JP3962022B2 - 再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置 - Google Patents

再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3962022B2
JP3962022B2 JP2003550072A JP2003550072A JP3962022B2 JP 3962022 B2 JP3962022 B2 JP 3962022B2 JP 2003550072 A JP2003550072 A JP 2003550072A JP 2003550072 A JP2003550072 A JP 2003550072A JP 3962022 B2 JP3962022 B2 JP 3962022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
converter device
linear converter
galois extension
reconfigurable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003550072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512367A (ja
JP2005512367A5 (ja
Inventor
ヨゼフ・ステイン
ハイム・プリモ
ヤニフ・サピール
Original Assignee
アナログ デバイシーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/051,533 external-priority patent/US6587864B2/en
Priority claimed from US10/060,699 external-priority patent/US6766345B2/en
Priority claimed from US10/136,170 external-priority patent/US7269615B2/en
Application filed by アナログ デバイシーズ インク filed Critical アナログ デバイシーズ インク
Publication of JP2005512367A publication Critical patent/JP2005512367A/ja
Publication of JP2005512367A5 publication Critical patent/JP2005512367A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962022B2 publication Critical patent/JP3962022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/60Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers
    • G06F7/72Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers using residue arithmetic
    • G06F7/724Finite field arithmetic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

この発明は、再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置(reconfigurable input Galois field linear transformer system)に関する。
ガロア拡大体線形変換器は最近、予測論理(predictive logic)を用いて1サイクルでマルチサイクルの演算を歴史的に実行することができるように改善された(2002年1月18日に出願されたGALOIS FIELD LINEAR TRANSFORMERというタイトルのSteinらに対する特許文献1)。このアプローチでは、ガロア拡大体線形変換器(Galois field linear transformer:GFLT)の各セルは、論理積ゲートと排他的論理和ゲートと記憶装置とを含む。入力データ、例えばビット配列、巡回冗長検査(CRC)、スクランブリング/デスクランブリング、及び畳込み符号化へ適用される特定の機能を定義する使用可能にされた/使用禁止にされたセルのパターンを実行するために、記憶装置は、関連するセルを使用可能又は使用禁止にするよう用いられる。通常、GFLTを構成するセルのマトリックス全体は、マトリックスの一部のみが要求されるときでさえ、特定の機能を実行するためにパターンに設定されている。これは出力又はダイサイズの点で経済的でない。
米国特許出願10/051,533号明細書
したがって、この発明の目的は、改善された再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置を提供することにある。
この発明のさらなる目的は、出力及びダイサイズの点でより経済的な、そのような改善された再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置を提供することにある。
この発明のさらなる目的は、同一の配置面が異なる機能で共有され得る、そのような改善された再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置を提供することにある。
この発明のさらなる目的は、変換器にメモリビット操作及びメモリレスビット操作(memory-less bit manipulation)の両方を別々に又は同時に実行できるようにする、そのような改善された再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置を提供することにある。
この発明のさらなる目的は、現在のデータ及び前の状態の入力のあらゆるバイト・コンビネーションを選択しかつ組み合わせることができる、そのような改善された再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置を提供することにある。
本発明は、多くの異なるビット操作機能を表す制御パターンを格納する複数の記憶面を有する改善されたガロア拡大体線形変換器(GFLT)装置が、容易に再構成され得、配置面で一つよりも多くの機能を実行することができ、かつ、GFLTマトリックスのセルを使用可能にするとともに機能を入力データに与えるよう入力データを使用可能にされたセルに送信する入力回路を再構成するために、選択された機能を表す記憶面を選択することによって達成され得る、ということを実現したものである。
この発明は、セルのマトリックスと多くの異なる機能を表す制御パターンを格納する複数の記憶面とを有するガロア拡大体線形変換器を含む再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置を特徴とする。記憶面選出回路は、機能を定義するマトリックスのセルを使用可能にするために機能を表す記憶面を選択する。再構成可能入力回路(reconfigurable input circuit)は、機能を入力データに与えるために使用可能にされたセルへ入力データを送信する。
好ましい実施例では、各セルは排他的論理和論理回路と、排他的論理和論理回路に接続された出力を有する論理積論理回路と、入力データビットを受ける入力と、を含むことができる。各記憶面は、各セルに結びつけられた記憶装置を含むことができる。各記憶装置は、関連するセルと共に配置された複数の記憶ユニットを含むことができ、一つの記憶ユニットは各記憶面に対応する。各記憶装置は、関連するセルと共に配置された多段レジスタを含むことができ、一つの段は各記憶面に対応する。記憶面選出回路は、面選択レジスタを含むことができる。再構成可能入力回路は、少なくとも第1入力レジスタと、第1入力レジスタから使用可能セルへ入力データを送信するスイッチング装置と、を含むことができる。スイッチング装置は、一つが第1入力レジスタ内の入力データの各バイトと結びつけられた複数のスイッチング回路を含むことができる。第2入力レジスタを有することができ、スイッチング装置は、第1及び第2入力レジスタから使用可能セルへ選択的に入力データを送信することができる。記憶装置はプログラム可能とすることができる。
他の目的、特徴、及び優位点は、次の好ましい実施例の記述、及び添付の図面から当業者に見出されるであろう。
図1には、ガロア拡大体線形変換器12と再構成可能入力回路14と出力回路16と記憶面選出回路20によって別々に選択可能な複数の記憶面18,18′,18″とを含む再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置10が示されている。記憶面18,18′,18″のそれぞれに含まれる制御パターンは、完全なガロア拡大体線形変換器の全て又は一部のみを使用することができる。例えば、機能fを表す記憶面18がガロア拡大体線形変換器12内のセルのアレイ全体を利用する一方で、制御パターンが記憶面18′に含まれる機能fは、全体(GFLT)12のうち四分の一19のみを要求する。同様に、記憶面18″上の制御パターンによって表される機能fは、(GFLT)12内のセルのアレイ全体のうち四分の一21のみを要求する。これら小さな部分19及び21は、(GFLT)12の角にきちんと配置されて示されているが、セルはセルの(GFLT)12マトリックスのあらゆる部分を使用するようにプログラムされ得るので、必要な制限ではない。
ガロア拡大体線形変換器(GFLT)12は、32ビットマトリックスのセル(1024セルマトリックス)、64ビットマトリックスのセル(4096セルマトリックス)、又はより小さい又はより大きなあらゆる他の所望のサイズ、で構成することができる。この発明を続けると、各セルは記憶面18,18′,18″と結びつけられており、記憶面のそれぞれは(GFLT)12によって実行されるべき特定の機能f,f,fを表す個々のセルの設定のパターンを格納する。例えば、記憶面18は、出力に対する入力の並べ換えを実行する制御パターンを含むことができる。記憶面18′の機能2、fは、出力に対する入力の順序を交換する制御パターンを含むことができる。記憶面18,18′,18″の一つを交互に選択することによって、機能f,機能f,機能f、又は制御パターンが記憶面に格納されたあらゆる他の機能を実行するために(GFLT)12を利用することができる。例えば記憶面選出回路20が記憶面18を選択する場合には、機能fは図2に示すように実行することができ、ここで32ビットのマトリックスのセル12は影付の円として、使用可能とされるセル、すなわちセル22を表す。順序づけられた形式のビット1〜32を表す入力レジスタ24は、出力レジスタ26で並べ換えられるように、図2に描かれたセルの使用可能化(cell enablement)のパターンに従って並べ換えられたビットを有する。例えば、入力レジスタ24内のビット位置1のデータは、出力レジスタ26内のビット位置16に与えられる。入力レジスタ24のビット位置2のデータは、出力レジスタ26のビット位置29に与えられる、等々である。記憶面18を除外し、機能fに対する制御パターンを表す記憶面18′を選択することによって、図3に描かれたセルの使用可能化のパターンが生じる。ここでより小さな小区分19、すなわち256ビットを含むマトリックスの16ビットの部分は、入力レジスタ24の一部28によって操作され、ビット位置0〜7に位置するビットの順序を入れ替え、出力レジスタ26の対応する部分30に与えられるようなビット位置8〜15内のビットの順序を別々に入れ替える。このように、例えば入力レジスタビット位置0〜7におけるビットは、出力レジスタ26の一部30のビット位置7〜0に現れ、入力レジスタ24の一部28の8〜15におけるビット位置のデータは、出力レジスタ26の一部30の位置15〜8に現れる。
一実施例では、図4の再構成可能入力回路14aは、一つよりも多くの入力レジスタ、すなわちレジスタ40及び入力レジスタ42を含み、それぞれはバイトセクション44〜50及び52〜58に4バイトを保持することができる。再構成可能入力回路14aにはまた、マルチプレクサ60,62,64,及び66が含まれ、一つは入力レジスタ40及び42の各バイトセクションと結びつけられる。各バイトセクションに対して一つのマルチプレクサ60〜66があり、これらマルチプレクサのそれぞれは、示されたように2つのレジスタのそれぞれにおけるバイトセクションに接続されている。(GFLT)12aは再び、32ビットアレイのセルによって32として示されており、コラムの長さは説明の便宜のため短縮されている。マルチプレクサ60,62,64,及び66のそれぞれは、一つのマルチプレクサから8ビットバイトを与えることができ、8コラムのセルに対して2つの関連するレジスタが使える。例えば、マルチプレクサ60は、バイトセクション44からのビット又はバイトセクション52からのビットのどちらかを、関連づけられた8つのセルコラム68内のセルのいずれかへ送ることができる。マルチプレクサ62,64,及び66は、関連するコラム70,72,及び74に対して同様に実行することができ、マルチプレクサ60〜66はあらゆる組み合わせで操作することができる。例えば、マルチプレクサ62及び64がレジスタ40からバイトセクション46及び48を選択する一方で、マルチプレクサ60は、レジスタ42からバイトセクション52を選択することができ、マルチプレクサ66は、例えばレジスタ42からバイトセクション58を選択することができる。このように、レジスタ40及び42内にあるデータは、あらゆる所定のパターンでセルに割り当てることができる。このように特定の機能を表す特定の記憶面を選択する能力と組み合わせて選択的なデータを(GFLT)変換器12a内のセルへの送信することで、記憶面の選択と記憶面に格納された機能と再構成可能入力回路14aからのデータの選択的な送信とに依存して、同一のガロア拡大体線形変換器12aに多くの異なる機能を実行させることができる。これは装置のダイサイズを節約するだけでなく、出力の点でも経済的である。その上、2つ又はそれよりも多くの入力レジスタ、例えば入力レジスタ40及び42を用いると、メモリビット操作及びメモリレスビット操作の両方、及び予測ガロア拡大体変換、を別々に又は同時に達成することができる。このように、レジスタからレジスタへデータを移す必要はもはやなく、レジスタ40及び42内のデータは同時に、1サイクルで、マルチプレクサ60〜66を介して(GFLT)12aへバイト選択され、結合され、ロードされ得る。これにより、図5に示すように、マルチサイクルのガロア拡大体予測変換において、入力の一つとして線形変換器出力(前の状態)の選択も可能になる。部分21aにおける(GFLT)12aの機能fは、参照によって全体が本願に組み入れられる2002年1月18日に出願されたGALOIS FIELD LINEAR TRANSFORMERというタイトルのSteinらに対する米国特許出願10/051,533(AD−239J))に教えられているように、予測マルチサイクルガロア拡大体変換を実行する。2002年1月30日に出願されたGALOIS FIELD MULTIPLIER SYSTEMというタイトルのSteinらに対する米国特許出願第10/060,699号もまた、参照によって全体が本願に組み入れられる。部分21aで実行される変換の前の状態は、出力レジスタ16aの対応する部分から引き渡され、レジスタ40のバイトセクション50にロードされ、入力は、両方が同時にGFLT12aの部分21aに送られるように、レジスタ42のバイトセクション56にロードされる。部分21aは、2002年1月18日に出願されたGALOIS FIELD LINEAR TRANSFORMERというタイトルのSteinらに対する米国特許出願10/051,533に説明されているように、例えば機能fを実行するよう利用される記憶面18″の制御パターンを有する。
図6の(GFLT)12aの各セル100は、出力が排他的論理和ゲート104へ接続された論理積ゲート102を含み、排他的論理和ゲート104は、ライン106上の前のセルからの出力を受け取り、ライン108上の次のセルへ出力を提供する。論理積ゲート102は、この場合単純なフリップフロップである記憶装置112からのライン110上の入力によって、排他的論理和ゲート104を使用可能又は使用禁止にするようにされる。ある状態では、記憶装置112は論理積ゲート102に排他的論理和ゲート104を使用可能にさせ、それゆえにセル100を使用可能にする。他の状態では、使用可能にさせず、セル100は使用可能とならない。記憶装置112の状態は、ライン114上の信号によって制御される。記憶装置112はフリップフロップによって実行される必要はなく、他のあらゆる記憶装置が用いられ得る。図8及び図9では、セル100a及び100bそれぞれは論理積の機能及び排他的論理和の機能を必要とするが、これらは、排他的論理和ゲート及び論理積ゲートのようなブールの意味(Boolean sense)で機能する論理回路である限りは特定の排他的論理和ゲート又は論理積ゲートを必要とすることなく、多くの異なる方法で実行することができる。例えば、論理積の機能は、図8Aの2:1の入力マルチプレクサ120を有する特定の論理積ゲートなしに達成することができる。記憶装置112″は、記憶面の一部として想像され、例えば機能fを実行するのに要求される使用可能にされたセルの制御パターンに従って制御ライン114にセットされるか、又は記憶装置112が記憶面18′と結びつけられている場合には機能fに従ってセットされる。
図1の記憶面選出回路20及び再構成可能入力回路14は、図7の構成レジスタ120、すなわち記憶面選出回路20、面部122を操作するために16ビット、及び再構成可能入力回路14、入力部124を操作するために16ビットを充てる32ビットレジスタ、によって制御される。例えば、0〜15の付された16ビットの入力124部は、4つのマルチプレクサ60〜66を操作するために4つのビットのみを必要とし、一つのビット/マルチプレクサはこの例で示されるように、レジスタ40からバイトを選択するために「0」、レジスタ42から選択するために「1」である。しかしながら、ビットのうち8つが用いられる場合には、8つのマルチプレクサが64のビットマトリックスの役に立つよう用いられ得る。もし16ビットが用いられるならば、128のビットマトリックスに対して16のマルチプレクサが用いられ得る。同様にして、構成レジスタ120の面部122の位置16〜31から利用可能な16のビットは、非常に多くの異なる機能を表す制御パターンを含む非常に多くの異なる記憶面を選択するために用いることができる。使用可能とされたセルが表す機能を入力データに適用するために使用可能とされたセルに入力データが送られるように、構成レジスタ120にロードされる制御ビットは、記憶面を選択し、入力回路を適切に再構成する。この情報は、マイクロプロセッサ又はあらゆる適切な階層制のコントローラからの配置コマンド(configuration command)126に由来する。記憶装置112′は通常、図8に示すように、多くの個々の記憶ユニット112a,112b,112c,112d,112...を含む。ここでこれら記憶ユニットのそれぞれは単純なフリップフロップとすることができ、各フリップフロップは異なる記憶面の部分を構成する。あるいは、図9の記憶装置112″は、多くのステージ112a′,112b′,112c′,112d′,112e′,112f′,112g′,112h′で2のデータビットを受け取る、セレクタ118を含む多段レジスタ116を含むことができる。ここで各ステージは記憶ユニットを実行し、異なる記憶面と結びつけられる。
本発明の特定の特徴はいくつかの図面で説明され他では説明されなかったが、これは、各特長を本発明に係る他の特徴のいくつか又は全てと組み合わせることができるので、便宜上のためのみである。本願で用いられたように「含む」、「有する」、及び「備える」との語は、広範囲にかつ包括的に解釈されるべきであり、あらゆる物理的相互接続に制限されない。その上、当出願に開示されたあらゆる実施例は、単なる可能な実施例として解されるべきではない。
他の実施例は当業者に見出されるとともに特許請求の範囲内にある。
この出願は、2001年12月18日に出願されたPROGRAMMABLE GF2-ALU LINEAR FEEDBACK SHIFT REGISTER-INCOMING DATA SELECTIONというタイトルのSteinらに対する米国仮出願60/341,737の優先権を主張する。
この発明に係る再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器(GFLT)装置の簡略化された概略ブロック図である。 図1の記憶面によって表された機能fを実行するためのGFLT内の使用可能セルのパターンを示す簡略化された概略図である。 図1の記憶面によって表された機能fを実行するためのGFLT内の使用可能セルのパターンを示す簡略化された概略図である。 この発明に係る再構成可能入力回路を示す図1のGFLT装置のより詳細な概略図である。 一つが予測マルチサイクルガロア拡大体変換、第2がメモリレスビット操作である、多くの機能を果たすGFLT装置の機能図である。 GFLTの一つのセルを示すより詳細な図である。 記憶面を選択しかつ入力回路を再構成する配置コマンド及び構成レジスタを示す概略図である。 複数の記憶ユニットを用いた記憶装置の一つの構成を示すセルのより詳細な図である。 特定の論理積ゲートを用いずに論理的な論理積の機能を果たす代わりの記憶装置を示す概略図である。 多段レジスタを用いた記憶装置の他の構成を示すセルのより詳細な図である。
符号の説明
10 再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置
12 ガロア拡大体線形変換器
14 再構成可能入力回路
16 出力回路
18,18′,18″ 記憶面
20 記憶面選出回路
112 記憶装置
112a,112b,112c,112d 記憶ユニット
116 多段レジスタ

Claims (11)

  1. セルのマトリックスを含むガロア拡大体線形変換器と;
    多くの異なる機能を表す制御パターンを格納する複数の記憶面と;
    前記機能を定義する前記マトリックスのセルを使用可能にするために前記機能を表す前記記憶面を選択する記憶面選出回路と;
    前記機能を入力データへ割り当てるために使用可能にされたセルへ入力データを送る再構成可能入力回路と;
    を備え、
    前記セルのマトリックスのいずれかの部分は、選択された機能に用いるためのプログラムが可能とされた
    ことを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  2. 請求項1記載の再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    各前記セルは、排他的論理和論理回路と、該排他的論理和論理回路へ接続された出力を有する論理積論理回路と、入力データビットを受ける入力と、を含むことを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  3. 請求項1記載の再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    各前記記憶面は、各前記セルに結びつけられた記憶装置を含むことを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  4. 請求項3記載の再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    各前記記憶装置は、関連するセルと共に配置された複数の記憶ユニットを含み、一つの記憶ユニットは、各前記記憶面に対応することを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  5. 請求項3記載の再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    各前記記憶装置は、関連するセルと共に配置された多段レジスタを含み、一つの段は、各前記記憶面に対応することを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  6. 請求項1記載の再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    前記記憶面選出回路は、面選択レジスタを含むことを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  7. 請求項1記載の再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    前記再構成可能入力回路は、少なくとも第1入力レジスタと、該第1入力レジスタから前記使用可能にされたセルへ入力データを送信するスイッチング装置と、を含むことを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  8. 請求項7記載の再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    前記スイッチング装置は、一つが前記第1入力レジスタ内の入力データの各バイトと結びつけられた複数のスイッチング回路を含むことを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  9. 請求項7記載の再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    第2入力レジスタを有し、
    前記スイッチング装置は、前記第1及び第2入力レジスタから前記使用可能にされたセルへ選択的に入力データを送信することを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  10. 請求項3記載の再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    前記記憶装置はプログラム可能であることを特徴とする再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置。
  11. 請求項8記載の再構成可能な入力ガロア拡大体線形変換器装置において、
    前記スイッチング回路は、前記入力レジスタからの入力を表すためのマルチプレクサを含むことを特徴とする再構成可能な入力ガロア拡大体線形変換器装置。
JP2003550072A 2001-11-30 2002-11-29 再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置 Expired - Fee Related JP3962022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33466201P 2001-11-30 2001-11-30
US33451001P 2001-11-30 2001-11-30
US34173701P 2001-12-18 2001-12-18
US10/051,533 US6587864B2 (en) 2001-11-30 2002-01-18 Galois field linear transformer
US10/060,699 US6766345B2 (en) 2001-11-30 2002-01-30 Galois field multiplier system
US10/136,170 US7269615B2 (en) 2001-12-18 2002-05-01 Reconfigurable input Galois field linear transformer system
PCT/US2002/038370 WO2003048947A1 (en) 2001-11-30 2002-11-29 Reconfigurable input galois field linear transformer system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005512367A JP2005512367A (ja) 2005-04-28
JP2005512367A5 JP2005512367A5 (ja) 2005-12-22
JP3962022B2 true JP3962022B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=27556635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003550072A Expired - Fee Related JP3962022B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-29 再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1459188A4 (ja)
JP (1) JP3962022B2 (ja)
CN (1) CN1316383C (ja)
AU (1) AU2002365807A1 (ja)
WO (1) WO2003048947A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9740456B2 (en) * 2015-04-23 2017-08-22 Altera Corporation Circuitry and methods for implementing Galois-field reduction

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2583539B1 (fr) * 1984-12-31 1991-05-24 Lehmann Jean Philippe Procede de construction de dispositifs d'activation simultanee de trains de commandes et applications aux memoires.
US4722050A (en) * 1986-03-27 1988-01-26 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for facilitating instruction processing of a digital computer
FR2605769B1 (fr) * 1986-10-22 1988-12-09 Thomson Csf Operateur polynomial dans les corps de galois et processeur de traitement de signal numerique comportant un tel operateur
US5095525A (en) * 1989-06-26 1992-03-10 Rockwell International Corporation Memory transformation apparatus and method
US5214763A (en) * 1990-05-10 1993-05-25 International Business Machines Corporation Digital computer system capable of processing two or more instructions in parallel and having a coche and instruction compounding mechanism
JPH0659686B2 (ja) 1990-10-29 1994-08-10 ダイアホイルヘキスト株式会社 コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム
US5446850A (en) * 1991-01-15 1995-08-29 International Business Machines Corporation Cross-cache-line compounding algorithm for scism processors
US5680070A (en) * 1996-02-05 1997-10-21 Motorola, Inc. Programmable analog array and method for configuring the same
US5768168A (en) * 1996-05-30 1998-06-16 Lg Semicon Co., Ltd. Universal galois field multiplier
US6057703A (en) * 1997-08-22 2000-05-02 Holoplex Inc. Reconfigurable programmable logic devices
KR100296958B1 (ko) * 1998-05-06 2001-09-22 이석우 블록 데이터 암호화 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005512367A (ja) 2005-04-28
EP1459188A4 (en) 2007-03-07
AU2002365807A1 (en) 2003-06-17
EP1459188A1 (en) 2004-09-22
CN1316383C (zh) 2007-05-16
CN1608251A (zh) 2005-04-20
WO2003048947A1 (en) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7269615B2 (en) Reconfigurable input Galois field linear transformer system
JP3471088B2 (ja) 改良されたプログラマブル論理セルアレイアーキテクチャ
JP3743487B2 (ja) プログラマブル論理回路装置、情報処理システム、プログラマブル論理回路装置への回路の再構成方法、プログラマブル論理回路装置用の回路情報の圧縮方法
US5426379A (en) Field programmable gate array with built-in bitstream data expansion
US5892961A (en) Field programmable gate array having programming instructions in the configuration bitstream
US7088134B1 (en) Programmable logic device with flexible memory allocation and routing
JPS6211960A (ja) プロセツサアレイ
JPS5998262A (ja) メモリ・アクセス方法及び双方向デ−タ・バイト整列装置
JP4037897B2 (ja) ガロア体の線形変成器格子システム
US5262971A (en) Bidirectional shifter
Hassan et al. Performance evaluation of dynamic partial reconfiguration techniques for software defined radio implementation on FPGA
JP2006236106A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP4195195B2 (ja) シーケンス発生器
JP3962022B2 (ja) 再構成可能入力ガロア拡大体線形変換器装置
GB2343281A (en) Programmable logic base cell and array
KR100731976B1 (ko) 재구성 가능 프로세서의 효율적인 재구성 방법
US7486109B2 (en) Programmable logic device
US4128872A (en) High speed data shifter array
JP2005323399A (ja) プログラマブル論理回路装置、情報処理システム、プログラマブル論理回路装置への回路の再構成方法、プログラマブル論理回路装置用の回路情報の圧縮方法。
JP4215795B2 (ja) ルックアップテーブルカスケード回路、ルックアップテーブルカスケードアレイ回路及びそのパイプライン制御方法
US8041925B2 (en) Switch coupled function blocks with additional direct coupling and internal data passing from input to output to facilitate more switched inputs to second block
KR20090005312A (ko) 고속 pe 간 데이터 재배치 기능을 갖는 프로세서 어레이 시스템
JP3471623B2 (ja) 書き換え可能な論理回路
US6646465B2 (en) Programmable logic device including bi-directional shift register
JP2016015710A (ja) プログラマブルロジックデバイス及びプログラマブルロジックデバイスのコンフィギュレーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees