JP3955784B2 - 構内認証サーバ装置及び構内ネットワークシステム - Google Patents

構内認証サーバ装置及び構内ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3955784B2
JP3955784B2 JP2002086939A JP2002086939A JP3955784B2 JP 3955784 B2 JP3955784 B2 JP 3955784B2 JP 2002086939 A JP2002086939 A JP 2002086939A JP 2002086939 A JP2002086939 A JP 2002086939A JP 3955784 B2 JP3955784 B2 JP 3955784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet
television receiver
network
authentication information
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002086939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003281090A (ja
Inventor
理 塚崎
宏和 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KTS Co Ltd
Original Assignee
KTS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KTS Co Ltd filed Critical KTS Co Ltd
Priority to JP2002086939A priority Critical patent/JP3955784B2/ja
Publication of JP2003281090A publication Critical patent/JP2003281090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955784B2 publication Critical patent/JP3955784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばホテルの客室でお客様が持ち込まれたパーソナルコンピュータに認証情報を付与してインターネット接続環境を提供するのに好適な構内認証サーバ装置及び構内ネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自宅やオフィスのみならず、パーソナルコンピュータによりインターネットへ接続可能な環境がより広く求められており、その影響はホテルや旅館などの宿泊施設、あるいは病院などの入院施設等にも広がっている。
【0003】
しかるに、例えばインターネットに接続した構内ネットワークを敷設しているホテルにおいて、宿泊客が客室に持ち込んだパーソナルコンピュータに対し、インターネットに接続するための認証情報を与える有料サービスについて説明する。
【0004】
図7は、そのシステム全体の構成を示すものである。同図で、11は各客室内に敷設され、宿泊客が持ち込んだパーソナルコンピュータ(PC)12を例えばLANケーブルを用いて接続する接続点となるハブであり、このハブ11が、構内ネットワーク13を介して、外部のインターネットに接続されたゲートサーバ14に接続されると共に、インターネットに接続するためのID情報及びパスワードを管理する認証サーバ15とも接続される。
【0005】
さらに、認証サーバ15は、構内テレビ配信網(図では「CCTV(Closed Circuit TeleVision)網」と称する)の親機16を介してこのホテル施設のフロントに設置され、ホテル施設全館の統括制御を行なうホストコンピュータ17と接続されている。
【0006】
なお、構内テレビ配信網の親機16は、当然ながら同軸ライン18でなる構内テレビ配信網を介して各客室内に配置された客室端末機19に接続され、この客室端末機19がテレビ受像機20に接続されている。
【0007】
テレビ受像機20は、基本的にリモコンパッド21でのキー操作により、電源の投入/切断、有料チャンネルを含むチャンネル選択、音量調整、有料チャンネルの確認等を行なう。
【0008】
ここでは、パーソナルコンピュータを用いた企業内LAN等で一般的に用いられているDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)方式により、認証サーバ15が予めいくつかのIPアドレスをまとめて用意しておいて、インターネットへの接続が必要なクライアントであるパーソナルコンピュータ12に対し、その起動時に動的にIPアドレスを割当て、動作終了時には割当てたIPアドレスを回収するものとする。
【0009】
しかして、パーソナルコンピュータ12を客室内に持ち込んだお客様は、一旦ホテルのフロントにて例えばその部屋番号をID情報とし、暗証番号をパスワードとして割当ててもらった後、各自の客室でパーソナルコンピュータ12を例えばLANケーブル22によりハブ11に接続した上で、上記ID情報とパスワードとを入力してIPアドレスを割当ててもらい、以後チェックアウトするまでインターネット接続環境を利用する。
【0010】
ホテルのフロントでは、上記ID情報とパスワードとを提供してお客様にインターネット接続環境を利用していただくことで、動的に割当てられるIPアドレスに対応して入力されたID情報とパスワードとからお客様を特定し、そのお客様がインターネットへの接続を行なったものと判断して、課金処理を施す。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上述した如くDHCP方式を採用することで、ホテル側としては予めIPアドレスをいくつかまとめて用意しておけば、お客様のパーソナルコンピュータ12にはIPアドレスが動的に割当てられてインターネットへの接続が可能となる。したがって、お客様はIPアドレスの設定を気にすることなく、例えばLANケーブルでパーソナルコンピュータ12とハブ11とを接続し、フロントから与えられたID情報とパスワード入力するだけで、インターネット接続環境が与えられることとなる。
【0012】
一方でそのホテルのフロントでは、ID情報とパスワードの発行と課金処理を含む管理のための作業が発生するために、フロント業務の負担が増加するというデメリットを有することになる。
【0013】
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、例えばホテルにおけるフロントでの作業のような人的操作を一切不要としながら、構内ネットワークを介してインターネットへの接続を要求する端末装置に対する認証を行なって、インターネット接続環境を提供すると共に、その有料のサービス提供に伴なう課金処理を確実に実行可能な構内認証サーバ装置及び構内ネットワークシステムを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、インターネットと接続された構内ネットワークに対して設置され、上記構内ネットワークを介して上記インターネットへの接続を要求する端末装置に対する認証を行なう構内認証サーバ装置であって、上記構内ネットワークとは別に敷設され、上記構内ネットワークの接続点毎に対応してテレビ受像機を接続したテレビ配信網を介してインターネット接続要求を受けると、対応するテレビ受像機にインターネットへの接続が有料サービスである旨を確認する画面を表示させる確認手段と、この確認手段での表示に対して確認がとれたことを示す信号を受けると、該当接続点に接続する端末装置のインターネットへの接続に必要な認証情報を、対応するテレビ受像機で表示させる認証情報付与手段と、この認証情報付与手段での認証情報の付与に伴なってサービス料金の課金処理を行なう課金手段とを具備したことを特徴とする。
【0015】
このような構成とすれば、テレビ配信網を用いて、インターネットへの接続の要求を受付け、受付けた相手に対する認証情報等の付与と有料サービスであることの確認を行なうことで、例えばホテルにおけるフロントでの作業のような人的操作を一切不要としながらインターネット接続環境を提供できると共に、その有料のサービス提供に伴なう課金処理を自動的に確実に実行できる。
【0016】
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記課金処理は、上記テレビ受像機の利用料金を含む施設使用料金の精算時に併せて徴収することを特徴とする。
【0017】
このような構成とすれば、上記請求項1記載の発明の作用に加えて、インターネットへの接続に係るサービス料金を施設利用料金徴収時に一括して徴収できるため、効率的な課金処理を実現できる。
【0018】
請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記課金処理は、上記テレビ受像機に付設されたカード読取り装置に挿入されるプリペイドカードが有している金額情報の書換処理により実行し、上記認証情報付与手段は、上記カード読取り装置でプリペイドカードの金額情報の書換処理の終了を確認した後に認証情報をテレビ受像機で表示させることを特徴とする。
【0019】
このような構成とすれば、上記請求項1記載の発明の作用に加えて、施設内に上記プリペイドカードの自動販売機等を予め設置しておくことにより、利用者に自由にインターネット接続環境を提供して利用してもらうことができると共に、施設側での人的な作業を大幅に軽減できる。
【0020】
請求項4記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記認証情報の少なくとも一部が上記端末装置及びテレビ受像機の使用者により任意に書換えられた場合にこれを受付けることを特徴とする。
【0021】
このような構成とすれば、上記請求項1記載の発明の作用に加えて、認証情報の少なくとも一部を利用者自身が覚え易い内容に変更することができるため、より利用者野使い勝手を向上して気軽に利用してもらうことができる。
【0022】
請求項5記載の発明は、インターネットと接続された構内ネットワークと、この構内ネットワークを介して上記インターネットへの接続を要求する端末装置に対する認証を行なうサーバ装置とを備えた構内ネットワークシステムであって、上記構内ネットワークとは別に敷設され、上記構内ネットワークの接続点毎に対応してテレビ受像機を接続したテレビ配信網と、このテレビ配信網を介してインターネット接続要求を受けると、対応するテレビ受像機にインターネットへの接続が有料サービスである旨を確認する画面を表示させる確認手段と、この確認手段での表示に対して確認がとれたことを示す信号を受けると、該当接続点に接続する端末装置のインターネットへの接続に必要な認証情報を、対応するテレビ受像機で表示させる認証情報付与手段と、この認証情報付与手段での認証情報の付与に伴なってサービス料金の課金処理を行なう課金手段とを有したことを特徴とする。
【0023】
このようなシステム構成とすれば、テレビ配信網を用いて、インターネットへの接続の要求を受付け、受付けた相手に対する認証情報等の付与と有料サービスであることの確認を行なうことで、例えばホテルにおけるフロントでの作業のような人的操作を一切不要としながらインターネット接続環境を提供できると共に、その有料のサービス提供に伴なう課金処理を自動的に確実に実行できる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下本発明をホテルの構内ネットワークシステムに適用した場合の実施の一形態について図面を参照して説明する。
【0025】
図1は、そのシステム全体の構成を示すものであり、基本的には上記図7で示したものと同様であるので、同一部分には同一符号を付してその説明は省略する。
【0026】
しかして、構内ネットワーク13と外部のインターネットを接続するゲートサーバ14と、構内テレビ配信網の親機16とに対して、ハブ11に接続されたパーソナルコンピュータ12への認証情報の付与を行なう認証サーバ31が接続される。
【0027】
この認証サーバ31は、上記図7の認証サーバ15及びホストコンピュータ17に代えて、例えばホテルのフロントに設置されるものであり、ハブ11に接続されたパーソナルコンピュータ12へ認証情報の付与を行なうのに際しての人的な操作は一切不要である。
【0028】
なお、上記リモコンパッド21には、有料放送等の受信を確認するための「有料確認」ボタンの他に、ハブ11にLANケーブル22でパーソナルコンピュータ12を接続してインターネットを利用するための「インターネット」ボタンや、上下左右各方向へのカーソル移動等を指示するための十字ボタン等を予め備えているものとする。
【0029】
次に上記実施の形態の動作について説明する。
【0030】
図2は、主として認証サーバ31におけるインターネット環境を提供するまでの一連の処理内容を示すものである。
【0031】
その処理当初にはリモコンパッド21での各種ボタン操作により、客室に設置されたテレビ受像機20及び客室端末機19からなんらかのアクセスがなされるのを待機し(ステップS01)、アクセスがあったと判断した時点で、次にそのアクセスが上記「インターネット」ボタンの操作によるものであるか否かを判断する(ステップS02)。
【0032】
ここで、上記アクセスが「インターネット」ボタン以外のボタン操作によるものであった場合には、その操作内容に対応した処理を行なうが(ステップS03)、本実施の形態には直接の関係がないものとしてその動作内容については説明を省略する。
【0033】
また、上記ステップS02で操作されたのが「インターネット」ボタンであった場合、当該客室のテレビ受像機20では図3に示すように、実際のインターネット利用のための認証情報としてID情報とパスワード(図では「PASS」と称する)の自動発行を行なう旨をメッセージ表示しており、続けて当該システムサービスが有料であることと、その料金とを当該客室のテレビ受像機20で確認表示させる(ステップS04)。
【0034】
図4は、この有料確認画面の表示状態を例示するものであり、このような表示を行なわせながら、その表示画面に対応してリモコンパッド21でなんらかのボタン操作がなされるのを待機する(ステップS05)。
【0035】
そして、なんらかのボタン操作がなされたと判断した時点で、次に操作されたボタンが、有料サービスであることを確認する「有料確認」ボタンであったか否かを判断する(ステップS06)。
【0036】
ここで、操作されたのが「有料確認」ボタン以外のボタンであった場合には、それまでの操作は一切無効であるものとして一旦このテレビ受像機20の電源をオフした後に(ステップS07)、再び上記ステップS01からの待機処理に戻る。
【0037】
また、ステップS06で操作されたのが「有料確認」ボタンであると判断した場合、インターネットへの接続が有料サービスであることが確認されたものとして、後述する課金処理を実行した上で(ステップS08)、ID情報とパスワードとを当該テレビ受像機20で画面表示させた上で(ステップS09)、パスワードの変更指示に関するボタン操作がなされるか、あるいは一定時間、例えば60[秒]が経過するのを繰返し判断することで(ステップS10,S11)、これらを待機する。
【0038】
図5は、この「有料確認」ボタンの操作に伴なうID情報とパスワードの表示画面を例示するものである。この場合、ID情報としてはその客室の客室番号、例えば「305」をそのまま使用するものとし、併せてアルファベット小文字列によるパスワード「abcde」を表示している。
【0039】
ここで画面上部では、この画面表示が一定時間の後に終了されることを残り時間のカウントダウンを行なうことで表現しており、また画面下部ではさらなる「インターネット」ボタンの操作により、その時点で表示されているパスワードを変更できることを示している。
【0040】
しかるに、このパスワードの変更支持を行なうことなく一定時間が経過した場合には、ステップS11でこれを判断して、以上でこの図2の処理を終了する。
【0041】
その場合、上記ステップS09で表示されたID情報とパスワードとを用いてパーソナルコンピュータ12から入力することにより、これを受けた認証サーバ31がパーソナルコンピュータ12に対する認証を行なうことで、そのパスワードに対応して動的に割当てられたIPアドレスを用い、当該パーソナルコンピュータ12がゲートサーバ14を介して外部のインターネットに接続することができるようになる。
【0042】
また、上記ステップS10でパスワードを変更するための指示操作がなされたと判断した場合には、次いでリモコンパッド21の主として十字ボタンと「インターネット」ボタンの操作による新たなパスワードの入力設定と確定とを受付ける(ステップS12)。
【0043】
図6は、新たなパスワードを入力設定している状態を例示するものである。ここでは、該十字ボタンの特に「↑」「↓」ボタンの操作により、例えばアルファベットの小文字の数字、記号の中から一つを選択した上で、該十字ボタンの特に「→」ボタンを操作することで、入力する桁位置を移動し、合わせてそれまで選択していた桁の内容の確定を行なうものとしている。
【0044】
しかして、例えば図示する如く「ichiro」と入力し終えた状態で十字ボタンに代えて「インターネット」ボタンが操作されると、それまでに入力された文字列、例えば「ichiro」を新たなパスワードして認証サーバ31で受付け、その受付けた新たなパスワードによる更新設定を行なって(ステップS13)、以上でこの図2の処理を終了する。
【0045】
その場合、上記ステップS09で表示したID情報と上記ステップS12で入力を受付けた新たなパスワードとを用いてパーソナルコンピュータ12から入力することにより、これを受けた認証サーバ31がパーソナルコンピュータ12に対する認証を行なうことで、そのパスワードに対応して動的に割当てられたIPアドレスを用い、当該パーソナルコンピュータ12がゲートサーバ14を介して外部のインターネットに接続することができるようになる。
【0046】
このように、インターネットの利用者である宿泊客が任意にパスワードを設定できるものとすることで、宿泊客が複雑なパスワードを忘れてしまうなどといったトラブルを未然に回避し、より使い勝手に優れたインターネット接続環境を宿泊客に提供できる。
【0047】
なお、上記ステップS08での課金処理の具体的な内容としては、例えばホテルのフロントで有料放送の放映と同様にしてインターネット接続を行なった旨を客室番号に対応させて機械的、または電気的に記録しておく構成を採ることにより、その客室を利用した宿泊客のチェックアウト時に他の有料サービス料金と一括して料金を徴収できる。
【0048】
また、ホテル館内に予め設置する自動販売機で、インターネット利用料金に該当するプリペイドカードを販売し、各客室に設置された客室端末機19にそのプリペイドカードの内容を読込むカードリーダを備えるものとして、上記ステップS08での課金処理実行時にプリペイドカードの度数情報を書換るなどしてオンタイムで課金処理を行なえば、ホテルのフロントでの料金徴収等を行なうことなく、宿泊客がより気軽にインターネットを利用することができるようになる。
【0049】
このように、構内ネットワーク13とは別に施設構内に敷設されているテレビ配信網、及びこの配信網に接続されている、各客室毎に設置された客室端末機19とテレビ受像機20及びそのリモコンパッド21とを用いて、インターネットへの接続の要求を受付け、受付けた相手に対する有料サービスであることの確認と認証情報等の付与とを行なうことで、ホテルにおけるフロントでの作業のような人的操作を一切不要としながら、宿泊客が客室内に持込んだパーソナルコンピュータ12でのインターネット接続環境を提供できると共に、その有料のサービス提供に伴なう課金処理を自動的に確実に実行できる。
【0050】
なお、上記実施の形態は、ホテルの業務として各客室内に持ち込まれたパーソナルコンピュータ12を認証サーバ31が統括管理してインターネット環境を与える場合について説明したものであるが、本発明はそれに限らず、上述したホテル以外の旅館等の宿泊施設や、あるいは病院等の入院施設で、客室毎、あるいは病床毎にテレビ受像機を設置し、宿泊客や入院患者がテレビ番組等を視聴できるようにした構内テレビ配信網が敷設されている施設であれば、同様にして受信することが可能である。
【0051】
また、上記実施の形態では、認証情報としてID情報とパスワードを発行し、且つそのうちの一方のID情報は客室番号に対応する固定した情報であるとし、他方のパスワードのみを任意に変更設定できるものとして説明したが、これは例えば客室番号をそのままID情報とすれば、宿泊客が忘れてしまうことはないであろうという推測に基づくものであって、本発明における認証情報としての項目名や、そのうちの内容を変更設定できるものに関してはいずれも限定するものではない。
【0052】
その他、本発明は上記実施の形態に限らず、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能であるものとする。
【0053】
さらに、上記実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施の形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題の少なくとも1つが解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果の少なくとも1つが得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0054】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、テレビ配信網を用いて、インターネットへの接続の要求を受付け、受付けた相手に対する認証情報等の付与と有料サービスであることの確認を行なうことで、例えばホテルにおけるフロントでの作業のような人的操作を一切不要としながらインターネット接続環境を提供できると共に、その有料のサービス提供に伴なう課金処理を自動的に確実に実行できる。
【0055】
請求項2記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、インターネットへの接続に係るサービス料金を施設利用料金徴収時に一括して徴収できるため、効率的な課金処理を実現できる。
【0056】
請求項3記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、施設内に上記プリペイドカードの自動販売機等を予め設置しておくことにより、利用者に自由にインターネット接続環境を提供して利用してもらうことができると共に、施設側での人的な作業を大幅に軽減できる。
【0057】
請求項4記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、認証情報の少なくとも一部を利用者自身が覚え易い内容に変更することができるため、より利用者野使い勝手を向上して気軽に利用してもらうことができる。
【0058】
請求項5記載の発明によれば、テレビ配信網を用いて、インターネットへの接続の要求を受付け、受付けた相手に対する認証情報等の付与と有料サービスであることの確認を行なうことで、例えばホテルにおけるフロントでの作業のような人的操作を一切不要としながらインターネット接続環境を提供できると共に、その有料のサービス提供に伴なう課金処理を自動的に確実に実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係るシステム全体の構成を示す図。
【図2】同実施の形態に係るサーバ装置での主として認証情報付与に関する処理内容を示すフローチャート。
【図3】同実施の形態に係る客室でのキー操作とそれに対応してテレビ受像機で表示される画面内容とを例示した図。
【図4】同実施の形態に係る客室でのキー操作とそれに対応してテレビ受像機で表示される画面内容とを例示した図。
【図5】同実施の形態に係る客室でのキー操作とそれに対応してテレビ受像機で表示される画面内容とを例示した図。
【図6】同実施の形態に係る客室でのキー操作とそれに対応してテレビ受像機で表示される画面内容とを例示した図。
【図7】従来のホテル業務におけるインターネット接続サービスシステム全体の構成を示す図。
【符号の説明】
11…ハブ
12…パーソナルコンピュータ(PC)
13…構内ネットワーク
14…ゲートサーバ
15…認証サーバ
16…構内テレビ配信(CCTV)網親機
17…ホストコンピュータ
18…(CCTV網の)同軸ライン
19…客室端末機
20…テレビ受像機
21…リモコンパッド
22…LANケーブル
31…認証サーバ

Claims (5)

  1. インターネットと接続された構内ネットワークに対して設置され、上記構内ネットワークを介して上記インターネットへの接続を要求する端末装置に対する認証を行なう構内認証サーバ装置であって、
    上記構内ネットワークとは別に敷設され、上記構内ネットワークの接続点毎に対応してテレビ受像機を接続したテレビ配信網を介してインターネット接続要求を受けると、対応するテレビ受像機にインターネットへの接続が有料サービスである旨を確認する画面を表示させる確認手段と、
    この確認手段での表示に対して確認がとれたことを示す信号を受けると、該当接続点に接続する端末装置のインターネットへの接続に必要な認証情報を、対応するテレビ受像機で表示させる認証情報付与手段と、
    この認証情報付与手段での認証情報の付与に伴なってサービス料金の課金処理を行なう課金手段と
    を具備したことを特徴とする構内認証サーバ装置。
  2. 上記課金処理は、上記テレビ受像機の利用料金を含む施設使用料金の精算時に併せて徴収することを特徴とする請求項1記載の構内認証サーバ装置。
  3. 上記課金処理は、上記テレビ受像機に付設されたカード読取り装置に挿入されるプリペイドカードが有している金額情報の書換処理により実行し、
    上記認証情報付与手段は、上記カード読取り装置でプリペイドカードの金額情報の書換処理の終了を確認した後に認証情報をテレビ受像機で表示させる
    ことを特徴とする請求項1記載の構内認証サーバ装置。
  4. 上記認証情報の少なくとも一部が上記端末装置及びテレビ受像機の使用者により任意に書換えられた場合にこれを受付けることを特徴とする請求項1記載の構内認証サーバ装置。
  5. インターネットと接続された構内ネットワークと、この構内ネットワークを介して上記インターネットへの接続を要求する端末装置に対する認証を行なうサーバ装置とを備えた構内ネットワークシステムであって、
    上記構内ネットワークとは別に敷設され、上記構内ネットワークの接続点毎に対応してテレビ受像機を接続したテレビ配信網と、
    このテレビ配信網を介してインターネット接続要求を受けると、対応するテレビ受像機にインターネットへの接続が有料サービスである旨を確認する画面を表示させる確認手段と、
    この確認手段での表示に対して確認がとれたことを示す信号を受けると、該当接続点に接続する端末装置のインターネットへの接続に必要な認証情報を、対応するテレビ受像機で表示させる認証情報付与手段と、
    この認証情報付与手段での認証情報の付与に伴なってサービス料金の課金処理を行なう課金手段と
    を有したことを特徴とする構内ネットワークシステム。
JP2002086939A 2002-03-26 2002-03-26 構内認証サーバ装置及び構内ネットワークシステム Expired - Lifetime JP3955784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086939A JP3955784B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 構内認証サーバ装置及び構内ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086939A JP3955784B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 構内認証サーバ装置及び構内ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003281090A JP2003281090A (ja) 2003-10-03
JP3955784B2 true JP3955784B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=29233356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086939A Expired - Lifetime JP3955784B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 構内認証サーバ装置及び構内ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3955784B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669320B2 (ja) * 2005-05-20 2011-04-13 富士通フロンテック株式会社 有料チャンネル視聴システム
US7874007B2 (en) * 2006-04-28 2011-01-18 Microsoft Corporation Providing guest users access to network resources through an enterprise network
JP5885682B2 (ja) * 2012-11-06 2016-03-15 株式会社日本ビデオセンター 個人認証型コンテンツ配信システム
JP6244186B2 (ja) * 2013-11-27 2017-12-06 有限会社アート開発 デジタルコンテンツ提供システム
US10050949B2 (en) * 2015-03-23 2018-08-14 Amazon Technologies, Inc. Accessing a secure network using a streaming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003281090A (ja) 2003-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8307201B2 (en) Information processing system, service providing apparatus and method, information processing apparatus and method, recording medium, and program
US6745223B1 (en) User terminal for channel-based internet network
WO2019187482A1 (ja) 空席予約システム及び空席予約装置
JP2002354557A (ja) 機器制御システム
CN102695082B (zh) 在第二显示装置上提供频繁被访问服务或资产列表的方法
JP3955784B2 (ja) 構内認証サーバ装置及び構内ネットワークシステム
JP2004086582A (ja) レンタルブースならびにレンタルブースの群管理装置および群管理方法
KR20000058580A (ko) 인터넷상에서 개인정보의 통합관리를 위한 데이터베이스구축 및 운영방법
JP2002259012A (ja) 設備機器管理システム
JP2003202152A (ja) 温水機器用リモコンへのコンテンツ配信を可能にしたコンテンツ管理サーバ及びその温水機器システム
JP7455541B2 (ja) 宿泊施設支払システム
JP4337434B2 (ja) コンテンツマネージメント端末,プログラム
JP2018055508A (ja) 広告支援装置、広告支援システム及び広告支援方法
JP4426426B2 (ja) 開錠制御システム
KR102488565B1 (ko) 사용자 단말기를 이용한 출입자 전자명부 생성방법, 그 방법을 위한 어플리케이션 및 그 어플리케이션이 저장된 어플리케이션 분배 서버
JP2009181396A (ja) ユーザ認証システム及びその方法
JP2000163123A (ja) 遠隔操作システム、コントローラ、遠隔操作対象装置、コントローラ用プログラムを記録した記録媒体及び動作制御プログラムを記録した記録媒体
JP7380814B1 (ja) 施設管理システム、施設管理方法、及び施設管理プログラム
EP1404056B1 (en) Systems and apparatus for automatic internet access account generation
JP2005044065A (ja) ホテル料金決済システム及びホテル料金決済方法
JP7165117B2 (ja) イベント用視聴ルーム募集システム、イベント管理システム、イベント管理用プログラム、及び、提供ルーム変更プログラム
JP2002259850A (ja) 部屋貸しシステム、及び部屋貸し管理方法
JP6813075B1 (ja) 施設利用管理システム、施設利用管理方法、及びプログラム
JP2003263593A (ja) 情報配布システム、及び、これを用いた商品情報展示システム
JP2022056679A (ja) 情報処理システム、及び、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3955784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term