JP3977983B2 - 生体インピーダンス測定による脱水状態判定装置 - Google Patents

生体インピーダンス測定による脱水状態判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3977983B2
JP3977983B2 JP2000230813A JP2000230813A JP3977983B2 JP 3977983 B2 JP3977983 B2 JP 3977983B2 JP 2000230813 A JP2000230813 A JP 2000230813A JP 2000230813 A JP2000230813 A JP 2000230813A JP 3977983 B2 JP3977983 B2 JP 3977983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
notification time
dehydration
temperature
dehydration state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000230813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002034946A (ja
JP2002034946A5 (ja
Inventor
克 竹原
美由紀 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanita Corp
Original Assignee
Tanita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanita Corp filed Critical Tanita Corp
Priority to JP2000230813A priority Critical patent/JP3977983B2/ja
Priority to EP01118138A priority patent/EP1177763B1/en
Priority to DE60116003T priority patent/DE60116003T2/de
Priority to US09/917,668 priority patent/US6459930B1/en
Publication of JP2002034946A publication Critical patent/JP2002034946A/ja
Publication of JP2002034946A5 publication Critical patent/JP2002034946A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977983B2 publication Critical patent/JP3977983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0462Apparatus with built-in sensors
    • A61B2560/0468Built-in electrodes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生体電気インピーダンス値を測定することにより生体の脱水状態を判定する脱水状態判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
脱水症状は生体中の水分が減少する病態であり、日常しばしば発現し、特に発汗や体温上昇により多くの水分が体内から体外に排出される運動時や気温の高い時に多く発現する症状である。また、特に高齢者は脱水症状を起こし易いと言われている。一般に、高齢者になると、水をためる筋肉が減少したり、腎臓機能の低下により尿量が増大したり、感覚鈍化により口の渇きに気づきにくくなったり、細胞内で必要とされる水分が少なくなったりするためである。
【0003】
脱水症状は、放置すると、脱水症状が引き金となって深刻な症状に進行してしまう。通常、人体中の水分が体重の3%以上失われた時点で体温調整の障害が起こると言われており、体温調整の障害は体温の上昇を引き起こし、体温の上昇は更なる人体中の水分の減少を引き起こすという悪循環に陥り、遂には熱中症と称される病態にまで至ってしまう。熱中症には、熱痙攣、熱疲労、熱射病等の病態があり、時には全身の臓器障害が起こることもある。
【0004】
従って、脱水症状に早期に対処して、熱中症に至る危険を未然に回避することが望まれるが、脱水症状は初期の段階では自覚されないことが多く、自覚に頼るのみでは脱水症状の早期検出はなかなか困難である。実際、脱水症状が自覚されないままに進行し、枯渇感や眩暈などの身体の変調に気付いた時には深刻な事態になっているといった事例が多々発生している。
【0005】
従来、自覚に頼らずに脱水症状を検出する装置としては、特開平11−318845号公報に記載されている体内水分量推計装置のようなものが知られている。この装置は、生体電気インピーダンス値を測定することにより簡易に被験者の人体中の体水分量を測定するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来の装置を用いるとしても、被験者が自発的に体水分量の測定を行わない限り脱水症状を検出することは不可能であり、被験者は往々にして体水分量を測定すること自体を忘れてしまうため、脱水症状が早期に検出されないということが往々にして生じてしまう。特に、前述したように脱水症状を起こし易いとされる運動時や気温の高い時、あるいは、高齢者の場合には、本来であれば脱水症状に対してより多くの注意が払われるべきであるにも関わらず、反して、運動行為に夢中になってしまう、暑さや湿気により注意力が散漫になってしまう、老化現象により感覚が鈍化している等の理由により、体水分量の測定が忘れられてしまうことが多くなり、脱水症状の早期検出がより困難になってしまっているのが実情である。
【0007】
また、一般に、体温が上昇すると生体電気インピーダンス値は下降し、体温が下降すると生体電気インピーダンス値は上昇するといったように、体水分量のみならず体温が変動すると生体電気インピーダンス値も変動することが知られているが、この従来の装置では、このように体温の変動により生体電気インピーダンス値が変動することを何ら考慮せずに測定された生体電気インピーダンス値から体水分量を算出するため、正確な体水分量を求めることができず、従って脱水症状を正確に検出することができない。例えば、体水分量が減少し、体温が上昇している場合には、体水分量の減少により生体電気インピーダンス値は上昇するが、体温の上昇により生体電気インピーダンス値は下降するため、測定された生体電気インピーダンス値より算出した体水分量から脱水状態を判定しても、脱水状態は検出されないということも起こり得る。
【0008】
従って、本発明の目的は、前述のような事情に鑑み、被験者が脱水状態を適切なタイミングで忘れることなく確実かつ正確に検査して、脱水症状を早期に確実に検出することができるような脱水状態判定装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの観点によれば、被験者の身体に交流電流を印加して生体電気インピーダンス値を測定するための生体インピーダンス測定手段と、測定された生体電気インピーダンス値に基づいて被験者の脱水状態を判定するための脱水状態判定手段と、判定された脱水状態を表示するための判定結果表示手段と、報知時刻を決定するための報知時刻決定手段と、決定された報知時刻に被験者に報知するための報知手段とを備えることを特徴とする脱水状態判定装置が提供される。
【0010】
本発明の一つの実施の形態によれば、被験者の身体に印加される交流電流は単一の周波数の交流電流または複数の周波数の交流電流である。
【0011】
本発明の別の実施の形態によれば、本脱水状態判定装置は、被験者の体温を測定するための体温測定手段を備え、脱水状態判定手段は、測定された体温を考慮して測定された生体電気インピーダンス値に基づいて脱水状態を判定する。
【0012】
本発明の更に別の実施の形態によれば、本脱水状態判定装置は、被験者の年齢を入力するための年齢入力手段を備え、報知時刻決定手段は、入力された年齢に基づいて報知時刻を決定する。または、本脱水状態判定装置は、被験者の行動レベルを入力するための行動レベル入力手段を備え、報知時刻決定手段は、入力された行動レベルに基づいて報知時刻を決定する。または、気温を測定する気温測定手段を備え、報知時刻決定手段は、測定された気温に基づいて報知時刻を決定する。または、報知時刻は、年齢、行動レベル、気温の任意の組み合わせに基づいて決定される。
【0013】
本発明の更に別の実施の形態によれば、気温測定手段は、報知時刻が決定された後、報知時刻までの間に、少なくとも1回は気温を再測定し、報知時刻決定手段は、再測定された気温に基づいて報知時刻を再決定する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
【0015】
図1は、本発明に係る脱水状態判定装置の一実施例の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本脱水状態判定装置1は、測定および判定に関する制御および演算処理等を行うCPU、制御および演算用プログラム、定数等を記憶するROM、演算結果や外部より読み込んだプログラム、パラメータ等を一時的に記憶するRAM、他にタイマー、IOポート等を有するマイクロコンピュータ2を備える。本判定装置1は、更に、キースイッチ4より入力されたデータや測定状況、判定結果等を表示する表示部3、本判定装置1に対する制御命令および測定に必要な被験者の個人パラメータ等の入力、補助記憶装置6に記憶されている個人パラメータ等の選択を行うためのキースイッチ4、外部機器への判定結果の出力、外部機器からの制御命令およびパラメータの入力等、外部との入出力を行うための外部入出力インターフェイス5、キースイッチ4より入力された個人パラメータおよび測定に関するパラメータ等を記憶、読み出し、更新可能な不揮発性の補助記憶装置6、マイクロコンピュータ2から出力された信号を生体印加用信号に成形するフィルタ回路7、フィルタ回路7から出力された信号を一定の実効値にする交流電流出力回路8、交流電流出力回路8の出力の一端子に接続された、被験者を流れる電流を検出するための基準抵抗9、基準抵抗9を介して交流電流出力回路8の一出力端子に接続された、被験者に測定電流を印加するための測定電流供給電極10、交流電流出力回路8の別の出力端子に接続された、被験者に測定電流を印加するための測定電流供給電極11、基準抵抗9の両端の電位差を検出する差動増幅器12、被験者の2点の電位を検出するための電位測定電極13、14、電位測定電極13、14に接続された、それらの電極間の電位差を検出するための差動増幅器15、外気温を測定する温度センサ16、温度センサ16の出力を増幅する増幅器17、サーミスタ等から構成される、被験者の体温を測定するための体温センサ18、体温センサ18の出力を増幅する増幅器19、差動増幅器12、15の出力および増幅器17、19の出力の内のいずれか1つをマイクロコンピュータ2の制御により選択出力する切替器20、切替器20からの出力であるアナログ信号をデジタル信号に変換し、マイクロコンピュータ2へ出力するA/D変換器21、報知時刻を管理する時計回路22、報知時刻に音を発生するブザー23を備える。
【0016】
図2は、図1に示した脱水状態判定装置の外観を示す斜視図である。図2に示すように、本装置1は、ほぼ箱型のハウジング24を備える。ハウジング24の周縁部には、測定電流供給電極10、11および電位測定電極13、14が相互に離間して配置されている。すなわち、ハウジング24の左側縁後部、右側縁後部には、測定電流供給電極10、11がそれぞれ配置され、また、ハウジング24の左側縁前部、右側縁前部には、電位測定電極13、14がそれぞれ配置されている。また、ハウジング24の上面には、温度センサ16が配置され、ハウジング24の前面には、表示部3、体温センサ18、キースイッチ4が配置されている。キースイッチ4は、本判定装置1の電源をオンオフするための電源スイッチ4A、個人パラメータとして入力する数値等を選択するためのUPキー4BおよびDOWNキー4C、設定モードへの切り替えを行い、UPキー4BおよびDOWNキー4Cで選択した数値を決定して入力するための設定キー4D、測定開始を指示するための測定キー4Eから成る。
【0017】
次に、本判定装置の動作および判定手順について説明する。図3は、図1に示した脱水状態判定装置の動作フローを示すフローチャートであり、図4は、図1に示した脱水状態判定装置で判定する時の手の配置を示す斜視図である。
【0018】
被験者が電源スイッチ4Aを押下すると、本判定装置1は作動を開始し(ステップ1)、イニシャライズを行い(ステップ2)、イニシャライズを終えると、待機モードとなり、被験者が設定キー4Dまたは測定キー4Eを押下するのを待つ(ステップ3)。被験者が設定キー4Dを押下すると、本判定装置1は設定モードとなり(ステップ4)、被験者がUPキー4B、DOWNキー4C、設定キー4Dを用いて被験者の身長、体重、年齢、性別を個人パラメータとして入力すると、本判定装置1は、入力された個人パラメータを補助記憶装置6に記憶する(ステップ5)。
【0019】
そして、本判定装置1は測定モードとなる。被験者は、図4に示すように、体温センサ18に右親指の腹部を接触させ、測定電流供給電極10、11に親指以外の指を接触させ、電位測定電極13、14に母指球を接触させて、本判定装置1を両手で把持し、測定キー4Eを押下する。測定キー4Eが押下されると、本判定装置1は、被験者の生体電気インピーダンス値を測定する。すなわち、マイクロコンピュータ2内のROMに予め書き込まれている測定制御パラメータに従ってマイクロコンピュータ2からフィルタ回路7へ信号が供給され、フィルタ回路7は供給された信号を生体印加用信号に成形し、その出力は交流電流出力回路8に供給される。交流電流出力回路8は信号を一定の実効値にし、その出力は、その一出力端子に基準抵抗9を介して接続された、被験者に接触する測定電流供給電極10、およびその別の出力端子に接続された測定電流供給電極11より被験者に印加される。被験者に接触する1対の電位測定電極13、14より被験者の2点の電位が検出され、それらの出力は差動増幅器15に供給される。差動増幅器15は、被験者の2点間の電位差信号を出力する。差動増幅器12は基準抵抗9の電位差信号を出力する。差動増幅器12および15からの電位差信号は、マイクロコンピュータ2の制御信号で切替器20を切り替えることにより、A/D変換器21に供給される。A/D変換器21は、これらの供給されたアナログ信号をデジタル信号に変換し、その出力はマイクロコンピュータ2に供給され、マイクロコンピュータ2は供給されたデジタル信号に基づいて生体電気インピーダンス値を求める。
【0020】
生体電気インピーダンス値の測定が終わると、本判定装置1は、続いて、測定した生体電気インピーダンス値と補助記憶装置6に記憶されている被験者の個人パラメータから、既知の方法で、被験者の体水分量を求める。また、生体電気インピーダンス値の測定と同時に、本判定装置1は、被験者に接触する体温センサ18で被験者の体温を測定する。すなわち、体温センサ18から得られた信号は増幅器19において増幅され、その出力は、マイクロコンピュータ2の制御信号で切替器20を切り替えることにより、A/D変換器21に供給される。A/D変換器21は、この供給されたアナログ信号をデジタル信号に変換し、その出力はマイクロコンピュータ2に供給され、マイクロコンピュータ2は供給されたデジタル信号に基づいて被験者の体温を求める。本ステップで求められた体水分量は、後述するステップで脱水状態を判定するための基準値として用いられるものである。従って、本ステップの測定は、被験者の体調が発熱等なしに正常であり、被験者が寝起きや運動直後でない通常の生活状態にある時に行われるのが好ましい(ステップ6)。
求められた体水分量および体温は基準値として補助記憶装置6に記憶される。以下では、この体水分量を基準体水分量と称し、また、この体温を基準体温と称する。(ステップ7)。その後、本判定装置1は再び待機モードとなる(ステップ3)。
【0021】
ステップ4で、被験者が設定キー4Dを押下せず、ステップ8で、測定キー4Eも押下しない場合には、本測定装置1は待機モードを継続する(ステップ3)。ステップ8で、被験者が測定キー4Eを押下すると、本判定装置1は補助記憶装置6に基準体水分量、基準体温および個人パラメータが記憶されているかを判断し(ステップ9)、これらの値が記憶されていない場合には、設定モードになる(ステップ5)。
【0022】
一方、ステップ9で、これらの値が記憶されている場合には、個人パラメータを表示部3に一定時間表示し、一定時間経過後に、個人パラメータに代えて行動レベルの一覧を表示部3に表示する。ここで、行動レベルとは、例えば運動状態、通常状態、睡眠状態等の生活状態のことである。被験者は、UPキー4B、DOWNキー4C、設定キー4Dを用いて、表示された行動レベルの中から、本判定装置1を用いて脱水状態を管理する期間中の行動レベルを選択して入力する。被験者が運動状態を行動レベルとして選択すると、本判定装置1は更にウォーキング、ランニング、サイクリング、ゴルフ等の運動の種類の一覧を表示部3に表示する。被験者は、UPキー4B、DOWNキー4C、設定キー4Dを用いて、表示された運動の種類の中から、本判定装置1により脱水状態を管理する期間中に行う運動の種類を選択して入力する。入力された行動レベルは補助記憶装置6に記憶される(ステップ10)。
【0023】
次に、本判定装置1は、温度センサ16で気温を測定する。すなわち、気温センサ16から得られた信号は増幅器17において増幅され、その出力は、マイクロコンピュータ2の制御信号で切替器20を切り替えることにより、A/D変換器21に供給される。A/D変換器21は、この供給されたアナログ信号をデジタル信号に変換し、その出力はマイクロコンピュータ2に供給され、マイクロコンピュータ2は供給されたデジタル信号に基づいて気温を求め、求められた気温はマイクロコンピュータ2のRAMに記憶される。以下では、この気温を基準気温と称する(ステップ11)。
【0024】
続いて、本判定装置1は報知時刻を決定する。報知時刻とは、本判定装置1で脱水状態の検査を行うよう被験者に注意を促すべき時間のことであり、例えば、次の検査を行うべき時間丁度であっても良いし、または、検査の準備時間を確保でき、且つ、被験者が報知後に検査を忘れてしまうことのないように、次の検査を行うべき時間丁度よりも幾分早い時間であっても良い。いずれにしても、報知時刻は、次の検査を行うべき時間に応じて決定されるのが好ましく、次の検査を行うべき時間は年齢や行動レベルや気温等の脱水症状を引き起こす要因を考慮して決定されるのが好ましい。従って、本実施例では、報知時刻は、ステップ5で入力された年齢、ステップ10で入力された行動レベル、ステップ11で求められた気温に基づいて決定され、例えば、高齢者である場合や、行動レベルの運動強度が高い場合や、気温が高い場合には、脱水症状が起こり易い状況であるので、報知時刻は短くされる。このようにして決定された報知時刻はRAMに記憶される(ステップ12)。
【0025】
報知時刻の設定が終わると、本判定装置1は測定モードになり、ステップ6で説明したように、被験者による測定キー4Eの押下を受けて、生体電気インピーダンス値および体温を測定し、そして、補助記憶装置6に記憶されている基準体温および所定の補正式を用いて、体温の測定値に基づいて生体電気インピーダンスの測定値の補正を行い、基準体温からの体温の変動による生体電気インピーダンス値の変動分を生体電気インピーダンスの測定値から除去する。以下では、この体温の変動による生体電気インピーダンス値への影響を除去するように補正した生体電気インピーダンス値を体温補正生体電気インピーダンス値と称する。それから、本判定装置1は、体温補正生体電気インピーダンス値とステップ5で入力された個人パラメータから既知の方法で被験者の体水分量を求める。以下では、この体温補正生体電気インピーダンス値から求めた体水分量を体温補正体水分量と称する(ステップ13)。
【0026】
続いて、本判定装置1は、体温補正体水分量と補助記憶装置6に記憶されている基準体水分量とを比較して、ステップ13で測定を行った時点における被験者の脱水状態を判定する。例えば、この判定は基準体水分量に対する補正体水分量の比率に応じて行われ、この比率がほぼ1に等しいならば脱水状態は正常と判定されて(ステップ14)、脱水状態は良好である旨が表示部3に表示され(ステップ15)、この比率が小さいならば脱水状態は異常と判定されて(ステップ14)、脱水傾向にある旨が表示部3に表示される(ステップ16)。
【0027】
判定が終わると、本判定装置1は、時計回路22でマイクロコンピュータ2のRAMに記憶されている報知時刻の計測を開始し(ステップ17)、ステップ11で説明したように、気温の測定を行う(ステップS18)。そして、この測定した気温とRAMに記憶されている基準気温とを比較し(ステップ19)、測定した気温が一定温度以上高くなっている場合には、RAMに記憶されている報知時刻を更新して短くする(ステップ20)。続いて、本判定装置1は、時計回路22で計測している報知時刻が経過したかどうかを判定し(ステップ21)、報知時刻が経過しているならばブザー23を鳴らして、脱水状態の検査を行うよう被験者に注意を促す(ステップ22)。そして、再び測定モードになり、再び生体電気インピーダンス値および体温の測定を繰り返す。このように、被験者は、適切なタイミングで脱水状態の検査を行うよう繰り返し注意を促されるので、適切なタイミングで忘れることなく確実に脱水状態を繰り返し検査して、脱水症状を早期に確実に検出することができる(ステップ13)。
【0028】
一方、ステップ21で報知時刻が経過していないならば、本判定装置1は、被験者により電源スイッチ4Aが押下されたか否かを判断する(ステップ23)。そして、電源スイッチ4Aが押下されたならば、本判定装置1は電源オフとなって作動を停止し、押下されていないならば、再び気温の測定を繰り返す(ステップ18)。このように、報知時刻が経過するまで、ステップ18からステップ23の処理が繰り返され、適宜、気温の変動を考慮して報知時刻が決定され更新されるので、報知時刻はより適切な値となり、従って、より適切なタイミングで脱水状態の検査を行うよう被験者に注意を促すことができるようになる。
【0029】
以上、本発明に係る脱水状態判定装置の一実施例について説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。例えば、本実施例では、生体電気インピーダンス値から求められる体水分量から脱水状態を判定するが、体水分量以外に、例えば、細胞内液量、細胞外液量、これら液量の内のいずれか2つの比、細胞内外液合成抵抗、細胞内液抵抗、細胞外液抵抗、これら抵抗の内のいずれか2つの比等の生体電気インピーダンス値から求められる他の値から脱水状態を判定しても良い。また、脱水症状になると生体電気インピーダンス値が上昇するという脱水症状と生体電気インピーダンス値との関係を用いて、生体電気インピーダンス値自体により脱水状態を判定するようにしても良い。この場合には、生体電気インピーダンス値からの体水分量等の算出が不要となるため、身長、体重、性別、年齢といった個人パラメータの入力が不要となり、操作が簡易化されることとなる。このように、本発明は、生体電気インピーダンス値に基づいて脱水状態を判定するものであり、これは、前述したような生体電気インピーダンス値から求められる体水分量等によって脱水状態を判定したり、生体電気インピーダンス値自体から脱水状態を判定すること等を含むものである。
【0030】
また、脈拍を測定する手段を設け、脱水症状になると血液の粘土が上がるために脈拍が急激に上昇するという脱水症状と脈拍との関係を用いて、生体電気インピーダンス値に基づくのみならず脈拍に基づいて脱水状態を判定するようにしても良く、或いは、脱水症状になると体温が上がるという脱水症状と体温との関係を用いて、生体電気インピーダンス値に基づくのみならず体温に基づいて脱水状態を判定するようにしても良い。更に、生体電気インピーダンス値、脈拍および体温の全てに基づいて脱水状態を判定するようにしても良く、これらにより、より精度の高い脱水状態の判定が可能となる。
【0031】
また、本実施例では、単一周波数の測定電流を用いて生体電気インピーダンス値を測定するが、複数周波数の測定電流を用いて生体電気インピーダンス値を測定するようにしても良い。この場合には、細胞内外液比が測定可能であり、この値の算出には身長、体重、性別、年齢といった個人パラメータは不要であり、また、体温によって変動してしまう値ではないので、体水分量の代わりに細胞内外液比に基づいて脱水状態を判定するのが好ましい。
【0032】
また、湿度が高い場合には発汗量が増加し脱水症状が起こり易くなるといったように、湿度も脱水症状を引き起こす要因であるので、気温に加えて湿度を測定する手段を更に設け、湿度の変動も考慮して報知時刻を決定するようにしても良い。これにより、報知時刻はより適切な値となる。
【0033】
また、本実施例では、運動の種類を行動レベルとして入力するようにしているが、同一の運動の種類であってもその運動の強度は個人間でかなり異なり、運動の種類からではおおよその運動の強度しか決めることができないため、運動の種類の代わりに運動の強度を直接入力するようにしても良い。これによっても、報知時刻はより適切な値となる。
【0034】
また、本実施例では、体温を測定し、測定した体温を考慮して生体電気インピーダンス値に基づく脱水状態の判定を行うようにしているが、体温の代わりに、例えば体表面温度を測定し、測定した体表面温度を考慮して生体電気インピーダンス値に基づく脱水状態の判定を行うようにしても良い。
【0035】
また、本実施例では、ブザーにより被験者に測定を行うよう注意を促すが、例えばランプや振動によって注意を促すようにしても良い。
【0036】
また、外部入出力インターフェイスにより、他のコンピュータに、本判定装置で取得された測定結果および判定結果に関するデータを送信し、他のコンピュータにおいて、1日の水分量の推移をコンピュータ上にグラフ表示する等のデータ処理を行うようにしても良い。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の脱水状態判定装置によるならば、報知時刻にブザーを鳴らして測定を行うよう被験者に注意を促すので、被験者は適切なタイミングで忘れることなく確実に脱水状態を検査することができる。
【0038】
また、報知時刻は、年齢、行動レベル、気温等の脱水症状を引き起こす要因に応じて決定されるので、被験者はより適切なタイミングで脱水状態を検査することができる。
【0039】
また、本発明の脱水状態判定装置は体温測定するための体温センサを備え、体温に基づいて生体電気インピーダンスの測定値を補正し、この補正した生体電気インピーダンス値に基づいて脱水状態の判定を行うといったように、体温を考慮して生体電気インピーダンス値に基づいて脱水状態を判定するものであるので、脱水状態はより正確に判定され、被験者は脱水状態を正確に検査することができる。
【0040】
結果、脱水症状は早期に確実に検出可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る脱水状態判定装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した脱水状態判定装置の外観を示す斜視図である。
【図3】図1に示した脱水状態判定装置の動作フローを示すフローチャートである。
【図4】図1に示した脱水状態判定装置で判定する時の手の配置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 脱水状態判定装置
2 マイクロコンピュータ
3 表示部
4 キースイッチ
4A 電源スイッチ
4B UPキー
4C DOWNキー
4D 設定キー
4E 測定キー
5 外部入出力インターフェイス
6 補助記憶装置
7 フィルタ回路
8 交流電流出力回路
9 基準抵抗
10、11 測定電流供給電極
12、15 差動増幅器
13、14 電位測定電極
16 温度センサ
17、19 増幅器
18 体温センサ
20 切替器
21 A/D変換器
22 時計回路
23 ブザー

Claims (7)

  1. 被験者の身体に交流電流を印加して生体電気インピーダンス値を測定するための生体インピーダンス測定手段と、
    前記測定された生体電気インピーダンス値に基づいて被験者の脱水状態を判定するための脱水状態判定手段と、
    前記判定された脱水状態を表示するための判定結果表示手段と、
    報知時刻を決定するための報知時刻決定手段と、
    前記決定された報知時刻に被験者に報知するための報知手段と
    被験者の年齢を入力するための年齢入力手段と、
    を備え
    前記報知時刻決定手段は、前記入力された年齢に基づいて前記報知時刻を決定すことを特徴とする脱水状態判定装置。
  2. 前記被験者の身体に印加される交流電流は、単一の周波数の交流電流である請求項1に記載の脱水状態判定装置。
  3. 前記被験者の身体に印加される交流電流は、複数の周波数の交流電流である請求項1に記載の脱水状態判定装置。
  4. 被験者の体温を測定するための体温測定手段を備え、前記脱水状態判定手段は、前記測定された体温を考慮して前記測定された生体電気インピーダンス値に基づいて脱水状態を判定する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の脱水状態判定装置。
  5. 被験者の行動レベルを入力するための行動レベル入力手段を備え、前記報知時刻決定手段は、前記入力された行動レベルに基づいて前記報知時刻を決定する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の脱水状態判定装置。
  6. 気温を測定する気温測定手段を備え、前記報知時刻決定手段は、前記測定された気温に基づいて前記報知時刻を決定する請求項1から請求項に記載の脱水状態判定装置。
  7. 前記気温測定手段は、前記報知時刻が決定された後、該報知時刻までの間に、少なくとも1回は気温を再測定し、前記報知時刻決定手段は、前記再測定された気温に基づいて前記報知時刻を再決定する請求項に記載の脱水状態判定装置。
JP2000230813A 2000-07-31 2000-07-31 生体インピーダンス測定による脱水状態判定装置 Expired - Fee Related JP3977983B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230813A JP3977983B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 生体インピーダンス測定による脱水状態判定装置
EP01118138A EP1177763B1 (en) 2000-07-31 2001-07-26 Detection of dehydration condition by measuring bioelectric impedance
DE60116003T DE60116003T2 (de) 2000-07-31 2001-07-26 Ermittlung des Dehydrationszustands mittels Messung bioelektrischer Impedanz
US09/917,668 US6459930B1 (en) 2000-07-31 2001-07-31 Dehydration condition judging apparatus by measuring bioelectric impedance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230813A JP3977983B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 生体インピーダンス測定による脱水状態判定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002034946A JP2002034946A (ja) 2002-02-05
JP2002034946A5 JP2002034946A5 (ja) 2005-04-28
JP3977983B2 true JP3977983B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18723720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230813A Expired - Fee Related JP3977983B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 生体インピーダンス測定による脱水状態判定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6459930B1 (ja)
EP (1) EP1177763B1 (ja)
JP (1) JP3977983B2 (ja)
DE (1) DE60116003T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042878A1 (ja) 2010-09-29 2012-04-05 テルモ株式会社 水分計
WO2012042879A1 (ja) 2010-09-29 2012-04-05 テルモ株式会社 水分計
WO2012124330A1 (ja) 2011-03-15 2012-09-20 テルモ株式会社 水分計および体内水分計

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7044911B2 (en) * 2001-06-29 2006-05-16 Philometron, Inc. Gateway platform for biological monitoring and delivery of therapeutic compounds
CN1662178A (zh) * 2002-07-12 2005-08-31 精工爱普生株式会社 血液中水分含量检测装置及血液透析时间判定装置
WO2005018432A2 (en) * 2003-08-20 2005-03-03 Philometron, Inc. Hydration monitoring
GB2411719B (en) * 2004-03-04 2008-02-06 Leon Thomas Lee Marsh Hydration monitor
EP1744804A4 (en) 2004-05-03 2009-11-04 Fulfillium Inc METHOD AND SYSTEM FOR CONTROLLING GASTRIC VOLUME
US7262703B2 (en) * 2004-08-04 2007-08-28 John Collins System for generating a signal indicative of a state of a user's body
US20060052678A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 Drinan Darrel D Monitoring platform for wound and ulcer monitoring and detection
US7033321B1 (en) 2004-10-25 2006-04-25 Artann Laboratories, Inc. Ultrasonic water content monitor and methods for monitoring tissue hydration
US8070807B2 (en) 2004-11-19 2011-12-06 Fulfillium, Inc. Wireless breach detection
US9456915B2 (en) 2004-11-19 2016-10-04 Fulfilium, Inc. Methods, devices, and systems for obesity treatment
JP2008544777A (ja) 2005-07-01 2008-12-11 インぺディメッド リミテッド 監視システム
WO2007002991A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Impedimed Limited Monitoring system
KR100717405B1 (ko) * 2005-09-09 2007-05-11 삼성전자주식회사 생체 신호 측정기 및 이를 이용한 건강 관리 방법
CA2625631C (en) 2005-10-11 2016-11-29 Impedance Cardiology Systems, Inc. Hydration status monitoring
CN100421617C (zh) * 2006-08-16 2008-10-01 中山市创源电子有限公司 一种人体阻抗测量装置及应用该装置的脂肪计
US7874995B2 (en) * 2006-11-01 2011-01-25 Stokely-Van Camp, Inc. Reducing or avoiding muscle cramps
ES2473278T3 (es) 2007-04-20 2014-07-04 Impedimed Limited Sonda y sistema de monitorización
AU2008286194B2 (en) 2007-08-09 2014-05-15 Impedimed Limited Impedance measurement process
US20090076342A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent Multi-Sensor Device with Empathic Monitoring
EP2194864B1 (en) 2007-09-14 2018-08-29 Medtronic Monitoring, Inc. System and methods for wireless body fluid monitoring
EP2200512A1 (en) 2007-09-14 2010-06-30 Corventis, Inc. Adherent device for respiratory monitoring and sleep disordered breathing
US8116841B2 (en) 2007-09-14 2012-02-14 Corventis, Inc. Adherent device with multiple physiological sensors
US20090076346A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Tracking and Security for Adherent Patient Monitor
WO2009036256A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Injectable physiological monitoring system
US20090076350A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Data Collection in a Multi-Sensor Patient Monitor
US8460189B2 (en) 2007-09-14 2013-06-11 Corventis, Inc. Adherent cardiac monitor with advanced sensing capabilities
US8897868B2 (en) 2007-09-14 2014-11-25 Medtronic, Inc. Medical device automatic start-up upon contact to patient tissue
EP2257216B1 (en) 2008-03-12 2021-04-28 Medtronic Monitoring, Inc. Heart failure decompensation prediction based on cardiac rhythm
US8412317B2 (en) 2008-04-18 2013-04-02 Corventis, Inc. Method and apparatus to measure bioelectric impedance of patient tissue
KR20100139144A (ko) 2008-04-21 2010-12-31 카를 프레데릭 에드만 대사 에너지 모니터링 시스템
US20100234754A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Latman Neal S Method and apparatus for measuring the state of hydration of hairy animals such as horses, camels, and the like
US9327117B2 (en) * 2009-04-24 2016-05-03 Medtronic, Inc. Bladder sensing using impedance and posture
WO2011050283A2 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Corventis, Inc. Remote detection and monitoring of functional chronotropic incompetence
WO2011050393A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 Impedimed Limited Fluid level indicator determination
EP2501283B1 (en) 2009-11-18 2016-09-21 Impedimed Limited Signal distribution for patient-electrode measurements
US9451897B2 (en) 2009-12-14 2016-09-27 Medtronic Monitoring, Inc. Body adherent patch with electronics for physiologic monitoring
WO2011112972A2 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Philometron, Inc. Physiological monitor system for determining medication delivery and outcome
US8965498B2 (en) 2010-04-05 2015-02-24 Corventis, Inc. Method and apparatus for personalized physiologic parameters
CN103648377B (zh) * 2011-06-29 2016-02-03 泰尔茂株式会社 体内水分计及其显示控制方法
US9149225B2 (en) 2011-12-14 2015-10-06 Intesection Medical, Inc. Methods for determining the relative spatial change in subsurface resistivities across frequencies in tissue
JP5917911B2 (ja) * 2011-12-27 2016-05-18 テルモ株式会社 体内水分計および表示制御方法
JP2013150790A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Tanita Corp コンディション情報処理装置、コンディション情報処理装置のプログラム及びコンディション情報処理方法
WO2013140714A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 テルモ株式会社 体内水分計
CN104918540B (zh) 2013-02-19 2017-06-23 泰尔茂株式会社 体内水分计以及终端
JP6376531B2 (ja) * 2014-07-04 2018-08-22 ライフケア技研株式会社 発汗監視装置及びその作動方法
JP6475942B2 (ja) * 2014-09-25 2019-02-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びそれを備えた交流抵抗計測システム
WO2017134662A1 (en) * 2016-02-02 2017-08-10 The Trendlines Group Ltd. Device for detecting body fluid balance and/or electrolyte balance
EP3416549A4 (en) 2016-02-16 2019-09-18 Impedimed Limited INDICATOR FOR HEART FAILURE
JP7453887B2 (ja) * 2020-09-15 2024-03-21 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 熱中症を始めとする熱ストレスに関する警告装置、警告システム、警告方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE455043B (sv) * 1982-04-22 1988-06-20 Karolinska Inst Anordning for overvakning av menniskokroppens vetskebalans genom metning av kroppens impedans
US5086781A (en) * 1989-11-14 1992-02-11 Bookspan Mark A Bioelectric apparatus for monitoring body fluid compartments
NL1001282C2 (nl) * 1995-09-26 1997-03-28 A J Van Liebergen Holding B V Inrichting voor slagvolumebepaling van een menselijk hart.
JPH1071130A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Hitachi Ltd 体水分量測定装置
US6125297A (en) * 1998-02-06 2000-09-26 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Body fluids monitor
JPH11318845A (ja) 1998-05-14 1999-11-24 Ya Man Ltd 体内水分量推計装置
JP2000023935A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Omron Corp 健康管理指針アドバイス装置
JP3633293B2 (ja) * 1998-07-21 2005-03-30 オムロンヘルスケア株式会社 体脂肪計

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042878A1 (ja) 2010-09-29 2012-04-05 テルモ株式会社 水分計
WO2012042879A1 (ja) 2010-09-29 2012-04-05 テルモ株式会社 水分計
US9433370B2 (en) 2010-09-29 2016-09-06 Terumo Kabushiki Kaisha Moisture meter
WO2012124330A1 (ja) 2011-03-15 2012-09-20 テルモ株式会社 水分計および体内水分計
EP2915481A1 (en) 2011-03-15 2015-09-09 Terumo Kabushiki Kaisha Body moisture meter
EP2915482A1 (en) 2011-03-15 2015-09-09 Terumo Kabushiki Kaisha Body moisture meter

Also Published As

Publication number Publication date
EP1177763B1 (en) 2005-12-21
EP1177763A1 (en) 2002-02-06
JP2002034946A (ja) 2002-02-05
US20020022786A1 (en) 2002-02-21
DE60116003D1 (de) 2006-01-26
DE60116003T2 (de) 2006-08-17
US6459930B1 (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977983B2 (ja) 生体インピーダンス測定による脱水状態判定装置
JP3699640B2 (ja) 多周波生体インピーダンス測定による体水分量状態判定装置
JP4064028B2 (ja) 身体疲労度判定装置
JP4579091B2 (ja) デジタル測定装置
JP3791825B2 (ja) 設定及び表示認識を簡易にした生体測定装置
JP2004049789A (ja) 筋疲労測定装置
KR20000006830A (ko) 건강 측정장치 및 그 방법
JP4730332B2 (ja) 血圧測定装置および測定データ処理プログラム
JP6018058B2 (ja) 体内水分計及びその作動方法
JP5993013B2 (ja) 体内水分計、体内水分計の制御方法、および記憶媒体
JP2001231758A (ja) 脈拍変化判定機能付き脈拍計
KR100621935B1 (ko) 피부 보습도 측정장치 및 그의 제어방법
JP2013132516A (ja) 体内水分計および表示制御方法
JP2928344B2 (ja) 体調監視装置
KR20050105783A (ko) 휴대폰을 이용한 체지방 측정장치 및 이를 이용한 체지방측정방법
JP2013027431A (ja) 体内水分計およびその制御方法
JP7381046B2 (ja) 体組成計及び体組成計測プログラム
JP3636824B2 (ja) 体脂肪測定装置
KR200401437Y1 (ko) 체지방 및 수분 측정기능을 구비한 체중계
JP4671528B2 (ja) 温度・湿度測定機能付き内臓脂肪計
KR200267249Y1 (ko) 휴대용 체지방측정기
JPH11216121A (ja) 健康管理指針アドバイス装置
TWI505809B (zh) 體內水分計及其顯示控制方法
CN113974582A (zh) 一种智能人体卧床状态监护系统及监护方法
JP2013192650A (ja) 体内水分計

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees