JP3987338B2 - 区分け装置及び区分けシステム - Google Patents

区分け装置及び区分けシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3987338B2
JP3987338B2 JP2001387940A JP2001387940A JP3987338B2 JP 3987338 B2 JP3987338 B2 JP 3987338B2 JP 2001387940 A JP2001387940 A JP 2001387940A JP 2001387940 A JP2001387940 A JP 2001387940A JP 3987338 B2 JP3987338 B2 JP 3987338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
conveyor
storage area
postal matter
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001387940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003182925A (ja
Inventor
俊文 木村
哲也 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2001387940A priority Critical patent/JP3987338B2/ja
Publication of JP2003182925A publication Critical patent/JP2003182925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987338B2 publication Critical patent/JP3987338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、郵便物等の区分け対象物を所定の分類や単位に基づいて区分ける区分け装置及び区分けシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、クレジットカードを用いた決済や公共料金等の口座振替を利用した場合、その利用明細書が利用者に郵送されているが、このような利用明細書は、クレジットカードを用いた決済や公共料金等の口座振替の普及に伴ってその数が年々増加している。
【0003】
そのため、利用明細書を発行する業者あるいは利用明細書の発行を代行する業者においては、膨大の数の利用明細書を発送しなければならない。
【0004】
また、特定の顧客に対して郵送されるダイレクトメールにおいても、そのダイレクトメールを発行する業者あるいはダイレクトメールの発行を代行する業者は、膨大な数のダイレクトメールを発送することになる。
【0005】
このように1つの発送元から膨大な数の郵便物を発送する場合、郵便局における郵便物の区分け作業を簡略化するために、発送元において、郵便番号毎に郵便物を束ね、束ねた郵便物を、紙札と呼ばれる郵送先のエリアが記載された紙片を貼付して発送しており、それにより、発送元においては、郵便料金の減額を受けることができる。
【0006】
図9は、郵便物を郵送先のエリア毎に区分ける従来の区分けシステムの一例を示す図である。
【0007】
本従来例は図9に示すように、郵便物510を搬送するコンベヤー520と、コンベヤー520上を搬送されてくる郵便物510に記載された管理番号を読み取るカメラ530aと、郵便物510の郵送先のエリアに関する情報が記載された紙札540が格納された格納部550と、格納部550に格納された紙札540に記載された情報を読み取るカメラ530bと、格納部550に格納された紙札540を、コンベヤー520上を搬送されてくる郵便物510に貼付する貼付部560と、コンベヤー520上を搬送されてきた郵便物510を郵送先のエリア毎に区分けられた状態で搬送するコンベヤー570と、コンベヤー570上に設けられ、コンベヤー520上を搬送されてきた郵便物510のコンベヤー570への搭載をその搭載位置が郵送先のエリア毎にずれるように制御するストッパー571と、コンベヤー520上を搬送されてきた郵便物510が不良品であった場合にその郵便物510を排出するゲート580と、カメラ530aにて読み取られた管理番号とカメラ530bにて読み取られた情報とに基づいて、貼付部560、ゲート580及びストッパー571の動作を制御する制御部590とから構成されている。なお、紙札540は、連続紙状で格納部550に格納されており、連続紙状で貼付部560に搬送され、この搬送途中にてカメラ530bにて情報が読み取られる。貼付部560においては、連続紙状で搬送されてきた紙札540を単片状に切断して郵便物510に貼付する。
【0008】
上記のように構成された区分けシステムにおいては、格納部550に格納された紙札540が貼付部560に搬送される途中において、カメラ530bにおいて、紙札540に記載された情報が読み取られ、また、カメラ530aにおいて、コンベヤー520上を搬送されてくる郵便物510に記載された管理番号が読み取られ、その後、制御部590において、カメラ530aにて読み取られた管理番号とカメラ530bにて読み取られた情報とに基づいて、貼付部510、ゲート580及びストッパー571の動作が制御されている。
【0009】
郵便物510は、その区分けエリア毎にコンベヤー520上を順次搬送されてきており、区分けエリアの最後尾の郵便物510に紙札540が貼付されるように制御部590によって貼付部560が制御され、また、コンベヤー520上を搬送されてくる郵便物510の搬送順序が正しくない場合には制御部590によってゲート580がオープンするように制御される。さらに、制御部590によって郵送先のエリア毎にストッパー571の設置位置が制御され、それにより、コンベヤー520上を搬送されてきた郵便物510のコンベヤー570への搭載位置が郵送先のエリア毎に変更される。
【0010】
以下に、上述したような区分けシステムにおいて郵便物510がコンベヤー570上にて区分けられる動作について詳細に説明する。
【0011】
図10は、図9に示した区分けシステムにおいて、郵便物510がコンベヤー570上に搭載された状態を示す図である。
【0012】
図10に示すように、コンベヤー520上を搬送されてきた郵便物510は、制御部590の制御によって、郵送先のエリア毎にストッパー571の設置位置が制御されることにより、コンベヤー570上にて郵送先のエリア毎に互いにずれるように重ね合わされながら、搬送されていくことになる。
【0013】
コンベヤー570上を搬送されていった郵便物510は、その後、結束領域(不図示)にて郵送先のエリア毎に結束される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような従来の区分けシステムにおいては、コンベヤー上において郵便物が郵送先のエリア毎に互いにずれるように重ね合わされることによって郵便物の区分けが行われているため、郵便物が郵送先のエリア毎に区分けされる領域から、区分けされた郵便物が郵送先のエリア毎に結束される領域までの距離がある程度必要となり、それにより作業スペースが広くなってしまうという問題点がある。
【0015】
また、作業者が所望の郵便物を取り出す場合、動いているコンベヤー上で区分けられた郵便物毎に取り出す必要が生じ、作業が煩雑になってしまう。
【0016】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、郵便物等の区分け対象物を所定の分類や単位に基づいて区分ける区分けシステムにおいて、省スペースで区分け対象物を区分けることができる区分け装置及び区分けシステムを提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、
区分け対象物が所定の分類や単位に基づいて区分けられた状態で収納される収納領域と、前記区分け対象物を下方向から押し上げることによって前記収納領域に積載状態として収納する搬入手段と、前記搬入手段上に設けられ、前記区分け対象物の前記収納領域における収納位置を、前記区分け対象物の対向する辺のうち互いに異なる一辺のみが前記収納領域を形成する側面板にそれぞれ当接するように2つの位置によって前記所定の分類や単位に基づいて互いにずれるように規定する位置規制手段とを有し、前記収納領域が、前記区分け対象物の前記側面板に当接していない辺と同一線上に設けられた支柱を具備するとともに、前記搬入手段によって前記区分け対象物が押し上げられた際に前記区分け対象物及び前記搬入手段により押されることによってオープンとなるゲートを介して前記区分け対象物が収納される区分け装置において、
前記支柱は、下方向から力が加えられた場合にのみ当該支柱に収納可能なように前記収納領域内に突出した羽根部材を有することを特徴とする。
【0020】
また、前記区分け装置を用いた区分けシステムであって、
前記区分け対象物を前記所定の分類や単位毎に搬送する搬送手段と、
前記搬送手段上を搬送されてくる前記区分け対象物に記載された情報を読み取る第1の読取手段と、
前記第1の読取手段にて前記区分け対象物から読み取られた情報に基づいて前記位置規制手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする。
【0022】
(作用)
上記のように構成された本発明においては、区分け対象物を収納領域に収納する搬入手段に区分け対象物が搭載される際に、搬入手段上に設けられた位置規制手段によって、区分け対象物が所定の分類や単位に基づいて互いにずれるようにその位置が規定され、その後、搬入手段上に搭載された区分け対象物が下方向から収納領域に搬入されると、搬入手段によって押し上げられた区分け対象物により押されたことによってオープンとなったゲートを介して区分け対象物が収納領域に収納される。
【0023】
これにより、区分け対象物が積載状態となって区分けられた状態で収納領域に収納されることになるので、区分け対象物を区分けるためのスペースが縮小される。
【0024】
また、位置規制手段において、区分け対象物の対向する辺のうち互いに異なる一辺のみが収納領域を形成する側面板にそれぞれ当接するように2つの位置によって収納領域における区分け対象物の収納位置を規定し、かつ、下方向から力が加えられた場合にのみ収納可能なように収納領域内に突出した羽根部材を有する支柱を区分け対象物の側面板に当接していない辺と同一線上に設けた場合は、収納領域内に収納された区分け対象物が側面板に当接していない側に崩れてしまうことが防止される。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0026】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の区分けシステムの第1の実施の形態を示す図である。
【0027】
本形態は図1に示すように、区分け対象物である郵便物10を搬送する搬送手段であるコンベヤー20と、コンベヤー20上を搬送されてくる郵便物10に記載された管理番号を読み取る第1の読取手段であるカメラ30aと、郵便物10の郵送先のエリアに関する情報が記載された紙札40が格納された格納部50と、格納部50に格納された紙札40に記載された情報を読み取る第2の読取手段であるカメラ30bと、格納部50に格納された紙札40を、コンベヤー20上を搬送されてくる郵便物10に貼付する貼付部60と、コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10を郵送先のエリア毎に区分ける区分け装置70と、コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10が不良品であった場合にその郵便物10を排出するゲート80と、カメラ30aにて読み取られた管理番号とカメラ30bにて読み取られた情報とに基づいて、貼付部60、ゲート80及び区分け装置70の動作を制御する制御部90とから構成されている。なお、紙札40は、連続紙状で格納部50に格納されており、連続紙状で貼付部60に搬送され、この搬送途中にてカメラ30bにて情報が読み取られる。貼付部60においては、連続紙状で搬送されてきた紙札40を単片状に切断して郵便物10に貼付する。
【0028】
図2は、図1に示した区分け装置70の構造を示す図であり、(a)は側面図、(b)は上面図、(c)は(a)に示した支柱76a,76b,77a,77bの構造を説明するための図である
本形態における区分け装置70は図2(a),(b)に示すように、コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10が郵送先のエリア毎に区分けられた状態で収納される収納領域71と、上下動することにより、コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10を収納領域71に押し上げて収納する搬入手段である押上げ板72と、押上げ板72上に設けられ、コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10の収納領域71における収納位置を郵送先のエリア毎にずれるように規制するための位置規制手段であるストッパー73a,73bとから構成されており、また、収納領域71は、郵便物10が押上げ板72によって押し上げられた際にオープン状態となり、それ以外の状態においてはクローズ状態となって収納領域71に収納された郵便物10を支えるゲート74a,74bと、収納領域71に収納された郵便物10を支える支柱75a,75b,76a,76b,77a,77b及び側面板78a,78bとから構成されている。なお、支柱76a,76bは、郵便物10がその一端が側面板78bに接するように収納領域71に収納された場合に郵便物10の他端と同一線上となる位置に設けられ、また、支柱77a,77bは、郵便物10がその一端が側面板78aに接するように収納領域71に収納された場合に郵便物10の他端と同一線上となる位置に設けられている。また、図2(c)に示すように、支柱76a,76bには、下方向から力が加えられた場合にのみばね力によって支柱76a,76bに収納可能に構成された複数の羽根部材79が設けられており、それにより、郵便物10の側面板78a,78bと接していない側が支えられることになる。
【0029】
以下に、上記のように構成された区分けシステムにおける区分け方法について説明する。
【0030】
図3は、図1及び図2に示した区分けシステムにおける区分け方法を説明するためのフローチャートである。
【0031】
まず、格納部50に格納された紙札40が貼付部60に搬送され、その搬送途中において、カメラ30bにて、紙札40に記載された情報が読み取られる(ステップS1)。ここで、格納部50に格納された紙札40には、貼付される郵便物10の郵送先に関する情報や郵便物10に関する情報等が記載されている。
【0032】
図4は、図1及び図2に示した区分けシステムに用いられる紙札40の一例を示す図である。
【0033】
図4に示すように本形態に用いられる紙札40には、貼付される郵便物10の郵送先に関する情報である郵送先情報1と、郵便物10に関する情報である郵便物情報2とが記載されており、さらに、郵便物10を区分けるための情報となる区分け情報3が記載されている。この区分け情報3は、郵便物10のそれぞれに記載された管理番号を用いて記載されており、この区分け情報3による管理番号が記載された郵便物10が、郵送先情報1に示されるエリアに区分けされることになる。
【0034】
カメラ30bにて読み取られた情報は制御部90に送られる。
【0035】
次に、カメラ30aにおいて、コンベヤー20上を搬送されてくる郵便物10に記載された管理番号が読み取られる(ステップS2)。ここで、コンベヤー20上を搬送されてくる郵便物10には、宛先情報の他に、郵便物10を管理するための管理番号が記載されている。
【0036】
図5は、図1及び図2に示した区分けシステムにて区分けされる郵便物10の一例を示す図である。
【0037】
図5に示すように本形態に用いられる郵便物10には、郵送先を示す宛先情報4と、郵便物10を管理するための管理番号5とが記載されている。この管理番号5は、コンベヤー20上を搬送されてくる順にシリアルに付与されているため、郵便物10は、郵便物10に記載された管理番号順にコンベヤー20上を搬送されてくることになる。なお、コンベヤー20上における郵便物10の搬送順序は、郵便物10に記載された管理番号の昇順または降順によるが、本形態においては昇順によるものとする。
【0038】
また、郵便物10は、その区分けエリア毎に順次搬送されてくるため、郵便物10に貼付される紙札40においては、図4に示したように、郵送先情報1に示されるエリアに区分けされる郵便物10のうちコンベヤー20上を搬送されてくる先頭の郵便物10に記載された管理番号と最後尾の郵便物10に記載された管理番号とを区分け情報3として記載しておけばよい。
【0039】
カメラ30aにて読み取られた管理番号は制御部90に送られ、制御部90において、カメラ30aにて読み取られた管理番号が、郵便物10の搬送順序通りのものであるかどうか(ステップS3)、並びに、カメラ30bにて読み取られた区分け情報3(図4参照)に記載された区分けの先頭の番号であるかどうかが判断される(ステップS4)。
【0040】
ステップS3において、カメラ30aにて読み取られた管理番号が、郵便物10の搬送順序通りのものであると判断され、かつ、ステップS4において、カメラ30aにて読み取られた管理番号が、カメラ30bにて読み取られた区分け情報3(図4参照)に記載された区分けの先頭の番号であると判断された場合は、まず、制御部90によって貼付部60が制御され、貼付部60において、格納部50から搬送されてきた紙札40が切断され、コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10に貼付される(ステップS5)。
【0041】
その後、紙札40が貼付された郵便物10がコンベヤー20上を搬送されていき(ステップS6)、区分け装置70に収納される(ステップS7)。なお、区分け装置70への郵便物10の収納動作については後述する。
【0042】
また、ステップS4において、カメラ30aにて読み取られた管理番号が、カメラ30bにて読み取られた区分け情報3(図4参照)に記載された区分けの先頭の番号ではないと判断された場合は、制御部90において、カメラ30aにて読み取られた管理番号が、カメラ30bにて読み取られた区分け情報3(図4参照)に記載された区分けの最後尾の番号であるかどうかが判断される(ステップS8)。
【0043】
ステップS8において、カメラ30aにて読み取られた管理番号が、カメラ30bにて読み取られた区分け情報4(図3参照)に記載された区分けの最後尾の番号であると判断された場合は、制御部90にてストッパー73bの角度が変更され(ステップS9)、それにより、コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10の区分け装置70における収納位置が変更される。なお、区分け装置70における郵便物10の収納位置の変更動作についても後述する。
【0044】
その後、ステップS6における処理に移り、コンベヤー20上にて郵便物10が搬送されていく。
【0045】
また、ステップS8において、カメラ30aにて読み取られた管理番号が、カメラ30bにて読み取られた区分け情報3(図4参照)に記載された区分けの最後尾の番号ではないと判断された場合は、ストッパー73bの角度が変更されずにステップS6における処理に移り、コンベヤー20上にて郵便物10が搬送される。
【0046】
区分け装置70にて区分けられた状態で収納された郵便物10は、その後、郵送先のエリア毎に紙札40とともに結束され、郵送される。
【0047】
また、ステップS3において、カメラ30aにて読み取られた管理番号が郵便物10の搬送順序通りのものではないと判断された場合や、カメラ30aにて郵便物10から管理番号が読み取ることができなかった場合は、制御部90においてその郵便物10が不良品であると判断され、所定時間後にゲート80がオープン状態となるように制御され、それにより、不良品として判断された郵便物10が排出される(ステップS10)。
【0048】
ここで、上述した区分け装置70における郵便物10の収納動作について詳細に説明する。
【0049】
図6は、図1及び図2に示した区分け装置70における郵便物10の収納動作について説明するための図であり、(a)はゲート74a,74bがクローズとなった状態を示す図、(b)はゲート74a,74bがオープンとなった状態を示す図である。
【0050】
コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10が区分け装置70に収納される場合は、まず、コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10が区分け装置70の押上げ板72上に搭載される。この際、図6(a)に示すように、押上げ板72は収納領域71とは離れた状態となっており、それにより、ゲート74a,74bがクローズ状態となっている。
【0051】
次に、押上げ板72が上方向に移動し、収納領域71に収納される位置まで移動すると、図6(b)に示すように、押上げ板72上に搭載された郵便物10及び押上げ板72によってゲート74a,74bが押上げられてオープン状態となり、郵便物10が収納領域71内に搬入される。
【0052】
その後、押上げ板72が下方向に移動すると、オープン状態であったゲート74a,74bがクローズ状態となって、図6(a)に示した状態に戻り、それにより、郵便物10がゲート74a,74bによって支えられて収納領域71に収納される。
【0053】
上述した動作が、コンベヤー20上を搬送されてくる郵便物10毎に行われることにより、郵便物10が収納領域71内にて積載された状態で収納される。
【0054】
また、収納領域71の支柱75a,75bの内側には、スポンジ75c,75dが貼付されており、それにより、収納領域71に収納された郵便物10が下方向に移動することが抑制されている。
【0055】
このような押上げ板72の動作は、制御部90によってそのタイミングが制御されており、例えば、カメラ30aにてコンベヤー20上を搬送されてくる郵便物10に記載された管理番号が読み取られたタイミングに基づいて制御されること等が考えられる。
【0056】
次に、上述した区分け装置70における郵便物10の収納位置の変更動作について詳細に説明する。
【0057】
図7は、図1及び図2に示した区分け装置70における郵便物10の収納位置の変更動作について説明するための図であり、(a)はストッパー73aによって郵便物10の位置が規制される状態を示す図、(b)はストッパー73bによって郵便物10の位置が規制される状態を示す図である。
【0058】
図7(a)に示すように、ストッパー73bが押上げ板72上に突出していない状態においては、郵便物10は、ストッパー73aによって押上げ板72上における搭載位置が規制される。この状態で押上げ板72が図6(b)に示したように上方向に移動すると、郵便物10は、その一端が側面板78aと接するように、また、他端が支柱77a,77bと同一線上になるように収納領域71に収納される。
【0059】
この場合、支柱76a,76bに設けられた羽根部材79(図2参照)は郵便物10に押されることによって支柱76a,76bに収納され、また、支柱77a,77bに設けられた羽根部材79(図2参照)はばね力によって支柱77a,77bから突出した状態となり、それにより、郵便物10の支柱77a,77bと同一線上となる側が側面板78b側に崩れてしまうことが防止される。
【0060】
また、図7(b)に示すように、ストッパー73bが回転し、押上げ板72上に突出している状態においては、郵便物10は、ストッパー73bによって押上げ板72上における搭載位置が規制される。この状態で押上げ板72が図6(b)に示したように上方向に移動すると、郵便物10は、その一端が支柱76a,76bと同一線上になるように、また、他端が側面板78bと接するように収納領域71に収納される。
【0061】
この場合、支柱76a,76bに設けられた羽根部材79(図2参照)はばね力によって支柱76a,76bから突出した状態となり、また、支柱77a,77bに設けられた羽根部材79(図2参照)は郵便物10に押されることによって支柱77a,77bに収納された状態となり、それにより、郵便物10の支柱76a,76bと同一線上となる側が側面板78a側に崩れてしまうことが防止される。
【0062】
このようなストッパー73bの動作は、制御部90によってそのタイミングが制御されており、例えば、カメラ30aにてコンベヤー20上を搬送されてくる郵便物10に記載された管理番号が読み取られたタイミングに基づいて制御されること等が考えられる。
【0063】
これにより、コンベヤー20上を搬送されてきた郵便物10は、収納領域71において郵送先のエリア毎に互いにずれるように重ね合わされた状態で収納されることになる。
【0064】
(第2の実施の形態)
図8は、本発明の区分けシステムの第2の実施の形態を示す図である。
【0065】
本形態は図8に示すように、郵便物110を搬送するコンベヤー120と、コンベヤー120上を搬送されてくる郵便物110に記載された管理番号を読み取るカメラ130aと、郵便物110の郵送先のエリアに関する情報が記載され、郵便物110に貼付される単片状の紙札140が格納され、格納された単片状の紙札140を順次供給するフィーダー150と、紙札140を搬送するコンベヤー120a〜120cと、コンベヤー120a上を搬送されてくる紙札140に貼付される、剥離紙142が貼付された粘着テープ141が連続状となって巻き付けられたローラ161と、ローラ161に巻き付けられた粘着テープ141を紙札140の搬送方向の長さよりも短く切断して供給し、この粘着テープ141をコンベヤー120a上にて紙札140に貼付するためのローラ162a〜162c,164及びロータリーカッター163と、コンベヤー120a上を搬送されてきた紙札140をコンベヤー120b上に導いて紙札140をコンベヤー120bとの間にて挟んで搬送するとともに、紙札140に貼付された粘着テープ141から剥離紙142を剥離するためのコンベヤー120dと、コンベヤー120b,120dに挟まれて搬送されてきた紙札140に記載された情報を読み取るカメラ130bと、コンベヤー120上を搬送されてきた郵便物110を郵送先のエリア毎に区分ける区分け装置170と、コンベヤー120上を搬送されてきた郵便物110が不良品であった場合にその郵便物110を排出するゲート180と、カメラ130aにて読み取られた管理番号とカメラ130bにて読み取られた情報とに基づいて、ゲート180及び区分け装置170の動作を制御する制御部190とから構成されている。なお、区分け装置170の構造については、図2に示した区分け装置70の構造と同一である。
【0066】
上記のように構成された区分けシステムにおける区分け方法においては、第1の実施の形態に示したものに対して、紙札140が単片状に切断された状態で搬送されていく点のみが異なるものであって、その他の処理については、第1の実施の形態にて示したものと同様である。
【0067】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、区分け対象物が所定の分類や単位に基づいて区分けられた状態で収納される収納領域と、区分け対象物を収納領域に積載状態として収納する搬入手段と、搬入手段上に設けられ、区分け対象物の収納領域における収納位置を所定の分類や単位に基づいて互いにずれるように規制する位置規制手段とを設け、区分け対象物を収納領域に収納する搬入手段に区分け対象物が搭載される際に、搬入手段上に設けられた位置規制手段によって、区分け対象物が所定の分類や単位に基づいて互いにずれるようにその位置が規制され、その後、搬入手段上に搭載された区分け対象物が下方向から収納領域に搬入されると、搬入手段によって押し上げられた区分け対象物により押されたことによってオープンとなったゲートを介して区分け対象物が収納領域に収納される構成としたため、区分け対象物が積載状態となって区分けられた状態で収納領域に収納されることになり、省スペースで区分け対象物を区分けることができる。
【0068】
また、位置規制手段において、区分け対象物の対向する辺のうち互いに異なる一辺のみが収納領域を形成する側面板にそれぞれ当接するように2つの位置によって収納領域における区分け対象物の収納位置を規制し、かつ、下方向から力が加えられた場合にのみ収納可能なように収納領域内に突出した羽根部材を有する支柱を区分け対象物の側面板に当接していない辺と同一線上に設けたものにおいては、収納領域内に収納された区分け対象物が側面板に当接していない側に崩れてしまうことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の区分けシステムの第1の実施の形態を示す図である。
【図2】図1に示した区分け装置の構造を示す図であり、(a)は側面図、(b)は上面図、(c)は(a)に示した支柱の構造を説明するための図である
【図3】図1及び図2に示した区分けシステムにおける区分け方法を説明するためのフローチャートである。
【図4】図1及び図2に示した区分けシステムに用いられる紙札の一例を示す図である。
【図5】図1及び図2に示した区分けシステムにて区分けされる郵便物の一例を示す図である。
【図6】図1及び図2に示した区分け装置における郵便物の収納動作について説明するための図であり、(a)はゲートがクローズとなった状態を示す図、(b)はゲートがオープンとなった状態を示す図である。
【図7】図1及び図2に示した区分け装置における郵便物の収納位置の変更動作について説明するための図であり、(a)は固定のストッパーによって郵便物の位置が規制される状態を示す図、(b)は回転可能なストッパーによって郵便物の位置が規制される状態を示す図である。
【図8】本発明の区分けシステムの第2の実施の形態を示す図である。
【図9】郵便物を郵送先のエリア毎に区分ける従来の区分けシステムの一例を示す図である。
【図10】図9に示した区分けシステムにおいて、郵便物がコンベヤー上に搭載された状態を示す図である。
【符号の説明】
1 郵送先情報
2 郵便物情報
3 区分け情報
4 宛先情報
5 管理番号
10,110 郵便物
20,120,120a〜120d コンベヤー
30a,30b,130a,130b カメラ
40,140 紙札
50 格納部
60 貼付部
70,170 区分け装置
71 収納領域
72 押上げ板
73a,73b ストッパー
74a,74b ゲート
75a,75b,76a,76b,77a,77b 支柱
75c,75d スポンジ
78a,78b 側面板
79 羽根部材
80,180 ゲート
90,190 制御部
141 粘着テープ
142 剥離紙
150 フィーダー
161,162a〜162c,164 ローラ
163 ロータリーカッター

Claims (2)

  1. 区分け対象物が所定の分類や単位に基づいて区分けられた状態で収納される収納領域と、前記区分け対象物を下方向から押し上げることによって前記収納領域に積載状態として収納する搬入手段と、前記搬入手段上に設けられ、前記区分け対象物の前記収納領域における収納位置を、前記区分け対象物の対向する辺のうち互いに異なる一辺のみが前記収納領域を形成する側面板にそれぞれ当接するように2つの位置によって前記所定の分類や単位に基づいて互いにずれるように規定する位置規制手段とを有し、前記収納領域が、前記区分け対象物の前記側面板に当接していない辺と同一線上に設けられた支柱を具備するとともに、前記搬入手段によって前記区分け対象物が押し上げられた際に前記区分け対象物及び前記搬入手段により押されることによってオープンとなるゲートを介して前記区分け対象物が収納される区分け装置において、
    前記支柱は、下方向から力が加えられた場合にのみ当該支柱に収納可能なように前記収納領域内に突出した羽根部材を有することを特徴とする区分け装置。
  2. 請求項に記載の区分け装置を用いた区分けシステムであって、
    前記区分け対象物を前記所定の分類や単位毎に搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段上を搬送されてくる前記区分け対象物に記載された情報を読み取る第1の読取手段と、
    前記第1の読取手段にて前記区分け対象物から読み取られた情報に基づいて前記位置規制手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする区分けシステム。
JP2001387940A 2001-12-20 2001-12-20 区分け装置及び区分けシステム Expired - Fee Related JP3987338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387940A JP3987338B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 区分け装置及び区分けシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387940A JP3987338B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 区分け装置及び区分けシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003182925A JP2003182925A (ja) 2003-07-03
JP3987338B2 true JP3987338B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=27596615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387940A Expired - Fee Related JP3987338B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 区分け装置及び区分けシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3987338B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5984562B2 (ja) * 2012-08-03 2016-09-06 デュプロ精工株式会社 交差搬送装置
JP6083865B2 (ja) * 2013-04-02 2017-02-22 ホリゾン・インターナショナル株式会社 シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003182925A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7928336B2 (en) Clamp for mixed mail sorter
CA1159388A (en) Method and apparatus for merchandise distribution control
US5971587A (en) Package and mail delivery system
US5774885A (en) System and method for combining individual statements into a single mailing envelope
EP1398735B1 (en) Method for detecting and redirecting misdirected mail
US20030115160A1 (en) Weight measuring systems and methods for weighing items
US8515877B2 (en) Mail transportation processing
JP2008507402A (ja) 例外郵便物の上流挿入に適合された配達員配達シーケンスシステム及び方法
JP3987338B2 (ja) 区分け装置及び区分けシステム
US20230316834A1 (en) Unitized space management method separating transport right from usage right
JP4592912B2 (ja) 郵便物区分け方法及び郵便物区分けシステム
US7389935B2 (en) Card stripper for removing cards from card carriers
JP3313831B2 (ja) 郵便物検査仕分け装置
JPH096844A (ja) 輸送業務用カード型データキャリアおよびそのカード型データキャリアを使用した輸送配達システム
JP4680371B2 (ja) 区分け方法及び区分けシステム
JPH0223112A (ja) 運送貨物の流通管理システム
JPH1094761A (ja) 郵便物区分けシステムと郵便物区分け方法
JPH09142061A (ja) 配送伝票、該配送伝票を用いた配送方法
JP2882698B2 (ja) 帳票用紙マッチングチェック方法
JP2002225463A (ja) 宅配便伝票兼現品添付納品書
JP2001104892A (ja) 文字の特定方法及び発送物処理装置
JPH0656227A (ja) 帳票物流システム
JPS59186680A (ja) 物品の区分装置
JPS6194918A (ja) 新聞発送方式
JPH1125160A (ja) メールオーダ追跡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees