JP3949950B2 - 耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法(通常焼成) - Google Patents

耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法(通常焼成) Download PDF

Info

Publication number
JP3949950B2
JP3949950B2 JP2001376629A JP2001376629A JP3949950B2 JP 3949950 B2 JP3949950 B2 JP 3949950B2 JP 2001376629 A JP2001376629 A JP 2001376629A JP 2001376629 A JP2001376629 A JP 2001376629A JP 3949950 B2 JP3949950 B2 JP 3949950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
alumina
firing
thermal shock
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001376629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003176167A (ja
Inventor
仁 梶野
龍彦 打田
和友 星野
靖久 井筒
幸士 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2001376629A priority Critical patent/JP3949950B2/ja
Publication of JP2003176167A publication Critical patent/JP2003176167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949950B2 publication Critical patent/JP3949950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱衝撃性を必要とするアルミナ・ジルコニア焼成用治具に関するものであり、セッター、棚板、匣鉢等の焼成用治具に関する。
本発明は誘電体、積層コンデンサ、セラミックスコンデンサ、バリスタ、チップインダクター等の電子部品やファインセラミックス等を焼成する際に使用する焼成用治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
誘電体、積層コンデンサ、サーミスタ、バリスタ、チップインダクター等の電子部品を焼成する際に用いる電子部品焼成用治具として、セッター、棚板、シート材料等がある。
【0003】
従来、アルミナ質、アルミナ・ムライト質等の焼成用治具が使用されてきた。しかしアルミナ質は耐熱衝撃性が悪く、焼成炉で昇温、降温を繰り返す熱衝撃が加わる環境下ではクラックが入りやすく、治具が破損する問題があった。近年、耐熱衝撃性を改善する目的でアルミナにムライトを添加したアルミナ・ムライト質焼成用治具が多く使用されている。最近の電子部品の小型化、高性能化はめざましく、このような小型で高性能の電子部品をアルミナ・ムライト基材で焼成する際にはムライト質から分解したSiO2が焼成する電子部品を汚染し、特性を劣化させたり、歩留を低下させる問題があった。
【0004】
特開平10−194824号には、ジルコニアをアルミナ基体中に分散させるとの開示がある。しかし、この課題を解決するためにジルコニア粒子の平均結晶粒子径を0.2〜2μmのものを使用している。これに対して、本発明では、
ジルコニア粒子の平均結晶粒子径を限定することなく、通常手に入る0.1〜100μmのジルコニア粒子を使用できることに特徴がある。
【0005】
また、特開平6−323752号には、10μm以下のアルミナ粒子と、5〜50μmのジルコニア粒子を混合、焼成するとの記載がある。しかし、この場合は、気孔形成材料を用いるため、製造が複雑となる。また、耐熱衝撃性も十分ではない。
【0006】
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであり、耐熱衝撃性に優れたアルミナ・ジルコニア質焼成用治具により、繰り返し熱サイクルに耐久性があり、特に電子部品の焼成においてシリカ成分のない焼成用治具を提供することができる。また本発明の耐熱衝撃性に優れたアルミナ・ジルコニア質焼成用治具表面にジルコニア層を形成することにより、アルミナとの反応を防止でき、かつシリカフリー基材から成る、MLCC(積層セラミックコンデンサ)等の焼成に最適な電子部品焼成用治具を提供することができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、粗粒及び微粒から成るアルミナ・ジルコニア質焼成用治具であって、粗粒アルミナを結合するアルミナ質中にジルコニア粒子を微細分散させ、耐熱衝撃性を著しく高めたことを特徴とする電子部品焼成用材料を提供できる。
【0008】
以下本発明を詳細に説明する。原料構成は平均粒径30〜200μmの粗粒アルミナが20〜70wt%、平均粒径1〜5μmの微粒アルミナが20〜70wt%及び平均粒径5〜30μmのジルコニア粒子が5〜30wt%から成る。このような成形体を焼成し、主としてジルコニア粒子を、粗粒同士を結合するアルミナ質中へ微細分散したことにより、耐熱衝撃性を著しく向上させた電子部品焼成用治具を提供できる。粗粒及び微粒の粒度は1種類、又は1種類以上を組み合わせても良いその結果、急熱、急冷によるクラックの発生を抑制でき、また実際の電子部品焼成時に加えられる加熱、冷却の繰り返しに対して寿命の長い電子部品焼成用治具を提供できる。
【0009】
本発明では、粗粒と微粒を組み合わせることにより、適度な気孔を含有し熱応力が緩和され、耐熱衝撃性が向上する。さらに粗粒アルミナ同士を結合するアルミナ質中にジルコニア粒子が分散されることにより、ジルコニアの加熱、冷却に伴う熱膨張差による応力歪みのために耐熱衝撃性や靱性が向上する。本発明の原料構成は好ましくは粗粒アルミナが20〜70wt%、微粒アルミナが20〜70wt%であり、ジルコニアは5〜30wt%である。ジルコニア粒子の平均粒径は5〜30μmである。一般に粗粒を増やせば耐熱衝撃性は向上するが強度が低下し、実用的でない。ここで微粒アルミナを加えることにより燒結、緻密化が促進され、強度が向上する。さらにジルコニアを添加することにより、耐熱衝撃性が向上すると考えられる。
【0010】
本発明では粗粒アルミナと微粒アルミナの比率を適度に制御することにより、又ジルコニアの添加量を制御することにより耐熱衝撃性と強度を兼ね備えた特性を得ることができる。
【0011】
本発明は鋭意検討の結果、粗粒及び微粒のアルミナの焼結が促進され、また、冷却過程でジルコニアが微細に分散した組織が得られる。ジルコニア粒子が微細分散することにより、応力歪みが分散されクラックの進展が抑制される。
このように本発明によれば、粗粒と微粒アルミナの組み合わせにより、適度に導入された気孔が応力を緩和する。さらに焼結が進行した領域ではジルコニアが微細に分散し応力が緩和され、強度及び耐熱衝撃性の両特性を兼ね備えた電子部品焼成用材料が提供できる。
【0012】
ジルコニア粒子としては、未安定化、CaO、MgO及びY2O3等で部分安定化及び安定化されたジルコニアを用いることができる。またアルミナ・ジルコニア質に0.1〜5wt%のCaO、BaO、SrO、MgO、CeO2又はY2O3を1種類以上添加することができる。このような添加剤は焼結を促進し、かつジルコニアの安定化剤としても作用する。このような本発明は、プレス品、押し出し成型シート品、鋳込み品等の各種製造法を用いて作製でき、強度及び耐熱衝撃性に優れ、耐久性のある電子部品焼成用治具を提供できる。
【0013】
また本発明のアルミナ・ジルコニア質焼成体上にジルコニアのコーティング層を設けてシリカフリー基材から構成される電子部品焼成用治具とすることができる。ジルコニアのコーティング方法は、スプレーコート、溶射、ディップコート、流し込み等各種の方法を適宜採用できる。
【0015】
請求項]の発明は、平均粒径が30〜200μmの粗粒アルミナを20〜70wt%と、平均粒径が1〜5μmの微粒アルミナを20〜70wt%と、平均粒径が5〜30μmのジルコニア粒子を5〜30wt%とを混合して成形体を形成し、該成形体を焼成して、粗粒アルミナを結合するアルミナ質中にジルコニア粒子を微細分散させたことを特徴とする耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具の製造方法である。
【0019】
また、[請求項]の発明は、ジルコニアとして、未安定化、CaO、MgO及びY2O3等で部分安定化及び安定化されたジルコニアを用いることを特徴とする請求項記載の耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具の製造方法である。
【0021】
また、[請求項]の発明は、アルミナ・ジルコニア質に0.5〜5wt%のCaO,BaO、SrO、MgO又はY2O3の1種類以上を添加することを特徴とする請求項記載の耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具の製造方法である。
【0023】
また、[請求項]の発明は、アルミナ・ジルコニア質焼成用治具表面にジルコニア質のコーティング層を形成することを特徴とする請求項記載の耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具の製造方法である。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0025】
【発明の実施の形態】
本発明の電子部品焼成用治具の製造に関する実施例を記載するが、該実施例は本発明を限定するものではない。
【0026】
実施例1
アルミナ原料として、#220(平均粒径約70μm)の粗粒アルミナ50wt%及び平均粒径約10μmの微粒アルミナ粉末45wt%を用い、ジルコニアとして#350(平均粒径約30μm)のCaO安定化ジルコニア粉末5wt%を用いた。高速ミキサーを用いてこれらの原料をメトローズ、デキストリン等の粉末バインダー数wt%と撹拌混合し、さらにメチルセルロース、グリセリン等のバインダー数wt%と水を加えて撹拌混合した。次いで3本ロールを用いて原料粉末を均一に分散・混合した。これらの配合物を、押し出し成形機を用いて厚さ2〜3mmのシート状に成形、乾燥した。これらのシートを10〜20cm角に切断し、1500℃で20時間焼成した。
このようにして作製したアルミナ・ジルコニア質シートから曲げ試験片を切り出し、室温強度として3点曲げ試験、及び耐熱衝撃性評価として急冷後の3点曲げ試験を行った。耐熱衝撃性の評価は、所定温度に設定した電気炉中で試験片を20分間保持し、水中に急冷する方法を採用し、急冷後の3点曲げ試験により強度の急激に低下する点を温度差ΔT(保持温度―水の温度)として評価した。ΔTの測定例を図1に示す。また、これらの結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
Figure 0003949950
【0028】
実施例2〜8
実施例1と同様にして、粗粒アルミナ、微粒アルミナの平均粒径と配合wt%、ジルコニア原料の種類、平均粒径、配合wt%を表1に示すように選択し、1500〜1650℃で焼成し強度と耐熱衝撃性を評価した。その結果を表1に示す。
【0029】
比較例1〜5
実施例1と同様にして、粗粒アルミナ、微粒アルミナの平均粒径と配合wt%、ジルコニア原料の種類、平均粒径、配合wt%を表1に示すように選択し、各種温度で焼成し強度と耐熱衝撃性を評価した。その結果を表2に示す。
【0030】
【表2】
Figure 0003949950
【0031】
【発明の効果】
以上の説明より、耐熱衝撃性に優れたアルミナ・ジルコニア質焼成用治具により、繰り返し熱サイクルに耐久性があり、特に電子部品の焼成においてシリカ成分のない焼成用治具を提供することができる。また本発明の耐熱衝撃性に優れたアルミナ・ジルコニア質焼成用治具表面にジルコニア層を形成することにより、アルミナとの反応を防止でき、かつシリカフリー基材から成る、MLCC(積層セラミックコンデンサ)等の焼成に最適な電子部品焼成用治具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する耐熱衝撃性評価の例。

Claims (4)

  1. 平均粒径が30〜200μmの粗粒アルミナを20〜70wt%と、平均粒径が1〜5μmの微粒アルミナを20〜70wt%と、平均粒径が5〜30μmのジルコニア粒子を5〜30wt%とを混合して成形体を形成し、該成形体を焼成して、粗粒アルミナを結合するアルミナ質中にジルコニア粒子を微細分散させたことを特徴とする耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具の製造方法。
  2. ジルコニアとして、未安定化、CaO、MgO及びY2O3等で部分安定化及び安定化されたジルコニアを用いることを特徴とする請求項記載の耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具の製造方法。
  3. アルミナ・ジルコニア質に0.5〜5wt%のCaO,BaO、SrO、MgO又はY2O3の1種類以上を添加することを特徴とする請求項記載の耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具の製造方法。
  4. アルミナ・ジルコニア質焼成用治具表面にジルコニア質のコーティング層を形成することを特徴とする請求項記載の耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具の製造方法。
JP2001376629A 2001-12-11 2001-12-11 耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法(通常焼成) Expired - Fee Related JP3949950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376629A JP3949950B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法(通常焼成)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376629A JP3949950B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法(通常焼成)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003176167A JP2003176167A (ja) 2003-06-24
JP3949950B2 true JP3949950B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=19184781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001376629A Expired - Fee Related JP3949950B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法(通常焼成)

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949950B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8207077B2 (en) 2007-10-29 2012-06-26 Kyocera Corporation Abrasion-resistant sintered body, sliding member, and pump

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190115A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Imerys Ceramic compositions comprising alumina

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8207077B2 (en) 2007-10-29 2012-06-26 Kyocera Corporation Abrasion-resistant sintered body, sliding member, and pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003176167A (ja) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704111B2 (ja) 酸化物結合炭化珪素質材料
JPWO2005105704A1 (ja) チタン酸アルミニウムマグネシウム結晶構造物及びその製造方法
KR0153905B1 (ko) 소성용 도구재
JP3949950B2 (ja) 耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法(通常焼成)
JP3949951B2 (ja) 耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法(高温焼成)
JP4298236B2 (ja) セラミックス電子部品焼成用セッターの製造方法
JP2001220259A (ja) アルミナ・ムライト系多孔質シート状耐火物及びその製造方法
JP2003137671A (ja) ムライト質多孔体及びその製造方法
JP5199151B2 (ja) セラミックス焼成体及びその製造方法
CN1212287C (zh) 用于电子元件的烧成夹具
JP4993812B2 (ja) ジルコニア質焼結体からなる熱処理用部材
JP2001220260A (ja) アルミナ系多孔質シート状耐火物及びその製造方法
JP3373312B2 (ja) SiC質窯道具とその製造方法
JP4073221B2 (ja) セラミック焼成用道具材及びその製造方法
JP2511061B2 (ja) アルミナ質耐火物の製造方法
JP3368960B2 (ja) SiC質耐火物
JP3644015B2 (ja) 電子部品焼成用治具
JP4967739B2 (ja) セラミックス電子部品(以下電子部品)焼成用道具材
JP4053784B2 (ja) ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法
JP2508511B2 (ja) アルミナ複合体
JP2017024916A (ja) 電子部品焼成用治具
JP5108311B2 (ja) 酸化物結合炭化珪素質焼結体、及びその製造方法
JP4047050B2 (ja) 低温焼成磁器組成物及び低温焼成磁器並びにそれを用いた配線基板
JP3215390B2 (ja) 電子部品焼成用セッター及びその製造方法
JP2002128583A (ja) 電子部品焼成用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3949950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees