JP3941944B2 - ダイオキシン、pcb等有害物質の分解・浄化処理方法とその装置 - Google Patents
ダイオキシン、pcb等有害物質の分解・浄化処理方法とその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3941944B2 JP3941944B2 JP2003099883A JP2003099883A JP3941944B2 JP 3941944 B2 JP3941944 B2 JP 3941944B2 JP 2003099883 A JP2003099883 A JP 2003099883A JP 2003099883 A JP2003099883 A JP 2003099883A JP 3941944 B2 JP3941944 B2 JP 3941944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- electrolysis
- solvent
- soil
- electrolyzed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 title claims description 30
- 150000003071 polychlorinated biphenyls Chemical class 0.000 title claims description 25
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 title claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000746 purification Methods 0.000 title description 21
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 title description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 172
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 96
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 65
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 23
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 16
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 claims description 9
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 5
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 claims description 5
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 claims description 2
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 81
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 72
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 53
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 49
- CEOCDNVZRAIOQZ-UHFFFAOYSA-N pentachlorobenzene Chemical compound ClC1=CC(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl CEOCDNVZRAIOQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 31
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 25
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000003802 soil pollutant Substances 0.000 description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 18
- ZNOLGFHPUIJIMJ-UHFFFAOYSA-N fenitrothion Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C)=C1 ZNOLGFHPUIJIMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 14
- -1 Trichloroethylene, tetrachloroethylene, tetrachloroethane Chemical class 0.000 description 13
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 13
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 13
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 12
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 12
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 10
- XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N NADP zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 9
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 9
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 8
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 7
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 7
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 7
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N DDT Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(C(Cl)(Cl)Cl)C1=CC=C(Cl)C=C1 YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 6
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 6
- CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N chlorothalonil Chemical compound ClC1=C(Cl)C(C#N)=C(Cl)C(C#N)=C1Cl CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N diazinon Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC(C)=NC(C(C)C)=N1 FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 6
- LCCNCVORNKJIRZ-UHFFFAOYSA-N parathion Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 LCCNCVORNKJIRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical compound C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 6
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 5
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 5
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 5
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- DMDPKUWXJUYFKO-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 DMDPKUWXJUYFKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 3
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 3
- 150000004074 biphenyls Chemical class 0.000 description 3
- 150000008422 chlorobenzenes Chemical class 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 3
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 3
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 3
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VCZQYTJRWNRPHF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dioxin Chemical compound O1OC=CC=C1 VCZQYTJRWNRPHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- ZGHQUYZPMWMLBM-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-4-phenylbenzene Chemical group C1=C(Cl)C(Cl)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZGHQUYZPMWMLBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033969 Guanylyl cyclase-activating protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101001068480 Homo sapiens Guanylyl cyclase-activating protein 1 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000722960 Onchocerca volvulus Onchocystatin Proteins 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- SOMSXRFNBORXAU-UHFFFAOYSA-N benzene toluene Chemical compound C1=CC=CC=C1.CC1=CC=CC=C1.CC1=CC=CC=C1 SOMSXRFNBORXAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229940100060 combination of electrolytes Drugs 0.000 description 1
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 1
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 150000002085 enols Chemical class 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- TUJKJAMUKRIRHC-UHFFFAOYSA-N hydroxyl Chemical group [OH] TUJKJAMUKRIRHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003900 soil pollution Methods 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RROQIUMZODEXOR-UHFFFAOYSA-N triforine Chemical compound O=CNC(C(Cl)(Cl)Cl)N1CCN(C(NC=O)C(Cl)(Cl)Cl)CC1 RROQIUMZODEXOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、使用できず保管されているPCB等有害物質原体、土壌、焼却灰、産業廃棄物埋め立て残土等に含まれる芳香族系化合物(ベンゼン、クロールベンゼン類、クロロフェノール)、有機塩素化合物(トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、テトラクロロエタン等)、農薬(DDT、PCP、パラチオン、TPN・テトラクロロイソフタロニトリル、トリホリン、MEP・スミチオン、ダイアジノン等)、ダイオキシン、PCB、水溶性ポリマー等(ポリビニールアルコール、ポリアクリルニトリル、ポリエーテル等)硝酸イオン等の難分解性物質の電気化学的酸化分解に関する。
【0002】
【従来の技術】
前項の芳香族系化合物(ベンゼン、クロールベンゼン類、クロロフェノール)、有機塩素化合物(トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、テトラクロロエタン等)、農薬(DDT、PCP、パラチオン、TPNテトラクロロイソフタロニトリル、トリホリン、MEPスミチオン、ダイアジノン等)、ダイオキシン類、PCB・塩化ビフェニル類、水溶性ポリマー(ポリビニールアルコール、ポリアクリルニトリル、ポリエーテル等)硝酸イオン等の難分解性化合物の処理は困難であった。
【0003】
平成15年2月15日に施行された土壌汚染対策法ではダイオキシン類、PCB、トリクロロエチレン、ベンゼン、トルエン、ジクロロベンゼン、ジオキサン等の難分解性化合物等も対象物質となっている。汚染された広い土地の地下深く掘削して、その土壌を浄化するにはロータリーキルン等で800℃以上に加熱焼却する方法など提起されているが莫大な費用がかかり経済的に困難である。
【0004】
一般に水には溶解し難いこれら難分解性物質を直接電解水で直接酸化分解する事は困難であったが、電解法を利用した先行例があるので次に挙げる。
a.特願平11−168785 出願人:キヤノン株式会社 「ダイオキシン類の分解方法及びダイオキシン類の分解装置」 有機溶媒を除去したダイオキシン類含有資料に電解機能水を添加、光照射下に接触させる。
b.特願平11−004853 出願人:三菱重工業株式会社 「排水処理方法」 難分解性物質を含有する廃水を電気分解して得られる過酸化水素と廃水中の低原子価金属イオンの反応により酸化分解する事が出来る。
【0005】
本発明者は、ダイオキシン類、PCB・塩化ビフェニル類、水溶性ポリマー(ポリビニールアルコール、ポリアクリルニトリル、ポリエーテル等)を含有する排水等の電解水による酸化分解方法とその装置に関して下記のような特許出願をしている。
【0006】
特願2001−323356 「廃液又は排水の処理方法とその装置」
で本発明者はTPN粉剤「ダコニ−ル粉剤」成分:TPN(有機塩素系、C類)を純水で50倍に希釈してCOD2,680mg/L、MEP乳剤「スミチオン乳剤」(有機リン系、B類)の純水100倍希釈水COD3,280mg/Lの水溶液の電気分解を行った。これら乳剤タイプの難分解性化合物も電解酸化分解でCODの測定では60%以上の分解浄化が出来た。しかし陽極をニッケル・フェライト電極として、82A/dm2以上の高い電流密度で電気分解を行う事、乳化剤で水溶性とされている事等の問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
難分解性化合物を電気化学的に酸化分解するためには、高い電流密度で電気分解を行う事で可能となった。しかし多くの難分解性化合物は水に溶解し難いという大きな問題がある。 本発明では水に溶解し難い難分解性化合物を酸化分解作用の強い電解水で直接酸化分解する事によりダイオキシン、PCB等有害物質の分解・浄化処理方法とその装置を提供することを目的としている。
【0008】
更に難分解性化合物は非常に多岐にわたるが、本発明では使用できず保管されているPCB等有害物質原体、現像廃液、芳香族系化合物( ベンゼン、クロールベンゼン類、クロロフェノール)有機塩素化合物(トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、テトラクロロエタン等)農薬(DDT、PCP、パラチオン、TPNテトラクロロイソフタロニトリル、トリホリン、MEPスミチオン、ダイアジノン等)ダイオキシン類、PCB・塩化ビフェニル類、水溶性ポリマー(ポリビニールアルコール、ポリアクリルニトリル、ポリエーテル等)等多種類の難分解性化合物を電気化学的手法で簡単・確実に酸化分解する方法とその装置を提供することも課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、この発明の電解方法として、次のような手段を講じている。
【0010】
(a)この発明のダイオキシン、PCB等有害物質の分解・浄化処理方法は、水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を電気分解による酸化作用に対して安定な水溶性の溶剤に溶解して、これを電解質水溶液に加え溶解してから電解装置(1)において電気分解処理を行い酸化分解するようにしたことを特徴とする。
【0011】
(b)この発明のダイオキシン、PCB等有害物質の分解・浄化処理方法は、水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を水溶性の溶剤に溶解してなる混合溶液を、電解装置(1)における電解質水溶液の電気分解処理により生成した電解水に混合して難分解性有害物質を酸化分解するようにしたことを特徴とする。
【0012】
(c)この発明のダイオキシン、PCB等有害物質の分解・浄化処理方法は、電解装置の電解処理槽に電解質水溶液を入れておき、そこに水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質と電気分解による酸化作用に対して安定な水溶性の溶剤の混合液を加え電気分解を行うようにしたことを特徴とする。
【0013】
(d)この発明のダイオキシン、PCB等有害物質の分解・浄化処理方法は、電解質水溶液は電気分解による酸化作用に対して安定な水溶性の溶剤と混合され電気分解され、酸化分解処理槽に入り水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を含有する汚染土壌や汚染物質を酸化分解するようにしたことを特徴とする。
【0014】
(e)この発明のダイオキシン、PCB等有害物質の分解・浄化処理方法は、水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質の付着した紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙等の破砕の際に電解水をシャワーし、濾過後電解処理水は濾過水タンクに送られ、電気分解による酸化作用に対して安定な水溶性の溶剤を補充し電解質水溶液も補充して電解装置で電解するようにしたことを特徴とする。
【0015】
(f)この発明のダイオキシン、PCB等有害物質の分解・浄化処理方法は、掘削手段で水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を含有する汚染土壌を掘削する際に、電解質水溶液と電気分解による酸化作用に対して安定な水溶性の溶剤とが混合され電気分解された電解水を注入して掘削土壌と混合・流動化させるようにしたことを特徴とする。
【0016】
(g)この発明のダイオキシン、PCB等有害物質の分解・浄化処理方法は、水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を含有する汚染土壌は掘削され堀上げ搬送され、電解質水溶液と電気分解による酸化作用に対して安定な水溶性の溶剤とは混合され電気分解され、前記汚染土壌は電解水のシャワーを受けるようにしたことを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を実施例にもとづき図面を参照して説明する。
(実施例1)図1は本願発明のダイオキシン、PCB等の有害物質を電気分解による酸化に対し安定な溶剤又はその水溶液に溶解或るいは分散、可溶化して電解装置1で生成した酸化分解作用の強い電解水で直接酸化分解する電解・酸化分解処理フローシートである。
【0025】
PCB等有害物質タンク6に貯留されたPCB等有害物質と溶剤タンク4のIPA又はアセトンとを混合槽3で混合溶解し、さらに電解質水溶液タンク34の電解質水溶液を加えて均一に混合して、定量ポンプ32で電解装置1に連続して供給する。
この混合被処理水は被処理水導入口18から陰極流路37を経由して陰極(孔あき)12の孔を透って陰極(孔あき)12と陽極11の間の電解通路(極間反応部)13に入り電解される。電解処理水は電解処理水出口33から出て電解処理水タンク19に暫く貯留される。この貯留されている間に電解処理水中の未反応PCB等有害物質は残存する次亜塩素酸により酸化分解される。
【0026】
電解処理水には次亜塩素酸とIPA又はアセトン等酸化に対し安定な溶剤が残っているので再使用するため、再度循環ポンプ5で循環流路51を経由して混合槽3に送られ、PCB等有害物質と混合・溶解されて、電解装置1で同じように電解処理を受ける。この連続する循環サイクルの途中の混合槽3ヘ新しいPCB等有害物質が定量的に連続して送りこまれ電解酸化分解処理が行なわれる。
【0027】
混合被処理水中のPCB等有害物質は陽極(11)がフェライト電極である電解装置1で20A/dm2以上の高い電流密度で電気分解され、さらに次亜ハロゲン酸と活性酸素が生成して強力な酸化分解作用を継続して与えられる。
ヒドロキシラヂカル(HO−)などの活性酸素は陽極で生成し強力であるが、このヒドロキシラヂカル(HO−)などの活性酸素の寿命は短い。一方電解処理水中に生成した次亜ハロゲン酸は有機物等に接触しなければその寿命はヒドロキシルラヂカル(HO−)などの活性酸素よりはるかに長い。電解処理水の中の次亜ハロゲン酸は有機物等に接触して経時的に分解してヒドロキシラヂカル(HO−)などの活性酸素を生成して難分解性化合物を酸化分解することが出来る。
【0028】
特願2001−323356 「廃液又は排水の処理方法とその装置」で本発明者はTPN粉剤「ダコニ−ル粉剤」、トリホリン乳剤「サプロール乳剤」、MEP乳剤「スミチオン乳剤」等の乳化性の農薬では電解酸化分解が可能である事を発明している。本実施例では乳化剤ではなく水溶性の溶剤に難分解性有害物質を溶解し、これを電解質水溶液に溶解して電解するテストを行った。
ダイオキシン、PCB等は共通してベンゼン環をもち、そのベンゼン環は通常分解しがたい部類にランクされているので、次実施例ではその代表としてベンゼンとトルエンの電解・酸化分解テストを行った。
【0029】
(実施例2) 電解装置1は株式会社ジー・イー・エスのダストバーニング(DB−48)を使用した。図2はその電解実験装置のフローシートと電解装置1(浸漬型)の模式的側断面図である。浸漬型・電解装置1は円筒形のニッケル・フェライト陽極11(註1)と同心外側の円筒形孔あきチタン陰極12(註2)で構成されている。中空円筒形ニッケル・フェライト陽極11の内側には同じ長さのチタン丸棒の端子本体22が差し込まれ陽極11との隙間に低融点金属接合部又は水銀充填部14(註1)があり、陽極11と端子本体22とを一体に結合して電気伝導を良くしている。
(註1)特願平10−297643「電極板およびその製造装置」
発明者:中村信一、福塚邦彦、他
(註2)特願2001−369794「電解装置」
発明者:中村信一、福塚邦彦
【0030】
陽極11の長さ600mm、外径24mm、陰極12の長さ600mm、外径27mm、極間距離1.5mmであり、陰極の孔21の大きさは上部、下部共に直径8mmの円形6つが円周上に並ぶようにしている。電解処理水(槽)19には3%食塩水10Lを入れておき、そこに(a)ベンゼン10gとエタノール100gの混合液(b)トルエン10gとイソプロピルアルコール(IPA)10gの混合液を加え均一になるように混合して電気分解を行う。ベンゼンではエタノール100gであり、トルエンではイソプロピルアルコール10gで10分の1と少ない量である。この2つの実験で他の電解条件は同じである。この電解処理水槽19の被処理水をよく混合するため循環ポンプ5により循環流路51と電解処理水槽19の間を循環させる。循環流量は2L/min.に設定したので10Lの被処理水は5分で1回循環する。
【0031】
電解は制御・電源装置2に電源基板より定電流48Aが供給される(陽極面積4.4dm2、電流密度10.9A/dm2)。電解により発生する水素ガス、酸素ガスの上昇によるエアーリフト作用で被処理水は陰極(孔あき)12下部の陰極の孔2から電解通路(極間反応部)13に導入され電解作用による強い陽極酸化を受ける。直接酸化と共に生成する次亜塩素酸の継続的な酸化作用を受ける。電解処理水槽19の中での自然対流と循環流路51による循環によりこの酸化反応は継続して進行する。
【0032】
被処理水中の成分の濃度測定はガスクロマトグラフィー(FID)で行う。使用カラム
1).ポラパックQ(3.2mlx3mmφ)
2).5%シリコンOV17(1.0mlx3mmφ)
電解開始後10、20、30、45、60分後に資料を取り出し分析・測定を行う。採取した資料溶液を直接ガスクロマトグラフィーし、クロマトグラム上のピーク面積から分解率を算出した。この結果を表1、表2に示す。
【0033】
【表1】
(a)ベンゼン
【0034】
【表2】
(b)トルエン
【0035】
ベンゼン−エタノール、トルエン−IPAのどちらの組み合わせでも分解率は60分の電解処理でほぼ100%であった。またトルエン−IPAの組み合わせではIPAはトルエンと等量の10gで十分であった。この結果ベンゼン、トルエン等の芳香族環状化合物が電気分解による酸化分解で完全に分解出きることが判った。それと同時にエタノール,IPAいずれも全く酸化分解されていないことも明らかになった。
【0036】
【化式1】
PCBポリ塩化ビフェニル (3,4,3’,4’ジクロロビフェニル)
【化式2】
3,4ジクロロベンゼン
【化式3】
ベンゼン
【化式4】
トルエン
【0037】
PCBポリ塩化ビフェニルは化式1に示すように化学構造ではベンゼン環を基本構造としている。本例でこのベンゼン環を持つベンゼン(化式3)、トルエン(化式4)は電気分解による酸化分解で完全に分解出来た。次の実施例3では更にベンゼン環に塩素が結合している3、4ジクロロベンゼン(化式2)の電解による酸化分解を行った。
予備実験では電流値48Ampでは分解率が60%程度であったので更に高い電流密度で実験を行った。
【0038】
(実施例3) 3, 4ジクロロベンゼン10gを100gのエタノールに溶解して、図2の電解処理水槽19の3%食塩水に添加混合した。実験条件は実施例2と同じだが電解電流だけ48Amp、96Ampと144Ampでテストを行った。電流密度が高くなると気泡の発生が多くなりエアーリフト作用も効果的になる。
この結果を表3と表4にしめす。
【0039】
表3は3、4ジクロロベンゼンを電解電流48Ampで電解した結果であり、溶剤として使用したエタノールはこの場合も全く分解しなかった。表4は電解電流48、96、144Ampで電解した時の残塩濃度の上昇と3、4ジクロロベンゼンの分解率をまとめて示している。電極面積が4.4dm2であるので電流密度は夫々10.9、21.8、32.7Amp/dm2でありその分解率は61.3、76.1、90.2%であった。
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】
(実施例4)本例ではPCB(化式1)や次の化式に示すダイオキシン(化式5)の構成要素である3、4−ジクロロベンゼン(化式2)、1、4−ジオキサン(化式6)、ベンゼン(化式3)が混合した状態での電解による酸化分解の実験を行った。実験装置(図2)、実験方法は実施例2〜3と同じであるが、より高い電流とするため制御・電源装置2の48Aの定電流電源基板2枚増やしている。
【0043】
【化式5】
2・3・7・8ダイオキシン
【化式6】
1.4‐ジオキサン
【0044】
3,4−ジクロロベンゼン10g、1,4−ジオキサン10g、ベンゼン10gをエタノール100gに溶解し、その混合溶液を図2に示す電解処理水槽19に貯留されている3%食塩水10Lに加え混合溶解する。48Ampに設定された電解装置1を作動させ通電時間毎(0,10,20,30,45,60分)に試料溶液を採取してガスクロマトグラフィー(FID)で測定した。クロマトグラフ上のピーク面積から分解率を算出した。分解率は3,4―ジクロロベンゼン64%、1,4−ジオキサン72%も良く分解され、寧ろ分解しにくいと予想されていたベンゼンも予想を覆して97%の高い分解率となった。この結果を表5に示す。
【0045】
【表5】
【0046】
(実施例5) 本例は2・3・7・8ダイオキシン(TCDD)、又はPCBポリ塩化ビフェニル(3,4,3’,4’ジクロロビフェニル)等で汚染された土壌を溶剤含有電解水で酸化分解処理する実験である。図3は電解装置(フェライト電極)側断面図と汚染度上等の電解水処理フローシートである。電解装置1の陽極11は電極面積2dm2の円筒形Ni・フェライト電極であり、円筒形チタン陰極12は濾過性のある孔明き電極であり陽極11の外側に同心に配置される。
処理水は被処理水導入口18より陰極流路37に入り、濾過性のある孔明き電極である陰極12を透りぬけて陰極12と陽極11の間の電解通路(極間反応部)13に入り電解反応を受ける。
【0047】
始め電解質水溶液(3%食塩水)は混合槽3で溶剤と混合調整され電解され、酸化分解処理槽36には入り汚染土壌1Kgを酸化分解し、その処理水は処理水出口38から出て循環ポンプ5により循環流路51を経て電解装置1に送られ循環を繰り返す。電解装置1、酸化分解処理槽36を含む循環流路51全体の液量は5Lあり,循環ポンプ5流量は0.5L/min、従って1分間に1回循環する様に設定している。
【0048】
a.TCDDを含有する土壌を溶剤水溶液、溶剤電解質水溶液、溶剤電解質水溶液の電解水に浸漬して濾別した抽出濾過水を試料として分析を行った。また溶剤電解質水溶液の電解処理水を更に繰り返し電解処理した電解処理水も、試料として分析を行った。
b.試料は更に液体クロマトグラフィーを使用して分離する。
c.低分解能のGC/QMSシステムを使用してTCDDの検出を行った。
検出陽性を+とし、陰性を−として評価した。この結果を表6、表7に示す。
【0049】
【表6】
【0050】
【表7】
【0051】
土壌に含有されている2・3・7・8ダイオキシンも1〜2%の溶剤を含有する3%食塩電解水で溶出され、酸化分解される。溶剤としてはアセトンの成績が良く、電流密度は高いほど良く、ここまでに示す実施例で2・3・7・8ダイオキシン(TCDD)、PCB等の直接酸化分解が可能である事が判りその実用的な処理例を実施例5、実施例6に示す。
【0052】
(実施例5) 図4は紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙等に付着したPCB等の直接酸化分解フローシートである。PCB等の付着した紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙等は破砕装置8で破砕される。破砕の際に電解水シャワー75からシャワーする。
これは粉塵の飛散を押さえ、揮発性の有害物質の大気中への揮散を防ぎ、又電解水は破砕物の内部に良く浸透する。破砕対象物によっては液の中で破砕すると効果があるものは破砕機83に電解水を加え浸漬して破砕することも良い。有害物質だけでなく他の汚れの多い破砕対象物はこの段階で電解水洗浄を行う。
【0053】
破砕物は抽出洗浄脱水コンベヤー73で次の洗浄浄化室7に送られ電解水シャワー75からのシャワーの電解水で破砕物中の有害汚染物質は酸化分解浄化され脱水室71の中を抽出洗浄脱水コンベヤー73に張られた不織布等の濾剤で濾過脱水された浄化処理物はシュート77で浄化処理物コンテナー81に収納される。
濾過後電解処理水は濾過水受槽78を経て濾過水タンク79に送られる。このタンクに貯留されている間に有害汚染物質の酸化分解反応は更に進行する。
【0054】
濾過水タンク79の電解処理水には有害汚染物質は酸化分解浄化に働いた残りの次亜塩素酸や活性酸素、溶剤が含有されている。溶剤タンク4の溶剤を溶剤定量ポンプ41で必要分だけ補充し、同じように電解質水溶液タンク34の電解質水溶液も電解質水溶液ポンプ35から必要分だけ補充して電解装置1で再び電解して、なお残存している有害汚染物質は酸化分解し、次亜塩素酸や活性酸素の濃度を高くして洗浄浄化室7の電解水シャワー75に送り繰り返し有害汚染物質の酸化分解浄化に使用する。
【0055】
(実施例6) 図5は土壌汚染物質の浄化処理フローシートである。土壌汚染地区の汚染土壌はボーリング掘削機74で掘削され堀上コンベヤー72で堀上げ搬送され、地上の抽出洗浄脱水コンベヤー73に乗り、搬送されて洗浄浄化室7で電解水シャワー75の溶剤を含有する電解水のシャワーを受ける。抽出洗浄脱水コンベヤー73に装着された不織布等の濾材により濾過され電解水は濾過水受槽78を経て濾過水タンク79に送られる。電解水処理を受けた汚染土壌の汚染物質は酸化分解浄化され脱水された処理済土壌はシュート77を経て処理済土壌区画に戻される。
【0056】
汚染土壌をボーリング掘削機74で掘削するさいに、電解水シャワー75で掘削部分に電解水を注ぎながら行うと粉塵防止、掘削ドリルの冷却と掘削性の向上を図る事が出来る。また掘削しながら電解水の酸化分解を汚染物質に及ぼす事が出来るので効果的である。地上において作業が出来ない環境では汚染の大きい地点を重点的に掘削し電解水を注入し汚染物質を酸化分解する事も出来る。この場合掘削地点から電解水は周囲の地層に浸透し汚染物質を酸化分解する事も出来る。
溶剤を含有する電解水が地下水に混入する事を防ぐ為、周囲に集水用のボーリング用水手段を講じ、処理済電解水を再生再使用すると良い。
【0058】
(a)水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を溶剤に溶解して、これを電解質水溶液に加え均一に溶解してから電解装置(1)において電気分解処理を行い酸化分解する。
水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を溶剤に溶解して、これを電解質水溶液に加え均一に溶解してから電気分解処理を行う。電気分解による酸化に対し安定な溶剤に溶解又は分散、可溶化して、この溶剤水溶液に電解装置1で電解質水溶液を電解して生成した酸化分解作用の強い電解水を加えてダイオキシン、PCB等有害物質を酸化分解しても良い。更にこの処理水を電解装置1で直接酸化分解・浄化処理する事も出来る。
ダイオキシン、PCB等難分解性の有害物質の多くは水に溶解しにくいため、電気分解による酸化分解は非常に困難であった。溶剤に溶解又は分散、可溶化して、この水溶液を電解装置1で電解して簡単に酸化分解する事が出来た。これまでこれほど容易に電解により酸化分解出来る事、またプロパノ−ル等のアルコール類、アセトン等のケトン類等の溶剤が電解に対してこれほど安定である事も予想できなないことであった。これにより水に難溶性のダイオキシン、PCB等の難分解性の有害物質をエタノール、メタノール、プロパノ−ル等のアルコール類、アセトン等のケトン類の水溶液に溶解すれば電気分解が効果的に行うことが可能になった。
【0059】
(b)水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を溶剤に溶解してなる混合溶液を、電解装置(1)における電解質水溶液の電気分解処理により生成した電解水に混合して難分解性有害物質を酸化分解する、又、更に分解が必要な場合にはこの混合水溶液を電解装置(1)において電気分解処理を行い酸化分解する。
水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を溶剤に溶解して混合溶液を作る。別に電解質水溶液を電解装置1において電気分解処理により電解水を製造し、この電解水に難分解性有害物質・溶剤混合溶液を混合して難分解性有害物質を酸化分解する。又、更に分解が必要な場合にはこの混合水溶液を電解装置1において電気分解処理を行い酸化分解する。実際には陽極酸化作用が加わるのでより強力な酸化分解が出来る。
電気分解による酸化に対し安定な溶剤としてエタノール、メタノール、プロパノ−ル等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類の水溶液を用いる事が出来る。対象となるダイオキシン、PCB等の溶解性において多様な難分解性の有害物質も溶解又は水に可溶化・分散出来て電気分解による酸化に対し安定な溶剤であればここにあげた以外のどのような溶剤でも使用することが出来るので溶剤選択の範囲が広がった。
【0060】
(c)電気分解処理後の電解処理水を再度電解して難分解性有害物質の電解処理に繰り返し利用する。
電気分解処理後の電解処理水を再度電解して難分解性有害物質の電解処理に繰り返し利用する。難分解性有害物質の溶剤水溶液に電解質水溶液を加えて電解装置1で直接電解すると、陽極酸化の強力な作用で有害物質は酸化分解される。同時に酸化作用の強い次亜塩素酸も液中に生成し電解装置から出てからも電解処理水の中では有害物質の酸化分解作用は継続して行なわれる。酸化分解作用が終了してもかなりの次亜塩素酸と酸化分解に安定な溶剤が電解処理水の中に残存しているのでリサイクルして使用することが出来る。
苛性ソーダ、苛性カリ又は次亜塩素酸ソーダ等のアルカリ性電解質グループと食塩、塩化カリ、臭化ナトリウム、臭化カリウム、硝酸ナトリウム等の中性塩電解質グループの、両グループ又は一つのグループ中の少なくとも何れか一つ、または複数を混合した水溶液を電気分解の為の電解質水溶液とする。多種類の物性の異なる難分解性の有害物質を電解処理する為に酸性からアルカリ性の広いpH領域で電解質も組み合わせを変えて対応する事が出来るようになった。アルカリ性であるので機械装置、搬送器具、タンク、容器、周辺構造物等に対し腐食等の被害を防止出来るようになった。又土壌を酸性化する事がなくなった。
【0061】
(d)電気分解による酸化作用に対し安定な溶剤、例えばエタノール、メタノール、プロパノ−ル等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類の水溶液を用いる。
電気分解による酸化に対し安定な溶剤としてエノール、メタノール、プロパノ−ル等のアルコール類、アセトン等のケトン類の水溶液を用いる事が出来る。ダイオキシン、PCB等の難分解性の有害物質を溶解又は水に可溶化・分散出来て電気分解による酸化に対し安定な溶剤であればここにあげた以外のどのような溶剤でも使用することが出来る。
紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙・容器・機械器具等に付着又は含浸したダイオキシン、PCB等の難分解性物質等は広い接触面積を持つので溶剤を使用しないでも電解装置1で生成した酸化分解作用の強い電解水で直接酸化分解できる。IPA,アセトン水溶液の電解水は紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙等への浸透が良く、洗浄処理後の水切れもよく脱水にも効果がある。また浄化処理後の電解水を再度電解することにより、繰り返し使用することが出来るので溶剤のロスが大幅に節減出来る上に、排水を出すこともない。
【0062】
(e)苛性ソーダ、苛性カリ又は次亜塩素酸ソーダ等のアルカリ性電解質グループと食塩、塩化カリ、臭化ナトリウム、臭化カリウム、硝酸ナトリウム等の中性塩電解質グループの、両グループ又は一つのグループ中の少なくとも何れか一つ、または複数を混合した水溶液を電気分解の為の電解質水溶液とする。
苛性ソーダ、苛性カリ又は次亜塩素酸ソーダ等のアルカリ性電解質グループと食塩、塩化カリ、臭化ナトリウム、臭化カリウム、硝酸ナトリウム等の中性塩電解質グループの、両グループ又は一つのグループ中の少なくとも何れか一つ、または複数を混合した水溶液を電気分解の為の電解質水溶液とする。多種類の物性の異なる難分解性の有害物質を電解処理する為に酸性からアルカリ性の広いpH領域で電解質も組み合わせを変えて対応する事が出来る。
ダイオキシン、PCB等・難分解性物質原体の直接分解ではなく土壌、焼却灰に微量の難分解性物質が付着又は吸着しているので、溶剤を使用しないでも電解水で直接酸化分解する事も出来る。土壌汚染が軽度の場合には対象範囲の数カ所のボーリング孔に穴明きパイプを挿入し、このパイプに電解水を注入し自然浸透により土壌汚染物質を直接酸化分解する事が出来る。溶剤が使用出来る環境、コストであれば少しでも使用すれば分解効率が良くなる。
【0063】
(f)ダイオキシン、PCB等の難分解性物質等の付着した紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙・容器・機械器具等を溶剤又はその溶剤水溶液で抽出・洗浄し、更にその抽出・洗浄水に電解質水溶液を加えて電解装置(1)により直接酸化分解する。
紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙・容器・機械器具等に付着又は含浸したダイオキシン、PCB等の難分解性物質等は広い接触面積を持つので溶剤を使用しないでも電解装置1で生成した酸化分解作用の強い電解水で直接酸化分解できる。しかし酸化に対し安定な溶剤を用いる事により格段に酸化分解の効率が良くなる。またIPA、アセトン水溶液・電解水は紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙等への浸透が良く、洗浄処理後の水切れがよく脱水にも効果がある。また浄化処理後の電解水を再度電解することにより、繰り返し使用することが出来るので溶剤のロスが大幅に節減出来る上に、排水を出すこともない。溶剤の使用、不使用は状況に応じ適宜使い分ける事が望ましい。
プロパノ−ル又はアセトン等の溶剤水溶液電解質を加え電解装置1で生成した酸化分解作用の強い電解水を掘削して掘り出した土壌汚染物質含有する土壌に加え、直接酸化分解して浄化処理を行うが、土壌汚染が軽度の場合には数カ所のボーリング孔に穴明きパイプを挿入し、このパイプに電解水を注入し自然浸透により土壌汚染物質を直接酸化分解する事が出来る。数%程度電解水に溶剤を添加すると浸透しやすくなるとともに電解による酸化分解も進みやすくなる。建造物があり大規模な掘削が出来ないような状況では非常に効果的である。
【0064】
(g)土壌、焼却灰、産業廃棄物埋め立て残土等に含まれる土壌汚染物質をプロパノ−ル又はアセトン等の溶剤又はその水溶液で抽出・洗い出し、これに電解装置(1)で生成した酸化分解作用の強い電解水を加えて直接酸化分解して浄化処理を行う。
プロパノ−ル又はアセトン等の溶剤水溶液電解質を加え電解装置1で生成した酸化分解作用の強い電解水を掘削して掘り出した土壌汚染物質含有する土壌に加え、直接酸化分解して浄化処理を行う。土壌汚染が軽度の場合には対象範囲の数カ所のボーリング孔に穴明きパイプを挿入し、このパイプに電解水を注入し自然浸透により土壌汚染物質を直接酸化分解する事が出来る。数%程度電解水に溶剤を添加すると浸透しやすくなるとともに電解による酸化分解も進みやすくなる。
土壌等をプロパノ−ル又はアセトン等の溶剤の水溶液で抽出して、土壌汚染物質を抽出溶解した水溶液を電解装置1で直接電解処理し、土壌汚染物質を簡単に酸化分解する事が出来るようになった。その処理後、次亜ハロゲン酸や活性酸素や分解されずに残っている溶剤を無駄にすることなく再度電解し繰り返し使用することが出来るので大変経済的である。排水を出すことなく電解水は繰り返し再生して使用できる。土壌汚染が軽度の場合には対象範囲の数カ所のボーリング孔に穴明きパイプを挿入し、このパイプに電解水を注入し自然浸透により土壌汚染物質を直接酸化分解する事が出来る。この場合このボーリング穴明きパイプよりやや深い地点まで集水用の汲み上げパイプを挿入して酸化分解処理の終わった電解水を回収して再度電解して再使用することが出来る。溶剤の再利用や地下水への混入を防止する事も出来ると言う効果も大きい。
【0065】
(h)プロパノ−ル又はアセトン等の溶剤又はその水溶液で土壌や産業廃棄物の汚染物質を抽出・洗い出した水溶液を電解装置(1)で直接電解処理して、土壌や産業廃棄物汚染物質を酸化分解した後に、なお存在する次亜ハロゲン酸や活性酸素と分解されずに残っている溶剤を含有する電解水を再度電解して後に土壌汚染物質を抽出・洗い出しながら直接酸化分解する事を繰り返し浄化処理に使用する。
掘削して堀あげた土壌等をプロパノ−ル又はアセトン等の溶剤の水溶液で抽出・洗い出して、土壌汚染物質を抽出溶解した水溶液を電解装置(1)で直接電解処理し、土壌汚染物質を酸化分解する。その処理後、次亜ハロゲン酸、活性酸素や分解されずに残っている溶剤を含有する電解水を再度電解し繰り返し使用することが出来る。この場合適宜溶剤と電解質水溶液を補充添加する事が必要であるが、排水を出すことなく電解水は繰り返し再生して使用できる。土壌汚染が軽度の場合には対象範囲の数カ所のボーリング孔に穴明きパイプを挿入し、このパイプに電解水を注入し自然浸透により土壌汚染物質を直接酸化分解する事が出来る。この場合このボーリング穴明きパイプよりやや深い地点まで集水用の汲み上げパイプを挿入して酸化分解処理の終わった電解水を回収して再度電解して再使用することが望ましい。溶剤の再利用や地下水への混入を防止する為にも必要である。
ボーリング掘削機(74)等の掘削手段で汚染土壌を掘削する際に溶剤を含有する電解処理水を注入して掘削土壌と混合することにより掘削土壌に電解処理水は良く浸透し、掘削と同時に土壌汚染物質を酸化分解処理が始まるので処理時間も短縮し、分解効率も高くなる。また掘削土壌流動化するのでスクリュウコンベアやポンプで濾過・脱水手段に送る事が出来る。
【0066】
(i)ボーリング掘削機(74)等の掘削手段で汚染土壌を掘削する際に溶剤を含有する電解処理水を注入して掘削土壌と混合・流動化させてスクリュウコンベアやポンプで濾過・脱水手段に送る。
ボーリング掘削機(74)等の掘削手段で汚染土壌を掘削する際に溶剤を含有する電解処理水を注入して掘削土壌と混合することにより掘削土壌に電解処理水は良く浸透し、土壌汚染物質を酸化分解する。また掘削土壌流動化するのでスクリュウコンベアやポンプで濾過・脱水手段に送る事が出来る。状況に応じ電解処理水を多く使用する場合には液状化するのでポンプを使用し、少量の使用に場合はポンプでなくスクリュウコンベア等にする。
PCB等有害物質原体の酸化分解処分だけでなく、土壌、焼却灰、産業廃棄物埋め立て残土等に含まれる汚染物質が現像廃液類(カラー現像・定着液、印刷製版用現像・安定液等)芳香族系化合物、有機塩素化合物、農薬(DDT、PCP、パラチオン、TPN・テトラクロロイソフタロニトリル、トリホリン、MEP・スミチオン、ダイアジノン等)、ダイオキシン類、PCB・塩化ビフェニル類、水溶性ポリマー(ポリビニールアルコール、ポリアクリルニトリル、ポリエーテル等)等広い範囲の有害物質に適用出来る。
【0067】
(j)本願の対象とする難分解性の有害物質は使用が禁止された為処分できずに保管されてきたPCBや有害物質を含有する農薬等、現像廃液類(カラー現像・定着液、印刷製版用現像・安定液等)芳香族系化合物、有機塩素化合物、農薬(DDT、PCP、パラチオン、TPN・テトラクロロイソフタロニトリル、トリホリン、MEP・スミチオン、ダイアジノン等)、ダイオキシン類、塩化ビフェニル類、水溶性ポリマー(ポリビニールアルコール、ポリアクリルニトリル、ポリエーテル等)、等であり、土壌・焼却灰・産業廃棄物等に含まれる汚染物質をも対象とする。
PCB等有害物質原体、土壌、焼却灰、産業廃棄物埋め立て残土等に含まれる汚染物質が現像廃液類(カラー現像・定着液、印刷製版用現像・安定液等)芳香族系化合物、有機塩素化合物、農薬(DDT、PCP、パラチオン、TPN・テトラクロロイソフタロニトリル、トリホリン、MEP・スミチオン、ダイアジノン等)、ダイオキシン類、PCB・塩化ビフェニル類、水溶性ポリマー(ポリビニールアルコール、ポリアクリルニトリル、ポリエーテル等)、硝酸イオン等広い範囲の有害物質に適用出来る。
PCB等有害物質の原体を直接酸化分解する装置であり、図1に示す様にいくつかの装置をシステム化したものであり、小形トラックで簡単に移動出来るのでどのような場所でもすぐに使用出きる。
【0068】
(k)PCB等有害物質をプロパノ−ル又はアセトン等の溶剤又はその水溶液、電解質水溶液とを均一に混合する混合槽(3)と、電解装置(1)に送り込む定量ポンプ(32)と、PCB等有害物質を電解通路(極間反応部)(13)において電解処理を行い、陽極酸化の強い直接酸化分解作用により分解浄化する電解装置(1)と、電解処理水出口(33)から排出され、電解反応で生成し有害物質の直接酸化分解後にも余って残存する次亜塩素酸、電解でも分解されないで残っているプロパノ−ル又はアセトン等の溶剤を多量に含有する電解処理水を貯留する電解処理水タンク(19)と、この電解処理水を循環流路(51)を経て混合槽(3)に送る循環ポンプ(5)とで構成される。
PCB等有害物質の原体を直接酸化分解する装置であり、図1に示す様にいくつかの装置をシステム化したものである。液状のPCB等有害物質はプロパノ−ル又はアセトン等の溶剤又はその水溶液に溶解し、電解質水溶液を添加して混合槽3で均一に混合する。PCB・溶剤・電解質混合水溶液を定量ポンプ32で電解装置1に送り込み電解処理を行う。
混合水溶液中のPCB等有害物質は電解通路(極間反応部)13において陽極酸化の強い直接酸化分解作用により分解浄化され。電解で生成した次亜塩素酸は有害物質の直接酸化分解に使用されるが、かなりの量残っている。反応後電解処理水は残存する次亜塩素酸や電解でも分解されないプロパノ−ル又はアセトン等の溶剤を多量に含有しているので、電解処理水タンク19に貯留され、循環ポンプ5により再び送り出され循環流路51を経て混合槽3に戻され、新しいPCB等有害物質と混合され再び電解装置1で電解処理が行なわれる。
ダイオキシン、PCB等の難分解性物質等の付着又は含浸した紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙・容器・機械器具等を解体又は破砕して溶剤水溶液で抽出洗浄・酸化分解する装置のシステムで広い範囲の汚染対象物に簡単に適用出来る。
【0069】
(l)ダイオキシン、PCB等の難分解性物質等の付着又は含浸した紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙・容器・機械器具等を解体又は破砕する破砕装置(8)と、抽出洗浄槽(42)又は抽出洗浄脱水コンベヤー(73)と、電解に対して安定な溶剤又はその水溶液或は電解水で抽出・洗浄して、その抽出・洗浄水を電解通路(極間反応部)で直接酸化分解する電解装置(1)とで構成される。
ダイオキシン、PCB等の難分解性物質等の付着又は含浸した紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙・容器・機械器具等を解体又は破砕して溶剤水溶液で抽出洗浄・酸化分解する装置のシステムである。破砕装置8で破砕後、抽出洗浄槽42又は抽出洗浄脱水コンベヤー73等で電解に対して安定な溶剤又はその水溶液或は電解水で抽出・洗浄する。その抽出・洗浄水中の難分解性物質等は電解装置1の電解通路(極間反応部)13で直接酸化分解する事が出来る。
土壌汚染区域の汚染土壌をボーリング掘削機74等で掘削し、溶剤水溶液で抽出洗浄・酸化分解する装置のシステムである。掘削してその現場で酸化分解処理出来るだけでなく、ボーリングパイプで深い深度の土壌を掘り出すことなく酸化分解処理することも出来る。土壌洗浄電解水は繰り返し再生出来るので、排水を出すことなく土壌洗浄・浄化を効果的に行う事が出来る。
【0070】
(m)土壌汚染区域の汚染土壌を掘削するボーリング掘削機(74)と、堀上搬送する堀上コンベヤー(72)と、土壌洗浄・浄化室(7)の中を搬送通過中、電解水シャワー(75)で土壌汚染物質を溶剤水溶液に抽出する抽出洗浄脱水コンベヤー(73)と、電解水の強い酸化作用を与え、抽出洗浄脱水コンベヤー(73)の底面にある濾材(28)で濾過された電解洗浄濾過水を受ける洗浄濾過水受槽(78)と、洗浄濾過水を貯留する洗浄濾過水タンク(79)と、必要な溶剤を補充添加してから再度電解酸化処理を行うため電解装置(1)に送る循環ポンプ(5)と、土壌洗浄電解水の中に残っている土壌汚染物質を更に分解すると共に再び次亜ハロゲン酸や活性酸素の濃度を高め土壌洗浄電解水として再生して繰り返し土壌洗浄・浄化に用いるようにする。
土壌汚染区域の汚染土壌をボーリング掘削機74等で掘削し、溶剤水溶液で抽出洗浄・酸化分解する装置のシステムである。掘削した汚染土壌を堀上コンベヤー72等で堀上搬送し、土壌洗浄・浄化室7の中を抽出洗浄脱水コンベヤー73で搬送通過中、電解水シャワー75で土壌汚染物質を溶剤水溶液に抽出するとともに、電解水の強い酸化作用を与え、抽出洗浄脱水コンベヤー73の底面にある濾材28で濾過する。濾液は洗浄濾過水受槽78を経て洗浄濾過水タンク79に入り貯留される。この間にも土壌汚染物質の酸化分解は進行する。浄化作用の完了した電解処理水に必要な溶剤を補充添加し循環ポンプ5で電解装置1に送り電解酸化処理を行う。この処理によって電解処理水の中に残っている土壌汚染物質を更に分解すると共に再び次亜ハロゲン酸や活性酸素の濃度を高め土壌洗浄電解水として再生する。電解を繰り返し、排水を出すことなく土壌洗浄・浄化を効果的に行う事が出来る。
電解装置1が円筒形のニッケル・フェライト陽極11であり高い残塩濃度の酸化腐食条件でも従来の白金メッキより遥かに長時間の連続運転が可能となった。ダイオキシン、PCB等の難分解性物質等の電解で酸化分解するには20A/dm2以上の高い電流密度で電気分解を行う事が必要であるが、従来の白金メッキ陽極では不可能であった。本願では導電率の低いセラミックであるニッケル・フェライト陽極11と導電率の高いチタン又はステンレス等の接合部を従来の導電性ボンドに変えて低融点金属接合部又は水銀充填部14で結合したので、20A/dm2以上の高い電流密度で電気分解を行う事が出来るようになった。
【0071】
(n)電解装置(1)が円筒形のニッケル・フェライト陽極(11)、濾過性のある孔あき陰極(12)と、ニッケル・フェライト陽極(11)と陽極端子本体(15)とを接合する低融点金属接合部又は水銀充填部(14)とで構成される。
電解装置1が円筒形のニッケル・フェライト陽極11と、濾過性のある孔あき陰極12と、陽極であるニッケル・フェライト陽極11と陽極端子本体15とを接合する低融点金属接合部又は水銀充填部14とで構成される。導電率の低いセラミックであるニッケル・フェライト陽極11と導電率の高いチタン又はステンレス等の接合部は低融点金属接合部又は水銀充填部14とで構成されるので、高い電流値で長時間運転を続ける事が出来る。電解装置1の陰極12を濾過性のある孔あき電極とすることにより、土砂等の懸濁物を濾別出来る。溶剤水溶液に溶解せずに土砂に残存しているダイオキシン、PCB等の難分解性物質は電解処理の合間に逆洗して陽極で生成した酸性水で濾過面から洗い落とすことが出来る。
電解装置1の陰極12を濾過性のある孔あき電極とすることにより、土砂等の懸濁物を濾別出来る。溶剤水溶液に溶解せずに土砂に残存しているダイオキシン、PCB等の難分解性物質は電解処理の合間に逆洗して陽極で生成した酸性水で濾過面から洗い落とすことが出来る。土壌、焼却灰、産業廃棄物埋め立て残土等浄化処理には土壌汚染物質・難分解性物質を含有した懸濁物が多いので、この発明に依り、排水中のこれら難分解性物質等だけでなく、フィルターの捕集物中の難分解性物質等も除去することが出来るようになった。
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されていて、以下に記載されるような効果を奏する。
ダイオキシン、PCB等難分解性の有害物質の多くは水に溶解しにくいため、酸化分解は非常に困難であった。溶剤に溶解して、この水溶液を酸化分解する事が出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶剤に溶解した難分解性物質を電解装置により酸化分解作用を及ぼす状況を示す電解酸化分解処理フローシートとその平面図である。
【図2】溶剤に溶解した難分解性物質を電解装置により酸化分解するための電解装置1(浸漬型)側断面図と電解実験装置のフローシートである。
【図3】電解装置(円筒形フェライト陽極・孔明き陰極・フィルター組み合わせ)断面図と汚染度上等の電解水処理フローシートである。
【図4】紙・布・不織布・ウエス・ボロ・感圧紙等に付着したPCB等の直接酸化分解フローシートである。
【図5】土壌汚染物質の浄化処理フローシート(側断面図)である。
【符号の説明】
1 電解装置
11 陽極
12 陰極
13 電解通路(極間反応部)
14 低融点金属接合部又は水銀充填部
15 陽極端子
16 陰極端子
17 電解質水溶液ポンプ
18 被処理水導入口
19 電解処理水(槽)タンク
2 制御・電源装置
21 陰極の孔
22 陽極端子本体
23 ケーシング
24 ケーシング底部
25 ドレン 排出口
26 逆洗水排出口
27 電解保護ケース
28 濾材又はフィルター
29 切り換えバルブ
3 混合槽
31 攪拌機
32 定量ポンプ
33 電解処理水出口(逆洗水導入口)
34 電解質水溶液タンク
35 電解質水溶液ポンプ
36 酸化分解処理槽
37 陰極流路
38 処理水出口
4 溶剤タンク
41 溶剤定量ポンプ
5 循環ポンプ
51 循環流路
52 フロートセンサー
6 PCB等有害物質タンク
61 PCB等定量ポンプ
7 洗浄浄化室
71 脱水室
72 堀上コンベヤー
73 抽出洗浄脱水コンベヤー
74 ボーリング掘削機
75 電解水シャワー
76 排気ブロワ−
77 シュート
78 濾過水受槽
79 濾過水タンク
8 破砕室
81 浄化処理物コンテナー
82 ダイオキシン等有害物質汚染物
83 破砕機
Claims (1)
- 掘削手段で水に溶解し難いダイオキシン、PCB等の難分解性有害物質を含有する汚染土壌を掘削する際に、電解質水溶液と電気分解による酸化作用に対して安定な水溶性の溶剤とが混合され電気分解された電解水を注入して掘削土壌と混合・流動化させるようにしたことを特徴とするダイオキシン、PCB等有害物質の分解・浄化処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003099883A JP3941944B2 (ja) | 2003-04-03 | 2003-04-03 | ダイオキシン、pcb等有害物質の分解・浄化処理方法とその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003099883A JP3941944B2 (ja) | 2003-04-03 | 2003-04-03 | ダイオキシン、pcb等有害物質の分解・浄化処理方法とその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004305290A JP2004305290A (ja) | 2004-11-04 |
JP3941944B2 true JP3941944B2 (ja) | 2007-07-11 |
Family
ID=33464171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003099883A Expired - Lifetime JP3941944B2 (ja) | 2003-04-03 | 2003-04-03 | ダイオキシン、pcb等有害物質の分解・浄化処理方法とその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3941944B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070175767A1 (en) * | 2004-03-29 | 2007-08-02 | Kenji Suzuki | Method and apparatus for dehalogenating organic halide through electrolysis |
JP5237862B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2013-07-17 | 株式会社オメガ | Vocガスの処理方法 |
KR101062249B1 (ko) * | 2008-03-26 | 2011-09-05 | 가부시키가이샤 오메가 | 물 처리 시스템 |
JP2009255069A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-11-05 | Omega:Kk | 水処理システム |
JP2010149069A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Omega:Kk | 排水処理方法 |
JP2010253416A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Omega:Kk | 汚染土砂の洗浄システム |
JP5113892B2 (ja) | 2010-04-30 | 2013-01-09 | アクアエコス株式会社 | 膜−電極接合体、これを用いる電解セル、オゾン水製造装置、オゾン水製造方法、殺菌方法及び廃水・廃液処理方法 |
JP2012030198A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Omega:Kk | 重金属類等の土壌への再付着防止機構 |
JP5938168B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2016-06-22 | 大和ハウス工業株式会社 | 汚染土壌の処理システムおよび汚染土壌の処理方法 |
CN102380228B (zh) * | 2011-08-22 | 2013-10-30 | 同济大学 | 一种处理飞灰中二噁英的萃取剂及其萃取二噁英的方法 |
CN103880224A (zh) * | 2012-12-21 | 2014-06-25 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种添加卤化钠促进电氧化降解废水中五氯酚的方法 |
JP6090920B2 (ja) * | 2013-04-20 | 2017-03-08 | 株式会社バイオシールドサイエンス | 帯電還元水を用いるpcb無害化方法 |
JP6114136B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2017-04-12 | 株式会社オメガ | 汚染土壌の分級選別装置 |
CN104129835B (zh) * | 2014-07-16 | 2015-11-04 | 武汉大学 | 一种熔盐电化学处理氯代芳香烃的方法 |
CN104129834B (zh) * | 2014-07-16 | 2015-07-29 | 国家电网公司 | 一种熔盐电化学处理多氯联苯的方法 |
WO2016154002A1 (en) * | 2015-03-20 | 2016-09-29 | Strategic Resource Optimization, Inc. | Electrolytic system and method for processing a hydrocarbon source |
CN113387761A (zh) * | 2020-03-12 | 2021-09-14 | 广州市创韦照明灯具有限公司 | 适合产生烟雾的含糖类水溶液配方及使用含糖类水溶液产生烟雾的方法 |
CN116651005A (zh) * | 2023-02-13 | 2023-08-29 | 佳木斯市结核病医院(佳木斯市肿瘤医院) | 一种含过滤板的提取浓缩装置及其在中药加工中的应用 |
-
2003
- 2003-04-03 JP JP2003099883A patent/JP3941944B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004305290A (ja) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3941944B2 (ja) | ダイオキシン、pcb等有害物質の分解・浄化処理方法とその装置 | |
US5861090A (en) | In situ electrochemical remediation of organically contaminated soil, sediments and ground water using electrochemically generated and delivered Fenton's Reagent | |
Drogui et al. | Review of electrochemical technologies for environmental applications | |
Cameselle et al. | Advances in electrokinetic remediation for the removal of organic contaminants in soils | |
WO2009143629A1 (en) | Apparatus and method for decontamination of wastes comprising toxic organic molecules | |
JP2006346567A (ja) | 汚染土壌の原位置浄化方法 | |
Song et al. | Electrokinetic delivery of anodic in situ generated active chlorine to remediate diesel-contaminated sand | |
JP4000508B2 (ja) | 廃液又は排水の処理方法 | |
Zhan et al. | Indirect electrochemical treatment of saline dyestuff wastewater | |
Herraiz-Carboné et al. | Removal of organochlorine pollutants from DNAPL-saturated groundwater using electrolysis with MMO anodes | |
US6521810B2 (en) | Contaminant treatment method | |
Andreottola et al. | Lab-scale feasibility tests for sediment treatment using different physico-chemical techniques | |
JP4519605B2 (ja) | 汚染土壌の処理装置および汚染土壌の処理方法 | |
Djedidi et al. | Laboratory study of successive soil saline leaching and electrochemical lead recovery | |
JP5938168B2 (ja) | 汚染土壌の処理システムおよび汚染土壌の処理方法 | |
JP2000079395A (ja) | 廃水処理方法 | |
JP2006346519A (ja) | 汚染土壌の原位置浄化方法 | |
KR101206399B1 (ko) | 배수의 처리방법 및 처리시스템 | |
Koliyabandara et al. | Electrokinetic remediation for the removal of organic waste in soil and sediments | |
JP2006198619A (ja) | 液体の処理方法及びその装置 | |
Ramadan et al. | Removing Ionic and Nonionic Pollutants from Soil, Sludge, and Sediment Using Ultrasound‐Assisted Electrokinetic Treatment | |
Salman | Electrochemical oxidation of methyl orange dye by stainless steel rotating cylinder anode | |
JP2001062469A (ja) | 汚染物質の分解方法、汚染物質の分解装置、地下水の浄化装置および地下水の浄化方法 | |
US6030536A (en) | Disposal method for fuel oil and crude oil spills | |
JP3834808B2 (ja) | 有機塩素化合物の処理装置及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070208 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3941944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |