JPH0154060B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0154060B2
JPH0154060B2 JP56040115A JP4011581A JPH0154060B2 JP H0154060 B2 JPH0154060 B2 JP H0154060B2 JP 56040115 A JP56040115 A JP 56040115A JP 4011581 A JP4011581 A JP 4011581A JP H0154060 B2 JPH0154060 B2 JP H0154060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lenses
container
contact lens
physiological saline
sodium hypochlorite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56040115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153653A (en
Inventor
Nagatoshi Tanaka
Kanbee Hotsuta
Taikichi Yanagihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOONAA SANGYO KK
Original Assignee
TOONAA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOONAA SANGYO KK filed Critical TOONAA SANGYO KK
Priority to JP56040115A priority Critical patent/JPS57153653A/ja
Priority to CA000377403A priority patent/CA1156420A/en
Priority to GB8114801A priority patent/GB2094992A/en
Priority to FR8112786A priority patent/FR2502011A1/fr
Priority to DE19813131314 priority patent/DE3131314A1/de
Publication of JPS57153653A publication Critical patent/JPS57153653A/ja
Publication of JPH0154060B2 publication Critical patent/JPH0154060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/12Non-macromolecular oxygen-containing compounds, e.g. hydrogen peroxide or ozone
    • A61L12/124Hydrogen peroxide; Peroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena, e.g. electricity, ultrasonics or ultrafiltration
    • A61L12/023Electrolysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/03Electric current
    • A61L2/035Electrolysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、コンタクトレンズ、入れ歯、手術用
メス、ピンセツト等の医療用器具を被消毒体とす
る消毒方法に関するものである。 従来、2−ヒドロキシエチルメタクリレート等
の親水性モノマーを主成分とする含水性コンタク
トレンズは通常約30重量%以上の水分を含有する
ため、含水性コンタクトレンズ自体が各種の有害
な細菌を繁殖させるのに好適な環境となり易く、
しかも、細菌に汚染されたコンタクトレンズをそ
のまま眼に装用することは眼組織に重篤な傷害を
与えることにつながり、非常に危険であることか
ら、含水性コンタクトレンズの場合、一定期間毎
の消毒処理が不可欠とされている。 そこで、含水性コンタクトレンズを消毒するた
めの最も一般的な方法として、当該レンズを一定
時間煮沸処理するという方法があるが、この場
合、レンズを消毒するという目的に対しては非常
に有効な手段であるが、同時に次のような宿命的
とも言える大きな欠点を内包する。即ち、 (1) 煮沸することにより、レンズに付着した涙液
成分中の蛋白質等が熱変成を受けてレンズ表面
に固着し、レンズの光学性を損なうとともに眼
に装用した際の装用感を著しく悪くする。 (2) 含水性コンタクトレンズの材料である微架橋
の親水性重合体は煮沸という過酷な処理を繰り
返すことにより材質が劣化し易く、このためレ
ンズが変色したり、規格形状が変化したりして
製品としての寿命を著しく短くする。 (3) 煮沸用ヒーターに交流電源を使用するため煮
沸消毒器の旅行先への携行が不便であり、特に
キヤンプ地等屋外では交流電源がないため使用
できない。 (4) ポリメチルメタクリレートやシリコーンラバ
ーからなる非含水性コンタクトレンズの場合に
は煮沸消毒を適用することができない。 このような煮沸消毒処理に付随する難点を解決
する手段として、各種の殺菌性薬液、例えばチメ
ロサールやクロロヘキシジン等の殺菌剤を含有す
る薬液によつてコンタクトレンズを消毒する方法
があるが、これらの薬液処理は含水性コンタクト
レンズを構成する分子間の骨格の間隙が大きいた
め殺菌成分がレンズ体内に吸着され易く、この吸
着された殺菌成分によつて過敏性の炎症が眼組織
に惹き起こされる危険性がある。このほか例え
ば、3%過酸化水素水溶液でレンズを殺菌処理し
た後、当該溶液に白金等の触媒を接触させること
により過酸化水素を水と酸素に分解して無毒化す
るという方法もあるが、この場合にしても殺菌消
毒に長時間を要するうえ、操作も煩雑で実用的で
ないという欠点があつた。 本発明の目的は極めて短時間のうちに殺菌消毒
を完了することができ、しかも、レンズに悪影響
を及ぼさず眼組織に対しても安全で、かつ、小
形・軽量にして操作が簡単で外部電源のない屋外
でも殺菌消毒を行うことができるコンタクトレン
ズ等の消毒方法を提供することによつて、前記従
来の欠点を解消することにある。 次に、本発明の概念について説明する。 まず、含水性コンタクトレンズはこれを眼に装
用したときの眼組織との親和性を図るため必ず涙
液と等張な0.9%生理的食塩水中に浸漬保存され
るものである。 しかして本発明者らは当該事実を積極的に利用
し、生理的食塩水を満たした保存容器中にコンタ
クトレンズを保存したままの状態で容器内の生理
的食塩水を電気分解して有効量の次亜塩素酸ナト
リウムを生成させることによつてコンタクトレン
ズの殺菌消毒を行ないうることを見い出し本発明
を完成するに至つた。 即ち、生理的食塩水を満たしたコンタクトレン
ズ保存容器内にコンタクトレンズを浸漬し、当該
容器内に設置した電極を介して生理的食塩水中に
電流を流すと、これによつて、生理的食塩水中の
塩素イオンが陽極酸化によつて塩素分子となり、
この塩素分子が生理的食塩水中に生成される水酸
酸化ナトリウム−生理的食塩水中に存在するナト
リウムイオンと水酸イオンとの結合によつて生成
される−と反応して次亜塩素酸ナトリウムが生成
されるものと考えられる。 この一連の反応を反応式で示すと次のとおりで
ある。 Na+cl-+H2O→Na+OH-+1/2H2↑+1/2cl2↑ cl2+2NaOH→NaclO+Nacl+H2O このようにして生成された次亜塩素酸ナトリウ
ムはウイルス、一般無胞子細菌、抗酸性細菌、細
菌胞子、糸状菌、藻類、原虫類等ほとんどの微生
物に対して有効であり、通常、約0.5〜5.0ppmの
低濃度において約30〜180秒の極めて短時間のう
ちに殺菌を完了させることができる。更に、次亜
塩素酸ナトリウムはその強力な殺菌特性にも拘ら
ず眼組織に対する毒性が微弱で、この点でもコン
タクトレンズの消毒剤として極めて好適なもので
ある。 また、コンタクトレンズに使用する次亜塩素酸
ナトリウムの濃度は約0.4〜4.0ppmの範囲が望ま
しく、これは次亜塩素酸ナトリウムの濃度が上記
範囲内の場合、十分な殺菌効果が期待できるとと
もに、約6時間室温中に放置することによつて次
亜塩素酸ナトリウムが塩化ナトリウムと酸素とに
分解され眼組織に対して実質的に無害の濃度にま
で自然消長するからであり、コンタクトレンズが
通常就寝前に消毒され、翌朝再び眼に装用される
までそのまま保存容器内で室温中に放置されるも
のであることを考慮した場合、次亜塩素酸ナトリ
ウムの濃度を上記範囲内に設定することが、眼組
織に対する安全性を確保するという観点から極め
て合理的であるからである。 また、消毒完了後の生理的食塩水に白金黒等の
触媒を接触したり、或は還元剤を添加することに
よつて極めて短時間のうちに次亜塩素酸ナトリウ
ムを分解ないしは還元して無毒化することも勿論
可能であり、この場合は上記範囲以上の高濃度の
次亜塩素酸ナトリウムを使用することもできる。 上記還元剤としては、たとえばチオ硫酸ナトリ
ウム、チオ硫酸カリウム、チオ硫酸カルシウムの
ごときチオ硫酸のアルカリ又はアルカリ土類金属
塩、d−グルコース、l−グルコース、ラクトー
ス、d−フラクトース、d−キシロース、d−ア
ラビノースのごとき糖類、システイン、メチオニ
ンのごときシステイン類、過酸化ナトリウム、過
酸化バリウム、過酸化ベンゾイル、過酢酸、過プ
ロピオン酸のごとき有機又は無機過酸化物、ソル
ビン酸、ソルビン酸カリウム、クエン酸、クエン
酸ナトリウムのごとき酸又はそのアルカリもしく
はアルカリ土類金属塩、3−(N−モルホリノ)
プロパンスルホン酸、N,N−ビス(2−ヒドロ
キシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のご
ときグツドバツフアー、亜硫酸ナトリウム、亜硫
酸水素ナトリウム、アスコルビン酸、イソアスコ
ルビン酸、グルタチオン、エチレンジアミン四酢
酸2ナトリウム等があげられる。 これらの還元剤は前記のとおり消毒完了後の処
理液中に添加しても勿論可能であるが、使用する
還元剤の種類によつては予め消毒前の生理的食塩
水中に添加しておくことも可能である。すなわ
ち、使用する還元剤が前記糖類、システイン類、
酸又はそのアルカリもしくはアルカリ土類金属
塩、グツドバツフアー等である場合には一般に殺
菌成分である次亜塩素酸ナトリウムのこれら還元
剤に対する作用が微生物に対する作用に比して緩
慢であるため、次亜塩素酸ナトリウムの殺菌作用
を損うことなく消毒完了後の処理溶液を還元する
ことができる。 なお、有効量の次亜塩素酸ナトリウムの生成に
ともなう生理的食塩水の食塩濃度の減少は、約
0.00001%オーダーと極めて僅かであり、コンタ
クトレンズの保存液としての機能に何ら影響を及
ぼすものではない。 本特許出願明細書で使用する生理的食塩水なる
用語は涙液と等張で生理学的に無害な塩化ナトリ
ウム水溶液であつて緩衝剤等他の成分を含みうる
ものとして広い意味に理解すべきであり、また食
塩水なる用語は塩化ナトリウムの水溶液のみなら
ず塩化カリウム水溶液、塩化リチウム水溶液等電
気分解によつて殺菌消毒に有効な次亜塩素酸塩を
生成しうる水溶液として理解すべきである。次亜
塩素酸カリウムおよび次亜塩素酸リチウムの殺菌
作用は次亜塩素酸ナトリウムとともに周知であ
る。 次に、本発明の一実施例の構成を図面によつて
説明する。 連結板1を介して2箇並べて一体成形されたポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネー
ト、ポリサルフオン等の合成樹脂或いはガラス製
約1〜8mlのコンタクトレンズ保存容器2には前
記合成樹脂製キヤツプ3が、保存容器2外周に形
成された溝4とキヤツプ3内周に形成された突起
5を介して取外し可能に密閉状態で取付けられ、
保存容器2内に満たした0.9%生理的食塩水のコ
ンタクトレンズ保存液6中には、コンタクトレン
ズ7が複数個の孔8,9と間隙10を介して液6
の流動を可能にした前記合成樹脂製コンタクトレ
ンズ載置台11の載置面、即ち、コンタクトレン
ズ7の曲率に対応して形成された載置面に載せら
れた状態で浸漬され、また、各保存容器2の底面
には、真鍮板製導電板12に鑞付したイオン化傾
向の高い白金、金等の電極13が同電極13上部
を保存容器2内に露出させた状態で容器2ととも
に一体に埋込成形されている。 なお、電極13の材料としては、生理的食塩水
を電気分解することによつて陽極が強い酸化作用
を受けることを考慮してイオン化傾向の高い白
金、金等を用いたが、これを、銅、ニツケル等の
金属または合成樹脂に金または白金等のメツキ処
理又は蒸着処理したものに代えることができるほ
か、電極13を導電板12と一体に形成すること
もでき、また、電極13および導電板12とし
て、保存容器2および連結板1に金または白金等
を蒸着処理したものを用いることもできる。 次に、このように構成されたコンタクトレンズ
7携帯用容器14の電極13を介して容器2内の
保存液6に電気分解用電流を流す直流電源装置1
5のケース16、この場合、合成樹脂製ケース本
体17にネジ18を介して合成樹脂製蓋体19を
取付けたケース16の表面には、同ケース16内
にソケツト20を介して取換え可能に収納された
電池21の電源を入・切するスライド式電源スイ
ツチ22と、コンタクトレンズ7の消毒開始時に
押す押釦式起動スイツチ23と、電源スイツチ2
2をオンにしたときに点灯する電源入確認用
LED24と、起動スイツチ23を押すことによ
る容器2内保存液6の電気分解中点灯する消毒中
表示用LED25とのそれぞれが取付けられ、ま
た、直流電源装置15のケース16側面には携帯
用容器14挿入口26が形成され、同挿入口26
左右に形成されたガイド溝27に容器14の連結
板1左右に形成された突出縁28を嵌合させた状
態で容器14を挿入口26からケース16内に挿
入すると、容器14底面に露出した導電板12は
ケース16と底面にネジ29を介して取付けた燐
青銅板製弾性板30と圧接するとともに、容器1
4の電極13は導電板12と弾性板30を介して
ケース16内に取付けた制御装置31に接続され
ている。 次に、第7図は本実施例の電気回路図であつ
て、電源スイツチ22を介しての電池21には、
起動スイツチ23オンによるトリガ信号によつて
可変抵抗VR1の抵抗値で定まる一定時間、出力
を「0」から「1」に反転させて各トランジスタ
Tr1,Tr2をオンにする単安定マルチバイブレ
ータのタイマ32が接続され、トランジスタTr
2と電源スイツチ22を介しての電池21には、
オペアンプA1、ツエナーダイオードZD1、ト
ランジスタTr3、抵抗R1及び可変抵抗VR2か
らなる吸込型定電流回路33のトランジスタTr
3と可変抵抗VR2を介して各容器2の電極13
が接続され、又、定電流回路33には、電極13
間を流れる電流による電圧降下が可変抵抗VR3
で設定した規定電圧以下になつたときにオペアン
プA2の出力を「0」から「1」に反転させて消
毒中表示用LED25を消灯させる下限電流設定
回路34が接続されているほか、各回路32,3
3,34には回路構成用抵抗R2〜R9、コンデ
ンサC1,C2が適宜接続されている。 次に、本実施例の作用について説明する。 まず、本実施例の基本的構成、作用は第8図に
示すように、コンタクトレンズ7を浸漬させた保
存容器2の生理的食塩水6に対して、電極13、
可変抵抗VR及び電源スイツチ22を介して電池
21から可変抵抗VRの抵抗値によつて定まる規
定の電流を流して生理的食塩水6を電気分解する
とともに、生理的食塩水6中に電流値にほぼ比例
した量の次亜塩素酸ナトリウムを生成させてコン
タクトレンズ7の殺菌消毒を行い、かつ、電源ス
イツチ22を介しての電流遮断後の自然消長によ
つて、次亜塩素酸ナトリウムを眼組織に対してま
つたく無害の塩化ナトリウムと酸素に分解するも
のである。 即ち、コンタクトレンズ7の殺菌消毒時におけ
る次亜塩素酸ナトリウムの生成量をほぼ一定にし
て、殺菌消毒を確実かつ効率的に行うとともに、
殺菌消毒作用完了後の自然消長時間を短くするた
め、可変抵抗VR1を介してタイマ32の出力を
例えば30秒に設定し、可変抵抗VR2を介して定
電流回路33による各容器2別電極13間の電流
値を例えば1.3mA、両方で2.66mAに設定し、
かつ、可変抵抗VR3を介して下限電流設定回路
34の下限電流値、即ち、電池21の消耗によつ
て電源電圧が低下して定電流回路33の出力電流
が、有効な殺菌消毒に必要な次亜塩素酸ナトリウ
ムの生成量を得る限界程度の電流値になつたとき
の電流値を、例えば2.0mAに設定し、定電流回
路33による出力電流が下限電流値の2.0mA以
下になつたときにオペアンプA2の出力を「0」
から「1」に反転させるように設定する。 この設定状態における電池21未消耗の正常状
態において、まず、コンタクトレンズ載置台11
を左右の保存容器2内に収納し、同容器2内に一
定量の0.9%生理的食塩水を注入するとともに、
眼に装用後の左右一対の含水性コンタクトレンズ
7を0.9%生理的食塩水6で予め濯ぎ洗いした後、
載置台11の載置面上に載せて容器2内の0.9%
生理的食塩水6に浸漬させ、この状態で容器2に
キヤツプ3を嵌めて密閉し、この密閉状態のコン
タクトレンズ7携帯用容器15を、同容器15の
突出縁28とケース16のガイド溝27との嵌合
を介して挿入口26から直流電源装置15のケー
ス16内に挿入すると、容器14の導電板12は
ケース16の弾性板30と圧接して、各容器2の
電極13は定電流回路33の出力端子に接続さ
れ、この状態でコンタクトレンズ7に対する殺菌
消毒のためのセツトは完了する。 次に、このセツト完了状態において電源スイツ
チ22をオンにすると、タイマ32作動前の
「0」出力によつて電源入確認のLED24が点灯
して電源入を確認することができるとともに、こ
の状態で起動スイツチ23を押すとタイマ32の
出力が「0」から「1」に反転して各トランジス
タTr1,Tr2が導通し、電極13間にはツエナ
ーダイオードZD1のツエナー電圧と可変抵抗VR
2の抵抗値で定まる一定の電流、この場合、各容
器2の電極13間に、1.3mAの電流が流れ、こ
の負荷電流による電極13間の電圧降下が大きい
ことからオペアンプA2の反転入力の電圧の方が
高く、オペアンプA2の出力は「0」でLED2
5が点灯し、有効な殺菌消毒作用中であることを
確認することができ、この状態で予め設定された
30秒が経過すると、タイマ32の出力が「1」か
ら「0」に反転して各トランジスタTr1,Tr2
がオフするとともに、トランジスタTr3を介し
ての定電流回路33の出力もオフして電極13間
の電流は遮断し、コンタクトレンズ7の殺菌消毒
は終了し、更に、LED25消灯による消毒完了
確認によつて電源スイツチ22を切り、これによ
つて、すべての殺菌消毒作用を完了させるととも
に、この完了状態のまま少なくとも30分間経過す
ることによつて容器2内保存液6の次亜塩素酸ナ
トリウムは眼組織にまつたく無害の塩化ナトリウ
ムと酸素とに分解し、容器2内殺菌消毒済コンタ
クトレンズ7を無毒化状態で直ちに装用すること
ができる。 次に、電池21消耗の異常状態において、コン
タクトレンズ7携帯用容器14を直流電源装置1
5のケース16内に挿入セツトし、電源スイツチ
22と起動スイツチ23をオンにした状態におけ
る定電流回路33の出力電流が、有効な殺菌消毒
を保証し得ない2.0mA以下になつた場合、電極
13間電圧降下が少ないことからオペアンプA2
の入力電圧は非反転側の方が高く、従つてオペア
ンプA2の出力は「1」でLED25が点灯せず、
これによつてコンタクトレンズ7の殺菌消毒が有
効に行われていないことを確認することができ
る。 次に、この直流電源装置15を用いての試験例
を示す。 試験例 1 表面積0.04cm2の一対の白金電極13を設置した
第8図の略断面に示すコンタクトレンズ保存容器
2中に2.2mlの0.9%生理的食塩水6を満たし、つ
いで当該液6中に実際に眼に装用して汚染された
含水性コンタクトレンズ7をそのまま浸漬した
(このとき浸漬された含水性コンタクトレンズ7
が電極13、特に陰極を直接覆うと陰極側からの
塩素イオンの生成が阻害され有効量の次亜塩素酸
ナトリウムが得られなくなるので注意を要する)。
レンズ保存容器2をキヤツプ3にて密閉し軽く振
盪したのち、当該容器2より生理的食塩水6を
0.2ml別の滅菌済試験管に移し、菌数の測定をす
るための試料とした。つぎに前記の白金電極13
を介して残りの生理的食塩水6の2.0ml中に1.3m
Aの電流を30秒間通電することにより当該液6中
に1ppm濃度の次亜塩素酸ナトリウムを生成せし
めた。 その10分後に上記生理的食塩水6の2.0mlを1.0
mlずつそれぞれ第9改正日本薬局方「一般試験法
34無菌試験法」に基づき無菌試験用チオグリコレ
ート培地(15ml)中に接種して菌の存在の有無を
試験した。 この試験を、汚染された含水性コンタクトレン
ズ7の5枚について行なつた。結果を表(1)に示
す。
【表】 試験例 2 供試菌株として (1) Escherichia Coli 0:55 K:59 (2) Staphylococcus aureus 209P (3) Pseudomonas aeruginosa ATCC 9027 をそれぞれ普通寒天斜面上に37℃で24時間培養し
たのち0.9%滅菌生理的食塩水6を用いてそれぞ
れ103cells/mlの菌液を調製し、ついで当該菌液
を各々試験例1に使用したものと同一のレンズ保
存容器2中に2mlずつ注入しキヤツプにて密閉し
たのち白金電極13を介して1.3mAの電流を30
秒間通電し1ppmの次亜塩素酸ナトリウムを生成
させた。 その10分後に上記3種の試験液を1.0mlずつ採
取しこれを前記日本薬局方無菌試験法に基づき無
菌試験用チオグリコレート培地(15ml)中に接種
して菌の存在の有無を試験した。結果を表(2)に示
す。
【表】 試験例 3 クエン酸三ナトリウム 0.562% クエン酸 0.006% 塩化ナトリウム 0.9% を含む水溶液3.5mlを表面積0.12cm2の一対の白金
電極13を設置した第8図の略断面に示すコンタ
クトレンズ保存容器2中に満たし、ついで試験例
1と同様に当該水溶液6中に実際に眼に装用して
汚染された含水性コンタクトレンズ7をそのまま
浸漬した。つぎにレンズ保存容器2より上記水溶
液6を0.5ml別の滅菌済試験管に移し、菌数の測
定をするための試料とした。ついで前記の白金電
極13を介して残りの水溶液6の3.0ml中に6m
Aの電流を25秒間通電することにより当該水溶液
6中に約5ppm濃度の次亜塩素酸ナトリウムを生
成せしめた。 その60分後に上記水溶液6の3.0ml中より2.0ml
をとり1.0mlずつそれぞれ第9改正日本薬局方
「一般試験法34無菌試験法」に基づき無菌試験用
チオグリコレート培地(15ml)中に接種して菌の
存在の有無を試験するとともに残りの上記水溶液
6の1.0mlについて残存せる次亜塩素酸ナトリウ
ムの濃度を測定した。 上記の試験操作を汚染された含水性コンタクト
レンズ5枚について行なつた。結果を表(3)に示
す。
【表】 試験例 4〜5 試験条件を表(4)のとおりとした以外は試験例(3)
と同様の操作で含水性コンタクトレンズの消毒を
行なつた。結果を表(5)に示す。
【表】
【表】 これによつて本発明は次の効果を得ることがで
きる。 (1) コンタクトレンズの材質に悪影響を与えな
い。 (2) コンタクトレンズの規格、形状に悪影響を与
えない。 (3) 極めて短時間のうちに消毒を完了することが
できる。 (4) 次亜塩素酸ナトリウムの自然消長または人為
的な消長によりコンタクトレンズに有害成分が
吸着せず、眼組織に対して極めて安全である。 (5) 構造が単純であり装置を小型軽量化できるた
め携帯に便利である。 (6) コンタクトレンズを保存容器中に収納したま
まの状態でしかも極めて簡単な操作で消毒を行
なうことができる。 (7) コンタクトレンズの保存液である生理的食塩
水を電気分解することにより殺菌成分である次
亜塩素酸ナトリウムを生成させながら消毒を行
なうものであるから、別に殺菌性の薬液等を使
用する必要がなく、コンタクトレンズ使用者に
対する経済的負担が極めて少なくすることがで
きる。 (8) 含水性コンタクトレンズはもとよりポリメチ
ルメタクリレートやシリコーンラバー等からな
る非含水性コンタクトレンズ、白内障手術後に
移植される人工水晶体レンズ、さらには手術用
メス、ピンセツト、注射器、入れ歯、カテーテ
ル等の医療用器具の消毒においても有効に適用
することができる。 (9) 次亜塩素酸ナトリウムの作用によりコンタク
トレンズの殺菌消毒と同時にレンズ表面に付着
した涙液成分中の蛋白質を除去することができ
レンズ表面への蛋白質の固着を未然に防止でき
るとともにレンズ表面に固着した蛋白質を除去
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の直流電源装置15
の正面図、第2図はその平面図、第3図はその開
蓋状態における平面図、第4図はそのコンタクト
レンズ携帯用容器14の破断正面図、第5図はそ
の容器本体の平面図、第6図はそのコンタクトレ
ンズ載置台11の平面図、第7図はその電気回路
図、第8図はその説明図である。 2……保存容器、6……保存液、7……コンタ
クトレンズ、12……導電板、13……電極、1
5……直流電源装置、21……電池、32……タ
イマ、33……定電流回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 食塩水中に被消毒体を浸漬させた状態で、前
    記食塩水に電極を介して電流を流すことにより、
    食塩水中に生成する次亜塩素酸塩を用いて被消毒
    体を消毒し、消毒後の次亜塩素酸塩を還元剤を用
    いて還元せしめることを特徴とするコンタクトレ
    ンズ等の消毒方法。 2 還元剤を電流を流す前に食塩水に添加してお
    くことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    コンタクトレンズ等の消毒方法。 3 還元剤を通電遮断後に食塩水に添加すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンタ
    クトレンズ等の消毒方法。
JP56040115A 1981-03-18 1981-03-18 Method and apparatus for disinfecting contact lens Granted JPS57153653A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56040115A JPS57153653A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Method and apparatus for disinfecting contact lens
CA000377403A CA1156420A (en) 1981-03-18 1981-05-12 Method and apparatus for sterilizing an object such as a contact lens
GB8114801A GB2094992A (en) 1981-03-18 1981-05-14 Method and apparatus for sterilizing an object such as a contact lens
FR8112786A FR2502011A1 (fr) 1981-03-18 1981-06-26 Procede et appareil pour sterilisation d'objets tels que des verres ou lentilles de contact
DE19813131314 DE3131314A1 (de) 1981-03-18 1981-08-07 Verfahren und vorrichtung zum sterilisieren von gegenstaenden

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56040115A JPS57153653A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Method and apparatus for disinfecting contact lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153653A JPS57153653A (en) 1982-09-22
JPH0154060B2 true JPH0154060B2 (ja) 1989-11-16

Family

ID=12571837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56040115A Granted JPS57153653A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Method and apparatus for disinfecting contact lens

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS57153653A (ja)
CA (1) CA1156420A (ja)
DE (1) DE3131314A1 (ja)
FR (1) FR2502011A1 (ja)
GB (1) GB2094992A (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU565948B2 (en) * 1982-02-03 1987-10-01 Baremek Pty. Ltd. Electrophoretic cleaner and sterilizer
FR2544880B1 (fr) * 1983-04-20 1986-08-29 Pos Lab Procede pour le nettoyage et la decontamination de lentilles de contact et composition pour sa mise en oeuvre
FR2550946A1 (fr) * 1983-08-29 1985-03-01 Parant Bernard Composition de produit de nettoyage desinfectant caracterisee par le fait que le pouvoir desinfectant est libere par un courant electrique dans une solution de ladite composition
DE3430605A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zur reinigung, desinfektion und sterilisation von aerztlichen, insbesondere zahnaerztlichen, instrumenten
US4908215A (en) * 1986-03-06 1990-03-13 Brandeis University Hypochlorite compositions containing thiosulfate and use thereof
JP2625697B2 (ja) * 1987-02-06 1997-07-02 三菱瓦斯化学株式会社 コンタクトレンズの処理方法
IT1207620B (it) * 1987-02-27 1989-05-25 Castellini Spa Metodo ed apparecchiatura per la stelizzazione a freddo di strumenti chirurgici in particolare per strumenti odontoiatrici
EP0518450A1 (en) * 1987-07-17 1992-12-16 Abbott Laboratories Electrochemical contact lens disinfection and neutralization system
JPH03502050A (ja) * 1987-07-17 1991-05-16 アボット ラボラトリーズ 電気化学的コンタクトレンズ消毒及び中和システム
US5302345A (en) * 1987-07-17 1994-04-12 Oksman Henry C Electrochemical contact lens disinfection and neutralization system
DE3806953A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-07 Gerhard Dr Dipl Chem Ludwig Verfahren zur pflege von kontaktlinsen und vorrichtung hierfuer
NZ228435A (en) * 1988-03-24 1990-10-26 Abplanalp Robert H Sterilised container and method of sterilisation using a saline solution which has been sterilised by an electrolytic cell
IT1225006B (it) * 1988-07-06 1990-10-31 Castellini Spa Metodo ed apparecchiatura per la sterilizzazione a freddo di strumenti chirurgici in particolare di strumenti odontoiatrici
DE4026340A1 (de) * 1989-08-05 1992-03-26 Bruno Koller Kontaktlinsen-pflegemittel-reinigungsmittel
EP0445300B1 (en) * 1989-09-21 1996-03-27 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Cleaning and disinfection of soft contact lenses
US5078908A (en) * 1989-10-02 1992-01-07 Allergan, Inc. Methods for generating chlorine dioxide and compositions for disinfecting
US4997626A (en) * 1990-01-05 1991-03-05 Allergan, Inc. Methods to disinfect contact lenses
US5320806A (en) * 1990-01-05 1994-06-14 Allegan, Inc. Methods to disinfect contact lenses
US5225055A (en) * 1990-02-09 1993-07-06 Abbott Laboratories Method of cleaning and disinfecting contact lenses
US5250160A (en) * 1990-06-04 1993-10-05 Oksman Henry C Apparatus and method for disinfecting a contaminated object
US5129999A (en) * 1990-10-04 1992-07-14 Allergan, Inc. Lens disinfector and method
US5192571A (en) * 1990-10-31 1993-03-09 Ehud Levy Processes for effecting the dechlorination of tap water added to beverages
US5096721A (en) * 1990-10-31 1992-03-17 Ehud Levy Process for making an aqueous beverage and removing chlorine therefrom
US5487788A (en) * 1992-04-03 1996-01-30 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Method for cleaning and disinfecting contact lens
US5736165A (en) * 1993-05-25 1998-04-07 Allergan In-the-eye use of chlorine dioxide-containing compositions
US5648074A (en) * 1993-05-25 1997-07-15 Allergan Compositions and methods for disinfecting contact lenses and reducing proteinaceous deposit formation
JPH07104221A (ja) * 1993-10-01 1995-04-21 Tomey Technol Corp コンタクトレンズの洗浄殺菌方法
US6024954A (en) * 1994-12-12 2000-02-15 Allergan Compositions and methods for disinfecting contact lenses and preserving contact lens care products
DE19640839C2 (de) * 1996-10-02 1999-08-26 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Desinfektion eines Dialyse-Gerätes
DE19640840C2 (de) 1996-10-02 1999-08-26 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Desinfektion einer Dialysemaschine
JP2008539461A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 キム,チル−ヤング 生理食塩水の製造方法、コンタクトレンズ洗浄器、及びこれに使用される塩カプセル
EP1976570B1 (en) * 2006-01-18 2019-06-19 Menicon Singapore Pte Ltd. Methods and systems for contact lens sterilization
WO2010085823A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-29 Chin-Hung Lin Electrolytic cleaning device
WO2015153161A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 Novartis Ag Electrochemical system for disinfecting and cleaning contact lenses
CA2939717C (en) 2014-04-03 2019-02-26 Novartis Ag System for disinfecting contact lenses
CN110870921B (zh) * 2018-08-31 2022-06-03 广东美的环境电器制造有限公司 微电解灭菌装置控制方法、装置、加湿器及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602055A (ja) * 1983-06-14 1985-01-08 Mitsubishi Electric Corp 回転電機固定子扇形鉄心の積層方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602055A (ja) * 1983-06-14 1985-01-08 Mitsubishi Electric Corp 回転電機固定子扇形鉄心の積層方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1156420A (en) 1983-11-08
DE3131314A1 (de) 1982-09-30
FR2502011A1 (fr) 1982-09-24
JPS57153653A (en) 1982-09-22
GB2094992A (en) 1982-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0154060B2 (ja)
CN1289095C (zh) 生理上平衡的离子化的酸性溶液及其应用于伤口愈合的方法
US5302345A (en) Electrochemical contact lens disinfection and neutralization system
US3873696A (en) Cleaning and sterilizing soft contact lens
US7393522B2 (en) Physiologically balanced, ionized, acidic solution and methodology for use in wound healing
AU2003251547B2 (en) Physiologically balanced, ionized, acidic solution and methodology for use in wound healing
US5250160A (en) Apparatus and method for disinfecting a contaminated object
JP2003520820A5 (ja)
CA2609913A1 (en) Portable contact lens cleansing apparatus and cleaning method of contact lens
KR20060112378A (ko) 생리식염수의 제조 방법
CA2679276C (en) Manufacturing method of medical sterilized saline solution having low-concentratedly controlled free chlorine including hypochlorous acid therein
JP2009524449A (ja) コンタクトレンズの滅菌方法および滅菌システム
JP6273039B2 (ja) コンタクトレンズを消毒および洗浄するための電気化学的システム
JP2003093481A (ja) コンタクトレンズの殺菌消毒装置
WO1989000430A1 (en) Electrochemical contact lens disinfection and neutralization system
JPS602055B2 (ja) コンタクトレンズの消毒方法と装置
KR100849618B1 (ko) 제어된 잔류 염소의 함량을 갖는 살균력이 높은 무취생리식염수의 제조 장치 및 그 제조 방법
KR100945188B1 (ko) 저농도의 잔류 염소를 함유한 의료용 살균 생리식염수의제조 방법
JPS6346696B2 (ja)
US4512865A (en) Electrolytic sterilizer for contact lenses
KR20080018489A (ko) 제어된 산화체 함량을 가지면서 살균력이 높은 무취생리식염수의 제조 장치 및 그 제조 방법
EP0518450A1 (en) Electrochemical contact lens disinfection and neutralization system
JPH08122717A (ja) 電解イオン水消毒装置及び消毒中和方法
KR20090084798A (ko) 저농도의 잔류 염소를 함유한 의료용 살균 생리식염수의 제조 방법
JP2001269393A (ja) 殺菌作用を有する生理食塩水、これを利用した洗浄消毒水、及びそれらの製造方法