JP3939684B2 - 液晶表示装置のバックライト装置及びこれに使用される反射手段 - Google Patents

液晶表示装置のバックライト装置及びこれに使用される反射手段 Download PDF

Info

Publication number
JP3939684B2
JP3939684B2 JP2003280456A JP2003280456A JP3939684B2 JP 3939684 B2 JP3939684 B2 JP 3939684B2 JP 2003280456 A JP2003280456 A JP 2003280456A JP 2003280456 A JP2003280456 A JP 2003280456A JP 3939684 B2 JP3939684 B2 JP 3939684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting
liquid crystal
reflection
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003280456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005043832A (ja
Inventor
洋治 久保田
俊雄 松井
Original Assignee
エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド filed Critical エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド
Priority to JP2003280456A priority Critical patent/JP3939684B2/ja
Priority to KR1020040030624A priority patent/KR100606971B1/ko
Priority to US10/897,427 priority patent/US7195366B2/en
Publication of JP2005043832A publication Critical patent/JP2005043832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939684B2 publication Critical patent/JP3939684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • F16L5/06Sealing by means of a swivel nut compressing a ring or sleeve
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置の光源装置として使用されるバックライト装置及びこれに使用される反射手段に関するものである。
液晶表示装置の液晶パネル(LCD)に照射される光線を供給するバックライト装置には、光源からの光線を導光板等を介してLCDに照射するサイドライト方式と、光源からの光線を、直接LCDに照射させる直下方式とがある。しかし、近年の液晶表示装置の大型化により、高輝度化が容易な直下方式が採用されるようになってきた。この直下方式のバックライト装置は、LCDを背後から照明する光源と、光源に対してLCDとは反対側に配置された反射板を備えている。そして、光源には、主に、長尺状の蛍光管が用いられており、大型の液晶表示装置の場合、複数の蛍光管を等間隔に並列配置させており、この複数の光源の光を広範囲にしかも均一にLCDに導くため反射板が用いられ、この反射板は、光源の数及び光源相互の間隔に対応して、反復屈曲するように形成されている。(例えば特許文献1及び2)
しかしながら、光源照度の効率化と液晶表示装置の高輝度化の要望は、必ずしも満たされないのが実情である。液晶表示装置の照明に使用される光は、直線偏光光のP波、S波の内の一方の偏光波しか使用されないので大変効率が悪い。特に、P波が使用されるような場合、斜光束では、その傾斜角が大きくなるに従ってP波が減少してしまい、光の利用効率が妨げられる。
特開平5−100223号公報 特開平5−159609号公報
解決しようとする問題点は、液晶表示装置に使用されるバックライト装置において、LCDに照射される光源の光線が十分に利用されず、光源照度の効率化が十分に図れない点である。
本発明は、第1の発明として、光源と、この光源からの光線を液晶表示装置の液晶パネルに向けて反射する反射手段とを備えた液晶表示装置のバックライト装置において、前記反射手段は、前記光源からの光線を液晶パネルの光線照射面に対する直交線に対し、30度以内の入射角で入射する入射光線を主体となるように反射する傾斜反射面を複数具備した液晶表示装置のバックライト装置とすることによって、光源から出射される斜光束を液晶パネルの光線照射面に対し直交する光線に方向を変更させて光の利用効率を改善したものである。
本発明による第2の発明は、 前記反射手段の傾斜反射面は、断面三角形状の少なくとも一斜面を構成することを特徴とした第1発明記載の液晶表示装置のバックライト装置とすることによって、簡単な構造で、確実に光源から出射される斜光束を液晶パネルの光線照射面に対し直交する光線に方向を変更させて光の利用効率を改善したものである。
本発明による第3の発明は、前記反射手段は、傾斜反射面の傾斜角度が異なる傾斜反射面を複数具備したことを特徴とする第1発明または第2発明記載の液晶表示装置のバックライト装置とすることによって、より効果的に光源から出射される斜光束を液晶パネルの光線照射面に対し直交する光線に方向を変更させて光の利用効率を改善したものである。
本発明による第4の発明は、前記反射手段は、平板状の反射面を有し、この反射面に、複数の傾斜反射面を具備する第1発明ないし第3発明のいずれかの発明に記載の液晶表示装置のバックライト装置とすることによって、薄型で、光の利用効率を改善したものである。
本発明による第5の発明は、前記反射手段は、断面円弧状の反射凹面を有し、この反射凹面に、複数の傾斜反射面を具備する第1発明ないし第3発明のいずれかの発明に記載の液晶表示装置のバックライト装置とすることによって、光源から離隔した部分での傾斜反射面での光源から出射される斜光束を液晶パネルの光線照射面に対し直交する光線に方向を変更させ、光量を増量させて光の利用効率を改善したものである。
本発明による第6の発明は、前記反射手段は、前記光源に対向する部分に、光源の出射光を、実質的に前記光源に反射されない角度で反射する反射部分を備えた第1発明ないし第5発明のいずれかの発明に記載の液晶表示装置のバックライト装置とすることによって、光源によって遮蔽されて液晶パネルに照射されにくい反射光線を可及的に利用可能とすることによって、光の利用効率を改善したものである。
本発明による第7の発明は、前記光源の液晶パネルと平行方向に照射される光線を、前記液晶パネルに向けて反射する第2の反射手段を備えた第1発明ないし第6発明のいずれかの発明に記載の液晶表示装置のバックライト装置とすることによって、従来利用されていない光源の液晶パネルと平行方向に照射される光線を液晶パネルに向けて反射させて光の利用効率を改善したものである。
本発明による第8の発明は、光源からの光線を液晶パネルの光線照射面に対する直交線に対し、30度以内の入射角で入射する入射光線を主体となるように反射する傾斜反射面を複数具備することを特徴とする液晶表示装置のバックライト装置用反射手段とすることによって、光源から出射される斜光束を液晶パネルの光線照射面に対し直交する光線に方向を変更させて光の利用効率を改善することのできる反射手段を提供しようとしたものである。
本発明の第9の発明は、前記反射手段の傾斜反射面を、断面三角形状の少なくとも一斜面で構成することを特徴とした請求項8記載の液晶表示装置のバックライト装置用反射手段とすることによって、簡単な構造で、確実に光源から出射される斜光束を液晶パネルの光線照射面に対し直交する光線に方向を変更させて光の利用効率を改善することのできる反射手段を提供しようとしたものである。
本発明による第10の発明としては、前記反射手段は、傾斜反射面の傾斜角度が異なる傾斜反射面を複数具備したことを特徴とする第8発明または第9発明記載の液晶表示装置のバックライト装置用反射手段とすることによって、より効果的に光源から出射される斜光束を液晶パネルの光線照射面に対し直交する光線に方向を変更させて光の利用効率を改善できる反射手段を提供しようとしたものである。
本発明による第11の発明としては、前記反射手段は、平板状の反射面を有し、この反射面に、複数の傾斜反射面を具備する第8発明ないし第10発明のいずれかの発明に記載の液晶表示装置のバックライト装置用反射手段とすることによって、薄型で光の利用効率を改善することのできる反射手段を提供しようとしたものである。
本発明による第12の発明としては、前記反射手段は、断面円弧状の反射凹面を有し、この反射凹面に、複数の傾斜反射面を具備する第8発明ないし第10発明のいずれかの発明に記載の液晶表示装置のバックライト装置用反射手段とすることによって、光源から離隔した部分での傾斜反射面での光源から出射される斜光束を液晶パネルの光線照射面に対し直交する光線に方向を変更させ、光量を増量させて光の利用効率を改善可能な反射手段を提供しようとしたものである。
本発明による第13の発明としては、前記反射手段は、前記光源に対向する部分に、光源の出射光を、実質的に前記光源に反射されない角度で反射する反射部分を備えた第8発明ないし第12発明のいずれかの発明に記載の液晶表示装置のバックライト装置用反射手段とすることによって、光源によって遮蔽されて液晶パネルに照射されにくい反射光線を可及的に利用可能とすることによって、光の利用効率を改善可能な反射手段を提供しようとしたものである。
本発明においては、LCDを作動させる光線が可及的にLCDの光線照射面に対し、作動効率の良い直交光線としてLCDに入射するか、または、従来LCDを作動させる光線として使用されていない光源の直下光線をその直下にある反射手段により光源で遮蔽されない方向に反射することによって、或いは、光源のLCDと平行方向に出射される光線を、第2の反射手段を利用することによって、光の利用効率が改善されることに着目し光の利用効率を改善することで輝度の向上を図った液晶表示装置のバックライト装置及びこれに使用される反射手段を提供することを可能としたものである。
本発明で使用される光源としては、LCDと平行に配列される長尺管状の冷陰極蛍光灯等を使用することができ、光源は、LCDの大きさに応じて、複数個を並列に等間隔で配置して使用することが望ましい。
本発明で使用される反射手段としては、光源からLCDに対し下方に向く光線をLCDの光線照射面に対する直交線に対し、30度以内の入射角で入射する入射光線を主体とする、即ち、入射光線の内、50%を超える光線が前記範囲の光線となるように反射する傾斜反射面を複数具備するものであれば、十分であるが、より具体的には、断面三角形状の少なくとも一斜面を傾斜反射面とし、これを連続させた複数の微細な断面形状とすることによって、目的を効果的に達成することができる。この場合、光源からの光線を液晶パネルの光線照射面に対し完全に直交(90度)するように入射されるのが好ましく、この直交光線となるように傾斜反射面の傾斜角度を設定することができるが、傾斜反射面によって反射された光線のLCDの光線照射面に対する直交線からの角度即ち入射角度が30度以下になるような斜交光線を形成するように傾斜角度を設定した傾斜反射面を、直交反射光線を形成する傾斜反射面との間に介在させると、偏光効率が改善され、輝度ムラの発生を低減することが可能となるので好ましい。このような傾斜反射面の幅(断面の長さ)は、10〜1000μmのものが好適に使用することができ、この幅が小さくなる程、前記直交反射光線や斜交反射光線の量を適当に制御することが可能となるが、その製作が困難となり、一方その幅が大きくなる程製作が容易になるものの、前記制御が難しくなるので、20〜500μmのものが推奨される。
また、傾斜反射面の傾斜角度は、光源から離隔するにつれ、大きくする方が直交反射光線を効果的に形成することが可能となり好ましいが、連続的に角度を変える必要はなく、同一傾斜角度のものを数個毎に連接し、次に傾斜角の大きいものをさらに数個配置するように、段階的に、傾斜角度を変化させても良い。
このような反射手段の反射面を複数の傾斜反射面として利用するときは、反射面を平坦状に形成することが可能となり、反射手段を薄く形成することができて薄型のバックライト装置とすることが可能となり好ましい
光源として長尺管状の光源が使用される場合には、光源の長手方向に沿って、複数の傾斜反射面が平行に延びた形状、即ち、三角柱が光源の幅方向に連接して配置されるような凹凸傾斜反射面とすることができる。前記傾斜反射面として断面三角形状として一斜面を使用しても良いが、光源を複数並列に配置して使用する場合には、断面二等辺三角形状として、二つの斜面を傾斜反射面として使用し、これらの傾斜反射面の両側に配置される光源からの両方の光線を、直交反射光線や斜交反射光線として利用可能となる。この場合、2個の光源間に形成される反射面の形状を断面円弧状の反射凹面とし、この反射凹面の表面に、断面二等辺三角形上の傾斜反射面とすると光源から遠隔の位置にある傾斜反射面によっても、効果的に、直交反射光線を形成することが可能となり好ましい。
さらに、従来、光源の光線中、光源の直下方向に発光される光線は、光源に遮蔽されてLCDを作動する有効光線として利用されていなかったが、このような光線を、反射手段の光源の直下方向で光源と対向する部分に、光源の出射光を実質的に前記光源に反射されない角度で反射する部分を設けることによって有効に利用することができる。ここで、実質的とは、平坦な反射面を使用した場合、光源によって遮蔽される反射光線中、50%以上の反射光線が光源によって遮蔽されないことを言う。このように、光源の出射光を実質的に光源に反射されない角度を有する反射部分は、例えば、光源の幅とほぼ等幅の突出断面円弧面や、突出断面三角面や中心部が凹んだ断面三角凹面とすることによって、効果的に形成することができる。
このような傾斜反射面や反射部分を有する反射手段は、光源の光軸を中心として左右対称に形成されるが、複数の光源が使用される場合には、前記傾斜反射面や反射部分が、光源の数に対応して反復形成されることが望ましい。
このような反射手段は、前記傾斜反射面や反射部分に対応する所定形状の面を有する基体をプラスチック等で射出成形し、この表面に、アルミニュウム等の金属を蒸着、メッキ等により形成するか白色塗料を塗布する等によって反射皮膜を被着した反射面とすることによって容易に形成することができる。
また、光源のLCDと平行方向に出射される光線を有効に利用するため、この方向に出射される光線をLCDに向けて反射する第2の反射手段を使用することによって目的を達成することができる。具体的には、光源のLCDと平行方向に出射される光線を、LCDに向けて反射するプリズムやミラーを光源の左右側面に接着などにより取り付ける等の第2の反射手段を使用することによって、容易に形成することができる。
本発明においては、光源と、この光源からの光線を液晶表示装置の液晶パネルに向けて反射する反射手段とを備えた液晶表示装置のバックライト装置において、前記反射手段は、前記光源からの光線を液晶パネルの光線照射面に対し直交するように反射する傾斜反射面を複数具備した液晶表示装置のバックライト装置とすることによって、光源から反射手段に向けて出射される斜光束を液晶パネルの光線照射面に対し直交する方向に光線を反射変更させて光の利用効率を改善した。
以下に、本発明の液晶表示装置のバックライト装置及びこれに使用される反射手段について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明による一実施例を示すバックライト装置の概略断面構成図で、図2は、図1の主要部の拡大断面構成図である。図中、1は、長尺管状の冷陰極蛍光灯からなる光源で、2は、反射手段、3は、拡散フィルム及びまたは輝度上昇フィルム等の機能向上フィルム、4は、P成分の直線偏光光を透過し、S成分の直線偏光光を反射する下部反射型偏光板、5は、LCD、6は、P成分の直線偏光光を透過し、S成分の直線偏光光を反射する上部反射型偏光板である。
反射手段2は、平坦状の反射面7を有し、この反射面7には、幅が約500μmの傾斜反射面8を有する断面三角状のフレネル型プリズム状の反射面が光源1の幅方向に沿って多数連接されている。この傾斜反射面8の傾斜角度θ1は、光源1から反射面7に向けて出射された光線が、LCD5の光線照射面9に対して直交するように反射するかまたはこの直交線に対し、斜交する角度θ2が30度以下となるように形成されており、これらの傾斜反射面8の傾斜角度θ1は、光源1から遠ざかるにつれ大きくなり、暫時、三角状の傾斜反射面の頂点を結ぶ線15は、上方に突出するが、複数の光源、例えば、図1に示すように、2個使用されるときは、その中間線10で対称的に形成され前記三角状の傾斜反射面8の頂点を結ぶ線15は屋根型状に形成されている。このように、微小幅の傾斜反射面8が多数連接されているので、LCDの光線照射面9に対して直交する光線11が光源1の幅方向で平行な光線束となってLCD5の光線照射面を照射するので、LCD5を作動させるP成分の直線偏光光の透過率が向上し、光源1の利用効率が向上する。このような複数の傾斜反射面8の傾斜角度θ1は、例えば、光源1を中心として直交反射光線11となるような断面放物線を描いたとき、放物線を傾斜反射面の数だけ分割し、その分割線の中間で、接線を引いた際の接線と水平線との交差角として求めることができる。前記放物線は、光源1の間隔等により、近似双曲線であったり、近似楕円であってもよい。
さらに、傾斜反射面8によって、前記30度以下で斜交する斜交反射光線12を形成するようにしたので、比較的光量の少ない2個の光源1の中間部分へも多くの光線を供給可能となり、輝度ムラの発生を抑制することができる。
また、図2に示すように、直交反射光線11と斜交する反射光線12が交互になるように配置されているので、偏光効率が改善され、輝度ムラの発生も抑制される。この場合、2個を超える数の光源1を等間隔(例えば、50mm間隔)で使用するときは、同一の反射面7を光源1に対応して反復形成することによって、より照度の大きい大型のLCDに対応させることができる。
さらに、この実施例では、傾斜反射面8の使用に加えて、光源1の直下部分の反射面に、光源1から直下方向に出射される光線16をLCD5で有効に利用されるように、光源1から直下方向に出射された光線16を、実質的に光源1に反射されない角度で反射する反射部分13が形成されている。この反射部分13は、光源1の直径(8mm)とほぼ同一の幅で、光源1の光軸14上に、光源1の円と等径の断面半円状に形成されている。このような反射部分13とすることによって、光源1から下方に出射される光線16は、実質的に光源1に反射されて光源1に遮蔽されることなく、有効にLCDを作動する光線として利用可能となる。この場合、この反射部分13の形状は、この反射光線22が2個の光源1の間に照射されるように設定されていることが好ましく、前述の断面半円状に限らず、光源の直径とほぼ同じ幅の断面三角凸面または、断面三角凹面とすることもできる。
このような傾斜反射面8と反射部分13は、長尺管状の光源1の長手方向に沿って、それぞれ平行に延びた多数の三角柱を連接した形状及び蒲鉾状の形状となっている。従って、傾斜反射面8で反射された直交反射光線及び斜交反射光線は、光源1の長手方向に沿って平行な光束となって反射され、同様に、反射部分13で反射された光線も光源1の長手方向に平行な光束となって、有効にLCD5を作動させることができる。
この反射手段2は、前記傾斜反射面8や反射部分13に対応する形状の基体をポリスチロール等のプラスチック材で射出成型し、その表面に、アルミニュウム等の金属を蒸着して傾斜反射面8や反射部分13が形成されている。
このような微小幅の多数の連続した傾斜反射面8や反射部分13を形成した反射手段とすることによって、LCD5に照射される光線として、LCD5に対する作動効率の良い直交光線11や斜交光線の光線量を増量させるとともに、従来、LCD5の作動光線として利用されにくい光源1の直下の光線をも作動光線22として利用することが可能となり、光源1の利用効率が大幅に改善された。
また、この実施例では、従来、LCD5の作動光線として、利用されにくかった光源1の左右側光線17をも利用可能とするため、出射面19及び入射面18が約1mmの断面直角三角形状(光源1の長手方向に延びた直角三角柱状)のプリズム反射鏡20の反射面21が下方になるように、接着剤などで、光源1の両側面に固着されている。その結果、光源1から出射された左右側光線17が前記反射鏡20により上方に直交光線11や斜交光線12として反射され、LCD5を作動する作動光線として利用することが可能となり、光源1の利用効率がさらに向上した。この反射手段としては、プリズム反射鏡20に限らず、反射面21のみ有するミラーからなる第2の反射手段としてもよい。
なお、この実施例1を示す図1及び図2には、その機能を説明する上で、プリズム反射鏡20は、左方の光源1の両側(図1)及び光源1の左側(図2)にのみ記載しているが、図1においては、右方の光源1の両側及び図2の光源1の両側に設けられている。しかしながら、光源1の全て、または光源1の両側に設ける必要はなく、必要に応じて、省略したり、光源1の一部、例えば、両端の光源1にのみ設けたり、光源1の左右側の一方側のみであってもよい。
図3は、本発明による他の実施例のLCD5や拡散フィルム6等を省略したバックライト装置の基本概略構成図を示す。基本的には実施例1のバックライト装置と同じであるが、反射手段2の反射面7の断面形状を変更しており、2個の光源1に挟まれた反射面7の基本形状を断面円弧状とし、この反射面7には、フレネル型プリズム状断面二等辺三角形状の傾斜反射面8が円弧面に沿って等間隔で多数連接して形成されている。円弧面の半径Rは、2個の光源1間距離l、2個の光源1の中間線10から前記傾斜反射面8が形成される端部までの距離h、光源1から反射面7で反射される最遠隔地点Aにおける光源1からの光線の入射角α、前記円弧と光軸14の交点Bと光源1からの距離t、前記傾斜反射面8の最両端を結んだ線23と前記中間線10との交点Oから円弧面7のまでの深さdとにより、求めることができる。即ち、前記入射角αを決めることで COSECα≒l/tからtを求め、d=1.3(l/t)からdを求め、dとhと

Figure 0003939684
からRを求め、前記中間線10上で、半径Rの円を描くことによって、前記円弧状面7を形成することができる。例えば、α=8度、l=50mm、h=21mmとすると、COSEC8=7.185、t=6.959mm、d=9.341mm、R=28.28mmとなる。従って、R=28.28mmで、中間線10上に中心を求めて円を描けば、基本円弧面7を形成することができる。この円弧状面7に沿って、幅500μmの傾斜反射面8を有する断面二等辺三角状のプリズム状反射面を連続形成されている。このような形状の反射面7とすることによって、実施例1のような平坦状の反射面7を有するものに比べ、光源1から遠隔の部分の光線がプリズム状傾斜反射面8の頂点部分でケラれることなく、効果的に反射され、直交反射光線11の光量が多くなり、光源の光線の利用効率がさらに改善される。なお、この3図中、13は、直径8mmの光源1と等幅で、同率の円弧面である。
反射手段の反射面として、複数の傾斜反射面を使用することによって、光源の光線を、光源の光軸と平行になるように反射することが可能となり、平行光を必要とする分野においても有効に利用することができる。
本発明による一実施例を示すバックライト装置の概略断面構成図である。 図1の要部の拡大断面構成図である。 もう一つの他の実施例のLCD5や拡散フィルム6等を省略したバックライト装置の基本概略断面構成図である。
符号の説明
1 光源
2 反射手段
3 機能向上フイルム
4 下部反射型偏光板
5 LCD
6 上部反射型偏光板
7 反射面
8 傾斜反射面
9 LCD光線照射面
10 中間線
11 直交光線
12 斜交光線
13 反射部分
14 光源光軸
15 頂点を結ぶ線
16 直下光線
17 左右側光線
18 入射面
19 出射面
20 プリズム反射鏡
21 反射面

Claims (11)

  1. 複数の光源と、複数の反射部分を含む反射部材とを備えた液晶表示装置のバックライト装置において、
    各反射部分は少なくとも2つの傾斜面を有し、前記反射部分は互いに連結され、前記反射部分は液晶パネルの照射面に対する直交線に関して30度以内の入射角で前記複数の光源の内の少なくとも2つから前記液晶パネルの照射面に照射される光を反射するように形成され、
    各反射部分は第1の傾斜面および第2の反射傾斜面を有し、反射部分の第1の傾斜面の各々は隣接する反射部分の第1の傾斜面とは異なる傾斜角を有し、第2の反射傾斜面の各々は隣接する反射部分の第2の反射傾斜面とは異なる傾斜角を有することを特徴とする液晶表示装置のバックライト装置。
  2. 前記反射部材の反射部分は、断面三角形状を有する請求項1記載の液晶表示装置のバックライト装置。
  3. 前記反射部材は平板状の反射面を有し、前記複数の反射部分は前記平板状の反射面の小さい傾斜面の一部として形成される請求項1または2に記載の液晶表示装置のバックライト装置
  4. 前記反射部材は断面円弧状の反射凹面を有し、前記複数の反射部分は前記反射凹面の小さい傾斜面の一部として形成される請求項1ないし3のいずれか1項に記載の液晶表示装置のバックライト装置。
  5. 前記反射部材前記複数の光源の少なくとも一つの下に直接形成される反射部をさらに含み、前記反射部は前記複数の反射部分と異なる形状を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の液晶表示装置のバックライト装置。
  6. 前記光源の液晶パネルと平行方向に照射される光線を、前記液晶パネルに向けて反射する第2の反射手段を備えた請求項1ないしのいずれか1項に記載の液晶表示装置のバックライト装置。
  7. 複数の反射部分を有する液晶表示装置のバックライト装置用反射手段であって、
    各反射部分は少なくとも2つの傾斜面を有し、前記反射部分は互いに連結され、前記反射部分は液晶パネルの照射面に対する直交線に関して30度以内の入射角で前記複数の光源の内の少なくとも2つから前記液晶パネルの照射面に照射される光を反射するように形成され、
    各反射部分は第1の傾斜面および第2の反射傾斜面を有し、反射部分の第1の傾斜面の各々は隣接する反射部分の第1の傾斜面とは異なる傾斜角を有し、第2の反射傾斜面の各々は隣接する反射部分の第2の反射傾斜面とは異なる傾斜角を有することを特徴とする液晶表示装置のバックライト装置用反射手段。
  8. 前記反射部材の反射部分は、断面三角形状を有する請求項記載の液晶表示装置のバックライト装置用反射手段。
  9. 前記反射部材は平板状の反射面を有し、前記複数の反射部分は前記平板状の反射面の小さい傾斜面の一部として形成される請求項7および8のいずれか1項に記載の液晶表示装置のバックライト装置用反射手段。
  10. 前記反射部材は断面円弧状の反射凹面を有し、前記複数の反射部分は前記反射凹面の小さい傾斜面の一部として形成される請求項7乃至9のいずれか1項に記載の液晶表示装置のバックライト装置用反射手段。
  11. 前記反射部材前記複数の光源の少なくとも一つの下に直接形成される反射部をさらに含み、前記反射部は前記複数の反射部分と異なる形状を有することを特徴とする請求項ないし10のいずれか1項に記載の液晶表示装置のバックライト装置用反射手段。
JP2003280456A 2003-07-25 2003-07-25 液晶表示装置のバックライト装置及びこれに使用される反射手段 Expired - Lifetime JP3939684B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280456A JP3939684B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 液晶表示装置のバックライト装置及びこれに使用される反射手段
KR1020040030624A KR100606971B1 (ko) 2003-07-25 2004-04-30 액정표시장치의 백라이트 장치 및 이에 사용되는 반사수단
US10/897,427 US7195366B2 (en) 2003-07-25 2004-07-23 Backlight unit of liquid crystal display device and reflective means therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280456A JP3939684B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 液晶表示装置のバックライト装置及びこれに使用される反射手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005043832A JP2005043832A (ja) 2005-02-17
JP3939684B2 true JP3939684B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=34190843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280456A Expired - Lifetime JP3939684B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 液晶表示装置のバックライト装置及びこれに使用される反射手段

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7195366B2 (ja)
JP (1) JP3939684B2 (ja)
KR (1) KR100606971B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080101086A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 K Laser Technology, Inc. Led backlight with bare chip led
US7710516B1 (en) * 2007-02-22 2010-05-04 Jeffway Jr Robert W Liquid crystal display with color sector backlighting
WO2008136307A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Harison Toshiba Lighting Corporation 直下型バックライト
TW200844564A (en) * 2007-05-02 2008-11-16 Ind Tech Res Inst Light source apparatus and light reflection device used in the light source apparatus
JP5169420B2 (ja) * 2008-04-15 2013-03-27 株式会社ニコン 照明装置、表示装置、ファインダ装置およびカメラ
KR101040654B1 (ko) * 2010-05-28 2011-06-10 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
FR2968614B1 (fr) * 2010-12-10 2015-05-15 Magneti Marelli France Dispositif de retroeclairage ameliore
CN109976030B (zh) * 2019-05-20 2022-04-19 京东方科技集团股份有限公司 全反射显示屏及其控制方法、显示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1900551A (en) * 1931-02-28 1933-03-07 Edwin F Guth Lighting unit for reflected illumination
JPH07111500B2 (ja) 1986-05-22 1995-11-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡対物レンズ
US5155253A (en) 1988-06-30 1992-10-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Transvinylation process for the preparation of thermally labile vinyl compounds and for vinyl compounds prepared from thermally labile acids
DE4039291A1 (de) * 1990-12-08 1992-06-11 Minnesota Mining & Mfg Leuchtbox
JPH05159609A (ja) 1991-02-13 1993-06-25 Tama Electric Co Ltd 背面照光装置
JPH05100223A (ja) 1991-04-03 1993-04-23 Riyoosan:Kk 光源装置
JPH06951A (ja) 1992-06-18 1994-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 印刷精度測定マーク
JPH07114026A (ja) 1993-10-20 1995-05-02 Gou Shoji Kk 液晶表示用のバックライト
JP2001229725A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Citizen Electronics Co Ltd 導光板
JP2001272659A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001297613A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Koichi Matsui 直下型照明装置
JP2002082624A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Advanced Display Inc 面状光源装置およびそれを用いた面状表示装置
KR100715940B1 (ko) * 2000-10-17 2007-05-08 삼성전자주식회사 휘도 향상을 위한 백라이트 어셈블리를 포함한 액정 표시장치
TWI232335B (en) * 2001-11-19 2005-05-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Multi-angle reflection plate for direct type backlight module
TWI309319B (ja) * 2002-07-19 2009-05-01 Au Optronics Corp
TWI252348B (en) * 2002-10-21 2006-04-01 Toppoly Optoelectronics Corp Back light module
US6913378B2 (en) * 2002-12-27 2005-07-05 Quanta Display Incorporation Direct-lighting type back light unit

Also Published As

Publication number Publication date
US7195366B2 (en) 2007-03-27
KR20050013065A (ko) 2005-02-02
KR100606971B1 (ko) 2006-08-01
JP2005043832A (ja) 2005-02-17
US20050041173A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW526349B (en) Sheet-like light source device
JP4994384B2 (ja) 線形的に低減される発散を有するバックライトユニット
JP4011287B2 (ja) 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ
JP2003173713A (ja) 照明装置および液晶表示装置
CN108692221B (zh) 光源模块及其棱镜片
US20070274100A1 (en) Light guide plate having high brightness and uniformity of light emission and backlight module adopting same
EP1012647A1 (en) A divergent angle rotator system and method for collimating light
KR20080002635A (ko) 광섬유를 이용한 백 라이트 유닛
JP3994190B2 (ja) バックライト
US10620361B2 (en) Super directional light guide film and thin film type back light unit for flat panel display using the same
JP2000048618A (ja) 照明パネルおよびそれを用いた表示装置
US7708445B2 (en) Light guide device and backlight module using the same
JP3939684B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト装置及びこれに使用される反射手段
JPH10283818A (ja) 面発光体及びその輝度均一化方法
US20070002585A1 (en) Backlight unit
KR20070001495A (ko) 백 라이트 유닛
US8421954B1 (en) Reflective liquid crystal display device having an auxiliary light source device with a uniform light distribution
JP2001022285A (ja) バックライト装置
JPH08262206A (ja) プリズムシート
CN101650493A (zh) 提供背光照明的方法、背光照明系统及显示系统
JP2006269190A (ja) 直下型バックライト
CN1294445C (zh) 用于直下式背光模块的多角度反射板
JP4394497B2 (ja) 照明装置
JP4860127B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト装置
JP2005150037A (ja) 面状照明装置及びこれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250