JP3950995B2 - 耐熱防振ゴム用ゴム組成物 - Google Patents

耐熱防振ゴム用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3950995B2
JP3950995B2 JP36320197A JP36320197A JP3950995B2 JP 3950995 B2 JP3950995 B2 JP 3950995B2 JP 36320197 A JP36320197 A JP 36320197A JP 36320197 A JP36320197 A JP 36320197A JP 3950995 B2 JP3950995 B2 JP 3950995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
carbon black
heat
rubber composition
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36320197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11172145A (ja
Inventor
和人 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP36320197A priority Critical patent/JP3950995B2/ja
Publication of JPH11172145A publication Critical patent/JPH11172145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950995B2 publication Critical patent/JP3950995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高温環境下で使用される、例えば自動車のエンジンマウント等に用いられる耐熱防振ゴム用として好適なカーボンブラックをエチレン−プロピレン−ジエン系合成ゴム(EPDM)成分に配合した低動倍率、高強度、高耐疲労性の耐熱防振ゴム用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種の防振材に用いられるゴム材料には支持する重量物の振動を吸収し抑制する防振機能と重量物を支える高度の強度特性が要求され、従来から防振特性や耐動的疲労性に優れた天然ゴム(NR)やそのブレンドゴムが使用されている。例えば、特開平1−272645号公報には天然ゴム(NR)等の原料ゴムに、充填剤としてヨウ素吸着量10〜40mg/g、ジブチルフタレート吸油量(A法)100〜500ml/100gの特性を有するカーボンブラックを配合してなる防振ゴム用ゴム組成物が開示されている。
【0003】
しかしながら、例えば自動車エンジンマウント用の防振ゴムには、近年におけるエンジンの高性能化とともに高温環境下に耐える高度の耐熱性が必要となっており、NRやNRブレンドゴムでは耐熱性が充分でないために高温環境下で熱劣化を生じ、防振ゴム用のゴム材料として使用することが困難となってきた。
【0004】
そこで、耐熱性に優れたポリマーであるエチレン−プロピレン−ジエン系合成ゴム(EPDM)をゴム成分とした耐熱性の防振ゴム用ゴム組成物が開発されている。例えば、特開平3−227343号公報にはエチレン含有量、極限粘度(η)、ヨウ素価、動的粘弾性試験により求めた周波数ωr 等を特定したエチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム(A)に、ヨウ素吸着量(IA)が35〜50mg/g、ジブチルフタレート吸油量(DBPA)が120〜140ml/100g 、ΔDBPA(=DBPA−24M4DBPA)が40〜50ml/100g 、遠心沈降分析によるアグリゲートのストークス相当径の最多頻度値(Dst) が、Dst≧{(DBPA)2 −(IA)2 1/2 +80の関係を満足する特定のカーボンブラック(B)を含有してなる耐熱防振ゴム材料用ゴム組成物が開示されている。
【0005】
また、特開平7−268148号公報にはポリマー分子量及びポリマー粘度を特定したエチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体に、パーオキサイドならびにジブチルフタレート吸収量が140ml/100g 以上のカーボンブラックを配合した耐熱防振ゴム用ゴム組成物が提案されている。
【0006】
防振用のゴム材料として好適な、動倍率の低いゴム組成物とするためには粒子径が大きく比表面積の小さいカーボンブラックを用いることが必要であり、上記の特開平3−227343号公報や特開平7−268148号公報でも粒子径が大きく比表面積の小さいソフト系のカーボンブラックが使用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一般的に粒子径が大きい(比表面積が小さい)ソフト系カーボンブラックではゴムに対する補強効果が低いので強度特性や耐疲労性が低下し、特にポリマー強度の低いエチレン−プロピレン−ジエン系合成ゴム(EPDM)では強度特性や耐疲労性の低下が著しくなる難点がある。
【0008】
そこで、本発明者はEPDMを対象としてソフト系カーボンブラックのコロイダル性状と配合ゴム組成物の性能との関連について詳細に研究を重ねた結果、NR系ゴムではカーボンブラックの粒子径が大きく(比表面積が小さく)なると明らかに補強性や耐疲労性が低下するのに対して、EPDM系ゴムでは補強性に最適点があり、粒子径の大きい(比表面積の小さい)カーボンブラックであっても他のコロイダル特性とのバランス化により、粒子径の小さい(比表面積の大きい)カーボンブラックを配合したゴム組成物より高位の補強性を示すことを見出した。
【0009】
本発明は、上記の知見に基づいて開発されたもので、その目的は、自動車のエンジンマウント等の高温環境下で使用される耐熱防振ゴム用として好適なカーボンブラックをエチレン−プロピレン−ジエン系合成ゴム(EPDM)成分に配合した低動倍率、高強度、高耐疲労性の耐熱防振ゴム用ゴム組成物を提供することにある。
【0011】
本発明の耐熱防振ゴム用ゴム組成物は、エチレン−プロピレン−ジエン系合成ゴム(EPDM)100重量部に対して、CTAB比表面積が25m/g以下、DBP吸油量が90〜150ml/100gの範囲にあり、凝集体ストークス相当径分布のモード径(Dst)に対する凝集体ストークス相当径分布の半値巾(ΔDst)の比(ΔDst/Dst)が1.15未満の特性を備えるカーボンブラックを20〜120重量部配合してなり、加硫ゴムの硬度(Hs)が40〜55であることを構成上の特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明においてカーボンブラック特性としてCTAB比表面積を25m2/g 以下、DBP吸油量を90〜150ml/100gの範囲に設定するのは、配合ゴムに低動倍率、高強度及び高耐疲労性をバランスよく付与するための要件となるものである。CTAB比表面積が25m2/g を越えると動倍率が増大するとともに耐疲労性の低下を招くためである。
【0013】
また、DBP吸油量が90ml/100g未満であると動倍率の増大及び強度や耐疲労性の低下が著しくなるためである。しかしDBP吸油量を150ml/100gを越える高ストラクチャー化すると補強効果が低下する。すなわち、DBP吸油量を90〜150ml/100gの範囲に設定することにより、耐熱防振ゴムとして通常必要とされる加硫ゴムの硬度(Hs)40〜55レベルにおける動倍率の引下げ、強度特性及び耐疲労性の向上を図ることができる。
【0014】
更に、カーボンブラック凝集体の分布形態として、凝集体ストークス相当径分布のモード径(Dst)に対する凝集体ストークス相当径分布の半値巾(ΔDst)の比(ΔDst/Dst)を1.15未満とすることにより、配合ゴムに一定硬度当たりの低動倍率と高補強性及び高耐疲労性の物性が付与される。
【0015】
このように、本発明の耐熱防振ゴム用ゴム組成物に配合するカーボンブラックは、CTAB比表面積が25m/g以下、DBP吸油量が90〜150ml/100g、ΔDst/Dstの比が1.15未満という低比表面積、高ストラクチャー及び凝集体分布特性が総合的に機能して、配合ゴムに動倍率と補強性及び耐疲労性の物性をバランスよく付与することが可能となる。
【0016】
また、本発明の耐熱防振ゴム用ゴム組成物は、上記の特性を備えたカーボンブラックをエチレン−プロピレン−ジエン系合成ゴム(EPDM)100重量部に対して、20〜120重量部配合してなるものである。配合量が20重量部未満では充分な強度が得られず、120重量部を越えると加工性が低下するためである。なお、本発明のゴム組成物は通常使用される加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤等のゴム薬品とともに混合し、加熱加硫することにより得られる。
【0017】
このようにして耐熱防振ゴム組成物として好適な硬度(Hs)が40〜55のゴム組成物が得られ、従来の耐熱防振ゴム組成物に比べて一定硬度当たりの動倍率(静動比)が低く、強度特性及び耐疲労特性に優れたゴム組成物が提供される。
【0018】
上記構成におけるカーボンブラックの各特性は、以下の測定方法によって得られる値が用いられる。
▲1▼CTAB比表面積(m2/g);
ASTM D3765-80 “Standard Test Method for Carbon Black−CTAB SurfaceArea ”による。この測定方法によるIRB#6のCTAB比表面積は77m2/gである。
▲2▼DBP吸油量(ml/100g) ;
JIS K6221-82 「ゴム用カーボンブラックの試験方法」6.1.2 項A法による。この測定方法によるIRB#6のDBP吸油量は99ml/100g である。
【0019】
▲3▼凝集体ストークス相当径分布のモード径Dst(nm)及び半値幅ΔDst(nm);
JIS K6221-82 5 「乾燥試料の作り方」に基づいて乾燥したカーボンブラック試料を少量の界面活性剤を含む20容量%エタノール水溶液と混合してカーボンブラック濃度50mg/lの分散液を作成し、これを超音波で充分に分散させて試料とする。ディスク・セントリフュージ装置(英国 Joyes Lobel社製)を8000rpm の回転数に設定し、スピン液(温度25℃の2重量%グリセリン水溶液)を10ml加えたのち、1mlのバッファー液(温度25℃の20容量%エタノール水溶液)を注入する。次いで温度25℃のカーボンブラック分散液0.5mlを注射器で加えた後、遠心沈降を開始し、同時に記録計を作動させて図1に示す分布曲線(横軸はカーボンブラック分散液を注射器で加えてからの経過時間、縦軸はカーボンブラックの遠心沈降に伴い変化した特定点での吸光度)を作成する。この分布曲線より各時間Tを読み取り、次式(数1)に代入して各時間に対応するストークス相当径を算出する。
【0020】
【数1】
Figure 0003950995
【0021】
数1において、ηはスピン液の粘度(0.935cp) 、Nはディスク回転スピード(8000rpm)、r1 はカーボンブラック分散液注入点の半径(4.56cm)、r2 吸光度測定点までの半径(4.82cm)、ρCBはカーボンブラックの密度(g/cm3) 、ρ1 はスピン液の密度(1.00178g/cm3)である。
【0022】
このようにして得られたストークス相当径と吸光度の分布曲線(図2)における最大頻度のストークス相当径をDst(nm)とし、最大頻度に対し50%の頻度が得られる大小2点のストークス相当径の差(半値巾)をΔDst(nm)とする。この測定方法によるASTM D−24 Standard Reference Black C-3(N234) のDstは80nm、ΔDstは60nmである。
【0023】
本発明の耐熱防振ゴム用カーボンブラックは、緩徐に収斂、開拡する鼓状絞り部をもつ広径の円筒反応炉を用い、燃料油と空気または酸素を含む適宜な酸化剤とによる高温燃焼ガス中に原料油の霧化気流を二段に導入する方法によって製造することができる。すなわち、図3に例示するような、炉頭部に接線方向空気供給口1と炉軸方向に装着された複数の燃焼バーナ2及び水冷外套を有し炉軸方向に進退可能な外筒ノズル3とこれに挿着された伸縮自在な中軸筒ノズル4からなる二重筒構造の原料油噴射ノズル5を備えた燃焼室6と、同軸的に鼓状の狭径部7を介して広径反応室8が連設され、下流域に水冷クエンチ9を備えた急冷部10を経て垂直に立ち上がる煙道11に接続する円筒反応炉を用い、原料油は霧化空気とともに外筒ノズル3及び中軸筒ノズル4を介して二段に分割導入される。なお、原料油導入位置は外筒ノズル3の進退と、中軸筒ノズル4の伸縮により適宜変更することができる。
【0024】
原料油にはクレオソート油、エチレンボトム油等の高芳香族系重質油が使用され、高温燃焼ガスとの良好な均質混合状態を得るために霧化噴射ノズルを介して充分な微粒子気流の状態で導入する。本発明のカーボンブラックは、上記の装置において、供給する空気量、燃料油量、原料油導入量、上流側と下流側との原料油導入量の割合、燃焼ガス流速および炉内滞留時間などを制御することにより製造することができる。
【0025】
【実施例】
以下、本発明の実施例を比較例と対比して説明する。
【0026】
実施例1〜3、比較例1〜2
(1) カーボンブラックの製造
炉頭部に接線方向空気供給口1を備えたウインドボックスと下流側出口部が緩やかに収斂する燃焼室6(内径700mm、長さ1200mm)、該燃焼室と同軸的に連設する狭径部7(内径400mm、長さ200mm)、及びこれに引き続き開拡するテーパー状反応室8(内径900mm、長さ9000mm)、反応室の下流域に位置変更し得る水冷クエンチ9を設けた円筒反応炉を設置し、炉頭から炉中心軸に沿って二重筒構造の原料油噴射ノズル5を挿着し、その周辺に4本の燃焼バーナ2を同軸的に設置した。原料油噴射ノズル5は、上流側の原料油導入点(外筒ノズル3の噴出孔)が収斂部位に、下流側原料油導入点(中軸筒ノズル4の噴出孔)は狭径部位にそれぞれ位置するように調整した。なお、燃料油及び原料油には表1に示した性状のものを使用した。
【0027】
【表1】
Figure 0003950995
【0028】
上記の反応炉、原料油及び燃料油を用い、全空気供給量、燃料油供給量、燃料油燃焼率、全原料油供給量、上流側および下流側原料油導入量、炉内滞留時間等の生成条件を変えて5種類(実施例1〜3、比較例1〜2)のカーボンブラックを製造し、表2にカーボンブラックの生成条件と得られたカーボンブラックの特性を対応させて示した。なお、表2には参考例1〜3として市販のソフト系カーボンブラックの特性を示した。
【0029】
【表2】
Figure 0003950995
【0030】
(2) ゴム組成物の作製
次に、これらのカーボンブラックを表3に示した配合比によりEPDMゴムに配合し、配合物を160℃の温度で20分間加硫してゴム組成物を得た。なお、加硫ゴムの硬度を一定にして比較するためにカーボンブラックの配合量は変量とした。
【0031】
【表3】
Figure 0003950995
【0032】
(3) ゴム特性試験
得られた各ゴム組成物について各種のゴム試験を行い、測定された結果を表4に示した。なお、ゴム特性の測定は下記の方法で行った。
▲1▼動的剪断弾性率 (Ed100);ヴィスコ・エラスティック・スペクトロメーター〔 (株) 岩本製作所製〕を用い、以下の条件で測定した。
試験片; 厚さ 2mm、長さ35mm、幅 5mm
周波数; 100Hz 、 動的歪率; 0.2%、 温度; 室温
▲2▼静的剪断弾性率(Es);JIS K6386「防振ゴムのゴム材料」
▲3▼動倍率;動的剪断弾性率 (Ed100)/静的剪断弾性率(Es)から算出
▲4▼耐疲労性(伸長疲労寿命);ゴム疲労試験機〔(株)インフィニット・ニシ製〕を用いて以下の条件で測定し、切断までの平均寿命回数(MTTF, n=16) を求めた。また、動倍率と引張り強度との関係を図4に、動倍率と伸長疲労寿命との関係を図5に示した。
試験片; 3号ダンベル
歪み条件; 20mmの標線間の歪み率 0〜150%
加振周波数; 5Hz
雰囲気温度;
【0033】
【表4】
Figure 0003950995
【0034】
表2、表4及び図4、図5の結果から配合ゴムの硬度(Hs)を一定(50〜51)にした場合に、本発明の特性要件を充足するカーボンブラックを配合した実施例1〜3のゴム組成物は伸長疲労寿命が永く、動倍率も低位にあり、また引張り強度も高く強度特性にも優れていることが判る。これに対して本発明の特性要件の少なくとも1つが外れたカーボンブラックを配合した比較例1、2のゴム組成物では、伸長疲労寿命及び引張り強度が劣ることが認められ、特に、比較例2では耐疲労性の低下が著しいことが判る。また、市販のソフト系カーボンブラックを配合した参考例1〜3のゴム組成物では動倍率が大きく、耐疲労性も著しく低位にあることが認められる。
【0035】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明のカーボンブラック及び該カーボンブラックを配合したゴム組成物によれば、一定硬度当たりの動倍率が低く、耐疲労性及び強度特性に優れた性能を付与することができる。したがって、例えば自動車のエンジンマウント等の高温環境下で使用される耐熱防振ゴム材料として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】Dstの測定時におけるカーボンブラック分散液を加えてからの経過時間とカーボンブラックの遠心沈降による吸光度の変化を示した分布曲線である。
【図2】Dstの測定時に得られるストークス相当径と吸光度の関係を示す分布曲線である。
【図3】本発明の耐熱防振ゴム用カーボンブラックを製造するために用いられる反応炉を例示した側断面図である。
【図4】実施例による動倍率と引張り強度の関係グラフである。
【図5】実施例による動倍率と伸長疲労寿命の関係グラフである。
【符号の説明】
1 接線方向空気供給口
2 燃焼バーナ
3 外筒ノズル
4 中軸筒ノズル
5 原料油噴射ノズル
6 燃焼室
7 狭径部
8 広径反応室
9 水冷クエンチ
10 急冷部
11 煙道

Claims (1)

  1. エチレン−プロピレン−ジエン系合成ゴム(EPDM)100重量部に対して、CTAB比表面積が25m/g以下、DBP吸油量が90〜150ml/100gの範囲にあり、凝集体ストークス相当径分布のモード径(Dst)に対する凝集体ストークス相当径分布の半値巾(ΔDst)の比(ΔDst/Dst)が1.15未満の特性を備えるカーボンブラックを20〜120重量部配合してなり、加硫ゴムの硬度(Hs)が40〜55であることを特徴とする耐熱防振ゴム用ゴム組成物。
JP36320197A 1997-12-15 1997-12-15 耐熱防振ゴム用ゴム組成物 Expired - Lifetime JP3950995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36320197A JP3950995B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 耐熱防振ゴム用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36320197A JP3950995B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 耐熱防振ゴム用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11172145A JPH11172145A (ja) 1999-06-29
JP3950995B2 true JP3950995B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=18478752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36320197A Expired - Lifetime JP3950995B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 耐熱防振ゴム用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950995B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517643B2 (ja) * 2003-12-24 2010-08-04 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
CN104448577A (zh) * 2013-09-17 2015-03-25 安徽中鼎密封件股份有限公司 一种用于汽车散热器的减振垫及其制备方法
WO2018235587A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 Nok株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
CN115521511B (zh) * 2022-09-16 2024-05-10 福沃克汽车技术(苏州)有限公司 一种橡胶组合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11172145A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100610593B1 (ko) 하드계 하이스트럭쳐 카본 블랙 및 그 카본 블랙을 배합한 고무 조성물
JP3819588B2 (ja) ソフト系ハイストラクチャーカーボンブラック
JP3950995B2 (ja) 耐熱防振ゴム用ゴム組成物
JPH0153978B2 (ja)
JP3763692B2 (ja) 機能部品ゴム配合用カーボンブラック
JPH03227343A (ja) 耐熱防振ゴム材料用ゴム組成物
JP3895210B2 (ja) カーボンブラック及びそのゴム組成物
JP3649559B2 (ja) 機能部品ゴム配合用カーボンブラック
JP3827891B2 (ja) カーボンブラック及び該カーボンブラックを配合した高位のヒステリシスロス特性を備えたゴム組成物
JP2607393B2 (ja) ゴム組成物
JPH07752B2 (ja) 機能部品ゴム配合用カーボンブラック
JPH08259733A (ja) ゴム組成物
JP3456759B2 (ja) ファーネスカーボンブラック
JP3283942B2 (ja) ゴム組成物
JP3773381B2 (ja) 防振ゴム用カーボンブラック及び該カーボンブラックを配合した防振ゴム組成物
JP3434359B2 (ja) 耐疲労性ゴム組成物
KR0128019B1 (ko) 개량의 퍼니스 카번블랙
JP2001139841A (ja) ソフト系カーボンブラック
JPH06256579A (ja) ゴム組成物
JPH03119043A (ja) タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
JP4097962B2 (ja) ソフト系ファーネスカーボンブラック及びこれを含むゴム組成物
JPH0153903B2 (ja)
JP3308673B2 (ja) ゴム組成物
KR950009037B1 (ko) 타이어 트레드 고무 용 카본블랙
JPH072863B2 (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term