JP3939924B2 - バッファ回路及びバッファ回路付きメモリ集積回路 - Google Patents

バッファ回路及びバッファ回路付きメモリ集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3939924B2
JP3939924B2 JP2000539477A JP2000539477A JP3939924B2 JP 3939924 B2 JP3939924 B2 JP 3939924B2 JP 2000539477 A JP2000539477 A JP 2000539477A JP 2000539477 A JP2000539477 A JP 2000539477A JP 3939924 B2 JP3939924 B2 JP 3939924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
potential
buffer
ctr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000539477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002509326A (ja
Inventor
サヴィニャック ドミニク
フォイルレ ロベルト
シュナイダー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2002509326A publication Critical patent/JP2002509326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939924B2 publication Critical patent/JP3939924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/141Battery and back-up supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
本発明は集積化回路の給電電圧に対するバッファ回路に関する。更に本発明は、そのようなバッファ回路を有する集積化メモリ回路に関する。
【0002】
突然生じる強い負荷の際、又は電圧給電の短時間の障害に基づく集積化回路の給電電圧における消失落ち込みダウンを阻止するため、給電電圧のバッファのためのバッファコンデンサを設けることが公知である。前記バッファコンデンサは次のように配置構成される、即ち、バッファコンデンサにおいてチェックすべき全給電電圧が電圧降下として生じるように配置構成される。作製誤差エラーに基づき、又は作動中生じる過電圧に基づき、コンデンサ電極が完全には相互に絶縁されず、その結果、給電電圧により生ぜしめられる漏洩−ないし短絡電流がコンデンサを介して流れることが起こり得る。これにより給電電圧の消失落ち込みダウンを来し得る。その種の効果により、集積化回路全体が使いものにならなくなることが起こり得る。
【0003】
バッファに必要な容量を、多数のコンデンサの並列回路により得る場合問題は、深刻化する。その場合、コンデンサのうち唯1つに欠陥があるだけで既にもう給電電圧のそれに伴う短絡の故にチップ全体を使いものにならないものにするに十分である。
Patent Abstracts of Japan(特許掲載公報抄録),vol. 018, no. 073(E−1503),7. Februar 1994、これは、JP 05−284 670 A に係わる−には2つの並列接続されたRC直列回路を有する1つのICの電池給電に対するバッファ回路が記載されている。
【0004】
本発明の基礎を成す課題とするところは、バッファ回路にて生じる欠陥に基づく集積化メモリへの悪影響が十分に回避される集積化メモリの給電電圧に対するバッファ回路を提供することにある。
【0005】
前記課題は、請求項1の集積化メモリの構成要件により解決される。本発明の実施形態及び発展形態は、サブクレームの対象である。
【0006】
本発明のバッファ回路は、高オーム抵抗素子とバッファコンデンサとの直列回路を有し、該直列回路にはバッファすべき給電電圧が印加される。バッファコンデンサの欠陥が生じると、バッファ回路の合成抵抗は、コンデンサの短絡抵抗と、抵抗素子の抵抗値との和により定まる。抵抗素子の抵抗値が十分高く選択されていれば、欠陥の起こった場合、過度に大きな電流がバッファ回路を介して流れるのが阻止される。抵抗素子は次のように選定されている、即ち、コンデンサの欠陥の起こった場合生じる漏洩電流が所望の最大値に制限されるように選定されている。従って、バッファ回路がコンデンサの欠陥に基づきそれのバッファ機能をもはや実施し得ない場合でも、給電電圧は消失落ち込みダウンするのが防がれ、その結果集積化回路は更に使用し得るものとなる。
【0007】
高オーム性抵抗素子は、例えば、オーム性抵抗又はトランジスタであり得る。抵抗素子の抵抗値を制御端子を介して可変にし得る。そのような抵抗素子は、例えばトランジスタ又は可変のオーム性抵抗により実現され得る。
【0008】
最後に述べた場合において、本発明の発展形態によれば、バッファ回路は、少なくとも1つの抵抗素子の抵抗値をその制御端子を介して、制御する制御回路を有するのである。このことの利点とするところは、それの抵抗値がコンデンサの発生欠陥又は所望の要求に適合化可能であることである。
【0009】
本発明の実施形態によれば、制御回路は、電圧制御器であり、該電圧制御器は、少なくとも1つの抵抗素子の抵抗値を第2電位ノードにおける電位に依存して制御するように構成されているのである。この場合において、有利には、バッファコンデンサの欠陥に基づき給電電圧のダウン消失の際、抵抗値は次の状態生起まで高められる、即ち、直列回路を流れる漏洩電流が給電電圧にもはや大して悪影響を及ぼさなくなるまで高められる。
【0010】
本発明の他の実施形態では、制御回路は、電流制御器であり、該電流制御器は、少なくとも1つの抵抗素子の抵抗値を相応の直列回路を流れる電流の流れに依存して制御するように構成されているのである。作用は、前述の実施形態のそれに相応する。両実施形態は、バッファ回路がフレキシブルにそれのコンデンサの発生欠陥に対応応答するという利点がある。また、次のように設計してもよい、即ち、第2ノードにおける電位が最小の大きさだけ低下したとき、ないし漏洩電流が最小の強さに到達した時はじめて、電圧−ないし電流制御器が抵抗素子の抵抗値を高めるのである。
【0011】
本発明の更なる実施形態によれば、制御回路は、調整可能な電圧源であり、該調整可能な電圧源は、それの出力側にて、制御入力側を介して調整可能出力電圧を生じさせるように構成されており、ここで、出力側は、少なくとも1つの抵抗素子の制御端子に接続されているのである。電圧源の出力電圧は、一度、又は繰り返して調整可能である。出力電圧は、バッファ回路の作製プロセスの後、又は当該作製プロセスの経過中バッファ回路ないしそれを含む集積化回路を次のように選定し得る、即ち、トランジスタの抵抗値が、バッファコンデンサの検出された欠陥、又は、作製要因に基因する前もって検出された影響に適合化されるように選定し得る。そのようにして、バッファ回路の機能への作製要因に基因する影響を排除し、検出された欠陥を補償し得る。調整可能電圧源を例えばプログラミング可能にすることができる。
【0012】
本発明の特に有利な発展形態によれば、バッファ回路は、少なくとも2つの直列回路を有し、該少なくとも2つの直列回路は、それぞれ少なくとも1つのバッファコンデンサ及び高オーム性抵抗素子から成るものであり、ここで、それ等すべての直列回路が相互に並列に接続されており、バッファすべき給電電圧が、当該の並列回路にて電圧降下として生じる。前記発展形態の利点とするところは、コンデンサの個別のものに欠陥のある場合それの短絡電流がそれぞれ、それ等に対応付けられた抵抗素子により制限されることである。要するに、抵抗素子に基づき、欠陥のない正常な直列回路に並列に低オーム性の短絡は生じない。従って、欠陥のない正常なバッファコンデンサの作用が欠陥のあるバッファコンデンサの異常状態から影響を受けないようになる。給電電圧は、なお欠陥のないバッファコンデンサによりバッファされる。多数の並列接続された直列回路が使用され、そして、それ等のうちのたんにわずかしか異常が起こらない場合は、すべてのコンデンサが欠陥がなく正常である場合に比して並列回路の合成容量の低減が殆ど生じない。
【0013】
それの給電電圧をバッファすべき集積化メモリ回路が、それぞれ選択トランジスタ及び蓄積コンデンサを有する集積化メモリ回路である場合(例えばDRAMsであるような)、バッファ回路をメモリセルと全く同じように選定設計すると有利であり、ここでバッファ回路の個々の直列回路は、それの電気的接続コネクションの仕方及び手法の点でだけメモリセルとは相異する。メモリ回路のメモリセルは、常に面的に、ないし面積的に最適化されているので、そのようにして、大したコストを掛けずに、面的に、ないし面積的に最適化されたバッファ回路が得られる。バッファ回路の作製を、メモリセルのレイアウトの使用下でたんにわずかな変更を以て行い得る。
【0014】
本発明の直前に述べた実施形態では高オーム性抵抗素子は相応に接続構成されたトランジスタである。本発明の他の実施形態では、例えば、オーム抵抗であってもよい。
【0015】
本発明を図示の実施例に即して詳述する。
【0016】
図1〜図3は本発明のバッファ回路の実施例を示す。
【0017】
図4はDRAMメモリセルを示す。
【0018】
図5〜図7は、種々の制御回路を有する本発明のバッファ回路の実施例を示す。
【0019】
図1はバッファ回路の第1の実施例を示し、この第1の実施例では、第1電位ノードと第2電位ノードとの間に集積化回路のバッファすべき給電電圧Uが電圧降下として生じ、前記集積化回路の構成部分はバッファ回路である。両電位ノード1,2間に相互に並列接続された直列回路が配されており、前記の直列回路は、それぞれ高オーム抵抗RとバッファコンデンサCを有する。図1では第1電位ノードはアースに接続され、第2電位ノード2は正の給電電位に接続されている。他の実施形態では、第2電位ノード2の電位は、負であり得、又は、両電位ノード1、2の電位関係は、入れ替わってもよい。
【0020】
図1中、個々のバッファコンデンサCの容量が著しく小さい場合、給電電圧のため十分大きな全容量を達成するのに多数の図示の直列回路を要する。コンデンサCの各々の容量が、例えば、50fFである場合、ほぼ25nFの全容量を得るのに500,000個の直列回路を要する。他の実施形態では、亦、バッファ回路の実現のため図示の直列回路の唯1つのみを設けることも可能である。
【0021】
高オーム抵抗Rは、それに所属のコンデンサCの欠陥の際相応の直列回路を流れる電流を制限するために用いられ、前記のコンデンサCの欠陥とは例えばそれの誘電体が過電圧により絶縁破壊されることである。その場合、直列回路の抵抗Rは、抵抗R及び欠陥のあるコンデンサCの短絡抵抗の抵抗値の和から成る。コンデンサCが50fFの容量を有する場合、欠陥発生の事態の際十分な電流制限を行い得るには抵抗Rに対してほぼ500KΩの抵抗値を設定すると有利であることが判明している。
【0022】
欠陥発生の事態に際して本発明により、抵抗Rにより高オームでの電流制限により、欠陥のある直列回路が欠陥のない正常な直列回路の機能を損なうことはない。それにより、給電電圧Uは欠陥のない正常な直列回路及びそれのバッファコンデンサCによりバッファされる。
【0023】
抵抗Rの値を著しく大に選定することにより、欠陥発生の事態に際してコンデンサCを流れる電流が、それの、概して低い短絡抵抗にほぼ無関係になる。高オーム抵抗Rだけによって、有利な短絡電流制限が行われ得る。
【0024】
図2は、バッファ回路の第2実施例として図1の直列回路のうちの1つを示し、ここでは、オーム性抵抗RがnチャネルトランジスタTにより置換されており、このトランジスタのゲートは第1電位ノード1に接続されている。トランジスタTは高オーム性であるように選定設計されている。図2のバッファ回路は、第1電位ノード1における電位は、第2電位ノード2における電位より大である際の給電電圧Uのバッファに適している。
【0025】
図3は第3の実施形態として示す実現形態は、高オームトランジスタの型式に関してのみ図2に示すものと相違する。図3の構成は、PチャネルTである。この回路は第2の電位ノード2と第1電位ノードとの給電電圧Uのバッファに適する。
【0026】
図4はダイナミックメモリ(DRAM)のメモリセルMを示す。このメモリセルMはビット線BLとアースとの間に選択トランジスタTMと蓄積コンデンサCMとの直列回路を有する。図示の例では、選択トランジスタTMはn型である。それのゲートはメモリのワード線WLに接続されている。図2のバッファ回路を図4のメモリセルに対する設計を用いて作製すると特に有利である。その場合、メモリセルMのビット線BL、ワード線WL及びアースとの接続を、図2に相応する電気的接続に置換しさえすればよい。ここで、トランジスタ及びコンデンサの外形並びに直列回路の作成のためのそれの接続路は変わらないままである。図4に示すメモリセルMが既に、電気的に最適化されており、面積的に最小化されている場合、図2のバッファ回路の作成のためわずかに修整変形されたレイアウトを使用するだけで、同様に電気的に、面積的に最適化されたバッファ回路が得られる。
【0027】
更に上述した値(コンデンサの容量C=25fF、トランジスタの抵抗T=500KΩ)を図2に示す対象においても実現できる。25nFの全容量を達成するには図2に示す直列回路が500,000個並列接続される。
【0028】
図5に示すバッファ回路の実施例ではトランジスタTの抵抗値は、電圧制御器U−CTRを介して制御され、前記電圧制御器U−CTRの出力側は、トランジスタの制御端子に接続されている。コンデンサの欠陥発生の際、即ち、直列回路にて漏電流の発生の際、電圧制御器は次のような状態生起まで抵抗値を高める、即ち、漏洩電流が無視可能に小になり、バッファすべき電圧Uにもはや大して影響を与えなくなるまで抵抗値を高める。極端な場合、電流制御器はトランジスタを完全にオン阻止し、その結果直列回路を通って漏洩電流がもはや流れ得ない。
【0029】
図6に示すバッファ回路ではトランジスタTの抵抗値は、電流制御器I−CTRにより制御される。両電位ノード1,2間の直列回路は、測定抵抗R1を有し、この測定抵抗の抵抗値は著しく精確に知られている。そのように精確に調整セッティングされた測定抵抗は、例えば、金属性導体路により実現され得る。電流制御器は、測定抵抗にて降下する電圧を検出し、この電圧及び測定抵抗の(既知の)値から直列回路を流れる電流を求める。電流制御器が、コンデンサCの欠陥にのみ基因し得る非許容の高い電流を検出すると、トランジスタの抵抗値を、電流が所定の最大値をもはや超えなくなるまで高める。極端な場合、電流制御器は、トランジスタを完全にオフ阻止状態にする。
【0030】
図7は、調整セッティング可能な電圧源U1を有し、前記電圧源はそれの出力側−出力側はトランジスタTの制御端子に接続されている−から調整可能出力電圧を送出する。電圧源U1は、2つの抵抗R2,R3から成る分圧器であり、その2つの抵抗R2,R3のうち、1つは、調整可能抵抗値を有し、この調整可能抵抗値は、電圧源の制御入力側を介して選択可能である。制御入力側における信号は、バッファ回路の操作者により設定可能である。当該信号は、例えば、プログラミング可能な素子(例えばフューズ)により調整セッティングされ得る。調整セッティングは例えば作製プロセスに依存して行われ得、その結果トランジスタの抵抗値は、作製プロセスに無関係である。トランジスタの電気的特性への作製プロセスの影響は、例えばバッファ回路と同じウエーハ上に作成されるテスト構造を用いて検出可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のバッファ回路の第1の実施例を示す回路略図。
【図2】 本発明のバッファ回路の第2の実施例を示す回路略図。
【図3】 本発明のバッファ回路の第3の実施例を示す回路略図
【図4】 図4はDRAMメモリセルの回路略図。
【図5】 制御回路を有する本発明のバッファ回路の実施例の回路略図。
【図6】 上記とは異なる制御回路を有する本発明のバッファ回路の実施例の回路略図。
【図7】 更に異なる制御回路を有する本発明のバッファ回路の実施例の回路略図。
【符号の説明】
1 電位ノード
2 電位ノード
C コンデンサ
蓄積コンデンサ
I−CTR電流制御器
M メモリセル
R 抵抗
S 制御入力側
選択トランジスタ
トランジスタ
トランジスタ
U 給電電圧
U1 調整可能な電圧源
U−CTR電圧制御器
WL ワード線

Claims (8)

  1. 集積化メモリであって、
    電電圧(U)が印加される2つの電位ノード(1,2)を有し、
    メモリセル(M)を有し、該メモリセル(M)は、各々1つの選択トランジスタ(T)と1つの蓄積コンデンサ(C)を直列回路の形で有しており、それの相互の配置関係及び寸法に関して所定の外形を有しており選択トランジスタ(T)はビット線(BL)と、蓄積コンデンサ(C)はアース端子と、選択トランジスタ(T)は蓄積コンデンサ(C)と電気的接続を介して接続されている当該の集積化メモリにおいて、
    それぞれ1つのバッファコンデンサ(C)と1つのトランジスタ(T;T)とから成る複数の直列回路バッファ回路として2つの電位ノード(1,2)の間に配置されており、
    ここで、前記バッファ回路のトランジスタ(T ;T はコンデンサの欠陥のある場合に電流制限のため用いられ、
    各バッファコンデンサ(C)及びそれの所属のトランジスタ(T;Tのレイアウトは、それの相互の空間的な配置関係及び寸法に関して、メモリセル(M)の選択トランジスタ(T)及び蓄積コンデンサ(C)と同様に構成されており、
    2つの電位ノード(1,2)間に配置された直列回路は、バッファコンデンサ(C)が第1の電位ノード(1)接続されており、且つ、それの所属のトランジスタ(T;T)が第2の電位ノード(2)と各バッファ回路に対するそれぞれの制御回路(U−CTR;I−CTR)とに接続されているという点で、メモリセル(M)の直列回路とは異なるように構成されており、前記制御回路(U−CTR;I−CTR)は前記バッファ回路のトランジスタ(T ;T )の抵抗値をその制御端子を介して制御する、ことを特徴とする集積化メモリ。
  2. トランジスタ(T;T)の制御端子が第1電位ノード(1)に接続されていることを特徴とする請求項1記載の集積化メモリ。
  3. トランジスタは、nチャネル型のFETトランジスタ(T)であり、第1電位ノード(1)における電位は、第2電位ノード(2)における電位より大であることを特徴とする請求項2記載の集積化メモリ。
  4. トランジスタは、pチャネル型のFETトランジスタ(T)であり、第1電位ノード(1)における電位は、第2電位ノード(2)における電位より小であることを特徴とする請求項2記載の集積化メモリ。
  5. トランジスタ(T;T)のうちの少なくとも1つの抵抗値をその制御端子を介して制御する制御回路(U−CTR;I−CTR)を有することを特徴とする請求項1記載の集積化メモリ。
  6. 制御回路は、電圧制御器(U−CTR)であり、該電圧制御器(U−CTR)は、少なくとも1つのトランジスタ(T;T)の抵抗値を第2電位ノード(2)における電位に依存して制御するように構成されていることを特徴とする請求項5記載の集積化メモリ。
  7. 制御回路は、電流制御器(I−CTR)であり、該電流制御器(I−CTR)は、少なくとも1つのトランジスタ(T;T)の抵抗値を相応の直列回路を流れる電流の流れに依存して制御するように構成されていることを特徴とする請求項5記載の集積化メモリ。
  8. 制御回路は、調整可能な電圧源(U1)であり、該調整可能な電圧源(U1)は、それの出力側にて、制御入力側を介して調整可能出力電圧を生じさせるように構成されており、ここで、出力側は、少なくとも1つのトランジスタ(T;T)の制御端子に接続されていることを特徴とする請求項5記載の集積化メモリ。
JP2000539477A 1997-12-15 1998-11-11 バッファ回路及びバッファ回路付きメモリ集積回路 Expired - Fee Related JP3939924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19755737A DE19755737A1 (de) 1997-12-15 1997-12-15 Pufferschaltung und integrierte Speicherschaltung mit einer Pufferschaltung
DE19755737.6 1997-12-15
PCT/DE1998/003306 WO1999031664A1 (de) 1997-12-15 1998-11-11 Pufferschaltung und integrierte speicherschaltung mit einer pufferschaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002509326A JP2002509326A (ja) 2002-03-26
JP3939924B2 true JP3939924B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=7851995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539477A Expired - Fee Related JP3939924B2 (ja) 1997-12-15 1998-11-11 バッファ回路及びバッファ回路付きメモリ集積回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6426899B1 (ja)
EP (1) EP1040482B1 (ja)
JP (1) JP3939924B2 (ja)
KR (1) KR100351340B1 (ja)
DE (2) DE19755737A1 (ja)
TW (1) TW437053B (ja)
WO (1) WO1999031664A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10045692A1 (de) * 2000-09-15 2002-04-04 Infineon Technologies Ag Integrierter Speicher mit Speicherzellen und Pufferkapazitäten
US20030058604A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-27 Canagasaby Karthisha S. Method and apparatus to emulate external IO interconnection
US20090295342A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Martin Versen Circuit and Method for Limiting a Current Flow in Case of a Shortage of a Support Capacitor
DE102008058615B4 (de) * 2008-11-22 2012-03-08 Qimonda Ag Integrierte Schaltung mit Pufferkapazitäten
KR101046731B1 (ko) 2008-12-26 2011-07-05 주식회사 하이닉스반도체 파워 분배 장치와 그를 갖는 메모리 장치
CN111989850B (zh) * 2018-06-15 2023-09-15 株式会社村田制作所 Cr缓冲元件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028619B1 (ja) * 1971-06-30 1975-09-17
CA1158711A (en) 1981-02-13 1983-12-13 Philip Chadwick Alarm and control system for high voltage capacitor bank
JPS63257088A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Nec Corp ポ−タブル記憶装置
JPH02292797A (ja) * 1989-05-08 1990-12-04 Hitachi Ltd メモリ装置
US5241503A (en) * 1991-02-25 1993-08-31 Motorola, Inc. Dynamic random access memory with improved page-mode performance and method therefor having isolator between memory cells and sense amplifiers
JPH05276683A (ja) * 1991-10-25 1993-10-22 Matsushita Electric Works Ltd 充電回路
JPH05284670A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Nec Corp バッテリーバックアップ内蔵集積回路
JPH06215562A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR960006377B1 (ko) * 1993-11-17 1996-05-15 삼성전자주식회사 반도체 메모리장치의 워드라인 로딩 보상 회로
JPH07222378A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Fujitsu Ten Ltd 電圧保持回路
US5675547A (en) * 1995-06-01 1997-10-07 Sony Corporation One time programmable read only memory programmed by destruction of insulating layer
KR100198662B1 (ko) * 1996-05-16 1999-06-15 구본준 디램 셀, 디램 및 그의 제조 방법
US5761112A (en) * 1996-09-20 1998-06-02 Mosel Vitelic Corporation Charge storage for sensing operations in a DRAM

Also Published As

Publication number Publication date
DE19755737A1 (de) 1999-07-01
KR100351340B1 (ko) 2002-09-05
WO1999031664A1 (de) 1999-06-24
JP2002509326A (ja) 2002-03-26
EP1040482B1 (de) 2001-10-10
KR20010033166A (ko) 2001-04-25
TW437053B (en) 2001-05-28
DE59801722D1 (de) 2001-11-15
US6426899B1 (en) 2002-07-30
EP1040482A1 (de) 2000-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1147818A (en) Semiconductor integrated circuit device having control signal generating circuits
JP2727921B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5880593A (en) On-chip substrate regulator test mode
US6548884B2 (en) Semiconductor device
JPH1049243A (ja) 内部電源回路
US8669828B1 (en) Decoupling capacitor control circuitry
JP3762599B2 (ja) 電源調整回路及びその回路を用いた半導体装置
US11688436B2 (en) Sense amplifier and operating method for non-volatile memory with reduced need on adjusting offset to compensate the mismatch
US7106641B2 (en) Dynamic semiconductor memory device
JP3939924B2 (ja) バッファ回路及びバッファ回路付きメモリ集積回路
US20230091333A1 (en) Circuit and method for claibrating a plurality of automated test equipment channels
US5285418A (en) Semiconductor device having a temperature detection circuit
US20020030539A1 (en) Clamp circuit with fuse options
JP3581459B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100904827B1 (ko) 퓨즈 테스트 장치
JP4800478B2 (ja) バッファ回路
TWI324384B (en) Sense amplifier and integrated circuit
US11108227B2 (en) Methods and apparatus for a battery
US20010050576A1 (en) On-chip substrate regulator test mode
US8310240B2 (en) Monitoring circuit for an energy store and method for monitoring an energy store
JP2004096036A (ja) 抵抗装置、該抵抗装置のトリミング方法、及び電源回路
US10559954B2 (en) Methods and apparatus for voltage and current calibration
JP2001291777A (ja) 半導体装置
US6449206B2 (en) Semiconductor circuit configuration
JP2000068459A (ja) 半導体集積回路のトリミング方法およびトリミングを行う半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees