JP3952311B2 - 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを含む組成物及び固体表面から水を除去する方法 - Google Patents

1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを含む組成物及び固体表面から水を除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3952311B2
JP3952311B2 JP51009495A JP51009495A JP3952311B2 JP 3952311 B2 JP3952311 B2 JP 3952311B2 JP 51009495 A JP51009495 A JP 51009495A JP 51009495 A JP51009495 A JP 51009495A JP 3952311 B2 JP3952311 B2 JP 3952311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
surfactant
pentafluorobutane
type surfactant
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51009495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09505839A (ja
Inventor
ピエール バルテルミー
ミレール ポール
Original Assignee
ソルヴェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルヴェイ filed Critical ソルヴェイ
Publication of JPH09505839A publication Critical patent/JPH09505839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952311B2 publication Critical patent/JP3952311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/028Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons
    • C23G5/02803Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D12/00Displacing liquid, e.g. from wet solids or from dispersions of liquids or from solids in liquids, by means of another liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/028Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

本発明は、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)をベースとする組成物、及びこれらの組成物によって固体表面から水を除去する方法に関する。
特に電気、エレクトロニクス、光学、及び機械産業の分野において、高い精密さを有する製品の製造に際し、これらの製品のある部品が、故意に、又は故意でなく、水又は湿気と接触することが起こり得る。これらには、例えば、液晶ディスプレイ装置の部品、エレクトロニクス部品、時計部品、レンズのような光学部品が挙げられる。水はこれらの製品の表面に付着して、それらが応用される次の段階で有害作用を引き起こすか、又はこれらの部品が最終的に組み込まれる製品の質を低下させることがある。
多くの精密部品の場合、いかなる次の応用の前に、その表面に水も全く付着させるべきでないことが必然的に必要である。表面の水を除去する操作は、水不混和性で、高密度の有機液体で水を置換することによって行うことができ、この液体には特に界面活性剤を任意に含んでいてもよい。これに関して、1,1,2-トリクロロ−1,2,2-トリフルオロエタン(CFC−113)及び界面活性剤をベースとした組成物が米国特許第4,594,177号に記載されている。しかし、CFC−113は、現在成層圏のオゾンを攻撃又は破壊すると考えられている、完全にハロゲン化されたクロロフルオロカーボンの一部を形成している。
欧州特許出願EP-A-0512885は、固体表面を洗浄、脱脂(degrease)、かつ乾燥する1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン及びメタノールをベースとする共沸組成物を記載している。この組成物は、CFC−113をベースとした組成物の上記の欠点を避けている。しかし、固体表面から水を置換するのにこの既知の組成物を用いることは、水へのメタノールの溶解性と関連した問題がある。実際、継続使用の際、組成物はメタノール中に消耗し(deplete)、よってその特性を失う。さらに、メタノールは、毒性及び引火性であるという欠点を有する。
特開平5−168805号は、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン、並びに有機酸及び有機塩基の塩からなる界面活性剤を含む、表面に付着する水を除去する組成物を記載している。これらの組成物は、乾燥性が乏しい。
本発明の対象は、既知の組成物の上記の欠点を示さないで、固体表面から水を除去するのに優れた能力を示す、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンを含む組成物である。
したがって、本発明は、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン、並びにアミン型、カルボン酸ジエステル型及びリン酸エステル型の疎水性有機界面活性剤から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤を含む組成物に関する。アミン型の界面活性剤は、アミン基を少なくとも1つ含む界面活性剤を意味することを意図している。カルボン酸ジエステル型の界面活性剤は、カルボン酸エステル基を少なくとも2つ含む界面活性剤を意味することを意図している。リン酸エステル型の界面活性剤は、リン酸エステル基を少なくとも1つ含む界面活性剤を意味することを意図している。
本発明の組成物の界面活性剤がアミン型である場合、その界面活性剤は、例えば、アルキル基が直鎖又は分岐鎖であってもよいモノ−、ジ−、又はトリ−アルキルアミンなどの第一、第二、又は第三アミンとすることができる。炭素原子を少なくとも6個、好ましくは少なくとも8個含む、直鎖又は分岐鎖の第一アルキルアミンが好ましい。2-エチルヘキシルアミン、オクチルアミン及びノニルアミン、並びにこれらの混合物が特に好ましい。
界面活性剤がカルボン酸ジエステル型である場合、カルボン酸ジエステル型は、芳香族ジエステルであるのがよい。フタル酸のジエステルが好ましい。ジオクチルフタレート及びジ(2-エチルヘキシル)フタレート、及びこれらの混合物が、特に好ましい。
界面活性剤がリン酸エステル型である場合、リン酸エステル型は、リン酸のトリエステルであるのがよい。リン酸のトリエステルのうち、アルキル、アリール、及びアルキルアリールホスフェートが推奨される。トリアルキルホスフェートが特によく、トリブチルホスフェートは非常に好ましい。
本発明の組成物の好ましい態様において、組成物は、(a)アミン型の界面活性剤、及び(b)カルボン酸ジエステル型の界面活性剤又はリン酸エステル型の界面活性剤を含んでいる。組成物は、アミン型の界面活性剤、及びリン酸エステル型の界面活性剤を含んでいるのが好ましい。特に好ましい態様として、アミン型の界面活性剤がオクチルアミン及び/又はノニルアミンであり、リン酸エステル型の界面活性剤がトリブチルホスフェートであるものがよい。本発明の本態様において、(a):(b)のモル比は、0.3:1〜1.5:1であるのが好ましい。
本発明の組成物は、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンを5〜99.995重量%、及び界面活性剤を0.005重量%〜10重量%含んでいるのが好ましい。
本発明の組成物の特に好ましい態様として、組成物は、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンを90〜99.995重量%含んでいる。
上記の化合物に加えて、本発明の組成物は、その他の添加剤を用いると、組成物の性能を向上させることができる添加剤を含んでいてもよく、例えば安定剤、脱乳化剤(deemulsifier)、及び/又は消泡剤などが挙げられる。
1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン及び界面活性剤の他に、本発明の組成物は、他の炭化水素、特にハロゲン化炭化水素を含んでもよい。本発明の組成物は、特に1,1-ジクロロ-1-フルオロエタン(HCFC−14lb)を含んでもよい。本発明の組成物は、1,1-ジクロロ−1-フルオロエタンを70〜95重量%、及び1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンを3〜25重量%含むもの、特に1,1-ジクロロ−1-フルオロエタンと1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンとの共沸混合物を含むものである。
1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン及び少なくとも1種の界面活性剤から本質的に成る組成物が、やはり好ましい。
本発明の組成物は、固体表面から水を置換するのに特に好適である液体組成物である。本発明の組成物は、水と置換することによって固体表面から水を除去するのに用いる組成物に適用される厳しい条件を満たしている。したがって、それらは、固体表面上に存在する水の75%を越えて、一般には少なくとも99%、又はすべてを置換するのに特に有効である。水との置換は非常に速い。本発明の組成物は、水といかなるエマルジョンも形成しないが、その一方で、2相の形成を促進する。2相のうち、低い相は、本質的に本発明の組成物から成り、少量の水が多分溶解しているであろう。高い相は、本質的に置換された水から成る。これによって、置換された水と組成物との容易な次の分離が行われる。さらに、本発明の組成物は、その構成を相当変化させることなく、多くの継続使用に役立っている。実際、界面活性剤は、置換されて、次に分離される水によって組成物から著しく抽出されていない。
本発明の組成物は、広範囲のさまざまな材料を乾燥するのに好適である。金属、ガラス、セラミクス、宝石用原石又はプラスチックからできている製品を乾燥するのに特に好適である。
本発明は、ゆえに固体表面から水を除去する方法に関し、該方法は固体表面を本発明の組成物で処理することを特徴としている。
本発明の方法は、湿気の多い表面、水滴が存在する表面、及び表面に付着している水の薄膜で完全に覆われた表面にも同じように十分に適用される。
本発明の組成物で固体表面を処理するために、例えば、組成物で固体表面に噴霧する(spray)か、まき散らす(sprinkle)か、又は塗布するか、若しくは組成物のバスに浸漬することができる。浸漬技術を用いるとき、組成物を適当な手段で攪拌することができ、組成物の動きを、例えば超音波の応用によって強化させることができる。
本発明の方法は、水の融点から組成物の沸点の間のいかなる温度でも用いることができる。処理時間は重要ではない。実務上の理由から、一般に約1分間、表面を組成物に接触させて処理することが薦められる。但し、処理すべき表面の特性に依存して、より長いか又はより短い処理時間を用いることもできる。一般に、処理時間は少なくとも5秒間であり、たいていの場合、少なくとも30秒間である。普通、処理時間は10分間を越えない。たいていの場合、5分間をこえない。
組成物での処理の最後に、たいていの場合、固体表面を液状又はガス状で用いられる非水系溶媒で洗浄する。1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンは、この目的のために使用することができる。
次の実施例は、例示のために挙げたものであり、これに限定されるものではない。実施例1Rは比較のために挙げ、実施例2及び3は本発明により行った。
実施例1R
直方体(30×20×10mm)で、かつ径3mmの穴24個が空いたポリビニリデンフロオライド(PVDF)の一片を、その穴に水が満たされるように、水に浸漬した。その後、その一片を、沸騰した1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンからなるバスに浸漬した。浸漬10秒、20秒、30秒及び60秒後に、一片をバスから取り出し、水のない穴の数を視認により測定した。この観察の結果を表Iにまとめた。水のない穴の比率を全穴数のパーセンテージで表した。
1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンは、水を除去するのには完全には有効でないことが見出された。1分間の浸漬後であっても、乾燥した穴は存在しなかった。
実施例2
1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン99.5重量%、オクチルアミン0.19重量%及びトリブチルホスフェート0.31重量%からなる本発明のバスを用いて、実施例1Rの手順を繰り返した。水のない穴のパーセンテージを表Iに示す。
1分間の浸漬後、穴の79%が水のないものであった。
実施例3
1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン99.96重量%及びジオクチルフタレート0.04重量%からなる本発明のバスを用いて、実施例1Rの手順を繰り返した。水のない穴のパーセンテージを表Iに示す。
1分間の浸漬後、すべての穴が水のないものであった。
Figure 0003952311

Claims (12)

1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン及び界面活性剤を少なくとも1種含む組成物であって、該界面活性剤がモノ−、ジ−又はトリ−アルキルアミンであるアミン型界面活性剤、芳香族カルボン酸のジエステルであるカルボン酸ジエステル型界面活性剤、及びリン酸トリエステルであるリン酸エステル型界面活性剤からなる疎水性有機界面活性剤から選ばれ、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンを5〜99.995重量%、及び界面活性剤を0.005〜10重量%含むことを特徴とする上記組成物。
1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタンを90〜99.995重量%含む、請求項1記載の組成物。
アミン型界面活性剤が、炭素原子を少なくとも8個含む第一アルキルアミンから選ばれる、請求項1又は2記載の組成物。
該アルキルアミンが、オクチルアミン、2-エチルヘキシルアミン、ノニルアミン、及びそれらの混合物から選ばれる、請求項3記載の組成物。
該カルボン酸ジエステル型界面活性剤がフタル酸のジエステルである、請求項1又は2記載の組成物。
該フタル酸のジエステルが、ジオクチルフタレート、ジ(2-エチルヘキシル)フタレート及びこれらの混合物から選ばれる、請求項5記載の組成物。
該リン酸エステル型界面活性剤がトリアルキルホスフェートから選ばれる、請求項1又は2記載の組成物。
該トリアルキルホスフェートがトリブチルホスフェートである、請求項7記載の組成物。
界面活性剤が、(a)アミン型界面活性剤、及び(b)カルボン酸ジエステル型界面活性剤又はリン酸エステル型界面活性剤を含む、請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物。
(a):(b)のモル比が、0.3:1〜1.5:1であることを特徴とする請求項9記載の組成物。
アミン型界面活性剤が、オクチルアミン及び/又はノニルアミンであり、該リン酸エステル型界面活性剤がトリブチルホスフェートである、請求項9又は10記載の組成物。
請求項1〜11のいずれか1項記載の組成物で固体表面を処理することを特徴とする、固体表面から水を除去する方法。
JP51009495A 1993-09-29 1994-09-20 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを含む組成物及び固体表面から水を除去する方法 Expired - Fee Related JP3952311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9301018A BE1007522A5 (fr) 1993-09-29 1993-09-29 Compositions comprenant du 1,1,1,3,3-pentafluorobutane et procede d'elimination d'eau d'une surface solide.
BE9301018 1993-09-29
PCT/EP1994/003145 WO1995009228A1 (fr) 1993-09-29 1994-09-20 Compositions comprenant du 1,1,1,3,3-pentafluorobutane et procede d'elimination d'eau d'une surface solide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505839A JPH09505839A (ja) 1997-06-10
JP3952311B2 true JP3952311B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=3887374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51009495A Expired - Fee Related JP3952311B2 (ja) 1993-09-29 1994-09-20 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを含む組成物及び固体表面から水を除去する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6210602B1 (ja)
EP (1) EP0721497B1 (ja)
JP (1) JP3952311B2 (ja)
KR (1) KR100355277B1 (ja)
AT (1) ATE170214T1 (ja)
AU (1) AU7783294A (ja)
BE (1) BE1007522A5 (ja)
CA (1) CA2172549C (ja)
DE (1) DE69412841D1 (ja)
ES (1) ES2123157T3 (ja)
WO (1) WO1995009228A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365566B1 (en) * 2001-03-21 2002-04-02 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of pentafluorobutane and water
KR100735754B1 (ko) 2006-02-03 2007-07-06 삼성전자주식회사 센스 앰프 플립 플롭
USD1000772S1 (en) * 2022-03-18 2023-10-10 Nike, Inc. Shoe

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2522007A1 (fr) 1982-02-23 1983-08-26 Ugine Kuhlmann Composition pour le demouillage des surfaces
DE4006191A1 (de) * 1990-02-28 1991-08-29 Kali Chemie Ag Zusammensetzungen auf basis von dichlorpentafluorpropanen zur wasserentfernung von oberflaechen
FR2676067B1 (fr) 1991-05-02 1993-07-23 Atochem Composition a base de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane et de methanol, pour le nettoyage et/ou le sechage de surfaces solides.
JPH05171185A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Central Glass Co Ltd ハロゲン化炭化水素組成物
JPH05171190A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Asahi Glass Co Ltd 洗浄用の溶剤組成物
JPH05168811A (ja) * 1991-12-25 1993-07-02 Asahi Glass Co Ltd 付着水除去用組成物
JPH05168805A (ja) * 1991-12-25 1993-07-02 Asahi Glass Co Ltd 付着水除去用の溶剤組成物
JPH05302098A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Asahi Glass Co Ltd 洗浄用の溶剤組成物
BE1007699A3 (fr) * 1993-11-04 1995-10-03 Solvay Compositions comprenant du pentafluorobutane et utilisation de ces compositions.

Also Published As

Publication number Publication date
KR960705022A (ko) 1996-10-09
ES2123157T3 (es) 1999-01-01
EP0721497B1 (fr) 1998-08-26
EP0721497A1 (fr) 1996-07-17
ATE170214T1 (de) 1998-09-15
WO1995009228A1 (fr) 1995-04-06
JPH09505839A (ja) 1997-06-10
US6210602B1 (en) 2001-04-03
CA2172549A1 (fr) 1995-04-06
CA2172549C (fr) 2004-06-29
AU7783294A (en) 1995-04-18
BE1007522A5 (fr) 1995-07-25
KR100355277B1 (ko) 2002-12-26
DE69412841D1 (de) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1027414B1 (en) Compositions and processes for drying substrates
WO2017176646A1 (en) Method for cleaning articles using nonflammable, azeotropic or azeotrope-like composition
US3743542A (en) Paint removing method
KR900004555B1 (ko) 용제 조성물
EP0509739B1 (en) Water displacement composition and a method of use
CN113272413A (zh) 含有1,2,2-三氟-1-三氟甲基环丁烷(tfmcb)的溶剂组合物
US5091104A (en) Azeotrope-like compositions of tertiary butyl 2,2,2-trifluoroethyl ether and perfluoromethylcyclohexane
JP3952311B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを含む組成物及び固体表面から水を除去する方法
CA1213259A (en) Solvent dewatering composition
EP0075871B1 (en) A composition based on a fluorohydrocarbon solvent, suitable for removing water from the surface of manufactured articles
KR890003465B1 (ko) 트리클로로트리플루오로에탄, 에탄올, 니트로 메탄 및 헥산의 공비성 조성물
JPH04234496A (ja) フルオロクロロ炭化水素不含の清浄化組成物及び表面の清浄化方法
JPH04224899A (ja) フルオロ炭化水素とアセトンとからなる共沸混合物様組成物、清浄剤、溶剤、表面の清浄化法、及びトナーの定着法
KR19990014307A (ko) 고체 표면 처리를 위한 1,1,1,3,3-펜타플루오로부탄, 메틸렌 클로라이드 및 메탄올을 기재로한 준공비 혼합물
AU642258B2 (en) Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane, methanol and a hydrocarbon containing six carbon atoms
US5965511A (en) Cleaning or drying compositions based on 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane
US5399281A (en) Composition with hydrogen-containing fluorochlorohydrocarbons
EP0494975B1 (en) Azeotrope-like compositions of 1,3-dichloro-1,1,2,2,3-pentafluoropropane and 2-methyl-2-propanol
JPH05202390A (ja) フッ素含有エーテルを含む組成物及びそれらの組成物の使用
EP0305358A1 (en) A surfactant containing binary, water displacement composition
JPH11503782A (ja) アルカンまたはシクロアルカンとケトン基を有する有機化合物とをベースにした低温洗浄用組成物
JPH04234497A (ja) 清浄化組成物、および清浄化および水分離の方法
JP3443628B2 (ja) 付着水除去用溶剤組成物
JPH0356101A (ja) 脱水用溶剤組成物
JPH05192506A (ja) 1−クロル−2,2,2−トリフルオルエチル−ジフルオルメチルエーテル組成物および物体表面の脱水法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees