JP3954837B2 - 黄色系セリウム顔料 - Google Patents

黄色系セリウム顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP3954837B2
JP3954837B2 JP2001362605A JP2001362605A JP3954837B2 JP 3954837 B2 JP3954837 B2 JP 3954837B2 JP 2001362605 A JP2001362605 A JP 2001362605A JP 2001362605 A JP2001362605 A JP 2001362605A JP 3954837 B2 JP3954837 B2 JP 3954837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yellow
composition
compound
yellow cerium
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001362605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003160742A (ja
Inventor
勉 小田喜
和明 橋本
善朝 戸田
Original Assignee
株式会社ファインラバー研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ファインラバー研究所 filed Critical 株式会社ファインラバー研究所
Priority to JP2001362605A priority Critical patent/JP3954837B2/ja
Publication of JP2003160742A publication Critical patent/JP2003160742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954837B2 publication Critical patent/JP3954837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はセリウムイオンを発色源とした黄色系無機顔料に関する。
【0002】
【従来の技術】
無機顔料は、耐熱性,耐候性に優れているためエンジニヤリングプラスチック樹脂(エンプラ)などの高温成形材料や建材への利用、塗料、絵の具、陶磁器など多くの需要がある。
現在知られている黄色系無機顔料としては、黄鉛(PbCrO4),カドミウムイエロー(CdS),チタンイエロー(TiO2-NiO-Sb2O3),バナジン酸ビスマス系化合物(ジルコニウム固溶),硫化ランタン(La2S3)などがあげられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、カドミウムや鉛を含む化合物は環境や人体に影響を与える恐れがあるため、その製造,使用が制限されるといった問題があった。
【0004】
また、チタンイエローはTiO2,NiO,Sb2O3からなるルチル型結晶顔料で耐熱性,耐薬品性に優れた顔料である。しかし、着色力が弱いといった問題点があった。
【0005】
更に、バナジン酸ビスマスは比較的新しく開発された顔料であり、鮮やかな緑味の黄色を呈する顔料である。しかし、硫化カドミウム、硫化セレン系顔料のような黄色から赤みの黄色はバナジン酸ビスマスではできなかった。
また、バナジウムは2,3,4,5の酸化数をもつため安定性に問題があった。
【0006】
近年、希土類黄色系顔料として硫化ランタンが開発されたが、加水分解を起こし易く、大気中で硫化水素を発生するといった問題点があった。
【0007】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、有害な物質を含まず、高い着色力を有し、従来の黄色系無機顔料が使用されている分野、例えば一般樹脂およびエンジニヤリングプラスチック樹脂の着色、塗料,インキ,セラミックス,建材等の分野において有用な黄色系セリウム顔料を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記目的を達成するため、種々の組成からなる化合物を調製し検討した結果、組成がA x Ce y Ln(1-y )Mo2O8で表されるセリウム化合物において鮮やかな黄色を呈することを明らかにした。
【0009】
すなわち、本発明に係る黄色系セリウム顔料は、組成がA x Ce y Ln(1-y )Mo2O8で表されることを特徴とする黄色系セリウム顔料。但し、0.6≦ x ≦0.8、0<y≦1、組成中のAはLi,Na,K,RbおよびCsからなる群より選ばれた少なくとも1種であり、LnはY,La,GdおよびLuからなる群より選ばれた少なくとも1種である(請求項1)。
【0010】
本発明に係る黄色系セリウム顔料は、複数のアルカリ金属を混合して調製しても良い(請求項2)。
また、アルカリ金属にリチウム,ナトリウムを用いた化合物は鮮やかな黄緑色から黄色を呈する(請求項3、4)。
【0011】
上記A x Ce y Ln(1-y )Mo2O8(但し、0.6≦ x ≦0.8、0<y≦1、組成中のAはLi,Na,K,RbおよびCsからなる群より選ばれた少なくとも1種であり,LnはY,La,GdおよびLuからなる群より選ばれた少なくとも1種である)の製造方法としては、固相反応法,沈殿法,水熱合成法,グリコサーマル法,ゾル−ゲル法,噴霧熱分解法等が挙げられるが、いずれの方法に限定されるものではない。
また、焼成を行なう場合、固相反応法では500℃から700℃の焼成で目的化合物を得ることができるが、A x Ce y Ln(1-y )Mo2O8の構造が生成するような焼成温度,保持時間であれば焼成温度も限定されない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を以下の実施例に基づいて説明する。
【0013】
【実施例1】
LiCeMo2O8の化学量論組成となるように、MoO3,CeO2,Li2CO3を正確に秤量し、ボールミルを使用して均一に混合して原料混合体とした。つぎに、得られた原料混合体を、アルミナ製るつぼに入れ600℃の温度で6時間焼成した。得られた焼成物を、アルミナ乳鉢で十分に粉砕し目的化合物を得た。
【0014】
得られた化合物は、明度(Y)56.4%、刺激純度(Pe)76.4%、主波長(λd)579.5nmの鮮やかな黄色を呈した。
【0015】
更に、LixCeMo2O8のLi配合量を、x=0.4,0.6,0.8,1.2と変化させ、上記と同様の方法で化合物を調製した。X線回折によって全ての化合物で同形の回折パターンが確認され、結晶構造が同じであることが確認できた(図1参照)。
Li配合量が0.6,0.8,1.2において鮮やかな黄色を呈し、Li配合量が変化しても結晶構造が変化せず、安定した色調を得られることがわかった(図2参照)。
以下に、Li配合量を変えた化合物の色相をC.I.E.表示法(明度(Y)、刺激純度(Pe)、主波長(λd))で〔表1〕に示す。この表から化学量論比(x=1.0)で調整した化合物の刺激純度(Pe)が最も高く濃い黄色を呈していることがわかる。
【0016】
【表1】
Figure 0003954837
【0017】
【実施例2】
次に、アルカリ金属にナトリウムを用いてNaCeMo2O8を調製した。化学量論組成となるようにMoO3,CeO2,Na2CO3を正確に秤量し、ボールミルを使用して均一に混合して原料混合体とした。そして、得られた原料混合体をアルミナ製るつぼに入れ600℃の温度で6時間焼成した。得られた焼成物をアルミナ乳鉢で十分に粉砕し目的化合物を得た。
【0018】
上記で得られた化合物は、明度(Y)57.7%,刺激純度(Pe)61.2%,主波長(λd)573.7nmの暗い黄緑色を呈した。
【0019】
更に、NaxCeMo2O8としてNa配合量をx=0.4,0.6,0.8,1.2と変化させ、上記と同様の方法で化合物を調製した。X線回折によって全ての化合物で同形の回折パターンが確認され、結晶構造が同じであることが確認できた(図3参照)。
Na配合量を変えた化合物の色相は、Na配合量の減少(x=1.2から0.6に減少)すると、550nmより長波長側の反射率が向上し、暗い黄緑色から黄色へ変化した(図4参照)。このことからNa配合量によって色相を変化させることができることがわかった。以下に、Na配合量を変えた化合物の色相をC.I.E.表示法(明度(Y)、刺激純度(Pe)、主波長(λd))で〔表2〕に示す。
【0020】
【表2】
Figure 0003954837
【0021】
【実施例3】
LiCeMo2O8の化学量論組成となるようにMoO3,CeO2,Li2CO3を正確に秤量し、LiCeMo2O8に対し(NH4)2HPO4を5mol%から10mol%、外配合で添加した。これらの試薬をエタノール中でボールミルを使用して均一に混合して原料混合体とした。つぎに、得られた原料混合体をアルミナ製るつぼに入れ600℃の温度で6時間焼成した。得られた焼成物をアルミナ乳鉢で十分に粉砕し目的化合物を得た。
【0022】
上記で得られた化合物は、X線回折によって同じ結晶構造を持つことが確認された。600nmから700nmの分光反射率が増加して色相は赤み方向にシフトした。このことから、燐(P)の添加により600nmから700nmの反射率を増加させ、色相を赤み方向にシフトできることがわかった。その結果を〔表3〕に示す。
【0023】
【表3】
Figure 0003954837
【0024】
【発明の効果】
以上説明の通り、本発明に係る黄色系セリウム顔料によれば、有害な物質を含まず、高い着色力を有し、従来の黄色系無機顔料が使用されている分野,例えば一般樹脂およびエンジニヤリングプラスチック樹脂の着色、塗料,インキ,セラミックス,建材等の分野において有用な黄色系顔料を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1による化合物のX線回折図である。
【図2】実施例1による化合物の分光反射率を示すグラフである。
【図3】実施例2による化合物のX線回折図である。
【図4】実施例2による化合物の分光反射率を示すグラフである。
【図5】実施例3による化合物の分光反射率を示すグラフである。

Claims (6)

  1. 組成がA x Ce y Ln(1-y )Mo2O8で表されることを特徴とする黄色系セリウム顔料。但し、0.6≦x≦0.8、0<y≦1、組成中のAはLi,Na,K,RbおよびCsからなる群より選ばれた少なくとも1種であり、LnはY,La,GdおよびLuからなる群より選ばれた少なくとも1種である。
  2. 上記組成中のAに複数のアルカリ金属を用いることを特徴とする請求項1に記載の黄色系セリウム顔料。
  3. 上記組成中のAに使用するアルカリ金属として、リチウムを用いることを特徴とする請求項2に記載の黄色系セリウム顔料。
  4. 上記組成中のAに使用するアルカリ金属として、ナトリウムを用いることを特徴とする請求項2に記載の黄色系セリウム顔料。
  5. 構成元素以外の元素を添加することを特徴とする請求項 1 乃至4の何れか 1 項に記載の黄色系セリウム顔料。
  6. リンを5〜20 mol %添加することを特徴とする請求項 1 から4の何れか1項に記載の黄色系セリウム顔料。
JP2001362605A 2001-11-28 2001-11-28 黄色系セリウム顔料 Expired - Fee Related JP3954837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362605A JP3954837B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 黄色系セリウム顔料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362605A JP3954837B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 黄色系セリウム顔料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003160742A JP2003160742A (ja) 2003-06-06
JP3954837B2 true JP3954837B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=19173081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362605A Expired - Fee Related JP3954837B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 黄色系セリウム顔料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954837B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8303706B2 (en) 2009-03-27 2012-11-06 Council Of Scientific & Industrial Research Yellow inorganic pigment from samarium and molybdenum compounds and a process for preparing the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105944712B (zh) * 2016-05-23 2018-06-26 南京信息工程大学 一种钼酸铈钠/三氧化钼复合光催化剂的制备方法
CN110845764A (zh) * 2019-11-27 2020-02-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 改性三氧化钼的制备方法、聚烯烃复合材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8303706B2 (en) 2009-03-27 2012-11-06 Council Of Scientific & Industrial Research Yellow inorganic pigment from samarium and molybdenum compounds and a process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003160742A (ja) 2003-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410806B2 (ja) 無機赤色顔料
JPH0867507A (ja) 酸化物窒化物を製造する際に色を調整する方法および酸化物窒化物をベースとする有色顔料
JP5285307B2 (ja) 黒色顔料及びその製造方法
Masó et al. Optimization of praseodymium‐doped cerium pigment synthesis temperature
US7837782B2 (en) Yellow inorganic pigments and process for preparing same
US10035914B2 (en) Inorganic blue pigments from cobalt doped magnesium having transition element oxides and a process for the preparing the same
KR102146241B1 (ko) 열 안정성, 산성 조건에 대한 내성 및 우수한 내광성을 나타내는, 산화안티몬 및/또는 산화니오븀을 포함하는 핑크색 및 바이올렛색 안료
US8303706B2 (en) Yellow inorganic pigment from samarium and molybdenum compounds and a process for preparing the same
JP6181281B2 (ja) 同時置換パイロクロアの顔料および関連構造
JP3954837B2 (ja) 黄色系セリウム顔料
JP6612444B2 (ja) コバルトを含有する赤色および赤みがかったスミレ色の無機酸化物材料
JP2011178638A (ja) バナジン酸ビスマス顔料
Raj et al. Potential NIR reflecting yellow pigments powder in monoclinic scheelite type solid solutions: BiVO4-GdPO4 for cool roof applications
RU2315072C1 (ru) Неорганический пигмент на основе молибдата
JP2006232601A (ja) 黄色顔料
JPH0521852B2 (ja)
JP4028992B2 (ja) 耐水性希土類顔料
Tena et al. Structural characterization of MgxCo3− xP2O8 solid solutions
JPS593931B2 (ja) 黄緑色顔料の製造方法
AU2014244036B9 (en) Pigments of simultaneously substituted pyrochlore and related structures
JP5526424B2 (ja) TaON構造を有するタンタル(V)系酸窒化物含有粉体、その製造方法及び顔料
KR100355909B1 (ko) 옥사이드-니트라이드계착색안료및이의제조방법
JP2008174406A (ja) 黄色顔料
Pfaff 45 Mixed metal oxide pigments
JP2014028708A (ja) 無機組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3954837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees