JP3996967B2 - 雑誌書籍類の整列装置 - Google Patents
雑誌書籍類の整列装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3996967B2 JP3996967B2 JP30643096A JP30643096A JP3996967B2 JP 3996967 B2 JP3996967 B2 JP 3996967B2 JP 30643096 A JP30643096 A JP 30643096A JP 30643096 A JP30643096 A JP 30643096A JP 3996967 B2 JP3996967 B2 JP 3996967B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- books
- magazine
- magazines
- receiving
- brush
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、雑誌書籍類の整列装置に関するものである。より詳しくは、効果的に雑誌や書籍類の重送を防止し得るようにした雑誌書籍類の整列装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
雑誌や書籍類は、発送する際に送り先ごとに仕分けが行われる。
【0003】
又、雑誌や書籍類は、返品されたものが集められた際に、古紙再生などのために紙質に応じた仕分けなどが行われる。
【0004】
上記雑誌や書籍類の仕分けは、先ず、人又は切出装置によって、雑誌や書籍類を整列装置へ送り、整列装置で雑誌や書籍類を一冊ずつに整列し、整列された雑誌や書籍類に付けられたバーコードを読取装置で読取り、読取られたバーコードの情報に従って仕分装置で雑誌や書籍類を自動的に仕分けるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の雑誌書籍類の整列装置には、以下のような問題があった。
【0006】
即ち、雑誌や書籍類を仕分けする場合、雑誌や書籍に付けられたバーコードを読取装置で一つずつ確実に読取らせることが必要であるが、上記仕分けのためのシステムでは、例えば、写真週間誌のような極く薄い雑誌から専門書のような厚い書籍などまでを区別無くしかも多量に取扱っているので、雑誌や書籍類が一部又は全部重なり合った状態で切出された場合に、整列装置で雑誌や書籍類を一冊ずつに整列させることがきわめて難しく、整列装置で雑誌や書籍類が一部又は全部重なり合った状態のまま送られる、いわゆる「重送」を生じることが避けられなかった。
【0007】
すると、重送によって重なり合った部分にバーコードが隠れるなどするので、読取装置でバーコードを読取れないという事態が生じ、仕分装置で仕分け不能となってしまう。
【0008】
本発明は、上述の実情に鑑み、効果的に雑誌や書籍類の重送を防止し得るようにした雑誌書籍類の整列装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、幅方向に対して傾斜した搬送面を有し、受取った雑誌や書籍類を搬送する受用搬送装置4を備えた雑誌書籍類の整列装置において、受用搬送装置4の出側に、重なった状態で送られてきた雑誌や書籍類の重なりを解除する雑誌書籍類重送解除装置38を設けており、
当該雑誌書籍類重送解除装置38が、雑誌や書籍類に停止力を付与するよう、ブラシ毛46を下端に植設したブラシ本体43を、整列装置1のフレームに固定された重送解除装置本体41に回動中心ピン42を介し上下方向に回動自在に枢支し、さらにブラシ本体43上部と重送解除装置本体41との間に、ブラシ本体43を受用搬送装置4の上流側へ向かって下方回動するよう付勢する重送解除力調整用弾性体44を介装する構成であり、
当該ブラシ本体43が、下端部が下流側へ向くよう斜めに配設されて受用搬送装置4により搬送された雑誌や書籍類を斜め方向からブラシ毛46で押えるように構成されたことを特徴とする雑誌書籍類の整列装置にかかるものである。
【0011】
又、ブラシ毛46が、受用搬送装置4の搬送面に対して、ブラシ本体43の下方回動を規制するストッパ45により非接触状態に配設されても良い。
【0012】
又、ブラシ毛46は、上流側の部分に毛足の短いものを使用して段差部47を備えても良い。
【0013】
又、受用搬送装置4に、下側の雑誌や書籍類を押す押部材を取付けるようにしても良い。
【0014】
更に、受用搬送装置4をベルトコンベヤとし、押部材を受用搬送装置4のコンベヤベルト11に所定の間隔を置いて突設形成した横棧48としても良い。
【0015】
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
【0016】
切出されて来た雑誌や書籍類を、幅方向に対して傾斜した搬送面を有する受用搬送装置4で受取って下流側へ搬送するようにする。
【0017】
そして、本発明では、受用搬送装置4の出側で、雑誌書籍類重送解除装置38によって重なった状態で送られてきた雑誌や書籍類の重送を解除させるようにする。又、ブラシ本体43を斜めに配設して雑誌や書籍類を斜め方向からブラシ毛46で押えさせるようにすることにより、ブラシ本体43を垂直に配設する場合に比べてより高い重送防止効果を得ることができる。更に、写真週間誌のような極く薄い雑誌から専門書のような厚い書籍などまで区別無くしかも多量に取扱う場合でも、効果的に雑誌や書籍類の重送を防止することができる。
【0018】
ここで雑誌書籍類重送解除装置38としてブラシ毛46を使用することにより、ブラシ毛46は、材質や、長さや、太さや、本数や、植毛の仕方などを自由に選択することができるので、又、コイルスプリングなどの重送解除力調整用弾性体44によって停止力を自由に調整することができるので、雑誌や書籍類の引掛かり或いは詰まりによる装置の停止を引起こしたり、雑誌や書籍類に対して損傷を与えたりしない範囲で最大限の重送解除効果が出せるよう最適化することが、他の手段に比べて容易にできる。
【0019】
ブラシ毛46が所望の剛性を得られるよう全体として毛足がやや短めのものを使用し、又、上流側の部分に特に毛足の短いものを使用して段差(段差部47)を付けるなどすることにより、高い重送解除能力を得ることができるようになる。
【0020】
更に、ブラシ毛46を受用搬送装置4のコンベヤベルト11に対して接触させないように配置することにより、ブラシ毛46の摩耗や変形を防止して、ブラシ毛46の長寿命化を図ることが可能となる。
【0021】
又、受用搬送装置4に、下側の雑誌や書籍類を押す押部材を取付けることによって、より効果的に重なった状態で送られてきた雑誌や書籍類の重送を解除させることができる。
【0022】
特に、受用搬送装置4をベルトコンベヤとした場合、受用搬送装置4のコンベヤベルト11に所定の間隔を置いて横棧48を突設形成して、横棧48で下側の雑誌や書籍類を押させるようにすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図示例と共に説明する。
【0024】
図1〜図4は、本発明の実施の形態の一例であり、図中、1は雑誌や書籍類を一冊ずつに整列させるための整列装置、2は整列された雑誌や書籍類に付けられたバーコードを読取るための読取装置、3は読取られたバーコードに従って雑誌や書籍類を仕分けするための仕分装置である。
【0025】
そして、上記整列装置1は、図示しない切出装置などから雑誌や書籍類を受取るようにした受用搬送装置4と、受用搬送装置4よりも僅かに速い搬送速度を有する間隔拡大用搬送装置5と、間隔拡大用搬送装置5と同じ搬送速度を有するヒネリ式搬送装置6とによって構成されている。尚、間隔拡大用搬送装置5とヒネリ式搬送装置6との間などに必要に応じて中間の搬送装置を設けるようにしても良い。
【0026】
上記受用搬送装置4は、図2に示すように、幅方向に対して傾斜した搬送面を有するベルトコンベヤであり、複数本のロール7〜10と各ロール7〜10間に掛け渡された無端状のコンベヤベルト11と、ロール9と同軸上に配置されたシーブ12、駆動用ベルト13、シーブ14を介してコンベヤベルト11を駆動するモータなどの駆動装置15と、傾斜したコンベヤベルト11の下側部へ滑り落ちて来た雑誌や書籍の向きを整えるためのガイド16とを備えている。
【0027】
又、上記間隔拡大用搬送装置5は、受用搬送装置4と同様に、幅方向に対して傾斜した搬送面を有するベルトコンベヤであり、複数本のロール17〜19と各ロール17〜19間に掛け渡された無端状のコンベヤベルト20を備え、更に、出側に設けられた光電管式の間隔検出器21からの信号によって受用搬送装置4と共に一時的に停止され得るようになっている。尚、間隔拡大用搬送装置5には、傾斜したコンベヤベルト20の下側部へ滑り落ちて来た雑誌や書籍の向きを整えるため、受用搬送装置4と同様の図示しないガイドを備えるようにする。
【0028】
又、上記ヒネリ式搬送装置6は、上流側に、幅方向に対して傾斜したロール22を有し、下流側に、水平なロール23を有して、ロール22,23間に傾斜を戻すようにひねられた上面を形成するベルトコンベヤであり、複数本のロール22〜24と各ロール19間に掛け渡された無端状のコンベヤベルト25を備えている。
【0029】
尚、受用搬送装置4と間隔拡大用搬送装置5とヒネリ式搬送装置6は、ベルトコンベヤに限るものではない。
【0030】
更に、上記読取装置2は、間隔拡大用搬送装置5やヒネリ式搬送装置6と同じ搬送速度を有し、水平な上面を有するローラコンベヤであり、複数本のローラ26を水平に配置してなるローラコンベヤ部27と、複数本の摩擦駆動用ローラ28などに掛け渡されてローラコンベヤ部27の各ローラ26の端部を下方から摩擦駆動するようにした駆動ベルト29から成るベルト駆動部30と、ローラコンベヤ部27の上方と下方にそれぞれ配設されたバーコードスキャナなどの読取部31,32と、読取部31,32の上流側に設けられた読取開始用センサ部33と、下流側に設けられた通過検出用センサ部34とを備えている。
【0031】
尚、37はシーブ35、ローラ36を介して駆動ベルト29を駆動するためのモータなどの駆動装置である。
【0032】
前記仕分装置3は、特に詳細には図示しないが、読取装置2よりも僅かに速い搬送速度を有している。
【0033】
そして、本発明では、受用搬送装置4の下流側部分に、雑誌書籍類重送解除装置38を取付ける。
【0034】
上記雑誌書籍類重送解除装置38は、図3・図4に示すように、整列装置1のフレームにブラケット39,40を介して固定された重送解除装置本体41と、重送解除装置本体41内に幅方向へ延びる水平な回動中心ピン42を介し中間部を中心として上下方向へ回動自在に枢支されたブラシ本体43と、重送解除装置本体41とブラシ本体43上部との間に介装された、ブラシ本体43を受用搬送装置4の上流側へ向かって下方回動するよう付勢するコイルスプリングなどの重送解除力調整用弾性体44と、ブラシ本体43の上記した下方回動を規制するストッパ45と、ブラシ本体43の下端に植毛されたブラシ毛46とで構成されている。
【0035】
尚、上記ストッパ45は、ブラシ本体43を垂直にした状態から、角度にして15〜25度ほど下流側へ傾斜した状態に保持し、且つ、それ以上、上流側へ向けて回動しないよう、ブラシ本体43下端の下方回動を規制するようにしている。
【0036】
又、ブラシ毛46は、受用搬送装置4のコンベヤベルト11に接触しないようにし、全体として毛足がやや短めのものを使用するようにし、且つ、上流側の部分に特に毛足の短いものを使用することにより段差(段差部47)を付けるようにしている。
【0037】
更に、受用搬送装置4のコンベヤベルト11に、長手方向に所定の間隔をおいて幅方向へ延びる横棧48などの押部材を突設形成する。尚、横棧48などの押部材は、好ましくは、高さ2mm程度の低いものを450mm程度の間隔でコンベヤベルト11に設けるようにする。
【0038】
次に、作動について説明する。
【0039】
先ず、仕分け作業の全体の流れは、図示しない切出装置などから切出された雑誌や書籍類を整列装置1で受取り、受取った雑誌や書籍類を整列装置1が一冊ずつに整列し、整列装置1によって整列された雑誌や書籍類を読取装置2へ送って、読取装置2で雑誌や書籍類に付けられたバーコードを読取り、バーコードを読取られた雑誌や書籍類を仕分装置3へ送って、仕分装置3がバーコードの情報に従って雑誌や書籍類を仕分けするようになっている。尚、雑誌や書籍類の切出しは、切出装置を使う代りに人間が手作業で行うようにしても良い。
【0040】
そして、上記整列装置1は、受用搬送装置4と、間隔拡大用搬送装置5と、ヒネリ式搬送装置6とで主に構成されており、先ず、受用搬送装置4は、以下のように作動する。
【0041】
即ち、モータなどの駆動装置15を駆動すると、シーブ14、駆動用ベルト13、シーブ12を介してロール9へ駆動力が伝えられ、ロール9を介してコンベヤベルト11が摩擦駆動され、複数本のロール7〜10によって形成される無限軌道上をコンベヤベルト11が移動することにより、上流側で図示しない切出装置や人などから雑誌や書籍を受取って下流側の間隔拡大用搬送装置5へ搬送する。
【0042】
この際、受用搬送装置4は、幅方向に対して傾斜した搬送面を有するベルトコンベヤであるため、幅方向に対して傾斜した搬送面によって、雑誌や書籍を下側へ向けて滑り落とさせ、下側部へ滑り落ちた雑誌や書籍をガイド16で受けることにより、ガイド16で雑誌や書籍の向きを整えさせるようにしている。
【0043】
こうして受用搬送装置4で向きを整えられて送られてきた雑誌や書籍は、下流側の間隔拡大用搬送装置5へと送られる。
【0044】
次に、間隔拡大用搬送装置5は、幅方向に対して傾斜した搬送面を有するベルトコンベヤであり、複数本のロール17〜19によって形成される無限軌道上をコンベヤベルト20が移動することにより、上流側で受用搬送装置4から雑誌や書籍を受取って下流側のヒネリ式搬送装置6へ搬送するが、この際、間隔拡大用搬送装置5は、受用搬送装置4よりも僅かに速い搬送速度で雑誌や書籍類を送らせるようにしているので、受用搬送装置4から受取る時に、後行の雑誌や書籍との間隔が引離される。
【0045】
こうして、間隔拡大用搬送装置5で相互間の間隔を開かれた雑誌や書籍は、下流のヒネリ式搬送装置6へと送られる。
【0046】
そして、間隔拡大用搬送装置5からヒネリ式搬送装置6への雑誌や書籍の受渡しの際に、間隔拡大用搬送装置5の出側に設けられた光電管式の間隔検出器21によって先行する雑誌や書籍と後行の雑誌や書籍との間の間隔を検出し、先行と後行の雑誌や書籍間の間隔がまだ狭い場合には、間隔検出器21からの信号によって、一時的に間隔拡大用搬送装置5と受用搬送装置4を停止させるようにする。これにより、ヒネリ式搬送装置6へ送られた先行する雑誌や書籍と、間隔拡大用搬送装置5上の後行の雑誌や書籍との間隔がより大きくなる。
【0047】
又、上記ヒネリ式搬送装置6は、コンベヤベルト25が複数本のロール22〜24によって形成される無限軌道上を移動して、上流側で間隔拡大用搬送装置5から雑誌や書籍を受取って下流側の読取装置2へ搬送するが、上流側に、幅方向に対して傾斜したロール22を有し、下流側に、水平なロール23を有するので、搬送中に雑誌や書籍が受用搬送装置4や間隔拡大用搬送装置5と同様の傾斜状態から水平状態に戻されて、上面が水平状態の読取装置2へとスムースに受渡されることとなる。
【0048】
こうしてヒネリ式搬送装置6で水平に戻された雑誌や書籍は、読取装置2へ送られる。
【0049】
読取装置2は、先ず、ベルト駆動部30を構成するモータなどの駆動装置37を駆動すると、シーブ35を介してローラ36へ駆動力が伝えられ、ローラ36を介して駆動ベルト29が摩擦駆動され、駆動ベルト29がローラ36及び複数本の摩擦駆動用ローラ28によって形成される無限軌道上を移動し、駆動ベルト29がローラコンベヤ部27を構成する各ローラ26の端部を下方から摩擦駆動し、ローラコンベヤ部27によって上流側でヒネリ式搬送装置6から雑誌や書籍を受取って下流側の仕分装置3へ搬送する。
【0050】
そして、送っている雑誌や書籍を読取開始用センサ部33で検知すると、ローラコンベヤ部27の上方と下方にそれぞれ配設されたバーコードスキャナなどの読取部31,32が作動して、読取部31,32がローラ26の間から雑誌や書籍に付けられたバーコードを読取る。尚、読取部31,32を上下に配設することにより、バーコードが雑誌や書籍の上面又は下面のどちらに付いていても支障なく検出できるようにしている。
【0051】
こうしてバーコードを読取られた雑誌や書籍類が、下流側に設けられた通過検出用センサ部34で検知されると、仕分装置3が、読取ったバーコードの情報に従って入ってきた雑誌や書籍類の仕分けを行う。
【0052】
上記作動は、雑誌や書籍類が一冊ずつ順番に整列装置1へ切出されて来る場合には、うまく機能するが、実際には、写真週間誌のような極く薄い雑誌から専門書のような厚い書籍などまでを区別無くしかも多量に取扱っているので、図示しない切出装置や人手によって切出しが行われるときに、雑誌や書籍類が一部又は全部重なり合った状態で切出されることが避けられない。
【0053】
すると、整列装置1で重送が解消されない限り、重送によって重なり合った部分にバーコードが隠れるなどして、読取装置でバーコードを読取れない事態が生じ、仕分け不能となってしまうこととなるので、整列装置1で確実に重送を解消させるようにする必要がある。
【0054】
そこで、本発明では、受用搬送装置4の下流側の部分に、雑誌書籍類重送解除装置38などを取付けて、重送を解消させるようにしている。
【0055】
即ち、先ず、或る雑誌や書籍類の上に別の雑誌や書籍類が乗った状態で切出された場合、上下の雑誌や書籍類は、整列装置1の受用搬送装置4出側に設けられた雑誌書籍類重送解除装置38のブラシ本体43下端のブラシ毛46に引掛かることになる。
【0056】
この状態では、下側になっている雑誌や書籍類は、コンベヤベルト11との接触面積が大きいためコンベヤベルト11からの駆動力を大きく受け、且つ、下側であるためブラシ毛46による停止作用を余り強く受けないので進もうとする傾向が強く、反対に、上側になっている雑誌や書籍類は、コンベヤベルト11との接触面積が比較的小さく或いは全くないためコンベヤベルト11からの駆動力を余り大きく受けず、且つ、上側であるためブラシ毛46による停止作用を下側の先行する雑誌や書籍類よりも強く受けるので、停止しようとする傾向が強い。
【0057】
従って、ほとんどの場合、この段階で、上側の雑誌や書籍類が停止されて下側となっている雑誌や書籍類が先に送られ、下側となっている雑誌や書籍類が送られると、上側となっていた雑誌や書籍類がコンベヤベルト11上に落ちて後から送られることとなるので、重送状態が解消される。尚、この段階では、上下の雑誌や書籍類が切り離されるだけであるが、その後、前述したようにして、先行する雑誌や書籍類と後行の雑誌や書籍類の間隔が大きくされて行く。
【0058】
しかし、極く薄い雑誌が重送されているような場合には、ブラシ毛46による停止作用が上下の雑誌や書籍類に同時に強く作用するため、下側となっている雑誌や書籍類がコンベヤベルト11上を滑ってしまい進めなくなることがある。そこで、受用搬送装置4のコンベヤベルト11に長手方向に所定の間隔をおいて幅方向へ延びる横棧48などの押部材を設けて、横棧48などの押部材が移動して来た時に、横棧48などの押部材に下側になっている雑誌や書籍類の後端部を強制的に押させるようにして、下側となっている雑誌や書籍類のみを横棧48などの押部材によって送らせるようにする。これにより、前記と同様にして重送状態が解消される。尚、雑誌や書籍類が重送でない状態、即ち、一冊ずつに分れて搬送されて来た場合でも、ブラシ毛46によって停止されてしまうようなことが生じ得るが、この場合にも、横棧48などの押部材が移動して来た時に、横棧48などの押部材によって雑誌や書籍類の後端部が強制的に押されることにより、雑誌や書籍類の詰まりが防止されることとなる。
【0059】
尚、ブラシ本体43は、コイルスプリングなどの重送解除力調整用弾性体44によって弾性的に支持されているので、雑誌や書籍類の厚い薄いに拘らず、ほぼ一様な停止力を作用させることができる。又、ブラシ本体43は、下流側へ回動可能となっているので、厚い書籍でも支障なく通過させることが可能である。
【0060】
又、ブラシ本体43を斜めに配設して雑誌や書籍類を斜め方向からブラシ毛46で押えさせるようにすることにより、ブラシ本体43を垂直に配設する場合に比べてより高い重送防止効果を得ることができる。
【0061】
更に、ブラシ毛46を受用搬送装置4のコンベヤベルト11に対して接触させないように配置することにより、ブラシ毛46の摩耗や変形を防止して、ブラシ毛46の長寿命化を図ることが可能となる。
【0062】
更に又、雑誌書籍類重送解除装置38としてブラシ毛46を使用することにより、ブラシ毛46は、材質や、長さや、太さや、本数や、植毛の仕方などを自由に選択することができるので、又、コイルスプリングなどの重送解除力調整用弾性体44によって停止力を自由に調整することができるので、雑誌や書籍類の引掛かり或いは詰まりによる装置の停止を引起こしたり、雑誌や書籍類に対して損傷を与えたりしない範囲で最大限の重送解除効果が出せるよう最適化することが、他の手段に比べて容易にできる。
【0063】
例えば、ブラシ毛46が所望の剛性を得られるよう全体として毛足がやや短めのものを使用し、又、上流側の部分に特に毛足の短いものを使用して段差(段差部47)を付けるなどすることにより、高い重送解除能力を得ることができるようになる。
【0064】
尚、本発明は、上述の実施の形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0065】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の雑誌書籍類の整列装置によれば、効果的に雑誌や書籍類の重送を防止することができるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の一例の概略全体側面図である。
【図2】 図1のII−II矢視図である。
【図3】 図1の部分拡大図である。
【図4】 図3のIV−IV矢視図である。
【符号の説明】
1 整列装置
4 受用搬送装置
11 コンベヤベルト
38 雑誌書籍類重送解除装置
41 重送解除装置本体
42 回動中心ピン
43 ブラシ本体
44 重送解除力調整用弾性体
45 ストッパ
46 ブラシ毛
47 段差部
48 横棧(押部材)
Claims (5)
- 幅方向に対して傾斜した搬送面を有し、受取った雑誌や書籍類を搬送する受用搬送装置(4)を備えた雑誌書籍類の整列装置において、受用搬送装置(4)の出側に、重なった状態で送られてきた雑誌や書籍類の重なりを解除する雑誌書籍類重送解除装置(38)を設けており、
当該雑誌書籍類重送解除装置(38)が、雑誌や書籍類に停止力を付与するよう、ブラシ毛(46)を下端に植設したブラシ本体(43)を、整列装置(1)のフレームに固定された重送解除装置本体(41)に回動中心ピン(42)を介し上下方向に回動自在に枢支し、さらにブラシ本体(43)上部と重送解除装置本体(41)との間に、ブラシ本体(43)を受用搬送装置(4)の上流側へ向かって下方回動するよう付勢する重送解除力調整用弾性体(44)を介装する構成であり、
当該ブラシ本体(43)が、下端部が下流側へ向くよう斜めに配設されて受用搬送装置(4)により搬送された雑誌や書籍類を斜め方向からブラシ毛(46)で押えるように構成されたことを特徴とする雑誌書籍類の整列装置。 - ブラシ毛(46)が、受用搬送装置(4)の搬送面に対して、ブラシ本体(43)の下方回動を規制するストッパ(45)により非接触状態に配設された請求項1に記載の雑誌書籍類の整列装置。
- ブラシ毛(46)は、上流側の部分に毛足の短いものを使用して段差部(47)を備えている請求項2に記載の雑誌書籍類の整列装置。
- 受用搬送装置(4)に、下側の雑誌や書籍類を押す押部材を取付けた請求項1乃至3いずれかに記載の雑誌書籍類の整列装置。
- 受用搬送装置(4)がベルトコンベヤであり、押部材が受用搬送装置(4)のコンベヤベルト(11)に所定の間隔を置いて突設形成した横棧(48)である請求項4に記載の雑誌書籍類の整列装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30643096A JP3996967B2 (ja) | 1996-11-18 | 1996-11-18 | 雑誌書籍類の整列装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30643096A JP3996967B2 (ja) | 1996-11-18 | 1996-11-18 | 雑誌書籍類の整列装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10147426A JPH10147426A (ja) | 1998-06-02 |
JP3996967B2 true JP3996967B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=17956928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30643096A Expired - Fee Related JP3996967B2 (ja) | 1996-11-18 | 1996-11-18 | 雑誌書籍類の整列装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3996967B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7360711B2 (ja) * | 2020-09-09 | 2023-10-13 | 株式会社オータマ | 分離供給装置 |
CN114162569A (zh) * | 2021-12-09 | 2022-03-11 | 上海矩子科技股份有限公司 | 一种排列片剂的输送装置 |
-
1996
- 1996-11-18 JP JP30643096A patent/JP3996967B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10147426A (ja) | 1998-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5074540A (en) | Document singulating apparatus | |
US5775689A (en) | Accumulator apparatus and method | |
US4023791A (en) | Semi-automatic document feeder | |
RU2514410C2 (ru) | Устройство для транспортировки конвертов и относящиеся к нему способы | |
US3700232A (en) | Sheet stacking apparatus | |
JP2894637B2 (ja) | 可変圧力押え板を有するスタッカー組立体 | |
JP3996967B2 (ja) | 雑誌書籍類の整列装置 | |
EP0816271A1 (en) | Method and apparatus for buffering paper sheets | |
JPH05301663A (ja) | 仕訳丁合方法及びその装置 | |
AU7189398A (en) | Apparatus for processing printed products | |
EP0237129B1 (en) | A method for handling documents to be inserted into an envelope by combining a plurality of serially supplied sheets into a set and document handling device for carrying said method into effect | |
JP5422926B2 (ja) | 紙葉類の搬送回収装置 | |
EP0844535A3 (en) | Paper conveyer for image recording apparatus | |
US5583664A (en) | Sheet holding mechanism for an image forming apparatus | |
JP2504654Y2 (ja) | 原稿給送装置 | |
JPS6234914Y2 (ja) | ||
JP3735612B2 (ja) | 紙葉類集積装置 | |
JP3146335B2 (ja) | 製本装置 | |
JP3903362B2 (ja) | 画像形成装置の反転装置 | |
JPH0432859A (ja) | 原稿給送装置 | |
JP2573938B2 (ja) | 紙葉類繰出し装置 | |
JPH0739002Y2 (ja) | カード処理装置 | |
JPH0435880Y2 (ja) | ||
JPH0322750Y2 (ja) | ||
JPH0531638Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060502 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060510 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |