JP3945294B2 - 生ごみ処理機 - Google Patents

生ごみ処理機 Download PDF

Info

Publication number
JP3945294B2
JP3945294B2 JP2002111703A JP2002111703A JP3945294B2 JP 3945294 B2 JP3945294 B2 JP 3945294B2 JP 2002111703 A JP2002111703 A JP 2002111703A JP 2002111703 A JP2002111703 A JP 2002111703A JP 3945294 B2 JP3945294 B2 JP 3945294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
container
storage container
lid
garbage storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002111703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003305431A (ja
Inventor
光康 小川
昌弘 木村
達夫 吉川
基道 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002111703A priority Critical patent/JP3945294B2/ja
Publication of JP2003305431A publication Critical patent/JP2003305431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945294B2 publication Critical patent/JP3945294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は台所等で出る生ごみを処理する生ごみ処理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の生ごみ処理機を図6、図7を用いて説明すると、1は本体、2は生ごみを収納する生ごみ収納容器で、底面に生ごみを撹拌する撹拌羽根3を備えている。この生ごみ収納容器2の上部に生ごみを加熱する加熱手段4が配してある。加熱手段4は乾燥用ヒータ5及び、乾燥ファン6から構成され、熱風を生ごみに当てて生ごみの表面を加熱する。なお乾燥ファン6は乾燥モーター7により回転駆動される。
【0003】
また生ごみ収納容器2の上方に吸気口8が設けられており、この吸気口8は排気経路9を通じて脱臭装置10に接続されている。脱臭装置10は加熱されて臭気を脱臭する触媒フィン11と、触媒フィン11を加熱する触媒ヒータ12と、臭気を触媒フィン11を介して排気口13より外部に排出する排気装置14(排気ファン15、排気モーター16、冷却ファン17)から構成されている。触媒フィン11は金属パイプ11aの周囲に金属薄板を螺旋状に巻いたり、金属円板を多層に重ねたものに触媒を担持して形成され、金属パイプ11aの中に触媒ヒータ12を挿入している。金属パイプ11aと触媒ヒータ12との隙間は直径で約0.5mmである。本体1内には制御回路18、撹拌羽根3を駆動する駆動装置19を設けてある。
【0004】
上記の様な従来の生ごみ処理機において、本体1の運転(生ごみの加熱)と同時に脱臭装置10の加熱手段である触媒加熱ヒータが作動し触媒フィン11が加熱され、排気手段14も作動すると、吸気口8から外気が吸引され、生ごみ収納容器2内の臭気を含む空気を脱臭装置10で脱臭し、排気口13より外部に排気する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の生ごみ処理機においては、また、従来の生ごみ処理機は蓋を開けた時、ヒータカバーに付着した乾燥ごみが本体の上端部や操作面に落下し汚れやすいため、蓋の回動中心をできるだけ前方へ移すと、生ごみ収納容器を取出す時、上端の後ろが蓋パッキンに当って、取出し難い。
【0006】
また、本体寸法が同じで、生ごみ収納容器の容積が従来と同じ小さいものにするという機種展開を考えた場合、生ごみ収納容器の径は従来と同じで上端をテーパー状に広げると容易に対応できる。しかし、この場合、大容量と従来の容量の生ごみ収納容器いずれでも2種類の本体にセット可能となり、本来と違った生ごみ収納容器をセットした場合、最適な乾燥制御が行えないという課題がある。
【0007】
本体寸法を変えずに生ごみ処理量を多くするには、生ごみ収納容器の直径を本体の幅いっぱいまで広げて寸胴形状にするのが有効である。しかし、生ごみ収納容器の直径を大きくすると、生ごみの受熱面積が拡大するため加熱手段4から生ごみへの熱伝達が良くなり、単位時間当たりの蒸発量が増加するため脱臭装置の性能を維持するためには触媒フィンの浄化能力を向上させねばならないという課題がある。
【0008】
本発明は上記課題を解決するもので、生ごみ収納容器の使用性を向上させ、かつ脱臭能力も性能を向上させた生ごみ処理機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本発明は、厨芥を収納し上方開口で側面上方に略水平方向に伸びるつば部を有した円筒形なる生ごみ収納容器と、前記生ごみ収納容器を収納する外容器を有した本体と、前記本体の外容器に収納された生ごみ収納容器を覆うように、本体上面部にその一端近傍を回動の軸として開閉自在に設けられた蓋と、前記生ごみ収納容器の上方開口部と対向するように前記蓋に設けられ、表面にヒータカバーを有した、前記厨芥を加熱する加熱手段を備え、前記外容器に収納された状態の前記円筒形なる生ごみ収納容器の側面部のつば部の内、前記蓋の回動中心側に相当する部分を、天面側から見て略直線状すなわち側面側から見て平面状とするとともに、前記平面状の部分と対向する前記外容器の部分、前記平面状の部分と当接可能な平面状とした生ごみ処理機で、生ごみ収納容器を蓋に当たることなく容易に本体より取り出すことができるとともに、前記本体内にて前記生ごみ収納容器が回転するのも防止できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1記載の発明によれば、厨芥を収納し上方開口で側面上方に略水平方向に伸びるつば部を有した円筒形なる生ごみ収納容器と、前記生ごみ収納容器を収納する外容器を有した本体と、前記本体の外容器に収納された生ごみ収納容器を覆うように、本体上面部にその一端近傍を回動の軸として開閉自在に設けられた蓋と、前記生ごみ収納容器の上方開口部と対向するように前記蓋に設けられ、表面にヒータカバーを有した、前記厨芥を加熱する加熱手段を備え、前記外容器に収納された状態の前記円筒形なる生ごみ収納容器の側面部のつば部の内、前記蓋の回動中心側に相当する部分を、天面側から見て略直線状すなわち側面側から見て平面状とするとともに、前記平面状の部分と対向する前記外容器の部分、前記平面状の部分と当接可能な平面状とした生ごみ処理機で、生ごみ収納容器を蓋に当たることなく容易に本体より取り出すことができるとともに、前記本体内にて前記生ごみ収納容器が回転するのも防止できる。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の一の実施例について添付図面をもとに説明する。なお従来例と同一構成部品については同一符号を付して説明を省略する。
【0012】
図1において、本体1は従来のものと幅、高さ、奥行きが同一であり、生ごみ収納容器2は径を本体1の幅に入る範囲いっぱいまで大きくし、寸胴形状にしている。20は生ごみ収納容器2を収容する外容器である。
【0013】
図2において、21は追加触媒フィンで、金属パイプの周囲に金属の略円板を重ねてその表面に触媒を担持している。追加触媒21は触媒フィン11の上に重ね、触媒ケース22の出口23側の空間に置かれている。追加触媒フィン21を触媒ケース22内に加えることにより、脱臭装置の形状を変えること無しに性能を向上させることができる。
【0014】
図3において、本体1の生ごみ収納容器2を覆う開閉自在な蓋28を開いた時に、前記蓋28の前記生ごみ収納容器2の蓋28の回動中心側の側面部に設けた、天面側から見て略直線状部27の上方でかつ近傍に、複数のリブ24を設けている。25は蓋パッキン、26はヒータカバーである。これにより、蓋28の回動中心をできるだけ前方へ移した生ごみ処理機において、生ごみ収納容器2を取出す時、生ごみ収納容器2の上端の後ろが蓋パッキン25に当接して取出しにくくなるということはない。
【0015】
図4は、容積の小さい生ごみ収納容器2を用いる機種の外容器20と生ごみ収納容器2のセット状態を表している。外容器20の開口径は容積の大きな生ごみ収納容器2を用いる機種の外容器20の開口径と同一であるが、底付近に凸部が設けられており、容積の大きな生ごみ収納容器2を誤使用することはない。
【0016】
本発明の作用について以下説明する。
【0017】
図2において、金属パイプ11aと触媒ヒータ12との隙間に金属薄板のリング27を挿入している。金属パイプ11aと触媒ヒータ12との隙間は直径で約0.5mmであり、組立性を考えるとリング27の厚みは約0.1mmから0.2mmの間となる。金属パイプ11aと触媒ヒータ12との隙間にリング27を挿入することによって、触媒ヒータから触媒フィンへの熱伝達が向上し、触媒フィンの温度分布を均一化できるので、脱臭性能を向上させた生ごみ処理機を提供できる。
【0018】
図3、図5において、本体1の生ごみ収納容器2を覆う開閉自在な蓋28の回動中心側で、上方開口なる円筒形の生ごみ収納容器2の側面部の一部に、天面側から見て略直線状部27を、前記生ごみ収納容器2を前記本体1に収納したとき、前記生ごみ収納容器2の直線状部27と対向する本体1側も、天面側から見て直線状30したことによって、生ごみ収納容器2を本体1にセットした時、前記直線状部27と前記直線状部30が当接して、生ごみ収納容器2の位置規制(回り止め)になり、また、生ごみ収納容器2を取出す場合、生ごみ収納容器2の直線状部27が前記複数のリブ24に沿うので、スムーズに取出すことができる。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、生ごみ収納容器の使用性を向上させ、かつ脱臭能力も性能を向上させた生ごみ処理機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の生ごみ処理機の断面図
【図2】 同脱臭装置の断面図
【図3】 同生ごみ処理機の斜視図
【図4】 同生ごみ収納容器の断面図
【図5】 同生ごみ収納容器の斜視図
【図6】 従来の生ごみ処理機の断面図
【図7】 同脱臭装置の断面図
【符号の説明】
1 本体
2 生ごみ収納容器
27 略直線状部(生ごみ収納容器)
28 蓋
30 略直線状部(本体)

Claims (1)

  1. 厨芥を収納し上方開口で側面上方に略水平方向に伸びるつば部を有した円筒形なる生ごみ収納容器と、前記生ごみ収納容器を収納する外容器を有した本体と、前記本体の外容器に収納された生ごみ収納容器を覆うように、本体上面部にその一端近傍を回動の軸として開閉自在に設けられた蓋と、前記生ごみ収納容器の上方開口部と対向するように前記蓋に設けられ、表面にヒータカバーを有した、前記厨芥を加熱する加熱手段を備え、前記外容器に収納された状態の前記円筒形なる生ごみ収納容器の側面部のつば部の内、前記蓋の回動中心側に相当する部分を、天面側から見て略直線状すなわち側面側から見て平面状とするとともに、前記平面状の部分と対向する前記外容器の部分、前記平面状の部分と当接可能な平面状とした生ごみ処理機。
JP2002111703A 2002-04-15 2002-04-15 生ごみ処理機 Expired - Fee Related JP3945294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111703A JP3945294B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 生ごみ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111703A JP3945294B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 生ごみ処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003305431A JP2003305431A (ja) 2003-10-28
JP3945294B2 true JP3945294B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=29394427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111703A Expired - Fee Related JP3945294B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 生ごみ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945294B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041883A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Panasonic Corp 脱臭装置及び生ごみ処理機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003305431A (ja) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080059492A (ko) 음식물 쓰레기 건조 처리기
JP3945294B2 (ja) 生ごみ処理機
JP2011115716A (ja) 生ごみ処理機
JP4962474B2 (ja) 流し台シンク一体型生ごみ処理機
JP3680354B2 (ja) 生ごみ処理機
JP3279218B2 (ja) 厨芥処理機
JP4147644B2 (ja) 厨芥処理機
JP3239893B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP3285032B2 (ja) 厨芥処理機
JP3621722B2 (ja) 厨芥処理機
JP3285031B2 (ja) 厨芥処理機
JP3749990B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3298511B2 (ja) 厨芥処理機
JPH08247652A (ja) 厨芥処理装置
JP3298512B2 (ja) 厨芥処理機
JP3298293B2 (ja) 厨芥処理機
JP3220388B2 (ja) 厨芥処置装置
JP3509788B2 (ja) 生ごみ処理機
JP2004057836A (ja) 加熱脱臭式生ゴミ処理装置
JP3509789B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP3241006B2 (ja) 生ごみ処理機
JP2002126696A (ja) 厨芥処理機
JPH11114523A (ja) 生ごみ乾燥処理機
JP3719259B2 (ja) 生ごみ処理機
JP2002119939A (ja) 厨芥処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees