内に入り、扱室排出口23は扱胴11の回転方向に対する直交方向に位置するため、短い藁屑が排出される。したがって、この扱室排出口23より排出される短い藁屑と、枝梗付着粒を含む穀粒とを前側ラック24により選別して、選別効率を向上させる。
この場合、前記扱室排出口23および開口部31の開口面積等の条件設定により、扱室排出口23および開口部31より排出される被処理物の割合を略半分づつ若しくは4:6ぐらいの割合にすると、排塵処理装置28と揺動選別装置13との夫々に過剰な負荷を与えず、効率よく処理できて好適である。
また、実施例では、前記扱網12の終端より扱胴11の終端を後方に突出させ、前記扱室排出口23は縦に開口して後方に向けて排出し、扱室排出口23の下面側には前後方向の縦板状のガイド体34の始端部を臨ませる。ガイド体34は幅方向に並設し、その終端を前記前側ラック24の始端部上方に臨ませる。したがって、実施例では、前側ラック24の始端部と前記扱室排出口23との間にガイド体34が位置し、ガイド体34の上方を扱胴11が回転する。そして、前記排塵処理装置28の開口部31は扱室10でなく扱胴11の終端側部に開口し、前記ガイド体34の上方に臨む。この場合、ガイド体34は扱胴11の下方でなくともよく、扱室排出口23とガイド体34と前側ラック24の位置関係は任意であり、扱室排出口23からの排出物をガイド体34と前側ラック24とにより選別移送できればよい。なお、前記のようにガイド体34は要件ではなく、また、前記扱網12の終端と扱胴11の終端を一致させ、扱室排出口23を下方に向けて開口させてもよい。
また、図示は省略するが、排塵処理装置28の終端には開放した排出口を設け、排出口は揺動選別棚14のストローラック17の上方に開口させる。
しかして、前記吸引排塵ファン22は、軸心方向を排塵胴29と直交するように設け、吸引排塵ファン22のケーシング35の排塵処理装置28側の端部と排塵処理装置28との間に所定の隙間36を設ける。即ち、吸引排塵ファン22は風選室19の幅方向で吸引するが、排塵処理装置28の側部との間に吸引排塵ファン22の無い隙間36を設けて、排塵処理装置28の処理網30より落下する穀粒が吸引排塵ファン22により吸引排出されるのを防止する。しかして、前記揺動選別棚14の揺動機構は任意であるが、揺動機構へ回転を伝達する伝達機構中には、該揺動機構に回転を伝達するプーリ42の回転により回転する回転横軸43を設け、回転横軸43は燃料タンク48よりも上方に位置させ、回転横軸43には放射方向に突出する翼体49を設け、翼体49は前記回転横軸43の回転により前後移動あるいはプーリ42の軸心を中心に回転するようにし、これにより燃料タンク48上に向けて送風するように構成する。
しかして、前記送風唐箕18は、その側部の側板46に主吸引口50を開口させて外気を吸引しているが、送風唐箕18のケーシング51の始端側には別途開口部52を形成し、開口部52には始端側が高く開口部52に至るに従い低く傾斜するガイド板53を設け、ガイド板53の側部の側板46には第2吸引口54を設け、第2吸引口54からガイド板53上を通って開口部52からケーシング51内に風が通るように構成する。
即ち、揺動選別棚14の始端部より落ちた穀粒がケーシング51上に溜るのを防止し、落ちた穀粒の回収も期待する。
前記第2吸引口54には開閉シャッタ(シャッタ)55を設け、送風唐箕18の回転数が高くなると、第2吸引口54を開き、送風唐箕18の回転数が低くなると、第2吸引口54を閉じるように構成する。前記開閉シャッタ55はモータにより前記送風唐箕18の回転数に応じて自動的に開閉するように構成してもよい。
しかして、56はチェンカバー、57はカッターカバーであり、チェンカバー56とカッターカバー57の合わせ面58aの上方にガイド58を設ける。ガイド58はチェンカバー56の上方からチェンカバー56とカッターカバー57の合わせ面58aを越えて後方に伸び、カッターカバー57の上面より上側で側面視においてカッターカバー57と重合しないよう配置する。
しかして、前記穀稈供給搬送装置27は、チェン案内レール60の前後に設けた歯車61に供給チェン62を掛け回し、供給チェン62は前記チェン案内レール60上を移動するようにし、チェン案内レール60の後部には後上りに傾斜する取付部63を設け、取付部63は機体側の固定部に設けた支持体64に傾斜取付軸65により外方回動自在に取付ける。
図中、67は二番処理装置66の二番処理胴であり、反穀稈供給搬送装置27側の扱胴11の側部に設けられ、前記二番コンベア21の終端と二番処理装置66とを二番物戻し装置(図示省略)で接続する。また、前記二番処理胴67は前記排塵胴29と同一軸心で設けている。
次に実施例の作用を述べる。
機体を前進させ、刈取部3により穀稈を刈取り、刈取った穀稈は穀稈供給搬送装置27により扱室10に供給され、扱室10内で回転する扱胴11により脱穀され、脱穀された処理物のうち細かい藁屑と穀粒は扱網12より揺動選別棚14に落下し、揺動選別棚14により移送されて風選室19に至り、揺動選別棚14の揺動と送風唐箕18からの送風とにより選別され、穀粒は一番コンベア20より機外に取り出され、細かい藁屑は送風により終端側に飛ばされる。
また、扱網12より漏下しない被処理物のうち短い藁屑および枝梗付着粒と穀粒は、扱室10の終端の扱室排出口23より排出される。
扱室排出口23近傍下方には、扱胴11の軸心方向に長い板部材25を扱室排出口23の幅方向に並設して構成した前側ラック24を設けているから、扱室排出口23より排出された短い藁屑は前側ラック24上に落下し、前側ラック24の揺動と送風唐箕18からの送風とにより選別され、穀粒は一番コンベア20より機外に取り出され、枝梗付着粒は二番コンベア21により取出され、短い藁屑は前側ラック24の送り突起26により移送される。
この場合、扱室排出口23より長い藁屑も排出されると、この長い藁屑と一緒に枝梗付着粒と穀粒が前側ラック24により移送されて機外に排出されることがあるが、扱室10の終端には排塵処理装置28を設け、排塵処理装置28の開口部31は扱室10または扱胴11の側部に開口させ、排塵胴29の外周の処理歯32を開口部31に臨ませているから、長い藁屑は排塵処理装置28内に入り、扱室排出口23からは短い藁屑が排出され、前記前側ラック24による選別の精度と効率を向上させる。
また、排塵胴29の外周のうち開口部31に臨む部分には螺旋状の処理歯32に交差するように補助処理歯33を設けているから、一層長い藁屑は排塵処理装置28内に引き込まれ、扱室排出口23からは短い藁屑のみが排出される。
また、前記前側ラック24はシーブ16の上方に所定間隔を置いて設けているから、前側ラック24とシーブ16の間を選別風が通るので、風選精度が向上する。
しかして、扱室排出口23および開口部31の開口面積等の条件設定は、扱室排出口23および開口部31より排出される被処理物の割合を略半分づつ若しくは4:6ぐらいの割合になるように構成しているから、排塵処理装置28と揺動選別装置13との夫々の一方に偏った過剰な負荷を与えるのを防止でき、効率よく処理できる。
しかして、前側ラック24より落下した藁屑はシーブ16によりストローラック17まで送られ、ストローラック17により機外に排出され、軽い藁屑は吸引排塵ファン22により排出される。
また、開口部31より排塵処理装置28内に入った被処理物は、排塵処理装置28内の排塵胴29の回転により処理され、穀粒は処理網30より漏下し、揺動選別棚14のシーブ16上に落下して選別される。
この場合、吸引排塵ファン22は排塵処理装置28の終端側部に設けるが、吸引排塵ファン22のケーシング35の端部と排塵処理装置28との間に隙間36を設けているから、排塵処理装置28の処理網30より落下する穀粒が吸引排塵ファン22により吸引排出されるのを防止する。したがって、排塵処理装置28の処理を生かすことができ、ロス発生を防止する。
しかして、実施例では、前記扱網12の終端より扱胴11の終端を後方に突出させ、前記扱室排出口23は縦に開口して後方に向けて排出し、扱室排出口23には縦板状のガイド体34の始端部を臨ませているから、扱室排出口23から排出された短い藁屑はガイド体34の上に乗って下方から選別風を受ける。したがって、ガイド体34の上で攪拌された状態で後から扱室排出口23より排出される排出物で藁屑は終端側に押されて前側ラック24上に落下し、前記したように、短い藁屑と穀粒とに選別される。それゆえ、扱室排出口23からの排出物は一旦ガイド体34上で風選攪拌されて前側ラック24に落下するので、全体の選別精度および効率を向上させ、ロスを減少させる。
しかして、揺動選別棚14の揺動機構の一部を構成する回転横軸43には翼体49を設けているから、翼体49の前後移動または回転運動による送風が燃料タンク48に向けて吹き、燃料タンク48上に塵埃等の堆積を防止または減少させる。
しかして、送風唐箕18のケーシング51の始端側には別途開口部52を形成し、開口部52には始端側が高く開口部52に至るに従い低く傾斜するガイド板53を設け、ガイド板53の側部の側板46には第2吸引口54を設けているから、送風唐箕18の回転により第2吸引口54からガイド板53上を通って開口部52からケーシング51内に風が通るから、揺動選別棚14の始端部より落ちた穀粒や塵埃がケーシング51上に溜るのを防止し、落ちた穀粒も回収できる。即ち、ケーシング51の開口部52に向けて傾斜するガイド板53上に落ちた穀粒は、ガイド板53の傾斜と風によりケーシング51内に入り、送風唐箕18の送風によりケーシング51から飛ばされて一番コンベア20に入って回収される。
また、第2吸引口54には開閉シャッタ55を設け、送風唐箕18の回転数が高くなると第2吸引口54を開き、送風唐箕18の回転数が低くなると、第2吸引口54を閉じるように構成しているから、第2吸引口54を開くことにより送風を強くし、また、第2吸引口54を絞ることにより送風を弱められる。
しかして、チェンカバー56とカッターカバー57の合わせ面の上方には、チェンカバー56の上方からチェンカバー56とカッターカバー57の合わせ面を越えて後方に伸び、カッターカバー57の上面より上側で側面視においてカッターカバー57と重合しないガイド58を設けているから、製造あるいは取付誤差からチェンカバー56とカッターカバー57の間に発生する僅かな段差があっても、穀稈(排藁)は引っ掛かることなく、円滑に搬送される。
しかして、穀稈供給搬送装置27のチェン案内レール60は、その後部に設けた後上りに傾斜する取付部63を支持体64に傾斜取付軸65により外方回動自在に取付けているから、チェン案内レール60の前端部を後上りに傾斜する傾斜取付軸65中心に外方回動させると、扱室10の側部を大きく開放させられる。
14 揺動選別棚
18 送風唐箕
20 一番コンベア
50 主吸引口
51 ケーシング
52 開口部
53 ガイド板
54 第2吸引口
55 開閉シャッタ(シャッタ)

Claims (2)

  1. 揺動選別棚(14)の前部下方に送風唐箕(18)を設け、該送風唐箕(18)の後側に穀粒回収用の一番コンベア(20)を設け、前記送風唐箕(18)の側部に外気吸引用の主吸引口(50)を開口させ、該送風唐箕(18)のケーシング(51)の前部に前記主吸引口(50)とは別の開口部(52)を形成し、該開口部(52)には、前側が高く開口部(52)に至るに従い低くなるように傾斜したガイド板(53)を設け、該ガイド板(53)の近傍に外気吸入用の第2吸引口(54)を設け、該第2吸引口(54)から吸入された外気がガイド板(53)上を通って開口部(52)からケーシング(51)内へ吸入される構成とし、前記揺動選別棚(14)の前部からガイド板(53)上へ落下した穀粒が該ガイド板(53)の傾斜と送風唐箕(18)の吸引風によってケーシング(51)内へ入り、該送風唐箕(18)からの送風で一番コンベア(20)に入って回収される構成としたことを特徴とする脱穀装置。
  2. 前記第2吸引口(54)に該第2吸引口(54)を開閉するシャッタ(55)を設け、該シャッタ(55)を開閉させるモータを設け、前記送風唐箕(18)の回転数が上昇すると第2吸引口(54)を自動的に開き、送風唐箕(18)の回転数が低下すると第2吸引口(54)を自動的に閉じる構成としたことを特徴とする請求項1記載の脱穀装置。
JP2010116363A 2010-05-20 2010-05-20 脱穀装置 Expired - Lifetime JP4600604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116363A JP4600604B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116363A JP4600604B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 脱穀装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158768A Division JP4582120B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010200759A JP2010200759A (ja) 2010-09-16
JP4600604B2 true JP4600604B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=42962900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116363A Expired - Lifetime JP4600604B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4600604B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6800033B2 (ja) * 2017-01-31 2020-12-16 株式会社クボタ 脱穀装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530591U (ja) * 1978-08-21 1980-02-27
JPS58137041U (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 セイレイ工業株式会社 脱穀機における唐箕構造
JPH054837U (ja) * 1991-07-05 1993-01-26 株式会社クボタ 脱穀装置の唐箕構造
JPH07289069A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Iseki & Co Ltd 脱穀機の風選装置
JPH11225561A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Kubota Corp 脱穀装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530591U (ja) * 1978-08-21 1980-02-27
JPS58137041U (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 セイレイ工業株式会社 脱穀機における唐箕構造
JPH054837U (ja) * 1991-07-05 1993-01-26 株式会社クボタ 脱穀装置の唐箕構造
JPH07289069A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Iseki & Co Ltd 脱穀機の風選装置
JPH11225561A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Kubota Corp 脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010200759A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600604B2 (ja) 脱穀装置
JP4582120B2 (ja) コンバイン
JP3997307B2 (ja) 脱穀装置
JP4548454B2 (ja) コンバイン
JP4730561B2 (ja) 脱穀装置
KR101035203B1 (ko) 콤바인
JP2008048620A (ja) 脱穀装置
JP4096500B2 (ja) 脱穀装置
JP4116417B2 (ja) コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造
JP5109523B2 (ja) 脱穀装置
JP4628289B2 (ja) コンバインの二番還元縦コンベア
JP4623313B2 (ja) 脱穀装置
JP4577477B2 (ja) コンバイン
JP4009768B2 (ja) コンバイン
JP2009112273A (ja) 脱穀機の二番還元装置
JP2016140281A (ja) コンバイン
JP2008048696A (ja) 脱穀装置
JP5218732B2 (ja) 脱穀装置
JP2005328762A (ja) 脱穀装置
JP2009125060A (ja) コンバイン
JP4400056B2 (ja) コンバイン
JP4766261B2 (ja) 脱穀装置
JPH0627085Y2 (ja) ハ−ベスタ
JP4935601B2 (ja) 脱穀装置
JP4544402B2 (ja) 脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term