JP3975200B2 - 自動車のウインドガラスの曇りを防止するための方法 - Google Patents

自動車のウインドガラスの曇りを防止するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3975200B2
JP3975200B2 JP2003539974A JP2003539974A JP3975200B2 JP 3975200 B2 JP3975200 B2 JP 3975200B2 JP 2003539974 A JP2003539974 A JP 2003539974A JP 2003539974 A JP2003539974 A JP 2003539974A JP 3975200 B2 JP3975200 B2 JP 3975200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
intervention
window glass
taken
wind glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003539974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507341A (ja
Inventor
シュミット・ハンス−ミヒャエル
バッハ・ユルゲン
エニヒ・ギュンター
ポルツァー・トーマス
ブラウフス・マルティン
Original Assignee
プレー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical プレー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2005507341A publication Critical patent/JP2005507341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3975200B2 publication Critical patent/JP3975200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/023Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means
    • B60S1/026Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means using electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00785Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the detection of humidity or frost

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、特許請求項1の上位概念に記載の曇りを防止するための方法に関する。
公知のように、暖房及び空調設備が調整される場合、調整の際、快適さを感じるために重要な影響値が考慮される。この場合、特に、フロントウインドガラスもしくは他のウインドガラスにおいて曇りが始まるのを防止すべきである。曇りは、外部の影響によって自動車内の相対的な空気湿度が与えられる場合、ウインドガラス温度は、室内の空気温度よりも低く(低くなり)、このようにしてウインドガラス内面が露点温度を下回った場合に生じる。室内湿度の突然の上昇も、曇り形成の危険を高める。曇り勾配が始まるのを検出できるようにするため、曇りもしくは湿度センサが使用され、これらのセンサのセンサ信号は、更にまた曇りを防止する措置を起動することができる。
自動車においてウインドガラスの曇りを防止するためのこの様式の方法は、特許文献1に記載されている。この場合、湿度センサによって、ウインドガラスに結露する相対的な水分は、ウインドガラスの相対的な湿度として測定される。太陽光の入射を考慮して、湿度センサの加熱が設定され、この情報及び測定された加熱から、ウインドガラスの実際の相対的な湿度が確認される。別の実施形態では、太陽光の入射以外に内部及び/又は外部の温度も検出及び考慮される。
自動車の暖房/空調設備の混合空気調整をするための方法及び装置は、特許文献2に記載されている。この場合、方法及び装置は、エネルギ消費量を最適化するために寄与すべきである。最適な調整をするための特別なデータの設定は、それぞれの空気流の温度及び相対的な空気の水分を測定することによって行なわれる。
自動車ウインドガラスの結露又は氷結の程度を検出するための装置は、特許文献3に記載されている。センサは、大きなウインドガラス面の結露又は氷結の程度に関する信号を供給する。この情報によって、タイムリーな対抗措置、例えば送風モータの接続が行なわれる。
独国特許出願公開第199 07 401号明細書 独国特許第196 32 056号明細書 独国特許出願公開第43 16 557号明細書
本発明の課題は、自動車ウインドガラスの曇りを防止するための方法を提供することにある。
この課題は、特許請求項1の特徴によって解決される。
本発明の基本にある構想は、曇りを防止する措置が必要に応じて、また変化するウインドガラス湿度の挙動に適合させられて、例えばプロセッサに登録された介入ポイントによって起動されるように、即ち、相応の曇りを防止する措置が、変化するウインドガラス湿度の勾配に依存して作動させられるように、方法を形成することである。
個々の介入ポイントは、時間及び値に関して変化するウインドガラス湿度に応じて、一般に「できるだけ早く、必要なだけ遅く」に設定され、その際、局所的な状況もしくは局所的な天候条件も、この方法を使用する際に共に考慮することができる。これらの外部の影響値は、速度、外気温度及び/又は太陽高度とすることができる。
このようにして、例えば、一定で高いウインドガラス湿度が測定された場合、いかなる措置も起動されない。これは、特に、この高いウインドガラス湿度が、この方法を装備した自動車が案内される地域内を支配する場合ではない。ウインドガラス湿度が緩慢に増加する場合、曇りを防止する措置の起動は、できるだけ遅く行なわれる。これに対して、急速に上昇するウインドガラス湿度は、ウインドガラス湿度が緩慢に増加する場合よりも、時間的に早い対抗措置による介入が行なわれる。
急速及び緩慢な上昇の概念は、経験値に応じてソフトウエアにより定義される。それぞれの介入ポイントの確定も、ソフトウエアにより実現され、その際、相応のサポートポイントは、特にプロセッサ内のテーブルに登録されている。
可変の介入ポイントによって、措置は、これが実際に必要である場合に初めて起動されることによって、自動車室内で最適な快適さ(Wellness)が実現される。付加的にエネルギの節約が、必要に応じた空調プロセッサ等の作動によって得られる。
滞っている曇り防止措置の解除は、特に、2つの視点、即ち、露点に対する間隔が十分に大きいこと、及び快適さの損失が最小である場合に曇りを確実に防止するための最低限の措置を起動すること、の下で行なわれる。
講じられる措置の有効性は、ウインドガラス湿度を介して監視される。必要な場合、例えばウインドガラス湿度が一定で高いままであるか、又は恒常的に更に上昇する場合、曇りを防止するための別の措置が講じられる。
センサもマイクロプロセッサも、センサモジュール内に統合することができ、このセンサモジュールは、信号を、直接曇りを防止する種々の構造群に与える。
図面による実施例を基にして、本発明を詳細に説明する。
図1では、1でセンサが指示されており、このセンサは、ウインドガラス2に取り付けられている。特にセンサモジュールとして形成されており、その内部に存在する評価エレクトロニクス3を備えているセンサ1は、マイクロプロセッサ4の入力部E1と電気的に接続されている。プロセッサ4の出力部A1と、曇りを防止する種々の構造群5が接続されている。
プロセッサ4内には、比較データと、データの形の介入ポイントEPとが登録されており、これらのデータによって、時間及び値に関するウインドガラス湿度Fの変化に応じて、挙動変化が確認され、曇りを防止する構造群5が、個々に又はしかしながらまた一緒に制御される。
この方法の場合、0%のウインドガラス湿度Fから100%以上の可視の曇りF100 まで、高まる曇り勾配の相が一貫することは、一般的な曇り原理を前提とする。しかしながら、この高まる曇り勾配は、ウインドガラス2の環境データから得られ、これらの環境データは、多少変化することができ、従って、ウインドガラスも、曇り形成のための異なった挙動を示す。高まる曇り勾配がウインドガラスにおいて検出され、その際、この高まる曇り勾配が可変の介入ポイントEPによって定義される場合、この時点で、第1の対抗措置が導入され、その際、遅くとも可視の曇りが生じた後で最大の曇り防止措置が起動されなければならない。
この方法を説明するために、ウインドガラス湿度Fの最も頻発する異なった状況もしくは挙動方式の3つを前提とする。これらは、一定で高く、緩慢に増加する、又は急速に増加するとできる。
本発明によれば、変化するウインドガラス湿度Fに依存して高まる曇り勾配のそれぞれの挙動形態のために、1つの介入ポイントEPが定義されるか、いかなるこの介入ポイントも定義されず、この介入ポイント以降に、起動すべき構造群5の起動もカウントも行なう。
これらの介入ポイントEPは、以下のように確定される:
ウインドガラス湿度Fが恒常的に一定で高い場合、いかなる介入ポイントEPも設けられない。何故なら、この場合、測定された値は、可視の曇りSBの限界値に近づかないからである。非常に高いウインドガラス湿度F、例えば90%以降に初めて、時間の積分が、曇り防止措置を導入する。
ウインドガラス湿度Fが緩慢に増加する場合、介入ポイントEPは、より遅くに、例えば90%のウインドガラス湿度Fのところに、選択される。これは可能である。何故なら、恒常的に測定される値が、徐々ににしか可視の曇りSBの限界値に近づかず、従って、遅い介入が、ウインドガラス湿度Fがより高い場合でもタイムリーに曇りを防止する措置を起動できるからである。
ウインドガラス湿度Fが急速に上昇する場合、介入ポイントEPは、値及び時間に関して本質的に介入ポイントEPの前に、例えば70%のウインドガラス湿度Fところに位置する。
このようにして確定された介入ポイントEP2,3 は、状況に応じて措置の個々の作動を調整する。
これらの挙動形態は、図2に、異なった3つの湿度曲線G,G,Gの形で図示されている。曲線G1〜3 は、例として任意に選択された異なった勾配を備える。
第1の曲線Gは、一定で高いウインドガラス湿度Fの時間に関する変化を、第2の曲線Gは、緩慢に増加するウインドガラス湿度Fを、そして第3の曲線Gは、急速に上昇するウインドガラス湿度Fを反映する。SBで、湿度F=100%として可視の曇りが図示されており、この曇りは、この方法のための限界値として機能する。図2には、介入ポイントEP2,3 も書き入れられている。
センサ2のセンサ信号の評価部において機能に従ったマイクロプロセッサ4の使用をして、一定に支配するウインドガラス湿度Fが検出される場合、ウインドガラス湿度Fのこの値が確定された限界値SBの下に留まっている場合には、構造群5のいかなる作動も行なわれない。
これに対して、測定された値が上昇する場合、評価がマイクロプロセッサ4内で行なわれる。この場合、値が緩慢に変化するのか、急速に変化するのかが確定される。挙動の設定に応じて、マイクロプロセッサ4は、この挙動に対して登録された介入ポイントEPを確認する。
方法のブロック回路図 グラフ様式の図により方法の機能原理を示す。
符号の説明
1 センサ
2 ウインドガラス
3 評価エレクトロニクス
4 マイクロプロセッサ
5 構造群
A1 出力部
E1 入力部

Claims (6)

  1. ウインドガラス、特に自動車ウインドガラスの曇りを防止するための方法であって、このため、センサ信号が評価され、限界値に達した場合に曇りを防止する措置が起動される方法において、
    曇りを防止する措置が、変化するウインドガラス湿度(F)の勾配に依存して作動させられること
    曇りを防止する措置を作動させるために、可変の介入ポイント(EP)が登録されており、これらの介入ポイントの値に関する数値が、ウインドガラス湿度(F)の変化に応じて定義されており、この場合、
    −限界値に至るまでは、ウインドガラス湿度(F)が一定の場合、いかなる介入ポイントも確定されず、
    −ウインドガラス湿度(F)の変化が緩慢な場合、介入ポイント(EP )は、ウインドガラス湿度(F)の変化が急速な場合の介入ポイント(EP )よりも値に関して高く、時間に関して遅くなるように確定されることを特徴とする方法。
  2. ウインドガラス湿度(F)の変化が緩慢な場合、介入ポイント(EP、任意に確定することができ、ウインドガラス湿度(F)の約80〜90%とすることができることを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. ウインドガラス湿度(F)の変化が急速な場合、介入ポイント(EP、任意に確定することができ、ウインドガラス湿度(F)の約60〜70%とすることができることを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. 外部の影響が、介入ポイント(EP)を確定する際に考慮されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  5. 外部の影響値、速度、外気温度、太陽高度とすることができることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  6. 講じられる措置の監視が、ウインドガラス湿度(F)を介して監視されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
JP2003539974A 2001-10-26 2002-09-27 自動車のウインドガラスの曇りを防止するための方法 Expired - Fee Related JP3975200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10153000A DE10153000C1 (de) 2001-10-26 2001-10-26 Verfahren zur Beschlagsvermeidung an Scheiben eines Kraftfahrzeuges
PCT/EP2002/010870 WO2003037665A1 (de) 2001-10-26 2002-09-27 Verfahren zur beschlagsvermeidung an scheiben eines kraftfahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507341A JP2005507341A (ja) 2005-03-17
JP3975200B2 true JP3975200B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=7703877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003539974A Expired - Fee Related JP3975200B2 (ja) 2001-10-26 2002-09-27 自動車のウインドガラスの曇りを防止するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6971584B2 (ja)
EP (1) EP1438206B1 (ja)
JP (1) JP3975200B2 (ja)
KR (1) KR100616713B1 (ja)
AT (1) ATE344157T1 (ja)
DE (2) DE10153000C1 (ja)
ES (1) ES2275022T3 (ja)
WO (1) WO2003037665A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337622B2 (en) * 2003-10-03 2008-03-04 Delphi Technologies, Inc. Humidity-based defog control method for a vehicle climate control system
DE102004045886B4 (de) * 2004-09-22 2012-12-13 Sitronic Gesellschaft für elektrotechnische Ausrüstung mbH. & Co. KG Verfahren zur Beschlagsvermeidung von Scheiben
KR100815298B1 (ko) * 2005-12-13 2008-03-19 현대자동차주식회사 차량의 자동 습기제거 시스템 및 그의 제어방법
DE102006004244B3 (de) * 2006-01-30 2007-07-26 Siemens Ag Anordnung und Verfahren zur Überwachung der Betauung einer Fensterfläche
JP4816212B2 (ja) 2006-04-10 2011-11-16 日産自動車株式会社 ガラス温度検出装置、窓曇り検出装置、車両用空調装置および窓曇り検出方法
JP4962530B2 (ja) * 2008-12-26 2012-06-27 日産自動車株式会社 車両用空調装置
US9239025B2 (en) * 2009-06-29 2016-01-19 GM Global Technology Operations LLC Condensation detection systems and methods
DE102009057153A1 (de) * 2009-12-05 2011-06-09 Volkswagen Ag Verfahren zum Klimatisieren eines Innenraums eines Fahrzeugs
KR102692290B1 (ko) * 2018-12-13 2024-08-05 현대자동차주식회사 공조장치의 내외기 제어 시스템
CN114324256A (zh) * 2021-12-21 2022-04-12 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种实时起雾测试装置及实时起雾测试方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160356A (ja) * 1984-08-30 1986-03-28 Nippon Denso Co Ltd 車両用曇り除去装置
JPH0696368B2 (ja) * 1986-04-25 1994-11-30 株式会社ゼクセル デミスト制御装置
JPH04266554A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Omron Corp ウインドウの結露防止装置
JP3325290B2 (ja) * 1992-05-22 2002-09-17 カルソニックカンセイ株式会社 自動車用空気調和装置の湿度制御装置
DE4316557A1 (de) * 1993-05-18 1994-11-24 Hella Kg Hueck & Co Vorrichtung zur Erfassung des Betauungs- oder Vereisungsgrades einer Fahrzeugscheibe
DE19646851A1 (de) 1996-08-09 1998-02-12 Schaeffler Waelzlager Kg Ventilanordnung einer Brennkraftmaschine
DE19632059C2 (de) * 1996-08-09 1999-10-14 Mannesmann Vdo Ag Verfahren und Anordnung zur Mischluftregelung einer Heiz-/Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
DE19907401A1 (de) * 1999-02-20 2000-08-24 Behr Gmbh & Co Verfahren zur Verhinderung von Scheibenbeschlag in einem Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP1438206B1 (de) 2006-11-02
JP2005507341A (ja) 2005-03-17
KR20050031066A (ko) 2005-04-01
US6971584B2 (en) 2005-12-06
DE10153000C1 (de) 2003-04-30
EP1438206A1 (de) 2004-07-21
ES2275022T3 (es) 2007-06-01
WO2003037665A1 (de) 2003-05-08
US20040195343A1 (en) 2004-10-07
ATE344157T1 (de) 2006-11-15
KR100616713B1 (ko) 2006-08-28
DE50208618D1 (de) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8312918B2 (en) Low humidity detection system and method thereof
JP3975200B2 (ja) 自動車のウインドガラスの曇りを防止するための方法
US20080209923A1 (en) System and method for vehicle defogging condition calculation and control
US10618376B2 (en) Automatic vehicular defogging system
EP2415623B1 (en) Method and apparatus for determining temperature and relative humidity for use in a vehicle HVAC system
US20060004494A1 (en) System and method for vehicle defogging condition calculation and control
JP2003202311A (ja) 曇り傾向の検出のためのセンサー、並びにセンサーモジュール内における使用方法
US20060001546A1 (en) Sensor for determining measured variables which are suitable for controlling an air-conditioning system and other apparatuses which influence the climate of an area
JP2006525901A (ja) 空調装置及び方法
US20070033953A1 (en) Method and system for controlling a climate control system
JP2010269674A (ja) オートワイパ制御装置
US6049069A (en) Window fog detector
US5234049A (en) Sensor unit for vehicle air-conditioning systems
CN111021877A (zh) 车辆的控制方法、车辆和计算机可读存储介质
Urbank et al. Development and application of an integrated dew point and glass temperature sensor
KR20190079872A (ko) 차량의 뒷유리 열선 제어장치 및 그 방법
CN118494404A (zh) 车辆的自动除雾方法及自动除雾装置
KR940014022A (ko) 자동차의 와이퍼 및 열선 구동 겸용 자동 습도조절장치 및 그의 구동방법
JPH02270627A (ja) 車両用空調装置
KR20070114903A (ko) 차량 유리의 성애제거 방법
KR20020055623A (ko) 자동차용 윈드 쉴드 글래스의 습기형성 방지장치
KR100488979B1 (ko) 차량의 습기 제거 장치와 그 작동 방법
JPH0243768Y2 (ja)
KR20000039346A (ko) 차량의 실내 습도 자동 조절장치
JP2004009868A (ja) 車輌用窓ガラス曇り防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees