JP3977603B2 - 吊下箱 - Google Patents

吊下箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3977603B2
JP3977603B2 JP2001084546A JP2001084546A JP3977603B2 JP 3977603 B2 JP3977603 B2 JP 3977603B2 JP 2001084546 A JP2001084546 A JP 2001084546A JP 2001084546 A JP2001084546 A JP 2001084546A JP 3977603 B2 JP3977603 B2 JP 3977603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
box
back plate
hanging
hanging tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001084546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002284149A (ja
Inventor
康男 広瀬
Original Assignee
康男 広瀬
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康男 広瀬 filed Critical 康男 広瀬
Priority to JP2001084546A priority Critical patent/JP3977603B2/ja
Publication of JP2002284149A publication Critical patent/JP2002284149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977603B2 publication Critical patent/JP3977603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデパート、コンビニエンスストア、商店等の店内等に於いて吊下げながら商品を展示販売することが出来るケース状の吊下箱に係り、特に吊具の下部に伸縮部材を一体的に取付けることによって該吊具を必要に応じて上方に引出して使用することが出来る吊下箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の吊下箱は、ケース状紙箱の背板上部に切線と折曲線を設けることによって、背板上部に吊具を形成し、この吊具を商店等の店内壁面に設けられたフック部材に係止することによって、紙箱内に収納された商品を展示しながら販売していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、前述の吊下箱に於いては、紙箱の背板上部に吊具を設け、かつこの吊具を背板の上縁より起立突設して構成していたので、紙箱に商品を充填する作業時や、商品が充填された紙箱を保管したり、搬送する際に吊具が邪魔になり、吊具が外圧で折れ曲ったり、破損したりして使用が困難になる問題があった。
【0004】
本発明に係る吊下箱は前述の従来の問題点に鑑み開発された全く新しい技術であって、特に、前板、背板、側板等よりなるケース状の箱に於いて、背板の上部に伸縮部材を介して吊具を連設して設け、該吊具の不使用時には縮めて箱の外方に大きく突出することを防ぎ、かつ使用時に箱の外方に突出させて使用することが出来るようにした全く新しい吊下箱の技術を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る吊下箱は、前述の従来の多くの問題点を根本的に改善した発明であって、その第1発明の要旨は、前板、背板、両側板、蓋板等より形成されるケース状の箱に於いて、左右対称に配置され、その両末端部が前記背板に接続された折返板と吊具との側部にそれぞれ連設され、伸びながら或いは収縮しながら移動し得る一対の横U状伸縮部材を介して前記吊具を前記背板の上部に連設して構成したことを特徴とした吊下箱である。
【0006】
前述の吊下箱の第1発明に於いては、ケース状の箱に於いて、左右対称に配設した一対の横U状伸縮部材を介して吊具を箱の背板の上部に連設して構成したので、一対の横U状伸縮部材の作用で、通常は吊具を収縮した状態で箱内に収納させることが出来る。
【0007】
従って、箱内に商品を充填したり、商品を保管或は搬送する際に吊具が箱の外方に突出して邪魔になったり、吊具が外圧で折れ曲がったり、或は破損されることを防止出来る。また、箱を吊下げる際には、前記一対の伸縮部材を伸ばして吊具を箱内より外方に引き出して使用することが出来る。
【0008】
本発明に係る吊下箱の第2発明の要旨は、前記一対の横U状伸縮部材が前記背板とこの背板に折曲可能に連設された挟持板との間に移動可能に挟持されると共に、前記吊具の上部を背板と挟持板との境部に穿設された切溝より露出して構成したことを特徴とした第1発明の吊下箱である。
【0009】
前述の第2発明に於いては、吊具を伸縮し得る前記一対の横U状伸縮部材が、背板とこの背板に折曲可能に連設された挟持板との間に移動可能な如く挟持されているので、これ等の一対の横U状伸縮部材の伸縮移動を規制しながら安定させ、かつこれ等の一対の横U状伸縮部材が破損することを防止出来る。
【0010】
また、前述の第2発明に於いては、前記背板と挟持板との境部に切溝が穿設されると共に、この切溝に前記吊具の上部を挿入して露出するように構成したので、吊具の使用に当っては、その上部をつまんで引上げることによって、前記一対の横U状伸縮部材を伸ばして吊具を上方に突出させて使用することが出来る。
【0011】
【発明の実施の形態】
図により本発明に係る吊下箱の一実施例を具体的に説明すると、図1は本発明に係る吊下箱の斜視説明図、図2は図1の吊下箱の展開平面図、図3は要部の第一段階の折畳説明図、図4は第二段階の折畳説明図である。
【0012】
図5は図1の吊下箱の組立説明図、図6(a)、(b)は吊具を伸縮させて切溝より出し入れする状態の説明図、図7は吊具を切溝より引出して突出させる状態の斜視説明図である。
【0013】
図1乃至図7に於いて、1は本発明の吊下箱を構成するためのブランク板であって、その中央部には、側板2、前板3、側板4、背板5及び貼着片6が左右に順に連設されている。前板3には窓7が設けられ、かつその上下縁には蓋板8及び底板9が連設されている。
【0014】
前記背板5の上縁には背板5上に折り重ねることが出来る挟持板10と折返板11とが折曲線を介して連設されている。さらに、折返板11には一対の横U状伸縮部材12a、12bを介して吊具13が連設されている。前記折返板11と吊具13とは、例えば図2に示す如く、その一部を切断可能な如く連設することも出来る。
【0015】
前記一対の横U状伸縮部材12a、12bは図に示すように、両者の頭部が中心側に於いて向い合っており、その両末端部が折返板11と吊具13との側部に連設されている。従って、吊具13を上方に引上げた場合には、これ等の一対の横U状伸縮部材12a、12bが伸びるように形成されている。
【0016】
前記吊具13はほぼ逆T字形を有しており、その頂部13aには吊穴14が穿設されている。前記背板5と折返板11との境部には、吊具13の頂部13aを挿通し得る切溝15が穿設されている。図中16、17は夫々側板2、4或は蓋板8、底板9に連設された舌片である。
【0017】
本発明に係る吊下箱の組立構成に当っては、特に図3乃至図6(a)、(b)に示す如く、折返板11と吊具13とを挟持板10上に折り重ね、かつ吊具13の頂部13aを切溝15の位置に配置する。
【0018】
次に、挟持板10を背板5上に折り重ね、これによって挟持板10と背板5とで前記折返板11、一対の横U状伸縮部材12a、12b及び吊具13を挟持する。その後でブランク板1を全体的に折り曲げ、通常の折畳紙箱と同様に貼着片6を側板2に貼着して、ケース状の箱を構成することが出来る。
【0019】
本発明の吊下箱は、前述のように折り曲げて組立構成したので、特に図6(a)、(b)及び図7に示す如く、切溝15に挿入されてその一部が露出されている吊具13の頂部13aをつまんで上方に引上げると、前述のように背板5と挟持板10とで挟持されている一対の横U状伸縮部材12a、12bが夫々伸びながら移動するので、頂部13aを切溝15より完全に露出することが出来る。
【0020】
従って、吊具13はこの状態で店内等に設けられたフック等の吊下部材に係止して吊下げることが出来る。前記吊具13は前述のように逆T状をしているので、切溝15から吊具13が抜け出すことを防止出来る。また、吊具13が不要の場合には、前記一対の横U状伸縮部材12a、12bの作用によって収縮しながら吊具13の頂部13aを切溝15の中に収納することが出来る。
【0021】
前記実施例に於いては、吊具13の頂部13aに吊穴14を設けたが、この頂部13aをフック形状に構成することも可能である。
【0022】
本発明に係る吊下箱は、前述の構成を有するので、吊具13を使用しない際には、この吊具13を箱内に収納することが出来る。そのために、箱に商品を収納したり、箱を保管したり或は箱を搬送する際に吊具13が邪魔にならず、かつ吊具13が外圧等で折れ曲がったり、破損したりすることを防止出来る。
【0023】
また、吊具13を使用する際には、前述のように、吊具13の頂部13aが切溝15より露出しているので、これを引上げることによって簡単に突出させて使用することが出来る。
【0024】
さらに、前記吊具13と一対の横U状伸縮部材12a、12bとは夫々挟持板10と背板5とによって挟持されながら、両者間を摺動するので、この移動が安定してスムーズであり、かつ比較的強度が弱い一対の横U状伸縮部材12a、12bも挟持板10と背板5とで保護することが出来る。
【0025】
本発明の吊下箱は、一見すると複雑のように見えるが、背板5に連設された挟持板10、折返板11及び吊具13等は単に背板5上に折り重ねれば良いので、従来から一般的に使用されている自動製箱機を用いることによって、簡単かつ安価に大量生産することが出来る。
【0026】
【発明の効果】
本発明に於いては、ケース状の箱に於いて、左右対称に配設した一対の横U状伸縮部材を介して吊具を箱の背板の上部に連設して構成したので、一対の横U状伸縮部材の作用で、通常は吊具を収縮した状態で箱内に収納させることが出来る効果を有している。
【0027】
従って、箱内に商品を充填したり、商品を保管或は搬送する際に吊具が箱の外方に突出して邪魔になったり、吊具が外圧で折れ曲がったり、或は破損されることを防止出来る効果も有している。また、箱を吊下げる際には、前記一対の伸縮部材を伸ばして吊具を箱内より外方に引き出して使用することが出来る効果を有している。
【0028】
さらに、吊具を伸縮し得る前記一対の横U状伸縮部材を、背板とこの背板に折曲可能に連設された挟持板との間に移動可能な如く挟持した場合には、これ等の一対の横U状伸縮部材の伸縮移動を規制しながら安定させ、かつこれ等の一対の横U状伸縮部材が破損することを防止出来る効果を有している。
【0029】
前記背板と挟持板との境部に切溝を穿設し、かつこの切溝に前記吊具の上部を挿入して露出するように構成した場合には、吊具の使用に当って、その上部をつまんで引上げることによって、前記一対の横U状伸縮部材を伸ばして吊具を上方に突出させて使用することが出来る効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る吊下箱の斜視説明図である。
【図2】 図1の吊下箱の展開平面図である。
【図3】 要部の第一段階の折畳説明図である。
【図4】 要部の第二段階の折畳説明図である。
【図5】 図1の吊下箱の組立説明図である。
【図6】 図6(a)、(b)は吊具を伸縮させて切溝より出し入れする状態の説明図である。
【図7】 吊具を切溝より引出して突出させる状態の斜視説明図である。
【符号の説明】
1…ブランク板
2…側板
3…前板
3a…両上隅
4…側板
5…背板
6…貼着片
7…窓
8…蓋板
9…底片
10…挟持板
11…折返板
12a…横U状伸縮部材
12b…横U状伸縮部材
13…吊具
13a…13の頂部
14…吊穴
15…切溝
16…舌片
17…舌片

Claims (2)

  1. 前板、背板、両側板、蓋板等より形成されるケース状の箱に於いて、左右対称に配置され、その両末端部が前記背板に接続された折返板と吊具との側部にそれぞれ連設され、伸びながら或いは収縮しながら移動し得る一対の横U状伸縮部材を介して前記吊具を前記背板の上部に連設して構成したことを特徴とした吊下箱。
  2. 前記一対の横U状伸縮部材が前記背板とこの背板に折曲可能に連設された挟持板との間に移動可能に挟持されると共に、前記吊具の上部を背板と挟持板との境部に穿設された切溝より露出して構成したことを特徴とした請求項1の吊下箱。
JP2001084546A 2001-03-23 2001-03-23 吊下箱 Expired - Lifetime JP3977603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084546A JP3977603B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 吊下箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084546A JP3977603B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 吊下箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284149A JP2002284149A (ja) 2002-10-03
JP3977603B2 true JP3977603B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18940196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084546A Expired - Lifetime JP3977603B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 吊下箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3977603B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150003382U (ko) * 2014-03-04 2015-09-14 윤정구 소형제품 포장용 상자

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5119758B2 (ja) * 2007-06-15 2013-01-16 マックス株式会社 包装箱
JP5155014B2 (ja) * 2008-05-26 2013-02-27 朝日印刷株式会社 吊下片付包装用箱
JP5362387B2 (ja) * 2009-02-25 2013-12-11 朝日印刷株式会社 吊下げ機能付包装用箱
JP5335752B2 (ja) * 2010-09-30 2013-11-06 永和紙器工業株式会社 組立包装箱
US8936158B2 (en) * 2011-06-17 2015-01-20 Bby Solutions, Inc. Product packaging with slide out tray
DE102014102884A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-10 Wera-Werk Hermann Werner Gmbh & Co. Kg Quaderförmige Schachtel mit versteckbarer Aufhängevorrichtung
JP6122196B1 (ja) * 2016-09-02 2017-04-26 ララデザイン合同会社 物品陳列用治具
USD1003158S1 (en) * 2020-07-28 2023-10-31 Spigen Korea Co., Ltd. Package with a label

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150003382U (ko) * 2014-03-04 2015-09-14 윤정구 소형제품 포장용 상자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002284149A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977603B2 (ja) 吊下箱
US5642866A (en) Roll of tape plus holder
US3493103A (en) Carton
EP2303710B1 (en) Modular cardboard container for objects requiring easy inspection
US20210267396A1 (en) A garment hanger
JP6794676B2 (ja) 自立性包装体
KR102101853B1 (ko) 절첩식 포장상자
JP3440229B2 (ja) 包装箱
US2141216A (en) Display device
JP3071023U (ja) 吊り下げ式包装用箱
JP2016198353A (ja) 商品展示箱
JP5149642B2 (ja) 書類収納箱
JPH0426046Y2 (ja)
KR200491731Y1 (ko) 포장 및 전시용 박스
JPH024629Y2 (ja)
JP3142997U (ja) 商品ケース
JP3100049U (ja) 紙製梱包箱
JP4152229B2 (ja) 梱包箱
JPH11301652A (ja) 吊下式陳列具
KR200318338Y1 (ko) 진열용품 지지구
JP3057012U (ja) 釣り竿の包装兼陳列用段ボール箱
JP3010499U (ja) 包装袋保形枠
JP3066566U (ja) 仕切り板付き箱体及び仕切り板
JP3964229B2 (ja) 外装具
IT201800002267A1 (it) Supporto per piani di scaffalature in filo metallico per punti vendita, per il supporto di divisori, frontalini, barre a led

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3977603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term