JP3995573B2 - 春巻きの皮及びその製造方法 - Google Patents

春巻きの皮及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3995573B2
JP3995573B2 JP2002285868A JP2002285868A JP3995573B2 JP 3995573 B2 JP3995573 B2 JP 3995573B2 JP 2002285868 A JP2002285868 A JP 2002285868A JP 2002285868 A JP2002285868 A JP 2002285868A JP 3995573 B2 JP3995573 B2 JP 3995573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
spring roll
viscosity
spring
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002285868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004121016A5 (ja
JP2004121016A (ja
Inventor
けい子 山來
優子 秋山
勝 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Oil Mills Inc
Original Assignee
J Oil Mills Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Oil Mills Inc filed Critical J Oil Mills Inc
Priority to JP2002285868A priority Critical patent/JP3995573B2/ja
Publication of JP2004121016A publication Critical patent/JP2004121016A/ja
Publication of JP2004121016A5 publication Critical patent/JP2004121016A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995573B2 publication Critical patent/JP3995573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、食感の優れた春巻きを得るための春巻きの皮の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
春巻きは、小麦粉を練り込んだ生地で具を巻いて、油で揚げて製造されるが、その特有のパリパリとした食感が好まれ、スーパーの総菜売場などにおける定番商品の一つになっている。しかし、春巻きの内材水分量は一般的に高く、フライ調理後に内在の水分が皮部分に徐々に移行するため、時間の経過と共に皮がべたつき、クリスピー感を喪失してしまう。
【0003】
こうした点を改良するために、従来から、下記のように種々の改善策が提案されているが、これらの改良策によっても、未だ十分な食感維持効果が得られていないのが実情である。
1)春巻きの皮内面または内部に油脂を塗布する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
2)油脂および地下澱粉類を含む非水系の乳化分散物を春巻きの皮内面に塗布する方法でパリパリ感を維持する方法が開示されている(例えば、特許文献2および3参照)。
3)10℃における固体脂指数が5以下の液状油脂100重量部に、融点50℃以上の硬化油0.5〜15重量部、グリセリン脂肪酸エステルまたはソルビタン脂肪酸エステルの1種以上を0.1〜10重量部およびプロピレングリコール脂肪酸エステル0.05〜5重量部を配合してなる油脂組成物を春巻きの皮に使用する方法が開示されている(例えば、特許文献4参照)。
【0004】
4)春巻きの皮に融点30〜50℃、結晶の平均粒径20〜100μの油脂を塗布する方法が開示されている(例えば、特許文献5参照)。
5)穀粉原料として、マルトース価が170mg/10g以下の小麦粉およびα澱粉を用いて春巻きの皮を製造する方法が開示されている(例えば、特許文献6参照)。
6)春巻きの皮に水溶性食物繊維および油脂を配合する方法が開示されている(例えば、特許文献7参照)。
7)春巻きの皮に融点が40〜70℃である油脂粉末と大豆たん白を必須成分として含有する方法が開示されている(例えば、特許文献8参照)。
特許文献2および3では澱粉を使用しているが、非水系の乳化分散物として春巻きの皮に塗布するという作業が煩雑となる上、本発明における皮原料に配合することとは根本的に発想が異なる。また、特許文献5では皮原料に1〜7%のα澱粉を配合することを開示しているが、α澱粉は粘度が発生して作業性が低下するため、配合量を多くできない欠点がある。
【0005】
【特許文献1】
特開平2−156847号公報
【特許文献2】
特開平6−153795号公報
【特許文献3】
特開平6−225733号公報
【特許文献4】
特開平8−256671号公報
【特許文献5】
特開平11−46710号公報
【特許文献6】
特開2000−333631号公報
【特許文献7】
特開2001−238646号公報
【特許文献8】
特開2002−65192号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、春巻きの製造に関する上記従来技術の問題点を克服し、油ちょう直後のパリパリした食感を長時間維持することのできる春巻きの皮の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意研究した結果、原料粉中に特定の澱粉を配合すると、油ちょう後パリパリした食感を長時間維持できる春巻きの皮を得ることができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、原料粉に水を加えて混練し、春巻きの皮を製造するに際して、上記原料粉中に、酸化澱粉、架橋澱粉、ハイアミロースコーンスターチの群から選ばれた、6%アミログラフで、92.5℃時到達粘度が300BU以下で最終粘度が400BU以下の低粘度澱粉(ただし、架橋澱粉およびハイアミロースコーンスターチにおいては膨潤度5以下のものを除く)1種または2種以上を配合することを特徴とする春巻きの皮の製造方法である。
【0008】
本発明における低粘度澱粉とは、6%アミログラフで、92.5℃時到達粘度が300BU以下で最終粘度が400BU以下の澱粉、好ましくは、92.5℃時到達粘度が100BU以下で最終粘度が200BU以下の澱粉、さらに好ましくは、92.5℃時到達粘度が50BU以下で最終粘度が150BU以下の澱粉をいう。
このような条件を充たす澱粉としては、酸処理、熱処理、酵素処理により低粘度化された澱粉(いわゆるデキストリン)、また、酸化処理された澱粉、架橋澱粉、ハイアミロースコーン澱粉等を用いることができる。
前記低粘度澱粉を得る方法は、特に限定されるものではなく、結果として6%アミログラフで、92.5℃時到達粘度が300BU以下で最終粘度が400BU以下の範囲にあるように加工された低粘度澱粉であれば良い。
【0009】
本発明における低粘度澱粉の製造に用いる原料澱粉としては、市販の澱粉、例えば、タピオカ澱粉、小麦澱粉、コーンスターチ、ワキシーコーンスターチ、米澱粉、馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉などいずれも用いることができ、さらに、低粘度化する前に予め加工処理した澱粉、具体的には常法により加工した熱処理澱粉、漂白澱粉、エーテル化澱粉、エステル化澱粉、架橋澱粉、架橋エステル化澱粉、架橋エーテル化澱粉と呼ばれている加工澱粉も用いることができる。
前記低粘度化澱粉の原料粉中への配合量は1〜50重量%で、好ましくは10〜30重量%である。1重量%未満では食感維持の効果がなく、50重量%を超えると成形性が悪く作業性が低下する。
【0010】
本発明において、春巻きの皮の製造に用いる原料粉は、小麦粉が主体であるが、その他に、米粉、ライ麦粉、大麦粉、あわ粉、ひえ粉、はとむぎ粉、とうもろこし粉等の穀粉や馬鈴薯、とうもろこし、ワキシーコーン、タピオカ、小麦等に由来する生澱粉、それらの化工澱粉等の澱粉類も使用することができる。
この他にも、活性グルテン、加水分解グルテン、小麦グリアジン、小麦グルテニン等の小麦由来蛋白質、卵白、乳性蛋白質等の小麦以外由来の蛋白質、食塩、山芋、卵殻、乳性カルシウム等のカルシウム類、グァーガム等のガム類、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等の乳化剤、エタノール等のアルコール類、油脂類等を必要に応じて1種または2種以上併用することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明において用いる加工澱粉のアミログラフ粘度測定、および実施例に用いる低粘度澱粉の調製は、次のとおり行った。
<アミログラフの測定>
本発明において用いる加工澱粉のアミログラフ粘度測定は、以下の方法に従って測定した。すなわち、水分量既知の加工澱粉試料を、絶乾物換算で6重量%濃度に調製した懸濁液(スラリー)を用いてアミログラフ(ブラベンダー社製)にて分析した。分析条件は、昇温:25℃→92.5℃、30分保持、降温:92.5℃→25℃、昇温速度:1.5℃/min、攪拌回転数:75rpmとした。
本発明で規定する92.5℃時粘度は、昇温により92.5℃に到達した時点での粘度とし、最終粘度は恒温により25℃に到達した時点での粘度とする。
【0012】
<各実施例に用いる低粘度澱粉の調製>
▲1▼酸化馬鈴薯澱粉の調製;
馬鈴薯澱粉の粉絶乾物40%スラリー10kgを温度40℃、pH8〜11に調整して、次亜塩素酸ソーダを添加し、4時間酸化反応させた後、塩酸でpH4まで下げて反応を停止し、水酸化ナトリウム溶液でpH6.5に調整後、水洗乾燥して酸化馬鈴薯澱粉を得た。
▲2▼デキストリンの調製;
ワキシーコーンスターチ30%スラリーをpH7に調整した後、アミラーゼを添加して85℃、3時間反応させた後、pHを調整して反応を停止させた。その後、脱色・ろ過・精製を行い、噴霧乾燥してワキシーコーンスターチ由来のデキストリン(DE=10)を得た。
【0013】
▲3▼酸処理コーンスターチの調製;
コーンスターチ25%スラリーを炭酸ナトリウムでpH7に調整した後、アルファアミラーゼを添加し、50℃で2時間反応させた後、pHを調整して反応を停止した。その後、水洗乾燥して酸処理コーンスターチを得た。
▲4▼架橋タピオカ澱粉の調製;
攪拌下の水13kgに硫酸ナトリウム1kgを溶解し、タピオカ澱粉10kgを投入して分散させ、トリメタリン酸ソーダ1kgを投入し、40℃で10時間反応後、10%硫酸で中和、水洗、乾燥して糊化開始温度65℃の架橋タピオカ澱粉を得た。
▲5▼ハイアミロースコーンスターチ;
ハイアミロースコーンスターチ(アミロース含量約50%)を使用した。
【0014】
<各比較例に用いる澱粉の調製>
▲6▼アルファ化コーンスターチの調製;
コーンスターチ20%スラリーをオンレーター(桜製作所製)にて糊化後、表面温度170℃のダブルロールドラムドライヤにて乾燥、粉砕してアルファ化コーンスターチを得た。
▲7▼コーンスターチ;
通常のコーンスターチ(アミロース含量約27%)を使用した。
【0015】
実施例1〜4、参考例1、比較例1〜5】
表1に示す春巻きの原料配合により、下記の春巻きの皮の製造手順に従って春巻きの皮を製造し、さらに、下記の春巻きの製造手順に従って春巻きを製造した。
【0016】
【表1】
Figure 0003995573
【0017】
<春巻き皮の製造手順>
▲1▼ 塩を水に溶解または分散させ塩水を作る。
▲2▼ 塩水に小麦粉および低粘度化加工澱粉および必要に応じてその他の穀粉、澱粉を混合する。
▲3▼ 初め低速、後中高速でミキシングして小麦粉バッターとする。
▲4▼ 次いで、該小麦粉バッターを冷蔵等して安定、均一化する。
▲5▼ そして、ドラム等の表面に薄く塗布し、焼成することにより、春巻きの皮を得ることができる。皮の厚さに特に制限はないが、0.1〜1mm、特に0.2〜0.8mmが好ましい。
【0018】
<春巻きの製造手順>
実施例および比較例で得られた春巻きの皮を用い、常法にしたがって春巻きを製造する。すなわち、野菜、肉、調味料等を用いて調製した具を上記春巻きの皮で包み、150〜190℃に加熱した油中で、5〜10分間揚げることにより、春巻きを得ることができる。
上記実施例および比較例で得られた春巻きの皮を用いて製造した春巻きについて、下記の評価方法に従って官能評価を行った結果を表2に示す。
【0019】
<食感評価方法>
上記実施例および比較例により得られた春巻きの皮を用いて、野菜、肉および調味料で調製した春巻き用の具約20gを包み、180℃に熱した大豆白絞め油中で5分間油揚げし、春巻きを製造した。これを室温で2時間放置した(以下、「室温保存品」という)後、熟練した10名のパネラーにより、下記の評価基準で春巻きの皮の官能評価を行った。また、室温保存品を600Wレンジ強20秒/2個にかけ(以下、「室温レンジ品」という)、上記と同様の基準で官能評価を行った。また、油揚げ直後の春巻を、庫内温度−45℃のフリーザー中で急速冷凍し、次いで、乾燥を防ぐためにビニール袋に入れて、−20℃のフリーザー中で10日間冷凍保存したものを600Wレンジ強80秒/2個にかけ(以下、「冷凍レンジ品」という)、上記と同様の基準で官能評価を行った。
これとは別に、上記具を包んだ春巻きの皮を、庫内温度−45℃のフリーザー中で急速冷凍し、次いで、乾燥を防ぐためにビニール袋に入れて、−20℃のフリーザー中で10日間冷凍保存した。次いで、これを180℃に熱した大豆白絞め油中で5分間油揚げし、室温で2時間放置した(以下、「冷凍保存品」という)後、上記と同様に官能評価を行った。各パネラーの評点の平均値を表2に示す。
【0020】
<評価基準>
5:揚げたての春巻きらしいパリパリした食感が十分残っており、油ちょう直後と比較してほとんど差がなく、非常に良好な食感である。
4:油ちょう直後と比較するとやや劣るが、パリパリとした食感が残っており、良好な食感である。
3:やや柔らかくはなっているが、普通の食感である。
2:油っぽく、かつ、柔らかく、パリパリ感があまりない劣った食感である。
1:非常に油っぽく、かつ、非常に柔らかく、また、パリパリ感が全くなく、引きが強い著しく劣った食感である。
【0021】
【表2】
Figure 0003995573
【0022】
【発明の効果】
本発明の方法で製造した春巻きの皮を用いることにより、油ちょう後もパリパリした食感を長時間維持することのできる春巻きが得られる。

Claims (3)

  1. 原料粉に水を加えて混練し、春巻きの皮を製造するに際して、上記原料粉中に、酸化澱粉、架橋澱粉、ハイアミロースコーンスターチの群から選ばれた、6%アミログラフで、92.5℃時到達粘度が300BU以下で最終粘度が400BU以下の低粘度澱粉(ただし、架橋澱粉およびハイアミロースコーンスターチにおいては膨潤度5以下のものを除く)1種または2種以上を配合することを特徴とする春巻きの皮の製造方法。
  2. 澱粉を原料粉中に1〜50重量%配合することを特徴とする請求項1に記載の春巻きの皮の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法により製造してなる春巻きの皮。
JP2002285868A 2002-09-30 2002-09-30 春巻きの皮及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3995573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285868A JP3995573B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 春巻きの皮及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285868A JP3995573B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 春巻きの皮及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004121016A JP2004121016A (ja) 2004-04-22
JP2004121016A5 JP2004121016A5 (ja) 2005-10-27
JP3995573B2 true JP3995573B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=32279064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002285868A Expired - Lifetime JP3995573B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 春巻きの皮及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3995573B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080295705A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Chung Jing-Yau Making baked spring rolls device and methods
JP4753917B2 (ja) * 2007-08-17 2011-08-24 日清製粉株式会社 春巻皮の製造法
JP2015156807A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 日清製粉株式会社 春巻皮の製造方法
CN105939609B (zh) * 2014-02-21 2020-03-03 日清制粉株式会社 春卷皮的制造方法
JP6960767B2 (ja) * 2017-05-15 2021-11-05 昭和産業株式会社 春巻きの皮、春巻きの皮の製造方法、春巻きの皮用の組成物、及び揚げ春巻きの製造方法
JP7471884B2 (ja) 2020-03-23 2024-04-22 日東富士製粉株式会社 春巻き皮用小麦粉組成物、春巻き皮の製造方法、春巻きの製造方法及び春巻き

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004121016A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2491799B1 (en) Coating material for fried foods
WO2012164801A1 (ja) 油脂加工澱粉およびその製造方法
JP5449463B2 (ja) 膨潤抑制澱粉及びその用途
JP5981677B1 (ja) シューパフ及びその製造方法
JP2008278786A (ja) ベーカリー類用ミックスおよびベーカリー類
KR20000034925A (ko) 건조 면류의 제조방법
JP4530629B2 (ja) 油脂加工澱粉及びその製造方法、並びに揚げ物用衣材
JPH0491744A (ja) パン類の製造法
JP4615483B2 (ja) 油脂を含む多層焼菓子又は揚げ菓子及びその製造法
JP3995573B2 (ja) 春巻きの皮及びその製造方法
JPH10243777A (ja) 食物繊維強化用組成物及びそれを用いた食物繊維強化食品
JP3368368B2 (ja) 揚げ物用衣材
JP2682023B2 (ja) デンプン質素材の製造法
JP4249974B2 (ja) 竜田揚げの製造方法
JP3803796B2 (ja) 成形スナックの製造法
JP2005204502A (ja) 揚げ物用衣材及び揚げ物食品
JP3618321B2 (ja) ベーカリー製品用ミックス及びそれを用いたベーカリー製品
JP2004041011A (ja) 肉質改良材及びそれを用いた肉質の改良方法
WO2017099133A1 (ja) ビーフン様米粉麺類の製造方法
JP5611669B2 (ja) 層状膨化食品及びその製造方法
JP2004073140A (ja) ドーナツ類及びその製造方法
JP3029088B2 (ja) 麺類の製造方法
JP3109893B2 (ja) ノンフライ即席麺の製造方法
JP2000333631A (ja) 春巻きの皮の製造方法
JP4378594B2 (ja) クラッカー粉類似物およびこれを用いた食品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3995573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term