JP3981755B2 - 電動式運搬車 - Google Patents
電動式運搬車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3981755B2 JP3981755B2 JP26316998A JP26316998A JP3981755B2 JP 3981755 B2 JP3981755 B2 JP 3981755B2 JP 26316998 A JP26316998 A JP 26316998A JP 26316998 A JP26316998 A JP 26316998A JP 3981755 B2 JP3981755 B2 JP 3981755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- chain
- wheel
- transmission member
- sprocket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、走行用の駆動輪が直流電動機などの電動機によって駆動される乗車運転型の電動式運搬車に関する。なお、本明細書において前後左右とは、電動式運搬車の進行方向についていうものとする。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種電動式運搬車が図4に示されている。
【0003】
電動式運搬車は、車体本体(30)と、本体(30)の前隅に配された2個の駆動輪(31) と、本体(30)の後部中央に左右に間隔をおいて配された2個の操舵輪(後輪)(32)と、車体本体(30)内における駆動輪(31)の後方に設けられた、駆動輪(前輪)(31)を駆動するための直流電動機(35)とを備えている。
【0004】
本体(30)は、方形状をなしており、本体(30)の後部上面に形成された突部上に運転席(36)が設けられている。また、本体(30)の前部には上面から上後方にのびるステアリング軸カバー(30a) が設けられ、このカバー(30a) の上端からステアリング軸(37)が上後方に突出している。この軸(37)の上端には、ステアリング(38)が固定されており、車体本体(30)内部には、このステアリング(38)の回転を操舵輪(32)に伝達する操舵機構(33)が設けられている。
【0005】
操舵機構(33)は、ステアリング軸(37)の下端に設けられて上側部分がステアリング軸(37)と同軸回りに回転し、下側部分が垂直軸回りに回転する自在継手(39)、自在継手(39)の下端に固定された駆動歯車(40)、駆動歯車(40)と噛み合って垂直軸回りに回転する従動歯車(41)、従動歯車(41)の下方において歯車(41)と同軸回りにかつ一体に回転する前スプロケット(42)、前スプロケット(42)と同一平面上にかつ操舵輪(32)の上方に設けられて垂直軸回りに回転する後スプロケット(43)および両スプロケット(42)(43)に掛けられた無端チェーン(44)を備え、後スプロケット(43)の回転が操舵軸(45)を介して操舵輪(32)に伝達されて操舵輪(32)の向きが変えられるようになされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の電動式運搬車においては、上後方に傾斜した軸回りに回転するステアリング軸(37)の回転を垂直軸回りに回転する駆動歯車(40)に伝達するために高価な自在継手(39)を用いる必要があり、電動式運搬車が高価になるという問題がある。
【0007】
また、駆動歯車(40)および従動歯車(41)は車体本体(30)内における電動機(35)の上方に設ける必要があり、必然的にチェーン(44)の位置が高くなる。このため、車体本体(30)の高さが高くなり、運転席(36)への乗降性が悪くなるとともに電動式運搬車の重心位置が高くなって走行安定性が低下するという問題がある。
【0008】
本発明の目的は、上記課題を解決した、安価であるとともに運転席への乗降性に優れ、かつ走行安定性の高い電動式運搬車を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
上記課題を解決するために本発明の電動式運搬車は、
走行のために駆動される前輪、前輪を駆動するための電動機、方向転換のために操舵される後輪、運転者が操舵のために回転操作する前部操作部分および操作部分の回転方向によって後輪の方向を変化させる操舵機構を備えた電動式運搬車において、操舵機構が、操作部分の回転と同調して回転する回転部材と、後輪を操舵するための操舵部材と、操作部分の回転を後輪に伝達するための平面から見て輪状をなすとともに前部が回転部材に、後部が操舵部材にそれぞれ掛けられた可撓性無端伝達部材と、伝達部材を前後方向におけるいずれかの部分で上下に折り曲げる折曲具とを備え、伝達部材における折曲部より前側が後方に向かって下方に傾斜し、折曲部より後側が水平になされており、伝達部材における折曲部より前側下方に電動機が配されているものである。
【0010】
この電動式運搬車においては、高価な自在継手を用いる必要がなく、電動式運搬車が安価になる。また、車体本体の高さを低くすることができるので、この部分に設けられる運転席の高さが低くなり、乗降性がよくなるとともに走行安定性が高くなる。
【0011】
上記の電動式運搬車において、回転部材および操舵部材がそれぞれスプロケットよりなり、可撓性無端伝達部材が、チェーンにより構成され、チェーンの前側部分が、上下に間隔をおいて設けられたリンクプレートの列を有し、チェーンの左側中央部分および右側中央部分が、左右に間隔をおいて設けられたリンクプレートの列を有し、チェーンの後側部分が、上下に間隔をおいて設けられたリンクプレートの列を有し、折曲具が、左右方向に間隔をおいて配されかつそれぞれチェーンの左側中央部分および右側中央部分と噛み合う水平軸回りに回転する2つのスプロケットよりなる場合がある。
【0012】
この電動式運搬車においては、操舵機構の構成が単純になる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図1から図3を参照して本発明の1実施形態のフォークリフト(電動式運搬車)について説明する。
【0014】
フォークリフトは、車体本体(1) と、本体(1) の前隅に配された2個の駆動輪(前輪)(2) と、本体(1) 内幅方向中央における駆動輪(2) の後に配された直流電動機(3) と、本体(1) の後部中央に左右に間隔をおいて配された2個の操舵輪(後輪)(4) と、本体(1) の前側に設けられたマスト(5) と、マスト(5) に沿って上下動するフォーク(6) とを備えている。なお、フォーク(6) は、上下に伸びる無端チェーン(図示せず)をフォーク上下動用電動機(図示せず)により回転させることによりマスト(5) に沿って上下動されるものであり、公知の機構であるので詳細な説明は省略する。
【0015】
本体(1) は、略方形状をなすとともに前側部分に駆動輪(2) を覆うアーチ部が形成されている。さらに、本体(1) の後部上面には上方突部(1a)が形成され、この突部(1a)上に運転席(24)が設けられている。突部(1a)内には電動機(3) を動作させるための直流電源(図示せず)が配されている。また、本体(1) の前部には上面から上後方に向かって伸びるステアリング軸カバー(1b)が設けられ、上後方に向かって伸びているステアリング軸(7) がカバー(1b)の上端から突出している。そして軸(7) の上端には、ステアリング(操作部分)(8) が固定されており、車体本体(1) 内部には、このステアリング(8) の回転を操舵輪(4) に伝達する操舵機構(9) が設けられている。
【0016】
以下、操舵機構(9) について詳細に説明する。
【0017】
ステアリング軸(7) の下端には駆動歯車(10)が固定され、この駆動歯車(10)がステアリング軸と平行な軸回りに回転する従動歯車(11)と噛み合ってステアリング軸(7) の回転が減速される。従動歯車(11)の回転軸は従動歯車(11)より下方に伸び、この回転軸の下端におけるステアリング軸カバー(1b)内に位置する部分に前スプロケット(回転部材)(12)が固定されている。すなわち前スプロケット(12)は、上後方に向かって伸びている軸回りに回転する。
【0018】
一方、操舵輪(4) は操舵軸(25)の回転により向きが変えられるようになされ、この操舵軸(25)の上端に後スプロケット(操舵部材)(13)が固定されている。後スプロケット(13)は、前スプロケット(12)より低い位置に配されている。そして、後に詳しく述べる構成を有する無端チェーン(14)が、水平軸回りに回転するチェーン折曲用スプロケット(16)(17)により途中で折り曲げられた状態で、両スプロケット(12)(13)に掛けられている。なお、操舵軸(25)の回転は、詳細な図示を省略した公知の機構により操舵輪(4) に伝達されて操舵輪(4) の向きが変えられるようになされている。なお、前スプロケット(12)の径に比し、後スプロケット(13)の径は大きく、両スプロケット(12)(13)にチェーン(14)を正しく掛けるため垂直軸回りに回転するスプロケット(18)が後スプロケット(13)近傍に設けられている。
【0019】
無端チェーン(14)は、前部において上後方に向かって傾いた軸回りに回転する前スプロケット(12)に掛けられ、後部において垂直軸回りに回転する後スプロケット(13)に掛けられ、かつ前後方向途中部において、折曲用スプロケット(16)(17)により折り曲げられるために、以下に述べる構成を有する。
【0020】
チェーン(14)は、前側部分(14a) および後側部分(14d) に対して中央部分(14b)(14c)が90度ねじれている。図3には、前側部分(14a) の左後端部および左側中央部分(14b) の前端部が示されている。このように、前側部分(14a) のリンクプレート(20)の列は、上下に間隔をおいて設けられ、左側中央部分(14b) のリンクプレート(19)の列は左右に間隔をおいて設けられている。図示はされていないが後側部分(14d) のリンクプレートの列は上下に間隔をおいて設けられ、右側中央部分(14c) のリンクプレートの列は左右に間隔をおいて設けられている。そして、チェーン(14)が水平面上に位置した状態において前側部分(14a) および後側部分(14d) が垂直軸回りに回転するスプロケットと、中央部分(14b)(14c)が水平軸回りに回転するスプロケットと、それぞれ噛み合い得るようになっている。
【0021】
上記のように、前側部分(14a) および後側部分(14d) と中央部分(14b)(14c)とがねじれた状態で、前側部分(14a) 、中央部分(14b)(14c)および後側部分(14d) を接続するために、前側部分(14a) の左後端と左側中央部分(14b) との間、前側部分(14a) の右端と右側中央部分(14c) との間、左側中央部分(14b) と後側部分(14d) の左前端との間および右側中央部分(14c) と後側部分(14d) の右前端との間にはそれぞれ接続部材(15)が配されている。
【0022】
接続部材(15)は、前後方向に伸びるねじ孔(21a) を有する筒状部材(21)と、このねじ孔(21a) の前端部および後端部にそれぞれねじ込まれた雄ねじ部(23a) を有する前後のチェーン取付部材(23)と、雄ねじ部(23a) にねじ合わされかつ筒状部材に当接したナット(22)とを備えている。なお、ナット(22)の雄ねじ部(23a) へのねじ込み量を変えることによりチェーン(14)の遊びが調節できる。
【0023】
チェーン取付部材(23)の頭部、すなわち前のチェーン取付部材(23)の前部および後の取付部材(23)の後部は、直方体状をなしている。以下、この直方体状部分を符号(23b) で示す。そして、前の取付部材(23)においては、上下に間隔をおいたリンクプレート(20)における上側のリンクプレート(20)がこの直方体状部分(23b) の上面に、下側のリンクプレート(20)が直方体状部分(23b) の下面に、それぞれ取り付けられている。後の取付部材(23)においては、左右に間隔をおいたリンクプレート(19)における左側のリンクプレート(19)が直方体状部分(23b) の左面に、右側のリンクプレート(19)が直方体状部分(23b) の右面に、それぞれ取り付けられている。
【0024】
このようにして構成されたチェーン(14)の中央部分(14b)(14c)に、先に述べたように、水平軸回りに回転するチェーン折曲用スプロケット(16)(17)がそれぞれ噛み合わされている。チェーン折曲用スプロケット(16)(17)における最も下に位置する部分の高さは、後スプロケット(13)が位置する水平面とほぼ同じ高さである。このように、チェーン(14)は、前後方向の途中部分で上下に折り曲げられ、チェーン(14)における折曲用スプロケット(16)と噛み合った部分より前側は、後方に向かって下方に傾斜している。そして、この傾斜した部分の下側に電動機(3) が配され、操舵機構(9) における必要な部分のみが高い位置に配置されるようになされているので、内部に操舵機構(9) が治められる本体(1) の上面の高さAを従来の電動式運搬車の本体(30)の上面高さBより低くすることができる。
【0025】
なお、このチェーン(14)において、ステアリング(8) の回転を操舵輪(4) に伝達するのに必要な回転量はごくわずかであり、前のスプロケット(12)は、チェーン(14)の前側部分(14a) とのみ噛み合い、後のスプロケット(13)は、後側部分(14d) とのみ噛み合い、折曲用スプロケット(16)(17)は中央部分(14b)(14c)とのみ噛み合うので、各スプロケット(12)(13)(16)(17)とチェーン(14)との噛み合いが外れることはない。
【0026】
本発明における電動式運搬車の各部構成は、適宜変更可能であり、可撓性無端伝達部材として例えば、ベルトを用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における電動式運搬車の1実施形態の側面図である。
【図2】同電動式運搬車の平面図である。
【図3】同電動式運搬車の要部の平面図である。
【図4】従来の電動式運搬車の側面図である。
【符号の説明】
(2) 駆動輪(前輪)
(3) 直流電動機
(4) 操舵輪(後輪)
(8) ステアリング(操作部分)
(9) 操舵機構
(12) 回転部材としての前スプロケット
(13) 操舵部材としての後スプロケット
(14) 無端チェーン(可撓製無端伝達部材)
(16) チェーン折曲用スプロケット(折曲具)
(17) チェーン折曲用スプロケット(折曲具)
(19) 左右に間隔をおいたリンクプレート
(20) 上下に間隔をおいたリンクプレート
Claims (2)
- 走行のために駆動される前輪、前輪を駆動するための電動機、方向転換のために操舵される後輪、運転者が操舵のために回転操作する前部操作部分および操作部分の回転方向によって後輪の方向を変化させる操舵機構を備えた電動式運搬車において、
操舵機構が、操作部分の回転と同調して回転する回転部材と、
後輪を操舵するための操舵部材と、
操作部分の回転を後輪に伝達するための平面から見て輪状をなすとともに前部が回転部材に、後部が操舵部材にそれぞれ掛けられた可撓性無端伝達部材と、
伝達部材を前後方向におけるいずれかの部分で上下に折り曲げる折曲具とを備え、
伝達部材における折曲部より前側が後方に向かって下方に傾斜し、折曲部より後側が水平になされており、伝達部材における折曲部より前側下方に電動機が配されていることを特徴とする電動式運搬車。 - 回転部材および操舵部材がそれぞれスプロケットよりなり、
可撓性無端伝達部材が、チェーンにより構成され、
チェーンの前側部分が、上下に間隔をおいて設けられたリンクプレートの列を有し、
チェーンの左側中央部分および右側中央部分が、左右に間隔をおいて設けられたリンクプレートの列を有し、
チェーンの後側部分が、上下に間隔をおいて設けられたリンクプレートの列を有し、
折曲具が、左右方向に間隔をおいて配されかつそれぞれチェーンの左側中央部分および右側中央部分と噛み合う水平軸回りに回転する2つのスプロケットよりなることを特徴とする請求項1記載の電動式運搬車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26316998A JP3981755B2 (ja) | 1998-09-17 | 1998-09-17 | 電動式運搬車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26316998A JP3981755B2 (ja) | 1998-09-17 | 1998-09-17 | 電動式運搬車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000085613A JP2000085613A (ja) | 2000-03-28 |
JP3981755B2 true JP3981755B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=17385746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26316998A Expired - Fee Related JP3981755B2 (ja) | 1998-09-17 | 1998-09-17 | 電動式運搬車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3981755B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008081233A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Kanto Auto Works Ltd | フォークリフト |
KR101003974B1 (ko) | 2010-07-09 | 2010-12-31 | (주) 파루 | 소형 전기 승용 운반차 |
JP5477873B2 (ja) * | 2012-04-05 | 2014-04-23 | ニチユ三菱フォークリフト株式会社 | 油圧式ステアリングシステムを備えたフォークリフト |
-
1998
- 1998-09-17 JP JP26316998A patent/JP3981755B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000085613A (ja) | 2000-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4786075A (en) | Saddle-type four-wheel vehicle for running on unleveled ground | |
US10703409B2 (en) | Work vehicle axle device | |
JP2013538750A (ja) | トラクターの操向装置 | |
EP3771626A1 (en) | Traveling vehicle | |
JP7252335B2 (ja) | リーン車両 | |
JP3981755B2 (ja) | 電動式運搬車 | |
US20100283216A1 (en) | Bicycle with two front wheels | |
JPH0270584A (ja) | 自動二輪車用スタンド装置 | |
KR100757842B1 (ko) | 주행 로봇 | |
CN219536006U (zh) | 光伏清洁机器人 | |
US20230234664A1 (en) | Electric Off-road Vehicle | |
JP2004210072A (ja) | 電動二輪車 | |
US9346352B2 (en) | Arrangement of a vehicle assembly member | |
JP5648256B2 (ja) | 自転車 | |
JPS632712A (ja) | 水陸両用車の車輪引上げ装置 | |
JP3937288B2 (ja) | 単座小型電動四輪車の前部構成 | |
US20230192215A1 (en) | Vehicle | |
CN110001803B (zh) | 一种自适应机器人 | |
JP3463904B2 (ja) | 前輪駆動式自動2・3輪車 | |
JPS6022575A (ja) | クロ−ラ走行車 | |
JPH07290983A (ja) | 乗用管理機 | |
JPH0516839A (ja) | 4輪型乗用管理機 | |
JPH045188A (ja) | 無限軌道車両 | |
JPH01283450A (ja) | 車両の変速装置 | |
JP4139476B2 (ja) | 乗用管理機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |