JP3947602B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3947602B2
JP3947602B2 JP22507197A JP22507197A JP3947602B2 JP 3947602 B2 JP3947602 B2 JP 3947602B2 JP 22507197 A JP22507197 A JP 22507197A JP 22507197 A JP22507197 A JP 22507197A JP 3947602 B2 JP3947602 B2 JP 3947602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
processing
warning
detection
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22507197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1156746A (ja
Inventor
竜太 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP22507197A priority Critical patent/JP3947602B2/ja
Publication of JPH1156746A publication Critical patent/JPH1156746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947602B2 publication Critical patent/JP3947602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は内視鏡装置に関し、特に、内視鏡に対して施される洗浄、消毒、滅菌等の処理による内視鏡の劣化を検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
内視鏡に対して施される洗浄、消毒、滅菌等の処理には従来より種々の方法が用いられている。最初はグルタールアルデハイドや沃素等、物質への化学的アタック性が比較的弱い方法が用いられていたので、内視鏡の耐薬品性が問題になることは少なかった。
【0003】
しかしながら、市場における内視鏡の洗浄、消毒、滅菌に対する要求は強くなってきており、それに伴いより強力な洗浄、消毒、滅菌手段が用いられるようになった。例えば、加温した過酢酸水溶液や過酸化水素水溶液に内視鏡を浸漬する方法、過酸化水素水蒸気中に内視鏡を置くものや、更にこれに高周波を与えることで過酸化水素プラズマを発生させるものもある。また、滅菌すべき対象によっては水酸化ナトリウム水溶液のような強アルカリ中に内視鏡を浸漬する等の手段も行われる。
【0004】
しかしながら、それら強力な洗浄、消毒、滅菌手段に対して内視鏡の耐性を確保することは技術的に困難であり、使用例数を限定することでその耐性を保証している。更には、これらの洗浄、消毒、滅菌手段はそのアタック性故に使用しすぎると、対象とする内視鏡を劣化させて破壊しかねない面があるが、従来はユーザーが内視鏡外観の様子を見ながらこれら内視鏡の劣化状況を判断していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、従来はユーザーが外観から内視鏡の劣化状況を判断していたため、内視鏡が致命的劣化状況に陥る前にそのことを検知する事ができず、内視鏡が破壊されてしまう可能性があった。
【0006】
本発明の内視鏡はこのような課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、内視鏡が致命的な劣化状況に陥る前にユーザーへ告知することによって、内視鏡が破壊されてしまうのを防止できる内視鏡装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る内視鏡装置は、内視鏡が置かれた環境を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された検出結果に基づいて、前記内視鏡に対して洗浄、消毒または滅菌処理を施した処理装置を特定する判定手段と、内視鏡の本体に設けられ、前記判定手段により特定された処理装置が前記内視鏡に対して処理を施した例数をカウントし、該カウント結果を前記本体に設けられた告知部を介してユーザに告知するカウント手段と、を具備する。
また、本発明の第2の態様に係る内視鏡装置は、第1の態様において、前記カウント手段は、前記カウント結果に基づいて、前記内視鏡の耐性の範囲内にあるか否かを判断する手段を備え、前記内視鏡の耐性の範囲内にあるか否かをユーザが視覚的に区別できる色を用いて警告する警告手段をさらに具備する。
また、本発明の第3の態様に係る内視鏡装置は、内視鏡が置かれた環境を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された検出結果に基づいて、前記内視鏡に対して洗浄、消毒または滅菌処理を施した処理装置を特定する判定手段と、前記内視鏡の一部に設けられ、前記処理装置による処理により劣化する警告指標と、を具備し、前記警告指標の劣化による前記内視鏡からの脱落に基づいて前記内視鏡の耐性限界をユーザに通知する。
また、本発明の第4の態様に係る内視鏡装置は、内視鏡が置かれた環境を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された検出結果に基づいて、前記内視鏡に対して洗浄、消毒または滅菌処理を施した処理装置を特定する判定手段と、前記処理装置による処理により劣化する劣化部材を介して前記内視鏡の一部に設けられた警告指標と、を具備し、前記劣化部材の劣化による前記警告指標の前記内視鏡からの脱落に基づいて前記内視鏡の耐性限界をユーザに通知する。
また、本発明の第5の態様に係る内視鏡装置は、第1から第4の態様に係る内視鏡装置において、前記検出手段は、前記内視鏡装置の外表面に設けられている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
まず、本発明の第1実施形態を説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る内視鏡装置の構成を示すシステムブロック図であり、後述する内視鏡コネクタ部に設けられ、温度、圧力、pHを測定する複合センサーからなる検出手段2と、ワンチップマイコンからなり、検出手段2から得られた情報と、あらかじめワンチップマイコンに内蔵されたROM等に記憶された情報とから、内視鏡がかけられた洗浄、消毒、あるいは滅菌手段の種類を判定する判定手段4と、この判定手段4で特定された処理装置に内視鏡が何回かけられたのか、すなわち、その例数をカウントしてユーザに表示(告知)するカウント手段3と、前記検出手段2、判定手段4、カウント手段3を動作させるための電気を供給する電池(充電式のバッテリー)からなる動力手段5とからなる。
【0009】
図2は第1実施形態に係る内視鏡コネクタ部周辺の外観図であり、1は内視鏡コネクタ部であり、2は上記した検出手段、3は上記したカウント手段に対応している。
【0010】
以下に上記した構成の作用を説明する。本実施形態では、内視鏡が置かれている環境としての温度・圧力・pH等をモニターし、モニターした値と、判定手段4にあらかじめ記憶された各種の洗浄、消毒、あるいは滅菌手段の運転条件を比較することによって、どのような処理装置に内視鏡がかけられたのかを特定する。次に、特定された処理装置に何回かけられたのかをカウント手段3でカウントしてユーザにカウント値を告知する。
【0011】
例えば、ある過酸化水素プラズマを用いた滅菌機においては、装置内を一旦1Torr未満に減圧し、その後、過酸化水素蒸気を噴霧して圧力を10Torr程度にする。その後一定時間が経過した後、高周波を与えることによりプラズマを発生させて滅菌を行った後に、常圧まで戻し再び1Torr程度に減圧し、最後に常圧に戻して終了する。複合センサーからなる検出手段2によってこのときの圧力変化をモニターし、判定手段4によって内視鏡が特定の滅菌装置にかけられたことを検出する。そして、この特定の滅菌装置にかけられた例数をカウント手段3によってカウントしてユーザに告知する。
【0012】
上記した第1実施形態によれば、洗浄、消毒、あるいは滅菌手段に内視鏡がかけられた例数をチェックすることで、水漏れ等の致命的な故障が生じる前に修理を行なうことが可能となり内視鏡の寿命を延ばすことができる。また、内視鏡が洗浄、消毒、あるいは滅菌手段にかけられた例数を把握することができるため、内視鏡の劣化がユーザーミスによる故障なのか内視鏡の寿命によるものなのかを判断することができる。
【0013】
以下に本発明の第2実施形態を説明する。図3は本発明の第2実施形態に係る内視鏡装置の構成を示すシステムブロック図であり、後述する内視鏡コネクタ部に設けられ、温度・圧力・pHを測定する複合センサーからなる検出手段11と、ワンチップマイコンからなり、検出手段11から得られた情報と、あらかじめワンチップマイコンに内蔵されたROM等に記憶された情報とから、内視鏡がかけられた洗浄、消毒、あるいは滅菌手段の種類を判定する判定手段12と、この判定手段12で特定された処理装置に内視鏡が何回かけられたのか、すなわち、その例数をカウントし、その例数が内視鏡の耐性レベル上問題無い例数なのか、または危険な領域に達しているのかをチェックするカウント手段14と、赤色と緑色の二色発光可能なLEDからなり、カウント手段14の情報から内視鏡の耐性上問題無い状況の場合はLEDを緑色に、また耐性上危険なレベルに達している場合はLEDを赤色に発光させる警告手段15と、これら検出手段11、判定手段12、カウント手段14、警告手段15を動作させるための電気を供給する動力手段13とからなる。動力手段13は内視鏡コネクタ部に設けられたコネクタ電源ライン16に接続されている。
【0014】
図4は、第2実施形態に係る内視鏡コネクタ部周辺の外観図であり、10は内視鏡コネクタ部であり、11は上記した検出手段、14は上記したカウント手段に対応している。
【0015】
以下に上記した構成の作用を説明する。本実施形態では、複合センサーからなる検出手段11が内視鏡が置かれている環境(温度、圧力、pH )を常時モニターすることにより、内視鏡が置かれている環境を判断する。例えば、ある装置では50℃程度まで加温した過酢酸水溶液に30min 程度浸漬して滅菌を行う。この、温度とpHをモニターすることにより、特定の滅菌装置にかけられたことを判断する。そして、特定された滅菌装置の累計例数をカウンタ手段でカウントするとともに、それらの累計例数が内視鏡耐性上問題無いレベルか否かを判断する。そして、その結果が問題なければ警告手段15を緑色に、危険なレベルに達すれば警告手段15を赤色に発光させて、ユーザーに状況を告知する。尚、動力手段13は内視鏡使用時にコネクタ電源ライン16からの電気により充電される。
【0016】
上記した第2実施形態によれば、ユーザーによる内視鏡チェック時にユーザーに対して視覚的に危険を告知するので、確実に、かつ水漏れ等の致命的な故障が生じる前に修理が可能となり内視鏡の寿命を延ばすことができる。
【0017】
以下に本発明の第3実施形態を説明する。図5は本発明の第3実施形態に係る内視鏡コネクタ部周辺の構成を示す図である。第3実施形態では、内視鏡コネクタ部71に、固定ピン18によって固定された無垢のアルミニウム合金からなる警告指標19を設けたことを特徴とする。
【0018】
以下に上記した構成の作用を説明する。アルミニウム合金からなる警告指標19は、過酢酸水溶液や過酸化水素水溶液中等の特に溶液に浸漬するタイプの洗浄、消毒、あるいは滅菌手段にかけられると侵食される性質がある。内視鏡コネクタ部17に機械的に固定されたアルミニウム合金からなる警告指標19は、過酸化水素水系または過酢酸系の消毒滅菌溶液に浸漬されるたびに侵食される。そこで、警告指標19の大きさや形状を調整することにより、内視鏡の耐性レベル内の例数で該警告指標19が脱落するようにして、内視鏡が耐性的に限界が来たことをユーザーに知らせるようにする。
【0019】
上記した第3実施形態によれば、第1実施形態に比べて、内視鏡が耐性的に限界に来たことを容易にユーザーに知らせる事ができる。
以下に本発明の第4実施形態を説明する。図6は本発明の第4実施形態に係る内視鏡コネクタ部周辺の構成を示す図である。第4実施形態では、内視鏡コネクタ20に警告指標21をエポキシ系の接着剤22で固定したことを特徴とする。
【0020】
以下に上記した構成の作用を説明する。内視鏡を洗浄、消毒、滅菌手段にかけることにより、警告指標21を固定しているエポキシ系の接着剤22が次第に劣化してゆく。そこで、エポキシ系の接着剤22の組成や接着処理を行う条件を調整することによって内視鏡の耐性レベル内の例数で警告指標21が脱落するようにして、内視鏡が耐性的に限界に来たことをユーザーに知らせるようにする。
【0021】
上記した第4実施形態によれば、第2実施形態と同様に簡単な構造で内視鏡の耐性の限界をユーザに知らせることができる。
尚、これら洗浄、消毒、滅菌手段を検出する内視鏡において、その挿入部内にコイルワイヤと超弾性合金製のロッドからなる硬度可変手段を設けてもよい。硬度可変手段に用いる超弾性合金は少なくともその一部を太径または細径にする。
【0022】
すなわち、図7に示す内視鏡挿入部23において、超弾性合金製ロッド25の先端から10乃至30cm程度の位置にコイルワイヤ26の先端をロウ付け固定し、超弾性合金製ロッド25の先端は内視鏡挿入部前口金24に固定する。この場合、超弾性合金製ロッド25はコイルワイヤ26の固定部よりも操作部側の径を細径としている。
【0023】
上記した硬度可変手段は、超弾性合金製ロッド25を引っ張ることにより該コイルワイヤ26を圧縮してコイルワイヤ26を硬化させている。この時コイルワイヤ26を圧縮すると、コイルワイヤ26から超弾性合金製ロッド25に対して回転応力が発生する。この回転応力に超弾性合金製ロッド25が負けて捩れが生じると、その分コイルワイヤ26が径方向に広がるとともに短縮化して硬度が低下する。
【0024】
本実施形態によれば、超弾性合金製ロッド25のコイルワイヤ26の固定部より先端側の径を太径にすることにより、コイルワイヤ26からの捻じり応力がかかっても超弾性合金製ロッド25に捩じれが生じないため高い硬度が得られる。
【0025】
また、図8に示す内視鏡挿入部27において、コイルワイヤ30内の超弾性合金製ロッド29の径を太径または細径にしてもよい。
この場合、硬度可変手段はコイルワイヤ30の圧縮力により硬度を得ているため、部分的に異なる硬度を得ることができない。
【0026】
本実施形態においては、コイルワイヤ30内の超弾性合金製ロッド29を、コイルワイヤ30が超弾性合金製ロッド29上に固定されている部分よりも操作部側30cm程度迄を細径化している。
【0027】
硬度可変手段の硬度は、コイルワイヤ30の圧縮による硬度アップと超弾性合金製ロッド29の硬度の和になっている。そのため、超弾性合金製ロッド29の径を細径化することにより先端側30cmほどを操作部側より軟性にできる。
【0028】
なお、上記した具体的実施形態には、以下に示す構成の発明が含まれている。
(1)
内視鏡が置かれた環境を検出する検出手段と、
この検出手段による検出によって得られた情報から、前記内視鏡がどのような処理装置にかけられたのかを判定する判定手段と、
この判定手段により特定された処理装置が前記内視鏡に対して処理を行なった例数をカウントするカウント手段と、
前記検出手段と、前記判定手段と、前記カウント手段とを動作させる動力手段と、
を具備する内視鏡装置。
(2)
(1)に記載の内視鏡装置において、前記処理装置が洗浄、消毒、滅菌手段を含み、内視鏡をこの洗浄、消毒、あるいは滅菌手段にかけた例数が内視鏡の耐性を保証できる範囲を超えたときに警告を発する警告手段を設けたことを特徴とする。
(3)
(1)に記載の内視鏡装置において、前記検出手段が温度センサー、圧力センサー、あるいはpHセンサーか、あるいはこれらの複合センサーであることを特徴とする。
(4)
(1)に記載の内視鏡装置において、前記動力手段が充電式のバッテリーであることを特徴とする。
(5)
(1)に記載の内視鏡装置において、前記判定手段が、洗浄、消毒、あるいは滅菌手段により自らが劣化し、その劣化により内視鏡の耐性レベルの限界を知らせることを特徴とする。
(6)
(5)に記載の内視鏡装置において、前記判定手段が、アルミニウム合金からなることを特徴とする。
(7)
(5)に記載の内視鏡装置において、前記警告手段が、接着剤により固定された警告指標であることを特徴とする。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、内視鏡が致命的な劣化状況に陥る前にユーザーへ告知するようにしたので、内視鏡が破壊されてしまうのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る内視鏡装置の構成を示すシステムブロック図である。
【図2】第1実施形態に係る内視鏡コネクタ部周辺の外観図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る内視鏡装置の構成を示すシステムブロック図である。
【図4】第2実施形態に係る内視鏡コネクタ部周辺の外観図である。
【図5】本発明の第3実施形態に係る内視鏡コネクタ部周辺の構成を示す図である。
【図6】本発明の第4実施形態に係る内視鏡コネクタ部周辺の構成を示す図である。
【図7】硬度可変手段を設けた例を説明するための図である。
【図8】硬度可変手段を設けた他の例を説明するための図である。
【符号の説明】
1、10…内視鏡コネクタ部、
2、11…検出手段、
3、14…カウント手段、
4、12…判定手段、
5、13…動力手段、
15…警告手段、
16…コネクタ電源ライン。

Claims (5)

  1. 内視鏡が置かれた環境を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された検出結果に基づいて、前記内視鏡に対して洗浄、消毒または滅菌処理を施した処理装置を特定する判定手段と、
    内視鏡の本体に設けられ、前記判定手段により特定された処理装置が前記内視鏡に対して処理を施した例数をカウントし、該カウント結果を前記本体に設けられた告知部を介してユーザに告知するカウント手段と、
    を具備することを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記カウント手段は、前記カウント結果に基づいて、前記内視鏡の耐性の範囲内にあるか否かを判断する手段を備え、前記内視鏡の耐性の範囲内にあるか否かをユーザが視覚的に区別できる色を用いて警告する警告手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の内視鏡装置。
  3. 内視鏡が置かれた環境を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された検出結果に基づいて、前記内視鏡に対して洗浄、消毒または滅菌処理を施した処理装置を特定する判定手段と、
    前記内視鏡の一部に設けられ、前記処理装置による処理により劣化する警告指標と、を具備し、
    前記警告指標の劣化による前記内視鏡からの脱落に基づいて前記内視鏡の耐性限界をユーザに通知するようにしたことを特徴とする内視鏡装置。
  4. 内視鏡が置かれた環境を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された検出結果に基づいて、前記内視鏡に対して洗浄、消毒または滅菌処理を施した処理装置を特定する判定手段と、
    前記処理装置による処理により劣化する劣化部材を介して前記内視鏡の一部に設けられた警告指標と、を具備し、
    前記劣化部材の劣化による前記警告指標の前記内視鏡からの脱落に基づいて前記内視鏡の耐性限界をユーザに通知するようにしたことを特徴とする内視鏡装置。
  5. 前記検出手段は、前記内視鏡装置の外表面に設けられている請求項1から4のいずれか1つに記載の内視鏡装置。
JP22507197A 1997-08-21 1997-08-21 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3947602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22507197A JP3947602B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22507197A JP3947602B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1156746A JPH1156746A (ja) 1999-03-02
JP3947602B2 true JP3947602B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=16823578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22507197A Expired - Fee Related JP3947602B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3947602B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002272822A (ja) * 2001-03-14 2002-09-24 Olympus Optical Co Ltd 消耗品の管理システム及び洗滌装置
JP4767448B2 (ja) * 2001-07-23 2011-09-07 オリンパス株式会社 医療機器
JP4681769B2 (ja) * 2001-07-26 2011-05-11 オリンパス株式会社 医療機器
JP2006180935A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Olympus Corp 医療機器装置
JP2007061234A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Pentax Corp 電子内視鏡装置
JP2007244403A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Pentax Corp オートクレーブ滅菌回数を把握可能な内視鏡
JP4762015B2 (ja) * 2006-03-20 2011-08-31 Hoya株式会社 内視鏡
JP5678242B1 (ja) * 2013-05-02 2015-02-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波処置システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1156746A (ja) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3947602B2 (ja) 内視鏡装置
JP6517396B2 (ja) 医用デバイスの適応セルフテスト及びストレス解析
JP5309147B2 (ja) センサーガイドワイヤ用の着脱自在なエネルギー源
CN102986057B (zh) 电池包及带有可拆卸电池包的电气设备
KR101997833B1 (ko) 모니터를 갖는 콘택트 렌즈 세정 시스템
US20100152538A1 (en) Device for preventing endoscope damage by errant laser fire in a surgical laser
JP3854045B2 (ja) 内視鏡
US20080125624A1 (en) Medical equipment and medical equipment treatment execution counter unit
JPH0154060B2 (ja)
US20070287924A1 (en) Device And Method for Operating A Patient Monitor
KR20190067702A (ko) 멸균 보조 장치
JP2004069377A (ja) ガス濃度検知器
US8470601B2 (en) Apparatus and method for indicating biological content within a container
JP2015526112A (ja) 洗浄監視用電子インジケータ装置
US20230129570A1 (en) Apparatus, method, and system for indication of an oxidative treatment
JP4681769B2 (ja) 医療機器
JPH05337081A (ja) 内視鏡滅菌用ケース
US20200100858A1 (en) Sterility Breach Detection System and Controller System for a Sterilization Container
US7236827B2 (en) Single-use medical device
EP3856263B1 (en) Sterility breach detection system and controller system for a sterilization container
WO2016163470A1 (ja) 医療機器
GB2417771B (en) Improvements in and relating to uv gas discharge tubes
JP4837474B2 (ja) う蝕診断装置
JP2007159990A (ja) オートクレーブ滅菌装置
CN117815422A (zh) 一种电器设备及其滤网使用寿命监测方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees