JP3960464B2 - プリントシールベンダー - Google Patents

プリントシールベンダー Download PDF

Info

Publication number
JP3960464B2
JP3960464B2 JP2001356280A JP2001356280A JP3960464B2 JP 3960464 B2 JP3960464 B2 JP 3960464B2 JP 2001356280 A JP2001356280 A JP 2001356280A JP 2001356280 A JP2001356280 A JP 2001356280A JP 3960464 B2 JP3960464 B2 JP 3960464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sticker
subject space
strobe light
cabin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001356280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003156793A (ja
Inventor
美穂 本間
Original Assignee
株式会社タイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイトー filed Critical 株式会社タイトー
Priority to JP2001356280A priority Critical patent/JP3960464B2/ja
Publication of JP2003156793A publication Critical patent/JP2003156793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960464B2 publication Critical patent/JP3960464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリントシールベンダーに関し、特にそのストロボ照明に改良を加えたプリントシールベンダーに関する。
【0002】
【従来の技術】
キャビン内に入った1人又は複数の客を、客の好みのポーズで撮影し、その画像を客の希望する背景画像や文字等と合成してシール用紙に複数駒プリントして発行するシール作成販売機は遊技場、デパート、イベント会場等に設置され、遊び感覚でスナップ写真を撮るという目的で広く楽しまれている。通常は、同じ画像が同時に複数枚並べてプリントアウトされるので、それらを仲間で分けあい、各人がストックブックに貼り付けて保存し、コレクションにすることも楽しみの一つとされている。
【0003】
しかしながら、従来のプリントシールベンダーにおいては、ストロボライトが被写体の正面側にしか設けられていないため、撮影された画像は陰影に乏しく、顔などは肌の色が白く飛んでノッペリとした表情になってしまうという問題があった。
専門の写真スタジオでは、そのようなことのないように、複数の照明機材を用いて被写体を間接光で照明し、その照明状態を確認した上でストロボをたくというように、高度の照明技術が駆使されるが、簡易なプリントシールベンダーではそのような手段を採用することは到底困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、省スペース、低コストで良好な照明効果が得られ、写りの良い画像のプリントシールを発行することが可能なプリントシールベンダーを提供することにある。
【0005】
【問題を解決するための手段】
本発明の上記の目的は、公知のプリントシールベンダーにおいて、
被写体スペースからシール作成販売機に向かって左右両側のキャビン側壁の最上部に、被写体スペースを挟んで相対向させて、それぞれ、斜め上向きレフ板とストロボライトとから成り、天井に向けてストロボライトを照射する投光器と、斜め下向きレフ板と照明ランプからなり、キャビン側壁を照明する投光器とを具備する補助投光器を設けることにより達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつゝ本発明を具体的に説明する。
図1は、本発明に係るプリントシールベンダーの一実施例の説明図、図2は 補助投光器の縦断面図である。
図1中、1はキャビン、1Aはその天井壁、1Bは左側壁、1Cは右側壁、1Dはカーテンで仕切られる出入口、2は1人又は複数の使用者(客)が入る被写体スペース、3はシール作成販売機、31はその料金徴収装置、32aは正面カメラ、32bは上部カメラ、33はタッチパネル式ディスプレイ、331はタッチパネル式の撮影用操作部、34はタッチペン、35はプリントシール発行口、4a及び4bは室内照明用の蛍光灯、5A及び5Bはキャビンの左右の側壁の最上部に取り付けられた補助投光器、51は補助投光器の下段部に取り付けられた照明ランプ、52は上段部に取り付けられたストロボライトである。
【0007】
キャビン1内は、シール作成販売機3の上段左右に設けた蛍光灯4a及び下段左右に設けた蛍光灯4bと、後述する補助投光器5A及び5Bの照明ランプ51によって常時照明されている。
キャビン1の出入口1Dから被写体スペース2に入った使用者は、料金徴収装置3に所定の料金を投入し、シール作成販売機3のタッチパネル式ディスプレイ33の一部に設けたタッチパネル式のボタンを配列した撮影用操作部331を操作して、ディスプレイ33上に表示される様々な背景画像の中から希望する背景画像を選択する。次いで、正面カメラ32a又は上部カメラ32bのいずれで撮影を行なうかを選択した上で、操作部331の撮影ボタンを押すと、セルフタイマー形式で数秒後に撮影が行なわれるので、その数秒の間に選択したカメラに向かってポーズを決めるようにする。
【0008】
撮影時には、正面の上段の蛍光灯4aより奥側、及び下段の蛍光灯4bより奥側にそれぞれ設けたストロボライト(図では省略)と、後述する補助投光器5A及び5Bのストロボライト52とが、カメラと同期して同時に発光するようになっている。
1回の撮影が終わると、タッチパネル式ディスプレイ33上に、予め選択した背景画像上に、撮影した人物像を合成した映像が表示されるので、使用者はその上にタッチペン34を用いて自筆の文字、図案等を記入する。
通常のプリントシールベンダーにおいては、1回の料金投入で2〜3回の撮影ができるようになっているので、以下同様の操作を繰り返し、背景画像やポーズの異なった写真を2〜3種類撮影する。
【0009】
すべての撮影が終了すると、シール作成販売機3内で画像処理とプリントが行なわれ、最後の撮影から数十秒後に、予め選択した背景画像と、撮影した人物像と、自筆の書込みとの合成画像がプリントされた小さなシールが台紙に複数枚貼り付いた状態で、プリントシール発行口35から排出される。
【0010】
而して、本発明に係るプリントシールベンダーは、被写体スペース2の左右両側のキャビン側壁1B及び1Cの最上部に、横長の補助投光器5A及び5Bを設けたことを特徴とするものであるので、この補助投光器5A及び5Bの構成について説明する。なお、補助投光器5Aと5Bは同一の構成を有するので、ここでは補助投光器5Aについてのみ説明する。
補助投光器5Aは、図2に示すように、斜め下向きレフ板53及び斜め上向きレフ板54によって上下二段に分割された横長のカバー50と、その下段部の斜め下向きレフ板53に取り付けられ、常時発光する照明ランプ51と、その上段部の斜め上向きレフ板54に取り付けられ、カメラと同期して発光するストロボライト52とから構成されている。
【0011】
照明ランプ51の光は、斜め下向きレフ板53により反射されて、被写体スペース2内の人物を斜め上から照射するようになっている。照明ランプ51としては、蛍光灯、白熱電球、ハロゲン管、キセノン管等、写真撮影用の各種公知の光源を、適宜選択して利用できる。
【0012】
ストロボライト52の光は、斜め上向きレフ板54により反射されて、白色の天井壁1Aに照射され、天井壁1Aで反射され、或いは更に左右の側壁1B及び1Cで反射されて、間接光となってから、被写体スペース2内の人物を上及び左右方向から照射する。即ち、ストロボライト52からの光は、斜め上向きレフ板54の作用で直接光として人物に照射されることはなく、天井壁1Aや、更に左右の側壁1B,1Cで反射された間接光として照射されることになる。
このように、本発明においては、被写体が、正面側からのストロボ光だけでなく、上及び左右方向からの間接的なストロボ光によっても照射されるため、従来のように、陰影に乏しいノッペリとした表情の写真になるという問題が解消されるものである。
【0013】
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものでなく、補助投光器5A及び5Bのカバー50の形態や、これに取り付けられるストロボライト52の数、等は適宜変更可能であり、また、操作部331もタッチパネル式に限らず、通常の押しボタンでもよく、正面側の照明灯4a,4bの光源や配置についても適宜変更可能であり、従って、本発明はその目的の範囲内において上記の説明から当業者が容易に想到し得るすべての変更実施例を包摂するものである。
【0014】
【発明の効果】
本発明は以上の如く構成されるので、本発明によるときは、省スペース、低コストで良好な照明効果が得られ、写りの良い画像のプリントシールを発行することが可能なプリントシールベンダーを提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリントシールベンダーの一実施例の説明図である。
【図2】補助投光器の縦断面図である。
【符号の説明】
1 キャビン
1A 天井壁
1B 左側壁
1C 右側壁
1D 出入口
2 被写体スペース
3 シール作成販売機
31 料金徴収装置
32a 正面カメラ
32b 上部カメラ
33 タッチパネル式ディスプレイ
331 タッチパネル式撮影用操作部
34 タッチペン
35 プリントシール発行口
4a、4b 室内照明灯
5A、5B 補助投光器
50 カバー
51 照明ランプ
52 ストロボライト
53 斜め下向きレフ板
54 斜め上向きレフ板

Claims (1)

  1. 料金徴収装置(31)とカメラ(32a,32b)とタッチパネル式ディスプレイ(33)と撮影用操作部(331)とを具備し、撮影された画像を他の背景画像等と合成してシール用紙にプリントして発行するシール作成販売機(3)と、当該シール作成販売機(3)の前面に設けられる被写体スペース(2)と、正面側ストロボライトと、室内照明灯(4a,4b)と、これらを収納する出入口付きのキャビン(1)と、から成るプリントシールベンダーにおいて、
    更に、被写体スペース(2)からシール作成販売機(3)に向かって左右両側のキャビン側壁の最上部に、被写体スペース(2)を挟んで相対向させて、それぞれ、斜め上向きレフ板(54)とストロボライト(52)とから成り、天井に向けてストロボライトを照射する投光器と、斜め下向きレフ板(53)と照明ランプ(51)から成り、キャビン側壁を照明する投光器とを具備する補助投光器(5A,5B)を設けたことを特徴とする上記のプリントシールベンダー。
JP2001356280A 2001-11-21 2001-11-21 プリントシールベンダー Expired - Fee Related JP3960464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356280A JP3960464B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 プリントシールベンダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356280A JP3960464B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 プリントシールベンダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003156793A JP2003156793A (ja) 2003-05-30
JP3960464B2 true JP3960464B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=19167833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356280A Expired - Fee Related JP3960464B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 プリントシールベンダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960464B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4385833B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-16 フリュー株式会社 写真シール販売装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003156793A (ja) 2003-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004007033A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、写真シール紙ユニット及び写真シールシート
JP2007064996A (ja) 写真撮影装置
JP5423124B2 (ja) 写真撮影編集装置
JP3960464B2 (ja) プリントシールベンダー
JP2001100305A (ja) 写真自販機
JP2003241296A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP3082547U (ja) 写真シール自動販売機及び写真シールシート
JP6820478B2 (ja) 画像撮影装置
JP2017116872A (ja) 画像提供装置および画像提供方法
JP5428245B2 (ja) 写真撮影編集装置
JP6646202B2 (ja) 写真シール作成装置および表示方法
JP2019032374A (ja) 画像撮影装置
JP2003207841A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP2002318421A (ja) 写真シール自動販売方法、及び写真シール自動販売機
JP2011164144A (ja) 自動写真作成装置
JP3502946B2 (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP7280478B2 (ja) 撮影装置および制御方法
JP2003140240A (ja) 写真撮影装置
JP6395017B1 (ja) 写真シール作成装置、印刷方法、およびプログラム
JP2017203989A (ja) 撮影装置
JP2004193967A (ja) 写真プリント提供装置
JPS5999425A (ja) 自動写真装置
JP2019164283A (ja) 写真作成ゲーム機
JP2017223799A (ja) 印画物作製装置
JP2003091043A (ja) 写真シール作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060511

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3960464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees