JP3951899B2 - ディーゼルエンジンの排気浄化装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3951899B2
JP3951899B2 JP2002332382A JP2002332382A JP3951899B2 JP 3951899 B2 JP3951899 B2 JP 3951899B2 JP 2002332382 A JP2002332382 A JP 2002332382A JP 2002332382 A JP2002332382 A JP 2002332382A JP 3951899 B2 JP3951899 B2 JP 3951899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
engine
temperature
particulate filter
exhaust temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002332382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004162675A (ja
Inventor
利貴 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2002332382A priority Critical patent/JP3951899B2/ja
Priority to DE60301246T priority patent/DE60301246T2/de
Priority to EP03104063A priority patent/EP1420150B1/en
Priority to US10/699,664 priority patent/US7370474B2/en
Publication of JP2004162675A publication Critical patent/JP2004162675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951899B2 publication Critical patent/JP3951899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0231Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using special exhaust apparatus upstream of the filter for producing nitrogen dioxide, e.g. for continuous filter regeneration systems [CRT]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0235Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using exhaust gas throttling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/031Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/06Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of the exhaust apparatus relative to the turbine of a turbocharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/02By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of high temperature, e.g. overheating of catalytic reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/10Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying inlet or exhaust valve timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0296Changing the valve lift only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディーゼルエンジンの排気ガス中のパティキュレートを除去するための排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の内燃機関、特にディーゼルエンジンの排気ガスに対する規制は年々強化されており、特にカーボンを主成分とするパティキュレート・マター(以下、PM)の低減が急務となっている。このPMを排気から除去する装置としてディーゼルパティキュレートフィルタ(以下、DPF)が知られており、ディーゼルエンジンを搭載した車両にDPFを装備させることを義務づける動きも本格化してきている。
【0003】
ところで、ディーゼルエンジンを搭載した車両に装備されるDPFには、エンジンが繰り返し運転されることによって捕集したPMが堆積するため、捕集したPMを燃焼してDPFを再生させる必要がある。この再生の手段としては、電気ヒータやバーナ等で加熱してPMを燃焼させる方式が知られている。
【0004】
このPMを燃焼させる方式を採用した場合、DPFの再燃焼中はPMの捕集が不可能なため、排気通路に複数のDPFを並列に配設して捕集と燃焼を交互に行うシステムとなり、装置が大掛かりになってしまうという問題が発生する。また、PM燃焼時の温度が高温になるためフィルタの耐久性確保が問題となってしまう。このような理由からこの方式は、広く採用されるに至っていない。
【0005】
上記のような問題を踏まえ、近年ではディーゼルエンジンの排気浄化装置として、NOx吸蔵還元型触媒(例えば、特許文献1を参照。)をDPFに担持させて、NOxを吸蔵、還元する際に発生する活性酸素を利用して捕集したPMを連続的に燃焼させる方式のものが知られている。また、DPFの上流に酸化触媒を設けた方式のものも知られている(例えば、特許文献2を参照。)。
【0006】
図12に従来より知られる連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタ(以下、連続再生式DPF)を装備したディーゼルエンジンの排気浄化装置を示す。以下、図12に基づいて連続再生式DPFを装備したディーゼルエンジンの排気浄化装置について説明する。
【0007】
シリンダブロック及びシリンダヘッド等からなるエンジン本体2には、吸気通路の一部を構成する吸気マニホールド3及び排気通路の一部を構成する排気マニホールド4が配設されている。吸気マニホールド3には吸気通路の一部を構成する吸気管5が接続されており、この吸気管5の最上流部に吸入空気を清浄化するエアクリーナ6が配設されている。エアクリーナ6で浄化された吸入空気は吸気管5を通り吸気マニホールド3を介して図示しないシリンダ内に供給される。上記排気マニホールド4には排気通路の一部を構成する排気管7が接続されており、シリンダ内で生成された排気ガスは排気マニホールド4及び排気管7を通して排出される。
【0008】
図示のディーゼルエンジンは、吸入空気を過給するためのターボチャージャー8を備えている。このターボチャージャー8は、排気管7に配設された排気タービン81と、吸気管5に配設された吸気コンプレッサ82とを有している。また、図示のディーゼルエンジンは、上記排気タービン81より上流側の排気管7と上記吸気コンプレッサ82より下流側の吸気管5とを連絡する排気ガス還流(以下、EGR)通路9を具備している。
【0009】
EGR通路9にはEGRバルブ11が配設されている。このEGRバルブ11は、例えば図示しない負圧タンクに接続された負圧アクチュエータを備えており、後述する制御手段10により運転状態に応じて供給される負圧量が制御されることにより、その開度即ちEGR率が制御される。
【0010】
なお、EGRはよく知られているように、燃焼後の排気ガスを還流させた吸入空気をシリンダ内に投入してNOxの抑制を図る排気浄化手段である。また、EGR通路とエンジン側の連結は本従来例では吸気管、排気管となっているが吸気通路の一部を構成する吸気、排気マニホールドでも良いことは明らかである。
【0011】
上記排気タービン81より下流側の排気管7には、上流側より順に酸化触媒121、DPF122とを有する連続再生式DPF12及びNOx触媒14が配設されている。
【0012】
酸化触媒121は、例えばハニカム状のコーディエライト、あるいは耐熱鋼からなる担体の表面に、活性アルミナ等をコートしてウォッシュコート層を形成し、このコート層に白金、パラジウム、あるいはロジウム等の貴金属からなる触媒活性成分を担持させたものが使用される。この酸化触媒121は、排気ガス中のNOを酸化してNO2 を生成させると共に、排気ガス中のHCとCOを酸化してH2 OとCO2 を生成させる。
【0013】
DPF122は、例えば多孔質のコーディエライト、あるいは炭化珪素によって多数のセルが平行に形成され、セルの入口と出口が交互に閉鎖された、いわゆるウォールフロー型と呼ばれるハニカムフィルタや、セラミック繊維をステンレス多孔管に何層にも巻き付けた繊維型フィルタが使用され、排気ガス中のPMを捕集する。
【0014】
NOx触媒14は、その構成や成分は上記酸化触媒121と同じようなものが使用でき、排気ガス中のNO等のNOxをN2 やH2 Oに還元させる。このように少なくとも上記した酸化触媒121及びDPF122により連続再生式DPF21が構成され、酸化触媒121によって排気ガス中のNOをNO2 に酸化させ、酸化触媒121の下流側に配設したDPF122に流入するNO2 によって捕集されたPMを燃焼させる。
【0015】
この時、400℃以下の低い温度でPMが燃焼するため、電気ヒータやバーナ等の特別な加熱手段を設ける必要がなく、また、低温にてPMの燃焼を連続的に起こしながら、同時にPMの捕集も行うため装置全体を簡易に且つコンパクトにできるという利点を有している。
【0016】
図示のディーゼルエンジンは、エンジンの回転速度を検出するエンジン回転速度検出センサ15、アクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度=ACL)を検出するアクセルセンサ16、吸気マニホールド3内に配設されシリンダ内に吸入される吸気の温度を検出する吸気温度センサ17、該エンジン回転速度検出センサ15やアクセルセンサ16及び吸気温度センサ17等からの検出信号に基づいて上記EGRバルブ11や図示しない燃料噴射装置によってシリンダ内に噴射される燃料の噴射量を制御する制御手段10を具備している。
【0017】
制御手段10はエンジン回転速度とアクセル開度をパラメータとする燃料噴射量を設定した図15に示すようないわゆる燃料噴射量を格納したメモリを具備しており、エンジン回転速度検出センサ15及びアクセルセンサ16からの検出信号に基づいて基本燃料噴射量を決定する。そして、制御手段10は、基本燃料噴射量を吸気温度センサ15の検出値に基づき補正し、最終的な燃料噴射量を決定する。なお、最終的な燃料噴射量は吸気温度のみならず、他の様々なパラメータ(大気圧やスモーク限界噴射量等)を参照して随時補正することが可能である。
【0018】
【特許文献1】
特許第2600492号公報 (第3頁〜第6頁)
【特許文献2】
特許第3012249号公報 (第2頁、第3頁)
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
上記した酸化触媒121におけるNOをNO2 に酸化する反応の効率、いわゆる転化率は、現状の触媒では触媒温度によって大きく変化する。例えば250℃から400℃の間における活性領域では良好な酸化反応を見ることができるが、それ以外の領域では十分にNOからNO2 への転化が行われない。つまりPMを酸化させるだけの十分なNO2 成分が発生しないのである。
【0020】
図13はPMの酸化燃焼によって発生するCO2 の発生量をエンジンの排気温度と対比して示したものである。これをみると250℃から400℃の間で活発にPMが燃焼してフィルタが再生されていることがわかる。逆にいえばそれ以外の温度領域ではPMの燃焼、即ちDPFの再生は殆ど行われない。つまり、250℃から400℃以外の温度領域では、再生が行われないままDPFにPMが捕集され続けることになる。そのPMが多量に溜め込まれた状態でPMの燃焼が発生するとDPF内で一気に燃焼が進行しフィルタの耐久性を著しく損ねるなどの問題も発生する。
【0021】
車両に搭載されるディーゼルエンジンは、運転状態によってエンジン回転速度やエンジン負荷が刻々と変化し、そこから排出される排気ガス温度も運転状態に応じて変化する。図14にはエンジン回転速度とエンジン負荷をパラメータとする排気ガスの温度領域が示されている。図14からもわかるようにエンジンが高負荷時で回転速度が高い時、及びエンジンが低負荷で回転速度が低い時には触媒の温度が活性温度領域(250℃から400℃)から外れてしまい酸化触媒でNOが十分にNO2 に酸化しない。よってDPFにより捕集されたPMが十分に燃焼されないのでフィルタのPM捕集効率も落ち、フィルタ自体の目詰まりを早めるなど好ましくない結果となってしまう。更には排気温度が触媒の活性温度領域に入っていても排気温度が低い場合は、排気マニホールドから酸化触媒に至る間に外気などに放熱してしまうため結果的に活性温度領域以下に下がってしまうことがあった。
【0022】
そして、特に、極寒地や高地等の環境では、完全に全運転領域で、捕集されたPMを燃焼除去させることは困難な状況にある。
【0023】
なお、上記の従来技術は連続再生式DPFとして、酸化触媒とディーゼルパティキュレートフィルタにより構成される連続再生式DPFに基づき説明したが、NOx吸蔵還元型触媒をDPFに担持させて、NOxを吸蔵、還元する際に発生する活性酸素を利用して捕集したPMを連続的に燃焼させる方式においても触媒が有効に機能する温度領域が限定されており同様の問題が発生している。
【0024】
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであり、その主たる技術的課題は極寒地や高地等の環境下においても、車両に搭載されたディーゼルエンジンの全運転領域においてDPFに捕集されたPMを確実に連続的に燃焼させることを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】
上記した技術的課題を解決するために、本発明によれば、 エンジンの排気通路に配置された第1の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタと、該第1の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタよりも上流側の排気通路をバイパスするバイパス通路と、該バイパス通路に配設された第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタと、該バイパス通路間の該排気通路に配設され排気ガスの流路を切り換える切替弁と、該エンジンの排気温度を上昇せしめるための排気温度上昇手段と、該エンジンの排気温度領域を検出する排気温度領域検出手段と、該排気温度領域検出手段により検出されたエンジンの排気温度領域に対応して該排気温度上昇手段及び該切替弁を制御する制御手段と、を具備し、該制御手段は、該排気温度領域検出手段により検出されたエンジンの排気温度領域が所定の温度領域よりも低い極低温領域である場合には、該排気温度上昇手段を作動させるとともに、ポスト噴射を行い、更に、排気ガスが該第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタを通過するように該切替弁を制御するディーゼルエンジンの排気浄化装置において、前記第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタの容量を前記第1の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタの容量より小さく構成するとともに、前記第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタを排気マニホールド直下に配置することを特徴とするディーゼルエンジンの排気浄化装置が提供される。
【0026】
そして、該制御手段は、該排気温度領域検出手段により検出されたエンジンの排気温度領域が低温領域で、かつ、該極低温領域よりも高い領域にある場合には、該排気温度上昇手段を作動させるとともに、排気ガスが該第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタを通過するように該切替弁を制御するように構成されることが望ましい。
【0027】
上記ポスト噴射を、80°BTDC〜120°BTDCの範囲でポスト噴射することが望ましく、また、上記前記ポスト噴射において、ポスト噴射量をメイン噴射量の10%〜20%とすることが望ましい。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下に図面を用いて本発明に好適な実施形態について詳細に説明する。図1は本発明に基づき構成されたディーゼルエンジンの排気浄化装置の一実施形態を示す概略構成図である。なお、図1に示す実施形態においては上記図12で示した従来の排気浄化装置と同じ構成部材には同一の番号を付して詳細な説明は省略する。
【0029】
図1に示す実施形態におけるディーゼルエンジンの排気浄化装置は、吸気通路の一部をなす吸気管5におけるEGR通路9の連結部よりも上流側に配設され吸入空気量を制限する吸気シャッタ22を備えている。この吸気シャッタ22は、通常は全開に保持されている。また、排気通路の一部を構成する排気管7におけるEGR通路9の連結部よりも下流側には、排気ガスの流出を制限する排気シャッタ23が配設されている。この排気シャッタ23も上記吸気シャッタ22と同様に、通常状態では全開に保持されている。なお、吸気シャッタ22及び排気シャッタ23は、例えば図示しない負圧タンクに接続された負圧アクチュエータを備えており、制御手段10により運転状態に応じて供給される負圧量が制御されることにより、その開度が制御される。
【0030】
排気通路の一部を構成する排気マニホールド4の直後の排気管7には、排気通路をバイパスするバイパス通路101が配設されている。このバイパス通路101には、図2に示すように上述した酸化触媒121及びパティキュレートフィルタ122を有する第1の連続再生式DPF12と同様に酸化触媒131及びパティキュレートフィルタ132を有する第2の連続再生式DPF13が配設されている。この第2の連続再生式DPF13の容量は、第1の連続再生式DPF12の容量より小さく構成されている。上記バイパス通路101間の排気管7には、排気ガスの流路を切り換える切替弁102が配設されている。この切替弁102は制御手段10により制御され、排気管7を閉じると排気マニホールド4から排出される排気ガスをバイパス通路101、即ち第2の連続再生式DPF13に流入せしめる。
【0031】
また、本実施形態のディーゼルエンジンは、燃料噴射系としてコモンレールシステムを採用し、シリンダ内への燃料噴射において、主噴射のリタード(遅延)やポスト噴射(後噴射)等を細かく行うことができるように構成される。
【0032】
本実施形態のディーゼルエンジンは、図3に示すように吸気行程中のシリンダの排気通路をシリンダに開放する排気導入機構を具備している。図3には、吸気バルブ30と吸気バルブ作動機構31および排気バルブ40と排気バルブ作動機構41が示されている。排気バルブ作動機構41を構成する排気カム42は、排気行程で排気バルブ40を作動する通常のカムプロフィール421と、該カムプロフィール421と回転方向後側に略90°の位相角をもって形成された排気導入カムプロフィール422を備えている。
【0033】
このように構成された排気カム42は、図4に示すようにカムプロフィール421による排気バルブリフトカーブ(1)と、吸気行程中(吸気バルブ作動機構31による吸気バルブリフトカーブ中)の短期間に排気導入カムプロフィール422による排気バルブリフトカーブ(2)をもって排気バルブ40を作動する。
【0034】
従って、図3に示す実施形態においては、排気カム42に形成された排気導入カムプロフィール422は、吸気行程中にシリンダ内に排気ガスを導入するための排気導入機構として機能する。なお、 排気導入カムプロフィール422による排気バルブ40のリフト量は、1〜3mm程度でよい。
【0035】
次に、排気導入機構の他の実施形態について、図5を参照して説明する。なお、図5に示す実施形態においては、図3の実施形態における同一部材には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0036】
図5に示す実施形態においては、排気バルブ作動機構41を構成する排気カム42は、通常のカムプロフィール421だけを備えている。そして、図4に示す実施形態における排気導入機構50は、吸気行程中に同一シリンダ内の排気通路内をシリンダに開放する排気導入バルブ51と、該排気導入バルブ50を作動する電磁ソレノイド52とからなっている。このように構成された排気導入機構50は、エンジンの排気温度領域が所定の温度領域より低温領域である場合に、制御手段10から制御信号が電磁ソレノイド52に与えられ排気導入バルブ51が吸気行程中に開弁駆動される。
【0037】
図1に示す実施形態においては、ディーゼルエンジンの排気温度領域を検出する排気温度領域検出手段を具備している。以下に排気温度領域検出手段について述べる。
【0038】
エンジンの排気温度は、主にエンジンに供給される燃料噴射量(負荷)とエンジン回転速度によりほぼ決定される。図示の実施形態における排気浄化装置の制御手段10は、図示しない内部メモリに図6に示すようなエンジン回転速度とエンジン負荷をパラメータとする排気温度領域マップを有しており、エンジン回転速度と燃料噴射量(負荷)から現在の排気温度がどこの領域にあるかを検出する。あるいは、排気温度センサを設けて、それぞれの所定の排気温度以下のときにそれぞれの排気温度領域にあると判断するように構成してもよい。なお、ここで示される領域とは、シリンダから排出された排気温度の温度領域を指すものとする。
【0039】
図6に示すX、Y、Zの境界線は主にマップを定義する際のエンジンの排気温度に関する試験結果と酸化触媒121の活性温度領域を参照して設定される。X領域は酸化触媒121の活性温度領域よりも高くなる領域であり、Y領域は酸化触媒121の活性温度領域に含まれる領域、そしてZ領域は酸化触媒121の活性温度領域よりも低くなる領域であり、このZ領域は、Z1領域とZ2領域に更に細分される。このZ2領域はZ1領域よりも更に排気温度が低い領域であり、極寒地や高地等におけるアイドリング運転や極軽負荷運転の際に入り込む領域である。
【0040】
なお、この境界線は採用するディーゼルエンジンの運転特性、採用する酸化触媒121の特性によって使用者が適宜変更できることは言うまでもない。更に、上記温度領域は必ずしも4つである必要はなく、もっと細分化してもよいし、あるいは3つの領域を定義することも可能である。
【0041】
次に、図1に示す実施形態における排気浄化装置の作動を図9に示すフローチャートに基づき説明する。エンジンの運転がスタートすると図示しない燃料噴射装置によりエンジンに燃料が供給される。制御手段10はエンジン回転速度検出センサ15及びアクセルセンサ16からのエンジン回転速度信号(Ne)とアクセル開度信号(ACL)を読み込み(ステップS1)、上記図13に示すいわゆる燃料噴射量マップを参照し燃料噴射量を決定する(ステップS2)。制御手段10は、この時の燃料噴射量をエンジンの負荷Qとして検出する。
【0042】
図1に示す実施形態における排気浄化装置においては、上述したようにエンジン負荷Qを検出したら、制御手段10はエンジン負荷と上記のように検出されたエンジン回転速度に基づいて図6に示す排気温度領域マップより現在の排気温度領域を検出する(ステップS3)。このようにして、現在の排気温度領域を検出したならば、制御手段10は現在の排気温度領域に基づき図7に示す制御マップに従って、上記EGRバルブ11及び吸気シャッタ22と排気シャッタ23を制御する。
【0043】
先ず、ステップS4の判断で、排気温度領域が酸化触媒の活性温度領域Xにある場合には、ステップS5で、制御手段10は図7の制御マップに従って、吸気シャッタ22、排気シャッタ23、切替弁102を全開に開き、EGRバルブ11を全閉とする。そして制御手段10は、次のステップS6で排気温度低下制御を実行する。この排気温度低下制御は、例えば可変ターボチャージャーによる吸入空気量の増加制御や冷却水による排気ガスの冷却制御等である。なお、排気温度低下制御は本発明の主たる構成ではないので説明は省略する。
【0044】
ステップS4で排気温度領域がX以外の場合は、制御手段10はステップS4からステップS7に進み排気温度領域が低温領域Zか否かを判断する。そして低温領域Zではない(排気温度領域=Y)と判断されたら、制御手段10はステップS8に進んで吸気シャッタ22、排気シャッタ23及び切替弁102を全開に開き、また、EGRバルブ11は開とされるが、制御手段10は通常運転時におけるEGR制御を実行してもよい。このステップS8の後リターンする。
【0045】
ステップS7にて排気温度領域が低温領域(排気温度領域=Z)と判断された場合は、制御手段10はステップS10に進んで排気温度上昇制御を行う。
【0046】
この排気温度上昇制御では、先ず、ステップS11で、吸気シャッタ22を作動させて図8(a)の吸気シャッタ開度マップに基づいて絞り制御と、排気シャッタ23を作動させて図8(b)の排気シャッタ開度マップに基づいて排気シャッタ23の絞り制御を行い、排気ガスの通路をバイパス通路101に切り替える切替弁102を閉弁させると共にEGRバルブ11を開とする。
【0047】
なお、図8の(a)及び図8の(b)に示すマップはいずれも図6で示した排気温度領域検出手段に用いたマップのZの領域をさらに分割して吸気・排気シャッタの開作動を段階的に設定したものである。”3/4開度”とは全開位置に対して1/4閉じているということであり”1/4開度”とは3/4閉じているということである。
【0048】
そして、排気温度領域が、ステップS11の後のステップS12では低温領域Zにおける極低温温度Z2か否かを判断し、極低温領域Z2であると判断された場合の時だけ、ステップS13に進んで、更に、ポスト噴射制御を行う。このステップS13の後リターンする。
【0049】
このポスト噴射は、排気温度を上昇させて完全にPMを再燃焼させるための制御で、図10に示すように、メイン噴射(主噴射)に加えて、ピストンの上死点(TDC)からクランク角度で80°〜120°遅れて、即ち、80°BTDC〜120°BTDCの範囲でポスト噴射させることが好ましく、また、ポスト噴射量はメイン噴射量の10%〜20%とすることが好ましい。
【0050】
このポスト噴射で噴射された燃料は、80°BTDC〜120°BTDCで噴射されるため、図11に示すように、ほとんどシリンダ内でピストンへの仕事にならず、気化した燃料として排気され、酸化触媒121(図1)で使用されるHCとして供給され、排気温度の上昇に寄与することになる。
【0051】
以上の制御を行い制御フローチャートはスタートに戻る。
【0052】
以上のように排気温度領域が低温領域(排気温度領域=Z)の場合は、吸気シャッタ22を絞る制御を行うことにより新気の吸入空気が制限されると共にEGR通路9の出口付近の吸気通路内圧力が低下するため、EGRガス還流量も増加する。また、排気シャッタ23を絞る制御を行うことにより排気通路の一部を構成する排気管7とEGR通路9の連結部の排圧が高まり更にEGRガスの還流量が増大する。
【0053】
排気ガスの温度はシリンダ内の燃焼時に空気過剰率(λ)が1に近い程、また吸入空気の温度が高い程高くなる。従って通常であれば低回転、低負荷状態で排気温度が酸化触媒121の活性温度領域に達しない運転領域であっても上記のような制御を実施することで吸入空気温度を上げて、吸入空気中の新気量を減らし、排気温度を活性温度領域Yまで高めることが可能となる。
【0054】
図8の(a)及び図8の(b)の各マップに示すように排気温度領域が酸化触媒の活性温度領域Yから離れている領域つまり排気温度がより低い領域では吸気シャッタ22及び排気シャッタ23がより絞られる制御が行われ、排気温度がより一層上昇させられることになる。そして、図示の実施形態においては、図3に示す排気導入機構を構成する排気カム42の排気導入カムプロフィール422の作用によって吸気行程中に排気バルブ40が開弁されシリンダ内に排気ガスが導入される。
【0055】
また、図5に示す排気導入機構50を備えた場合には、吸気行程中に電磁ソレノイド52が駆動され排気導入バルブ51が開弁されてシリンダ内に排気ガスが導入される。このように排気温度領域が低温領域(排気温度領域=Z)の場合は、排気通路中の高温の排気ガスが吸気行程でシリンダ内に逆流させられるので結果的に排気温度が上昇させられる。更に上記のように排気シャッタを閉じるような制御を行っている場合には、排気通路中の排圧が高くなっているので、シリンダ内に逆流する排気ガスが増加し排気温度を上昇させることが可能になる。従って、排気温度領域が低温領域(排気温度領域=Z)の場合に、吸気シャッタ22を絞る制御、排気シャッタ23を絞る制御及び排気導入機構の作動は、エンジンの排気温度を上昇せしめるための排気温度上昇手段として機能する。
【0056】
そして、排気温度領域がZ領域の場合には、上記した排気温度上昇手段で作動させると同時に、排気管7に配設された切替弁102を閉弁し、排気ガスがバイパス通路101、即ち第2の連続再生式DPF13を流れるように制御を行う。第2の連続再生式DPF13は排気マニホールド4の略直下に配置され、排気温度上昇手段により上昇させた排気温度が外気等により低下させられることなく排気ガスを通過させることができる位置に配置されている。これにより排気温度を排気温度上昇手段により上昇させたにもかかわらず従来からの第1の連続再生式DPF12に到達する前に第1の連続再生式DPF12の酸化触媒121の活性温度領域以下に低下してしまうという問題が回避される。つまり少なくとも排気温度領域がY領域、Z領域にあるときは常にPMが捕集されると同時に連続的に再生が実行されることとなる。
【0057】
そして、本願発明では、排気温度領域が、Z領域の中でも、極低温領域であるZ2領域にある場合に、更に、ポスト噴射制御を行うので、極寒地や高地等におけるアイドリング運転や極軽負荷運転に際しても、排気温度を上昇でき、エンジンの運転領域の全域において、DPFに溜め込まれたPMを再燃焼が可能となる。
【0058】
第2の連続再生式DPF13は従来から設置されている第1の連続再生式DPF12よりも容量の小さいものが採用される。第2の連続再生式DPF13は排気温度が低い場合に使用されるものであり比較的低負荷(噴射燃料量が少ない)領域に限られて使用するものである。即ち排気流量そのものが少なく排気ガス中のPMも全運転領域で見れば少ない領域となるうえ、排気マニホールド4の直下に配置されることも鑑みれば小さい容量にすることが好ましいものである。
【0059】
以上、図示の本実施形態では、排気温度領域をエンジン回転速度と負荷により検出したがこれに限るものではなく、エンジンの酸化触媒121に直接的に設けられる排気温度センサ27によって検出してもよい。また、酸化触媒とDPFを別体で形成しているが、DPFに酸化触媒となる材料を直接担持させて一体的に構成された連続再生式DPFや、NOx吸蔵還元型触媒をDPFに担持させた連続再生式DPF、更には有効に機能する温度領域が限られた触媒を利用した他の連続再生式DPFについても同様に本発明が適用可能であることは言うまでもない。なお、EGR通路9と排気導入機構を併設するように説明したが必ずしもEGR通路9は必須ではなく特に排気導入機構を設けた場合はEGR通路9を省略してもよい。
【0060】
【発明の効果】
本発明に基づくディーゼルエンジンの排気浄化装置によれば、排気温度上昇手段により排気温度を上昇させると共に、従来の第1の連続再生式DPFとは別に容積の小さい第2の連続再生式DPFを第1の連続再生式DPFの上流側に配設し、排気ガスを第2の連続再生式DPFを通過させるようにしたので、排気温度上昇手段により上昇させた排気ガスを外気などで低下させることなくPMを捕集し、かつ連続的に再生することができるようになった。
【0061】
そして、更に、極寒地や高地等におけるアイドリング運転や極軽負荷運転に際して、排気温度領域が低温領域の中でも特に極低温領域にある場合に、ポスト噴射制御を行うので、排気温度を上昇でき、完全にエンジンの全運転領域で、DPFに捕集されたPMを燃焼除去することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わるディーゼルエンジンの排気浄化装置の構成を示す図である。
【図2】図1に示す第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタの拡大図である。
【図3】本発明に係る排気導入機構の一実施形態を示す図である。
【図4】図3の構成における吸気バルブ、排気バルブのリフトカーブを示す図である。
【図5】本発明に係る排気導入機構の他の実施形態を示す図である。
【図6】本発明に係る排気温度領域マップを示す図である。
【図7】本発明に係る排気温度領域別の制御マップを示す図である。
【図8】本発明に係る吸気及び排気シャッタの開度制御マップをを示す図である。
【図9】本発明に係る制御手段の制御フローチャートを示す図である。
【図10】ポスト噴射を示す図である。
【図11】本発明に係るポスト噴射とシリンダ内圧力の関係を示す図である。
【図12】従来技術のディーゼルエンジンの排気浄化装置の構成を示す図である。
【図13】連続再生式DPFにおける排気ガス温度とPMの燃焼特性を示す図である。
【図14】ディーゼルエンジンのエンジン回転速度と負荷に対する排気ガス温度の関係をを示す図である。
【図15】エンジン回転速度とアクセル開度から燃料噴射量を演算する燃料噴射量を示す図である。
【符号の説明】
2 エンジン本体
3 吸気マニホールド
4 排気マニホールド
5 吸気管
6 エアクリーナ
7 排気管
8 ターボチャージャー
81 排気タービン
82 吸気コンプレッサ
9 排気ガス還流(EGR)通路
10 制御ッ主段(ECM)
11 EGRバルブ
12 第1の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタ
121 酸化触媒
122 ディーゼルパティキュレートフィルタ
13 第2の連続際正式ディーゼルパティキュレートフィルタ
131 酸化触媒
132 ディーゼルパティキュレートフィルタ
14 NOx触媒
15 エンジン回転速度検出センサ
16 アクセルセンサ
17 吸気温度センサ
22 吸気シャッタ
23 排気シャッタ
30 吸気バルブ
31 吸気カム
40 排気バルブ
41 排気バルブ作動機構
42 排気カム
421 排気カムプロフィール
422 排気導入カムプロィール
50 排気導入機構
51 排気導入バルブ
52 電磁ソレノイド

Claims (4)

  1. エンジンの排気通路に配置された第1の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタと、該第1の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタよりも上流側の排気通路をバイパスするバイパス通路と、該バイパス通路に配設された第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタと、該バイパス通路間の該排気通路に配設され排気ガスの流路を切り換える切替弁と、該エンジンの排気温度を上昇せしめるための排気温度上昇手段と、該エンジンの排気温度領域を検出する排気温度領域検出手段と、該排気温度領域検出手段により検出されたエンジンの排気温度領域に対応して該排気温度上昇手段及び該切替弁を制御する制御手段と、を具備し、該制御手段は、該排気温度領域検出手段により検出されたエンジンの排気温度領域が所定の温度領域よりも低い極低温領域である場合には、該排気温度上昇手段を作動させるとともに、ポスト噴射を行い、更に、排気ガスが該第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタを通過するように該切替弁を制御するディーゼルエンジンの排気浄化装置において、前記第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタの容量を前記第1の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタの容量より小さく構成するとともに、前記第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタを排気マニホールド直下に配置することを特徴とするディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  2. 該制御手段は、該排気温度領域検出手段により検出されたエンジンの排気温度領域が低温領域で、かつ、該極低温領域よりも高い領域にある場合には、該排気温度上昇手段を作動させるとともに、排気ガスが該第2の連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルタを通過するように該切替弁を制御することを特徴とする請求項1記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  3. 該ポスト噴射を、80°BTDC〜120°BTDCの範囲でポスト噴射することを特徴とする請求項1又は2記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
  4. 該ポスト噴射において、ポスト噴射量をメイン噴射量の10%〜20%とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
JP2002332382A 2002-11-15 2002-11-15 ディーゼルエンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3951899B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332382A JP3951899B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
DE60301246T DE60301246T2 (de) 2002-11-15 2003-11-03 Abgasreinigungsvorrichtung für eine Diesel-Brennkraftmaschine
EP03104063A EP1420150B1 (en) 2002-11-15 2003-11-03 Exhaust gas purifying equipment for a diesel engine
US10/699,664 US7370474B2 (en) 2002-11-15 2003-11-04 Exhaust gas purifying equipment for a diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332382A JP3951899B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004162675A JP2004162675A (ja) 2004-06-10
JP3951899B2 true JP3951899B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=32171417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332382A Expired - Fee Related JP3951899B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7370474B2 (ja)
EP (1) EP1420150B1 (ja)
JP (1) JP3951899B2 (ja)
DE (1) DE60301246T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE523482C2 (sv) * 2001-03-02 2004-04-20 Volvo Lastvagnar Ab Dieselmotor med katalysator
JP4492417B2 (ja) 2005-04-08 2010-06-30 日産自動車株式会社 内燃機関の排気装置
EP1900928A4 (en) * 2005-07-06 2009-04-29 Toyota Motor Co Ltd EXHAUST GAS PURIFICATION SYSTEM OF AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP4977993B2 (ja) * 2005-10-19 2012-07-18 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
US7762060B2 (en) 2006-04-28 2010-07-27 Caterpillar Inc. Exhaust treatment system
JP4049193B2 (ja) * 2006-06-13 2008-02-20 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4055808B2 (ja) * 2006-06-13 2008-03-05 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
EP1916394B1 (en) * 2006-10-17 2009-03-25 Ibiden Co., Ltd. Exhaust gas purifying apparatus, exhaust gas purifying method, and particulate matter measuring method
EP1914537A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-23 Ibiden Co., Ltd. Particulate matter sensor
ATE460571T1 (de) * 2006-10-17 2010-03-15 Ibiden Co Ltd Abgasreinigungsvorrichtung
JP4730351B2 (ja) * 2007-08-01 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4857220B2 (ja) * 2007-08-23 2012-01-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102007056102B4 (de) * 2007-11-15 2011-05-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors und eines daran angeschlossenen Abgasnachbehandlungssystems mit einem Partikelfilter und einem SCR-Katalysator
DE102008038720A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-18 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
DE102009036743A1 (de) * 2009-08-08 2011-02-10 Daimler Ag Verbrennungskraftmaschine
US8505281B2 (en) * 2009-09-30 2013-08-13 Cummins Inc. Techniques for enhancing aftertreatment regeneration capability
US8516799B2 (en) * 2009-12-23 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
US8353153B2 (en) * 2010-02-25 2013-01-15 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Snapper valve for hot end systems with burners
EP2546502A1 (en) * 2010-03-11 2013-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for internal combustion engine
US8549854B2 (en) * 2010-05-18 2013-10-08 Achates Power, Inc. EGR constructions for opposed-piston engines
JP5914963B2 (ja) * 2010-05-25 2016-05-11 いすゞ自動車株式会社 高地における排ガス浄化システム
DE102011018249A1 (de) * 2011-04-19 2014-01-02 Pierburg Gmbh Abgasrückhalteanordnung für eine Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zur Regelung einer Verbrennungskraftmaschine mit einer derartigen Abgasrückhalteanordnung
JP5839633B2 (ja) * 2011-05-02 2016-01-06 ボルボ テクノロジー コーポレイション 排気ガス後処理システムを運転温度範囲内に保つための方法及び内燃エンジンシステム
US20130174548A1 (en) 2011-05-16 2013-07-11 Achates Power, Inc. EGR for a Two-Stroke Cycle Engine without a Supercharger
DE102012216885B4 (de) * 2011-10-24 2014-05-08 Ford Global Technologies, Llc Abgasnachbehandlungssystem
JP6108078B2 (ja) * 2013-02-14 2017-04-05 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
DE102014214588A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgassystem und Kraftfahrzeug
GB2534284A (en) * 2015-12-14 2016-07-20 Gm Global Tech Operations Llc A method of operating an internal combustion engine having a turbocharger
US9957867B2 (en) * 2016-03-25 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emissions reduction
CN106150718B (zh) * 2016-08-31 2019-07-05 潍柴动力股份有限公司 一种发动机档位优化方法及装置
EP3861206A1 (en) * 2018-10-01 2021-08-11 Volvo Truck Corporation A method for controlling an internal combustion engine, a computer program, a computer readable medium, a control unit, an internal combustion engine, and a vehicle

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791143A (en) * 1971-11-10 1974-02-12 Engelhard Min & Chem Process and apparatus
US4485621A (en) * 1983-01-07 1984-12-04 Cummins Engine Company, Inc. System and method for reducing particulate emissions from internal combustion engines
US4686827A (en) * 1983-02-03 1987-08-18 Ford Motor Company Filtration system for diesel engine exhaust-II
DE4004424A1 (de) * 1989-02-15 1990-08-16 Steyr Daimler Puch Ag Vorrichtung zum reinigen der abgase von dieselmotoren
DE3918601A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Schatz Oskar Verfahren und vorrichtung zur behandlung der abgase von verbrennungsmotoren
JP3303495B2 (ja) 1993-12-28 2002-07-22 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
IT1266889B1 (it) * 1994-07-22 1997-01-21 Fiat Ricerche Metodo di autoinnesco della rigenerazione in un filtro particolato per un motore diesel con sistema d'iniezione a collettore comune.
JP3250645B2 (ja) 1995-05-24 2002-01-28 日野自動車株式会社 排ガス浄化装置
US5771683A (en) * 1995-08-30 1998-06-30 Southwest Research Institute Active porous medium aftertreatment control system
DE19644407C2 (de) * 1996-10-25 1999-09-23 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Reduzierung der Emissionen einer Brennkraftmaschine
GB9802504D0 (en) * 1998-02-06 1998-04-01 Johnson Matthey Plc Improvements in emission control
DE19952830A1 (de) 1999-11-02 2001-05-03 Audi Ag Verfahren zur Abgasnachbehandlung durch Nacheinspritzung von Kraftstoff bei einer Diesel-Brennkraftmaschine mit Vorkatalysator und Partikelfilter
US6598387B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-29 Ford Global Technologies, Llc Reduction of exhaust smoke emissions following extended diesel engine idling
JP3757894B2 (ja) * 2002-04-15 2006-03-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置及び内燃機関の排気浄化方法
JP4045935B2 (ja) * 2002-11-25 2008-02-13 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
GB2425493B (en) * 2005-04-28 2008-08-27 Ford Global Tech Llc An emission control system for an engine

Also Published As

Publication number Publication date
US20040096372A1 (en) 2004-05-20
JP2004162675A (ja) 2004-06-10
DE60301246T2 (de) 2006-05-24
US7370474B2 (en) 2008-05-13
EP1420150B1 (en) 2005-08-10
EP1420150A1 (en) 2004-05-19
DE60301246D1 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951899B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3840923B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
EP1260684B1 (en) Device for purifying exhaust gas of diesel engines
JP2002276405A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
US6966179B2 (en) Exhaust gas purifying system
JP4345359B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP4977993B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
WO2002095197A1 (fr) Dispositif d'echappement comportant des moyens pour purifier les gaz d'echappement d'un moteur diesel
JP4161575B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004251230A (ja) エンジン用酸化触媒の活性判定装置、及び、エンジンの排気浄化装置
JP4012043B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
WO2010090037A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP3653562B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003307117A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3900590B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH10196462A (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
JP2005299628A (ja) ディーゼル機関のフィルタ再生制御装置
JP4400194B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2003206726A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4107017B2 (ja) エンジン制御装置
JP2013100758A (ja) エンジンの排気熱回収装置
JP5544758B2 (ja) ディーゼル機関の制御システム
JP2006214311A (ja) 排気浄化装置
JPH1061429A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4349096B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3951899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees