JP4028992B2 - 耐水性希土類顔料 - Google Patents

耐水性希土類顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP4028992B2
JP4028992B2 JP2002054719A JP2002054719A JP4028992B2 JP 4028992 B2 JP4028992 B2 JP 4028992B2 JP 2002054719 A JP2002054719 A JP 2002054719A JP 2002054719 A JP2002054719 A JP 2002054719A JP 4028992 B2 JP4028992 B2 JP 4028992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
water
resistant rare
composition
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002054719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003253153A (ja
Inventor
勉 小田喜
Original Assignee
株式会社ファインラバー研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ファインラバー研究所 filed Critical 株式会社ファインラバー研究所
Priority to JP2002054719A priority Critical patent/JP4028992B2/ja
Publication of JP2003253153A publication Critical patent/JP2003253153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028992B2 publication Critical patent/JP4028992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐水性を改善した希土類顔料に関する。
【0002】
【従来の技術】
無機顔料は耐熱性、耐候性に優れているためエンジニヤリングプラスチックなどの高温成形材料や建材への利用、塗料、絵の具、陶磁器など多くの需要がある。また、希土類元素は4f軌道内に不対電子をもっているため顔料や発光材料に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、無機顔料には重金属や遷移金属を含むものが多く、それら金属イオンが流出した場合、環境や人体に影響を及ぼす恐れがあった。特にカドミウム,鉛を含む顔料は、その使用が厳しく制限されている。
この問題を解決するため、希土類元素を用いた黄色系顔料が研究開発され提案された。しかし、この化合物はアルカリ金属イオンを含有するため耐水性に弱いという問題を有する。
また、アルカリ金属イオンを含むため、屋外の使用や水が存在する環境下ではアルカリ金属イオンが溶出する恐れがあり、使用範囲が制限されるという問題を有する。
【0004】
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、結晶構造を保持しながら水への溶解性の高いアルカリ金属イオンの含有量を減少させ、従来の無機顔料が使用されている分野、例えば一般樹脂およびエンジニヤリングプラスチック樹脂の着色、塗料、インキ、セラミックス、建材等の分野、また発光材料として用いられる分野において有用な耐水性希土類顔料を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するため種々の組成からなる化合物を調製し検討した結果、組成がAxB(0.5-x/2)LnM2O8で表される希土類化合物において希土類イオン特有の発色が得られ、アルカリ金属含有量を減少させることにより耐水性が向上できることを明らかにした。
【0006】
本発明に係る耐水性希土類顔料は、ALnM2O8(組成中のAはアルカリ金属からなる群より選ばれた少なくとも1種であり、Lnは希土類元素より選ばれた少なくとも1種であるであり,Mはモリブデンおよびタングステンより選ばれた少なくとも1種である)のアルカリ金属イオンを、アルカリ土類金属で置換することにより耐水性を高めることができる。
【0007】
即ち、本発明に係る耐水性希土類顔料は組成がAxB(0.5-x/2)LnM2O8(但し、0<x≦1、組成中のAはアルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs、Fr)より選ばれた少なくとも1種であり、組成中のBはアルカリ土類金属(Ca、Sr、Mg、Ba、Be、Ra)より選ばれた少なくとも1種であり、Lnは希土類元素からなる群より選ばれた少なくとも1種である)であることを特徴とする。
【0008】
前記AxB(0.5-x/2)LnM2O8(但し0<x≦1、組成中のAはアルカリ金属より選ばれた少なくとも1種であり、Bはアルカリ土類金属より選ばれた少なくとも1種であり、Lnは希土類元素より選ばれた少なくとも1種であるであり、Mはモリブデンおよびタングステンより選ばれた少なくとも1種でありある)の製造方法は、固相反応法、沈殿法、水熱合成法、グリコサーマル法、ゾルーゲル法、噴霧熱分解法などが考えられるが、いずれの方法に限定されるものではない。
また、焼成を行なう場合、固相反応法では500℃から1300℃の焼成で目的化合物を得ることができるが、AxB(0.5-x/2)LnM2O8の構造が生成するような焼成温度、保持時間であれば焼成温度も限定されない。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を以下の実施例に基づいて説明する。
【0010】
【実施例1】
組成AxB(0.5-x/2)LnM2O8において、Aのアルカリ金属としてリチウム(Li)を、Bのアルカリ土類金属としてカルシウム(Ca)を、Lnの希土類元素としてセリウム(Ce)を用いてLixCa(0.5-x/2)CeM2O8を構成し、x=0,0.25,0.50,0.75,1.0となるように化学量論比で炭酸リチウム(Li2CO3),炭酸カルシウム(CaCO3),酸化モリブデン(MoO3),酸化セリウム(CeO2)を正確に秤量し,ボールミルを使用して均一に混合して原料混合体とした。
次に、得られた原料混合体を、アルミナ製るつぼに入れ600℃〜900℃の温度で6時間焼成した。得られた焼成物をアルミナ乳鉢で十分に粉砕し目的化合物を得た。
【0011】
上記カルシウム(Ca)の配合量の増加によって高い焼成温度が必要であることがわかった。LiCeMo2O8は600℃で単一相が得られるが、Ca0.5CeMo2O8では900℃以上の焼成が必要であった。
得られた化合物は、LiCeMo2O8と同形のX線回折パターンを示すことから同一な結晶構造を有していることが確認された。
そして、図1に示すように、分光反射率曲線において硫化カドミウム(CdS)と比較すると、Ca0.5CeMo2O8は550nm未満の波長で吸収が弱くなるが、550nm以上では硫化カドミウムに匹敵する反射率を示した。
Ca0.5CeMo2O8は、明度64.7%,刺激純度75.7%,主波長579.0nmの鮮やかな黄色を呈し、アルカリ金属元素含有量を低下させることにより耐水性を向上させ無機顔料として有用であることがわかった。
【0012】
【実施例2】
上記した実施例1同様、組成AxB(0.5-x/2)LnM2O8において、Aのアルカリ金属としてリチウム(Li)を、Bのアルカリ土類金属としてカルシウム(Ca)を、Lnの希土類元素としてユウロピウム(Eu)を用いてLixCa(0.5-x/2)EuM2O8を構成し、Ca0.5EuMo2O8となるように化学量論比で炭酸カルシウム(CaCO3),酸化モリブデン(MoO3),酸化ユウロピウム(Eu2O3)を正確に秤量し、エタノール中でボールミルを使用して均一に混合して原料混合体とした。
つぎに、得られた原料混合体を、アルミナ製るつぼに入れ900℃の温度で6時間焼成した。得られた焼成物をアルミナ乳鉢で十分に粉砕し目的化合物を得た。
【0013】
まだICDDカードに登録されていないため、生成物の同定はできなかったが、図4に示すように前記した実施例1の希土類元素としてセリウム(Ce)を用いた化合物と同形のX線回折パターンを示すことから同一構造であると考えられる。
このことからCa0.5EuMo2O8が生成していることが確認できた。
この化合物を分光蛍光光度計により測定した結果、図2に示すように615nmをピークとする赤色の発光が観測された。
又、図2に示すように361nm,381nm,394nm,415nm,464nm,535nmをピークとするシャープな励起帯が確認され、これらの波長を有する光源、たとえば紫外LED,青色LED,緑色LED,陰極管などに好適に用いることが可能である。
【0014】
【実施例3】
組成AxB(0.5-x/2)LnM2O8において、Aのアルカリ金属としてリチウム(Li)を、Bのアルカリ土類金属としてカルシウム(Ca)を、Lnの希土類元素としてネオジム(Nd)を用いてLixCa(0.5-x/2)NdM2O8を構成し、Ca0.5NdMo2O8となるように化学量論比で炭酸カルシウム(CaCO3),酸化モリブデン(MoO3),酸化ネオジム(Nd2O3)を正確に秤量し、エタノール中でボールミルを使用して均一に混合して原料混合体とした。
つぎに、得られた原料混合体をアルミナ製るつぼに入れ900℃の温度で6時間焼成した。得られた焼成物をアルミナ乳鉢で十分に粉砕し目的化合物を得た。
【0015】
まだICDDカードに登録されていないため、生成物の同定はできなかったが、図4に示すように前記実施例1のセリウム(Ce)、及び実施例2のユウロピウム(Eu)を用いた化合物と同形のX線回折パターンを示すことから同一構造であると考えられる。
そして、分光光度計で分光反射率を測定した結果、図3に示すようにNd3+イオンによる部分的な吸収帯が確認された。
このことから、この顔料をフィルターに用いた場合、光の3原色である青,緑,赤の透過率が高く、中間色(青緑,黄色など)は吸収されやすいことが容易に推測できる。
従って、液晶,カラーテレビ,ELディスプレイ,PDPなどのディスプレイに用いれば、コントラストを高めることが可能であり、有用に利用することができる。
【0016】
【実施例4】
Ca0.5CeMo2O8の化学量論組成となるように、酸化モリブデン(MoO3),酸化セリウム(CeO2),酸化カルシウム(CaCO3)を正確に秤量し、Ca0.5CeMo2O8に対しリン酸水素二アンモニウム((NH4)2HPO4)を0mol%から20mol%外配合で添加した。これらの試薬をエタノール中でボールミルを使用して均一に混合して原料混合体とした。
つぎに、得られた原料混合体を、アルミナ製るつぼに入れ900℃の温度で6時間焼成した。得られた焼成物をアルミナ乳鉢で十分に粉砕し目的化合物を得た。
【0017】
得られた化合物は、X線回折より実施例1の希土類元素としてセリウム(Ce)を用いた化合物と同形のX線回折パターンを示すことから同じ結晶構造を持つことが確認された。600nmから700nmの分光反射率が増加して色相は赤み方向にシフトした。このことから燐(P)の添加により600nmから700nmの反射率を増加させ、色相を赤み方向にシフトできることがわかった。その結果を〔表1〕に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0004028992
【0019】
【発明の効果】
以上説明の通り、本発明に係る耐水性希土類顔料によれば、有害な物質を含まず、高い着色力または発光強度を有し、従来の無機顔料が使用されている分野,例えば一般樹脂及びエンジニヤリングプラスチック樹脂の着色、塗料、インキ、セラミックス、建材または発光材料、ディスプレイ等の分野において有用な黄色系顔料を提供できると共に、アルカリ金属元素の含有量を低下させることによって耐水性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1による化合物の分光反射率を示すグラフ
【図2】 実施例2による化合物の励起波長及び発光波長を示すグラフ
【図3】 実施例3による化合物の分光反射率を示すグラフ
【図4】 実施例1から3による化合物のX線回折パターンを示すグラフ

Claims (6)

  1. 組成がAxB(0.5-x/2)LnM2O8で表されることを特徴とする耐水性希土類顔料。但し0<x≦1,組成中のAはアルカリ金属より選ばれた少なくとも1種であり,Bはアルカリ土類金属より選ばれた少なくとも1種であり,Lnは希土類元素より選ばれた少なくとも1種であり,Mはモリブデンまたはタングステンから選ばれた少なくとも1種である。
  2. 上記アルカリ土類金属として、カルシウムを用いることを特徴とする請求項1に記載の耐水性希土類顔料。
  3. 上記希土類元素として、セリウムを用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の耐水性希土類顔料。
  4. 上記希土類元素として、ユウロピウムを用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の耐水性希土類顔料。
  5. 上記希土類元素として、ネオジムを用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の耐水性希土類顔料。
  6. 上記構成元素以外の元素を添加することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の耐水性希土類顔料。
JP2002054719A 2002-02-28 2002-02-28 耐水性希土類顔料 Expired - Fee Related JP4028992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054719A JP4028992B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 耐水性希土類顔料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054719A JP4028992B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 耐水性希土類顔料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253153A JP2003253153A (ja) 2003-09-10
JP4028992B2 true JP4028992B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=28665797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054719A Expired - Fee Related JP4028992B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 耐水性希土類顔料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4028992B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9242872B2 (en) * 2009-03-27 2016-01-26 Council Of Scientific & Industrial Research Preparation of green colorant from mixed rare earth and molybdenum compounds and process of surface coatings thereof
JP2011021161A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 National Printing Bureau 蛍光体
RU2492198C1 (ru) * 2012-02-07 2013-09-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт неорганической химии им. А.В. Николаева Сибирского отделения Российской академии наук Неорганический пигмент на основе молибдата

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003253153A (ja) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101726246B1 (ko) 질소산화물 등색-적색 형광물질 및 그 형광물질을 포함한 발광막 혹은 발광시트 및 발광소자
Devi et al. Crystal chemistry and optical analysis of a novel perovskite type SrLa2Al2O7: Sm3+ nanophosphor for white LEDs
KR20020027538A (ko) 고효율 형광물질
KR101042583B1 (ko) 백색 형광체 및 백색 발광 소자 내지 장치
CN101851508A (zh) 铕激活的硅酸盐绿色荧光粉及其在白光发光二极管中的应用
CN101402857B (zh) 一种led用红色发光材料及其制备方法
CN102634339B (zh) 一种Bi2+激活的碱土钛酸盐红色长余辉荧光材料及其制备方法
CN111971366A (zh) 近红外发光荧光体、荧光体混合物、发光元件和发光装置
CN114437724A (zh) 一种镓酸盐基多色长余辉发光材料及其制备方法
KR20110085490A (ko) 산질화물 형광체 및 이를 이용한 발광장치
CN101307228B (zh) 氯铝硅酸盐荧光粉及其制备方法
CN106590646B (zh) 一种近紫外光激发的白光led用蓝光荧光粉及其制备方法
KR101602313B1 (ko) 나시콘 구조의 형광체 및 상기 형광체를 포함하는 발광소자
CN107629794B (zh) 一种铕离子Eu3+激活的铋基发光材料、制备方法及应用
CN1227325C (zh) 紫光激发的二组分三基色荧光粉的制备方法
JP4028992B2 (ja) 耐水性希土類顔料
CN108276998B (zh) 三价钐离子掺杂钛酸钆钡红色荧光粉及其制备方法
KR102041889B1 (ko) 가넷 구조 산화물 형광체, 이의 제조방법, 및 이의 발광 특성
JP2000026854A (ja) スタッフドトリジマイト型構造もしくはカリカスミ型 構造の発光性酸化物と酸化物発光体
JP2000212557A (ja) 蓄光性蛍光体
CN105062472A (zh) 一种用于暖白光led的蓝色荧光粉的制备方法和应用
CN112480918B (zh) 一种掺锰的深红光荧光粉材料及其制备方法
CN101735805A (zh) 一种绿光发射相可调的硅酸镁钡全色荧光材料及制备方法
CN105623661A (zh) 荧光材料及其制造方法和包含该荧光材料的组合物
JP2012526157A (ja) 青緑色シリケート発光材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees