JP3962553B2 - 電子内視鏡装置 - Google Patents
電子内視鏡装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3962553B2 JP3962553B2 JP2001102275A JP2001102275A JP3962553B2 JP 3962553 B2 JP3962553 B2 JP 3962553B2 JP 2001102275 A JP2001102275 A JP 2001102275A JP 2001102275 A JP2001102275 A JP 2001102275A JP 3962553 B2 JP3962553 B2 JP 3962553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixels
- circuit
- pixel
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 101100115215 Caenorhabditis elegans cul-2 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4007—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/507—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction using conditional replenishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/555—Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は電子内視鏡装置、特に画素数の異なる電子スコープをプロセッサ装置に接続して使用する装置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子内視鏡装置では、撮像素子であるCCD(Charge Coupled Device)等を先端部に備えた電子スコープをプロセッサ装置に接続する構成となっており、上記CCDで得られた撮像信号に対する所定の映像処理を、電子スコープとプロセッサ装置で施すことにより、モニタ上に被観察体映像が表示される。
【0003】
そして、最近では高解像度の映像を得るため、画素数の高いCCDを搭載した電子スコープが比較的短いサイクルで次々と製作されており、異なる画素数のCCDを有する電子スコープを同一のプロセッサ装置に接続して使用することが行われている。例えば、図8(A)〜(C)に示されるように、41万画素のCCD1、27万画素CCD2、19万画素のCCD3等がある。
【0004】
図8(A)の41万画素のCCD1では、撮像領域として、水平方向に768画素、垂直方向に494本のラインが設定され、図8(B)の27万画素のCCD2では、水平方向に510画素、垂直方向に492本のラインが設定され、図8(C)の19万画素のCCD3では、水平方向に362画素、垂直方向に492本のラインが設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の電子内視鏡装置では、異なる画素数のCCDを搭載する電子スコープを同一のプロセッサ装置に接続するために、その画素数に対応して異なる周波数(CCD駆動及び信号処理の周波数)を発生させることになり、そのための回路や信号処理が複雑になるという問題があった。
【0006】
即ち、画素情報を読み出すための駆動周波数として、図8(A)の41万画素では14.32MHz、図8(B)の27万画素では9.58MHz、図8(C)の19万画素では6.75MHzが用いられるため、これらの駆動周波数やその他の信号処理周波数を電子スコープのCCD画素数に対応して形成する必要があり、上記の各周波数を発生させる回路が複雑になると共に、これらの異なる周波数に基づく映像処理が煩雑となる。
【0007】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、画素数に応じたCCD駆動及び信号処理の周波数を用いることなく、異なる画素数の撮像素子を用いた映像処理を容易に行い、かつ良好な画質の画像を得ることができる電子内視鏡装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、異なる画素数の撮像素子を搭載する電子スコープをプロセッサ装置に接続する電子内視鏡装置において、上記の異なる画素数の撮像素子を基準画素数で設定されている周波数で駆動すると共に、この周波数に基づいて映像処理する信号処理回路と、上記基準画素数以外の画素数の撮像素子を有する電子スコープを接続した場合に、周辺画素情報の特徴値を抽出した処理を実行する画素補間により、不足する画素情報を補うために、上記撮像素子にて得られた画像を周辺画素平均化の補間処理により拡大する画像拡大回路、上記撮像素子にて得られた画像の二値化画像を形成する二値化回路、この二値化画像を補間処理により拡大する二値画拡大回路、並びにこの二値画拡大回路から出力された二値データに対し、周辺画素の平均値に応じて設定した重み付け係数を与えたデータを上記画像拡大回路から出力された画像データに加算する加算回路から構成する情報量変換回路とを設け、所定のアスペクト比の映像を形成することを特徴とする。
【0009】
上記の構成によれば、例えば41万画素(基準画素数)で使用される14.32MHzの駆動周波数が用いられ、27万画素、19万画素等のCCDを有する電子スコープが接続された場合にも、上記駆動周波数でCCDの画素が読み出され、またこの周波数に基づいて形成された水平同期信号、垂直同期信号等によって映像処理が行われる。そして、情報量変換回路では、特徴値を抽出する画素補間処理により、27万画素の場合は水平方向の画素数の拡大、19万画素或いはその他の場合は水平方向及び垂直方向の画素数の拡大が行われ、この結果、4対3のアスペクト比の映像がモニタに表示される。
【0010】
また、本発明では、周辺画素の特徴値を抽出する画素補間処理により、良好な画質の映像を得ることができる。即ち、上記の画素数の拡大において、不足する画素データとして隣接する画素データを単純に用いた場合は、階段形状のジャギーが出現して観察し難い映像となる場合がある。そこで、本発明は、特徴値を抽出する画素補間処理を行う。
即ち、画像拡大回路にて、補間の対象となる画素について周囲の画素を平均化した値が得られ、また二値画拡大回路では、上記対象画素の二値データが得られる。そして、この二値データに対しては、例えば上記平均化画素の値に応じた重み付け係数が掛けられ、この重み付け係数乗算値と平均化画素値とを加算した値が補間画素データとして用いられる。
【0011】
このような処理によれば、拡大二値(画像)データと重み付け係数によって特徴値が抽出される。即ち、上記二値データは、例えば画素信号レベルのスレッショルド値(例えば濃淡レベルの中間値)未満を0、中間値以上を1としており、この二値データによる処理では、信号レベルがスレッショルド値以上であるとき、それ以下のときに比べて画素値が特徴値として強調される。そして、信号レベルがスレッショルド値以上のとき、更に重み付け係数によって特徴値が強調されることになる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1には、実施形態に係る電子内視鏡装置の構成が示されており、当該装置では、電子内視鏡(電子スコープ)10がプロセッサ装置12に接続される。この電子スコープ10には、その先端部に対物光学系14を介してCCD15が設けられており、このCCD15としては、41万画素、27万画素、19万画素等のものが用いられる。このCCD15の出力信号に対し、相関二重サンプリング(CDS)と自動利得制御(AGC)を施すCDS/AGC回路16等が配置される。また、上記CCD15の画素数を識別するデータ等を格納したROM(EEPROM)17が設けられており、このROM17のデータは電源投入時等にプロセッサ装置12に伝送される。
【0013】
一方、プロセッサ装置12には、上記CDS/AGC回路16の出力信号を入力するA/D変換器19、上記CCD15への駆動信号を発生させると共に、このCCD15の出力信号に対し、色変換処理、ガンマ補正、輪郭強調等の各種の処理をするCCD駆動及び映像信号処理回路20が設けられる。このCCD駆動及び映像信号処理回路20には、発振器を有するタイミングジェネレータ(TG)が設けられており、このタイミングジェネレータにて41万画素のCCD15に対して用いられる14.32MHzの画素駆動周波数が発振されると共に、この発振周波数から形成された15.734kHzの水平同期信号、59.94Hzの垂直同期信号、その他サンプリング周波数等の各種のタイミング信号が得られる。
【0014】
このCCD駆動及び映像信号処理回路20の後段に、この回路20の出力映像信号をそのまま記憶する原画用メモリ21、基準画素数を41万画素として、この41万画素以外の画素数のCCD15が接続されたときに画素情報量を補う(補間処理をする)情報量変換回路22、情報量変換をした後の映像信号を記憶する変換画用メモリ23が設けられる。
【0015】
また、上記情報量変換の制御と共に各回路の統括制御を行うマイコン25及びROM(EEPROM)26が設けられ、上記情報量変換回路22の後段には、D/A変換器27、バッファ28等が接続されており、このバッファ28から出力される映像信号がモニタに供給される。
【0016】
上記情報量変換回路22内には、原画用メモリ21から出力される画像データに基づき、例えば周辺画素データを平均化させる画素補間処理により画像を拡大させる画像拡大回路30、上記原画用メモリ21から出力される画像データから二値化画像を形成する二値化回路31、画素補間処理により上記二値化画像を拡大させる二値画拡大回路32、上記画像拡大回路30で得られた周辺画素の平均値に基づいて重み付け係数を乗算する係数演算回路33、この係数演算回路33の出力と上記画像拡大回路30の出力を加算する加算回路34が設けられる。
【0017】
即ち、上記画像拡大回路30では、補間対象画素に隣接する水平及び垂直方向の画素(信号)レベルの平均値を求めるニアレストネイバー法が用いられるが、水平方向の画素レベルの平均値を求めるバイリニア法によってもよい。また、上記二値化回路31は例えば画素レベルを256段階で表したとすると、中間値をスレッショルド値として、レベル128未満を0、レベル128以上を1(10段階で表した場合は、レベル5未満を0、レベル5以上を1)に変換し、二値画拡大回路32では、この二値画像を補間処理により拡大する。ここでの補間は、上記ニアレストネイバー法、バイリニア法又は隣接する画素レベル値をそのまま挿入して単純に拡大するバイキュービック法の何れかにより行う。
【0018】
実施形態例は以上の構成からなり、次にその作用を説明する。まず、図1の電子内視鏡装置において、プロセッサ装置12の電源がオンされると、電子スコープ10(ROM17)との間の通信により、マイコン25はCCD15の画素数を判定する。一方、電子スコープ10のCCD15には、CCD駆動及び映像信号処理回路20で形成された上記の14.32MHzの画素駆動周波数と、この周波数に基づいて形成された水平同期信号、垂直同期信号等が供給されることになり、このCCD15では画素単位で蓄積された電荷が画素データとして上記周波数により読み出される。また、CDS/AGC回路16にはサンプリング周波数等が供給され、ここでサンプリングされ増幅された映像信号は、A/D変換器19を介してCCD駆動及び映像信号処理回路20内の信号処理部へ供給されることになり、ここで色変換、ガンマ補正等の映像形成のための処理が施される。
【0019】
そして、このCCD駆動及び映像信号処理回路20の出力は、情報量変換回路22へ供給されるが、上記マイコン25にて電子スコープ10のCCD15が41万画素であることが判定されている場合は、この変換回路22での情報量変換は行われない。即ち、映像信号は原画用メモリ21に一旦記憶された後、D/A変換器27及びバッファ28を介してモニタに出力され、このモニタには41万画素のCCD15で撮像された被観察体映像が表示される。
【0020】
一方、上記マイコン25にて接続の電子スコープ10のCCD15が27万画素又は19万画素であると判定された場合は、上記情報量変換回路22において図2に示されるステップにより情報量の拡大変換が実行される。即ち、上記CCD駆動及び映像信号処理回路20の出力は原画用メモリ21にフィールド毎に一旦格納されるが、その後、この原画用メモリ21から1フィールドの画像が読み出され(図2のステップ101)、この画像に対し、画像拡大回路30にて画素平均化による水平方向と垂直方向の画素補間が施される(ステップ102)。
【0021】
図3には、画像拡大回路30、二値画拡大回路32で用いられる周辺画素の平均化演算が示されており、画像Pに示されるように、対象画素に隣接する水平方向と斜め方向の画素の平均化が行われる。例えば、図3(A)のように、画素p3については、p3=(p2+p4+p8+p10)/4、画素p6については、p6=(p5+p11)/2の演算、図3(B)のように、画素p9については、p9=(p2+p4+p8+p10+p14+p16)/6、画素p12については、p12=(p5+p11+p17)/3の演算、図3(C)のように、画素p15については、p15=(p8+p10+p14+p16)/4、画素p18については、p18=(p11+p17)/2の演算が行われる。
【0022】
図4には、図3の画像Pの上側に存在する画素p3の画素補間演算処理が示されており、画像拡大回路30では図4(A)に示されるように、説明を簡単にするため信号レベルを10段階で表して、p3の周辺画素の値が、2,6,6,8であったとすると、これらの平均値は5.5となる。
【0023】
一方、図1の二値化回路31では、原画データが二値化され、(図2ステップ103)、次の二値画拡大回路32ではこの二値画像の補間、拡大が行われる(図2ステップ104)ことになり、この対象画素p3の二値データは、図4(B)に示されるようになる。即ち、10段階で表した場合、5未満は0、5以上は1となるので、p2=0、p4,p8,p10=1であり、これを平均化すると、p3=1となる。この二値データは、次の係数演算回路33で重み付け係数が乗算され、画像拡大回路30の出力に加算される(図2のステップ105)。
【0024】
この重み付け係数は、周辺画素値の平均や分布状況によって決定され、基本的には周辺画素の平均値に応じて設定される。例えば、上記周辺画素平均値5.5に対して1.1の重み付け係数が設定され、係数演算回路33からは1×1.1=1.1が出力される。従って、図4(C)のように、上記画素p3の最終的な画素値は、5.5+1.1=6.6となり、単に平均化される場合よりもレベルが高い方へ特徴付けが行われることになる。
【0025】
図5には、図3の画像Pの中間部に存在する画素p9の画素補間演算処理が示されており、画像拡大回路30では図5(A)に示されるように、周辺画素の値が3,10,7,8,7,4であったとすると、p9の平均値は6.5となる。また、図5(B)のように、二値化回路31で得られる各画素の二値データは、p2,p16=0、p4,p8,p10,p14=1となり、画素p9の二値データは、p9=1となる。
【0026】
そして、上記平均値6.5に対して、例えば1.4の重み付け係数が設定されるので、係数演算回路33の出力は1.4(=1×1.4)となる。従って、図5(C)のように、画素p9の最終的な画素値は、6.5+1.4=7.9となり、単に平均化される場合よりもレベルが高い方へ特徴付けが行われる。
【0027】
なお、上記実施形態の重み付け係数は、周辺の全画素の平均値ではなく、例えば中間値等のスレッショルド値よりも大きな画素のみの平均値等とすることができる。例えば、図4の例では、p2の2を除外し、6,6,8の平均値(=6.7)に対する重み付け係数、例えば1.5を用いて、5.5+1.5=7とし、また図5の例では、p2の3とp16の4を除外し、10,7,8,7の平均値(=8)に対する重み付け係数、例えば1.7を用いて、6.5+1.7=8.2とし、更に特徴付けを鮮明にすることもできる。
【0028】
このようにして、プロセッサ装置12に接続された電子スコープ10のCCD15が27万画素であったとき、上記情報量変換回路22では水平方向のみの画素情報量の拡大処理が行われる。この状態が図6に示されており、水平方向の510画素を上述した方法で768画素に拡大される。一方、垂直方向は492本で2本の差しかないので、これをそのまま用いることにより、3(縦):4(横)のアスペクト比の画像をモニタに表示させることができる。
【0029】
また、プロセッサ装置12に接続された電子スコープ10のCCD15が19万画素或いはその他の画素数であったとき、上記情報量変換回路22では水平方向だけでなく、垂直方向の画素補間により情報量が拡大されることになり、この垂直方向の画素補間も、図4及び図5で示した方法で同様に行われる。この状態が図7に示されており、水平方向の362画素を768画素に拡大し、かつ492本のラインを494本にする。これによって、同様に3:4のアスペクト比の画像をモニタに表示させることができる。
【0030】
なお、上記実施形態の二値データ処理においては、信号レベルの中間値をスレッショルド値として、この中間値未満を0、中間値以上を1としたが、このスレッショルド値を中間値よりも小さな値、或いは大きな値にすることにより、上記重み付け係数とは別の観点で、特徴付けの度合いを調整することができる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、異なる画素数の撮像素子を基準画素数で設定されている周波数で駆動すると共に、この周波数に基づいて映像処理する信号処理回路と、上記基準画素数以外の画素数の撮像素子を有する電子スコープを接続した場合に、周辺画素情報の特徴値を抽出した処理を画素補間により実行し、不足する画素情報を補う情報量変換回路を設け、所定のアスペクト比の映像を形成するようにしたので、画素数に応じたCCD駆動及び信号処理の周波数を用いることなく、異なる画素数の撮像素子を用いた映像処理を容易に行うことができ、回路の複雑化、処理の煩雑化をなくすことが可能になる。
【0032】
また、上記の画像の拡大処理においては、周辺画素情報の特徴値を抽出する画素補間を実行し、補間対象画素データを周辺画素平均化の補間処理により演算すると共に、この対象画素の拡大二値データを求め、この二値データに対し周辺画素の平均値に応じて設定した重み付け係数を加えたデータを上記対象画素データに加算するようにしたので、画素数の少ない撮像素子で得られた像を画素数の多い撮像素子で得られた像と同等のものとして再現することができ、ジャギーが出現しない観察しやすい映像を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る電子内視鏡装置の回路構成を示すブロック図である。
【図2】実施形態における情報量変換処理を示すフローチャートである。
【図3】実施形態における平均化の画素補間の例を示す説明図である。
【図4】実施形態例で形成される画像の上側画素についての画素補間処理を示す説明図である。
【図5】実施形態例で形成される画像の中間部画素についての画素補間処理を示す説明図である。
【図6】実施形態例の27万画素のCCDで得られた画像について行う情報量変換を示す図である。
【図7】実施形態例の19万画素等のCCDで得られた画像について行う情報量変換を示す図である。
【図8】従来に存在する画素数の異なるCCD[図(A)から(C)]の構成を示す図である。
【符号の説明】
10…電子スコープ、 12…プロセッサ装置、
1〜3,15…CCD、
20…CCD駆動及び映像信号処理回路、
21…原画用メモリ、 22…情報量変換回路、
23…変換画用メモリ、
25…マイコン、 30…画像拡大回路、
31…二値化回路、 32…二値画拡大回路、
33…係数演算回路、 34…加算回路。
Claims (1)
- 異なる画素数の撮像素子を搭載する電子スコープをプロセッサ装置に接続する電子内視鏡装置において、
上記の異なる画素数の撮像素子を基準画素数で設定されている周波数で駆動すると共に、この周波数に基づいて映像処理する信号処理回路と、
上記基準画素数以外の画素数の撮像素子を有する電子スコープを接続した場合に、周辺画素情報の特徴値を抽出した処理を実行する画素補間により、不足する画素情報を補うために、上記撮像素子にて得られた画像を周辺画素平均化の補間処理により拡大する画像拡大回路、上記撮像素子にて得られた画像の二値化画像を形成する二値化回路、この二値化画像を補間処理により拡大する二値画拡大回路、並びにこの二値画拡大回路から出力された二値データに対し、周辺画素の平均値に応じて設定した重み付け係数を与えたデータを上記画像拡大回路から出力された画像データに加算する加算回路から構成する情報量変換回路とを設け、所定のアスペクト比の映像を形成することを特徴とする電子内視鏡装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001102275A JP3962553B2 (ja) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | 電子内視鏡装置 |
US10/101,345 US6943821B2 (en) | 2001-03-30 | 2002-03-20 | Electronic endoscope apparatus to which electronic endoscopes with different numbers of pixels can be connected |
DE10212915A DE10212915B4 (de) | 2001-03-30 | 2002-03-22 | Elektroendoskopsystem mit Elektroendoskopen mit verschiedenen Pixelanzahlen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001102275A JP3962553B2 (ja) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | 電子内視鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002300574A JP2002300574A (ja) | 2002-10-11 |
JP3962553B2 true JP3962553B2 (ja) | 2007-08-22 |
Family
ID=18955493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001102275A Expired - Fee Related JP3962553B2 (ja) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | 電子内視鏡装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6943821B2 (ja) |
JP (1) | JP3962553B2 (ja) |
DE (1) | DE10212915B4 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7266150B2 (en) * | 2001-07-11 | 2007-09-04 | Dolby Laboratories, Inc. | Interpolation of video compression frames |
JP3767513B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2006-04-19 | 三菱電機株式会社 | 画素補間回路、走査線補間回路、画素補間方法、走査線補間方法、および応用装置 |
US8118732B2 (en) | 2003-04-01 | 2012-02-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Force feedback control system for video endoscope |
US7591783B2 (en) | 2003-04-01 | 2009-09-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Articulation joint for video endoscope |
US7578786B2 (en) | 2003-04-01 | 2009-08-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Video endoscope |
US20050245789A1 (en) | 2003-04-01 | 2005-11-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Fluid manifold for endoscope system |
US20040199052A1 (en) | 2003-04-01 | 2004-10-07 | Scimed Life Systems, Inc. | Endoscopic imaging system |
KR100548206B1 (ko) * | 2003-10-08 | 2006-02-02 | 삼성전자주식회사 | 디지털 영상 처리장치 및 그의 영상처리방법 |
US7479106B2 (en) * | 2004-09-30 | 2009-01-20 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope |
US8199187B2 (en) | 2004-09-30 | 2012-06-12 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Adapter for use with digital imaging medical device |
US8083671B2 (en) | 2004-09-30 | 2011-12-27 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Fluid delivery system for use with an endoscope |
US8202265B2 (en) | 2006-04-20 | 2012-06-19 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices |
US7955255B2 (en) | 2006-04-20 | 2011-06-07 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Imaging assembly with transparent distal cap |
JP5202225B2 (ja) * | 2008-10-17 | 2013-06-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
US9706903B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-07-18 | Endochoice, Inc. | Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units |
US9901244B2 (en) | 2009-06-18 | 2018-02-27 | Endochoice, Inc. | Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope |
US11278190B2 (en) | 2009-06-18 | 2022-03-22 | Endochoice, Inc. | Multi-viewing element endoscope |
US9713417B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-07-25 | Endochoice, Inc. | Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope |
US10165929B2 (en) | 2009-06-18 | 2019-01-01 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US9872609B2 (en) | 2009-06-18 | 2018-01-23 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope |
WO2012038958A2 (en) | 2010-09-20 | 2012-03-29 | Peermedical Ltd. | Multi-camera endoscope having fluid channels |
US8926502B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-01-06 | Endochoice, Inc. | Multi camera endoscope having a side service channel |
US9642513B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-05-09 | Endochoice Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US11547275B2 (en) | 2009-06-18 | 2023-01-10 | Endochoice, Inc. | Compact multi-viewing element endoscope system |
US9554692B2 (en) | 2009-06-18 | 2017-01-31 | EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. | Multi-camera endoscope |
US9101287B2 (en) | 2011-03-07 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi camera endoscope assembly having multiple working channels |
US9101268B2 (en) | 2009-06-18 | 2015-08-11 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-camera endoscope |
US9492063B2 (en) | 2009-06-18 | 2016-11-15 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-viewing element endoscope |
US11864734B2 (en) | 2009-06-18 | 2024-01-09 | Endochoice, Inc. | Multi-camera endoscope |
US9402533B2 (en) | 2011-03-07 | 2016-08-02 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Endoscope circuit board assembly |
WO2012056453A2 (en) | 2010-10-28 | 2012-05-03 | Peermedical Ltd. | Optical systems for multi-sensor endoscopes |
US9560953B2 (en) | 2010-09-20 | 2017-02-07 | Endochoice, Inc. | Operational interface in a multi-viewing element endoscope |
EP3420886B8 (en) | 2010-12-09 | 2020-07-15 | EndoChoice, Inc. | Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope |
CN103348470B (zh) | 2010-12-09 | 2017-05-03 | 恩多巧爱思创新中心有限公司 | 用于多摄像头内窥镜的柔性电子电路板 |
US11889986B2 (en) | 2010-12-09 | 2024-02-06 | Endochoice, Inc. | Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope |
EP2672878B1 (en) | 2011-02-07 | 2017-11-22 | Endochoice Innovation Center Ltd. | Multi-element cover for a multi-camera endoscope |
EP2604175B1 (en) | 2011-12-13 | 2019-11-20 | EndoChoice Innovation Center Ltd. | Removable tip endoscope |
EP2604172B1 (en) | 2011-12-13 | 2015-08-12 | EndoChoice Innovation Center Ltd. | Rotatable connector for an endoscope |
US9560954B2 (en) | 2012-07-24 | 2017-02-07 | Endochoice, Inc. | Connector for use with endoscope |
US9993142B2 (en) | 2013-03-28 | 2018-06-12 | Endochoice, Inc. | Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope |
US9986899B2 (en) | 2013-03-28 | 2018-06-05 | Endochoice, Inc. | Manifold for a multiple viewing elements endoscope |
US10499794B2 (en) | 2013-05-09 | 2019-12-10 | Endochoice, Inc. | Operational interface in a multi-viewing element endoscope |
CN109310304B (zh) * | 2016-12-15 | 2021-08-17 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜和内窥镜系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2933165B2 (ja) * | 1988-01-08 | 1999-08-09 | オリンパス光学工業株式会社 | 電子内視鏡装置 |
US4891695A (en) * | 1988-02-23 | 1990-01-02 | Olympus Optical Co. Ltd. | Electronic endoscope apparatus provided with a plurality of endoscopes having solid state imaging devices with at least one identical pixel forming element |
JP3382973B2 (ja) * | 1992-02-07 | 2003-03-04 | オリンパス光学工業株式会社 | 電子内視鏡装置 |
-
2001
- 2001-03-30 JP JP2001102275A patent/JP3962553B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-03-20 US US10/101,345 patent/US6943821B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-22 DE DE10212915A patent/DE10212915B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002300574A (ja) | 2002-10-11 |
US6943821B2 (en) | 2005-09-13 |
DE10212915B4 (de) | 2010-07-01 |
US20020140807A1 (en) | 2002-10-03 |
DE10212915A1 (de) | 2002-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3962553B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP3922890B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP3753385B2 (ja) | 輝度階調を用いたフルカラーイメージ適応的補間装置 | |
US20080278602A1 (en) | Camera | |
JP4228699B2 (ja) | 撮像装置、および撮像素子 | |
JP4683994B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、電子カメラ、スキャナ | |
JPH10150668A (ja) | 撮像装置及びカラー画像信号の処理方法 | |
WO2008032392A1 (fr) | Procédé et dispositif de traitement d'image et programme connexe | |
WO2008053791A1 (fr) | Dispositif d'imagerie et procédé de génération de signal vidéo utilisé dans le dispositif d'imagerie | |
RU2432614C2 (ru) | Устройство обработки изображения, способ обработки изображения и программа | |
US6762792B1 (en) | Digital still camera | |
JP2921973B2 (ja) | 特定物体の画像抽出方法及び画像抽出装置 | |
JP4246244B2 (ja) | 撮像装置 | |
US6803953B2 (en) | Image sensing apparatus and method having noise reduction function | |
JP2004260265A (ja) | 画素の折り返し機能を有する画素抽出回路、および撮像装置 | |
US7295765B1 (en) | Digital image recording and reproducing apparatus having formats corresponding to pixel configurations | |
JP2010041497A (ja) | 画像処理装置、電子機器及び画像処理方法 | |
JPH10155158A (ja) | 撮像装置及びカラー画像信号の処理方法 | |
JP2005118159A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP4849515B2 (ja) | Ip変換処理装置、その制御方法 | |
JPH0918790A (ja) | カメラ装置 | |
JPH11168622A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体 | |
JP2005118158A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP2858372B2 (ja) | 水平ライン補間回路および撮像装置 | |
JPH0918763A (ja) | 撮像装置および映像信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |