JP3944672B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3944672B2
JP3944672B2 JP24269999A JP24269999A JP3944672B2 JP 3944672 B2 JP3944672 B2 JP 3944672B2 JP 24269999 A JP24269999 A JP 24269999A JP 24269999 A JP24269999 A JP 24269999A JP 3944672 B2 JP3944672 B2 JP 3944672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
forming apparatus
image forming
developing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24269999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001066954A (ja
Inventor
知史 吉田
雅彦 斎藤
暁 佐々木
浩一 佐藤
敏 成田
吉太郎 石井
Original Assignee
リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リコープリンティングシステムズ株式会社 filed Critical リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority to JP24269999A priority Critical patent/JP3944672B2/ja
Priority to US09/644,070 priority patent/US6549731B1/en
Publication of JP2001066954A publication Critical patent/JP2001066954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944672B2 publication Critical patent/JP3944672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/018Linearly moving set of developing units, one at a time adjacent the recording member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、現像装置を着脱可能とした画像形成装置に関し、特に、トナー補給およびトナーカートリッジ交換、あるいは現像装置の交換を行うのに好適な画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の画像形成装置において、感光体に静電潜像を形成するものでは、その静電潜像をトナーにて可視化するために現像装置が用いられている。現像装置は静電潜像の現像の遂行に応じて、主にトナーの補給、あるいは現像装置の交換や保全のために、通常、画像形成装置本体に対して着脱自在の構成となっている。
【0003】
この種の画像形成装置を複数の会社のブランドとして製造する場合、消耗品として供給するトナーカートリッジや現像装置に関して、各々のブランドの画像形成装置本体にしか装着できないような構成とする必要がある(或いは、簡略のため、このことを単に「現像装置に非互換性を持たせる」と記す)。
【0004】
そこで、従来においては、現像装置の外形形状を、各ブランド毎に著しく変え、画像形成装置本体の現像装置装着箇所を、そのブランド以外の現像装置の装着を不可能にする形状にして、現像装置に非互換性を持たせる対策がとられている。ところが、これによると、多数のブランドに提供する画像形成装置である場合、各々のブランドで相異なる形状の現像装置を生産する必要があり、現像装置の生産コストの上昇を免れないと共に、現像装置の生産,保管および取り扱い等が非常に厄介なものとなる。
【0005】
ところで、特開平7−134497 号公報記載のような、特定の種類の現像装置の画像形成装置本体への装着を認知し得るために、簡易な電気信号中継部材を設けた画像形成装置が知られている。
【0006】
また、この種の画像形成装置において、例えばフルカラー式のものになると、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラックのトナーを用いる4種類の現像装置、または、イエロー,マゼンタ,シアンのトナーを用いる3種類の現像装置が準備されており、これらの現像装置は、画像形成装置に複数の装着箇所が設けられており、画像形成装置本体に対して、各色現像装置の装着箇所が定められている場合が多く、この場合、各色現像装置の本来の装着箇所に装着される必要がある。例えば、イエロー現像装置の場合に、同一の画像形成装置本体にて、これを別色の現像装置の装着箇所に装着し得ないという構成とする必要がある。その他の現像装置も同様な構成、すなわち同一画像形成装置内の複数の現像装置各々に、非互換性を持たせる必要がある。フルカラー式の画像形成装置でなくても、複数種類の現像装置(2種類以上)を使用する画像形成装置において、同様に装着箇所が定められている場合、現像装置に非互換性を持たせる必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記抑止手段において、例えば、係合する部材を用いた場合、係合部を削除、あるいは係合部材そのものを排除すると、前記抑止手段を無効化することができる。さらに、特開平7−134497 号公報記載のような手段では、装着時に、現像装置の装着認知を係合部材と一致しない位置に設けてあるコネクターと簡易な電気信号中継部材にて行うため、係合部を削除、あるいは係合部材そのものを排除した特定の種類以外の現像装置を装着したときに、特定の種類の現像装置であると誤認知してしまい、現像装置の稼働を許可してしまうという問題がある。
【0008】
また、簡易電気信号中継部材を電気的に常にショートさせることによって現像装置が未装着時に、画像形成装置本体が現像装置の装着を認知してしまうという問題も生じる。
【0009】
本発明の目的は、特定の種類の現像装置以外の現像装置が稼働されない画像形成装置を提供することにある。他の目的としては、電気信号中継部材を、現像装置以外でショートさせる等して、現像装置の未装着にもかかわらず、装着されていると画像形成装置本体に誤認知させることを防止することが可能な画像形成装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明では、静電潜像の形成される潜像保持手段と、前記静電潜像をトナーにて可視化する現像装置と、前記現像された像を記録媒体に転写する転写手段と、前記転写された像を定着する定着器を有し、前記現像装置を着脱可能であり、少なくとも前記潜像保持手段を含んで画像形成装置本体となし、前記現像装置と前記画像形成装置本体とに、それぞれ、前記現像装置が特定の種類以外の現像装置であるとき互いに係合し得ないように形成された係合部材と、被係合部材とを設けた画像形成装置において、前記現像装置は、現像時またはウォーミングアップ時に、現像装置待機位置から現像装置稼働位置まで移動し、稼働終了後に待機位置に戻り、前記現像装置が前記待機位置のときは前記係合部材とは接触せず、前記稼働位置のときに前記係合部材と接触し、前記画像形成装置への電気信号を変化させる電気信号伝達スイッチを前記画像形成装置本体の被係合部材に設けることを特徴とする。
【0011】
また、前記現像装置が待機位置から稼働位置に移動する際に、前記電気信号伝達スイッチがオンになり、前記現像装置が待機位置に戻るときにオフになるという出力信号の時間変化を検出し、該検出結果に基づき現像装置が正常か否かを検知することを特徴とする。
【0012】
さらに、前記現像装置を複数有し、前記電気信号伝達スイッチを複数の現像装置毎に備え、前記電気信号伝達スイッチからの信号を電気的に並列に接続して1出力の信号変化として検出する検出手段を有することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例に係るカラー画像形成装置の構成および動作の説明を図を用いて説明する。
【0016】
図7は、この実施形態における小型のカラー画像形成装置の断面側面図である。
【0017】
このカラー画像形成装置1は、機枠体(外枠)によって構成される本体外郭2内の図中中央部に潜像保持手段である感光ベルト3を垂直方向に長く環状に設置し、この感光ベルト3を境にして、図中左側に中間転写体である転写ドラム6と転写装置12と記録媒体の供給装置10と定着器14を配置し、図中右側には微小着色粉体として4色の異なる色のトナーを充填した現像装置30K,30Y,30M,30Cを配置している。
【0018】
現像装置30Cの下側には感光ベルト3に潜像を形成するための露光装置5を配置し、更にその下側には記録媒体を収容する給紙カセット9を配置する。
【0019】
転写ドラム6の周囲には、転写装置12と、記録媒体剥離装置13と、中間転写体清掃装置16を配置し、感光ベルト3の周囲には帯電装置4と、残像除去装置7と、感光体清掃装置8を配置する。
【0020】
感光ベルト3は、駆動装置(図示省略)により矢印21aの方向に回動するように駆動する。そして、回動する感光ベルト3の表面の感光層は、先ず最初に、帯電装置4によって一様に帯電する。次に、露光装置5により、パソコンやイメージスキャナ等により作成した文字情報やイメージ等の印字情報に従ってドット単位で感光ベルト3を露光することにより該感光ベルト3の表面に静電潜像を形成する。その後、この感光ベルト3の表面上の静電潜像を現像装置30K,30Y,30M,30Cの何れかを選択的に使用して現像することによってトナー像転写を実現する。
【0021】
第1転写位置22aを通過した感光ベルト3は、残像消去装置7による一様な光照射によって静電潜像を消去することにより、表面電位を一定レベル以下に落す。その後、第1転写で転写されずに感光ベルト3の表面に残った残トナーを感光体清掃装置8で除去することにより感光ベルト3の表面を清掃し、次のトナー像を形成可能な状態とする。
【0022】
このようなトナー像形成および転写の1サイクルの動作を、転写ドラム6の1周回のタイミングに合わせて現像装置30K,30Y,30M,30Cを選択的に使用して順次行うことにより、転写ドラム6の表面上に単色トナー像を重ね合わせた複数色のカラートナー像を形成する。
【0023】
一方、用紙やOHPシート等の記録媒体は、タイミングをとって供給装置10から第2転写位置22bに供給し、転写ドラム6の表面に形成されている単色あるいはカラートナー像を転写装置12の働きによってこの記録媒体に転写する。転写ドラム6からトナー像が転写された記録媒体は、記録媒体剥離装置13によって転写ドラム6から剥離され、定着器14によってトナー像を記録媒体に溶融定着し、排紙装置15により本体外郭2の上面の排紙トレーに排紙する。
【0024】
一方、記録媒体へトナー像を転写した後の転写ドラム6の表面に残っている残トナーは中間転写体清掃装置16によって清掃し、感光ベルト3から次のトナー像を転写可能な状態にする。
【0025】
記録媒体の給紙から排紙までの搬送経路をできる限り簡略化し、搬送経路の曲率半径を大きくすることによって、搬送途中での紙詰まりを防止し、信頼性を向上させることができる。また、紙詰まり発生時の解消処理操作も簡単に行うことができる。更に、厚紙等も使用する多種記録媒体方式の画像形成装置にも対応することができる。
【0026】
この実施形態では、記録媒体搬送経路を略円弧状に形成し、転写ドラム6と感光ベルト3と現像装置30K,30Y,30M,30Cと露光装置5を前記記録媒体搬送経路の内側に配置することによって、本体外郭2内の空間を有効利用して該本体外郭2を小型化し、搬送経路を簡略化し、印字面を下向きにして記録媒体を排出する構成とした。
【0027】
このような構成とすることによって搬送経路を簡略化することができ、且つ、殆どの構成ユニットを搬送経路よりも内側に配置したことによって、搬送経路が機枠体(外枠)に近くなり、搬送経路を開放し易くなるために、紙詰まり発生時の解消処理操作も簡単にすることができる。また、記録媒体を印字面を下向きにして本体外郭2上に排出することにより、排出されて本体外郭2上に積み重なった記録媒体は、印字面側が上を向くように取り出すと、上側から下側に印刷順に並ぶように積み重なる利点がある。
【0028】
潜像保持体を感光ベルト3によって構成し、現像領域では直線的に移動するように長円形軌道を回動する構成としたことによって、複数の現像装置30K,
30Y,30M,30Cを略同一の形状に構成して感光ベルト3の直線領域に対向するように並べて配置することができるようになり、現像装置30K,30Y,30M,30Cの生産性を高めることができると共にその1つを現像する色に合わせて選択的に使用するための交替機構も簡素化して小型化および低価格化に貢献することができる。また、感光ベルト3を垂直方向に長く縦長形状に配置することによって同一周長の感光ベルト3が占有する空間を小さくすることができるために、本体外郭2の小型化に貢献することができる。
【0029】
記録媒体を本体外郭2内の下部から上部に向けて搬送するとき、転写ドラム6は矢印21cの方向に回動し、感光ベルト3は矢印21aの方向に回動することによって各接触点におけるそれぞれの回動方向が同方向になることから、振動等の問題の少ない構成が得られる。また、転写ドラム6を感光ベルト3に圧接して該感光ベルト3に従動させる構成とすることにより、色ズレの少ないトナー像転写を実現することができる。このとき、例えば、現像装置30Cのトナー担持体である現像ロール31を矢印21bの方向に回転させる逆転現像方式(感光ベルト側で下方から上方に回転する方式)に構成することにより、感光ベルト3と現像ローラ31の対向面を同一方向に回動させることができ、現像効率が良く、振動等の問題の少ない現像を実現することができる。
【0030】
次に、本発明の一実施例に係る特定の種類以外の現像装置の装着を抑止する抑止手段と、抑止手段が機能していることを検知する検知手段を図を用いて説明する。
【0031】
図6は、画像形成装置1の現像装置着脱口51を開けた状態の外観図である。画像形成装置1の現像装置装着口51には、現像装置30を着脱時に案内支持するガイド37を左右に設けてある。
【0032】
現像装置30は、矢印27の方向に挿入され、画像形成装置1に装着される。
図4において、現像装置30は、画像形成装置1のブランドおよび現像装置
30の色相によって設置位置が異なる係合部材を備えている。以下これを「キー」32と呼び、ブランド対応キーを「カスタマーキー」33、色相対応キーを「カラーキー」34と呼ぶことにする。
【0033】
また、ガイド37に、現像装置30を装着する際にカスタマーキー33およびカラーキー34とそれぞれ互いに係合する溝としてカスタマー溝35、およびカラー溝36を設ける。
【0034】
図5において、ブランドと色相の両方共が合って現像装置30は(a−1)、ガイド37に規正されて現像装置待機位置50aまで装着される(a−2)。次に、ブランドと色相のいずれか一方でも異なった現像装置30′のとき(b−1)、ガイド37に規正されて現像装置待機位置50aまで装着されることはない (b−2)。
【0035】
しかし、例えば、ブランドが異なる現像装置30′のカスタマーキー35′を削除した現像装置30″の場合(c−1)、ガイド37に規正されることなく、現像装置待機位置50aまで装着される(c−2)。
【0036】
そこで、図1に示すように、現像装置30が待機状態からウォーミングアップ、または現像時に、稼働するために、現像装置待機位置50aから現像装置稼働位置50bまで感光ベルト3方向矢印23に移動することを利用し、カスタマーキー33で、現像装置稼働位置50bにて必ず操作して、現像装置待機位置50aにて必ず操作しない位置に、検知装置40を設ける。
【0037】
現像装置30が稼働するとき、レバー42が操作され、電気信号伝達スイッチ41を矢印24方向に押すことにより、画像形成装置1の電気信号を変化させる。現像装置30の稼働が終了すると、現像装置30が現像装置待機位置50aまで戻されることにより、電気信号伝達スイッチ41は内部のバネ力にて矢印25方向に戻ることにより、画像形成装置1の電気信号を稼働前の状態に戻す。これにより、カスタマーキー33が削除、またはキー32が排除されている現像装置30は、ガイド37の規正を無効化して、画像形成装置1に装着されたとしても、現像装置30の稼働期間に、電気信号伝達スイッチ41を操作することはなく、画像形成装置1の電気信号に変化が現れない。そのため、現像装置30の稼働期間における電気信号の変化が、画像形成装置1に伝送されない現像装置30は、特定の種類の現像装置30以外の現像装置であると判断することができる。
【0038】
例えば、現像装置30K,30Y,30M,30Cを装着する画像形成装置では、図2に示すように電気信号伝達スイッチ41K,41Y,41M,41Cを並列に接続すると、現像装置30が30K,30Y,30M,30Cの順に稼動するとき、出力信号fは時間Tにしたがって、図のように変化する。出力信号fの変化を、全現像装置の現像前から現像終了までの期間を検出すれば、どの現像装置が正常か否かを極めて簡単に検知することができる。
【0039】
また、図3に示すように、現像装置30はトナー担持体31の右側に装着されているギヤ35が駆動されることによって、トナー薄層を感光ベルト3に供給するが、そのときの効率向上のため、はすばギヤが用いられており、ギヤ回転方向矢印21bから矢印26方向に推力を生じる。この力で駆動時の現像装置30を矢印26方向に押しつけ、現像装置30の画像形成装置1に対する動作時のギャップをなくし、電気信号伝達スイッチ41を確実に操作することができる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、抑止手段が機能していることを検知可能な画像形成装置を提供することができる。
【0041】
さらに、好ましい例では、前記画像形成装置が現像装置の有無を検知する検知装置を、簡易に無効化できない構成にすることによって、現像装置未装着状態での画像形成装置の稼働を制御することを特徴とする画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像形成装置に具備される現像装置検知装置が動作される様子を、現像装置の待機時と現像時の位置で示した平面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る画像形成装置に具備される現像装置検知装置の並列接続の回路図と、出力ポートの信号変化状況を示す図である。
【図3】本発明の一実施例に係る画像形成装置の現像装置検知装置を動作させる様子を示した平面図である。
【図4】本発明の一実施例に係る画像形成装置の現像装置装着部と現像装置との係合部材の係合関係を示す正面図である。
【図5】本発明の一実施例に係る画像形成装置の現像装置装着部と現像装置との係合部材のかみ合い関係を示す側面図と平面図であり、ブランドの異なる現像装置の係合部を削除した現像装置の装着可能の様子を示す図である。
【図6】本発明の一実施例に係るカラー画像形成装置において、現像装置着脱口を開けた状態の画像形成装置と現像装置の外観図である。
【図7】本発明の一実施例に係るカラー画像形成装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1…カラー画像形成装置、2…機枠体、3…感光ベルト、4…帯電装置、5…露光装置、6…転写ドラム、7…残像除去装置、8…感光体清掃装置、9…給紙カセット、10…給紙装置、12…転写装置、13…記録媒体剥離装置、14…定着器、15…排紙装置、16…中間転写体清掃装置、30,30K,30Y,30M,30C…現像装置、32,32K,32Y,32M,32C…キー、33…カスタマーキー、34,34K,34Y,34M,34C…カラーキー、35…カスタマー溝、36,36K,36Y,36M,36C…カラー溝、37,37L、37R…ガイド、40…現像器検知装置、41,41K,41Y,41M,41C…電気信号伝達スイッチ、42…レバー、50a…現像装置待機位置、50b…現像装置稼動位置。

Claims (3)

  1. 静電潜像の形成される潜像保持手段と、前記静電潜像をトナーにて可視化する現像装置と、前記現像された像を記録媒体に転写する転写手段と、前記転写された像を定着する定着器を有し、前記現像装置を着脱可能であり、少なくとも前記潜像保持手段を含んで画像形成装置本体となし、
    前記現像装置と前記画像形成装置本体とに、それぞれ、前記現像装置が特定の種類以外の現像装置であるとき互いに係合し得ないように形成された係合部材と、被係合部材とを設けた画像形成装置において、
    前記現像装置は、現像時またはウォーミングアップ時に、現像装置待機位置から現像装置稼働位置まで移動し、稼働終了後に待機位置に戻り、
    前記現像装置が前記待機位置のときは前記係合部材とは接触せず、前記稼働位置のときに前記係合部材と接触し、前記画像形成装置への電気信号を変化させる電気信号伝達スイッチを前記画像形成装置本体の被係合部材に設けることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記現像装置が待機位置から稼働位置に移動する際に、前記電気信号伝達スイッチがオンになり、前記現像装置が待機位置に戻るときにオフになるという出力信号の時間変化を検出し、該検出結果に基づき現像装置が正常か否かを検知することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記現像装置を複数有し、前記電気信号伝達スイッチを複数の現像装置毎に備え、前記電気信号伝達スイッチからの信号を電気的に並列に接続して1出力の信号変化として検出する検出手段を有することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
JP24269999A 1999-08-30 1999-08-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3944672B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24269999A JP3944672B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 画像形成装置
US09/644,070 US6549731B1 (en) 1999-08-30 2000-08-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24269999A JP3944672B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001066954A JP2001066954A (ja) 2001-03-16
JP3944672B2 true JP3944672B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=17092939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24269999A Expired - Fee Related JP3944672B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6549731B1 (ja)
JP (1) JP3944672B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107975A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4329297B2 (ja) * 2002-03-01 2009-09-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー画像形成装置
JP4483349B2 (ja) * 2004-03-08 2010-06-16 富士ゼロックス株式会社 カートリッジ
JP4569171B2 (ja) * 2004-05-26 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4523797B2 (ja) * 2004-05-28 2010-08-11 株式会社リコー カラー電子写真装置
KR101720185B1 (ko) * 2009-10-15 2017-03-28 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치
JP5454098B2 (ja) * 2009-11-20 2014-03-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230169A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Toshiba Corp 像形成装置
JPH0679171B2 (ja) * 1984-12-26 1994-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4839691A (en) * 1986-03-31 1989-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2710780B2 (ja) * 1988-03-14 1998-02-10 株式会社リコー 複写機
US4937626A (en) * 1988-05-06 1990-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US4949399A (en) * 1989-05-09 1990-08-14 Eastman Kodak Company Development station engageable with toner monitor
JPH0552863U (ja) * 1991-12-18 1993-07-13 株式会社リコー 現像ユニット等及びトナーカートリッジの着脱機構
US5392102A (en) * 1992-05-26 1995-02-21 Konica Corporation Developing device having toner cartridge discriminator
US6070029A (en) * 1995-07-31 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Coupling member, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and assembling method
US5887217A (en) * 1995-12-25 1999-03-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus that searches for toner cartridges in need of replacement
JPH11161016A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Canon Inc 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6137966A (en) * 1998-04-16 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2001083859A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びそのカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001066954A (ja) 2001-03-16
US6549731B1 (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004690B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP1387226B1 (en) Colour image forming apparatus with image density detection means and pivotable support frame
JP3432299B2 (ja) カラープリンタ
US7184689B2 (en) Developing cartridge having protective cover and image forming apparatus including the same
JPH1049032A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2010164993A (ja) 画像形成装置
US20120007307A1 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
EP1383012B1 (en) Image forming apparatus with transfer belt
JPH02163761A (ja) プロセスカートリッジ
JP5241448B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3944672B2 (ja) 画像形成装置
US6907217B2 (en) Image forming device capable of suppressing distortion in output image
US9091962B2 (en) Cartridge, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus
JP3285741B2 (ja) カラー画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH08137179A (ja) フルカラー画像形成装置
JP2005062274A (ja) 画像形成装置
JP2004301899A (ja) 画像形成装置
JP3053814B1 (ja) 画像形成装置
US7010244B2 (en) Color electrophotographic printer having photosensitive drum protection device and method of operating same
JP2001215772A (ja) 画像形成装置
JP4043722B2 (ja) 画像形成装置
JP2004333890A (ja) 画像形成装置
JP3925624B2 (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP4523797B2 (ja) カラー電子写真装置
JP5245855B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees