JP3958771B2 - シート構造 - Google Patents

シート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3958771B2
JP3958771B2 JP2005296846A JP2005296846A JP3958771B2 JP 3958771 B2 JP3958771 B2 JP 3958771B2 JP 2005296846 A JP2005296846 A JP 2005296846A JP 2005296846 A JP2005296846 A JP 2005296846A JP 3958771 B2 JP3958771 B2 JP 3958771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
link
seat cushion
cushion
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005296846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007105116A (ja
Inventor
雅之 山田
英樹 小林
毅 東海
正樹 森
啓介 小野田
伊藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2005296846A priority Critical patent/JP3958771B2/ja
Priority to PCT/JP2006/320336 priority patent/WO2007043586A1/ja
Priority to CNA2006800378894A priority patent/CN101304677A/zh
Priority to US12/089,613 priority patent/US20090146477A1/en
Publication of JP2007105116A publication Critical patent/JP2007105116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3958771B2 publication Critical patent/JP3958771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/307Cushion movements by composed movement in a transversal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/309Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3097Dismountable seats storable in a non-use position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform

Description

本発明は、シートクッションの厚さが伸縮可能にされたシート構造に関する。
シート構造としては、シートクッションにおいて左右のシートサイド部が中央の天板部に対し高位置と低位置とに移動可能にされることで、シートクッションの厚さが伸縮可能にされたものがある(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このシート構造では、シートクッションの厚さがシートクッションフレームより表側部分において伸縮可能にされているのみである。このため、シートクッションの厚さをシートクッションフレームより裏側部分においても伸縮させることができれば、シートクッションの厚さを効果的に伸縮させることができる。
特開2000−316663公報
本発明は、上記事実を考慮し、シートクッションの厚さをシートクッションフレームより裏側部分において伸縮させることができるシート構造を得ることが目的である。
請求項1に記載のシート構造は、シートクッション内に設けられたシートクッションフレームと、前記シートクッションに前記シートクッションフレームより裏側において設けられ、前記シートクッションフレームの車体側への支持と独立して前記シートクッションフレームに連結される裏側部材と、前記裏側部材を移動させて前記シートクッションフレームと前記裏側部材との前記シートクッション厚さ方向距離を伸縮させるリンク機構と、を備えている。
請求項2に記載のシート構造は、請求項1に記載のシート構造において、前記リンク機構は、前記車体側に回動可能に連結され、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方に回動可能に連結されたリンクと、前記リンクに設けられ、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方に当接して前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方を前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方から離間させる当接部と、を有することを特徴としている。
請求項3に記載のシート構造は、請求項1に記載のシート構造において、傾動可能にされたシートバックを備え、かつ、前記リンク機構は、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方に回動可能に連結され、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方にスライド可能に連結された第1リンクと、前記シートバックに傾動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結され、前記第1リンクに回動可能に連結された第2リンクと、を有することを特徴としている。
請求項4に記載のシート構造は、請求項1に記載のシート構造において、前記シートクッションフレームの前記車体側に対する回動に伴い前記リンク機構を作動させることを特徴としている。
請求項5に記載のシート構造は、請求項4に記載のシート構造において、前記リンク機構は、前記車体側に回動可能に連結され、前記シートクッションフレームに連結された第3リンクと、前記車体側に前記第3リンクの回動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結され、前記裏側部材に連結された第4リンクと、を有することを特徴としている。
請求項6に記載のシート構造は、請求項4に記載のシート構造において、前記リンク機構は、前記車体側に前記シートクッションフレームを回動可能に連結する第1連結部と、前記車体側に前記裏側部材を前記シートクッションフレームの回動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結する第2連結部と、を有することを特徴としている。
請求項7に記載のシート構造は、請求項4に記載のシート構造において、前記リンク機構は、前記車体側に前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方を回動可能に連結する第3連結部と、前記車体側に前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方の回動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結され、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方にスライド可能に連結された第5リンクと、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方に回動可能に連結され、前記第5リンクに回動可能に連結された第6リンクと、を有することを特徴としている。
請求項8に記載のシート構造は、請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載のシート構造において、前記裏側部材の外周面を被覆する被覆部材を備えた、ことを特徴としている。
請求項1に記載のシート構造では、シートクッション内にシートクッションフレームが設けられると共に、シートクッションにシートクッションフレームより裏側において裏側部材が設けられている。
ここで、リンク機構がシートクッションフレームと裏側部材とのシートクッション厚さ方向距離を伸縮させる。このため、シートクッションの厚さをシートクッションフレームより裏側部分において伸縮させることができる。
請求項2に記載のシート構造では、車体側に回動可能に連結されたリンクが、シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方に回動可能に連結されている。さらに、リンクに設けられた当接部が、シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方に当接して、シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方がシートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方から離間されている。
このため、シートクッションが回動されて、リンクが回動されることで、シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方へのリンクの連結位置と当接部とのシートクッション厚さ方向距離が伸縮されて、シートクッションフレームと裏側部材とのシートクッション厚さ方向距離が伸縮可能になる。これにより、シートクッションの回動に伴い、シートクッションの厚さを伸縮させることができる。
請求項3に記載のシート構造では、シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方に回動可能に連結された第1リンクが、シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方にスライド可能に連結されている。さらに、シートバックに傾動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結された第2リンクが、第1リンクに回動可能に連結されている。
このため、シートバックが傾動されることで、第2リンクを介して第1リンクが回動かつスライドされて、シートクッションフレームと裏側部材とのシートクッション厚さ方向距離が伸縮される。これにより、シートバックの傾動に伴い、シートクッションの厚さを伸縮させることができる。
請求項5に記載のシート構造では、車体側に回動可能に連結された第3リンクが、シートクッションフレームに連結されている。さらに、車体側に第3リンクの回動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結された第4リンクが、裏側部材に連結されている。
このため、シートクッションが回動されて、第3リンク及び第4リンクが回動されることで、シートクッションフレームへの第3リンクの連結位置と裏側部材への第4リンクの連結位置とのシートクッション厚さ方向距離が伸縮されて、シートクッションフレームと裏側部材とのシートクッション厚さ方向距離が伸縮される。これにより、シートクッションの回動に伴い、シートクッションの厚さを伸縮させることができる。
請求項6に記載のシート構造では、車体側にシートクッションフレームが第1連結部によって回動可能に連結されている。さらに、車体側に裏側部材がシートクッションフレーの回動中心からオフセットされた位置において第2連結部によって回動可能に連結されている。
このため、シートクッションが回動されて、シートクッションフレーム及び裏側部材が回動されることで、シートクッションフレームと裏側部材とのシートクッション厚さ方向距離が伸縮される。これにより、シートクッションの回動に伴い、シートクッションの厚さを伸縮させることができる。
請求項7に記載のシート構造では、車体側にシートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方が第3連結部によって回動可能に連結されている。また、車体側にシートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方の回動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結された第5リンクが、シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方にスライド可能に連結されている。さらに、シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方に回動可能に連結された第6リンクが、第5リンクに回動可能に連結されている。
このため、シートクッションが回動されて、シートクッションフレーム、裏側部材及び第5リンクが回動されることで、第5リンクを介して第6リンクが回動かつスライドされて、シートクッションフレームと裏側部材とのシートクッション厚さ方向距離が伸縮される。これにより、シートクッションの回動に伴い、シートクッションの厚さを伸縮させることができる。
請求項8に記載のシート構造では、裏側部材の外周面が被覆部材に被覆されている。このため、見栄えを良くすることができる。
[第1の実施の形態]
図1には、本発明のシート構造が適用されて構成された第1の実施の形態に係るシート10の主要部が左方から見た側面図にて示されており、図2には、シート10の主要部が左斜め前方から見た斜視図にて示されている。さらに、図3(A)には、シート10が左方から見た側面図にて示されている。なお、図面では、シート10の前方を矢印FRで示し、シート10の上方を矢印UPで示す。
本実施の形態に係るシート10は、車両用のものであり、車両の車室床面12上に設けられている。また、シート10は、所謂前方チルトダウン格納タイプのものにされている。
シート10には、シートバック14が設けられている。シートバック14の左右両端部内には、板状のバックフレーム16が設けられており、バックフレーム16の下端が車体側に傾動中心軸16Aを中心として傾動可能に支持されることで、シートバック14が車体側に傾動中心軸16Aを中心として傾動可能に支持されている。バックフレーム16の下端にはリクライニング機構18が設けられており、リクライニング機構18がバックフレーム16の傾動中心軸16Aを中心とした傾動を阻止することで、シートバック14が、傾動中心軸16Aを中心とした傾動を阻止されて、上方に起立されている。また、リクライニング機構18が操作されることで、リクライニング機構18がバックフレーム16の傾動中心軸16Aを中心とした傾動を許可して、シートバック14の傾動中心軸16Aを中心とした傾動が許可される。
シートバック14の前側には、シートクッション20が設けられており、シートクッション20は、後端がシートバック14の下側近傍に配置された状態で、略水平に配置されている。
シートクッション20内には、シートクッションフレームとしての矩形枠状のクッションメインフレーム22が設けられている。クッションメインフレーム22はシートクッション本体24を保持しており、シートクッション本体24は、弾性を有して、シートクッション20の上面(表面)を構成している。
クッションメインフレーム22の後部には、左右両側部分において、アーム26の下端が回動不能に連結されており、アーム26の上端はバックフレーム16の下部に回動可能に連結されている。クッションメインフレーム22の前部には、左右両側部分において、リンク機構を構成するリンクとしての前リンク28の上端が回動可能に連結されており、前リンク28の下端は車体側に回動可能に連結されている。これにより、クッションメインフレーム22がアーム26及び前リンク28に支持されて、シートクッション20が車体側に支持されている。前リンク28の上下方向中間部には、リンク機構を構成する当接部としての円軸状の規制軸30が固定されており、規制軸30は前リンク28から左右方向外側へ突出されている。
クッションメインフレーム22の下側(シートクッション20の裏側)には、裏側部材としてのアンダカバー32が設けられており、アンダカバー32は、略直方体形容器状にされて、上面が開放されている。アンダカバー32の下壁後部は、左右両側部分において、それぞれクッションメインフレーム22後部の左右両側部分に、連結部34(連結軸)によって回動可能に連結されている。アンダカバー32の下壁中央には、矩形状の開口36が貫通形成されており、開口36に前リンク28が挿通されることで、前リンク28によるクッションメインフレーム22と車体側との連結が許可されている。アンダカバー32は、シートクッション本体24に係合されて、下側への移動が規制されており、これにより、アンダカバー32がクッションメインフレーム22及びシートクッション本体24の下側を被覆すると共に、アンダカバー32の下壁とクッションメインフレーム22とが離間されて、アンダカバー32の下壁とシートクッション本体24の下面との間に隙間が形成されている。アンダカバー32の下壁には前リンク28の規制軸30が上側から当接されており、これにより、アンダカバー32の上側への移動が規制されている。
アンダカバー32の外周面全体は、被覆部材としての表皮(図示省略)によって被覆されており、これにより、アンダカバー32ひいてはシートクッション20の見栄えが良くされている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート10では、リクライニング機構18が操作されて、シートバック14が傾動中心軸16Aを中心として前側へ傾動されることで、シートバック14がシートクッション20の上側に重ねられて、格納される(図3(B)参照)。
シート10が格納される際には、バックフレーム16(シートバック14)が傾動中心軸16Aを中心として前側へ傾動されて、アーム26を介してクッションメインフレーム22(シートクッション20)が前側へ移動されることで、前リンク28が前側へ回動されて、シートクッション20が前側かつ下側へ回動される。
さらに、シート10が格納される際には、前リンク28が前側へ回動されることで、クッションメインフレーム22への前リンク28の連結位置と規制軸30との上下方向(シートクッション20厚さ方向)距離が収縮されて、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁との上下方向距離が収縮可能になる。これにより、アンダカバー32の下壁が車室床面12に当接されることで、クッションメインフレーム22がアンダカバー32の下壁に対し下側へ回動されて、シートクッション本体24の下面がアンダカバー32の下壁に当接するまで、アンダカバー32内にシートクッション本体24が挿入される。このため、シートクッション20の通常使用時の厚さを厚くした場合でも、シート10の格納に伴いシートクッション20の厚さをクッションメインフレーム22より裏側部分において収縮させることができ、シート10の格納時における車室(荷室)のスペース(シート10上側のスペース)を大きくすることができる。
なお、本実施の形態では、前リンク28に当接部としての円軸状の規制軸30を固定した構成としたが、図4及び図5に示す如く、前リンク28に当接部としての板状の規制板38を所謂切り起こしにより形成した構成としてもよい。
[第2の実施の形態]
図6には、本発明のシート構造が適用されて構成された第2の実施の形態に係るシート40の主要部が左方から見た側面図にて示されている。
本実施の形態に係るシート40は、上記第1の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
本実施の形態に係るシート40は、所謂後方チルトダウン格納タイプのものにされている。
バックフレーム16の下端は、前側へ延伸されており、バックフレーム16の下端は、クッションメインフレーム22後部に連結部34において回動可能に連結されている。これにより、クッションメインフレーム22がバックフレーム16及び前リンク28に支持されて、シートクッション20が車体側に支持されている。なお、本実施の形態では、上記第1の実施の形態におけるアーム26は設けられていない。
アンダカバー32の後壁には、左右両側部分において、長尺にされた後挿通孔42が貫通形成されており、後挿通孔42は、上下方向に沿って配置されると共に、上側へ開放されている。後挿通孔42にはバックフレーム16の下端が挿通されており、これにより、バックフレーム16下端のクッションメインフレーム22への連結が許可されている。アンダカバー32の前壁から下壁前部には、左右両側部分において、長尺にされた前挿通孔44が貫通形成されており、前挿通孔44は、前リンク28の前方において上下方向及び前後方向に沿って配置されると共に、開口36に連通されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート40では、リクライニング機構18が操作されて、シートバック14が傾動中心軸16Aを中心として前側へ傾動されることで、シートバック14がシートクッション20の上側に重ねられて、格納される(図3(C)参照)。
シート40が格納される際には、バックフレーム16(シートバック14)が傾動中心軸16Aを中心として前側へ傾動されて、クッションメインフレーム22(シートクッション20)が後側へ移動されることで、前リンク28が後側へ回動されて、シートクッション20が、後側かつ下側へ回動される。また、前リンク28の後側への回動は、前リンク28が前挿通孔44に挿通されることで許可される。
さらに、シート40が格納される際には、前リンク28が後側へ回動されることで、クッションメインフレーム22への前リンク28の連結位置と規制軸30との上下方向(シートクッション20厚さ方向)距離が収縮されて、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁との上下方向距離が収縮可能になる。これにより、アンダカバー32の下壁が車室床面12に当接されることで、クッションメインフレーム22がアンダカバー32の下壁に対し下側へ回動されて、シートクッション本体24の下面がアンダカバー32の下壁に当接するまで、アンダカバー32内にシートクッション本体24が挿入される。このため、シートクッション20の通常使用時の厚さを厚くした場合でも、シート40の格納に伴いシートクッション20の厚さをクッションメインフレーム22より裏側部分において収縮させることができ、シート40の格納時における車室(荷室)のスペース(シート40上側のスペース)を大きくすることができる。
なお、上記第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、前リンク28をクッションメインフレーム22に回動可能に連結した構成としたが、前リンク28をアンダカバー32に回動可能に連結した構成としてもよい。この場合、前リンク28の規制軸30をクッションメインフレーム22に当接させた構成にすればよい。
また、上記第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、前リンク28に規制軸30(当接部)を設けた構成としたが、前リンク28に当接部を設けない構成としてもよい。
[第3の実施の形態]
図7には、本発明のシート構造が適用されて構成された第3の実施の形態に係るシート50の主要部が左方から見た側面図にて示されている。
本実施の形態に係るシート50は、上記第1の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
クッションメインフレーム22の前部近傍には、左右両側部分(右側部分のみ又は左側部分のみでもよい)において、操作部材としての円柱状の操作レバー52が回転可能に設けられており、操作レバー52は、ダイヤル式のレギュレター等にされている。操作レバー52には、ロック機構としての回転ロック機構(図示省略)が設けられており、回転ロック機構によって操作レバー52の回転が阻止されている。操作レバー52には、回動リンク54の上端が固定されており、回動リンク54は操作レバー52から下側へ突出している。回動リンク54の下端には、円軸状の支持軸56が固定されており、支持軸56は回動リンク54から左右方向外側へ突出されている。
前リンク28の下端は車体側に回動不能に連結されており、前リンク28には上記第1の実施の形態における規制軸30が固定されていない。さらに、アーム26の上端はバックフレーム16の下端に傾動中心軸16Aにおいて回動可能に連結されている。これにより、バックフレーム16が前リンク28及びアーム26に支持されて、シートクッション20が車体側に支持されている。
アンダカバー32下壁上面の前部近傍には、左右両側部分(右側部分のみ又は左側部分のみでもよい)において、支持部材としての断面逆U字形板状の支持板58が固定されており、支持板58の上壁は平板状にされている。支持板58内には回動リンク54の支持軸56が挿入されており、これにより、支持板58の上壁が支持軸56に係合されて、アンダカバー32の下側への移動が規制されることで、アンダカバー32がクッションメインフレーム22及びシートクッション本体24の下側を被覆している。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート50では、操作レバー52の回転ロック機構による回転阻止が解除された状態で、操作レバー52が回転操作されることで、回動リンク54が回動されて、操作レバー52の回転中心と支持軸56との上下方向(シートクッション20厚さ方向)距離が伸縮されて、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁との上下方向距離が伸縮される。これにより、アンダカバー32がクッションメインフレーム22に対し上側又は下側へ回動されることで、シート50の格納とは無関係に、シートクッション20の厚さをクッションメインフレーム22より裏側部分において伸縮させることができると共に、シート50の下面(アンダカバー32の下壁下面)と車室床面12との上下方向距離を伸縮させることができる。
[第4の実施の形態]
図8には、本発明のシート構造が適用されて構成された第4の実施の形態に係るシート60の主要部が左方から見た側面図にて示されている。
本実施の形態に係るシート60は、上記第1の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
本実施の形態では、シート60前側の車室床面12が、シート60直下の車室床面12よりも低くされている。
本実施の形態に係るシート60は、所謂シートバック前倒し格納タイプのものにされている。
前リンク28の下端は、車体側の前ブラケット62に回動可能に連結されており、前リンク28の下端は前ブラケット62から離脱可能にされている。また、前リンク28には、上記第1の実施の形態における規制軸30が設けられていない。
クッションメインフレーム22の後部下側には、左右両側部分において、ロック機構としての後ロック機構64が結合されており、後ロック機構64が車体側にロックされることで、クッションメインフレーム22が後ロック機構64及び前リンク28に支持されて、シートクッション20が車体側に支持されている。
バックフレーム16の下端は、アーム26に傾動中心軸16Aを中心として傾動可能に支持されており、これにより、バックフレーム16がアーム26、クッションメインフレーム22、後ロック機構64及び前リンク28を介して車体側に支持されて、シートバック14が車体側に支持されている。
アンダカバー32の開口36には、前リンク28及び後ロック機構64が挿通されており、これにより、前リンク28と後ロック機構64とによるクッションメインフレーム22と車体側との連結が許可されている。
アンダカバー32下壁上面の前部近傍には、左右両側部分(右側部分のみ又は左側部分のみでもよい)において、ガイド部材としての断面逆U字形板状のガイド板66が固定されており、ガイド板66の上壁は平板状にされている。ガイド板66内には、スライド部材としての円軸状のスライド軸68が挿入されており、スライド軸68はアンダカバー32の下壁とガイド板66の上壁との間でスライド可能にされている。
スライド軸68の一端には、リンク機構を構成する第1リンクとしてのスライドリンク70の下端が結合されており、これにより、スライドリンク70の下端がアンダカバー32にスライド可能に連結されている。スライドリンク70の上端は、スライドリンク70の下端よりも前側に配置されており、スライドリンク70の上端は、クッションメインフレーム22前部の左右両側部分(右側部分のみ又は左側部分のみでもよい)に回動可能に連結されている。
スライドリンク70の上下方向中間部には、リンク機構を構成する第2リンクとしての連動リンク72の前端が回動可能に連結されており、連動リンク72の後端は、シートバック14の下部に傾動中心軸16Aの下側(傾動中心軸16Aからオフセットされた位置)において回動可能に連結されている。
これにより、アンダカバー32の移動が規制されて、アンダカバー32がクッションメインフレーム22及びシートクッション本体24の下側を被覆すると共に、アンダカバー32の下壁とクッションメインフレーム22とが離間されて、アンダカバー32の下壁とシートクッション本体24の下面との間に隙間が形成されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート60では、リクライニング機構18が操作されて、シートバック14が傾動中心軸16Aを中心として前側へ傾動されることで、シートバック14がシートクッション20の上側に重ねられて、格納される(図9参照)。
シート60が格納される際(バックフレーム16が前側へ傾動される際)には、連動リンク72が後側へ移動されて、スライドリンク70が後側へ回動されると共に、スライド軸68が後側へスライドされることで、クッションメインフレーム22へのスライドリンク70の連結位置とスライド軸68との上下方向(シートクッション20厚さ方向)距離が収縮されて、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁との上下方向距離が収縮される。これにより、アンダカバー32の下壁がクッションメインフレーム22に対し上側へ回動されて、アンダカバー32の下壁がシートクッション本体24の下面に当接するまで、アンダカバー32内にシートクッション本体24が挿入される。このため、シートクッション20の通常使用時の厚さを厚くした場合でも、シート60の格納に伴いシートクッション20の厚さをクッションメインフレーム22より裏側部分において収縮させることができる。
また、例えば、図10(A)に示す如く、シート60が所謂タンブル収納タイプにされて、シート60が格納された後に、後ロック機構64の車体側へのロックが解除されて、シート60(前リンク28)が前側へ略90°回動されることで、シート60(シートバック14及びシートクッション20)が略垂直に起立された状態で前側に収納される構成にすることができる。この場合、上述の如くシート60の格納に伴いシートクッション20の厚さが収縮されているため、シート60の収納時における車室(荷室)のスペース(シート60の前側及び後側のスペース)を大きくすることができる。
さらに、例えば、図10(B)に示す如く、シート60の側方にホイールハウス74が存在する場合には、シート60が所謂スペースアップ収納タイプにされて、シート60が格納された後に、前リンク28の下端が前ブラケット62から離脱されると共に、後ロック機構64の車体側へのロックが解除されて、シート60が側方へ略90°回動されることで、シート60(シートバック14及びシートクッション20)が略垂直に起立された状態でホイールハウス74の上側に収納される構成にすることができる。この場合、上述の如くシート60の格納に伴いシートクッション20の厚さが収縮されているため、シート60の収納時における車室(荷室)のスペース(シート60側方のスペース)を大きくすることができる。
しかも、例えば、図10(C)に示す如く、シート60の後方に凹部76が存在する場合には、シート60が所謂後方床下収納タイプにされて、シート60が格納された後に、前リンク28の下端が前ブラケット62から離脱されると共に、後ロック機構64の車体側へのロックが解除されて、シート60が後側へ略180°回動されることで、シート60(シートバック14及びシートクッション20)が、シートバック14の上側にシートクッション20が配置された状態で凹部76内に略水平に収納される構成にすることができる。この場合、上述の如くシート60の格納に伴いシートクッション20の厚さが収縮されているため、シート60の収納時における車室(荷室)のスペース(シート60上側のスペース)を大きくすることができると共に、凹部76の深さを浅くすることができる。なお、シート60を略180°回動させて後側スペース(凹部76)に収納するタイプのもので説明したが、シートを略180°回動させないで後側スペース(凹部)に収納するタイプのものにも応用できる。
[第5の実施の形態]
図11には、本発明のシート構造が適用されて構成された第5の実施の形態に係るシート80の主要部が左方から見た側面図にて示されている。
本実施の形態に係るシート80は、上記第4の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
本実施の形態に係るシート80では、スライドリンク70の上端がスライドリンク70の下端よりも後側に配置されており、スライドリンク70の上下方向中間部は、クッションメインフレーム22前部の左右両側部分(右側部分のみ又は左側部分のみでもよい)に回動可能に連結されている。さらに、スライドリンク70の上端は、連動リンク72の前端に回動可能に連結されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート80では、リクライニング機構18が操作されて、シートバック14が傾動中心軸16Aを中心として前側へ傾動されることで、シートバック14がシートクッション20の上側に重ねられて、格納される。
シート80が格納される際(バックフレーム16が前側へ傾動される際)には、連動リンク72が後側へ移動されて、スライドリンク70が回動されると共に、スライド軸68が前側へスライドされることで、クッションメインフレーム22へのスライドリンク70の連結位置とスライド軸68との上下方向(シートクッション20厚さ方向)距離が収縮されて、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁との上下方向距離が収縮される。これにより、アンダカバー32の下壁がクッションメインフレーム22に対し上側へ回動されて、アンダカバー32の下壁がシートクッション本体24の下面に当接するまで、アンダカバー32内にシートクッション本体24が挿入される。このため、シートクッション20の通常使用時の厚さを厚くした場合でも、シート80の格納に伴いシートクッション20の厚さをクッションメインフレーム22より裏側部分において収縮させることができる。
以上により、本実施の形態でも、上記第4の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
[第6の実施の形態]
図12には、本発明のシート構造が適用されて構成された第6の実施の形態に係るシート90の主要部が左方から見た側面図にて示されている。
本実施の形態に係るシート90は、上記第1の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
本実施の形態では、シート90前側の車室床面12が、シート90直下の車室床面12よりも低くされている。
本実施の形態に係るシート90は、所謂シートクッション引き起こしダブルフォールド格納タイプのものにされている。
前リンク28は、リンク機構を構成する第3リンクとされており、前リンク28の上端は、クッションメインフレーム22の前部に回動不能に連結されると共に、前リンク28の下端は、車体側の前ブラケット62に回動可能に連結されている。また、前リンク28には、上記第1の実施の形態における規制軸30が設けられていない。
クッションメインフレーム22の後部下側には、左右両側部分において、ロック機構としての後ロック機構64が結合されており、後ロック機構64が車体側にロックされることで、クッションメインフレーム22が、後ロック機構64及び前リンク28に支持されて、シートクッション本体24と共に車体側に支持されている。また、本実施の形態では、上記第1の実施の形態におけるアーム26が設けられていない。
アンダカバー32の開口36には、前リンク28及び後ロック機構64が挿通されており、これにより、前リンク28と後ロック機構64とによるクッションメインフレーム22と車体側との連結が許可されている。
アンダカバー32下壁の前部下側には、左右両側部分において、リンク機構を構成する第4リンクとしての支持リンク92の上端が回動可能に連結されており、支持リンク92の下端は、前ブラケット62に前リンク28の下端(回動中心)からオフセットされた位置において回動可能に連結されている。これにより、アンダカバー32が、支持リンク92及びクッションメインフレーム22に支持されて、車体側に支持されている。さらに、アンダカバー32の移動が規制されて、アンダカバー32がクッションメインフレーム22及びシートクッション本体24の下側を被覆すると共に、アンダカバー32の下壁とクッションメインフレーム22とが離間されて、アンダカバー32の下壁とシートクッション本体24の下面との間に隙間が形成されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート90では、後ロック機構64の車体側へのロックが解除されて、シートクッション20が前側へ略90°回動されることで、シートクッション20が略垂直に起立された後に、リクライニング機構18が操作されて、シートバック14が傾動中心軸16Aを中心として前側へ傾動されることで、シートバック14がシートクッション20の後側において略水平に配置されて、格納される(図13(A)参照)。
シート90が格納される際(シートクッション20が前側へ回動される際)には、前リンク28及び支持リンク92が前側へ略90°回動されることで、前リンク28と支持リンク92との回動軌跡の差によって、クッションメインフレーム22への前リンク28の連結位置とアンダカバー32への支持リンク92の連結位置とのシートクッション20厚さ方向距離が収縮されて、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁とのシートクッション20厚さ方向距離が収縮される。これにより、アンダカバー32の下壁がクッションメインフレーム22に対しクッションメインフレーム22側へ回動されて、アンダカバー32の下壁がシートクッション本体24の下面に当接するまで、アンダカバー32内にシートクッション本体24が挿入される。このため、シートクッション20の通常使用時の厚さを厚くした場合でも、シート90の格納に伴いシートクッション20の厚さをクッションメインフレーム22より裏側部分において収縮させることができ、シート90の格納時における車室(荷室)のスペース(シートクッション20の前側及び後側のスペース)を大きくすることができると共に、シート90の前側のシート(図示省略)の後側へ傾動(リクライニング)可能角度を大きくすることができる。
[第7の実施の形態]
図14には、本発明のシート構造が適用されて構成された第7の実施の形態に係るシート100の主要部が左方から見た側面図にて示されており、図15には、シート100の主要部が左斜め上方から見た斜視図にて示されている。
本実施の形態に係るシート100は、上記第1の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
本実施の形態では、シート100前側の車室床面12が、シート100直下の車室床面12よりも低くされている。
本実施の形態に係るシート100は、所謂シートクッション引き起こしダブルフラット格納タイプのものにされている。
クッションメインフレーム22の前部は、左右両側部分において、車体側の固定ブラケット102に、リンク機構を構成する第1連結部としての第1連結軸104によって回動可能に連結されている。
クッションメインフレーム22の後部下側には、左右両側部分において、ロック機構としての後ロック機構64が結合されており、後ロック機構64が車体側にロックされることで、クッションメインフレーム22が、後ロック機構64及び固定ブラケット102に支持されて、シートクッション本体24と共に車体側に支持されている。
また、実施の形態では、上記第1の実施の形態におけるアーム26及び前リンク28(規制軸30を含む)が設けられていない。
アンダカバー32の開口36には、後ロック機構64が挿通されており、これにより、後ロック機構64によるクッションメインフレーム22と車体側との連結が許可されている。
アンダカバー32の前部には、左右両側部分において、固定リンク106の下部が固定されており、固定リンク106の上端は、固定ブラケット102に、第1連結軸104の下側(第1連結軸104からオフセットされた位置)において、リンク機構を構成する第2連結部としての第2連結軸108によって回動可能に連結されている。これにより、アンダカバー32が、固定ブラケット102及びクッションメインフレーム22に支持されて、車体側に支持されている。さらに、アンダカバー32の移動が規制されて、アンダカバー32がクッションメインフレーム22及びシートクッション本体24の下側を被覆すると共に、アンダカバー32の下壁とクッションメインフレーム22とが離間されて、アンダカバー32の下壁とシートクッション本体24の下面との間に隙間が形成されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート100では、後ロック機構64の車体側へのロックが解除されて、シートクッション20が前側へ略180°回動されることで、シートクッション20が略水平に配置された後に、リクライニング機構18が操作されて、シートバック14が傾動中心軸16Aを中心として前側へ傾動されることで、シートバック14がシートクッション20の後側において略水平に配置されて、格納される(図13(B)参照)。
シート100が格納される際(シートクッション20が前側へ回動される際)には、クッションメインフレーム22及びアンダカバー32(固定リンク106を含む)が前側へ略180°回動されることで、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁との回転半径が異なることによる回動軌跡の差によって、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁とのシートクッション20厚さ方向距離が収縮される。これにより、アンダカバー32の下壁がクッションメインフレーム22に対しクッションメインフレーム22側へ回動されて、アンダカバー32の下壁がシートクッション本体24の下面に当接するまで、アンダカバー32内にシートクッション本体24が挿入される。このため、シートクッション20の通常使用時の厚さを厚くした場合でも、シート100の格納に伴いシートクッション20の厚さをクッションメインフレーム22より裏側部分において収縮させることができ、シート100の格納時における車室(荷室)のスペース(シートクッション20上側のスペース)を大きくすることができると共に、シートクッション20の車室床面12との干渉を抑制することができる。
[第8の実施の形態]
図16には、本発明のシート構造が適用されて構成された第8の実施の形態に係るシート110の主要部が左方から見た側面図にて示されている。
本実施の形態に係るシート110は、上記第1の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
本実施の形態に係るシート110は、所謂シートクッション跳ね上げチップアップ格納タイプのものにされている。
クッションメインフレーム22の前後方向中間部は、左右両側部分において、車体側のレッグ112に、リンク機構を構成する第3連結部としての第3連結軸114によって回動可能に連結されている。これにより、クッションメインフレーム22がレッグ112に支持されて、シートクッション20が車体側に支持されている。レッグ112には、ロック機構としての回動ロック機構(図示省略)が設けられており、回転ロック機構によってクッションメインフレーム22の回動が阻止されている。
また、本実施の形態では、上記第1の実施の形態におけるアーム26及び前リンク28(規制軸30を含む)が設けられていない。
アンダカバー32下壁上面の前部近傍には、左右両側部分(右側部分のみ又は左側部分のみでもよい)において、ガイド部材としての断面逆U字形板状のガイド板66が固定されており、ガイド板66の上壁は平板状にされている。ガイド板66内には、スライド部材としての円軸状のスライド軸68が挿入されており、スライド軸68はアンダカバー32の下壁とガイド板66の上壁との間でスライド可能にされている。
スライド軸68の一端には、リンク機構を構成する第5リンクとしてのスライドリンク70の下端が結合されており、これにより、スライドリンク70の下端がアンダカバー32にスライド可能に連結されている。スライドリンク70の上端は、スライドリンク70の下端よりも前側に配置されており、スライドリンク70の上端は、クッションメインフレーム22前部の左右両側部分(右側部分のみ又は左側部分のみでもよい)に回動可能に連結されている。
スライド軸68の一端には、リンク機構を構成する第6リンクとしての連動リンク72の前端が回動可能に連結されており、連動リンク72の後端は、レッグ112に第3連結軸114の下側(第3連結軸114からオフセットされた位置)において回動可能に連結されている。これにより、アンダカバー32の移動が規制されて、アンダカバー32がクッションメインフレーム22及びシートクッション本体24の下側を被覆すると共に、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁とが離間されて、シートクッション本体24の下面とアンダカバー32の下壁との間に隙間が形成されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート110では、回動ロック機構によるクッションメインフレーム22の回動阻止が解除された状態で、シートクッション20が後側へ略90°回動されて、シートクッション20が略垂直に起立されることで、シートクッション20がシートバック14の前側に重ねられて、格納される。
シート110が格納される際(シートクッション20が後側へ回動される際)には、クッションメインフレーム22、アンダカバー32及び連動リンク72が後側へ略90°回動されることで、クッションメインフレーム22と連動リンク72との回動軌跡差によって、連動リンク72と共にスライド軸68がレッグ112側へスライドされて、スライドリンク70がレッグ112側へ回動される。これにより、クッションメインフレーム22へのスライドリンク70の連結位置とスライド軸68とのシートクッション20厚さ方向距離が収縮されて、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁とのシートクッション20厚さ方向距離が収縮される。このため、シートクッション20の通常使用時の厚さを厚くした場合でも、シート110の格納に伴いシートクッション20の厚さをクッションメインフレーム22より裏側部分において収縮させることができ、シート110の格納時におけるシート110(シートクッション20及びシートバック14)の前後方向厚さを薄くすることができると共に、シート110の格納時における車室(荷室)のスペース(シートクッション20の前側及び後側のスペース)を大きくすることができる。
なお、本実施の形態では、連動リンク72の後端をレッグ112に第3連結軸114の下側において回動可能に連結した構成としたが、連動リンク72の後端をレッグ112に第3連結軸114の上側において回動可能に連結した構成としてもよい。この場合、スライドリンク70の上端をスライドリンク70の下端よりも後側に配置するのが好ましい。
[第9の実施の形態]
図17には、本発明のシート構造が適用されて構成された第9の実施の形態に係るシート120の主要部が左方から見た側面図にて示されている。
本実施の形態に係るシート120は、上記第4の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
本実施の形態に係るシート120は、所謂シートバック後倒しフルフラット格納タイプのものにされている。
連動リンク72の後端は、シートバック14の下部に傾動中心軸16Aの上側(傾動中心軸16Aからオフセットされた位置)において回動可能に連結されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート120では、リクライニング機構18が操作されて、シートバック14が傾動中心軸16Aを中心として後側へ傾動されることで、シートバック14がシートクッション20の後側において略水平に配置されて、格納される(図18参照)。
シート120が格納される際(バックフレーム16が後側へ傾動される際)には、連動リンク72が後側へ移動されて、スライドリンク70が後側へ回動されると共に、スライド軸68が後側へスライドされることで、クッションメインフレーム22へのスライドリンク70の連結位置とスライド軸68との上下方向(シートクッション20厚さ方向)距離が収縮されて、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁との上下方向距離が収縮される。これにより、アンダカバー32の下壁がクッションメインフレーム22に対し上側へ回動されて、アンダカバー32の下壁がシートクッション本体24の下面に当接するまで、アンダカバー32内にシートクッション本体24が挿入される。このため、シートクッション20の通常使用時の厚さを厚くした場合でも、シート120の格納に伴いシートクッション20の厚さを収縮させることができる。
また、例えば、図18に示す如く、シート120がスペースアップ収納タイプにされて、シート120が格納された後に、前リンク28の下端が前ブラケット62から離脱されると共に、後ロック機構64の車体側へのロックが解除されて、シート120が側方へ略90°回動されることで、シート120(シートバック14及びシートクッション20)が略垂直に起立された状態で車室の側面近傍に収納される構成にすることができる。この場合、上述の如くシート120の格納に伴いシートクッション20の厚さが収縮されているため、シート120の収納時における車室(荷室)のスペース(シートクッション20側方のスペース)を大きくすることができる。
[第10の実施の形態]
図19には、本発明のシート構造が適用されて構成された第10の実施の形態に係るシート130の主要部が左方から見た側面図にて示されている。
本実施の形態に係るシート130は、上記第9の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
本実施の形態に係るシート130では、スライドリンク70の上端がスライドリンク70の下端よりも後側に配置されている。
連動リンク72の後端は、シートバック14の下部に傾動中心軸16Aの下側(傾動中心軸16Aからオフセットされた位置)において回動可能に連結されている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のシート130では、リクライニング機構18が操作されて、シートバック14が傾動中心軸16Aを中心として後側へ傾動されることで、シートバック14がシートクッション20の後側において略水平に配置されて、格納される。
シート130が格納される際(バックフレーム16が後側へ傾動される際)には、連動リンク72が前側へ移動されて、スライドリンク70が前側へ回動されると共に、スライド軸68が前側へスライドされることで、クッションメインフレーム22へのスライドリンク70の連結位置に対してスライド軸68がバックフレーム16の傾動方向同様、時計方向に回動しようとするため、スライド軸68との上下方向(シートクッション20厚さ方向)距離が収縮されて、クッションメインフレーム22とアンダカバー32の下壁との上下方向距離が収縮される。つまり、アンダカバー32の下壁がクッションメインフレーム22に対し上側へ回動されて、アンダカバー32の下壁がシートクッション本体24の下面に当接するまで、アンダカバー32内にシートクッション本体24が挿入される。
このため、本実施の形態でも、上記第9の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
なお、上記第4の実施の形態、第5の実施の形態、第8の実施の形態乃至第10の実施の形態では、スライドリンク70がアンダカバー32にスライド可能に連結されると共に、スライドリンク70がクッションメインフレーム22に回動可能に連結された構成としたが、スライドリンク70がアンダカバー32に回動可能に連結されると共に、スライドリンク70がクッションメインフレーム22にスライド可能に連結された構成としてもよい。この場合、連動リンク72は、スライドリンク70のアンダカバー32への連結位置以外の位置へ回動可能に連結された構成であればよい。
本発明の第1の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るシートの主要部を示す左斜め前方から見た斜視図である。 (A)は、本発明の第1の実施の形態に係るシートを示す左方から見た側面図であり、(B)は、本発明の第1の実施の形態に係るシートの格納状態を示す左方から見た側面図であり、(C)は、本発明の第2の実施の形態に係るシートの格納状態を示す左方から見た側面図である。 本発明の第1の実施の形態の別例に係るシートの主要部を示す左斜め前方から見た斜視図である。 本発明の第1の実施の形態の別例に係るシートの格納状態を示す左斜め前方から見た斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。 本発明の第3の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。 本発明の第4の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。 本発明の第4の実施の形態に係るシートの格納状態を示す左方から見た側面図である。 (A)は、本発明の第4の実施の形態に係るシートのタンブル収納状態を示す左方から見た側面図であり、(B)は、本発明の第4の実施の形態に係るシートのスペースアップ収納状態を示す斜め前方から見た斜視図であり、(C)は、本発明の第4の実施の形態に係るシートの後方床下収納状態を示す斜め後方から見た斜視図である。 本発明の第5の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。 本発明の第6の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。 (A)は、本発明の第6の実施の形態に係るシートの格納状態を示す左方から見た側面図であり、(B)は、本発明の第7の実施の形態に係るシートの格納状態を示す左方から見た側面図である。 本発明の第7の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。 本発明の第7の実施の形態に係るシートの主要部を示す左斜め後方から見た斜視図である。 本発明の第8の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。 本発明の第9の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。 本発明の第9の実施の形態に係るシートの格納状態及び収納状態を示す左斜め前方から見た斜視図である。 本発明の第10の実施の形態に係るシートの主要部を示す左方から見た側面図である。
符号の説明
10 シート
14 シートバック
20 シートクッション
22 クッションメインフレーム(シートクッションフレーム)
28 前リンク(リンク機構、リンク、第3リンク)
30 規制軸(リンク機構、当接部)
32 アンダカバー(裏側部材)
38 規制板(リンク機構、当接部)
40 シート
50 シート
60 シート
70 スライドリンク(リンク機構、第1リンク、第5リンク)
72 連動リンク(リンク機構、第2リンク、第6リンク)
80 シート
90 シート
92 支持リンク(リンク機構、第4リンク)
100 シート
104 第1連結軸(リンク機構、第1連結部)
108 第2連結軸(リンク機構、第2連結部)
110 シート
114 第3連結軸(リンク機構、第3連結部)
120 シート
130 シート

Claims (8)

  1. シートクッション内に設けられたシートクッションフレームと、
    前記シートクッションに前記シートクッションフレームより裏側において設けられ、前記シートクッションフレームの車体側への支持と独立して前記シートクッションフレームに連結される裏側部材と、
    前記裏側部材を移動させて前記シートクッションフレームと前記裏側部材との前記シートクッション厚さ方向距離を伸縮させるリンク機構と、
    を備えたシート構造。
  2. 前記リンク機構は、
    前記車体側に回動可能に連結され、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方に回動可能に連結されたリンクと、
    前記リンクに設けられ、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方に当接して前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方を前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方から離間させる当接部と、
    を有することを特徴とする請求項1記載のシート構造。
  3. 傾動可能にされたシートバックを備え、かつ、
    前記リンク機構は、
    前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方に回動可能に連結され、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方にスライド可能に連結された第1リンクと、
    前記シートバックに傾動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結され、前記第1リンクに回動可能に連結された第2リンクと、
    を有することを特徴とする請求項1記載のシート構造。
  4. 前記シートクッションフレームの前記車体側に対する回動に伴い前記リンク機構を作動させることを特徴とする請求項1記載のシート構造。
  5. 前記リンク機構は、
    前記車体側に回動可能に連結され、前記シートクッションフレームに連結された第3リンクと、
    前記車体側に前記第3リンクの回動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結され、前記裏側部材に連結された第4リンクと、
    を有することを特徴とする請求項4記載のシート構造。
  6. 前記リンク機構は、
    前記車体側に前記シートクッションフレームを回動可能に連結する第1連結部と、
    前記車体側に前記裏側部材を前記シートクッションフレームの回動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結する第2連結部と、
    を有することを特徴とする請求項4記載のシート構造。
  7. 前記リンク機構は、
    前記車体側に前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方を回動可能に連結する第3連結部と、
    前記車体側に前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方の回動中心からオフセットされた位置において回動可能に連結され、前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか他方にスライド可能に連結された第5リンクと、
    前記シートクッションフレーム及び裏側部材の何れか一方に回動可能に連結され、前記第5リンクに回動可能に連結された第6リンクと、
    を有することを特徴とする請求項4記載のシート構造。
  8. 前記裏側部材の外周面を被覆する被覆部材を備えた、ことを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか1項記載のシート構造。
JP2005296846A 2005-10-11 2005-10-11 シート構造 Expired - Fee Related JP3958771B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296846A JP3958771B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 シート構造
PCT/JP2006/320336 WO2007043586A1 (ja) 2005-10-11 2006-10-11 シート構造、シート伸縮方法及び車両
CNA2006800378894A CN101304677A (zh) 2005-10-11 2006-10-11 座椅构造、座椅伸缩方法、以及车辆
US12/089,613 US20090146477A1 (en) 2005-10-11 2006-10-11 Thickness of a seat cushion at the back side of a seat cushion frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296846A JP3958771B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 シート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007105116A JP2007105116A (ja) 2007-04-26
JP3958771B2 true JP3958771B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=37942816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005296846A Expired - Fee Related JP3958771B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 シート構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090146477A1 (ja)
JP (1) JP3958771B2 (ja)
CN (1) CN101304677A (ja)
WO (1) WO2007043586A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012073546A1 (ja) 2010-11-30 2012-06-07 テイ・エス テック株式会社 車両用折り畳み式シート装置
JP5666284B2 (ja) * 2010-12-20 2015-02-12 テイ・エス テック株式会社 車両の折り畳み式シート装置
US8740297B1 (en) * 2011-10-27 2014-06-03 Boston Whaler, Inc. Seat with reversible seat back
US9073608B1 (en) * 2013-07-30 2015-07-07 Boston Whaler, Inc. Multi-position lounge seat for marine vessels
US9021975B1 (en) 2013-09-20 2015-05-05 Brunswick Corporation Convertible marine lounger seat
DE102014209168B4 (de) * 2014-01-20 2021-03-25 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Fahrzeugsitz
JP6237465B2 (ja) * 2014-05-23 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6237467B2 (ja) * 2014-05-23 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US9944204B2 (en) * 2016-01-07 2018-04-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rear seat having two independent modes
US9919626B2 (en) * 2016-07-12 2018-03-20 Ford Global Technologies, Llc Folding and reclining rear seat system
USD854841S1 (en) * 2018-01-25 2019-07-30 Eric Martin Levin Boat chair
USD964057S1 (en) 2020-03-09 2022-09-20 Eric Martin Levin Bench
USD964058S1 (en) 2020-03-16 2022-09-20 Eric Martin Levin Bench
USD964079S1 (en) 2020-03-16 2022-09-20 Eric Martin Levin Chair
USD964059S1 (en) 2020-03-16 2022-09-20 Eric Martin Levin Chair
USD964060S1 (en) 2020-03-16 2022-09-20 Eric Martin Levin Chair
US11234526B1 (en) 2020-05-27 2022-02-01 Eric Martin Levin Chair configured for progressive reclination and conversion between multiple use and/or storage positions, and a method of use thereof
US10980347B1 (en) 2020-05-27 2021-04-20 Eric Martin Levin Chair configured for progressive reclination and conversion between multiple use and/or storage positions, and a method of use thereof
US11186347B1 (en) * 2020-09-24 2021-11-30 Eric Martin Levin Adjustable frame for allowing a backrest to recline, a combination adjustable frame and vehicle and/or seat frame, and/or a method of use thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6688696B2 (en) * 2002-05-09 2004-02-10 Timothy J. Brush Automatic articulating seat assembly
JP4105534B2 (ja) * 2002-11-28 2008-06-25 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP4054297B2 (ja) * 2003-08-18 2008-02-27 株式会社タチエス 折り畳み式シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007105116A (ja) 2007-04-26
CN101304677A (zh) 2008-11-12
WO2007043586A1 (ja) 2007-04-19
US20090146477A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3958771B2 (ja) シート構造
JP4105190B2 (ja) シート構造
JP4105534B2 (ja) 車両用シート
JP3958772B2 (ja) シート構造
WO2012093635A1 (ja) 格納式リアシート
JP5381092B2 (ja) 車両のシート装置
JP3992897B2 (ja) 床下格納シート構造
JP6236233B2 (ja) 車両用シート
JP5589833B2 (ja) 車両用シート
JP3977030B2 (ja) 跳ね上げ式格納シートのシートクッションロック構造
JP2010116114A (ja) 車両のシート装置
JP3976241B2 (ja) 車両用シート
JP4442451B2 (ja) 車両用シート
JP2000158987A (ja) 自動車のリアシート構造
JP4352955B2 (ja) 車両用シート
JP2004142676A (ja) 車両用シート
JP4314296B2 (ja) シート構造
JP5534465B2 (ja) 車両の荷室構造
JP4569386B2 (ja) 車両用シート格納構造
JP2018079842A (ja) 車両用シート
JP4156466B2 (ja) 車両用シート構造
JP5629620B2 (ja) シート収納装置
JP4055770B2 (ja) 車両用シートのシートバック支持構造
JP5871130B2 (ja) 車両用シート
JP4372676B2 (ja) 車両のシート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070510

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees