JP3983725B2 - カーボンダスト捕捉方法 - Google Patents

カーボンダスト捕捉方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3983725B2
JP3983725B2 JP2003310796A JP2003310796A JP3983725B2 JP 3983725 B2 JP3983725 B2 JP 3983725B2 JP 2003310796 A JP2003310796 A JP 2003310796A JP 2003310796 A JP2003310796 A JP 2003310796A JP 3983725 B2 JP3983725 B2 JP 3983725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
filter medium
impregnated
fiber
carbon dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003310796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004237279A (ja
Inventor
真介 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tigers Polymer Corp filed Critical Tigers Polymer Corp
Priority to JP2003310796A priority Critical patent/JP3983725B2/ja
Publication of JP2004237279A publication Critical patent/JP2004237279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983725B2 publication Critical patent/JP3983725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)

Description

本発明は、自動車、内燃機関などのエアフィルタとして利用され特にオイル含浸濾過材を使用してカーボンダストを有効に捕捉する方法に関する。
従来、パルプやリンターなどの天然繊維に高吸油性繊維を混入して抄紙した濾紙にオイルを含浸した濾過材がある(例えば、特許文献1参照)。
実開平7―17313号公報
このようなオイルを含浸させたウエットタイプの濾過材は、オイルを含浸しないドライタイプの濾過材に比べて、ダストケーキ層の形成が促進され濾過効率の向上が図れるとともに容積当りのダスト吸着量を増大してロングライフにできる利点があるが、カーボンダストなどの微細なダストがオイルに取り込まれたまま濾紙を透過するためカーボンダストの濾過効率が低下する問題があった。
本発明は、上記の問題に鑑み、オイル含浸濾過材によってカーボンダストを効率的に捕捉できる方法を提供することを目的とする。
本発明は、オイル含浸濾過材によってカーボンダストを捕捉する方法であって、前記オイル含浸濾過材が、パルプなどの天然繊維を主体とするとともに疎油性繊維を所定の割合で混紡した濾過材にオイルを含浸させた濾過材層をすくなくとも含むものであり、前記オイル含浸濾過材を、プリーツ加工により山部、谷部を有する襞折り構造に形成し、通気に伴ってそのオイル含浸量を偏在させることを特徴とするカーボンダスト捕捉方法である。(請求項1)
請求項1において、疎油性繊維が疎水性の化学繊維であっても良い。(請求項2)
請求項1または請求項2において、オイル含浸濾過材が、パルプなどの天然繊維を主体とするとともに疎油性繊維を混紡した濾過材にオイルを含浸させた濾過材層単層からなるものであっても良く(請求項3)、オイル含浸濾過材は複数の濾材層からなる積層濾過材であって、上流側に、天然繊維もしくはポリプロピレン繊維もしくはレーヨン繊維またはそれらを混紡した繊維原料からなる濾過材層を有し、下流側に、パルプなどの天然繊維を主体とするとともに疎油性繊維を混紡した濾過材にオイルを含浸させた濾過材層を有するものであっても良い(請求項4)。
本発明によれば、オイル含浸濾過材襞折り構造の斜辺部に含浸されているオイルが山部および谷部に移動して集中し、斜辺部がドライタイプのフィルタとして機能するようになり、この部位でカーボンダストを効率良く捕集することができる。カーボンダスト以外のダストは、本来のウエットタイプの部位である山部および谷部で捕集できるので、低コストでダスト捕集効率の高いウエットタイプフィルタの特長を維持することができ、しかも圧力損失の程度も不変である。
以下、添付図面を参照しつつ本発明を説明する。
図1は、本発明に使用されるオイル含浸濾過材を示す概略断面図で、オイル含浸濾過材1はプリーツ加工と呼ばれる山谷状の折り加工により、山部11、谷部12及びこれらに隣接する部位である斜辺部13からなる断面屈曲形状の襞折り構造に形成されている。なお、矢印は空気が流れる通気方向を示している。
オイル含浸濾過材1は、ビスカスオイルを含浸させた濾紙で構成されており、濾紙を構成する繊維としては、パルプなどの天然繊維に疎油性かつ疎水性の化学繊維を混紡したものを原料として使用している。
一般的に、襞折り構造のビスカス濾紙に図1の矢印方向に通気したとき、山部11及び谷部12においては空気の流れは遅く、斜辺部13において空気の流れが速くなり、通気に伴って風速の速く当たる斜辺部13から遅く当たる山部11及び谷部12の方向に沿って、その含有するオイルが移動しやすい傾向があるが、天然繊維を主体にしこれに疎油性繊維を混紡した濾紙からなるオイル含浸濾過材の場合には、天然繊維が親油性であるのに対し、疎油性繊維がオイルをはじきやすいため、オイルPの移動(短い矢印で示す)は著しく促進され、山部11及び谷部12におけるオイル含浸量は、斜辺部13に比べてかなり多くなり、その偏在程度は図2に模式的に示すように非常に顕著になる。
その結果、斜辺部13に当初含有されていたオイルPはそのほとんどが移動してしまうことにより、斜辺部13はドライタイプのフィルタとして機能するようになり、この部位でカーボンダストを効率よく捕集することが期待できる。また、微細な粒子であるカーボスダストは風速が速く当たる部位である斜辺部13に集中しやすいことからも、カーボンダストの捕集を有効に行うことができる。
なお、カーボンダスト以外のダストは,主に本来のウエットタイプの部位である山部11及び谷部12で捕集されるので、低コストでダストの捕集効率の高いビスカス濾紙の特長は損なわれることがなく、また、圧力損失の程度も従来と変わることがない。
オイル含浸濾過材1は、天然繊維と疎油性繊維の混紡を原料とする濾紙であるが、抄紙技術の観点から、天然繊維80〜20%、疎油性繊維20〜80%の混紡割合が好ましい。従来の濾紙は天然繊維と吸湿性が高いセルロース系繊維のレーヨンとの混紡が常識とされていたが、本発明では予想外にも疎油性繊維を混紡する点に特色を有する。疎油性繊維が20%未満の混紡ではオイルの円滑移動の効果が小さく、80%を超えるとバインダーとの接着性が悪く濾紙の形態を保持できない虞がある。
天然繊維としては、木材パルプ、リンターパルプなどを使用でき、疎油性繊維としては、疎水性の化学繊維が好ましい。疎水性の繊維は、低湿度の環境では摩擦帯電を起こしやすく、斜辺部13における静電気によるカーボンダスト吸着作用を期待できる。疎油性かつ疎水性の化学繊維としては、特にポリエステル系繊維(ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などのポリアルキレンテレフタレート系繊維、全芳香族ポリエステル系繊維など)が好ましいが、その他ポリアミド系繊維(アラミド繊維などの芳香族ポリアミド繊維を含む)、ポリアクリロニトリル系繊維、ポリウレタン系繊維、ポリ塩化ビニル系繊維、ポリ塩化ビニリデン系繊維、ガラス繊維、金属酸化物繊維などが例示できる。これらの繊維は単独でまたは2種以上組合わせて使用してもよい。
オイル含浸濾過材1は、単一の濾過材で構成してもよいし、複数の濾過材の積層体で構成してもよい。また、濾過材に対するオイルの含有量は、濾過材100gに対して、例えば、10〜120g程度、好ましくは20〜100g程度、さらに好ましくは25〜80g程度である。
また、本発明に使用するオイル含浸濾過材は、前記の疎油性繊維を混紡する代りに、天然繊維に撥油剤または撥水剤を塗布することによっても同様の作用効果が得られる。撥油剤または撥水剤としては、例えばフッ素樹脂、シリコン樹脂などの他、油または水をはじく性能の材料を用いることができ、周知の塗布方法により天然繊維の表面にコーティングする。なお、天然繊維に混紡する疎油性繊維にさらに撥油剤または撥水剤をコーティングすることもできる。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、実施例はいずれも濾過材の上流側の表面層を従来濾紙の構成にし、下流側の裏面層に本発明のオイル含浸濾過材を適用した多層構造のものであるが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではなく、もちろん単一層の濾過材を使用して本発明を適用してもよい。
パルプ70%、ポリプロピレン繊維30%の混紡原料を抄紙してなる厚さ1.5mmの従来濾紙の下流側に、パルプ60%、ポリエステル繊維40%の混紡原料を抄紙してなる厚さ1.5mmの裏面層を積層した厚さ3mmのビスカス濾紙を襞折り構造に形成したオイル含浸濾過材を得た。
パルプ80%、レーヨン20%の混紡原料を抄紙してなる厚さ1.5mmの従来濾紙の下流側に、パルプ60%、ポリエステル繊維40%の混紡原料を抄紙してなる厚さ1.5mmの裏面層を積層した厚さ3mmのビスカス濾紙を襞折り構造に形成したオイル含浸濾過材を得た。
比較例として、パルプ80%、レーヨン20%の混紡原料を抄紙してなる厚さ3mmのビスカス濾紙を襞折り構造に形成したオイル含浸濾過材を得た。
得られた上記オイル含浸濾過材について、JISD1612(自動車用エアクリーナー試験方法)に準じて、カーボンダストについてフルライフの清浄効率試験及びダスト保持量試験を行った。その試験条件を下記に示す。
濾過材有効濾過面積:0.028m
試験ダスト:カーボンダスト(軽油燃焼カーボン)
ダスト供給量:0.10g/分
風速:100m/分
試験流量:2.8m/分
増加通気抵抗:2.94kPaに達したときをフルライフとする。
測定結果を表1に示す。
Figure 0003983725
なお、前記試験条件のうち、風速を40m/分にし、フルライフではなくカーボンダスト投入時間5分とした場合の測定結果を表2に示す。
Figure 0003983725
表1および表2から明らかなように、実施例は比較例に比べてカーボンダストの高い清浄効率および長いダストライフを示している。
本発明に使用されるオイル含浸濾過材の一例を示す概略断面図である。 濾過材中のオイル偏在状態を示す模式図である。
符号の説明
1 オイル含浸濾過材
11 山部
12 谷部
13 斜辺部
P オイル

Claims (4)

  1. オイル含浸濾過材によってカーボンダストを捕捉する方法であって、前記オイル含浸濾過材が、パルプなどの天然繊維を主体とするとともに疎油性繊維を所定の割合で混紡した濾過材にオイルを含浸させた濾過材層をすくなくとも含むものであり、前記オイル含浸濾過材を、プリーツ加工により山部、谷部を有する襞折り構造に形成し、通気に伴ってそのオイル含浸量を偏在させることを特徴とするカーボンダスト捕捉方法。
  2. 疎油性繊維が疎水性の化学繊維である請求項1に記載のカーボンダスト捕捉方法。
  3. オイル含浸濾過材が、パルプなどの天然繊維を主体とするとともに疎油性繊維を混紡した濾過材にオイルを含浸させた濾過材層単層からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカーボンダスト捕捉方法。
  4. オイル含浸濾過材は複数の濾材層からなる積層濾過材であって、上流側に、天然繊維もしくはポリプロピレン繊維もしくはレーヨン繊維またはそれらを混紡した繊維原料からなる濾過材層を有し、下流側に、パルプなどの天然繊維を主体とするとともに疎油性繊維を混紡した濾過材にオイルを含浸させた濾過材層を有することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のカーボンダスト捕捉方法。
JP2003310796A 2003-01-17 2003-09-03 カーボンダスト捕捉方法 Expired - Fee Related JP3983725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310796A JP3983725B2 (ja) 2003-01-17 2003-09-03 カーボンダスト捕捉方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003009395 2003-01-17
JP2003310796A JP3983725B2 (ja) 2003-01-17 2003-09-03 カーボンダスト捕捉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004237279A JP2004237279A (ja) 2004-08-26
JP3983725B2 true JP3983725B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=32964815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003310796A Expired - Fee Related JP3983725B2 (ja) 2003-01-17 2003-09-03 カーボンダスト捕捉方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983725B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4800306B2 (ja) * 2005-06-07 2011-10-26 株式会社Roki フィルタ材
JP4745815B2 (ja) * 2005-12-20 2011-08-10 帝人テクノプロダクツ株式会社 内燃機関空気取り入れ用フィルター材
JP4726004B2 (ja) * 2006-05-11 2011-07-20 タイガースポリマー株式会社 オイル含浸濾過材
JP4697799B2 (ja) * 2006-06-08 2011-06-08 タイガースポリマー株式会社 エアクリーナ
JP5710890B2 (ja) * 2010-04-15 2015-04-30 タイガースポリマー株式会社 オイル担持濾過材およびフィルタエレメントおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004237279A (ja) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6926750B2 (en) Filter element
JP6265544B2 (ja) 濾材
US8021455B2 (en) Filter element and method
JP4424444B2 (ja) エアフィルタ材料
EP3646931B1 (en) Method of filtering a heated fluid
JP3803056B2 (ja) フィルタエレメント
JP3138016B2 (ja) 濾 材
JP4697799B2 (ja) エアクリーナ
JP2017113653A (ja) 不織布濾過材及びエアクリーナエレメント
JP3983725B2 (ja) カーボンダスト捕捉方法
JP4726004B2 (ja) オイル含浸濾過材
JP2949789B2 (ja) フィルターユニット
JP2008259971A (ja) エアフィルタ材料
JP2014000557A (ja) フィルタ用の濾材
US20090071113A1 (en) Filter element
JP2002001027A (ja) 多層集塵フィルター
JP6895829B2 (ja) 不織布濾過材およびその製造方法
CN107044366B (zh) 用于汽车的长寿命空气过滤器和制造该长寿命空气过滤器的方法
JP2003210921A (ja) 薄型フィルター
RU2200615C2 (ru) Аэрозольный фильтр и фильтровальный материал
JP5710426B2 (ja) オイル含浸濾過材
JP2864247B2 (ja) エアーフィルター用濾材
JP3573861B2 (ja) エアクリーナー用濾材及びその製造方法
JPH06190220A (ja) エアクリーナ用濾材及びエアクリーナ
JP2003299922A (ja) エアクリーナエレメント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3983725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160713

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees