JP3987261B2 - 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、及びこれを用いた発泡体 - Google Patents

発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、及びこれを用いた発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP3987261B2
JP3987261B2 JP2000049313A JP2000049313A JP3987261B2 JP 3987261 B2 JP3987261 B2 JP 3987261B2 JP 2000049313 A JP2000049313 A JP 2000049313A JP 2000049313 A JP2000049313 A JP 2000049313A JP 3987261 B2 JP3987261 B2 JP 3987261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl methacrylate
resin particles
methacrylate resin
weight
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000049313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001233986A (ja
Inventor
英一 大原
坂本  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kaneka Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2000049313A priority Critical patent/JP3987261B2/ja
Publication of JP2001233986A publication Critical patent/JP2001233986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987261B2 publication Critical patent/JP3987261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、及びこれを用いたメタクリル酸メチル系樹脂発泡体に関するものである。詳しくは高発泡倍率で、発泡セルが均一であり、成形性が良好である発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子及びこれを用いた外観が良好で機械的強度に優れるメタクリル酸メチル系樹脂発泡体に関する。さらに、着火した際に煤煙がほとんどでなく、金属鋳造の際に使用する消失模型や建築構造物への使用に適したメタクリル酸メチル系樹脂発泡体に関する。
【0002】
【従来の技術】
メタクリル酸メチル重合体の発泡は一般に難しく、溶融時の伸長粘度と剪断粘度が発泡挙動に対して不適格であり、気泡の保持能力が不十分である。このため十分に発泡しないばかりでなく、発泡セルが不均一となり、得られた発泡体の表面の凸凹が多く平滑な表面となし難く、且つ若干発泡しても気泡の収縮が激しく商品価値を有する発泡体を得ることが困難であった。特開昭50−127990号公報には、粒径制御のために熱可塑性重合体粒子を分散剤を含む水中に懸濁せしめ、これに重合開始剤のもとにメタクリル酸エステル系単量体を熱可塑性重合体に対し特定の割合となるよう滴下して重合させることにより、得られる重合体粒子の分子量分布の不均一を減少させ発泡性能を好適とする方法が開示されている。またメタクリル酸メチル系重合体の発泡としては、伸長粘度を上げるためにキャスト重合等で得られる溶融流動しない発泡板の提案がなされている。また、煤煙を減少させる方法として特開平4−283209号公報には、芳香族ビニル化合物の割合を減少させた発泡用樹脂粒子について開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開昭50−127990号公報および特開平4−283209号公報に記載の樹脂は、発泡性能が必ずしも十分でない。かかる事情に鑑み、本発明者は、特定の分子量と耐熱性を有するメタクリル酸メチル系樹脂粒子に、発泡剤を含浸してなる発泡 性メタクリル酸メチル系樹脂粒子が、予備発泡時及び発泡成形時に高発泡倍率で、発泡セルが均一であり、外観が良好である発泡体を与えることを見出し、本発明に至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、メタクリル酸メチル70〜100重量%及びこれと共重合可能な他の単官能不飽和単量体0〜30重量%(メタクリル酸メチル及びこれと共重合可能な他の単官能不飽和単量体の合計量を100重量%とする)と多官能性単量体0〜0.2ビニル基mol%とからなる単量体成分を重合させて得られ、重量平均分子量が25万〜80万であり、かつ、ビカット軟化温度が100℃〜{110+50×多官能性単量体量(ビニル基mol%)}℃であるメタクリル酸メチル系樹脂粒子に発泡剤を含浸してなる発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子に関するものである。以下、本発明を詳細に説明する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明のメタクリル酸メチル系樹脂粒子は、その単官能不飽和単量体組成としてはメタクリル酸メチル70〜100重量%及びこれと共重合可能な他の単官能不飽和単量体0〜30重量%からなる。共重合可能な単官能不飽和単量体としては、例えば、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ベンジル等のメタクリル酸エステル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル等のアクリル酸エステル類;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸無水マレイン酸、無水イタコン酸等の酸無水物;アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸モノグリセロール、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸モノグリセロール等のヒドロキシル基含有のエステル;アクリルアミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ジアセトンアクリルアミド、メタクリル酸ジメチルアミノエチル等の窒素含有単量体;アリルグリシジルエーテル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル等のエポキシ基含有単量体;スチレン、α−メチルスチレン等のスチレン系単量体が挙げられる。
【0006】
特に、メタクリル酸メチル70重量%以上、ビニル芳香族炭化水素0〜10重量%、およびメタクリル酸メチル以外のメタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステル0〜30重量%の組成の範囲のものが好ましい。また煤煙をさらに減少させるためには、共重合可能な単官能単量体としてアクリル酸エステル、メタクリル酸エステルから選択される単量体0〜30重量%の組成の範囲のものがさらに好ましい。
【0007】
ビニル芳香族炭化水素10重量%を越えると、鋳造用消失模型等に使用する場合等に、該樹脂を燃焼する際に生じるカーボン残留品が残って鋳肌が粗くなる等の欠点が生じる。また、メタクリル酸メチル以外のメタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルは、内部可塑化を行い発泡を容易にするが、30重量%を越えると得られる樹脂の耐熱性が低下し、発泡成形後、収縮が生じ好ましくなく、またメタクリル酸メチル重合体の特性である耐候性、低燃焼熱性、耐熱性が発現しにくい。
【0008】
本発明のメタクリル酸メチル系樹脂粒子の重量平均分子量(Mw)は25万〜80万、好ましくは、30万〜60万である。
【0009】
Mwが25万未満だと該樹脂を発泡成形した発泡体の機械的強度が十分でなく、80万を越えて高いと発泡性が低下し好ましくない。
【0010】
重量平均分子量Mwとは、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)と示差屈折率計により標準PMMA資料を基準に求められた値である。この求め方は、例えば1984年度版「高分子特性解析」(共立出版)24頁〜55頁に記載されている。
【0011】
本発明のメタクリル酸メチル系樹脂粒子は、前述の単官能不飽和単量体必要により多官能性単量体を含む多官能性の構成単位となる成分、更に連鎖移動剤および/または重合開始剤を加えて重合させることによって得られる。多官能性の構成単位となる成分としては、多官能性単量体が効果が大きいが、同様の作用を有するものとして多官能連鎖移動剤、多官能性重合開始剤、およびこれらの混合物を挙げることができる。
【0012】
多官能性単量体の添加量は、添加量が多い方が発泡性能が向上するが、発泡体とした時の変形伸び性能が低下するために、0.2ビニル基mol%を越えて添加しない方が好ましい。ここで、ビニル基mol%とは、官能基の当量を%で表した単位である。
【0013】
共重合可能な多官能性単量体としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート等のエチレングリコールまたはそのオリゴマーの両末端水酸基をアクリル酸またはメタクリル酸でエステル化したもの;ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート等の2価のアルコールの水酸基をアクリル酸またはメタクリル酸でエステル化したもの;トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールまたはこれら多価アルコール誘導体をアクリル酸またはメタクリル酸でエステル化したもの;ジビニルベンゼン等のアルケニル基を2個以上有するアリール化合物等が挙げられる。
【0014】
連鎖移動剤としては、メタクリル酸メチルの重合に用いられる周知のものでよい。この中には、連鎖移動官能基を1つ有する単官能の連鎖移動剤連鎖移動官能基を2つ以上有する多官能性連鎖移動剤とがある。単官能連鎖移動剤としては、アルキルメルカプタン類、チオグリコール酸エステル類等が挙げられ、多官能性連鎖移動剤としては、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、ソルビトール等の多価アルコール水酸基をチオグリコール酸または3−メルカプトプロピオン酸でエステル化したものが挙げられる。
【0015】
メタクリル酸メチル系樹脂粒子を得るための重合に使用する連鎖移動剤の量は、該単官能不飽和単量体1モル当たり、通常は5×10-5モル〜5×10-3モルであり、多官能性単量体の官能基数が0〜0.2ビニル基mol%となる範囲で分子量の調整を行ない、目的とする分子量を得るのに適当な量を用いる。
【0016】
メタクリル酸メチル系樹脂粒子の重量平均分子量は、一般に主として用いられる多官能性単量体の濃度、連鎖移動剤の濃度及びラジカル開始剤の濃度に支配される。重合平均分子量の調整は、多官能性単量体濃度が高い程重合平均分子量は大きくなり、逆に連鎖移動剤濃度が高い程小さくなることを考慮して、多官能性単量体の上記濃度範囲内で連鎖移動剤の濃度を適宜変更することで行う。
【0017】
重合開始剤には1分子中に1対のラジカルを発生させる単官能重合開始剤2対以上のラジカルを発生させる多官能性重合開始剤とがある。単官能重合開始剤としては、例えば、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチレート等のアゾ化合物;t−ブチルパーオキシピバレート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、クミルパーオキシ2−エチルヘキサノエート等のパーオキシエステル類;ジ−3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキシド、ジラウロイルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類の有機過酸化物等が挙げられる。多官能性重合開始剤としては、例えば、2官能の1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキシトリメチルアジペート、3官能のトリス−(t−ブチルパーキシ)トリアジン、4官能の2,2−ビス(4,4−ジ−t−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン等を挙げることができる。
【0018】
本発明のメタクリル酸メチル系樹脂粒子を得る重合方法としては、一般のメタクリル酸メチル系樹脂を製造する周知の重合方法が適用できる。つまり懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法である。中でも懸濁重合によメタクリル酸メチル系樹脂粒子を得る方法が、ペレット化工程を省けるので、樹脂の熱分解もなく、またコスト的にもメリットが大きく好ましい。
【0019】
さらに本発明のメタクリル酸メチル系樹脂粒子のビカット軟化温度(VST)は、多管能性単量体の含有量に対して、100℃〜{110+50×多官能性単量体量(ビニル基mol%)}℃、好ましくは、100℃〜107+65×多官能性単量体量(ビニル基mol%)℃の範囲に調整してより良好な発泡性能を示すようになる。
【0020】
多官能性単量体添加量が少ないか無添加の場合は、予備発泡する時に共重合組成割合や共重合する単量体の種類を変化してVSTを低下させ、内部可塑化により発泡を容易にする必要があるが、VSTが100℃より低いと予備発泡する時のスチーム蒸気にやられて収縮しやすくなり、且つ成形性も低下する為、100℃より高いVSTの方が好ましい。一方、多官能性単量体が少ないか無添加の場合は、VSTが高すぎると発泡性・成形性が悪くなり、多官能性単量体の添加に対して{110+50×多官能性単量体量(ビニル基mol%)}以下のVSTである方が好ましい。
【0021】
VSTとは、JIS K7206のA法により得られたビカット軟化温度の値である。測定に用いるサンプルは、未反応残留モノマーが0.5%以下で可塑剤未添加状態における重合体を使用し、熱プレスにより作成した試験片を用い、吸湿が少ない状態で測定した値である。
【0022】
本発明のメタクリル酸メチル系樹脂粒子には、必要に応じて離型剤、紫外線吸収剤、着色剤、酸化防止剤、熱安定剤、可塑剤、難燃剤、帯電防止等の一般的なアクリル樹脂に添加できる各種剤を添加することができる。
【0023】
本発明において用いる易揮発性発泡剤としては、プロパン、ブタン、ペンタンなどの脂肪族炭化水素、シクロブタン、シクロペンタンなどの脂環族炭化水素、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタンなどのオゾン破壊係数がゼロであるフッ化炭化水素および二酸化炭素などが挙げられる。これらは、単独もしくは2種以上を併せて用いることができる。発泡剤の含有量としては、好ましくは3重量%−12重量%である。3重量%未満では、発泡倍率が低く好ましくない。また12重量%を越えると成形サイクルが長くなり好ましくない。
【0024】
発泡剤の含浸方法としては、メタクリル酸メチル系樹脂粒子を水性媒体中に懸濁させ、発泡剤を圧入含浸る方法がある。また、懸濁重合でメタクリル酸メチル系樹脂粒子を得る場合は、重合工程中に添加してもよいし、重合工程終了後に添加してもよい。更に、押し出し機を用いてメタクリル酸メチル系樹脂粒子と発泡剤を溶融混合してもよい。
【0025】
本発明において用いる発泡助剤としては、沸点50℃以上の炭化水素類があげられ、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素、シクロヘキサンなどの脂環族炭化水素が挙げられる。これらは、単独もしくは2種類以上を併せて用いることができる。その含有量は、好ましくは0.3〜2重量%である。0.3重量%未満では、発泡速度が遅くて好ましくない。また2重量%を越えると成形サイクルが長くなり好ましくない。
【0026】
本発明においてはトルエン、エチルベンゼン、キシレンなどの芳香族炭化水素、またはジオクチルフタレート、ジオクチルアジペートなどのエステル類を可塑剤として用いる事ができる。可塑剤の含有量は、好ましくは0.3〜2重量%である。0.3重量%未満では、発泡速度が遅くて好ましくない。また2重量%を越えると成形サイクルが長くなり好ましくない。
【0027】
本発明のメタクリル酸メチル系樹脂粒子を発泡させて発泡体とする方法としては、特に制限がないが、例えば、分解型発泡剤とメタクリル酸メチル系樹脂粒子を押出し機で溶融混練し、発泡させる方法、メタクリル酸メチル系樹脂粒子を押出し機で溶融させ、蒸発型発泡剤をシリンダー途中から直接圧注入し、混練、発泡させる方法、メタクリル酸メチル系樹脂からなるペレットまたはビーズ押出し機または水系懸濁液中で蒸発型発泡剤を含浸、その含浸ペレットまたはビーズを水蒸気等で加熱し発泡させる方法などが挙げられる。
【0028】
【発明の効果】
本発明の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子は、発泡成形時のガス抜けが少なく、高発泡倍率で、発泡セルが均一であり、成形性が良好であり、加工生産性に優れ、これを用いた本発明のメタクリル酸メチル系樹脂発泡体は、機械的強度に優れたものであり、緩衝包装材や断熱材、土木用材料として有用である。さらに、本発明のメタクリル酸メチル系樹脂発泡体は、ビニル芳香族炭化水素の含有量を少なくすることが可能であり、着火した際に煤煙がほとんどでなく、金属鋳造の際に使用する消失模型や建築構造物への使用に適している。
【0029】
【実施例】
以下に実施例により本発明を説明する。なお、測定評価法のうち、上記に記載した項目以外の項目については以下のとおり実施した。
【0030】
*発泡性
発泡性ビーズ10gを沸騰している蒸し器で3分間常圧発泡させ、翌日嵩倍率を測定した。[ml/10g]
*成形性
ダイセンKR−57成形機で成形圧力に5水準(0.059Mpa、0.069Mpa、0.079Mpa、0.089Mpa、0.099Mpa)とり、各々の圧力での表面平滑性を評価した。
A:4水準以上で 3以上
B:3水準で 3以上
C:2水準以下で 3以上
*表面平滑性
成形体表面の粒子間隙の量を目視で評価した。粒子間隙が全くないものを5、粒子間隙が多いものを1とし、5段階で評価した。3以上を合格とした。
*曲げ強度
サンプル厚み20mmの平板を使用し、JIS A 9511に準拠して測定した。
*耐スチレン性
約40倍の発泡体を室温でスチレンに3分間浸漬して体積の減少率(%)を測定した。
【0031】
実施例で用いた各種単量体、連鎖移動剤の略称は、以下の通り。
MMA:メタクリル酸メチル
MA:アクリル酸メチル
CHMA:メタクリル酸シクロヘキシル
DDSH:n−ドデシルメルカプタン
HXA:1,6−ヘキサンジオールジアクリレート
【0032】
実施例A1〜A4、比較例B1〜B5
200リットルの回転攪拌機付きGL製オートクレーブにMMA、MA、HXAおよびDDSHを[表1]に示す量、2’−アゾビス(2ジメチルバレロニトリル0.03重量%、t−ブチルパーオキシ2エチルヘキサノエート0.025重量部、イオン交換水150重量部、ポリメタクリル酸ナトリウム(1%水溶液が30ストークス)0.03重量部/水相、りん酸水素2ナトリウム・7水塩2.5重量部/水相を入れて混合し、加熱昇温して、80℃で重合し、120分後にポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック共重合体であるプルロニックF68T(旭電化工業株式会社製)0.02重量部/水相を添加した。その後同じ温度で重合させ、60分後に重合発熱ピークが発生した後、さらに100℃で30分反応させた。重合後、洗浄、脱水、乾燥を行い、表1に示す物性を有する樹脂粒子を得た。
【0033】
攪拌機を具備した200Lオートクレーブに、イオン交換水111重量部、第三リン酸カルシウム1.8重量部、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム0.036重量部を入れ攪拌し水懸濁液とした後、メタクリル酸メチル系樹脂粒子100重量部を加え、90℃まで昇温した。ブタン(i/n=60/40)9重量部、トルエン1重量部、シクロヘキサン1重量部を圧入した後、105℃まで昇温し5時間30分含浸して冷却した。得られた発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子を予備発泡させ、カサ倍率40倍の予備発泡粒子を得た。翌日、5水準の蒸気圧で20mm厚の平板に発泡成形し、成形性を評価するとともに、曲げ強度を評価した。また、蒸し器で発泡させ、発泡性を評価した。
【0034】
【表1】
Figure 0003987261
A*…110℃+50×多官能性単量体量(ビニル基mol%)、
曲げ強度 単位 kgf/cm2

Claims (6)

  1. メタクリル酸メチル70〜100重量%及びこれと共重合可能な他の単官能不飽和単量体0〜30重量%(メタクリル酸メチル及びこれと共重合可能な他の単官能不飽和単量体の合計量を100重量%とする)と多官能性単量体0〜0.2ビニル基mol%とからなる単量体成分を重合させて得られ、重量平均分子量が25万〜80万であり、かつ、ビカット軟化温度が100℃〜{110+50×多官能性単量体量(ビニル基mol%)}℃であるメタクリル酸メチル系樹脂粒子に発泡剤を含浸してなる発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
  2. メタクリル酸メチル系樹脂粒子の重量平均分子量が30万〜60万である請求項1記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
  3. メタクリル酸メチルと共重合可能な他の単官能不飽和単量体がアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルから選択される単量体からなる請求項1又は2記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
  4. メタクリル酸メチル系樹脂粒子に発泡剤とともに、可塑剤及び/又は発泡助剤を含浸してなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
  5. メタクリル酸メチル系樹脂粒子懸濁重合で得られたものである請求項1〜4いずれか1項に記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子を発泡成形して得られる発泡体。
JP2000049313A 2000-02-25 2000-02-25 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、及びこれを用いた発泡体 Expired - Lifetime JP3987261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049313A JP3987261B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、及びこれを用いた発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049313A JP3987261B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、及びこれを用いた発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001233986A JP2001233986A (ja) 2001-08-28
JP3987261B2 true JP3987261B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=18571275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049313A Expired - Lifetime JP3987261B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、及びこれを用いた発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3987261B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4835007B2 (ja) * 2005-03-02 2011-12-14 株式会社カネカ 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子及びこれを用いた発泡体
US7803849B2 (en) 2006-04-26 2010-09-28 Jsp Corporation Acrylic resin expanded beads, acrylic resin expandable beads, and method for manufacturing foamed molded article of acrylic resin expanded beads
JP5307985B2 (ja) * 2006-04-26 2013-10-02 株式会社ジェイエスピー アクリル系樹脂発泡粒子、発泡性アクリル系樹脂粒子及びアクリル系樹脂発泡粒子成形体の製造方法
US9133282B2 (en) 2011-01-06 2015-09-15 Kaneka Corporation Method for producing methyl methacrylate polymer
JP2013227493A (ja) * 2012-03-29 2013-11-07 Sekisui Plastics Co Ltd アクリル系樹脂発泡体とその製造方法
JP6225781B2 (ja) * 2014-03-25 2017-11-08 株式会社ジェイエスピー 発泡性アクリル系樹脂粒子、アクリル系樹脂発泡粒子、アクリル系樹脂発泡粒子成形体
EP3199580B1 (en) * 2014-09-22 2020-06-24 Kaneka Corporation Expandable methyl methacrylate resin particles, pre-expanded particles, expansion molded article, and lost foam
EP3075769A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-05 Evonik Röhm GmbH Herstellung eines PMMA-Schaumstoffs unter Verwendung von Vernetzern, Reglern und Treibmitteln
EP3950743B1 (en) 2019-03-29 2023-11-22 Kaneka Corporation Expandable methyl methacrylate resin particles, methyl methacrylate resin pre-expanded particles, methyl methacrylate expansion-molded body, and method for producing expandable methyl methacrylate resin particles
WO2021199878A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 株式会社カネカ 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、メタクリル酸メチル系発泡粒子、メタクリル酸メチル系発泡成形体および消失模型
EP4174121A4 (en) * 2020-06-30 2024-06-26 Kaneka Corporation METHYL METHACRYLATE EXPANDABLE PARTICLES, METHYL METHACRYLATE EXPANDED PARTICLES, METHYL METHACRYLATE MOLDED FOAM AND EVAPORATION PATTERNS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001233986A (ja) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987261B2 (ja) 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、及びこれを用いた発泡体
TWI525109B (zh) 發泡力提高之極性聚苯乙烯共聚物
JPH05247248A (ja) 発泡剤として二酸化炭素を含有する発泡性スチレンポリマー
JP5107031B2 (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子およびそれを用いた発泡体
WO2016047490A1 (ja) 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、予備発泡粒子、発泡成形体、及び消失模型
JP4835007B2 (ja) 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子及びこれを用いた発泡体
KR910008773B1 (ko) 발포성 비닐리덴 클로라이드 조성물 및 그의 발포체
JP2019112562A (ja) 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子
JP3637785B2 (ja) 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子の製造方法
WO2021199878A1 (ja) 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、メタクリル酸メチル系発泡粒子、メタクリル酸メチル系発泡成形体および消失模型
JP4066337B2 (ja) 建材用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその発泡成形体
JP7247200B2 (ja) 発泡性樹脂粒子およびその製造方法、並びに発泡成形体
JP7196078B2 (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子及び発泡成形体
JP2018135407A (ja) メタクリル酸メチル系発泡粒子
JP4007738B2 (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子
JPS5846251B2 (ja) 発泡性ビニル系重合体粒子の製造法
JP2018203871A (ja) 複合樹脂粒子、複合樹脂発泡粒子、複合樹脂発泡粒子成形体
JP3879364B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂粒子、その製造方法、それを用いた発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子および発泡体
JP2611355B2 (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造法
CN106414574A (zh) 水膨胀性聚合物珠
JPS6338063B2 (ja)
JPS6129615B2 (ja)
JP3653897B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH064717B2 (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造方法
JP3598840B2 (ja) 加工芯材用メタクリル酸メチル系樹脂発泡体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3987261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term