JP3973232B2 - 無気胞または有気胞ポリウレタンの製造方法およびこれに適するイソシアナート初期重合体 - Google Patents

無気胞または有気胞ポリウレタンの製造方法およびこれに適するイソシアナート初期重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP3973232B2
JP3973232B2 JP51164397A JP51164397A JP3973232B2 JP 3973232 B2 JP3973232 B2 JP 3973232B2 JP 51164397 A JP51164397 A JP 51164397A JP 51164397 A JP51164397 A JP 51164397A JP 3973232 B2 JP3973232 B2 JP 3973232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
weight
molecular weight
isocyanate
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51164397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11512465A (ja
Inventor
ゲンツ,マンフレート
ハーゼルホルスト,ヴァルター
イェシュケ,トルステン
ブルンス,ウテ
ボルマン,ハインツ
シュトラウス,ミヒャエル
ショルツ,ヴォルフガング
フェルケル,リュディガー
ポイカー,ハルトムート
ヘルマン,ゲールハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH11512465A publication Critical patent/JPH11512465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973232B2 publication Critical patent/JP3973232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7678Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、
(a)800から6000の分子量を有するポリヒドロキシル化合物、および必要に応じて
(b)800までの分子量を有する連鎖延長剤および/または架橋剤と、
(c)ナフチレン−1,5−ジイソシアナート、およびトリレンジイソシアナート、ジフェニレンメタンジイソシアナート、3,3′−ジメチルビフェニルジイソシアナート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアナートおよびフェニレンジイソシアナートの中から選ばれる少なくとも1種類の追加的な芳香族ジイソシアナート、および/または炭素原子数4から12の脂肪族ジイソシアナートおよび/または炭素原子数6から18の脂環式ジイソシアナートとを、
(d)触媒、
(e)水含有発泡剤および
(f)添加剤の不存在下、好ましくは存在下に反応させること、この形式構成分(a)、(c)および場合により(b)の反応を好ましくは初期重合法により行なうことを特徴とする、無気胞の、好ましくは有気胞のポリウレタンエラストマー(以下PUエラストマーと略称する)を製造する方法、およびこの目的に適するイソシアナートの初期重合体(プリポリマー)、ことにジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアナート(MDI)およびナフチレン−1,5−ジイソシアナート(NDI)を基礎とするプリポリマーに関する。
微小気胞PUエラストマーは、秀れた静力学的、動力学的特性を示す。その特徴的な減衰特性および長期耐用性の故に、このエラストマーは、ことに振動、衝撃の吸収手段として使用される。
無気胞または有気胞、例えば微小気胞PUエラストマーの製造方法は、多くの特許文献、各種刊行物により、古くから公知である。
その工業的重要性は、良好な機械特性と、廉価な加工処理の利点とを兼備するところに在る。種々のエラストマー形成構成分を、種々の割合で使用することにより、熱可塑性処理可能の、あるいは多様な処理特性、機械特性を示す、架橋、無気胞もしくは有気胞PUエラストマーの製造を可能ならしめる。PUエラストマーの概要、特性、用途については、例えばカルル、ハンゼル、フェルラーク社刊、「クンストシュトフ、ハントブーフ」7巻「ポリウレタン」(1966年第1版、R.フィーウェークおよびA.ヘヒトレン編、1983年第2版、G.エルテル編、1993年第3版、G.W.ベッカーおよびD.ブラウン編)を参照され度い。
同様の用途に使用され得るラバータイプのものとくらべて、微小気胞PUエラストマーは、秀れた容積縮小性と共に極めて良好な減衰特性を有するので、ことに自動車工業において、振動、衝撃吸収装置の構成要素として使用される。
微小気胞PUエラストマーを製造するためには、分子量2000程度の、1,5−NDIとポリ(エチレングリコールアジパート)との反応生成物を、イソシアナート初期重合体の形態で、活性化剤を含有する脂肪酸スルホナート水溶液と反応させるのが有利であるとされている(上述「クンストシュトフ、ハントブーフ」、7巻「ポリウレタン」の第1版270頁以降参照)。
この基本的方法は、極めて良好な減衰特性と、静、動力学的挙動性とを有する微小気胞PUエラストマーをもたらすので、良好なエラストマー特性の原因を成す1,5−NDIを、その高融点に基因する加工処理の困難性にもかかわらず、さらに加工処理が容易で、さらに廉価な他のジイソシアナートで代替しようとする試みは余りなされて来なかった。これにより秀れた機械特性を失なうことを恐れたためである。1,5−NDIを基礎とするPUエラストマーと、4,4′−MDIを基礎とするPUエラストマーとの特性の差に関しては、無気胞エラストマーについて一般的に、微小気胞エラストマーについて詳細に、「ジャーナル、オブ、エラストマーズ、アンド、プラスティックス」21巻(1989)100−121頁に記載されている。これによれば、4,4′−MDIを基礎とする微小気胞PUエラストマーの、1,5−NDIを基礎とする微小気胞PUエラストマーに対する著しい欠点は、材料の加熱と共に減衰率が著しく高くなり、動力学的負荷の状態下においては、著しい硬がもたらされ、これが急速な材料の摩耗をもたらすに至るとされている。
このような明白な欠点にもかかわらず、微小気胞PUエラストマーを製造するに当たって、1,5−NDIに代えて、低コストの4,4′−MDIを使用する若干の試みがなされている。しかしながら、これらの試みは、新らしい出発材料、ことに比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物の使用に限定されている。これにより、得られる微小気胞PUエラストマーの若干の機械特性は改善される。
欧州特願公開496204号公報(米国特許5173518号明細書)には、平均分子量150から500の、ポリオキシテトラメチレングリコール基を縮合形態で含有するポリエーテルポリカルボナートジオールを、比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物として使用することを特徴とする有気胞PUエラストマーの製造方法が記載されている。これは改善された機械特性、ことに低温においてもなお良好な破断時伸びをもたらすが、動力学的硬化値と関連性があることで知られている静力学的圧縮硬化値(DIN53572により70℃で測定)には改善が認められない。ポリイソシアナートとして、1,5−NDIを使用したとしても、平均的な静力学的圧縮硬化値がもたらされるに過ぎない。
欧州特願公開24382号公報(米国特許4798851号明細書)には、無気胞もしくは有気胞弾性PUもしくはPU−ポリ尿素成形体を製造するため、4,4′−MDIを基礎とする擬初期重合体を、発泡剤としての水との組合わせで使用することが記載されており、本発明の目的から使用される比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物として、短鎖ポリオキシテトラメチレングリコールと、脂肪族ジカルボン酸とのヒドロキシル含有重縮合物を使用して、改善された機械特性、加水分解特性を有する有気胞もしくは無気胞PUエラストマーを製造するための、ポンプ手段で容易に測定され得るエステル基を含有するポリヒドロキシル化合物が得られることを教示している。しかしながら、一般的に耐振動性材料の特徴とされる、静力学的もしくは動力学的負荷状態における圧縮硬化値については全く言及していない。
西独特願公開3613961号公報(米国特許4647596号明細書)には、4,4′−MDIを基礎とする微小気胞PUエラストマーが記載されているが、これはポリテトラヒドロフランとε−カプロラクトンの共重合体から成る、比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物の特定組成の故に、静力学的強度と動力学的応力との間の有利な調和をもたらす機械特性を有する。ポリヒドロキシル化合物を製造するために高コストの材料を使用するにかかわらず、「製品の耐久性、ドゥ、マツィア法による曲げ強さ、50%圧縮時圧縮硬化」を検討すると、その材料挙動は比較的貧弱である。上記公知技術による目的物の例えば、実際上重要な動力学的硬化に直接的に関連する測定値はわずかな改善を示すに過ぎない。
なお附言すれば、テスト基準「製品の耐久性、ドゥ、マツィア法による曲げ強さ」は、動力学的特性の現実的な評価には余まり適当ではないように考えられる。部分的特性改善の場合、4,4′−MDIを基礎とするPUエラストマーと、1,5−NDIを基礎とするそれとの間の実際上の特性の差違を明らかに示し得ていないからである。
PUエラストマーの多段階製造方法も公知である。西独特願公開2547864号公報(米国特許4191818号明細書)によれば、本質的に直鎖の、比較的高分子量ジヒドロキシ化合物を、少量のジイソシアナートと反応させて末端ヒドロキシル基を有する付加物をもたらし、次いでこの付加物を、過剰量の対称的芳香族ジイソシアナートおよび連鎖延長剤としてのアルカンジオールまたはジ(アルキレングリコール)テレフタラートと反応させることにより、耐熱性PUエラストマーが得られる。この方法で発泡PUエラストマーを製造する場合には、アルカンジオールおよび/またはジ(アルキレングリコール)テレフタラートと共に水を使用する。
発泡PUエラストマーは、また西独特願公開2940856号公報(米国特許4334033号明細書)に記載されている方法により製造され得る。この方法では、比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物と、連鎖延長剤と、有機ジイソシアナートとを、OH基対NCO基比が1.2:1から2:1になるように反応させて、ヒドロキシル含有プリポリマー、すなわち初期重合体を得る。これを、約80〜20:20〜80の重量割合で、構成分(I)と構成分(II)に分割し、構成分(I)と、1,5−NDIとを、OH基:NCO基比が1:2.5〜12となるように反応させて、NCO基含有NDI−ポリウレタン付加物をもたらす。構成分(II)を連鎖延長剤、水および添加物と混合し、この混合物を上記のNDI−ポリウレタン付加物と反応させて、有気胞もしくは無気胞エラストマーを得る。この方法は重合体形成構成分を正確に計量し、迅速かつ緊密に混合することを可能ならしめる。これにより得られるPUエラストマーは、均質であり、成形体全体にわたって均斉な機械特性をもたらす。
本発明の目的は、高価な1,5−NDIを少なくとも部分的に、処理が容易で廉価な有機ジイソシアナートで代替し得る、無気胞または、好ましくは微小気胞PUエラストマーの製造方法を提供することである。この場合、他の有機ジイソシアナートを併合使用するにかかわらず、得られるPUエラストマーの機械特性は、1,5−NDIを基礎とするPUエラストマーのそれより改善されるか、少なくともそれと同等でなければならない。使用される比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物の種類に関係なく、微小気胞PUエラストマーは、4,4′−MDIを基礎とするPUエラストマーにくらべて、明確に改善された静力学的特性および機械特性、ことに圧縮硬化値および動力学的固化値を持ち、従って、ことに振動および衝撃減衰手段に使用され得るものでなければならない。
しかるに、この目的は、
(a)800から6000の分子量を有するポリヒドロキシル化合物、および必要に応じてさらに
(b)800までの分子量を有する低分子量の連鎖延長剤および/または架橋剤と、
(c)有機ポリイソシアナートとを、
(d)触媒、
(e)水含有発泡剤および
(f)添加剤の存在下または不存在下に反応させることにより無気胞の、または好ましくは微小気胞のポリウレタンエラストマーを製造する方法であって、
有機ポリイソシアナート(c)が、ポリヒドロキシル化合物(a)あるいはこの化合物(a)と連鎖延長剤および/または架橋剤との混合物(b)と、トルイレンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナート、3,3′−ジメチルビフェニルジイソシアナート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアナート、フェニレンジイソシアナートから選ばれる芳香族ジイソシアナートおよび/またはヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナートおよび/または1−ジイソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−ジイソシアナトメチルシクロヘキサンとを、(a)または(a)+(b)のヒドロキシル基対有機ジイソシアナートのイソシアナート基の当量割合が1:(>1〜6)となるように反応させて、ウレタンおよびイソシアナート基含有重付加物を形成し、この重付加物を、ナフチレン−1,5−ジイソシアナートと、(a)または(a)+(b)のヒドロキシル基対ナフチレン−1,5−ジイソシアナートのイソシアナート基の当量割合が1:0.02〜6となるように反応させて得られるイソシアナート基含有プリポリマーの形態で使用されることを特徴とする製造方法により達成されることが本発明者らにより見出された。
PUエラストマーを製造するためには、ウレタンおよびイソシアナート基を含有する重付加生成物を、ポリヒドロキシル化合物(a)と、トリレンジイソシアナート(TDI)、MDI、3,3′−ジメチルビフェニルジイソシアナート(TODI)、1,2−ジフェニルエタンジイソシアナート(DIBDI)、フェニレンジイソシアナート(PDI)、ことに4,4′−MDIの中から選ばれる少なくとも1種類の芳香族ジイソシアナートおよび/またはヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナート(HDI)および/または1−イソシアナート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナートメチルシクロヘキサン(IPDI)とから形成し、この重付加生成物を1,5−NDIと1工程でまたは部分的に反応させて、イソシアナート基含有プリポリマーを形成する。微小気胞PUエラストマーは、このイソシアナート基含有初期重合体から、これを水ないし水含有混合物、必要に応じてさらに低分子量連鎖延長剤および/または架橋剤(b)および/または比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物と反応させることにより得られる。
本発明は、またイソシアナート基を含有し、3.3から10重量%、ことに3.5から9.0重量%のNCO分を含有するプリポリマーを提供する。これは、比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物(a)またはこの(a)と少なくとも1種類の低分子量連鎖延長剤および/または架橋剤(b)との混合物を、TDI、MDI、TODI、DIBDI、PDI、ことに4,4′−MDIの中から選ばれる少なくとも1種類の芳香族ジイソシアナートおよび/またはHDIおよび/またはIPDIと反応させて、0.05から8重量%、ことに1.2から7.5重量%のNCO分を含有し、ウレタン基とイソシアナート基を含有する重付加生成物をもたらし、この重付加生成物を、反応混合物に合併された1,5−NDIと、1工程で、好ましくは少しずつ反応させることにより得られる。
1,5−NDIを基礎とするPUエラストマーの尿素樹脂および/またはウレタンの樹脂部分の結晶化性は、角度を成す構造の故に余まりよく結晶しないジイソシアナート、例えば低コスト4,4′−MDIの併用により著しく阻害されるので、この分野の技術者は、得られるPUエラストマーが、芳香族ジイソシアナートを基礎とするPUエラストマーより貧弱な静、動力学的特性を示すものと推測する筈である。
従って、1,5−NDIを含む芳香族、脂肪族および/または脂環式ジイソシアナート混合物から得られる微小気胞PUエラストマーが、もっぱら1,5−NDIから得られるエラストマーと比肩し得る良好な機械特性を示すこと、4,4′−MDIを基礎とする微小気胞PUエラストマーよりも明らかに秀れた静力学的機械特性、ことに動力学的固化値は、到底予想され得なかった意外な結果である。本発明方法により得られる微小気胞PUエラストマーは、1,5−NDIを基礎とする微小気胞PUエラストマーよりも低コストであり、しかもその良好な静力学的機械特性の故に、振動、衝撃吸収装置を製造するのにきわめて有用であり、さらに反応混合物の取扱いおよび処理は極めて簡単である。
本発明による無気胞または好ましくは有気胞、例えば微小気胞PUエラストマーを製造するための出発材料(a)から(f)につき以下において逐次詳述する。
(a)適当なポリヒドロキシル化合物は、3、ことに2の官能性、800から6000、好ましくは800から3500、ことに1000から3300の分子量を有し、ヒドロキシル含有ポリマー、例えばポリオキシメチレンのようなポリアセタール、ことにポリブタンジオールホルマール、ポリヘキサンジオールホルマールのような水不溶性ホルマール、ポリオキシブチレングリコール、ポリオキシブチレン−ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシブチレン−ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシブチレン−ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレンポリオール、ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンポリオールのようなポリオキシアルキレンポリオール、およびポリエステルポリオール、例えば有機カルボン酸および/またはジカルボン酸誘導体と、二価から三価のアルコールおよび/またはジアルキレングリコールとから、ヒドロキシカルボン酸およびヒドロキシ含有ポリカルボナートから誘導されるポリエステルポリオールを含有するのが好ましい。
極めて有用であり、従って有利に使用され得る、比較的高分子量のポリヒドロキシル化合物は、800から3500、ことに1000から3300の分子量を有し、かつポリエステルポリオール、ヒドロキシル含有ポリカルボナートおよびポリオキシブチレングリコールの中から選ばれる化合物である。この比較的高分子量ポリヒドロキシル化合物は、個々的にまたは混合物として使用され得る。
適当なポリオキシアルキレンポリオールは、公知の方法で、例えばアルキレン基中に2から4個の炭素原子を有する単一もしくは複数のアルキレンオキシドから出発して、触媒として、水酸化ナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属水酸化物、ナトリウムメトキシド、ナトリウム、カリウムエトキシド、カリウムイソプロポキシドのようなアルカリ金属アルコキシドを使用し、2または3個の、ことに2個の結合形態の水素原子を含有する少なくとも1種類の開始分子を添加してアニオン重合により、あるいはアンチモンペンタクロリド、ボロンフルオリドエーテラートなど、あるいは漂白工のようなルイス酸を触媒として使用するカチオン重合により製造され得る。
適当なアルキレンオキシドは、例えば、1,3−プロピレンオキシド、1,2−もしくは2,3−ブチレンオキシド、好ましくはエチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、ことにテトラヒドロフランである。アルキレンオキシドは単独で、または相次いで、あるいは混合物として使用され得る。適当な開始分子は、例えば水、こはく酸、アジピン酸、フタル酸、テレフタル酸のような有機ジカルボン酸、アルキル基部分に1から4個の炭素原子を有する、脂肪族もしくは芳香族の、N−モノアルキル化およびジアルキル化ジアミン、例えばモノアルキル化、ジアルキル化エチレンアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,3−もしくは1,4−ブチレンジアミン、1,2−、1,3−、1,4−、1,5−、1,6−ヘキサメチレンジアミン、またはエタノールアミン、N−メチルエタノールアミンおよびN−エチルエタノールアミンのようなアルカノールアミン、ジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミンのようなジアルカノールアミン、トリエタノールアミンのようなトリアルカノールアミンおよびアンモニアである。二価アルコールおよび/または三価アルコール、例えば炭素原子数2から12、ことに2から4のアルカンジオール、例えばエタンジオール、1,2−、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパンおよびジエチレングリコール、ジプロピレングリコールのようなジアルキレングリコールを使用するのが好ましい。
ポリオキシアルキレンポリオールとしては、分子量500から3000、ことに650から2300のポリオキシブチレングリコール(ポリオキシテトラメチレングリコール)を使用するのが好ましい。
その他の好ましいポリヒドロキシル化合物(a)としては、ポリエステルポリオールが挙げられるが、これは、例えば炭素原子数2から12、ことに4から6のアルカンジカルボン酸および/または芳香族ジカルボン酸と、多価アルコール、例えば炭素原子数2から12、ことに2から6のアルカンジオールおよび/またはジアルキレングリコールとから製造され得る。適当なアルカンジカルボン酸の例としては、こはく酸、グルタール酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバチン酸、デカンジカルボン酸が挙げられる。適当な芳香族ジカルボン酸としては、例えばフタール酸、イソフタール酸、テレフタール酸が挙げられる。アルカンジカルボン酸は個別的にあるいは混合物として使用され得る。遊離ジカルボン酸の代わりに、対応するジカルボン酸誘導体、例えばジカルボン酸と炭素原子数1から4のアルコールのモノエステル、ジエステルまたは無水ジカルボン酸も使用され得る。こはく酸、グルタール酸およびアジピン酸のジカルボン酸混合物(例えば重量割合20〜35:35〜50:20〜32)を使用するのが好ましい。二価、多価アルコールの例として、ことにアルカンジオール、ジアルキレングリコール、例えばエタンジオール、ジエチレングリコール、1,2−、1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパンが挙げられる。ことにエタンジオール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、あるいは少なくともこれらジオールの2種類の混合物、ことに1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオールと,1,6−ヘキサンジオールの混合物を使用するのが有利である。また、ラクトンからのポリエステルポリオール、例えばε−カプロラクトン、またはω−ヒドロキシカプロン酸のようなヒドロキシカルボン酸を使用することもできる。
ポリエステルポリオールを製造するため、芳香族および/または脂肪族のジカルボン酸、ことにアルカンジカルボン酸および/またはその誘導体と、多価アルコールを、触媒の不存在下に、好ましくはエステル化触媒の存在下に、好ましくは不活性ガス、例えば窒素、ヘリウム、アルゴンなどの雰囲気中において、150から250℃、ことに180から220℃の溶融体中において、大気圧下、または減圧下に、10以下、ことに2以下の酸価が達成されるまで重縮合させる。好ましい実施態様においては、エステル化反応混合物を、上述の温度、大気圧下で、次いで500ミリバール以下、ことに50から150ミリバールの圧力で重縮合させ、酸価を80から30、ことに40から30にする。適当なエステル化触媒は、金属、金属酸化物、金属塩の形態における、鉄、カドミウム、コバルト、鉛、亜鉛、アンチモン、マグネシウム、チタン、錫触媒である。重縮合は、希釈剤および/または添加溶剤、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンの存在下、液相において行ない、縮合水分を共沸蒸留により除去することもできる。
ポリエステルポリオールを製造するための有機ポリカルボン酸および/またはその誘導体と、多価アルコールは、1:1〜1.8、ことに1:1.05〜1.2のモル割合で重縮合させるのが有利である。
ポリエステルポリオールとしては、ポリ(アルカンジオールアジパート)、例えばポリ(エタンジオールアジパート)、ポリ(1,4−ブタンジオールアジパート)、ポリ(エタンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)、ポリ(1,6−ヘキサンジオールネオペンチルグリコールアジパート)、ポリ(1,6−ヘキサンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)およびポリカプロラクトンを使用するのが好ましい。
その他の適当なポリエステルポリオールは、ヒドロキシル含有ポリカルボナートであって、これは、例えば上述したアルカンジオール、ことに1,4−ブタンジオールおよび/または1,6−ヘキサンジオール、および/またはジアルキレングリコール、例えばジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジブチレングリコールを、ジアルキルもしくはジアリールカルボナート、例えばジフェニルカルボナート、またはホスゲンと反応させて製造され得る。
ヒドロキシル含有ポリカルボナートとしては、
(a1)分子量150から500のポリオキシブチレングリコールを、あるいは
(a2)(i)少なくとも10モル%、ことに50から95モル%の、分子量150から500のポリオキシブチレングリコール(a1)と、
(ii)90モル%より少ない、ことに5から50モル%の、少なくとも1種類の、(a1)とは異なる、分子量150から2000のポリオキシアルキレングリコール、少なくとも1種類のジアルキレングリコール、少なくとも1種類の、炭素原子数2から12の直鎖もしくは分岐アルカンジオール、および少なくとも1種類の、炭素原子数5から15の環式アルカンジオール、またはこれらの混合物とから成る混合物を、
ホスゲン、ジフェニルカルボナートまたはC1−C4アルキル基を有するジアルキルカルボナートと反応させることにより製造され得るポリエーテルポリカルボナートジオールを使用するのが好ましい。
(b)本発明方法により無気胞の、ことに有気胞のPUエラストマーを製造するために、上述のポリヒドロキシル化合物(a)のほかに、必要に応じて、2官能性連鎖延長剤(b)、ことに3もしくは4官能性の架橋剤(b)あるいは、800までの分子量を有する架橋剤と連鎖延長剤の混合物を使用し得る。
このような連鎖延長剤および架橋剤(b)は、PUエラストマーの機械特性、ことに硬さを調整するために使用される。適当な連鎖延長剤はアルカンジオール、ジアルキレングリコール、ポリアルキレングリコールであり、架橋剤は三価もしくは四価アルコール、3から4官能性のポリオキシアルキレンポリオールオリゴマーであって、通常、800以下、ことに18から400、なかんずく60から300の分子量を有する。連鎖延長剤としては、炭素原子数2から12の、ことに2、4または6のアルカンジオール、例えばエタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、ことに1,4−ブタンジオール、および炭素原子数4から8のジアルキレングリコール、例えばジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、さらにポリオキシアルキレングリコールを使用するのが好ましい。さらに他の適当な化合物(b)は、炭素原子数が12を超えない分岐/鎖式および/または不飽和アルカンジオール、例えば1,2−プロパンジオール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、2−ブチル−2−エチルプロパン−1,3−ジオール、ブタ−2−エン−1,4−ジオール、ブタ−2−イン−1,4−ジオール、炭素原子数2から4のグリコールとのテレフタル酸ジエステル、例えばビス(エチレングリコール)テレフタラート、ビス(1,4−ブタンジオール)テレフタラート、ヒドロキノンまたはレゾルシノールのヒドロキシルアルキレンエーテル、例えば1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)ヒドロキノンまたは1,3−ジ(β−ヒドロキシエチル)レゾルシノール、炭素原子数2から12のアルカノールアミン、例えばエタノールアミン、2−アミノプロパノール、3−アミノ−2,2−ジメチルプロパノール、N−アルキルジアルカノールアミノ、例えばN−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、炭素原子数2から15の(シクロ)脂肪族ジアミン、例えばエチレンジアミン、1,2−または1,3−プロピレンジアミン、1,4−ブチレンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、1,4−シクロヘキシレンジアミン、4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタン、N−アルキルアルキレンジアミン、N,N′−ジアルキルアルキレンジアミン、例えばN−メチルプロピレンジアミン、N,N′−ジメチルエチレンジアミン、および芳香族アミン、例えばメチレンビス(メチル−4−アミノ−3−ベンゾアート)、1,2−ビス(2−アミノフェニルチオ)エタン、トリメチレン−グリコール−ジ−p−アミノベンゾアート、2,4−、2,6−トリレンジアミン、3,5−ジエチル−2,4−、−2,6−トリレンジアミン、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、3,3′−ジクロロ−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、1級オルト−ジアルキル−、−トリアルキルおよび/またはテトラアルキル置換4,4′−ジアミノジフェニルメタン、例えば3,3′−ジイソプロピル−、3,3′,5,5′−テトライソプロピル−4,4′ジアミノジフェニルメタンを使用するのが好ましい。
PU成形用エラストマーを製造するために使用され得る、少なくとも3官能性の架橋剤としては、例えばグリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、トリヒドロキシシクロヘキサンのような3もしくは4官能性アルコール、テトラ(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、テトラ(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミンのようなテトラヒドロキシアルキルアルキレンジアミン、さらに3から4官能性を有するオリゴマーポリオキシアルキレンポリオールが有利に使用され得る。
上述した適当な連鎖延長剤、架橋剤(b)は、それぞれ個別的に、もしくは混合物として使用され得るが、連鎖延長剤と架橋剤の混合物も使用可能である。
PUエラストマーの硬さを調整するために、エラストマー形成用構成分(a)および(b)の混合割合は比較的広い範囲にわたって変えることができ、2官能性連鎖延長剤および少なくとも3官能性架橋剤のPUエラストマー中の分子量を増大させるに従ってエラストマー硬度は増大する。
所望のエラストマー硬さに応じて、構成分(a)、(b)の必要量は、簡単な方法で実験的に決定され得る。比較的高分子量ポリヒドロキシル化合物(a)に対して、5から50重量%の連鎖延長剤および/または架橋剤(b)が有利に使用されるが、硬質のPUエラストマーを製造するには30から50重量%を使用するのが好ましい。
(c)本発明による無気胞の、ことに微小気胞PUエラストマーは、2種類の有機ポリイソシアナート(その一方は1,5−NDIである)を使用して製造される。1,5−NDIと異なる芳香族ジイソシアナートとしては、トルイレンジイソシアナート、例えば2,4−、2,6−TDIおよびその市販混合物、ジフェニルメタンジイソシアナート、例えば2,4′−、2,2′−、ことに4,4′−MDIおよび上述したMDI異性体の少なくとも2種類の混合物、3,3′−ジメチルビフェニルジイソシアナート、例えば3,3′−ジメチル−4,4′−ジイソシアナートビフェニル(TODI)、1,2−ジフェニルエタンジイソシアナート、例えば2,4′−、2,2′−、ことに4,4′−DIBDIおよび上述したDIBDI異性体の少なくとも2種類の混合物、およびフェニレンジイソシアナート、ことに1,4−PDI(p−フェニレンジイソシアナート、PPDI)が使用される。エラストマーの良好な処理性、極めて良好な機械特性の故に、4,4′−MDIが、1,5−NDIとの組合わせで、無気胞、ことに微小気胞PUエラストマー製造のために有利に使用され得る。TDI、MDI、TODI、DIBDI、PDIの中から選択される芳香族ジイソシアナートに対する1,5−NDIのモル割合は広い範囲にわたって変えることができる。すなわち、1,5−NDI対芳香族ジイソシアナートモル割合は、静、動力学的特性を著しく変えることなく、1:0.1から1:10、ことに1:1から1:4の範囲で適宜変更され得る。好ましい組合わせの、1,5−NDIと4,4′−MDIを使用する場合、1,5−ND1対4,4′−MDIモル割合は、1:0.1から1:10、ことには1:0.11、なかんずく1:1から1:4の範囲に在るのが好ましい。芳香族ジイソシアナートは、個別的に溶融され、混合され、あるいは合併溶融されて、溶融体としてPUエラストマー製造のために使用されることができ、あるいはまた固体状ジイソシアナートを他のジイソシアナート溶融体中に導入し、これに溶融、溶解させて使用することもできる。この最後の実施態様において、固体状1,5−NDI(融点128.5℃)は、通常、4,4′−MDI溶融体中に導入され、これに溶融、溶解される。
芳香族ジイソシアナートの代わりに、またはこれとの混合物の代わりに、炭素原子数4から12、ことに4から6の、分岐鎖ないし好ましくは直鎖アルキレン基形態の脂肪族ジイソシアナート、および/または、炭素原子数6から18、ことに6から10の、非置換もしくはアルキル置換シクロアルキレン形態の脂環式ジイソシアナートを使用して、無気胞の、ことに有気胞のPUエラストマーを製造することもできる。脂肪族ジイソシアナートとしては、ドデカン−1,12−ジイソシアナート、2−エチルブタン−1,4−ジイソシアナート、2−メチルペンタン−1,5−ジイソシアナート、ブタン−1,4−ジイソシアナート、ことにヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナート(HDI)を例示することができる。また、適当な脂環式ジイソシアナートは、シクロヘキサン−1,3−および1,4−ジイソシアナート、ヘキサヒドロトリレン−2,4−および2,6−ジイソシアナート、ジシクロヘキシルメタン−4,4′−、2,4′−および2,2′−ジイソシアナート、ことに1−イソシアナート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナートメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアナート、IPDI)である。
有機ポリイソシアナート(c)は、イソシアナート基含有プリポリマーの形態で使用される。これは、例えば1,5−NDI含有ジイソシアナート溶融体を、少なくとも1種類の比較的高分子量ポリヒドロキシル化合物(a)またはこの(a)と少なくとも1種類の低分子量連鎖延長剤および/または少なくとも1種類の架橋剤(b)との混合物と反応させ、あるいは、まず、1,5−NDI含有ジイソシアナートを少なくとも1種類の比較的高分子量ポリヒドロキシル化合物(a)と反応させ、次いで少なくとも1種類の連鎖延長剤および/または架橋剤(c)と反応させることにより得られる。
しかしながら、比較的高分子量ポリヒドロキシル化合物の一部分もしくは全部、あるいはこの(a)と低分子量連鎖延長剤および/または架橋剤(b)との混合物の一部分または全部を、TDI、MDI、TODI、DIBDI、PDIの中から選ばれる少なくとも1種類の芳香族ジイソシアナート、ことに4,4′−MDIおよび/またはHDIおよび/またはIPDIと反応させて、ウレタン基、ことにウレタン基とイソシアナート基を含有し、0.05から8.0重量%、ことに1.2から7.5重量%のNCO分を有する重付加生成物をもたらし、この重付加物を1,5−NDIと反応させて得られるイソシアナート基含有プリポリマーを使用するのが好ましい。
ウレタン基、イソシアナート基含有重付加物を製造するための構成分(a)、場合により(b)、および(c)は、その芳香族ジイソシアナートTDI、MDI、TODI、DIBDI、PDIことに4,4′−MDIおよび/またはHDIおよび/またはIPDIに対する当量割合が、1:(>1〜6)、ことに1:1.04〜4となるように使用される。このウレタン基、イソシアナート基含有重付加物を、次いで(a)のヒドロキシル基または(a)+(b)のヒドロキシル基と、1,5−NDIのイソシアナート基との当量割合が1:0.02〜6、好ましくは1:0.1〜5、ことに1:0.2〜3となるような量の1,5−NDIと、一工程で一挙に、好ましくは複数工程で徐々に反応させて、イソシアナート基含有プリポリマーに転化する。
上述したように、イソシアナート基含有プリポリマーを製造するために(a)と(b)の混合物を使用することができるが、本発明方法の好ましい実施態様においては、イソシアナート基を含有するプリポリマーは、比較的高分子量ポリヒドロキシル化合物(a)のみを、ポリイソシアナート(c)、ことに4,4′−MDIおよび1,5−NDIと反応させることにより製造される。この目的にことに適するポリヒドロキシル化合物は、分子量500から6000、好ましくは>800から3500、ことに1000から3300の2官能性化合物であって、ことにポリエステルポリオール、ヒドロキシル基含有ポリカルボナート、ポリオキシテトラメチレングリコールのいずれかである。
芳香族ジイソシアナートとして4,4′−MDIおよび1,5−NDIを使用する場合には、(a)と(b)の、好ましくは(a)のみのヒドロキシル基と、4,4′−MDIのNCO基と、1,5−NDIのNCO基との当量割合は1:(>1〜6):0.02〜6とするのが有利である。
本発明方法において使用されることができ、上述した方法により有利に製造され得るイソシアナート基含有プリポリマーは、その全量に対して、3.3〜10重量%、ことに3.5から9重量%のイソシアナート分を含有するのが有利である。
イソシアナート基含有プリポリマーを製造するため、ポリヒドロキシル化合物(a)、あるいは(a)と連鎖延長剤および/または架橋剤(c)との混合物は、有機ポリイソシアナート(c)、例えば1,5−NDIを含む芳香族ジイソシアナート混合物と反応せしめられるが、この場合、TDI、MDI、TODI、DIBDI、PDIの中から選択される少なくとも1種の芳香族ジイソシアナート、ことに4,4′−MDIを使用して、次いで1,5−NDIを添加して、80から160℃、ことに110から150℃の温度で反応させるのが好ましい。
従って、例えば1,5−NDIの全量あるいはその一部分を、例えば110℃に加熱された芳香族ジイソシアナート、ことに4,4′−MDIに溶解させ、例えば125℃に加熱されたポリヒドロキシル化合物(a)および場合によりさらに連鎖延長剤および/または架橋剤(b)を、ジイソシアナート混合物に添加することができる。この混合物が、一般的に130から150℃の最高反応温度に達してから、1,5−NDIの残部をこれに添加し、冷却期の間に、例えば120から130℃の温度で反応させる。
有利に採用され得る他の実施態様においては、材料構成分(a)または(a)と(b)は、例えば140℃に加熱され、この温度で、50℃に加熱された芳香族ジイソシアナート、ことに4,4′−MDIの全量が添加され得る。4,4′−MDIの添加直後に、1,5−NDIの全量が合併され、あるいは1,5−NDIが一定時間にわたって少しずつ添加され得る。4,4′−MDIの添加直後に、1,5−NDIの一部を合併し、残部は冷却期の間に反応混合物に徐々に添加するのが有利であることが実証されている。
イソシアナート分が理論的計算量に達したならば、反応を停止させる。これに達成するには15から200分、ことに40から150分の反応時間を必要とする。
イソシアナート基含有プリポリマーは、触媒の存在下に製造され得るが、触媒の不存在下にプリポリマーを製造し、反応混合物にこれを合併してPUエラストマーを製造することもできる。
(d)触媒(d)としては、材料構成分(a)のヒドロキシル含有化合物、必要に応じて(b)と、ポリイソシアナートとの反応を強力に加速する化合物を使用するのが有利である。適当な触媒は、有機金属化合物、ことに有機錫化合物、例えば錫(II)アセタート、錫(II)オクトアート、錫(II)エチルヘキサノアート、錫(II)ラウラート、有機カルボン酸のジアルキル錫(IV)塩、例えばジブチル錫ジアセタート、ジブチル錫ジラウラート、ジブチル錫マレアート、ジオクチル錫ジアセタートである。これら有機金属化合物は単独で、ことに強塩基性アミンとの組合わせで使用され得る。その例としては、アミジン、例えば2,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロピリミジン、3級アミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、N−シクロヘキシルモルホリン、N,N,N′,N′−テトラアルキルアルキレンジアミン、例えばN,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルブタンジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルブタンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、ビス(ジメチルアミノプロピル)尿素、1,4−ジメチルピペラジン、1,2−ジメチルイミダゾリン、1−アザビシクロ[3.3.0]オクタン、ことに1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンアルカノールアミン化合物、例えばトリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミンが挙げられる。これらの触媒ないし触媒組成物は、材料構成分(a)、(c)および場合により(b)の合計重量に対して、0.001から3重量%、ことに0.01から1重量%の量で使用されるのが好ましい。
(e)コンパクト(無気胞)PUエラストマー、例えば成形用材料PUエラストマーは、水分、物理または化学的作用発泡剤の不存在下に、本発明方法により製造され得るが、本発明による方法は、有気胞の、ことに微小気胞PUエラストマーを製造するために有利に使用され得る。この目的に使用される発泡剤は、有機ポリイソシアナート、ことにイソシアナート基含有プリポリマーと反応して直ちに二酸化炭素とアミノ基を形成する水であって、アミノはさらにイソシアナート含有プリポリマーと反応して尿素基を形成し、従って連鎖延長剤として作用する。
材料構成分(a)および場合により使用される構成分(b)は、その製造方法の故に、また化学的構造の故に水分を含有し、多くの場合、別途に水を構成分(a)、場合により(a)と(b)、または反応混合物を添加する必要はない。しかしながら、必要な嵩密度を達成するためには、ポリウレタン分に追加的水分を含有させる必要がある。このための水分量は、材料構成分(a)から(c)の合計重量に対して、0.001から3.0重量%、好ましくは0.01から2.0、ことに0.2から1.2重量%である。
発泡剤(e)としては、水と組合わせて、発熱重付加反応において蒸発する、大気圧下沸点−40から120℃、ことに10から90℃の低沸点液体または物理的作用発泡剤もしくは化学的作用発泡剤としての気体を使用することもできる。
上述したタイプの液体、発泡剤として適当な気体は、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ことに工業用ペンタン混合物のようなアルカン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ことにシクロペンタンおよび/またはシクロヘキサンのようなシクロアルカン、シクロアルケン、ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテルのようなジアルキルエーテル、フランのようなシクロアルキレンエーテル、アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン類、ホルムアルデヒドジメチルアセタール、1,3−ジオキソラン、アセトンジメチルアセタールのようなアセタールおよび/またはケタール、エチルアセタート、メチルホルマート、t−ブチルエチレンアクリラートのようなカルボン酸エステル、3級ブタノールのような3級アルコール、対流圏において減成分解し、従ってオゾン層を破壊しないフルオロアルカン、例えばトリフルオロメタン、ジフルオロメタン、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタン、ヘプタフルオロエタン、2−クロロプロパンのようなクロロアルカン、窒素、一酸化炭素、希ガス、例えばヘリウム、ネオン、クリプトンのような気体、水と同様に化学的に作用する発泡剤、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸のようなカルボン酸である。
NCO基に対して不活性であり、発泡剤(e)として適当な液体は、炭素原子数4から8のアルカン、炭素原子数4から6のシクロアルカン、またはアルカンとシクロアルカンから成り、大気圧下、−40から50℃の沸点を有する混合物である。ことにn−ペンタン、イソペンタン、シクロペンタンのようなC5−(シクロ)アルカン、またはこれらの工業用混合物が好ましい。
さらに他の適当な発泡剤は、熱分解する塩、例えば重炭酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニウムおよび/または有機カルボン酸アンモニウム塩、例えばマロン酸、硼酸、蟻酸、酢酸のモノアンモニウム塩である。
固体状発泡剤、低沸点液体状発泡体および気体状発泡剤は、それぞれ単独で、あるいは混合物、例えば液体混合物、気体混合物あるいは気/液混合物の形態で使用され得るが、その最も有利な使用量は、得られるべき有気胞エラストマーの所望密度および使用される水の量により相違する。必要な量は簡単な事前テストで容易に決定され得る。満足すべき結果は、一般的に、材料構成分(a)および(c)、場合によりさらに(b)の合計重量に対して、固体の場合0.5から35、ことに2から15重量部、液体の場合、1から30、ことに3から18重量部、気体の場合、0.01から80、ことに10から35重量部の量で得られる。例えば空気、二酸化炭素、窒素および/またはヘリウムの気体装填は、比較的高分子量連鎖延長剤および/または架橋剤(b)を介して、または(c)を介して、あるいは(a)および(c)、場合によってはさらに(b)を介して行われる。
すでに言及したように過ハロゲン化クロロフルオロカーボンは、発泡剤として使用されない。
(f)無気胞の、ことに有気胞のPUエラストマー製造法の反応混合物中に、必要に応じて添加剤(f)も添加することができる。添加剤として、例えば表面活性剤、気泡安定剤、気胞制御剤、充填剤、難燃化剤、核生成剤、酸化防止剤、安定剤、滑剤、離型剤、染料、顔料などが使用され得る。
適当な表面活性剤は、例えば出発材料の均質化作用を果たし、また気胞構造を制御するためにも適する。例えばひまし油酸ナトリウム塩、脂肪酸、脂肪酸アミン塩、例えばジエチルアミンオレアート、ジエタノールアミンステアラート、ジエタノールアミンリシノレアート、スルホン酸塩、例えばドデシルベンゼンスルホン酸またはジナフチルメタンジスルホン酸、リシノール酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩などの乳化剤である。気泡安定化剤としては、例えばシロキサン/オキシアルキレン共重合体、その他のオルガノポリシロキサン、エトキシル化アルキルフェノール、エトキシル化脂肪アルコール、パラフィンオイル、ひまし油、リシノール酸エステル、ターキーレッドオイル、ピーナッツオイルなどが使用され、気胞制御剤としては、パラフィン、脂肪アルコール、ジメチルポリシロキサンが使用される。ポリオキシアルキレンとフルオロアルカンを側鎖基として有するポリアクリラートオリゴマーは、乳化作用、気胞構造および/またはその安定性を改善するのに適当である。表面活性剤は、通常、比較的高分子量ポリヒドロキシ化合物(a)の100重量部に対して、0.01から5重量部の量で使用される。
本発明方法において使用される充填剤、ことに補強充填剤は、それ自体公知で慣用の、有機もしくは無機の充填剤、補強剤、増量化剤であって、無機充填剤としては板状シリカート、例えばアンティゴライト、サーペンタイン、ホーンブレンド、アンフィボール、クリソタイルタルク、金属酸化物、例えばカオリン、酸化アルミニウム、珪酸アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄、金属塩、例えばチョーク、バーライト、無機顔料、例えばカドミウムスルフィド、亜鉛スルフィド、さらにはガラス粉末などが使用される。適当な有機充填剤は、例えばカーボンブラック、メラミン、膨張グラファイト、ロジン、シクロペンタジエニル樹脂、グラフト共重合体である。
補強充填剤としては、ことに高熱捩れ耐性、極めて高い靭性が要求される場合、例えばカーボンファイバー、ことにグラスファイバーが使用され、これらファイバーにはカップリング剤および/またはサイズ剤が施こされる。グラスファイバーは、また織成体、マット、ガラス不織布、5から200μm径、ことに6から15μm径、平均長さ0.1から0.5mmの低アルカリEガラスのファイバーグラスロービングないし切断ファイバーグラスとして使用される。
無機、有機の充填剤は、単独でも、混合物としてでも使用され、一般的には、反応混合物中に、材料構成分(a)から(c)の合計重量に対して、0から50、ことに1から30重量%の割合で添加、混合される。
適当な難燃化剤は、例えばトリクレシルホスファート、トリス(2−クロロエチル)ホスファート、トリス(2−クロロプロピル)ホスファート、トリス(1,3−ジクロロプロピル)ホスファート、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスファート、テトラキス(2−クロロエチル)エチレンジホスファートである。
上述したハロゲン置換ホスファートのほかに、例えば赤燐、酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチモン、三酸化砒素、アンモニウムポリホスファート、硫酸カルシウム、シアヌール誘導体、例えばメラミン、または上述難燃化剤の少なくとも2種類の混合物、例えばアンモニウムポリホスファートとメラミンの混合物、必要に応じて、さらに本発明により製造されるPUエラストマーを難燃化するスターチおよび/または膨張グラファイトも使用可能である。それぞれの難燃化剤またはその混合物は、材料構成分(a)から(c)の100重量部に対して、5から50重量部、5から25重量部の量で使用するのが有利である。
使用され得る核形成剤は、例えばタルク、弗化カルシウム、トリウムホスフィナート、酸化アルミニウム、微粉砕ポリテトラフルオロエチレンであって、材料構成分(a)から(c)の合計重量に対して5重量%まで量で使用され得る。
UV安定剤の例としては、種々の置換レゾルシノール、サリチラート、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、さらには立体障害アミンが挙げられ、これらは材料構成分(a)から(c)の合計重量に対して、一般に2.0重量%までの量で使用される。
同じく(a)から(c)の合計重量に対して、一般に1重量%までの量で使用され得る滑剤ないし離型剤としては、ステアリン酸、ステアリルアルコール、ステアリン酸エステル、ステアリン酸アミド、さらにはペンタエリトリトールの脂肪酸エステルが使用され得る。
さらに、ニグロシンのような有機染料、二酸化チタン、カドミウムスルフィドセレニド、フタロシアニン、ウルトラマリンブルー、カーボンブラックのような顔料も添加され得る。
上述以外の他の慣用助剤ないし添加剤の詳細については、そのための専門文献、例えば1962年、1964年、インターサイエンス、パブリッシャーズ刊、J.H.ソーンダーズ、K.C.フリッシュの「ハイポリマーズ」XVI巻「ポリウレタン」1および2部、1966年1983年、1993年、ミュンヘン、ウィーンのカルル、ハンゼル、フェルラーク刊、「クンストシュトフ、ハントブーフ」VII巻「ポリウレタン」を参照され度い。
無気胞の、ことに有気胞のPUエラストマーを製造するため、上述したポリヒドロキシル化合物(a)、必要に応じて連鎖延長剤および/または架橋剤(b)、必要に応じてさらに化学作用発泡剤、ことに水、および有機ポリイソシアナート(c)、好ましくは(a)、(b)および(c)から、ことに(a)および(c)から製造されるイソシアナート基含有プリポリマー、および連鎖延長剤および/または架橋剤(b)、(a)および(b)の部分量混合物、または(a)、(b)および水の部分量混合物、ことに(b)および水の混合物または水を、触媒(d)、物理作用発泡剤(e)および添加剤(f)の存在下もしくは不存在下に、ポリイソシアナート(c)の、またはイソシアナート基含有プリポリマーのNCO基の、材料構成分(a)および場合により(b)および場合により化合作用発泡剤の反応性水素合計量に対する当量割合が、0.8〜1.2:1、好ましくは0.95〜1.15:1、ことに1.00〜1.05:1となるように反応させることができる。
無気胞、ことに有気胞PUエラストマーの製造自体は、文献公知の方法、例えば公知の混合装置を使用して、ワン−ショット法、ことにプリポリマー法で行なわれる。
無気胞PUエラストマーを製造する場合には、発泡剤(e)の不存在下に、出発材料を、80から160℃、ことに110から150℃において、均質に混合し、次いでこの反応混合物を、加熱もしくは非加熱開放成形型内に導入し、硬化させる。有気胞PUエラストマーを製造する場合には、材料組成分を上記と同様にして、ただし発泡剤、ことに水の存在下に混合し、加熱もしくは非加熱型内に導入する。材料充填後、型を閉鎖後、反応混合物を、圧密状態で、例えば圧密比1.1から8、好ましくは1.2から6、ことに2から4で発泡させ、成形体とする。成形体が充分な強度に達したならば、これを型から除去する。この離型時間は、型の温度、型の形状、寸法、反応混合物の反応性に応じて相違するが、通常、10から60分の範囲である。
本発明方法により製造される無気胞PUエラストマー(充填剤なし)は、1.0から1.4、ことに1.1から1.25g/cm3の密度を示し、充填剤含有生成物の場合には、1.2g/cm3以上の密度を示す。有気胞PUエラストマーは、0.2から1.1g/cm3、ことに0.35から0.80g/cm3の密度を示す。
本発明により得られるPUエラストマーは、ことに成形体、各種機器、ことに車輌産業において使用される。有気胞PUエラストマーは、例えば車輌用、ことに自動車用の衝撃、振動吸収部材、スプリング部材、緩衝材、被覆層用に使用される。
実験例
対比例I
(a)1,5−NDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
平均分子量2000(経験的に測定されたヒドロキシル価から算定)を有するポリ(エタンジオール(0.5モル)−1,4−ブタンジオール(0.5モル)アジパート(1モル))の1000重量部(0.5モル)を140℃に加熱し、この温度で、240重量部(1.14モル)の1,5−NDIと緊密に攪拌混合し、反応させた。
これにより4.32重量%のNCO分を有し、90℃において2800mPa・sの粘度(Haake社の回転粘度計で測定、以下の対比例、実施例における粘度もこれにより測定した)を示すプリポリマーを得た。
(b)有気胞成形体の製造
20.7重量部の2,2′,6,6′−テトライソプロピルジフェニルカルボジイミド、
2.9重量部の、平均9個のオキシエチレン単位を有する、エトキシル化オレイン酸およびリシノール酸の混合物、
3.8重量部の、C9−C15アルキル基含有n−アルキルベンゼンスルホン酸のメノエタノールアミン、
36.3重量部の、硫酸化ひまし油のナトリウム塩、
36.3重量部の水、および
0.03部の、ペンタメチルジエチレントリアミン30重量%と、N−メチル−N′−(ジメチルアミノメチル)ピペラジン70重量%から成る混合物から架橋剤を製造した。
上記対比例I(a)で得られ、90℃に加熱されたイソシアナートプリポリマー100重量部と、上記架橋剤2.4重量部を、8時間緊密に攪拌混合した。この反応混合物を、閉鎖可能の80℃に加熱された成形型中に導入し、型を閉鎖して反応混合物を硬化させた。25分後、得られた微小気胞成形体を型から取出し、110℃で16時間加熱してさらに熱硬化させた。
対比例II
(a)4,4′−MDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
上記対比例I(a)の処理を反覆実施したが、本対比例では、1,5−NDIの代わりに、50℃に加熱された、380重量部(1.52モル)の4,4′−MDIを使用した。
これにより、NCO含有分6.19重量%、90℃における密度1600mPa・s(上記と同様にして測定)を示すプリポリマーを得た。
(b)有気胞テスト用板体の製造
上記対比例II(a)のプリポリマー100重量部と、上記対比例I(b)の架橋剤3.42重量部とを、対比例Iと同様にして反応させ、反応混合物を成形してテスト用板体を得た。この試料は動力学的テスト用の弾性板体として使用することは不可能であった。
対比例III
(a)4,4′−MDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
対比例Iのポリ(エタンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)1000重量部と、トリメチロールプロパン3重量部との混合物を、対比例IIと同様の方法で、50℃に加熱された4,4′−MDI380重量部(1.52モル)と反応させた。
これによりNCO分5.80重量%を含有し、90℃において1750mPa・sの粘度(同前)を示すプリポリマーを得た。
(b)有気胞成形体の製造
上記対比例III(a)のプリポリマー100重量部と、上記対比例I(b)の架橋剤3.1重量部から、上記対比例Iと同様にして成形体を得た。
対比例IV
(a)TODIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
対比例I(a)の処理を反覆実施したが、本対比例においては、1,5−NDIの代わりに、3,3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアナート(トルイレンジイソシアナート、TODI)290重量部(1.097モル)を使用した。
これにより、3.76重量%のNCO分を含有し、90℃において5100mPa・sの粘度(同上)を示すプリポリマーが得られた。
(b)有気胞成形体の製造
上記対比例IV(a)のプリポリマー100重量部と、対比例Iにおける架橋剤2.07重量部から、対比例Iと同様の方法で成形体を製造した。型滞留時間40分後に直ちに成形体を型から取出し、110℃で16時間加熱してさらに熱硬化させた。
実施例1
(a)4,4′−MDI/1,5−NDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
平均分子量2000(経験的に測定されたヒドロキシル価から算定)のポリ(エタンジオール(0.5モル)−1,4−ブタンジオール(0.5モル)アジパート(1モル))の1000重量部(0.5モル)を140℃に加熱し、これに、烈しく攪拌しながら50℃に加熱された4,4′−MDI190重量部(0.76モル)を、次いで直ちに固体状1,5−NDI80重量部(0.38モル)を添加し、反応させた。約30分の反応時間経過後、ウレタン、イソシアナート基を含有し、4.1重量%のNCO分を有する重付加物が得られた。この生成物を120℃においてさらに80重量部(0.38モル)の固体状1,5−NDIと反応させ、約40分間にわたり攪拌しながら、90℃まで冷却した。
これにより、6.27重量%のNCO分を有し、90℃における粘度3200mPa・s(同上)を示すプリポリマーが得られた。
(b)有気胞成形体の製造
実施例1(a)で製造された4,4′−MDI/1,5−NDIを基礎とするイソシアナートプリポリマー100重量部を90℃に加熱し、烈しく攪拌しながら、対比例I(b)で得られた架橋剤3.48重量部と混合した。
約8秒間攪拌した後、反応混合物を、80℃に加熱された閉鎖可能の金属成形型内に導入し、型を閉鎖し、反応混合物を硬化させた。25分間の型内滞留時間後、微小気胞成形体を型から取出し、110℃において16時間加熱して、さらに熱硬化させた。
実施例2
(a)4,4′−MDI/1,5−NDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
実施例1と同様にして、ただし1000重量部のポリ(エタンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)(0.5モル)を、まず285重量部(1.14モル)の4,4′−MDIを混合し、これに次いで直ちに40重量部(0.19モル)の1,5−NDIと混合した。約30分の反応時間経過後、ウレタン、イソシアナート基を含有し、5.2重量部のNCO分を有する重付加生成物を、さらに40重量部(0.19モル)の1,5−NDIと混合した。
これにより、6.24重量%のNCO分を有し、90℃において1800mPa・sの粘度(同上)を示すプリポリマーが得られた。
(b)有気胞成形体の製造
実施例2(a)のプリポリマーを使用して、実施例1(b)と同様の方法で有気胞成形体を製造した。
実施例3
(a)4,4′−MDI/1,5−NDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
実施例1と同様にして、ただし1000重量部(0.5モル)のポリ(エタンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)を、まず285重量部(1.14モル)の4,4′−MDIと、次いで直ちに80重量部(0.381モル)の1,5−NDIと混合した。
160〜90℃の範囲の温度における約60分の反応後、6.17重量%のNCO分を含有し、90℃において1800mPa・s(同上)の粘度を示すプリポリマーが得られた。
(b)有気胞成形体の製造
上記実施例2(a)のプリポリマーを使用し、前記実施例1(b)と同様の方法で成形体を製造した。
実施例4
(a)4,4′−MDI/1,5−NDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
40重量部(0.19モル)の固体状1,5−NDIを、110℃に加熱された285重量部(1.14モル)の4,4′−MDIに溶解させた。この溶液に、実施例1(a)に記載されており、かつ125℃に加熱されたポリ(エタンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)1000重量部(0.5モル)を、烈しく攪拌しながら添加、混合した。
110から120℃において約35分間反応させて、5.2重量%のNCO分を含有し、ウレタンおよびイソシアナート基を含有する重付加物を得た。この重付加物を、さらに40重量部(0.19モル)の固体状1,5−NDIと反応させ、100から120℃において約70分の反応時間経過後、反応混合物を90℃まで放冷した。
これによりNCO含有分6.17重量%、90℃における粘度2100mPa・s(同上)を示すプリポリマーが得られた。
(b)有気胞成形体の製造
上記実施例4(a)のプリポリマーを使用し、前記実施例1(b)と同様の方法で有気胞成形体を製造した。
実施例5
(a)4,4′−MDI/1,5−NDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
1000重量部(0.5モル)のポリ(エタンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)を、まず304重量部(1.22モル)の4,4′−MDIと、その後直ちに32重量部(0.152モル)の1,5−NDIと混合したほかは、実施例1と同様の処理を反覆した。
NCO分5.4重量%の、ウレタン、イソシアナート基含有生成重付加物を、さらに32重量部(0.152モル)の1,5−NDIと混合した。
これによりNCO分6.20重量%、90℃における粘度1900mPa・s(同上)を示すプリポリマーが得られた。
(b)有気胞成形体の製造
上記実施例5(a)のプリポリマーを使用し、前記実施例1(b)と同様の方法で有気胞成形体を製造した。
実施例6
(a)4,4′−MDI/1,5−NDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
1000重量部(0.5モル)のポリ(エタンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)を、まず342重量部(1.37モル)の4,4′−MDIと、その後直ちに16重量部(0.076部)の1,5−NDIと混合したほかは、実施例1と同様の処理を反覆した。
NCO分5.8重量%の、ウレタン、イソシアナート基を含有する生成重付加物を、さらに16重量部(0.076モル)の1,5−NDIと混合した。
これにより、NCO分6.14重量%、90℃における粘度1700mPa・s(同上)を示すプリポリマーが得られた。
(b)有気胞成形体の製造
上記実施例6(a)のプリポリマーを使用し、前記実施例1(b)と同様の方法で有気胞成形体を製造した。
実施例7
(a)4,4′−MDI/1,5−NDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
1000重量部(0.5モル)のポリ(エタンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)を、まず265重量部(1.06モル)の4,4′−MDI、その後直ちに37重量部(0.176モル)の1,5−NDIと混合したほかは、実施例1と同様の処理を反覆した。
NCO分4.7重量%の、ウレタン、イソシアナート基を含有する生成重付加物を、さらに37重量部(0.176モル)の1,5−NDIと混合した。
これによりNCO分5.58重量%、90℃における粘度2500mPa・s(同上)を示すプリポリマーが得られた。
(b)有気胞成形体の製造
上記実施例7(a)のプリポリマー100重量部および対比例I(b)の架橋剤3.08重量部から、実施例1(b)と同様の方法で有気胞成形体を製造した。
実施例8
(a)4,4′−MDI/1,5−NDIを基礎とする、イソシアナート基含有プリポリマーの製造
ポリ(エタンジオール−1,4−ブタンジオールアジパート)の代わりに、2000の分子量(実験的に測定されたヒドロキシル価から算定)を有するポリ(1,4−ブタンジオール(1モル)−1,6−ヘキサンジオール(1モル)アジパート(2モル))を1000重量部したほかは、実施例7と同様の処理を反覆した。
これによりNCO分5.48重量%、90℃における粘度3200mPa・s(同上)を示すプリポリマーが得られた。
(b)有気胞成形体の製造
上記実施例8(a)のプリポリマー100重量部と、対比例I(b)の架橋剤3.02重量部から、実施例1(b)と同様の方法で有気胞成形体を製造した。
対比例I(b)からIV(b)の有気胞成形体と、実施例1(b)から8(b)の有気胞成形体について、これら微小気胞PUエラストマーの、静力学的、動力学的機械特性を測定した。
測定された静力学的機械特性は、DIN53571による引張強度、同じくDIN53571による破断時伸び、DIN53515による耐引裂伝播性、およびDIN53572により厚さ18mmのスペーサと、表面積40×40mm、厚さ30±1mmのテスト試料を使用した場合の80℃における圧縮硬化性である。圧縮硬化性(CS)は下式から算定される。
Figure 0003973232
ただし、式中
0はテスト試料の当初高さ(厚さ)(mm)を、
1は変形状態の試料高さ(厚さ)(mm)を、
2は減圧後の試料高さ(厚さ)(mm)を意味する。
測定された動力学的機械特性は、最大の力を加えた際の変位量増大(isplacement ncrease)(DI)および圧密(consolidation)(CN)である(添附図面参照)。圧密測定用の成形体は、高さ100mm、外径50mm、内径10mmの円筒形発条試料である。これに、6KNの力、1.2Hzの周期で、100000回以上の負荷を及ぼした後のCNを、発条の当初高さと最終高さの差を%で表わす。圧密は有気胞PUエラストマーの周期的疲労の間の永久歪みである。この圧密が低いほど、材料の動力学的挙動は良好である。
動力学的テスト後の圧密測定用の高さHR(下式参照)は、発条の特徴的ラインの記録後に測定される。H0は当初高さである(下式参照)。成形体は最大の力(特徴的ラインに関する最大の力)で3回予備圧縮され、5mm/分の圧縮で4回目に特徴的ラインが記録される。10分後にH1が測定されるが、これは特徴的ライン測定後の(数学的)グラフ成分の高さである。その後に始めて動力学的テストが開始される。
Rは、動力学的テスト後、23℃/50%相対湿度で24時間貯蔵後に測定される残存高さである。動力学的テスト後の永久圧密を測定するために使用される基準点(当初高さ)はH0であって、これは試料発条の全く圧縮を経験していない状態の高さである。そこで、圧密CNは下式で表わされる。
Figure 0003973232
動力学的テストは、空調処理で23℃になされてから追加的に冷却することなく、50%の相対湿度の室内で行なわれる。テスト試料につき測定された機械特性値を下表に示す。
Figure 0003973232

Claims (9)

  1. (a)800から6000の分子量を有するポリヒドロキシル化合物および必要に応じて、
    (b)800までの分子量を有する連鎖延長剤および/または架橋剤と、
    (c)有機ポリイソシアナートとを、
    (d)触媒、
    (e)水を含有する発泡剤、および
    (f)添加剤の存在下また不存在下に反応させることにより非熱可塑性ポリウレタンエラストマーを製造する方法であって、
    有機ポリイソシアナート(c)が、ポリヒドロキシル化合物(a)あるいはこの化合物(a)と連鎖延長剤および/または架橋剤(b)との混合物と、トルイレンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナート、3,3′−ジメチルビフェニルジイソシアナート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアナート、フェニレンジイソシアナートから選ばれる芳香族ジイソジアナートおよび/またはヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナートおよび/または1−ジイソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−ジイソシアナトメチルシクロヘキサンとを、(a)または(a)+(b)のヒドロキシル基対有機ジイソシアナートのイソシアナート基の当量割合が1:(>1〜6)となるように反応させて、ウレタンおよびイソシアナート基含有重付加物を形成し、この重付加物を、ナフチレン−1,5−ジイソシアナートと、(a)または(a)+(b)のヒドロキル基対ナフチレン−1,5−ジイソシアナートのイソシアナート基の当量割合が1:0.02〜6となるように反応させて得られるイソシアナート基含有プリポリマーの形態で使用されることを特徴とする製造方法。
  2. (a)800から6000の分子量を有するポリヒドロキシル化合物および必要に応じて、
    (b)800までの分子量を有する連鎖延長剤および/または架橋剤と、
    (c)有機ポリイソシアナートとを、
    (d)触媒、
    (e)水を含有する発泡剤、および
    (f)添加剤の存在下また不存在下に反応させることにより非熱可塑性ポリウレタンエラストマーを製造する方法であって、
    有機ポリイソシアナート(c)が、ポリヒドロキシル化合物(a)、またはこの化合物(a)と連鎖延長剤および/または架橋剤(b)との混合物と、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアナートと、ヒドロキシル基対イソシアナート基の当量割合が1:(>1〜6)となるように反応させることによりウレタンおよびイソシアナート基含有重付加物を形成し、この重付加物と、ナフチレン−1,5−ジイソシアナートとを、(a)または(a)+(b)のヒドロキシル基対ナフチレン−1,5−ジイソシアナートのイソシアナート基の当量割合が1:0.02〜6となるように反応させることにより得られるイソシアナート基含有プリポリマーの形態で使用されることを特徴とする製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の非熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法であって、発泡剤(d)が水であり、必要に応じて、炭素原子数4から8のアルカンおよび炭素原子数4から6のシクロアルカンから選ばれる少なくとも1種類の補助発泡剤を使用することを特徴とする製造方法。
  4. 非熱可塑性ポリウレタンエラストマーが、0.2から1.1g/lの密度を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の非熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造方法。
  5. 少なくとも1種類の800から6000の分子量を有するポリヒドロキシル化合物(a)、またはこの化合物(a)と800までの分子量を有する連鎖延長剤および/または架橋剤(b)の混合物を、トリレンジイソシアナート、ジフェニレンメタンジイソシアナート、3,3′−ジメチルビフェニルジイソシアナート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアナート、フェニレンジイソシアナートの中から選ばれる少なくとも1種類の芳香族ジイソシアナートおよび/またはヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナートおよび/または1−イソシアナート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサンと反応させることにより、NCO含有分0.05から8重量%の、ウレタンおよびイソシアナート基含有重付加物を形成し、この重付加物をナフチレン−1,5−ジイソシアナートと反応させることにより製造される、NCO含有分3.3から10重量%の、イソシアナート基含有プリポリマー。
  6. (a)または(a)および(b)のヒドロキシル基対トリレンジイソシアナート、ジフェニレンメタンジイソシアナート、3,3′−ジメチルビフェニルジイソシアナート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアナート、フェニレンジイソシアナートの中から選ばれる少なくとも1種類の芳香族ジイソシアナートおよび/またはヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナートおよび/または1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサンのNCO基対ナフチレン−1,5−ジイソシアナートのNCO基の当量割合が、1:(>1−6):0.02〜6であることを特徴とする請求項5に記載のイソシアナート基含有プリポリマー。
  7. 800から6000の分子量を有するポリヒドロキシル化合物(a)またはこの(a)と800までの分子量を有する連鎖延長剤および/または架橋剤(b)の混合物と、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアナートとを反応させることにより、NCO含有分0.05から8重量%の、ウレタンおよびイソシアナート基含有重付加物を形成し、この重付加物をナフチレン−1,5−ジイソシアナートと反応させることにより得られ、かつNCO含有分が3.3から10重量%であることを特徴とするイソシアナート基含有プリポリマー。
  8. ポリエステルポリオール、ヒドロキシル含有ポリカルボナート、ポリオキシテトラメチレングリコールの中から選ばれる、分子量>800から3500の2官能性ポリヒドロキシル化合物を、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアナートと反応させることにより、ウレタンおよびイソシアナート基含有重付加物を形成し、この重付加物をナフチレン−1,5−ジイソシアナートと反応させることにより得られ、かつNCO含有分が3.3から10重量%であることを特徴とするイソシアナート基含有プリポリマー。
  9. (a)または(a)と(b)のヒドロキシル基対ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアナートのNCO基対ナフチレン−1,5−ジイソシアナートのNCO基の当量割合が1:(>1〜6):0.02〜6であることを特徴とする請求項7または8に記載のイソシアナート基含有プリポリマー。
JP51164397A 1995-09-15 1996-09-09 無気胞または有気胞ポリウレタンの製造方法およびこれに適するイソシアナート初期重合体 Expired - Lifetime JP3973232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19534163A DE19534163A1 (de) 1995-09-15 1995-09-15 Verfahren zur Herstellung von kompakten oder zelligen Polyurethan-Elastomeren und hierfür geeignete Isocyanatpräpolymere
DE19534163.5 1995-09-15
PCT/EP1996/003946 WO1997010278A1 (de) 1995-09-15 1996-09-09 Verfahren zur herstellung von kompakten oder zelligen polyurethan-elastomeren und hierfür geeignete isocyanatprepolymere

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512465A JPH11512465A (ja) 1999-10-26
JP3973232B2 true JP3973232B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=7772208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51164397A Expired - Lifetime JP3973232B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-09 無気胞または有気胞ポリウレタンの製造方法およびこれに適するイソシアナート初期重合体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6310114B1 (ja)
EP (1) EP0850260B1 (ja)
JP (1) JP3973232B2 (ja)
KR (1) KR100426299B1 (ja)
CN (1) CN1154679C (ja)
AR (1) AR003552A1 (ja)
AT (1) ATE212043T1 (ja)
AU (1) AU709325B2 (ja)
BR (1) BR9610179A (ja)
CA (1) CA2230171A1 (ja)
CZ (1) CZ67598A3 (ja)
DE (2) DE19534163A1 (ja)
EA (1) EA001028B1 (ja)
ES (1) ES2171720T3 (ja)
HU (1) HUP9900656A3 (ja)
MX (1) MX9801915A (ja)
PL (1) PL325634A1 (ja)
PT (1) PT850260E (ja)
TR (1) TR199800465T1 (ja)
WO (1) WO1997010278A1 (ja)
ZA (1) ZA967731B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19548771A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Basf Ag Mikrozelluläres, harnstoffgruppenhaltiges Polyurethanelastomer
DE19860205A1 (de) * 1998-12-24 2000-06-29 Basf Ag Verbundelemente enthaltend (i) thermoplastische Polyurethane und (ii) mikrozellige Polyurethanelastomere
EP1171515B1 (de) * 1999-04-15 2002-10-30 Basf Aktiengesellschaft Zellige polyisocyanat-polyadditionsprodukte
DE10060473A1 (de) * 2000-12-06 2002-06-13 Bayer Ag Polyurethan-Prepolymer und Polyurethan-Elastomere auf Basis von 1,4-Naphthalindiisocyanat
BR0208342A (pt) * 2001-04-06 2004-03-23 Basf Ag Processo para a preparação de produtos de poliadição de poliisocianato celular, e , produto de poliadição de poliisocianato celular.
US20030092848A1 (en) * 2001-09-11 2003-05-15 Ashok Sengupta Sprayable liner for supporting the rock surface of a mine
US7226988B1 (en) 2001-12-21 2007-06-05 Basf Corporation Method of forming polyetherols in the presence of carboxy-modified aluminum-based catalysts
US6706844B2 (en) 2001-12-21 2004-03-16 Basf Corporation Polyurethane products produced from aluminum phosphonate catalyzed polyetherols
US20060281894A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Basf Corporation. Method of forming polyetherols in the presence of aluminum phosphate catalysts
US6777533B2 (en) 2001-12-21 2004-08-17 Basf Corporation Production of polyetherols using aluminum phosphonate catalysts
US6919486B2 (en) * 2001-12-21 2005-07-19 Basf Corporation Polyetherols produced using aluminium phosphonate catalysts
US20060183882A1 (en) * 2001-12-21 2006-08-17 Dexheimer Edward M Continuous process for preparation of polyether polyols
WO2004065449A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Bridgestone Corporation 微細セル軟質ポリウレタンフォーム
US20040145289A1 (en) 2003-01-27 2004-07-29 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a non-planar short pass reflector and method of making
US7091661B2 (en) 2003-01-27 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a reflective polarizer
WO2004068603A2 (en) 2003-01-27 2004-08-12 3M Innovative Properties Company Phosphor based light source component and method of making
US7312560B2 (en) 2003-01-27 2007-12-25 3M Innovative Properties Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector and method of making
US20040159900A1 (en) 2003-01-27 2004-08-19 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having front illumination
US7091653B2 (en) 2003-01-27 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector
US7118438B2 (en) 2003-01-27 2006-10-10 3M Innovative Properties Company Methods of making phosphor based light sources having an interference reflector
US7245072B2 (en) 2003-01-27 2007-07-17 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a polymeric long pass reflector
US7763336B2 (en) * 2004-05-20 2010-07-27 The Gates Corporation Flexible coupling sleeve and a flexible shaft coupling incorporating same
US20060134374A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Mohawk Carpet Corporation Vinyl polymer adhesives with post-consumer recycled glass powder filler
JP4548220B2 (ja) * 2005-05-25 2010-09-22 旭硝子株式会社 軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法、該軟質ポリウレタンフォームを用いた自動車用シート
US20060281892A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Basf Corporation Polyurethane products including aluminum phosphates
JP5211452B2 (ja) * 2006-08-29 2013-06-12 Nok株式会社 発泡ポリウレタンエラストマーの製造方法
US8110704B2 (en) * 2006-11-02 2012-02-07 Bayer Materialscience Llc Process for the production of stable polymers
DE102007023963B4 (de) * 2007-05-23 2014-01-02 Abi Anlagentechnik-Baumaschinen-Industriebedarf Maschinenfabrik Und Vertriebsgesellschaft Mbh Vorrichtung für einen Schwingungserreger
EP1997841A3 (de) * 2007-06-01 2010-01-20 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Polyurethanen auf Basis von 1,5-Naphthalindiisocyanat
DE102007031546A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Polyurethanen auf Basis 1,5-Naphthalindiisocyanat
DE102007054983A1 (de) * 2007-11-17 2009-05-20 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von zelligen Polyurethan(PUR)-Gießelastomeren aus lagerstabilen 1,5-Naphthalindiisocyanat(NDI)-Prepolymeren
JP5634399B2 (ja) 2008-07-25 2014-12-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 高温でのクリープ傾向がほとんどない発泡エラストマー
WO2012098145A1 (de) * 2011-01-21 2012-07-26 Basf Se Mikrozelluläre schäume mit verbesserten mechanischen eigenschaften
US20130072588A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Bayer Materialscience Llc Medium density foams having good impact resistance and a process for their production
KR101351432B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-15 에스케이씨 주식회사 초미세 발포 폴리우레탄 탄성체의 제조방법
CN103788332B (zh) * 2012-11-02 2016-03-30 上海凯众材料科技股份有限公司 Ndi改性mdi基聚氨酯微孔弹性体的制备方法
DE102013017571A1 (de) * 2013-10-24 2015-04-30 Carl Freudenberg Kg Elastomerer Körper zur Schwingungsdämpfung
CN104098753A (zh) * 2014-07-17 2014-10-15 苏州井上高分子新材料有限公司 复合聚酯
CN104327242A (zh) * 2014-10-11 2015-02-04 江苏捷欣新材料科技有限公司 油砂输送用耐低温耐油聚氨酯复合材料的制备方法及应用
WO2017050887A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 Basf Se Rigid polyurethane foams with improved insulating property and mechanical property
CN105820310A (zh) * 2016-04-07 2016-08-03 苏州绿朗新材料科技有限公司 一种nco预聚物及其制备方法和用途
CN109762136B (zh) * 2019-01-25 2021-05-25 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种聚氨酯发泡组合物、聚氨酯泡沫及其制备方法和应用
EP4263187A1 (de) 2020-12-18 2023-10-25 BASF Polyurethanes GmbH ENTKOPPLUNGSBUCHSE AUF DER BASIS EINES GIEßELASTOMERS
EP4265407A1 (en) 2022-04-20 2023-10-25 Basf Se Thermal insulation composite

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191818A (en) 1975-10-25 1980-03-04 Basf Wyandotte Corporation Process for preparing heat-resistant polyurethane elastomers having no secondary softening range
DE2940856A1 (de) * 1979-10-09 1981-04-23 Elastogran GmbH, 2844 Lemförde Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls zellhaltigen polyurethan-elastomeren
DE3329775A1 (de) * 1983-08-18 1985-02-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische polyurethane hoher waermestandfestigkeit auf basis von naphthylendiisocyanat, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS61250019A (ja) 1985-04-27 1986-11-07 Bridgestone Corp 微小気泡質状ポリウレタンエラストマ−の製造方法
DE3613650A1 (de) 1986-04-23 1987-10-29 Basf Ag Verfahren zur herstellung von elastischen, kompakten oder zelligen polyurethan- oder polyurethan-polyharnstoff-formkoerpern
DE4102174A1 (de) 1991-01-25 1992-07-30 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zelligen polyurethan-elastomeren unter verwendung von polyethercarbonatdiolen als ausgangskomponente
CA2143389C (en) * 1994-03-17 1999-05-18 Tohoru Nagashima Microcellular polyurethane elastomer and process for producing the same
DE4412329A1 (de) * 1994-04-11 1995-10-12 Bayer Ag Verfahren zur thermoplastischen Verarbeitung von Polyurethanen und/oder Polyurethanharnstoffen unter Zugabe von Polyisocyanaten

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997010278A1 (de) 1997-03-20
DE19534163A1 (de) 1997-03-20
EA199800294A1 (ru) 1998-12-24
TR199800465T1 (xx) 1998-05-21
KR19990044680A (ko) 1999-06-25
EA001028B1 (ru) 2000-08-28
JPH11512465A (ja) 1999-10-26
PL325634A1 (en) 1998-08-03
ATE212043T1 (de) 2002-02-15
US6310114B1 (en) 2001-10-30
HUP9900656A3 (en) 1999-11-29
AR003552A1 (es) 1998-08-05
BR9610179A (pt) 1998-08-11
CN1196068A (zh) 1998-10-14
MX9801915A (es) 1998-05-31
PT850260E (pt) 2002-07-31
AU709325B2 (en) 1999-08-26
CA2230171A1 (en) 1997-03-20
CZ67598A3 (cs) 1998-10-14
CN1154679C (zh) 2004-06-23
ZA967731B (en) 1998-03-13
HUP9900656A2 (hu) 1999-07-28
KR100426299B1 (ko) 2004-05-17
EP0850260A1 (de) 1998-07-01
EP0850260B1 (de) 2002-01-16
ES2171720T3 (es) 2002-09-16
DE59608602D1 (de) 2002-02-21
AU7126896A (en) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973232B2 (ja) 無気胞または有気胞ポリウレタンの製造方法およびこれに適するイソシアナート初期重合体
AU728982B2 (en) Preparation of cellular polyurethane elastomers and isocyanate prepolymers suitable for this purpose
US6444777B1 (en) Process for producing compact or cellular polyurethane elastomers based on 3,3′ dimethyl diphenyl 4,4′ diisocyanate-containing polyisocyanate mixtures and isocyanate prepolymers suitable therefor
AU710832B2 (en) Microcellular polyurethane elastomer containing urea groups
JP2000505825A (ja) 尿素基含有微孔性ポリウレタンエラストマー
JPH05271378A (ja) クロロフルオロカーボンを含有しない可撓性ポリウレタンフォームおよび可撓性の弾性puフォーム成形体の製造法、ならびにジフェニルメタンジイソシアネートを基礎とする、ウレタン基を結合して有する液状ポリイソシアネート混合物
US6096238A (en) Preparation of CFC-free, highly resilient, flexible polyurethane foams, and diphenylmethane diisocyanate-based polyisocyanate mixtures modified by means of urethane groups which can be used for this purpose
US20040102536A1 (en) Cellular polyisocyanate polyaddition products
US4837245A (en) Process for the preparation of non-cellular or cellular polyurethane elastomers in the presence of a polyester polyol containing therein titanium and/or tin compounds as catalysts
KR970000946B1 (ko) 에너지 흡수성, 수 발포성의 경질 폴리우레탄 발포물
JP4196270B2 (ja) 硬質ポリウレタンスラブフォーム形成用組成物および硬質ポリウレタンスラブフォームの製造方法
EP0910597B1 (de) Verfahren zur herstellung von zelligen polyurethan-elastomeren auf basis von 3,3'-dimethoxy-4,4'-diisocyanato-diphenyl und/oder 4,4'-stilbendiisocyanat
CN110272529B (zh) 聚氨酯块状泡沫形成用组合物、聚氨酯块状泡沫、及其制造方法
JP2022040733A (ja) バウンドストッパおよびその製造方法
DE4203754A1 (de) Verfahren zur herstellung von fluorchlorkohlenwasserstoff freien formkoerpern mit einem zelligen kern und einer verdichteten randzone, vorzugsweise von lenkraedern fuer verkehrsmittel
MXPA98002856A (en) Production of compact or cellular polyurethane elastomers based on polynocyanate mixtures, containing 3,3'-dimethylphyenyl 4,4'-diisocyanate and isocyanate prepolimers, suitable for this proposal
MXPA99000344A (en) Preparation of compact or cellular polyurethane elastomers and isocyanate prepolimeros suitable for this proposal
DE19628146A1 (de) Verfahren zur Herstellung von zelligen Polyurethan-Elastomeren auf Basis von 3,3'-Dimethoxy-4,4'-diisocyanato-diphenyl

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term