JP3964270B2 - 燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法 - Google Patents

燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3964270B2
JP3964270B2 JP2002177051A JP2002177051A JP3964270B2 JP 3964270 B2 JP3964270 B2 JP 3964270B2 JP 2002177051 A JP2002177051 A JP 2002177051A JP 2002177051 A JP2002177051 A JP 2002177051A JP 3964270 B2 JP3964270 B2 JP 3964270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching valve
fuel
exhaust
burner
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002177051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004020091A (ja
Inventor
勇 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP2002177051A priority Critical patent/JP3964270B2/ja
Publication of JP2004020091A publication Critical patent/JP2004020091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964270B2 publication Critical patent/JP3964270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料供給経路の配管に、硫酸による腐食が発生することを防止できる、燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
リジェネバーナはよく知られているように、炉内に向けて互いに相対向させて配置される一対で一組のバーナを複数組設備し、これらバーナにはそれぞれ蓄熱器を備え、一対のバーナの一方に燃料ガスと燃焼用空気を供給して燃焼を行わせると同時に、他方のバーナからは排ガスを吸引させ、この燃焼動作と吸引動作を各組の一対のバーナ相互で交互に行わせることにより、吸引動作時には蓄熱器で排ガスから排熱を回収し、燃焼動作時には蓄熱器で回収した排熱で燃焼用空気を加熱するようにして、これにより省エネルギ化を図っている。
【0003】
従来のリジェネバーナaにおける燃焼用空気や排ガス等のバーナbへの供給・排出系統を、図2を参照しつつバーナbの運転状態に従って説明すると、燃焼動作に際しては、燃焼用空気と燃料ガスがバーナbへ供給される。燃焼用空気は、他のバーナへも接続されている給気経路cの分岐部d上流側に設けた給気用電磁弁eを開くと、給気風量制御ベーンfで風量制御されつつ給気ブロアgによって給気経路c内に導入され、さらに分岐部d下流側に設けた各バーナbの給気用切替弁hを開くことにより、蓄熱器iを通過して加熱されつつバーナbへと供給される。燃料ガスは、他のバーナへも接続されている燃料供給経路jの分岐部k上流側に設けた燃料用電磁弁lを開くことで導入され、さらに分岐部k下流側に設けた各バーナbの燃料用切替弁mを開くことにより、バーナbのバーナノズルnへと供給される。燃料ガスとしては通常、コークス炉ガス(以下、COGという)、高炉ガスや転炉ガスにCOGを混合したガス(以下、Mガスという)などが使用される。この燃焼動作時には、排気経路oは各バーナbの排気用切替弁pによって閉じられている。
【0004】
他方、吸引動作に際しては、排ガスが炉から排出される。排ガスは、他のバーナへも接続されている排気経路oの分岐部q下流側の排気用電磁弁rを開いた状態で、分岐部q上流側に設けた各バーナの排気用切替弁pを開くことにより、蓄熱器iを通過して排熱回収されながら排気風量制御ベーンsで風量制御されつつ排気ブロアtによって炉から吸引される。この吸引動作に際しては、給気経路cおよび燃料供給経路jはそれらの切替弁h,mによって閉じられている。また、バーナbには、バーナノズルnに水や空気などの冷却媒体を流通させて冷却するために、冷却媒体供給系uおよび冷却媒体排出系vが接続されている。
【0005】
複数組のバーナbをコントロールするリジェネバーナaの代表的な制御方法は、負荷が100%〜30%程度まではすべてのバーナbを比例的にターンダウンさせる(火力を増減させる)「比例制御」を実行し、それ以下の負荷でのターンダウンについては、すべてのバーナbに対し、これらを適当な間合いで稼働させたり停止させたりする「時間比例ON−OFF制御」を実行し、さらに負荷が低下した場合には、全バーナbのうちのいくつかを停止状態とする「間引き制御」を実行する方法である。間引き制御の対象となった停止状態のバーナbでは、燃焼動作はもちろんのこと、吸引動作も停止され、このバーナbをコントロールする各切替弁m,h,pはすべて閉状態とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したCOGやMガス等の燃料ガスを燃焼させた後の排ガス中には、SO2が含まれる。このSO2は、排ガスの温度が酸露点(脱硫COG燃焼排ガスでは一般に、130℃〜140℃)以下に低下すると結露し、水分(H2O)と反応して硫酸(H2SO4)分を生じる。そして従来にあっては、この排ガスが燃料供給経路jへと侵入して、硫酸により燃料供給経路jの配管に腐食が発生するという課題があった。そしてこの腐食の原因となる排ガスの燃料供給経路jへの侵入が、リジェネバーナaの運転制御に関連して引き起こされる場合があった。
【0007】
例えば、負荷の低下によりリジェネバーナaを間引き制御に移行させた場合、間引き制御の対象となったバーナbの燃料用切替弁mが閉じられるが、この閉止された燃料用切替弁mとバーナbとの間の燃料供給経路jに、炉内に晒されているバーナノズルnから炉内の排ガスが侵入して拡散する。このバーナノズルnは上述したように冷却されるため、この冷却によってバーナノズルnと燃料用切替弁mとの間の配管部分に拡散した排ガスはその温度が酸露点以下に低下し、この結果バーナノズルnやその周辺の配管、燃料用切替弁mなどに腐食を生じさせてしまう。燃料用切替弁mが腐食するとその閉め切り性能が劣化して、リジェネバーナaの切替動作不良を引き起こしやすくなる。
【0008】
そしてこの燃料供給経路jの腐食の問題は特に、バーナノズルnの口径が大きい場合に顕著であった。バーナノズルnの口径は、発熱量が小さく燃焼に大流量を要する燃料、例えば上記COGやMガスなどを使用する場合、また、鉄鋼加熱炉用など燃料流量として600万kcal/hにも達する場合などに、大きく設計される。そしてこのような大口径のバーナノズルnでは排ガスが侵入して拡散しやすく、上記問題が起こる可能性が高かった。
【0009】
本発明は上記従来の課題に鑑みて創案されたものであって、燃料供給経路の配管に、硫酸による腐食が発生することを防止できる、燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかる燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナは、SO2成分を含む排ガスが発生する炉内に向けて複数設置され、燃焼動作時には燃料供給経路から燃料ガスが供給されるとともに給気経路から燃焼用空気が供給され、吸引動作時には排気経路へ排ガスを排出するバーナと、これら燃料供給経路、給気経路および排気経路にそれぞれ、各バーナに対応させて設けられ、該バーナの燃焼動作と吸引動作とを切り換えるべく開閉される燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁とを備え、複数のバーナのうち、一部は稼働状態としながら、残りは、その燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてを閉じて停止状態とするリジェネバーナにおいて、各バーナとその燃料用切替弁との間の上記燃料供給経路に、不活性ガスを導入するための導入経路が接続され、該導入経路に、上記燃料供給経路への不活性ガスの導入・停止を切り替える切替手段が設けられるとともに、該切替手段は、上記燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてが閉じられたことを検出して検出信号を出力する検出手段に接続され、検出信号が入力されて上記燃料供給経路へ不活性ガスを導入することを特徴とする。これにより、燃料供給経路の配管に、硫酸による腐食が発生することが防止されるとともに、切替手段により、不活性ガスを必要なときに燃料供給経路へ導入することが可能であり、さらに、切替手段が、燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてが閉じられたことを検出して検出信号を出力する検出手段に接続されて、検出信号が入力されて燃料供給経路へ不活性ガスを導入するので、腐食発生を防止する不活性ガスの供給制御の自動化が達成される。
【0013】
さらに、前記導入経路には、不活性ガスの流量を調整する流量調整手段が設けられていることを特徴とする。これにより、充填用流体を必要量だけ排気経路へ導入することが可能となる。
【0014】
また、本発明にかかるリジェネバーナの運転方法は、SO2成分を含む排ガスが発生する炉内に向けて複数設置され、燃焼動作時には燃料供給経路から燃料ガスが供給されるとともに給気経路から燃焼用空気が供給され、吸引動作時には排気経路へ排ガスを排出するバーナと、これら燃料供給経路、給気経路および排気経路にそれぞれ、各バーナに対応させて設けられ、該バーナの燃焼動作と吸引動作とを切り換えるべく開閉される燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁とを備え、複数のバーナのうち、一部は稼働状態としながら、残りは、その燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてを閉じて停止状態とする運転が行われるリジェネバーナの運転方法において、各バーナとその燃料用切替弁との間の上記燃料供給経路に接続され、不活性ガスを導入するための導入経路と、該導入経路に設けられ、上記燃料供給経路への不活性ガスの導入・停止を切り替える切替手段と、該切替手段に接続され、上記燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてが閉じられたことを検出して検出信号を出力する検出手段とを備え、上記切替手段は、検出信号が入力されたときに、停止したバーナとその燃料用切替弁との間の上記燃料供給経路へ不活性ガスを導入するようにしたことを特徴とする。これにより、燃料供給経路の配管に、硫酸による腐食が発生することが防止されるとともに、切替手段が、検出信号が入力されたときに、停止したバーナとその燃料用切替弁との間の燃料供給経路へ不活性ガスを導入するようにしたので、腐食発生を防止する不活性ガスの自動供給制御が達成される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明にかかる燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法の好適な一実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1には、本発明にかかるリジェネバーナ1の好適な一実施形態が示されている。本実施形態のリジェネバーナ1における燃焼用空気や燃料ガス、排ガスの供給・排出系統の基本的な構成は、図2に示した従来技術とほぼ同様である。リジェネバーナ1は、炉内に向けて互いに相対向させて配置される一対で一組のバーナ2を複数組備える(図1には、一つのバーナ2が示されている)。
【0016】
これら複数組の複数のバーナ2には、これらへ一括して燃焼用空気を供給するための給気経路3と、炉内の排ガスをこれらから一括して排出するための排気経路4とが接続され、これら給気経路3および排気経路4にはこれらを各バーナ2に接続するために分岐部3a,4aが備えられる。また複数組の複数のバーナ2には、それらにそれぞれ設けられたバーナノズル5へ一括してCOGやMガスなどの燃料ガスを供給するための燃料供給経路6が接続され、この燃料供給経路6にもこれを各バーナに接続するための分岐部6aが備えられる。
【0017】
給気経路3には、その分岐部3aよりも燃焼用空気の流れ方向上流側に、給気経路3を開閉する開閉自在な給気用電磁弁7と、燃焼用空気の風量を制御する給気風量制御ベーン8と、燃焼用空気を給気経路3を介して各バーナ2へ圧送する給気ブロア9とが設けられる。同様に、排気経路4には、その分岐部4aよりも排ガスの流れ方向下流側に、排気経路4を開閉する開閉自在な排気用電磁弁10と、排ガスの風量を制御する排気風量制御ベーン11と、排ガスを排気経路4を介して炉内から吸引する排気ブロア12とが設けられる。また、燃料供給経路6には、その分岐部6aよりも燃料ガスの流れ方向上流側に、燃料供給経路6を開閉する開閉自在な燃料用電磁弁13が設けられる。
【0018】
さらに、給気経路3には、分岐部3aよりも下流側に、各バーナ2それぞれへの燃焼用空気の供給・停止を切り替える開閉自在な給気用切替弁14が設けられる。また、排気経路4には、分岐部4aよりも上流側に、各バーナ2それぞれからの排ガスの排出・停止を切り替える開閉自在な排気用切替弁15が設けられる。さらに、燃料供給経路6には、分岐部6aよりも下流側に、各バーナノズル5それぞれへの燃料ガスの供給・停止を切り替える開閉自在な燃料用切替弁16が設けられる。給気経路3と排気経路4とは、各バーナ2との接続位置前段で集合されて、一括してバーナ2に接続される。
【0019】
各バーナ2には、バーナノズル5と集合された給気経路3および排気経路4との間に配置されて、これを通過して炉内から排気経路4へと排出される排ガスから排熱を回収し、また給気経路3からこれを通過してバーナ2へと供給される燃焼用空気を、回収した排熱で加熱するための蓄熱器17が備えられる。さらに、各バーナ2には、それらのバーナノズル5に水や空気などの冷却媒体を流通させて冷却するために、冷却媒体供給系18および冷却媒体排出系19が接続される。
【0020】
そして、本実施形態にかかる燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナ1は基本的には、各バーナ2とその燃料用切替弁16との間の燃料供給経路6に、不活性ガスを導入するための導入経路24が接続される。導入経路24には、燃料供給経路6への不活性ガスの導入・停止を切り替える切替手段として不活性ガス用切替弁25が設けられる。この不活性ガス用切替弁25には、燃料用切替弁16、給気用切替弁14および排気用切替弁15のすべてが閉じられたことを検出して検出信号を出力する検出手段26が接続され、不活性ガス用切替弁25は検出手段26から検出信号が入力されることで燃料供給経路6へ不活性ガスを導入するようになっている。また、導入経路24には、不活性ガスの流量を調整する流量調整手段として不活性ガス導入量調整用コック27や絞りが設けられる。
【0021】
図示例に従って詳述すると、燃料供給経路6には、各バーナ2の燃料用切替弁16よりも燃料ガスの流れ方向下流側であって、かつバーナノズル5の上流側に、導入経路24の一端が接続され、この導入経路24の他端に接続された図示されない不活性ガス供給源から、N2ガスなどの不活性ガスが燃料用切替弁16とバーナノズル5との間に導入されるようになっている。検出手段26は、通常のシーケンス制御もしくはコンピュータ制御で動作され、燃料用切替弁16、給気用切替弁14および排気用切替弁15の開閉状態を監視し、これら切替弁14〜16すべてが閉じられたときに検出信号を生成して、不活性ガス用切替弁25に出力する。これにより、不活性ガスの供給制御を自動化することができる。不活性ガス用切替弁25は、導入経路24を開閉するために開閉自在に構成され、検出手段26から上記検出信号が入力されたことに応じて導入経路24を開くようになっている。これにより、不活性ガスを必要なときに燃料供給経路6へ導入することができる。また、不活性ガス導入量調整用コック27は、不活性ガス供給源から燃料供給経路6への不活性ガスの導入流量を調整するために、開度調整可能に構成される。これにより、充填用流体を必要量だけ燃料供給経路6へ導入することができる。
【0022】
また本実施形態にあっては、各バーナ2の排気用切替弁15下流側の排気経路4に、希釈用の流体を導入するための流体導入経路20が接続される。また、流体導入経路20には、希釈用流体の流量を調整する流量調整手段として導入流体量調整用コック21や絞りが設けられ、さらに好ましくは、流体導入経路20は、各給気用切替弁14上流側の給気経路3に接続され、希釈用流体として給気経路3の燃焼用空気が導入される。
【0023】
具体的には、排気経路4には、各バーナ2の排気用切替弁15よりも排ガスの流れ方向下流側であって、かつ分岐部4aの上流位置に、流体導入経路20の一端が接続され、この流体導入経路20の他端は、同じバーナ2の給気用切替弁14よりも燃焼用空気の流れ方向上流側であって、かつ分岐部3aの下流位置で給気経路3に接続され、これにより給気ブロア9で圧送されている燃焼用空気が、排気用切替弁15下流側の排気経路4へ導入されるようになっている。また、導入流体量調整用コック21は、給気経路3から排気経路4への燃焼用空気の導入流量を調整するために、開度調整可能に構成される。これにより、燃焼用空気を必要量だけ排気経路4へ導入することができる。
【0024】
さらに本実施形態にあっては、各バーナ2とその排気用切替弁15との間の排気経路4に、流体を充填するための流体充填経路22が接続される。また、流体充填経路22には、充填用流体の流量を調整する流量調整手段として充填流体量調整用コック23や絞りが設けられ、さらに好ましくは、流体充填経路22は、各給気用切替弁14上流側の給気経路3に接続され、充填用流体として給気経路3の燃焼用空気が導入される。
【0025】
具体的には、排気経路4には、各バーナ2の排気用切替弁15よりも排ガスの流れ方向上流側であって、かつ蓄熱器17の低温側に、流体充填経路22の一端が接続され、この流体充填経路22の他端は、同じバーナ2の導入流体量調整用コック21よりも燃焼用空気の流れ方向上流位置で流体導入経路20に接続され、この流体導入経路20を介して給気経路3と接続されて、これにより給気ブロア9で圧送されている燃焼用空気が、排気用切替弁15と蓄熱器17との間に充填されるようになっている。また、充填流体量調整用コック23は、給気経路3から排気経路4への燃焼用空気の充填流量を調整するために開度調整可能に構成される。これにより、燃焼用空気を必要量だけ排気経路4へ導入することができる。
【0026】
次に、本実施形態にかかるリジェネバーナ1の運転方法について説明する。リジェネバーナ1は上記従来技術で説明したように、負荷状態に応じて運転状態が切り換えられる。通常は複数組のすべてのバーナ2を稼働状態とし、燃料用切替弁16、給気用切替弁14および排気用切替弁15を開閉制御することにより、一対のバーナ2の一方に燃料ガスと燃焼用空気を供給して燃焼動作させると同時に、他方のバーナ2からは炉内の排ガスを吸引する吸引動作を行わせるようにし、この燃焼動作と吸引動作を各組一対のバーナ2相互で交互に択一的に行わせるようになっている。
【0027】
すなわち、リジェネバーナ1の運転に際しては、すべての電磁弁7,10,13を開くとともに給気ブロア9および排気ブロア12を駆動し、燃料供給経路6からバーナ2へ燃料ガスを供給するとともに、風量制御ベーン8で風量制御しつつ、給気経路3から燃焼用空気をバーナ2へ供給し、排気経路4から排ガスを排出する。この際、複数のバーナ2のうち、燃焼動作させるバーナ2では、その燃料用切替弁16および給気用切替弁14を開くとともに、排気用切替弁15を閉じ、また吸引動作させるバーナ2では、排気用切替弁15を開くとともに、燃料用切替弁16および給気用切替弁14を閉じる制御が実行され、蓄熱器17はバーナ2が吸引動作中であるか、燃焼動作中であるかに応じて、排ガスから排熱を回収したり、燃焼用空気を加熱する。
【0028】
他方、負荷が低下した場合などには、すべてのバーナ2を稼働状態とはせず、一部のバーナ2は、燃焼動作も吸引動作も行わない停止状態にする制御、例えば間引き制御が実行される。停止状態としたバーナ2では、それを制御する各切替弁14〜16がすべて閉じられ、これにより燃料ガスも燃焼用空気も供給されず、また排ガスの排出も停止される。このように複数のバーナ2のうち、一部は稼働状態としながら、残りは、その燃料用切替弁16、給気用切替弁14および排気用切替弁15のすべてを閉じることにより停止状態としてリジェネバーナ1を運転する際、本実施形態では、停止したバーナ2とその燃料用切替弁16との間の燃料供給経路6へ導入経路24から不活性ガス、例えばN2ガスを導入するようになっている。
【0029】
具体的には、検出手段26により各切替弁14〜16が閉じられてバーナ2の停止状態が検出されるとこれに応じて自動的に不活性ガス用切替弁25が開かれ、これにより不活性ガス導入量調整用コック27の開度に応じて、不活性ガスを不活性ガス供給源から導入経路24を介して、閉じられている燃料用切替弁16とバーナ2との間の燃料供給通路6へと導入することができる。これにより、排ガスがバーナノズル5から侵入するのを抑制できるとともに、当該不活性ガスによって燃料供給経路6内の排ガスの濃度を希釈してその酸露点を下げることができ、バーナノズル5やその周辺の配管、燃料用切替弁16などが腐食することを防止することができる。また、不活性ガスを燃料供給経路6へ導入するようにしたので、安全性を確保することができる。不活性ガスの導入量もしくは導入速度としては、排ガスの酸露点を、燃料供給経路6の配管内温度よりも下げることができる程度、もしくはバーナノズル5からの排ガスの侵入速度を超える程度に設定すればよい。
【0030】
また本実施形態にあっては、流体導入経路20を備えていて、停止したバーナ2の排気用切替弁15下流側の排気経路4へ流体導入経路20から、希釈用の流体として給気経路3の燃焼用空気を導入するようになっている。具体的には、導入流体量調整用コック21を開くと、その開き量に応じて、稼働状態にあるバーナ2に向かって燃焼用空気を圧送している給気ブロア9からの燃焼用空気を、閉じられた給気用切替弁14より上流の給気経路3から流体導入経路20を介して、閉じられている排気用切替弁15より下流の排気通路4へと導入することができる。
【0031】
従来、排気経路4の配管に、硫酸による腐食が発生するという課題があった。この腐食の発生については、いくつかの原因があり、例えばリジェネバーナ1の運転制御に関連して引き起こされる場合があった。具体的に説明すると、リジェネバーナ1の高負荷運転状態では、吸引動作により蓄熱器17を出た直後の排ガスの温度は通常200℃前後に設定されていて、腐食を生ずることのない十分に高い温度設定がなされている。しかしながら、低負荷状態になると、排ガス温度は低下し、排気経路4を流通している間に酸露点以下になってしまう場合がある。また特に、負荷の低下によりリジェネバーナ1を間引き制御に移行させた場合、間引き制御の対象となった停止状態のバーナ2の排気経路4では、排気用切替弁15が閉じられて吸引動作が停止され、排ガスの流通が停止される。この吸引動作の停止によって排気用切替弁15の下流側に滞留した排ガスの温度は次第に下がっていき、そして間引き時間が長引けば長引くほどその温度が低下して、酸露点以下になってしまう。また他方、例えば配管構造上、排気経路4の配管長さが長ければ長いほど排ガス温度の低下傾向は顕著になり、酸露点以下に下がってしまうおそれがあった。これらいずれの原因にあっても、排気経路4中の排ガス温度が酸露点以下に至ることで硫酸分を生じ、これにより配管に腐食が発生していた。
【0032】
COGやMガスを燃焼させることで発生する排ガスの酸露点は、その濃度を希釈することによって低下させることができ、本実施形態にあっては、排気経路4への燃焼用空気の導入による排気用切替弁15下流側における排ガス濃度の希釈化により、硫酸の生成を押さえることができ、排気経路4の配管が腐食することを防止することができる。従ってまた、排気用切替弁15の腐食も防ぐことができる。燃焼用空気の導入量としては、排ガスの酸露点を、排気経路4の配管内温度よりも下げることができる必要最小量に設定すればよい。また導入流体量調整用コック21は、上記検出手段26からの検出信号が入力されることに応じて自動的に適宜開度で開かれるように設定してもよい。
【0033】
さらに本実施形態にあっては、流体充填経路22を備えていて、停止したバーナ2とその排気用切替弁15との間の排気経路4へ流体充填経路22から、充填用流体として給気経路3の燃焼用空気を導入するようになっている。具体的には、充填流体量調整用コック23を開くと、その開き量に応じて、稼働状態にあるバーナ2に向かって燃焼用空気を圧送している給気ブロア9からの燃焼用空気を、閉じられた給気用切替弁14より上流の給気経路3から流体充填経路22を介して、閉じられている排気用切替弁15とバーナ2との間の排気通路4へと導入することができる。
【0034】
従来、排気経路4の配管に取り付けられている排気用切替弁15に、硫酸による腐食が発生し、この排気用切替弁15の腐食のためにリジェネバーナ1の運転に支障をきたすおそれがあった。例えば、腐食のために排気用切替弁15の閉め切り性能が劣化し、これによって間引き制御時などに間引きの対象となったバーナ2の排気経路4が適切に遮断されずリークを生ずると、排気ブロア12の吸引作用も手伝って当該バーナ2の蓄熱器17の低温側が負圧状態となりやすく、これにより炉内の排ガスがバーナ2から排気経路4へと流入し続けて蓄熱器17周辺を含む配管温度が過度に上昇し、この結果リミッターによって上限温度リミットが設定されている蓄熱器17低温側のオーバーヒートを引き起こして、当該バーナ2が間引き制御対象から解除されて燃焼動作に移ったとたんにリミッターが作動してしまって、リジェネバーナ1の運転を継続し得なくなることが想定される。
【0035】
本実施形態にあっては、バーナ2と排気用切替弁15との間の排気経路4へ燃焼用空気を充填することができるので、蓄熱器17と排気用切替弁15との間の排気通路4内圧力を上昇させることができる。従って、たとえ腐食により排気用切替弁15の閉め切り性能が劣化してリークを生ずるようなことがあっても、このリークに伴う排気経路4の負圧化を防止でき、これにより排ガスの排気経路4への流入を抑制してそれに伴う蓄熱器17低温側のオーバーヒートを抑制することができ、リジェネバーナ1の継続的な運転を保証することができる。通常は充填流体量調整用コック23を閉じておき、蓄熱器17低温側でオーバーヒートが頻発するようになったら、徐々に開いて、燃焼用空気を充填すればよい。燃焼用空気の充填量としては主に、リークがあってもそれに抗して排気経路4内圧力が負圧ならない程度の必要最小量に設定すればよい。
【0036】
充填される燃焼用空気は排ガスの濃度を希釈することもでき、排ガスの酸露点を下げることができて排気用切替弁15の腐食を防止することも可能である。
また、上述した流体導入経路20を介して排気用切替弁15下流側に燃焼用空気を導入することによっても、排気用切替弁15周囲の排気経路4の内圧を高めて排気用切替弁15からのリークを抑えることができ、蓄熱器17低温側でのオーバーヒートを抑制することができる。充填流体量調整用コック23は、上記検出手段26からの検出信号が入力されることに応じて自動的に適宜開度で開かれるように設定してもよい。
【0037】
上記流体導入経路20および流体充填経路22いずれにあっても、これらを給気経路3に接続して燃焼用空気により希釈や充填を行うようにしたので、別途独立に経路を設備する場合に比べて、安価に構成することができる。
【0038】
上記実施形態にあっては、流体導入経路20および流体充填経路22を給気経路3に接続する場合を例にとって説明したが、これに限定されることはなく、また使用流体も燃焼用空気に限られるものではなくて、独立に経路を設け、また流体として外気などを導入するようにしてもよいことはもちろんである。また、不活性ガス導入量調整用コック27は、不活性ガス用切替弁25によって不活性ガスの供給・停止を切り替えることができるので、必須の要素ではなく、必要に応じて備えればよい。
【0039】
さらに、上記実施形態で説明した導入流体量調整用コック21、充填流体量調整用コック23および不活性ガス用切替弁25は排気経路4および燃料供給経路6の状況に応じて、択一的に開いても、あるいはいずれか2つ、さらにはすべてを同時に開くようにしてもよく、これら導入流体量調整用コック21、充填流体量調整用コック23および不活性ガス用切替弁25の開閉操作の連携や不活性ガス導入量調整用コック27の調整による燃焼用空気の排気経路4への導入や充填、不活性ガスの燃料供給経路6への導入によって配管各部の腐食や各切替弁14〜16の性能劣化などを効果的に防ぐことができ、これによりリジェネバーナ1の適正な稼働を保証することができる。
【0040】
【発明の効果】
以上要するに、本発明にかかる燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナにあっては、燃料供給経路の配管に、硫酸による腐食が発生することを防止することができるとともに、切替手段を備えるにより、不活性ガスを必要なときに燃料供給経路へ導入することができ、さらに、切替手段が、燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてが閉じられたことを検出して検出信号を出力する検出手段に接続されて、検出信号が入力されて燃料供給経路へ不活性ガスを導入するので、腐食発生を防止する不活性ガスの供給制御の自動化を達成できる。また、本発明にかかるリジェネバーナの運転方法にあっては、燃料供給経路の配管に、硫酸による腐食が発生することを防止することができるとともに、切替手段が、検出信号が入力されたときに、停止したバーナとその燃料用切替弁との間の燃料供給経路へ不活性ガスを導入するようにしたので、腐食発生を防止する不活性ガスの自動供給制御を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナの好適な一実施形態を示す系統図である。
【図2】従来のリジェネバーナを示す系統図である。
【符号の説明】
1 リジェネバーナ
2 バーナ
3 給気経路
4 排気経路
6 燃料供給経路
14 給気用切替弁
15 排気用切替弁
16 燃料用切替弁
24 導入経路
25 不活性ガス用切替弁
26 検出手段
27 不活性ガス導入量調整用コック

Claims (3)

  1. SO2成分を含む排ガスが発生する炉内に向けて複数設置され、燃焼動作時には燃料供給経路から燃料ガスが供給されるとともに給気経路から燃焼用空気が供給され、吸引動作時には排気経路へ排ガスを排出するバーナと、これら燃料供給経路、給気経路および排気経路にそれぞれ、各バーナに対応させて設けられ、該バーナの燃焼動作と吸引動作とを切り換えるべく開閉される燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁とを備え、複数のバーナのうち、一部は稼働状態としながら、残りは、その燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてを閉じて停止状態とするリジェネバーナにおいて、各バーナとその燃料用切替弁との間の上記燃料供給経路に、不活性ガスを導入するための導入経路が接続され、該導入経路に、上記燃料供給経路への不活性ガスの導入・停止を切り替える切替手段が設けられるとともに、該切替手段は、上記燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてが閉じられたことを検出して検出信号を出力する検出手段に接続され、検出信号が入力されて上記燃料供給経路へ不活性ガスを導入することを特徴とする燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナ。
  2. 前記導入経路には、不活性ガスの流量を調整する流量調整手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナ。
  3. SO2成分を含む排ガスが発生する炉内に向けて複数設置され、燃焼動作時には燃料供給経路から燃料ガスが供給されるとともに給気経路から燃焼用空気が供給され、吸引動作時には排気経路へ排ガスを排出するバーナと、これら燃料供給経路、給気経路および排気経路にそれぞれ、各バーナに対応させて設けられ、該バーナの燃焼動作と吸引動作とを切り換えるべく開閉される燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁とを備え、複数のバーナのうち、一部は稼働状態としながら、残りは、その燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてを閉じて停止状態とする運転が行われるリジェネバーナの運転方法において、各バーナとその燃料用切替弁との間の上記燃料供給経路に接続され、不活性ガスを導入するための導入経路と、該導入経路に設けられ、上記燃料供給経路への不活性ガスの導入・停止を切り替える切替手段と、該切替手段に接続され、上記燃料用切替弁、給気用切替弁および排気用切替弁のすべてが閉じられたことを検出して検出信号を出力する検出手段とを備え、上記切替手段は、検出信号が入力されたときに、停止したバーナとその燃料用切替弁との間の上記燃料供給経路へ不活性ガスを導入するようにしたことを特徴とするリジェネバーナの運転方法。
JP2002177051A 2002-06-18 2002-06-18 燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法 Expired - Fee Related JP3964270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177051A JP3964270B2 (ja) 2002-06-18 2002-06-18 燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177051A JP3964270B2 (ja) 2002-06-18 2002-06-18 燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004020091A JP2004020091A (ja) 2004-01-22
JP3964270B2 true JP3964270B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=31175181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002177051A Expired - Fee Related JP3964270B2 (ja) 2002-06-18 2002-06-18 燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964270B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI755441B (zh) * 2017-02-14 2022-02-21 日商中外爐工業股份有限公司 再生式燃燒器之燃料噴嘴冷卻構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5406124B2 (ja) * 2010-06-01 2014-02-05 三菱電機株式会社 放射線測定装置
JP7265925B2 (ja) * 2019-04-25 2023-04-27 川崎重工業株式会社 排ガス導出ノズル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110806A (en) * 1980-02-05 1981-09-02 Teisan Kk Extinguishing method of burner flame with inert gas
JPS6392446A (ja) * 1986-10-07 1988-04-22 旭硝子株式会社 耐蝕構造
JP3473880B2 (ja) * 1995-12-15 2003-12-08 東京瓦斯株式会社 交番燃焼システムにおける空気流量の調節構造
JPH09303750A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Nkk Corp 加熱炉の操業方法
JP3562142B2 (ja) * 1996-06-25 2004-09-08 Jfeスチール株式会社 蓄熱式燃焼装置における燃焼制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI755441B (zh) * 2017-02-14 2022-02-21 日商中外爐工業股份有限公司 再生式燃燒器之燃料噴嘴冷卻構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004020091A (ja) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7597066B2 (en) Circulation type hot water supply device
JP4844107B2 (ja) 燃料電池システム
TW201209350A (en) Boiler system
CN109631383A (zh) 一种空调系统及其控制方法
CN105074334A (zh) 船用锅炉及船用锅炉的运行方法
JP3964270B2 (ja) 燃料供給経路に不活性ガスを導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法
JP4801185B2 (ja) 蓄熱式燃焼装置
JP6310707B2 (ja) 燃料加熱システムの運転方法
JP3931619B2 (ja) 燃焼装置の制御方法
JP3898094B2 (ja) 排気経路に希釈用流体を導入する経路を接続したリジェネバーナおよびその運転方法
JP3973494B2 (ja) リジェネバーナおよびその運転方法
KR101671642B1 (ko) 연소장치
JP4757596B2 (ja) 蓄熱式バーナ装置とその運転方法
KR101279060B1 (ko) 열풍로의 자동 퍼지 장치
JP4349954B2 (ja) 蓄熱式バーナ加熱炉の操業方法
CN110030090B (zh) 燃气轮机热电联产系统及其运行切换方法
KR102125365B1 (ko) 열풍로 시스템
JP5200748B2 (ja) 給湯装置
JP2004239445A (ja) 吸収式冷温水機
CN112503520B (zh) 一种蓄热式燃烧器的管路系统控制方法以及加热炉
JP2013245887A (ja) 燃焼装置
JP3491443B2 (ja) 無酸化加熱装置のパイロットバーナ点火方法
CN214664376U (zh) 一种烟气再循环系统及锅炉
JP3491441B2 (ja) タンディッシュの無酸化保熱方法
JP3491444B2 (ja) 蓄熱式予熱器の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3964270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees