JP3942607B2 - 画像処理方法及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理方法及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3942607B2
JP3942607B2 JP2004171775A JP2004171775A JP3942607B2 JP 3942607 B2 JP3942607 B2 JP 3942607B2 JP 2004171775 A JP2004171775 A JP 2004171775A JP 2004171775 A JP2004171775 A JP 2004171775A JP 3942607 B2 JP3942607 B2 JP 3942607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
information
print
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004171775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005354315A (ja
Inventor
浩司 貫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004171775A priority Critical patent/JP3942607B2/ja
Priority to CNB2005100778201A priority patent/CN100358334C/zh
Priority to US11/150,520 priority patent/US20060001899A1/en
Publication of JP2005354315A publication Critical patent/JP2005354315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942607B2 publication Critical patent/JP3942607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/604Tools and structures for managing or administering access control systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2141Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、利用者に応じたセキュリティ環境を提供する画像処理方法及び画像処理装置に関する。
従来、複写する原稿を光学的に走査して画像データとして読み取り、その画像データを記憶媒体に一旦記憶し、その記憶媒体から任意の原稿の画像データを所望の部数に対応する回数反復して読み出し、コピー用紙にプリントアウトする電子ファイリング機能を備えた画像処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような電子ファイリング機能を備えた画像処理装置では、たとえばFAT(File Allocation Table)により、画像データを格納する際の記憶媒体上の格納位置の指定及び画像データを読み出す際の記憶媒体上の格納位置の指定等を管理している。FATによれば、記憶媒体に格納される情報毎に情報番号が割り当てられ、この情報番号によってFATの参照値が決定されることにより、各画像データの記憶媒体上の格納位置が特定される。
FATは、管理対象の画像データのプリントアウトが終了する都度、更新される。また、FATの内容が消去されるか、又は更新されることにより、FATにより特定される記憶媒体に記憶されている画像データの画像処理装置による読み出しは不可能になる。従って、FATを使用することにより、情報漏洩の虞が少なくなると共に、画像データのセキュリティが確保される。
しかし、近年の情報処理技術の進展及び普及に伴って、FATの内容が消去されているかまたは更新されている場合においても、記憶媒体(たとえばハードディスク等)に記憶されている画像データそのものが消去されていない限りは、たとえば悪意のある第三者が記憶媒体(たとえばハードディスク等)そのものを装置から取り外して持ち出し、それに記憶されている画像データを読み出して不正に取得できる可能性がある。
そこで、情報漏洩または不正使用に対する画像データのセキュリティを考慮した以下のような技術が提案されている。
たとえば、個人認証した上で装置を使用するようにした画像処理装置(特許文献2参照)、出力される画像データに特定情報を埋め込み、画像データの経路を追跡できるようにした画像処理装置(特許文献3参照)、画像データを暗号化して記憶媒体に記憶させるようにした画像処理装置(特許文献4参照)、記憶媒体に記憶された画像データが不要となった時点で自動的に消去される画像処理装置(特許文献5参照)等であり、これらの技術によれば装置内に残留している画像データの漏洩または不正使用を防止することが可能になるとされている。
特開平6−178041号公報 特開平7−28365号公報 特開2000−187419号公報 特開平1−256068号公報 特開平9−223061号公報
しかしながら、プリンタドライバ又は画像処理装置の操作パネルを通じて利用者自身に前述した処理の設定を行わせる場合には、設定のし忘れや煩わしさから設定しないことが起こり、情報の漏洩及び不正使用を十分に防止できないという問題点を有している。
また、強固なセキュリティ環境を提供するために画像処理装置にて画一的に前述した処理を実行する場合には、機密性が高くない画像データについても暗号化したり、処理後に画像データを自動的に消去するようになるため、処理の停滞が起こり得るという問題点を有している。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、画像データ及び画像データに対する処理を実行する際に参照する1又は複数の参照情報を受付け、受付けた参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出し、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択し、選択した処理を実行する構成とすることにより、処理効率を低下させることなく、利用状況に応じたセキュリティ環境を提案できる画像処理方法及び画像処理装置を提供することを目的とする。
本発明に係る画像処理方法は、画像データ及び該画像データに対する処理を実行する際に参照する1又は複数の参照情報を画像処理装置にて受付け、受付けた画像データに対し、参照情報に応じた処理を実行する画像処理方法において、受付けた参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出し、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択し、選択した処理を実行することを特徴とする。
本発明にあっては、画像データ及び画像データに対する処理を実行する際に参照する参照情報を受付け、受付けた参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出し、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択し、選択した処理を実行するようにしているため、機密性が高い場合に実行する処理と機密性が低い場合に実行する処理とを異ならせることができ、処理効率を低下させることなく、画像データの機密性の保護を図ることが可能となる。
本発明に係る画像処理装置は、画像データ及び該画像データに対する処理を実行する際に参照する1又は複数の参照情報を受付け、受付けた画像データに対し、参照情報に応じた処理を実行する画像処理装置において、受付けた参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出する手段と、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択する手段とを備え、該手段が選択した処理を実行するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、画像データ及び画像データに対する処理を実行する際に参照する参照情報を受付け、受付けた参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出し、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択し、選択した処理を実行するようにしているため、機密性が高い場合に実行する処理と機密性が低い場合に実行する処理とを異ならせることができ、処理効率を低下させることなく、画像データの機密性の保護を図ることが可能となる。
本発明に係る画像処理装置は、印刷データ及び該印刷データから展開される画像データに対する処理を実行する際に参照する1又は複数の参照情報を受付け、受付けた印刷データから展開される画像データに対し、参照情報に応じた処理を実行する画像処理装置において、前記印刷データ及び参照情報に基づいて、前記画像データの機密レベルを算出する手段と、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択する手段とを備え、該手段が選択した処理を実行するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、受付けた印刷データ及び参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出し、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択し、選択した処理を実行するようにしているため、機密性が高い場合に実行する処理と機密性が低い場合に実行する処理とを異ならせることができ、処理効率を低下させることなく、画像データの機密性の保護を図ることが可能となる。
本発明に係る画像処理装置は、前記印刷データが暗号化されているか否かに基づいて前記機密レベルを算出するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、印刷データが暗号化されているか否かに基づいて機密レベルを算出するようにしているため、印刷データが暗号化されている場合には機密性が高いと判断することができ、機密性を保護するような処理を実行し、印刷データが暗号化されていない場合には前記処理を実行しないような制御が可能となる。
本発明に係る画像処理装置は、受付けた画像データに対して所定の画像データを合成する手段を備え、前記所定の画像データを合成すべきか否かに係る情報を参照情報として受付けるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、参照情報として所定の画像データを合成すべきか否かに係る情報を採用しているため、例えば、マル秘や重要といった特定のマーク、地紋パターン等の所定の画像が合成される場合には、機密性が高いと判断して、機密性を保護するような処理を実行し、所定の画像が合成されない場合には前記処理を実行しないような制御が可能となる。
本発明に係る画像処理装置は、前記参照情報は、利用者に係る情報であることを特徴とする。
本発明にあっては、参照情報として利用者に係る情報を採用しているため、特定の利用者からの画像は機密性が高いと判断して、機密性を保護するような処理を実行し、他の利用者からの画像については前記処理を実行しないような制御が可能となる。
本発明に係る画像処理装置は、前記画像データの機密性が高いと判断した場合、前記画像データを無効化する処理を実行するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、画像データの機密性が高いと判断した場合、画像データを無効化する処理を実行するようにしているため、悪意のある第三者による不正アクセスがあった場合であっても、情報の漏洩が防止される。
本発明に係る画像処理装置は、前記画像データの機密性が高いと判断した場合、前記画像データを暗号化する処理を実行するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、画像データの機密性が高いと判断した場合、画像データを暗号化する処理を実行するようにしているため、悪意のある第三者によって画像データが不正に取り出された場合であっても、画像データの解読が困難であり、情報の漏洩が防止される。
本発明に係る画像処理装置は、利用者情報を受付ける手段と、受付けた利用者情報に基づき利用者認証を実行する手段とを備え、前記画像データの機密性が高いと判断した場合、利用者認証されるまで処理を停止するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、画像データの機密性が高いと判断した場合、利用者認証されるまで処理を停止するようにしているため、悪意のある第三者による不正アクセスを防止することができ、情報の漏洩が防止される。
本発明による場合は、画像データ及び画像データに対する処理を実行する際に参照する参照情報を受付け、受付けた参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出し、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択し、選択した処理を実行するようにしている。したがって、機密性が高い場合に実行する処理と機密性が低い場合に実行する処理とを異ならせることができ、処理効率を低下させることなく、画像データの機密性の保護を図ることができる。
本発明による場合は、受付けた画像データ及び参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出し、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択し、選択した処理を実行するようにしている。したがって、機密性が高い場合に実行する処理と機密性が低い場合に実行する処理とを異ならせることができ、処理効率を低下させることなく、画像データの機密性の保護を図ることができる。
本発明による場合は、印刷データが暗号化されているか否かに基づいて機密レベルを算出するようにしている。したがって、印刷データが暗号化されている場合には機密性が高いと判断することができ、機密性を保護するような処理を実行し、印刷データが暗号化されていない場合には前記処理を実行しないような制御が可能となり、処理効率を低下させることなく機密性の保護を図ることができる。
本発明による場合は、参照情報として所定の画像データを合成すべきか否かに係る情報を採用している。したがって、例えば、マル秘や重要といった特定のマーク、地紋パターン等の所定の画像が合成される場合には、機密性が高いと判断して、機密性を保護するような処理を実行し、所定の画像が合成されない場合には前記処理を実行しないような制御が可能となるため、処理効率を低下させることなく機密性の保護を図ることができる。
本発明による場合は、参照情報として利用者に係る情報を採用している。したがって、特定の利用者からの画像は機密性が高いと判断して、機密性を保護するような処理を実行し、他の利用者からの画像については前記処理を実行しないような制御が可能となり、処理効率を低下させることなく機密性の保護を図ることができる。
本発明による場合は、画像データの機密性が高いと判断した場合、画像データを無効化する処理を実行するようにしている。したがって、悪意のある第三者による不正アクセスがあった場合であっても、情報の漏洩を防止することができる。
本発明による場合は、画像データの機密性が高いと判断した場合、画像データを暗号化する処理を実行するようにしている。したがって、悪意のある第三者によって画像データが不正に取り出された場合であっても、画像データの解読が困難であり、情報の漏洩を防止することができる。
本発明による場合は、画像データの機密性が高いと判断した場合、利用者認証されるまで処理を停止するようにしている。したがって、悪意のある第三者による不正アクセスを防止することができ、情報の漏洩を防止することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は本実施の形態に係る画像形成システムの全体構成を示すブロック図である。図中100は、原稿の画像を読み取るスキャナ機能、原稿の画像を読取って、用紙、OHPフィルム等のシート上に画像形成を行うコピー機能、及び受信した印刷ジョブに基づいてシート上に画像形成を行うプリント機能を有する画像形成装置であり、該画像形成装置100には通信ネットワークNを介してパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理装置200,200,…,200が接続されている。情報処理装置200には、文書、グラフィックス等を作成するためのアプリケーションプログラム、及び通信ネットワークNを介して画像形成装置100を利用するためのドライバプログラム(プリンタドライバ)が予めインストールされており、任意のアプリケーションからプリンタドライバを呼び出し、当該プリンタドライバにより作成された印刷ジョブを画像形成装置100へ送信して、文書、グラフィックス等をプリント出力する構成となっている。
また、各情報処理装置200,200,…,200には、利用者認証を行うための利用者認証装置201,201,…,201が接続されており、情報処理装置200,200,…,200を利用する際に利用者名、利用者の役職名、所属部署名等の利用者認証情報を入力できるように構成されている。この利用者認証装置201は、例えば、ICカードに記録された情報を読取るための読取機を備えており、利用者毎に予め付与されたICカードから前述したような利用者情報を読取るように構成されている。利用者認証装置201を通じて入力された利用者認証情報は印刷ジョブに添付する情報の一つとして使用される。
本実施の形態では、通信ネットワークNを通じて印刷ジョブを受信した場合、画像形成装置100がその印刷ジョブを解析し、処理すべき画像データの機密性の高低を判断し、判断した結果に応じた処理を実行する。
図2は情報処理装置200にインストールされたプリンタドライバによって生成される印刷設定画面の一例を示す模式図である。図2に示した印刷設定画面20は、印刷ジョブの送信先に対応するプリンタ名(画像形成装置名)を選択するためのプリンタ選択欄21、印刷範囲を指定するための印刷範囲指定欄22、印刷部数を指定するための印刷部数指定欄23等を備えている。プリンタ選択欄21には、利用者によって選択されたプリンタ名の他、選択されたプリンタの動作状態に係る情報、及び利用者認証装置201を通じて入力された利用者認証情報が表示される。
また、印刷設定画面20の右下側には、印刷設定画面20を通じて設定された内容に基づいて印刷ジョブを生成し、プリンタ選択欄21にて選択されたプリンタ(例えば、画像形成装置100)へ印刷ジョブを送信するための実行ボタン24、及び印刷ジョブの作成を中止し、印刷設定画面20を呼び出したアプリケーションへ処理を戻すためのキャンセルボタン25が配置されている。更に、印刷設定画面20の左下側には付加的な設定を受付けるためのオプションボタン26が配置されている。
図3はオプション設定画面の一例を示す模式図である。前述した印刷設定画面20においてオプションボタン26が選択された場合、印刷処理に関する付加的な設定を受付けるためのオプション設定画面30が表示される。オプション設定画面30には、下書き印刷の可否、バックグラウンド印刷の可否、及び暗号化送信の可否を受付けるためのオプション設定欄31、ホールドプリントに関する項目を受付けるホールドプリント設定欄32、付加画像に関する項目を受付けるための付加画像設定欄33が配置されている。付加画像設定欄33の下側には実行ボタン34とキャンセルボタン35とが設けられており、実行ボタン34が押下操作された場合、各設定欄31〜33で設定された内容に従って印刷ジョブが生成される。また、キャンセルボタン35が押下操作された場合、本オプション設定画面30での設定をキャンセルして印刷設定画面20へ戻す処理が行われる。
オプション設定欄31には、下書印刷、バックグラウンド印刷、暗号化送信の各項目に対応させたチェックボックスが設けられており、チェックボックスが選択された項目の処理が行われる。
ホールドプリント設定欄32では、印刷処理の実行タイミングに関する設定を受付ける。「通常印刷」に対応させたラジオボタンを選択して生成した印刷ジョブを画像形成装置100へ送信した場合、画像形成装置100ではその印刷ジョブを受信した時点で印刷処理を実行する。また、「印刷後ホールド」に対応させたラジオボタンを選択して印刷ジョブを画像形成装置100へ送信した場合、画像形成装置100ではその印刷ジョブを受信した時点で印刷処理を実行するとともに、印刷ジョブから展開される印刷用の画像データをHDD(図5参照)に記憶させる。また、「印刷せずにホールド」に対応させたラジオボタンを選択して生成した印刷ジョブを画像形成装置100へ送信した場合、画像形成装置100では、印刷ジョブを受信した時点での印刷処理を実行せずに、後述する操作パネルの操作部に予め設定したパスワードが入力されたときに印刷処理を実行する。
付加画像設定欄33は利用者自身が作成した印刷用の画像に対して付加する画像の選択を受付ける。図に示していないマウス等の操作により、各付加画像に対応させて配置したチェックボックスを選択することにより、付加すべき付加画像を選択することができる。例えば、上段に配置されたチェックボックスがチェックされた場合、「マル秘」又は「重要」を表すウォータマークが選択され、中段に配置されたチェックボックスがチェックされた場合、地紋画像(地紋A又は地紋B)が選択される。更に、下段に配置されたチェックボックスをチェックすることにより部署コード又はバーコードを付加画像として選択することができる。
図4はプリンタドライバによって作成される印刷ジョブの内容を示す概念図である。プリンタドライバによって作成される印刷ジョブは、利用者認証情報、文書情報、ホールドプリント情報、及び付加画像情報により構成される印刷データの属性情報と印刷データとにより構成される。利用者認証情報は、前述の利用者認証装置201により入力される情報であり、利用者名、利用者の役職名、所属部署名等の情報が含まれる。文書情報は、印刷する文書の種類に関する情報であり、フラグにより管理されている。例えば、フラグが”01”である場合には極秘文書であることを示し、フラグが”02”である場合には見本文書であることを示す。ホールドプリント情報は、前述したオプション設定画面30のホールドプリント設定欄32において設定された内容をフラグにより示している。すなわち、フラグが”01”である場合には通常の印刷であることを示し、フラグが”02”である場合には印刷後にホールドすることを示し、フラグが”03”である場合には印刷せずにホールドすることを示している。付加画像情報は、画像形成装置100にて付加すべき付加画像の種類をフラグにより示している。例えば、フラグが”01”である場合には、付加画像として「マル秘」のウォータマークが選択されていることを示し、フラグが”03”である場合には、付加画像として「地紋B」の地紋画像が選択されていることを示している。他の付加画像についても同様である。印刷データは、PDL(Page Description Language)により記述されている。この印刷データは、オプション設定画面30にて暗号化送信が設定されている場合には、暗号化された状態で保持されており、画像形成装置100が受信した際に復号化されるように構成されている。
図5は画像形成装置100の内部構成を示すブロック図である。画像形成装置100は、CPU101を備えており、該CPU101がROM103に予め格納された制御プログラムを読込んで実行することにより、バス102を介して接続された各種ハードウェアを制御し、全体として本発明に係る画像処理装置として動作させる。
管理部104は、書換え可能な不揮発性のメモリにより構成されており、搭載しているハードウェアの構成に関する情報、及び装置内部の状態に関する情報を記憶しており、電源投入時に各ハードウェアと通信を行ってこれらの情報を取得するとともに、動作中のハードウェアの状態を定期的に監視し、管理している情報の内容を随時更新するように構成されている。また、管理部104には、受信した印刷ジョブに基づいて出力される画像の機密性の高低(セキュリティレベル)を算出するために、セキュリティレベル算出用テーブル104aが記憶されている。なお、セキュリティレベル算出用テーブル104aについては後に詳述することとする。
操作パネル105は、各種ハードウェアキーを備える操作部と液晶ディスプレイ等を備える表示部とにより構成されており、各種機能の切替え操作、原稿の読取開始指示等の利用者の指示を受付けると共に、利用者に対して報知すべき情報等を表示する。
画像読取部106は、読取用の原稿に光を照射する光源、CCD素子のようなイメージセンサ、AD変換器等を備えており(不図示)、所定の読取位置にセットされた原稿の画像を当該イメージセンサに結像させてアナログ電気信号に変換し、変換したアナログ信号をAD変換器によりAD変換する。そして、画像読取部106は、AD変換して得られたデジタル信号に対して、原稿読取時の光源の配光特性、イメージセンサの感度ムラ等の補正を施すことにより、デジタル形式の画像データを生成する。
画像形成部107は、例えば、感光体ドラムを所定の電位に帯電させる帯電器、外部から受付けた画像データに応じてレーザ光を発して感光体ドラム上に静電潜像を生成させるレーザ書込装置、感光体ドラム表面に形成された静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器、感光体ドラム表面に形成されたトナー像を用紙上に転写する転写器等(不図示)を備えており、電子写真方式にて利用者が所望する画像を用紙上に形成することができる。なお、本実施の形態では、画像形成部107はレーザ書込装置を用いた電子写真方式により画像形成を行う構成としたが、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式により画像形成を行わせる構成であっても良いことは勿論である。
画像メモリ108は、半導体メモリにより構成されており、画像読取部106が取得した画像データ、通信インタフェース109を通じて受信した印刷ジョブから展開される画像データ、HDD112から読み出した画像データ等を一時的に保持する。画像メモリ108に一時的に保持された画像データは、CPU101からの指示により、その利用目的に応じた転送先へ転送される。すなわち、用紙上への画像形成が指示された場合には画像形成部107へ転送され、画像データの送信が指示された場合には通信インタフェース109へ転送され、画像データの保存が指示された場合にはHDD112へ転送される。
通信インタフェース109は、通信ネットワークNの通信規格に準拠した回線終端回路を備えており、通信ネットワークNに接続された情報処理装置200,200,…,200からの印刷ジョブを受信すると共に、前記情報処理装置200,200,…,200へ通知すべき情報を送信する。また、画像形成装置100が所謂ネットワークスキャナとして利用される場合、画像読取部106にて得られた原稿の画像を通信インタフェース109を通じて目的の情報処理装置200へ送信する。通信インタフェース109では、このような各種データの送受信を制御する。
暗号化回路110は、暗号化処理を施すためのデータを入力する入力用バッファ、入力用バッファに設定されたデータに対して所定の暗号化アルゴリズムからなる演算処理を施す演算器、演算器による演算結果を保持する出力用バッファ等により構成される。暗号化アルゴリズムとしては、例えば、AES(Advanced Encryption Standard)を用いることができる。暗号化すべきデータは入力用バッファに入力され、入力用バッファに設定された入力データを取り出して演算器が演算処理を行い、演算処理が完了した段階でその演算結果を出力用バッファに書き込む。画像形成装置100のCPU101は、演算が完了したデータを出力用バッファから取り出すことによって、暗号化回路110によって暗号化されたデータを取得する。
復号化回路111は、基本的に暗号化回路110と同様であり、復号化処理を施すためのデータを入力する入力用バッファ、入力用バッファに設定されたデータに対して所定の復号化アルゴリズムからなる演算処理を施す演算器、演算器による演算結果を保持する出力用バッファ等に備える。復号化すべきデータは入力用バッファに入力され、入力用バッファに設定された入力データを取り出して演算器が演算処理を行い、演算処理が完了した段階でその演算結果を出力用バッファに書き込む。画像形成装置100のCPU101は、演算が完了したデータを出力用バッファから取り出すことによって、復号化回路111によって復号化されたデータを取得する。
HDD112は、ディスク状の磁気記録媒体を備えており、その記憶領域の一部は画像データ等を記憶するためのデータエリアとして利用されている。操作パネル105を通じて要求を受付けた場合、又は情報処理装置200からの要求を通信インタフェース109を介して受信した場合、前記データエリアに記憶された画像データを読出すようにしている。そのため、プリント処理の失敗又は出力部数の不足等のためにプリント処理を再度実行する必要がある場合には、データエリアに記憶された画像データを任意に読出してプリント処理を実行させることができる。
利用者認証装置113は、情報処理装置200が備える利用者認証装置201と同様であり、各利用者に付与されたICカードから利用者認証情報を読取るための読取機を備える。画像形成装置100にてコピー機能を利用した印刷出力を行う際に当該利用者認証装置113を利用して利用者認証情報を入力させることにより、印刷ジョブと同様にセキュリティレベルに応じた出力制限が可能となる。
図6は管理部104にて管理されているセキュリティレベル算出用テーブル104aの一例を示す図表である。本実施の形態では、受信した印刷ジョブに基づいて出力する画像の機密性の高低を、図6(a)から図6(e)に示したテーブルを利用して算出する。図6(a)は利用者認証情報についての算出基準を示している。例えば、「○○太郎」さんには機密性の高低を算出する際の参照値として”17”が付与されており、「△△次郎」さんには”10”が付与されており、「××健二」さんには”5”が付与されている。利用者認証情報に対して規定された参照値を以下ではスコア(A)と称する。
同様に、図6(b)は文書情報についての算出基準を示しており、「極秘文書」、「見本文書」、及び「その他」について図に示した如き参照値がそれぞれ付与されている。文書情報に対して規定された参照値を以下ではスコア(B)と称する。図6(c)はホールドプリント情報についての算出基準を示しており、「通常印刷」、「印刷後ホールド」、及び「印刷せずにホールド」の処理について図に示した如き参照値がそれぞれ付与されている。ホールドプリント情報に対して規定された参照値を以下ではスコア(C)と称する。図6(d)は付加画像情報についての算出基準を示しており、「マル秘」、「重要」、「地紋A」、…といった付加画像について図に示した如き参照値がそれぞれ付与されている。付加画像情報に対して規定された参照値を以下ではスコア(D)と称する。図6(e)は印刷データが暗号化されているか否かについての算出基準を示しており、暗号化されている場合には参照値として5が付与されており、暗号化されていない場合には参照値として”1”が付与されている。これらの参照値を以下ではスコア(E)とする。
図7は画像形成装置100が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。画像形成装置100のCPU101は、通信インタフェース109を監視することにより印刷ジョブを受信したか否かを判断する(ステップS11)。印刷ジョブを受信していないと判断した場合には(S11:NO)、印刷ジョブを受信するまで待機する。印刷ジョブを受信したと判断した場合には(S11:YES)、その印刷ジョブを展開して、印刷ジョブに添付されている各種の情報及び印刷データを取得する(ステップS12)。このとき、印刷データが暗号化されている場合には、印刷データを復号化回路111へ送出して復号処理を行う。
次いで、展開して得られた情報に基づいてセキュリティレベルの推奨値を算出する(ステップS13)。本実施の形態では、利用者認証情報及び文書情報を用いてセキュリティレベルの推奨値を算出する。具体的には、利用者認証情報に対応させて規定したスコア(A)と文書情報に対応させて規定したスコア(B)とをセキュリティレベル算出用テーブル104aから読出し、両者の和を取ることによって推奨値を算出する。
次いで、印刷ジョブにより出力される画像のセキュリティレベルを算出する(ステップS14)。本実施の形態では、ホールドプリント情報、付加画像情報、及び印刷データが暗号化されているか否かに係る情報に基づいて、印刷ジョブにより出力される画像のセキュリティレベルを算出する。具体的には、ホールドプリント情報に対応させて規定したスコア(C)と、付加画像情報に対応させて規定したスコア(D)と、暗号化されているか否かに係る情報に対応させて規定したスコア(E)とをセキュリティレベル算出用テーブル104aから読出し、それらの和を取ることによってセキュリティレベルを算出する。
そして、ステップS13で算出した推奨値とステップS14で算出したセキュリティレベルとの大小関係を比較することにより、算出したセキュリティレベルが推奨値を満たすか否かを判断する(ステップS15)。
算出したセキュリティレベルが推奨値を満たさないと判断した場合(S15:NO)、ホールドプリント情報の設定内容に関わらず、印刷処理を実行せずにホールドする(ステップS16)。すなわち、操作パネル105を通じて正当なパスワードが入力されるまで印刷データをHDD112に保存した状態にさせる。次いで、CPU101は、操作パネル105を通じてパスワードが入力されたか否かを判断する(ステップS17)。パスワードが入力されていないと判断した場合(S17:NO)、パスワードが入力されるまで待機し、パスワードが入力されたと判断した場合(S17:YES)、印刷データをHDD112から読出して印刷処理を実行する(ステップS18)。また、算出したセキュリティレベルが推奨値を満たすと判断した場合(S15:YES)、印刷ジョブにより指定された内容に従って印刷処理を実行する(S18)。
図8はセキュリティレベルの算出例を説明する説明図である。図8(a)に示した印刷ジョブでは、利用者認証情報として「○○太郎」が入力されており、文書情報として「極秘文書」が入力されている。図6に示したセキュリティレベル算出用テーブル104aを参照した場合、スコア(A)は17であり、スコア(B)は3であるため、この印刷ジョブに関して算出される推奨値は20となる。同様に、この印刷ジョブには、ホールドプリント情報として「通常印刷」が指定されており、付加画像情報として「マル秘」が指定されており、印刷データが暗号化されているため、スコア(C)〜スコア(E)の該当項目を抽出して、それらの和を取ることによってセキュリティレベルが11であると算出される。すなわち、図8(a)に示した印刷ジョブでは、算出したセキュリティレベルが推奨値を満たすこととならないため、ホールドプリント情報による指定内容に関わらず印刷処理を実行せずにホールドし、セキュリティレベルの向上を図るようにしている。
また、図8(b)に示した印刷ジョブでは、利用者認証情報として「△△次郎」が入力されており、文書情報として「その他」が入力されている。図6に示したセキュリティレベル算出用テーブル104aを参照した場合、スコア(A)は10であり、スコア(B)は1であるため、この印刷ジョブに関して算出される推奨値は11となる。同様に、この印刷ジョブには、ホールドプリント情報として「通常印刷」が指定されており、付加画像情報として「地紋A」が指定されており、印刷データが暗号化されているため、セキュリティレベルが14であると算出される。すなわち、図8(b)に示した印刷ジョブでは、算出したセキュリティレベルが推奨値を満たすこととなるため、印刷ジョブによって指定された内容に従って印刷処理を実行する。
なお、本実施の形態では、算出したセキュリティレベルが推奨値を満たさない場合には、パスワードが入力されるまで印刷ジョブをホールドして、セキュリティレベルの向上を図るようにしたが、本画像形成装置100では、付加画像の付加、印刷データの暗号化等によりセキュリティレベルの向上を図ることも可能であるため、算出したセキュリティレベルが推奨値を満たさない場合の処理として、前述した処理を選択的に実行する構成であっても良い。
実施の形態2.
前述した実施の形態では、印刷ジョブに添付されている情報に基づいてセキュリティレベルとその推奨値とを算出し、両者の比較によって実行する処理を定める構成としたが、算出したセキュリティレベルと実行すべき処理内容とを予め対応付けておき、算出したセキュリティレベルに応じた処理を選択して実行する構成であっても良い。なお、本実施の形態においてもシステムの構成、画像形成装置100の内部構成については実施の形態1と全く同様であるため、その説明を省略することとする。
図9は算出されたセキュリティレベルに応じて実行すべき処理の内容を示す図表である。本実施の形態では、印刷ジョブに添付されている全ての情報に基づいてセキュリティレベルを算出する。具体的には、図6に示したスコア(A)〜スコア(E)までの和をセキュリティレベルとして算出する。図9に示したテーブルでは、算出したセキュリティレベルが20以上である場合(以下、レベルAとする)、印刷データから展開される画像データの暗号化、印刷処理のホールド、及び印刷処理後の画像データの無効化を行うことを規定している。また、算出したセキュリティレベルが15から20までの間である場合(以下、レベルBとする)、印刷処理のホールド、及び印刷処理後の画像データの無効化を行うことを規定している。また、算出したセキュリティレベルが10から15までの間である場合(以下、レベルCとする)、印刷処理後の画像データの無効化を規定している。更に、算出したセキュリティレベルが10より小さい場合、前述した何れの処理も実行しないことを規定している。
画像形成装置100は前述したようなテーブルを管理部104内にて管理しており、セキュリティレベル算出用テーブル104aに従って算出されたセキュリティレベルに基づいて実行すべき処理を決定するように構成されている。
図10は画像形成装置100が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。画像形成装置100のCPU101は、通信インタフェース109を監視することにより印刷ジョブを受信したか否かを判断する(ステップS21)。印刷ジョブを受信していないと判断した場合には(S21:NO)、印刷ジョブを受信するまで待機する。印刷ジョブを受信したと判断した場合には(S21:YES)、その印刷ジョブを展開して、印刷ジョブに添付されている各種の情報及び印刷データを取得する(ステップS22)。このとき、印刷データが暗号化されている場合には、印刷データを復号化回路111へ送出して復号処理を行う。
次いで、受信した印刷ジョブによる出力される画像のセキュリティレベルを算出する(ステップS23)。本実施の形態では、利用者認証情報、文書情報、ホールドプリント情報、付加画像情報、及び印刷データが暗号化されているか否かに係る情報に基づいてセキュリティレベルを算出する。
算出したセキュリティレベルがレベルAを満たすか否かを判断し(ステップS24)、レベルAを満たすと判断した場合(S24:YES)、印刷データから展開される画像データを暗号化回路110へ送出して暗号化を行い(ステップS25)、暗号化した画像データをHDD112に保存する。そして、パスワードの入力があるまで印刷処理を実行せずにホールドする(ステップS26)。次いで、操作パネル105の操作部を通じてパスワードが入力されたか否かを判断し(ステップS27)、パスワードが入力されていないと判断した場合(S27:NO)、パスワードが入力されるまで待機する。また、パスワードが入力されたと判断した場合(S27:YES)、HDD112に保存された画像データを読出して、復号化回路111へ送出することにより画像データの復号化を行い、復号化した画像データを画像形成部107へ送出して印刷処理を実行する(ステップS28)。そして、印刷処理の実行後、HDD112に保存された画像データの無効化を行う(ステップS29)。画像データの無効化は、例えば、ゼロ又はランダムデータを画像データに対して1又は複数回上書きし、再現困難なように消去することによって行う。
ステップS24において、レベルAを満たさないと判断した場合(S24:NO)、算出したセキュリティレベルがレベルBを満たすか否かを判断する(ステップS30)。セキュリティレベルがレベルBを満たすと判断した場合(S30:YES)、印刷データから展開される画像データをHDD112に保存して、印刷処理を実行せずにホールドする(S26)。そして、パスワードが入力されたと判断した場合(S27:YES)、HDD112から読出した画像データを画像形成部107へ送出して印刷処理を実行する(S28)。次いで、画像データが書込まれているHDD112内の記憶領域にゼロ又はランダムデータを上書きして画像データの無効化を行う(S29)。
ステップS30において、レベルBを満たさないと判断した場合(S30:NO)、算出したセキュリティレベルがレベルCを満たすか否かを判断する(ステップS31)。セキュリティレベルがレベルCを満たすと判断した場合(S31:YES)、印刷データから展開される画像データを一時的にHDD112に保存した後、印刷処理を実行する(S28)。そして、HDD112に一時保存した画像データ上にゼロ又はランダムデータを書き込むことによって画像データの無効化を行う(S29)。
また、ステップS31において、レベルCを満たさないと判断した場合(S31:NO)、すなわち、セキュリティレベルがレベルDに属すると判断した場合、印刷データから展開される画像データをHDD112に一時保存させることなく印刷処理を実行する(ステップS32)。
図11はセキュリティレベルの算出例を説明する説明図である。図11(a)に示した印刷ジョブでは、利用者認証情報として「○○太郎」が入力されており、文書情報として「極秘文書」が入力されている。また、ホールドプリント情報として「通常印刷」、付加画像情報として「マル秘」が指定されており、印刷データが暗号化されている。図6に示したセキュリティレベル算出用テーブル104aを参照した場合、この印刷ジョブによって出力される画像のセキュリティレベルは31となり、図9に示したテーブルによりレベルAに属することが分かる。すなわち、印刷処理を実行する際には、画像データの暗号化、印刷処理のホールド、及び印刷処理後の画像データの無効化が行われる。
図11(b)に示した印刷ジョブでは、利用者認証情報として「△△次郎」が入力されており、文書情報として「その他」が入力されている。また、ホールドプリント情報として「通常印刷」、付加画像情報として「なし」が指定されており、印刷データが暗号化されていない。図6に示したセキュリティレベル算出用テーブル104aを参照した場合、この印刷ジョブによって出力される画像のセキュリティレベルは14となり、図9に示したテーブルによりレベルCに属することが分かる。すなわち、画像データの暗号化、及び印刷処理のホールド処理は実行せずに、印刷処理後の画像データの無効化のみを行う。
なお、本実施の形態では、情報処理装置200に利用者認証情報を入力する際、利用者認証装置201を利用する構成としたが、必ずしも利用者認証装置201を利用する構成である必要はなく、情報処理装置200にて印刷ジョブを作成する際に印刷設定画面20にて利用者認証情報の入力を促し、情報処理装置200の操作部を通じて入力する構成であっても良い。また、認証情報を担持するための記録媒体はICカードのようなカード型メモリに限定されないことは勿論である。例えば、無線通信、赤外線通信、ブルートゥースによる通信等を利用した携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、無線タグ等の通信機器との情報の送受により利用者認証情報を取得する構成であっても良い。
本実施の形態に係る画像形成システムの全体構成を示すブロック図である。 情報処理装置にインストールされたプリンタドライバによって生成される印刷設定画面の一例を示す模式図である。 オプション設定画面の一例を示す模式図である。 プリンタドライバによって作成される印刷ジョブの内容を示す概念図である。 画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 管理部にて管理されているセキュリティレベル算出用テーブルの一例を示す図表である。 画像形成装置が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。 セキュリティレベルの算出例を説明する説明図である。 算出されたセキュリティレベルに応じて実行すべき処理の内容を示す図表である。 画像処理装置が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。 セキュリティレベルの算出例を説明する説明図である。
符号の説明
100 画像形成装置
101 CPU
102 バス
103 ROM
104 管理部
104a セキュリティレベル算出用テーブル
105 操作パネル
106 画像読取部
107 画像形成部
108 画像メモリ
109 通信インタフェース
110 暗号化回路
111 復号化回路
112 HDD
113 利用者認証装置
200 情報処理装置
201 利用者認証装置
N 通信ネットワーク

Claims (9)

  1. 画像データ及び該画像データに対する処理を実行する際に参照する1又は複数の参照情報を画像処理装置にて受付け、受付けた画像データに対し、参照情報に応じた処理を実行する画像処理方法において、
    受付けた参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出し、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択し、選択した処理を実行することを特徴とする画像処理方法。
  2. 画像データ及び該画像データに対する処理を実行する際に参照する1又は複数の参照情報を受付け、受付けた画像データに対し、参照情報に応じた処理を実行する画像処理装置において、
    受付けた参照情報に基づいて処理すべき画像データの機密レベルを算出する手段と、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択する手段とを備え、該手段が選択した処理を実行するようにしてあることを特徴とする画像処理装置。
  3. 印刷データ及び該印刷データから展開される画像データに対する処理を実行する際に参照する1又は複数の参照情報を受付け、受付けた印刷データから展開される画像データに対し、参照情報に応じた処理を実行する画像処理装置において、
    前記印刷データ及び参照情報に基づいて、前記画像データの機密レベルを算出する手段と、算出した機密レベルに応じて複数の異なる処理から実行すべき処理を選択する手段とを備え、該手段が選択した処理を実行するようにしてあることを特徴とする画像処理装置。
  4. 前記印刷データが暗号化されているか否かに基づいて前記機密レベルを算出するようにしてあることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 受付けた画像データに対して所定の画像データを合成する手段を備え、前記所定の画像データを合成すべきか否かに係る情報を参照情報として受付けるようにしてあることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画像処理装置。
  6. 前記参照情報は、利用者に係る情報であることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画像処理装置。
  7. 前記画像データの機密性が高いと判断した場合、前記画像データを無効化する処理を実行するようにしてあることを特徴とする請求項2乃至請求項6の何れか1つに記載の画像処理装置。
  8. 前記画像データの機密性が高いと判断した場合、前記画像データを暗号化する処理を実行するようにしてあることを特徴とする請求項2乃至請求項6の何れか1つに記載の画像処理装置。
  9. 利用者情報を受付ける手段と、受付けた利用者情報に基づき利用者認証を実行する手段とを備え、前記画像データの機密性が高いと判断した場合、利用者認証されるまで処理を停止するようにしてあることを特徴とする請求項2乃至請求項6の何れか1つに記載の画像処理装置。
JP2004171775A 2004-06-09 2004-06-09 画像処理方法及び画像処理装置 Expired - Lifetime JP3942607B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171775A JP3942607B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 画像処理方法及び画像処理装置
CNB2005100778201A CN100358334C (zh) 2004-06-09 2005-06-09 图像处理方法和图像处理装置
US11/150,520 US20060001899A1 (en) 2004-06-09 2005-06-09 Method and apparatus for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171775A JP3942607B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 画像処理方法及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005354315A JP2005354315A (ja) 2005-12-22
JP3942607B2 true JP3942607B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=35513533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171775A Expired - Lifetime JP3942607B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 画像処理方法及び画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060001899A1 (ja)
JP (1) JP3942607B2 (ja)
CN (1) CN100358334C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023069111A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encrypted graphics data

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434465B2 (ja) * 1999-11-16 2010-03-17 キヤノン株式会社 通信装置及び方法並びに記憶媒体
JP4484547B2 (ja) * 2004-03-02 2010-06-16 シャープ株式会社 画像出力装置
US7719708B2 (en) * 2005-06-01 2010-05-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Secured release method and system for transmitting and imaging a print job in which a security attribute in the print job header will prevent acceptance of subsequent data packets until a user performs authentication on the imaging device
JP5031223B2 (ja) * 2005-10-26 2012-09-19 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
US20070214185A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Document management system, method and program therefor
JP2007249864A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 文書セキュリティ検出方法、文書セキュリティ検出装置および文書セキュリティ検出プログラム
JP4295295B2 (ja) * 2006-05-26 2009-07-15 株式会社沖データ 印刷システム、及び画像形成装置
US20070296932A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image Forming Apparatus and Image Forming Method
JP4531016B2 (ja) * 2006-06-30 2010-08-25 シャープ株式会社 印刷装置
JP4781183B2 (ja) * 2006-07-11 2011-09-28 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP4921151B2 (ja) * 2006-12-21 2012-04-25 キヤノン株式会社 データ処理装置、印刷装置、印刷処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2009119625A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷システム
JP4446004B2 (ja) * 2008-02-19 2010-04-07 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像形成装置
JP2009214516A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Seiko Epson Corp 認証出力のための装置、システム及び方法
US8717618B2 (en) * 2010-03-09 2014-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring device, method of determining decoloring success or failure and computer-readable recording medium recording decoloring success or failure determining program
JP2011237854A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5599038B2 (ja) * 2010-05-13 2014-10-01 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP6266524B2 (ja) * 2011-11-11 2018-01-24 レッド ドーン アイピー ホールディングス ピーティーワイ リミテッドRed Dawn Ip Holdings(Pty)Ltd. 改良したアルコール飲料の製造方法及びこの製造方法によって製造された製品
JP6399730B2 (ja) 2013-02-20 2018-10-03 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法
JP6184194B2 (ja) * 2013-06-25 2017-08-23 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム
JP6149687B2 (ja) * 2013-10-25 2017-06-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US9384428B1 (en) 2014-12-15 2016-07-05 The Western Union Company Methods and systems for improving disclosure requirement compliance
KR20170001221A (ko) * 2015-06-26 2017-01-04 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치, 그의 데이터 기록 방법 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 기록매체
US10609239B1 (en) * 2018-10-26 2020-03-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for machine learning based restrictive device operation
US11061630B1 (en) * 2020-01-09 2021-07-13 International Business Machines Corporation Intelligent management of data in printing operations

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504818A (en) * 1991-04-19 1996-04-02 Okano; Hirokazu Information processing system using error-correcting codes and cryptography
DE4432741C2 (de) * 1993-09-14 1997-01-30 Ricoh Kk Bildverarbeitungseinrichtung
CN1154774A (zh) * 1994-08-02 1997-07-16 杰斯特纳管理有限公司 数据保密系统
JP2000269958A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Pasuteru:Kk 個別共通鍵公開鍵併用による認証処理と暗号処理と他者侵入防止機能搭載lsi及びそのlsi製造機
JP2001209583A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Sony Corp データ記録再生器およびセーブデータ処理方法、並びにプログラム提供媒体
US7099511B2 (en) * 2000-03-14 2006-08-29 Monolith Co., Ltd. Method and apparatus for coding and decoding image data using critical points
JP3900791B2 (ja) * 2000-04-26 2007-04-04 富士ゼロックス株式会社 画像出力装置
JP4603196B2 (ja) * 2001-06-12 2010-12-22 株式会社リコー 印刷装置および印刷制御方法
JP4212797B2 (ja) * 2001-10-12 2009-01-21 株式会社リコー セキュリティシステム及びセキュリティ管理方法
JP3915573B2 (ja) * 2002-03-29 2007-05-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
CN1469295A (zh) * 2002-07-18 2004-01-21 巍 王 一种印鉴安全打印的方法及装置
JP4155835B2 (ja) * 2003-01-29 2008-09-24 シャープ株式会社 画像処理システム、情報処理装置、及びコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023069111A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encrypted graphics data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005354315A (ja) 2005-12-22
US20060001899A1 (en) 2006-01-05
CN100358334C (zh) 2007-12-26
CN1708095A (zh) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942607B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP4514215B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム、情報処理方法、画像形成方法
JP4717509B2 (ja) 文書管理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2008035494A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006202017A (ja) 情報処理装置、情報記憶装置、情報処理装置の機能拡張システム、情報処理装置の機能拡張方法及び機能削除方法、並びに情報処理装置の機能拡張プログラム及び機能削除プログラム
JP3894883B2 (ja) 画像形成装置
JP2006287587A (ja) 情報処理装置およびその方法
JP2009033228A (ja) 文書処理システムおよび画像形成装置およびプログラム
US8161297B2 (en) Printing system, information processing apparatus, printing apparatus, print management method, and storage medium
JP2006013627A (ja) 画像処理装置及び画像出力装置
KR20100027798A (ko) 화상형성시스템 및 화상형성시스템의 보안인쇄방법
JP2004260750A (ja) 文書処理装置、画像形成媒体、文書復元装置、文書管理方法、およびプログラム
JP4484547B2 (ja) 画像出力装置
JP4282577B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置
JP5531521B2 (ja) 文書管理システム、文書操作装置及びプログラム
US8054482B2 (en) Locality permission based printing
JP2006309591A (ja) 電子文書管理装置、電子文書管理方法、および電子文書管理プログラム
JP2005348250A (ja) 画像形成装置、データ暗号化方法、プログラム及び記録媒体
JP5040601B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP4293869B2 (ja) 画像処理システム、及び画像処理装置
JP2004264889A (ja) 画像処理システム、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP2005086574A (ja) 画像処理システム及び画像処理装置
JP2007304762A (ja) 画像ファイル管理装置、プログラム及び方法
JP4136919B2 (ja) データ処理装置
JP4827395B2 (ja) 情報処理装置およびデータ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3942607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6